心地いい打鍵感が特徴的で人気の高い「メカニカルキーボード」。スイッチの軸タイプによって打鍵音や押し心地が異なるので、自分に合ったキーボードを選べるのが魅力です。
しかし逆に言うと、スイッチの軸についての知識やそれぞれのキーボードの特徴や選び方を知らないと、どのメカニカルキーボードが自分に最適なのかわからないですよね。
そこでこの記事では、メカニカル式のキーボードを徹底的に紹介。違いや魅力はもちろん、軸ごとの特性、どんなユーザーに合っているのかなどを詳しく解説していきます。今のキーボードに不便を感じる方、初めてキーボードを購入する方、自分に合ったキーボードを知りたい方必見です。
この記事を監修した専門家
目次
- メカニカルキーボードとは、特殊な「軸」が使われた打ち心地の良いキーボード
- おすすめメカニカルキーボードの選び方
- 【安い】1万円以下のメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【安い】1万円以下のメカニカルキーボード5選
- 【ワイヤレス】無線・Bluetooth接続のメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【ワイヤレス】無線・Bluetooth接続のメカニカルキーボード6選
- 【有線】ケーブル付きのメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【有線】ケーブル付きのメカニカルキーボード6選
- 【白色】おしゃれなメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【白色】おしゃれなメカニカルキーボード5選
- 【薄い】ロープロファイルのメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【薄い】ロープロファイルのメカニカルキーボード5選
- メカニカルキーボードのおすすめ人気メーカー
- 安いVS 高い!メカニカルキーボードの比較
- メカニカルキーボードの関連商品
- メカニカルキーボードのよくある質問
- おすすめメカニカルキーボードまとめ
メカニカルキーボードとは、特殊な「軸」が使われた打ち心地の良いキーボード
メカニカルキーボードとは、1つ1つのスイッチが独立した構造になった「メカニカルキースイッチ」が採用されたキーボードのことをいいます。多くの一般的なキーボードに採用されているキースイッチは「メンブレン式」と呼ばれるもので、キースイッチ全てが1枚のシートのように繋がった構造になってあり、メカニカル式と大きく異なります。
- タイピングが心地いい
- 種類が豊富で自分好みのキーボードが見つかる
- 耐久性が高く、壊れにくい
メカニカルキーボードを選ぶ最も大きな理由の1つに「打ち心地のよさ」があります。メカニカルキーボードのスイッチにはバネが内蔵されているため、押したあとに反発力が発生。反発力によってしっかりとした打鍵感が生まれ、心地いいタイピングを体感できます。
また、メカニカルキーボードには赤軸・青軸・茶軸にように、さまざまなスイッチタイプがあります。それぞれに打鍵感覚や音が異なるので、「重めの打ち心地が好み」「とにかく丈夫なものが欲しい」「高速タイピング向きがいい」などのあらゆる理想に応えてくれます。
関連記事:【安価で手になじむ】メンブレンキーボードおすすめ15選|人気の無線タイプも
ゲーミングキーボードと呼ばれることも多い
通販などで「メカニカルキーボード」を検索すると、ゲーミングキーボードが多くヒットしますよね。メカニカルキーを搭載しているキーボードを「ゲーミングキーボード」と紹介しているサイトやお店も多く、「メカニカルキーボード=ゲーミングキーボード」と認識している人も少なくありません。
しかし、ゲーミングキーボード自体に明確な定義がなく、ゲーミングデバイスメーカーが販売しているものを指したり、LEDやマクロ機能を備えたものを指しているケースが多いです。ゲーミングキーボードの中には、メンブレンキーを採用したモデルも登場しています。必ずしも「ゲーミングキーボードだからメカニカルキーボードと一緒」というわけではないので、購入の際は注意してください。
関連記事:【2021年最新版】ゲーミングキーボードおすすめ15選と特徴・選び方を徹底解説
おすすめメカニカルキーボードの選び方
ひとえにメカニカルキーボードと言っても、さまざまな種類の商品があります。「スイッチの色によって何が変わるの?」「商品を選ぶときに見るポイントは?」と分からないことも多いですよね。ここからは、メカニカルキーボードのおすすめの選び方を紹介します。機能や性能ごとに詳しく解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
感触や音はここで決まる!好みの「軸」を選ぶ
現在ほとんどのキーボードには、ドイツのCherry MX社が開発したスイッチが採用されています。赤軸・青軸・茶軸などのさまざまなタイプがあり、それぞれ違った特徴を持っているので自分に合ったものを選べるのが魅力です。
LogicoolやRazerなどの有名メーカーが代表格で、独自のオリジナルスイッチ軸を開発しているところもあります。
「どのスイッチを選べばいいか分からない」「それぞれの軸ごとの特徴を知りたい」そんな方のために、Cherry MX社・Logicool社・Razer社の各種スイッチを紹介します。最後に軸ごとの特徴と「どんな人におすすめなのか」を表にまとめているので、購入するときの参考にしてください。
Cherry MX 「赤軸」「青軸」「茶軸」「黒軸」「銀軸」
スイッチ軸 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
Cherry MX 赤軸 |
|
|
Cherry MX 青軸 |
|
|
Cherry MX 茶軸 |
|
|
Cherry MX 黒軸 |
|
|
Cherry MX 銀軸 |
|
|
オフィスなど音が気になる環境におすすめなのがCherry MX 赤軸や黒軸です。しっかり打鍵感を感じたい方にはあまり向いていませんが、長時間パソコン作業をする人や静かにタイピングをしたい人にはとてもおすすめです。
しっかりとした押し心地を味わいたいなら、Cherry MX 青軸を選びましょう。人気の青軸ですが、赤軸や茶軸と比べるとタイピング音が大きいという特徴があるので注意。
高速タイピングをする人やキーの高さを低くしたロープロファイルスイッチが好みの人は、銀軸を選びましょう。
ゲーマーに人気のRazer社製キースイッチ
スイッチ軸 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
グリーンスイッチ |
|
|
イエロースイッチ |
|
|
オレンジスイッチ |
|
|
Razerが独自開発をしたメカニカルキースイッチは3種類です。しっかりとしたタッチ感のグリーンスイッチ(緑軸)・反応速度と静音性に優れたイエロースイッチ(黄軸)・グリーンスイッチとイエロースイッチの中間ポジションのオレンジスイッチがあります。
全てのキースイッチが、ゲーミングデバイスメーカーであるRazerだからこその高い耐久性を備えています。約8000万回の打鍵に耐えられるとされており、激しい操作や連打でも動じません。また、こだわりの構造によって内部にほこりや液体が入り込むことを防いでくれるため、長く安心して使えるのが魅力です。
ゲーマーや普段使いにも人気のLogicool社製キースイッチ
スイッチ軸 | 特徴 | こんな人におすすめ |
---|---|---|
Romer-G タクタイル |
|
|
Romer-G リニア |
|
|
GX BLUE |
|
|
GX BROWN |
|
|
GX RED |
|
|
GL リニア |
|
|
GL タクタイル |
|
|
GL クリッキー |
|
|
Logicoolは、メカニカルキーボード用スイッチとしてRomer-GとGXシリーズを展開しています。なめらかなタッチ感が特徴のGX REDやタイピング音が静かなGLリニアなど、バラエティーに富んだ豊富なラインナップがあります。全てのキースイッチの反応点が浅く、高速入力に向いているのが特徴です。
配線をスッキリさせたいなら「無線接続タイプ」
パソコンデスク周りは、ケーブルでごちゃごちゃになりがちですよね。少しでもデスクをすっきりと魅せたいなら、ケーブルいらずの無線キーボードを選ぶのがおすすめ。キーボードを自由な位置・角度で配置できるので、使いやすさも向上します。無線式を購入する場合は、バッテリーの稼働時間を必ずチェックしましょう。
「Bluetooth」と「2.4GHzワイヤレス」どちらなのかを確認
実は、無線接続のキーボードには2つのタイプがあります。
Bluetoothタイプは、Bluetooth対応機器で利用する場合にレシーバーやケーブルいらずで接続できます。スマートフォンやタブレットにも広く普及しているため、パソコン以外のデバイスでもキーボードを使用したい方におすすめです。Bluetoothに対応していない機器で利用するには、別売りのレシーバーを購入することで利用できるようになります。
一方で2.4GHzワイヤレスは、無線LANなどに採用されている方法で、2.4GHzという電波域を使って接続を行います。専用のレシーバーを繋ぐだけで、Bluetooth非対応のパソコンでも無線接続ができます。Bluetoothタイプに比べて価格が安く、通信遅延がやや小さいのも特徴です。
関連記事:【2021年度最新版】ワイヤレスキーボード最強おすすめ18選 価格や機能で徹底比較
充電が面倒臭いなら有線タイプがおすすめ
「こまめに充電するのが面倒」「使用中にバッテリーが切れそうで心配」そんな方は有線タイプのキーボードがおすすめ。ケーブルによって常に給電されているので、電池や充電が必要ありません。「大事な会議中にキーボードのバッテリーが切れてしまった」なんてトラブルを防止できて安心です。
テンキーレスタイプなら省スペースでも利用できる
「とにかくコンパクトサイズにこだわりたい」という人は、テンキーレスのキーボードを要チェック。テンキーとはキーボード右端にある数字入力用のキーのことで、これを省略することで小型化を実現しているのが「テンキーレスキーボード」です。
デスクのスペースを節約したい人やキーボードをオフィスなどに持ち運びたい人におすすめ。ただ、数字入力が多い人やテンキーをよく使用する人には向いていません。作業の効率が悪くなってしまう可能性があるので、使い方を十分考慮した上で購入しましょう。
こだわりがなければ「日本語配列」のキーボードがおすすめ
日本で販売されているキーボードには、日本語配列と英語配列の2種類があります。名前の通り、キースイッチにひらがなが印字されているのが日本語配列、英字のみが配列されているのが英語配列です。特にこだわりがない人や文字入力をするのが主な目的の場合は、日本語レイアウトのキーボードを選んでおくのがベスト。
英語配列との違いはキーの大きさと配置
英語配列のキーボードは、日本語配列とキーの仕様が少し異なっており、「変換」や「無変換」のキーがありません。また、シフトキーやスペースキーのサイズが大きく、エンターキーが細く設計されているため、普段日本語配列タイプを使っている人は慣れるまで使いにくいと感じることも。
「普段から英字入力しかしない」「見た目がかっこいいキーボードが欲しい」という場合には、英語配列タイプのキーボードを選んでみるのも面白いですよ。パソコンゲームを目的にキーボードを買う方にも人気があります。自分の用途やスタイルに合わせて、キーボードレイアウトを選びましょう。
作業をショートカットしたいならマクロ機能付きがおすすめ
キーボードには、マクロ機能が搭載されているものがあります。マクロ機能とは、使用頻度が高い操作を特定のキーに割り当てられる機能のこと。例えば、文字入力の際によく使う「1行戻る」「1文字取り消す」といった操作を、キー1つに登録すれば作業の効率がグッと上がりますよね。
その他にもよく使う定型文を登録したり、「Ctrl + C(コピー)」などのショートカットをキー1つに登録することもできます。マクロ機能はゲーム用キーボードによく備わっている機能ですが、仕事や作業にもとても便利でおすすめです。
複数のキーを同時押しする機会が多いなら「アンチゴースト機能」も便利
アンチゴースト機能とは、キーの誤入力を防ぐ機能のこと。複数のキーを同時に押したときに押していないはずのキーが反応してしまうことを「ゴースティング」と言います。アンチゴースト機能はこういったトラブルを抑止する機能で、正確な文字入力をサポートしてくれます。高速タイピングが必要なプログラマーやエンジニア、ライターの方におすすめの機能です。
【安い】1万円以下のメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 軸 | テンキーの有無 | 配列 | 接続方法 | 連続稼働時間 | 機能の有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | e元素 メカニカルキーボード Z-11 | 楽天市場¥3,899 AmazonYahoo! | 赤軸・青軸 | 無 | 英語配列 | 有線 | 有線のため特になし | 61キーロールオーバー/防水機能/黄色のLEDバックライト/フルキーアンチゴースト |
![]() | Havit KB487L | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | Cherry MX 赤軸 | 有 | 英語配列 | 有線 | 有線のため特になし | Nキーロールオーバー/メディアキー搭載 |
![]() | ロジクール K835GPR | 楽天市場¥7,600 AmazonYahoo! | GL リニア | 無 | 日本語配列 | 有線 | 有線のため特になし | 機能キー/角度調節 |
![]() | エレコム ECTK-G01UK | 楽天市場¥5,299 AmazonYahoo! | Cherry MX 茶軸 | 無 | 日本語配列 | 有線 | 有線のため特になし | Nキーロールオーバー/ゲームモード搭載/ゲーミングキャップ付き/LED機能 |
![]() | Corsair K63 KB395 | 楽天市場¥8,712 AmazonYahoo! | Cherry MX 赤軸 | 無 | 日本語 | 有線 | 有線のため特になし | マクロ機能/アンチゴースト機能/Windowsロック/Nキーロールオーバー/LED機能 |
【安い】1万円以下のメカニカルキーボード5選
軽快なタッチ感&便利機能で使いやすさ抜群
軽快なタイピング感覚を味わえるCherry MX社の赤軸スイッチを採用したキーボード。テンキーレスデザインで、コンパクトなデスクでも快適に使用できます。マウスを動かすスペースを広めに確保できるため、カーソル作業が多い人やゲーム目的におすすめです。
キーボードの上部には、マルチメディアキーと音量コントロールキーを搭載。流しているBGMをスキップしたり動画の音量を下げたりと、いちいちメニューを開く必要がありません。専用ソフトウェアを使用すれば、マクロ機能やライティング設定で自分好みにカスタマイズできます。
軸 | Cherry MX 赤軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | マクロ機能/アンチゴースト機能/Windowsロック/Nキーロールオーバー/LED機能 |
激しい操作でも耐えられるタフなキーボード
多くのパソコン周辺機器を扱うエレコムから販売されているのは、優れた耐久性を持ったゲーミング向けのキーボード。約5000万回のキーストロークに耐えられる強さを備えているので、仕事の大量タイピングや趣味のゲーム操作など、思う存分にキーボードを使いこなせます。
指の形に合わせて緩やかなカーブのあるキーキャップに仕上げており、快適なタイピング感覚を味わえるのが魅力。全キーの同時入力が可能なNキーロールオーバー対応。また、専用のゲーミングキャップを付属しており、スピーディーな操作が必要になる場面で役立ちます。
軸 | Cherry MX 茶軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | Nキーロールオーバー/ゲームモード搭載/ゲーミングキャップ付き/LED機能 |
なめらかなタイピングを楽しめるリニアスイッチ
メカニカルスイッチの中でも人気の高い赤軸に似た使用感を味わえる、ロジクールのリニアスイッチを採用したキーボード。なめらかな打ち心地と静かな打鍵音が特徴で、なで打ちや高速タイピング向きにおすすめです。本体の素材には陽極酸化アルミニウムを使用しており、抜群の耐久性を誇ります。
キーボード裏面にあるチルトレッグは、4°と8°の2つの角度で調整可能。自分の姿勢や手の大きさに合わせて、最適なスタイルでタイピングができます。安定の有線型なので、面倒なペアリング設定や充電の手間はなし。定番スタイルで、快適な操作感を味わいたい方必見のキーボードです。
軸 | GL リニア |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | 機能キー/角度調節 |
コストパフォーマンス優秀なおしゃれキーボード
ブラウンとオレンジカラーのレトロな色合いがかわいいメカニカルキーボード。黒っぽくなりがちなパソコンデスクに、一味違った雰囲気を取り入れたい人にぴったりです。テンキー付きのフルサイズながらもテンキーの位置が工夫されているため、通常よりコンパクトなサイズになっています。
人間工学に基づいたエルゴノミックデザインを採用しており、キーボードを側面から見ると階段のような形になっています。この絶妙な角度によって、快適なタイピングをサポートしてくれます。手の届きやすいリーズナブル価格なので、初心者にもおすすめですよ。
軸 | Cherry MX 赤軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 有 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | Nキーロールオーバー/メディアキー搭載 |
有線×LEDバックライト×驚愕の低価格。ゲーム利用におすすめ
e元素の61キーメカニカルキーボードは十字キーレス&テンキーレスで、約29×10×3㎝と驚きのコンパクトさを実現したモデルです。しっかりとマウススペースを確保でき、使わないときの収納も楽々。小さいながらもFnキーで便利な操作ができるのも嬉しいポイントです。調整できるLEDバックライト機能付きで、明かりを抑えた部屋でも正確なタイピングが可能。
カラーは2種類で、それぞれ静音タイプの赤軸と、打鍵感を楽しめる青軸から好きな方を選べます。欲しい機能が揃っていながら、非常に安い価格で手に入れられるのが魅力的。簡単な文書作成またはゲーム利用メインの方におすすめの、高コスパな1台です。
軸 | 赤軸・青軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | 61キーロールオーバー/防水機能/黄色のLEDバックライト/フルキーアンチゴースト |
【ワイヤレス】無線・Bluetooth接続のメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 軸 | テンキーの有無 | 配列 | 接続方法 | 連続稼働時間 | 機能の有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Logicool(ロジクール)ワイヤレスメカニカルキーボード SIGNATURE K855 | ¥12,010 楽天市場AmazonYahoo! | 赤軸 | 無 | 日本語配列 | Bluetooth/Logi Bolt USBレシーバー | 最長3年間 | Easy-Switch |
![]() | Logicool(ロジクール)ワイヤレスメカニカルキーボード POP KEYS K730 | ¥13,000 楽天市場AmazonYahoo! | 茶軸 | 無 | 日本語配列(JIS配列) | Logi Bolt USBレシーバー/Bluetooth Low Energy | 最長3年間 | FLOW機能対応/Easy-switch対応/Logi Bolt対応/ミュート設定・解除キー/画面切り取りキー/絵文字ショートカットキー・絵文字メニューキー |
![]() | FILCO Majestouch Convertible2 FKBC108M/JB2 | 楽天市場¥10,800 AmazonYahoo! | Cherry MX 茶軸 | 有 | 日本語配列 | 有線/Bluetooth | 6カ月(1日5時間使用の場合) | 6キーロールオーバー/マルチペアリング機能 |
![]() | NuPhy Air75 ワイヤレスメカニカルキーボード | 楽天市場¥19,800 AmazonYahoo! | 赤軸・青軸・茶軸 | 無 | 英語配列 | 有線/Bluetooth/2.4G | 無線時 最大48時間 | バックライト・サイドライト/最大4つのデバイスに同時接続/ |
![]() | e元素 メカニカルキーボード Bluetooth Z-88 | 楽天市場¥5,699 AmazonYahoo! | 赤軸・青軸・茶軸 | 無 | 英語配列 | 有線/Bluetooth/2.4GHzワイヤレス | 無線時 最大15時間 | 全キーロールオーバー/RGB発光LEDバックライト/USB Type-C急速充電機能/省電力技術/防水・防塵 |
![]() | MAGIC-REFINER Bluetooth K68ワイヤレスゲーミングキーボード | 楽天市場¥4,099 AmazonYahoo! | 赤軸(Business Greyのみ青軸) | 無 | 英語配列 | 2.4GHzワイヤレス/Bluetooth | 3ヶ月から6ヶ月 | デュアルモード/省電力機能/ホットスワップ |
【ワイヤレス】無線・Bluetooth接続のメカニカルキーボード6選
コスパ良し!おしゃれコンパクトなBluetoothワイヤレス
MAGIC-REFINERのK68ワイヤレスゲーミングキーボードは、携帯電話・PC・ipadなど複数台にBluetoothで同時接続できるコンパクトモデルです。バックライト機能がないぶん、バッテリーは乾電池2本で3ヶ月から6ヶ月稼働と比較的長持ちなのが嬉しいポイント。30分以内に何の操作もなければスリープモードに入る省電力機能付きです。
キー交換がしやすいホットスワップ対応で、3針スイッチを自由に交換できるため自分好みのカスタマイズも楽々。カラーバリエは4種類ですが、Business Greyのみ青軸で、Twilightのみ価格が違うため購入の際は確認を。
軸 | 赤軸(Business Greyのみ青軸) |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 2.4GHzワイヤレス/Bluetooth |
連続稼働時間 | 3ヶ月から6ヶ月 |
機能の有無 | デュアルモード/省電力機能/ホットスワップ |
有線も無線もOK。POPなカラー&ライトでゲームをより楽しく
e元素のメカニカルキーボードZ-88は、有線・無線合わせて3タイプの接続方法が利用できるコンパクトキーボードです。省スペースながらファンクションキー搭載で、おしゃれ感と作業効率を両立できる高コスパなスグレモノ。付属品としてスペア軸・キーキャッププーラー・スイッチプーラーが付いてくるため、初めてのメカニカルキーボードにもぴったりです。
10種類のバックライトモードは気分や状況に合わせて設定OK。カラーバリエーションはホワイトとピンクがあり、それぞれ赤軸・青軸・茶軸から選べるのが嬉しいポイント。仕事にもゲームにも使いたい方や、インテリアに合わせてキーボードを選びたい方におすすめです。
軸 | 赤軸・青軸・茶軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線/Bluetooth/2.4GHzワイヤレス |
連続稼働時間 | 無線時 最大15時間 |
機能の有無 | 全キーロールオーバー/RGB発光LEDバックライト/USB Type-C急速充電機能/省電力技術/防水・防塵 |
機能性もおしゃれさも!軸交換OKのロープロファイルワイヤレス
NuPhyのAir75は、最薄部わずか16mmの軽量ロープロファイルながら、ホットスワップ&軸交換にも対応したメカニカルキーボードです。薄型コンパクトでリストレストを必要としないため、カフェのテーブルなど狭いスペースでも使いやすいのが大きなメリット。バックライト・サイドライト搭載ですがキーキャップの文字は光らないため、明るい場所での利用がおすすめです。
高さを調節できるマグネットフットやキーキャッププーラー・スイッチプーラーなど付属品も充実。別売りの専用折りたたみケースはレトロキュートなデザインで利便性も高く、タブレットやスマホ+キーボード利用がメインならぜひ揃えて使いたいアイテムです。
軸 | 赤軸・青軸・茶軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線/Bluetooth/2.4G |
連続稼働時間 | 無線時 最大48時間 |
機能の有無 | バックライト・サイドライト/最大4つのデバイスに同時接続/ |
有線&無線で使える万能メカニカルキーボード
USBでの有線接続とBluetoothでの無線接続に対応した2way仕様キーボード。最大4つのデバイスとBluetooth登録ができるので、タブレットなどでも使えますよ。無線接続をしているときに30分間キーボードを放置すると自動的にスリープモードになるので、無駄なバッテリーの消費を節約できます。
商品には、キースイッチを引き抜くための専用工具を付属しています。掃除のときに簡単にキーを外せるので、長くきれいに使用できます。スイッチにはCherry MXの茶軸を採用。使う人を選ばない適度なクリック感と程よい打鍵感が特徴です。
軸 | Cherry MX 茶軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 有 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | 有線/Bluetooth |
連続稼働時間 | 6カ月(1日5時間使用の場合) |
機能の有無 | 6キーロールオーバー/マルチペアリング機能 |
おしゃれ×サステナビリティ。個性も機能性も欲しいならコレ一択
おもちゃのようなビジュアルが特徴的なロジクールのPOP KEYS「K730」は、見た目以上に高性能なワイヤレスメカニカルキーボードです。丸いキーを押して得られる心地よいカタカタ感は、タイプライターのような見た目も相まって音も感触もやみつきに。単四形乾電池2本で最大36ケ月も使える便利さもロジクールならでは。
カラーはイエロー・パープル・ローズ・グレージュの4種類で、別売りのマウスM370とコーディネートもOK。FLOW機能やEasy-switch、Logi Bolt対応で安全性と作業効率を考慮しつつ、再生プラスチックとカーボンニュートラルで環境にも配慮しており、総合満足度高めの1台です。
軸 | 茶軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列(JIS配列) |
接続方法 | Logi Bolt USBレシーバー/Bluetooth Low Energy |
連続稼働時間 | 最長3年間 |
機能の有無 | FLOW機能対応/Easy-switch対応/Logi Bolt対応/ミュート設定・解除キー/画面切り取りキー/絵文字ショートカットキー・絵文字メニューキー |
赤軸×上質デザイン×快適操作で集中力と生産性を大幅アップ
ロジクールのSIGNATURE「K855」は、テンキーレスでコンパクトかつ堅牢性の高い、持ち運びにも便利なワイヤレスメカニカルキーボードです。アルミニウム製トップケースとシックなカラーで、比較的静音性のある赤軸を使用。使わないときは縦向きで収納できるため、タイピングと手書き書類の往復作業も楽々こなせます。
WindowsやmacOS、androidなど幅広いプラットフォームに対応しており、最大3台のデバイスを切り替えながら利用OK。カラーはグラファイト・オフホワイト・ローズ・ブルーグレーの4タイプで、上質さと打鍵感、両方欲しい方におすすめです。
軸 | 赤軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | Bluetooth/Logi Bolt USBレシーバー |
連続稼働時間 | 最長3年間 |
機能の有無 | Easy-Switch |
【有線】ケーブル付きのメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 軸 | テンキーの有無 | 配列 | 接続方法 | 連続稼働時間 | 機能の有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ロジクール G G512 | 楽天市場¥12,418 AmazonYahoo! | GL リニア | 有 | 日本語配列 | 有線 | 有線のため特になし | メディアキー/ゲーミングモード搭載/LED機能 |
![]() | ARCHISS ProgresTouch AS-KBPD66/LRBKWP | 楽天市場¥11,469 AmazonYahoo! | Cherry MX 赤軸 | 無 | 英語配列 | 有線 | 有線のため特になし | Nキーロールオーバー |
![]() | SteelSeries Apex Pro | 楽天市場¥21,031 AmazonYahoo! | OmniPoint(メーカー独自) | 無 | 英語配列 | 有線 | 有線のため特になし | アンチゴースト機能/Nキーロールオーバー/LED機能/リストレスト付き |
![]() | FILCO Majestouch NINJA | 楽天市場¥16,632 AmazonYahoo! | Cherry MX 黒軸 | 無 | 英語配列 | 有線 | 有線のため特になし | Nキーロールオーバー/PS2対応 |
![]() | Merdia メカニカル式ゲーミングキーボード | 楽天市場¥3,690 AmazonYahoo! | 赤軸・青軸・茶軸・黒軸 | 有 | 英語配列 | 有線 | 有線のため特になし | 104キー抗干渉/RGBバックライト |
![]() | HKW. タイプライター風メカニカルキーボード | ¥14,643 楽天市場AmazonYahoo! | 青軸 | 有 | 日本語配列 | 有線 | 有線のため特になし | LEDライト |
【有線】ケーブル付きのメカニカルキーボード6選
ニューレトロなタイプライター風。タイピングを楽しみたい方に
「個性的なキーボードが欲しい」「気分を上げてタイピングしたい」という方におすすめなのが、HKW. のタイプライター風メカニカルキーボードです。新しいけれどどこか懐かしさを感じる見た目どおり、青軸使用のしっかりとした打鍵感がやみつきになる1台。日本語配列かつテンキー付きのため、幅広い作業を効率的に進められるのが嬉しいポイントです。
キーキャップの文字は光りませんが、本体は美しく光るLEDライト付き。気分に合わせて調光を楽しむのもおすすめです。重厚感のあるデザインで、本物のタイプライターで文字を打っているような感覚で、気分が上がる1台です。インテリアに合わせてキーボードを選びたい方にぜひ。
軸 | 青軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 有 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | LEDライト |
シンプルスマートな英語配列。高機能&低価格で高コスパな1台
Merdiaのメカニカル式ゲーミングキーボードは、驚きの安さながらテンキーとファンクションキー、RGBバックライトまで搭載した高コスパなフルサイズキーボードです。キー数は多いものの、奥行は約13㎝と非常にスマート。軸タイプとキーボード本体のカラー種類が豊富で、好きな組み合わせをチョイスできるのも魅力的です。
バックライトモードは21種類で、明るさや点灯パターンなどをゲームに合わせて調整OK。円状に広がったり波打ったりなど他にはない光り方を楽しめるため、バックライトにこだわりたい方におすすめです。必要な機能がしっかり揃ったお手頃価格で、初めて英語配列にチャレンジする方にもぜひ。
軸 | 赤軸・青軸・茶軸・黒軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 有 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | 104キー抗干渉/RGBバックライト |
革新的なデザインが特徴のハイエンドユーザー向けモデル
この商品の最大の特徴は、キースイッチの前面に英字が印字されているところ。タイピングしている人には分かりやすく、他の人には無印字のキーボードに見える不思議なキーボードです。慣れ親しんだキーボードとはデザインが全く変わるので、タイピングに慣れている人におすすめです。
スイッチにはCherry MX 黒軸を採用しており、バネの強いどっしりとした打鍵感が特徴です。押した瞬間は重く感じますが反応点は茶軸と変わらないため、優れた反応速度を体感できます。バネのはね返りによって指が離れるので、気持ちいいタッチタイピングが味わえますよ。
軸 | Cherry MX 黒軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | Nキーロールオーバー/PS2対応 |
キーの感度をカスタマイズできる高性能モデル
ゲーミングデバイスを販売するSteelSeriesのハイスペックキーボード。各キーの感度を自由に調節できるため、自分に最適な環境でタイピングを楽しめます。仕事・ゲーム用といった用途に合わせて感度をカスタマイズすることで、より快適にキーボードを使いこなせますよ。
柔らかい素材でできたリフトレストを付属しています。手首を休める役割があるので、長時間の作業でも疲れを感じずに使用できます。マグネットタイプなので、簡単に取り外しできるのが嬉しいですよね。便利なマクロ機能を備えているので、作業の効率アップにも役立ちます。
軸 | OmniPoint(メーカー独自) |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | アンチゴースト機能/Nキーロールオーバー/LED機能/リストレスト付き |
使いやすさと安定感にこだわったキーボード
パソコン周辺機器を取り扱うアーキスのProgresTouch RETROシリーズの1つ。耐久性の高い素材を使用しており、ブレのない安定した打鍵感を味わえるのが特徴です。裏面のスタンドには、タイピング時のキーボードのズレを抑えるラバーストッパーがついています。
スイッチには、軽い使用感が特徴の赤軸タイプを採用。ビジネスにも日常使いにも、快適な使い心地を与えてくれます。キーキャップに文字を印字するのではなく、プラスチックの2色成形によって表示させているので、使い続けても文字が消えません。長く使えて嬉しい商品ですね。
軸 | Cherry MX 赤軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | Nキーロールオーバー |
最高レベルの耐久性を誇る人気キーボード
ロジクールのハイエンドモデルとして展開されているこの商品は、優れた耐久性が最大の魅力。航空機にも使われるマグネシウム合金を採用し、ワンランク上の高級感とタフさを兼ね備えました。つや消し加工によって、指紋や汚れが目立ちにくいのもポイント。
メーカー独自開発のGL リニアメカニカルスイッチを搭載。軽いタッチ感を味わいたい人におすすめです。もともとゲームの激しい操作に対応できるように作られているため、高速タイピングや叩き打ちでも問題なし。同モデルのBLUEとBROWNも展開されているので、自分に合ったものを選べます。
軸 | GL リニア |
---|---|
テンキーの有無 | 有 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | メディアキー/ゲーミングモード搭載/LED機能 |
【白色】おしゃれなメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 軸 | テンキーの有無 | 配列 | 接続方法 | 連続稼働時間 | 機能の有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Logicool G(ロジクール G)テンキーレスLIGHTSPEEDワイヤレスRGBメカニカルキーボード G913 TKL | ¥28,637 楽天市場AmazonYahoo! | 薄型GLタクタイル(ホワイト) | 無 | 日本語配列 | LIGHTSPEEDワイヤレス/Bluetooth | 約40時間 | LIGHTSPEEDワイヤレス/G HUB/LIGHTSYNC RGB/キー単位のライト/専用メディアコントロール・エッジレス音量ホイール |
![]() | Logicool G(ロジクール G)オーロラコレクション ワイヤレスゲーミングキーボード G715 | 楽天市場¥24,800 AmazonYahoo! | リニア/タクタイル | 無 | 日本語配列 | LIGHTSPEEDワイヤレス/Bluetooth | 25時間 | LIGHTSYNC RGB機能/LIGHTSPEEDワイヤレス接続/G HUB/メディアコントロール |
![]() | Razer BlackWidow Lite JP Mercury White | 楽天市場¥10,200 AmazonYahoo! | オレンジスイッチ(メーカー独自) | 無 | 日本語配列 | 有線 | 有線のため特になし | マクロ機能/10キーロールオーバー/アンチゴースト機能/ゲーミングモード搭載/LED機能 |
![]() | e元素 メカニカル式キーボード | 楽天市場¥3,999 AmazonYahoo! | Cherry MX 青軸 | 無 | 英語配列 | 有線 | 有線のため特になし | アンチゴースト機能/防水機能/LED機能 |
![]() | Xtrfy K4 701208 | 楽天市場¥13,320 AmazonYahoo! | Cherry MX 赤軸 | 無 | 英語配列 | 有線 | 有線のため特になし | Nキーロールオーバー/アンチゴースト機能/メディアキー/LED機能 |
【白色】おしゃれなメカニカルキーボード5選
上級者におすすめのヨーロッパ仕様キーボード
Xtrfyのゲーミングキーボードは、ヨーロッパのキーボードレイアウトを採用したハイエンドモデル。キーの大きさが通常とは多少異なりますが、慣れれば抜群の使いやすさを味わえます。テンキーレスなので、どんなデスクでもストレスなく使用できるのが魅力。
キースイッチには、人気のある赤軸を採用。軽いタッチ感でスムーズな操作をサポートしてくれるので、高速入力やゲーム操作に最適。7000万回のキーストロークに耐える寿命を備え、高い耐久性も実現しました。華やかに光るLED機能は、暗い空間での作業時に役立ちます。
軸 | Cherry MX 赤軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | Nキーロールオーバー/アンチゴースト機能/メディアキー/LED機能 |
日常使いにおすすめの防水仕様キーボード
e元素のゲーミングキーボードは、毎日パソコンを使う人に嬉しい防水仕様。作業中も気軽にドリンクが飲めるので、リモートワークや自宅作業に嬉しいですよね。青色バックライトがホワイトカラーに映えるので、おしゃれなパソコンデスクを作りたい人におすすめです。
アンチゴースト機能を備えており、タイピングミスが多い人やキーボードに不慣れな人でも使いやすいのが魅力。リーズナブルな価格で購入できるので、初めてのキーボードにもぴったりですよ。裏面のレッグによって、2段階の角度調節が可能です。
軸 | Cherry MX 青軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | アンチゴースト機能/防水機能/LED機能 |
おしゃれで静かなキーボードが欲しいならこれ
人気メーカーRazerのホワイトカラーシリーズ「Mercury White」のゲーミングキーボードです。無駄な装飾のないシンプルデザインで、おしゃれな作業スペースを作りたい人にぴったりのアイテム。カスタマイズ可能なマクロキーやアンチゴースト機能など、便利な機能を豊富に備えています。
キースイッチには、メーカーが独自で開発したオレンジスイッチを採用。程よいクリック感と静音性を兼ね備えており、「打鍵音が気になるけど、気持ちいいタイピングを楽しみたい」という人におすすめです。付属のOリングを装着することで、さらに静音性を向上できます。
軸 | オレンジスイッチ(メーカー独自) |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | マクロ機能/10キーロールオーバー/アンチゴースト機能/ゲーミングモード搭載/LED機能 |
雲形パームレストが可愛い!自由なカスタマイズで楽しさ広がる
ロジクールGのG715は、白を基調としたワイヤレスゲーミングキーボードです。そのキュートな見た目とは裏腹に、機能性は抜群。対応できるデバイスを揃えれば、超高速のLIGHTSPEEDワイヤレスで有線よりもスピーディなマウス操作が可能です。もちろんBluetoothでの接続もOK。スイッチタイプは静音性の高いリニアと、打鍵感のあるタクタイルから選べます。
約1,680万色のカラーを楽しめるRGBバックライトは、由にカスタマイズ可能。同じオーロラコレクションシリーズでマウスやヘッドセット、追加アクセサリーを揃えれば、機能性もおしゃれ度も抜群です。ワイヤレスでなく有線タイプがいい方は、G713を。
軸 | リニア/タクタイル |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | LIGHTSPEEDワイヤレス/Bluetooth |
連続稼働時間 | 25時間 |
機能の有無 | LIGHTSYNC RGB機能/LIGHTSPEEDワイヤレス接続/G HUB/メディアコントロール |
テンキーレス×洗練デザイン。上質で高性能な、おしゃれな1台
ロジクールGのG913 TKLはトップケースに5052アルミニウム合金を使用し、洗練さとクールさを兼ね備えた薄型メカニカルキーボードです。LIGHTSPEEDワイヤレスやG HUBなどゲームを快適に楽しむための機能をしっかり搭載しているうえ、音楽やビデオの再生・停止やミュートを専用メディアコントロールボタンひとつで調整できて非常に便利。
G913 TKLは別売りの「カラーコレクション」シリーズとコーディネートできるため、テイストを揃えるなら合わせて購入を検討しても。カラーはホワイトとカーボンがありますが、ホワイトはタクタイルスイッチのみ、カーボンはタクタイル・リニア・クリッキーから選べます。
軸 | 薄型GLタクタイル(ホワイト) |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | LIGHTSPEEDワイヤレス/Bluetooth |
連続稼働時間 | 約40時間 |
機能の有無 | LIGHTSPEEDワイヤレス/G HUB/LIGHTSYNC RGB/キー単位のライト/専用メディアコントロール・エッジレス音量ホイール |
【薄い】ロープロファイルのメカニカルキーボードおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 軸 | テンキーの有無 | 配列 | 接続方法 | 連続稼働時間 | 機能の有無 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | WENRUI メカニカルキーボード | 楽天市場¥4,960 AmazonYahoo! | Cherry MX 赤軸 | 無 | 英語配列 | 有線/Bluetooth | 10時間 | デュアルモード搭載/防水機能/LED機能 |
![]() | Logicool(ロジクール)MX MECHANICAL MINI ワイヤレスメカニカルキーボード KX850 | ¥19,200 楽天市場AmazonYahoo! | 赤軸・青軸・茶軸 | 無 | 日本語配列 | Bluetooth/Logi Bolt USBレシーバー | 最大15日間(バックライトオフ時 最大10ヶ月間) | デュアルキーレイアウト/Easy-Switch機能/絵文字キー/ミュート設定・解除キー/スマートイルミネーション |
![]() | Keychron(キークロン)テンキーレスロープロファイル ワイヤレスメカニカルキーボード K7-A1-JIS | ¥16,390 楽天市場AmazonYahoo! | Gateron 赤軸 | 無 | 日本語配列 | 有線/Bluetooth | 有線のため特になし | Macマルチメディアキーレイアウト/最大3台のデバイスと接続 |
![]() | ロジクール G G913 | 楽天市場¥27,800 AmazonYahoo! | GL リニア | 無 | 日本語配列 | 有線/ワイヤレス/Bluetooth | 40時間 | マクロ機能/メディアキー/LED機能 |
![]() | Dell ALIENWARE ロープロファイルRGBメカニカルゲーミングキーボード AW510K | 楽天市場¥13,687 AmazonYahoo! | CherryMX赤軸 | 有 | 英語配列 | 有線 | 有線のため特になし | Nキーロールオーバー/プログラマブル キー/AlienFX RGB/専用ボリューム コントロール |
【薄い】ロープロファイルのメカニカルキーボード5選
シリーズで揃えられるクールデザイン。ゲームも日常使いもOK
ALIENWAREのAW510Kは、独特の形が印象的なメカニカルキーボードです。薄型キーを搭載したロープロファイルであるため、メカニカルならではの打鍵感はそのままにスムーズなタイピングが可能。ゲーム利用はもちろん、文書作成やリモートワークなど幅広く使いやすいのが大きなメリットです。
キースイッチは静音性の高いCherryMX赤軸を使用し、カラーはルナライト・ダークサイドオブザムーンから選べます。上質感のあるアルミ製天板と1680万色の鮮やかなイルミネーションがゲーム気分を盛り上げるほか、専用ボリュームコントロールキーで瞬時に音量調節できるのも嬉しいポイント。茶軸を選びたい方はAW410Kを。
軸 | CherryMX赤軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 有 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線 |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | Nキーロールオーバー/プログラマブル キー/AlienFX RGB/専用ボリューム コントロール |
独自のワイヤレス技術による安定した接続性
ロジクールのキーボード技術を全て詰め込んだハイスペックモデル。ワイヤレス・Bluetooth・USBの3つの接続方法に対応しているので、どんな環境やシーンでも便利に使えます。メーカー独自のワイヤレス技術「LIGHTSPEED」を搭載しており、遅延の少ない快適な使い心地を味わえます。
エルゴノミクスに基づいたロープロファイル薄型スイッチは、静音性に優れているREDタイプを採用。深夜のネットサーフィンやSNS、集中して作業を行いたいときにとても役立ちます。LIGHTSYNC機能を使えば、ゲームやコンテンツと連動した1680万色のライティングを楽しめます。
軸 | GL リニア |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | 有線/ワイヤレス/Bluetooth |
連続稼働時間 | 40時間 |
機能の有無 | マクロ機能/メディアキー/LED機能 |
有線も無線もOK。極限シンプル×薄型高機能で文句なしの1台
KeychronのK7は、ワイヤレスメカニカルとしては世界最薄クラスを誇るコンパクトなキーボードです。航空機グレードの強化アルミフレームを柱にし、キー部分以外に余白を作らないことで耐久性とスリムさを両立。ライトはシンプルなWhite LEDのため、集中力を保ちながら作業しやすいのも大きな魅力です。
Mac OSとWindowsどちらにも対応し、最大3台のデバイスと同時接続OK。ラインナップには英字配列や別カラー軸もあり、お好きなものを選べます。別売りでレザー製の専用トラベルケースやキーキャップセットもあり、お気に入りのアイテムを大切に長く使い続けたい方におすすめのキーボードです。
軸 | Gateron 赤軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | 有線/Bluetooth |
連続稼働時間 | 有線のため特になし |
機能の有無 | Macマルチメディアキーレイアウト/最大3台のデバイスと接続 |
効率的なタイピングと機能性ならロジクールのロープロが最適解
ロジクールのKX850は、素早く正確なタイピングと手への負担軽減を実現した、ロープロファイルのメカニカルキーボードです。テンキーレスでコンパクトかつワイヤレスのため、場所を選ばず使えるのが嬉しいポイント。ロジクール独自のEasy-Switch機能で最大3台の接続デバイスを切り替え可能で、スピーディに作業を進められます。
キーの表面はマットな質感&2色構成で、なめらかで確実なタイピングをサポート。バックライトキーは照明条件に合わせた自動調節でムダな電力消費を抑えます。Logi Options+を使えばより詳細な設定が可能なため、高機能キーボードを便利にフル活用したい方はとくに大満足できる1台。
軸 | 赤軸・青軸・茶軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 日本語配列 |
接続方法 | Bluetooth/Logi Bolt USBレシーバー |
連続稼働時間 | 最大15日間(バックライトオフ時 最大10ヶ月間) |
機能の有無 | デュアルキーレイアウト/Easy-Switch機能/絵文字キー/ミュート設定・解除キー/スマートイルミネーション |
取り回しのよさにこだわったコンパクトキーボード
テンキーやページアップキーなどを省略し、全61キーの超コンパクトサイズを実現したキーボード。重量は740gと軽量なので、持ち運び用キーボードにも最適です。Bluetoothでの無線接続とUSBでの有線接続のどちらにも対応しています。
無線接続時は、最大で10時間の連続使用が可能です。3分間キーボードを触らずにいると、自動的にスリープ状態になってくれるので、バッテリーを節約できて便利です。スタイリッシュなブラックと爽やかなホワイトの2色展開で、自分好みのスタイルを選べるのが嬉しいですね。
軸 | Cherry MX 赤軸 |
---|---|
テンキーの有無 | 無 |
配列 | 英語配列 |
接続方法 | 有線/Bluetooth |
連続稼働時間 | 10時間 |
機能の有無 | デュアルモード搭載/防水機能/LED機能 |
メカニカルキーボードのおすすめ人気メーカー

amazon.co.jp
メカニカルキーボードを販売しているメーカーはとても多く、それぞれに特色があります。中には、独自のキースイッチを開発し、こだわりの使いやすさを追求しているメーカーも登場しています。今回は数あるメーカーの中から、キーボードを購入するときに特におすすめのブランドを紹介します。
商品ラインナップが豊富な「Logicool(ロジクール)」

amazon.co.jp
ロジクールは、マウスやキーボードなどのパソコン周辺機器を扱うメーカー。リーズナブルな価格で購入できるエントリーモデルから機能満載のハイスペックモデルまで、幅広い商品ラインナップが魅力です。メカニカルキーボードでは独自のキースイッチを開発するなど、かなり力を入れた商品展開をしています。
- 初心者~上級者まで選びやすい商品展開
- 独自開発のキースイッチを採用
- マクロ機能を搭載したモデルが多い
オリジナルキースイッチを採用している「Razer(レイザー)」

amazon.co.jp
レイザーはアメリカを拠点とするゲーミングデバイスメーカーで、キーボードやマウス、ヘッドセットといったさまざまなゲーム用アイテムを販売しています。ロジクール同様、メーカー独自のキースイッチを生み出し、ニーズに応えた使い心地を提供してくれます。デザイン性も高く、かっこいいキーボードが多く登場しています。
- メーカーの独自のキースイッチを開発
- デザイン性に優れた商品が多い
- 商品のカラーバリエーションが豊富
関連記事:元店員が監修!Razerのキーボード全シリーズを徹底解説【おすすめ15機種も紹介】
コストパフォーマンスに優れた「e元素」

amazon.co.jp
中国のゲーミングデバイスメーカーであるe元素は、主にメカニカルキーボードを中心に取り扱っています。1万円前後のキーボードが主流な中、ほとんどの商品が5,000円ほどで購入できるリーズナブルさが特徴です。機能がシンプルで使いやすく、コスパ重視の方におすすめのメーカー。ただ、英字配列のみの取り扱いなので注意が必要です。
- リーズナブルな価格設定
- シンプルな機能で初心者にも使いやすい
- メカニカルキーボードのみの取り扱い
安いVS 高い!メカニカルキーボードの比較
メカニカルキーボードの価格相場は、およそ5,000円~3万円とかなり幅があります。「格安のものは性能が悪い?」「安いのと高いのは具体的に何が違うの?」そんな疑問を持つ方も多いですよね。今回は、メカニカルキーボードの安いモデルと高いモデルを徹底的に比較しました。メカニカルキーボードを購入するときの予算の参考にしてみてください。
安いメカニカルキーボードの特徴(1万円以下のモデル)
1万円以下のメカニカルキーボードは、マクロ機能やアンチゴースト機能が備わっていないものがほとんどで、ゲーム向けではない一般的なキーボードが多い印象です。また、王道のCherry MX社のキースイッチではなく、他メーカーのものを採用しているのも特徴。機能性抜群とは言い難いものの、日常使いや資料作りなどには十分に使える性能です。
- 文字入力やネットサーフィン用に使いたい人
- LEDやマクロ機能は不要で、入力のみの目的で購入する人
- 有線タイプのキーボードが欲しい人
高いメカニカルキーボードの特徴(1万円以上のモデル)
1万円以上のキーボードは、ゲーミング用の機能を備えたものが多いです。マクロ機能キーやゲームモードを備えていて、仕事も趣味も全力で楽しみたい方に最適。手首を休めるパームレストを付属しているので、長時間の作業にもおすすめです。有線・Bluetooth・2.4GHzワイヤレスに対応できる利便性の高さも魅力。
- 仕事もゲームも本格的に打ち込みたい人
- パームレストやマクロキーなどの付加機能が欲しい人
- 無線タイプのキーボードが欲しい人
メカニカルキーボードの関連商品
快適な作業空間を作るためには、メカニカルキーボード以外のさまざまなアイテムが必要です。ここからは、デスクにぜひ取り入れて欲しいおすすめ関連商品を紹介。リモートワークやオンライン授業が増えた現代、便利なアイテムを購入して最高のパソコンデスクを作ってみるのはいかがでしょうか。
キーボード同様に重要な「マウス」
マウスはキーボードと同じく、パソコンの操作に必要なアイテムです。自分に合ったマウスを使うことで、いつもの作業がグッと快適になることも。手首が痛くなりにくいトラックボール型や、ショートカットキーが登録できる多ボタンモデルなどが登場しているので、気になる方は要チェックです。
関連記事:【使いやすくて作業が捗る】おすすめパソコンマウス21選!かわいいものや評判も徹底解説
関連記事:ワイヤレスマウスのおすすめ16選|作業効率がアップする人気商品が勢揃い【2021年版】
関連記事:【プロやYoutuberも愛用】1万人が選んだゲーミングマウス おすすめ 18選!
関連記事:【エイム精度が桁違い】プロも使うゲーミングマウスパッドのおすすめランキング22選!
関連記事:トラックボールおすすめ14選!5年以上愛用している元店員がメリット・デメリットを解説!
身体の疲労を軽減してくれる「オフィスチェア」
パソコン作業を長時間していると、首や腰が痛くなりますよね。そんな方におすすめなのが、座り仕事に最適なオフィスチェア。リクライニング機能がついたものやにおいがつきにくい素材でできたものなど、商品によってさまざまな工夫が施されています。最近では、ゲーミングチェアを仕事用に使う方も増えていますよ。
関連記事:オフィスチェアおすすめ18選!おしゃれで疲れない、テレワークに活躍するPCチェアとは?
関連記事:【2021年】勉強や長時間作業でも疲れないゲーミングチェア おすすめ 20選 |選び方やメリットを詳しく解説
作業しやすい環境構築に必要な「パソコンデスク」
在宅勤務が増えた今「作業に集中したい」「書類などの収納場所が欲しい」という理由で、パソコンデスクを購入する方が増えています。高さ調節ができるものが多く、肩こりの原因になる猫背の予防にも繋がります。さまざまなデザインのものが登場しているので、インテリアの1つとして楽しめるのも魅力です。
関連記事:パソコンデスクおすすめ22選!おしゃれな北欧テイストや便利なコーナー型を徹底解説
関連記事:【2021年最新】プロやyoutuberが使用するゲーミングデスク おすすめ20選
メカニカルキーボードのよくある質問
メカニカルキーボードの掃除方法はありますか?
メカニカルキーボードの軸は交換できますか?
ロープロファイルとはなんですか?
ゲーミングキーボードのようにキーに特定の動作やマクロを組み込むことはできますか?
おすすめメカニカルキーボードまとめ

amazon.co.jp
- メカニカルキーボードはスイッチ種類が選べる!
- 独自スイッチを開発しているメーカーは商品ラインナップが豊富
- 仕事用にもプライベート用にも使える
- 使い方に合ったサイズ&配列を選ぼう
- マクロ機能やアンチゴースト機能があればさらに便利
今回は、おすすめのメカニカルキーボードについて紹介しました。自宅のデスク環境にこだわる方が増えた今、ぜひ注目して欲しいアイテムです。キースイッチの種類やサイズバリエーションがとても豊富なので、自分に合ったキーボードがきっと見つかるはず。商品を選ぶときは、是非この記事を参考にしてくださいね。
関連記事:[2021年最新]Mac用キーボード おすすめ15選|仕事&ゲームで使えるモデルを徹底解説!
関連記事:直感的に操作できる!トラックパッドおすすめ20選【Windows・mac対応】
関連記事:【2021年最新版】コスパ最強のゲーミングモニターおすすめ20選!ゲームが有利になるモデルとは?
関連記事:【最強】プロゲーマーも納得のおすすめゲーミングヘッドセットランキング10選
関連記事:【2021】FPSも有利に!ゲーミングイヤホン おすすめ 15選|ゲームや音楽でも使用できるハイパフォーマンスモデルも
関連記事:持ち運び用に最適!パンタグラフ式キーボードおすすめ15選|薄さと軽さがメリット