初心者でも使いやすい!メンズ向けヘアアイロンおすすめ20選|短髪でも扱いやすいモデルやセットの仕方も紹介

初心者でも使いやすい!メンズ向けヘアアイロンおすすめ20選|短髪でも扱いやすいモデルやセットの仕方も紹介

出典:amazon.co.jp

メンズ向けヘアアイロンは、頑固なクセ毛を伸ばしたり、男性の短く硬い髪に動きをつけたりと、自宅で簡単にヘアアレンジできる美容家電です。身だしなみを気にする男性には必須のアイテムですね。

しかし男性用のヘアアイロンには、ヘアケア機能や温度調整が多彩な製品など多くのタイプがあります。プレート幅にも10mm~35mmの違いがあり、髪型や髪質で選ぶ製品は変わってきます。

初めて購入する方なら、どのメーカーがいいのか、プレートによって効果がどう変わるのかなど、いろいろと悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、クセ毛伸ばしやパーマ風のセットなど、用途に合ったアイロンの選び方を解説します。さらにおすすめのヘアアイロン22選もご紹介しますよ!機能性の高いコスパの良い商品や、上手な使い方などもご紹介します。

メンズ向けのヘアアイロンの特徴とは

メンズ向けのヘアアイロンとは

出典:amazon.co.jp

男性に適したヘアアイロンとは、男性の髪質や髪の長さ、スタイリングに向いているヘアアイロンのこと。

女性に比べ髪が短めな男性なら、ストレートヘアアイロンを1台持っておけば自由にスタイリングを楽しめて便利ですよ。

また、女性の髪に適した幅の広いへアアイロンを男性が使うと、スタリングが思ったようにいかないことも。あなたの髪質や長さに適したヘアアイロンを選ぶことで、スタイリングをストレスなく楽しめます。

しかもヘアアイロンの価格は、手頃な製品なら3,000円~1万円ほどと1度のパーマ料金ほどのお手軽さ。それで毎日、気分に合わせてヘアイメージを変えられるので、とてもお得感がありますよね。

初心者必見!メンズ向けヘアアイロンの選び方

男性がヘアアイロンを選ぶときは、つぎのポイントをチェックしてみてください。

  • プレートの幅と材質
  • 本体のコンパクトさ
  • 温度設定のしやすさ
  • 髪ダメージの少なさ

特に髪の長さに合わないプレート幅を選ぶと使いづらいので、選び方に注意しましょう。

140℃~180℃ほどで温度調節できると初心者でも使いやすい

温度調整

出典:amazon.co.jp

髪ダメージを減らすには、温度の設定が「5℃ごと」や「無段階」で細かく調整できる製品が便利です。温度調整は、製品によって「10℃ごと」「20℃ごと」など設定できる幅が異なります。

男性のヘアアレンジに適した温度は、髪が柔らかい方やダメージヘアの方で約140~150℃。硬い毛質の方だと160~180℃ほどが適しています。しかし湿度や気温の変化でこの適温は上下します。

また初心者の頃は失敗が少ないように低めの温度で使うのがベター。慣れてきたら高温でも使えるように、最高温度が高いものを選ぶと長く使えますね。

ヘアアイロンの温度が適温より高すぎると、髪へのダメージやカラーリングの色落ちの原因になります。できるだけ細かく温度設定ができる製品をおすすめしますよ。

プレート幅30mm以下のスリムタイプだと短髪でもアレンジしやすい

「プレート幅」が狭いとアレンジもしやすい

出典:amazon.co.jp

ショート~ミディアムの髪の長さなら、プレートの幅が狭い方がはさみやすく、小回りもきいて使いやすいですよ。

ヘアアイロンのプレート幅には、主に3種類あります。

  • ワイドタイプ:3.5cm~4cm
  • スタンダードタイプ:2.5cm~3.5cm
  • スリムタイプ:1cm~1.5cm

「ワイドタイプ」は髪が長めの方がストレートやウェーブをかけるのに適しています。短髪・セミロングの男性には「スタンダードタイプ」か「スリムタイプ」がぴったりですね。

スタンダードタイプなら前髪の根元の立ち上げや、サイドのウェーブなど幅広くアレンジができます。プロの方でも使用頻度が高く、使いやすいので初心者の方にもおすすめです。

より細かくハネやツイストをつけたい方なら、アレンジのしやすいスリムタイプが使いやすいですよ。コンパクトなので旅行などの持ち運びにも便利ですね。

30秒ほどで立ち上がる製品なら朝の時短にも

「立ち上がり」が早ければ朝の時短にも

ヘアアイロンの温度上昇を待つ時間が面倒なら、スイッチを入れてから使えるまでの「立ち上がり時間」もチェックしましょう。

髪をセットするのは慌ただしい朝や、お出かけ前ですよね。ヘアアイロンが使えるまでに何分もかかっていたらイライラします。

ヘアアイロンによっては、スイッチを入れて30秒で160℃に達するスピーディーな製品もあります。焦るとヘアアレンジも上手くいきません。温度の立ち上がりが早いヘアアイロンをチェックしてくださいね。

旅行や出張に持っていくなら手のひらサイズのコンパクトモデル

旅行や出張に持っていくなら手のひらサイズのコンパクトモデル

出典:amazon.co.jp

ヘアアイロンには持ち運びやすいコンパクトなモデルがあります。手のひらにすっぽり納まるほどの大きさで、充電式の製品が多いのが特徴です。

プレートの幅も1.5cm~2cmほどのスリムなタイプがほとんど。小型でコードレスの製品なら、手を動かしやすく、セットもしやすいですよ。値段も5,000円以下と安い製品が多いので、初めてヘアアイロンを購入する初心者の方にもおすすめです。

編集部

ミニタイプには、最高温度が低い製品や温度調整の幅が狭いタイプが多くあります。長く使えるようにスペックに注意して選びましょう。

関連記事:【便利な2wayも!】プロが選ぶコードレスヘアアイロンおすすめ17選!かわいくて使いやすいモデルを厳選

カールアイロンや2WAYタイプならパーマ風のアレンジも

「カールアイロン」ならアレンジの幅も広がる

出典:amazon.co.jp

カールアイロンは、髪を巻き付けてカールを作れるアイロンです。カールアイロンというとロングヘア用というイメージですが、太さには(直径)8mmから、22mm、38mmなどさまざまな太さがあります。

髪の長さがミディアム以上の男性なら、8~15mmほどの細めのカールアイロンもアレンジしやすいですよ。

また、2WAYタイプというストレートアイロンンとカールアイロンが一体になったタイプもあります。2WAYタイプであればアレンジの幅が広がるので、ストレート以外にもパーマ風などのスタイルを楽しみたい方におすすめです。

おすすめのカールアイロンはこちらの記事で紹介しています。
関連記事:【価格別】カールアイロンおすすめ21選|初心者向けの太さの選び方・巻き方も徹底解説

マイナスイオンなどのヘアケア機能搭載なら髪を痛めない

髪へのダメージを考えた「ヘアケア機能」

髪が傷みやすい方や、すでに傷んでいる方には「ヘアケア機能」を搭載した製品がおすすめです。髪はタンパク質なので熱で変質しやすく、150℃以上の熱で頻繁にセットすると髪が傷んでしまうことも。

最近のヘアアイロンは、髪の傷みのケアまで考えられた製品が多いので「ヘアケア機能」までしっかりチェックしましょう。

ヘアケア機能 効果
マイナスイオン 髪の水分蒸発を防ぎ、キューティクルを保護する
ヒートダメージテクノロジー 毛先に行くごとに熱を分散し、毛先の傷みを防ぐ
テフロンコーティング プレートのコーティングにより髪を熱ダメージから守る
クッションプレート プレートに沈み込みをつくり、余計な圧力から髪を保護する

へアイロンには、主にこれらのヘアケア機能が搭載されています。

髪が傷むと、ヘアスタリングが思うように楽しめません。すでにダメージヘアの方はもちろん、なるべく髪が痛まないアイロンが欲しい方はこれらの機能をチェックしてくださいね。

メンズ向けヘアアイロンのおすすめ人気ランキング比較一覧

商品最安価格温度プレート幅本体サイズ(長さx幅x高さ)立ち上がりヘアケア機能その他の特徴
SALONMOON ストレート ヘアアイロン SLM008楽天市場確認中 AmazonYahoo!80-230℃15mm28.4 x 3.1 x 3.7 cm90秒で180℃高密度マイナスイオンフロートプレート、海外電圧対応
SALONIA サロニア ストレートヘアアイロン SL-004SNV楽天市場¥3,236 AmazonYahoo!120‐230℃24mm30 x 3 x 3.5 cm温度無段階調整
バイオプログラミング ヘアビューロン 4D Plus楽天市場¥49,500 AmazonYahoo!40‐180℃25mm29.3 x 2.9 x 4.2 cm-バイオプログラミング海外電圧対応
パナソニック ヘアアイロン ナノケア EH-HS9A-K楽天市場¥24,800 AmazonYahoo!130-200℃27mm28.7 x 3.3 x 4.5 cm30秒で130℃ナノイー(マイナスイオン)フロートプレート、海外電圧対応、
Areti ヘアアイロン i679BK楽天市場¥4,110 AmazonYahoo!80‐200℃20mm25.7 x 2.5 x 3.7 cm38秒で200℃高品質チタニウムコーティングクッションプレート
SALONIA 2WAYストレート・カールヘアアイロン SL-002AGR楽天市場¥3,240 AmazonYahoo!100‐220℃32mm32 x 3.9 x 7.4 cm50秒で100℃ストレート&カールの2WAY
MTG リファビューテック ストレートアイロン楽天市場¥20,997 AmazonYahoo!140‐220℃27mm26.6 x 2.9 x 3.2 cmカーボンレイヤープレート世界電源対応
ヴィダル サスーン ストレート ヘアアイロン VSI-1019/KJ楽天市場¥3,278 AmazonYahoo!140‐200℃24mm29 x 2.8 x 4.5 cmスピード加熱機能マイナスイオン機能世界電圧対応、クッションプレート
SALONIA ストレートヘアアイロン SL-004SGR楽天市場¥3,236 AmazonYahoo!120‐230℃15mm28 x 3 x 3.5 cm温度無段階調整
SALONMOON ヘアアイロン SLM004楽天市場確認中 AmazonYahoo!120-230℃30mm34 x 3 x 3.2 cm60秒で180℃ダブルマイナスイオンクッションプレート、世界電圧対応
Areti ヘアアイロン 2way i628BK楽天市場¥4,110 AmazonYahoo!80-200℃15mm30 x 2.5 x 2.7 cm38秒で200℃マイナスイオンロングプレート
SALONMOON ヘアアイロン ストレート楽天市場¥3,790 AmazonYahoo!80℃~230℃24mm約284 x 31 x 37.5mm約27秒で120℃高密度のマイナスイオン ミラーチタニウムプレート3Dクッションプレート
Keynice ヘアアイロン コードレス楽天市場¥3,104 AmazonYahoo!165-205℃11mm22 x 3.6 x 3.9 cm1分で160℃クッションプレートUSB充電式
AGETUYA セラミックカールヘアアイロン2楽天市場¥3,680 AmazonYahoo!140-220℃直径19mm40 x 4.2 x 7.5 cm海外電圧対応
クレイツイオン ヘアアイロン クラインストレート RCIS-G02W楽天市場¥5,136 AmazonYahoo!120-200℃11mm22.5 × 3 × 3 cm1分で160℃クレイツイオンクレイツイオン加工、クッションプレート
Exelential ヘアアイロン ミニ コテ 2way i19214YL楽天市場¥2,880 AmazonYahoo!80-200℃16mm23.5 x 2 x 3.5 cmマイナスイオン海外電圧対応
ADST Premium DS2¥38,750 楽天市場AmazonYahoo!60-180℃25 mm2 × 24.5 × 5 cmヒートダメージテクノロジーバイコート加工
アゲツヤ プロフェッショナルヘアアイロン楽天市場¥3,213 AmazonYahoo!80-220℃25mm26.01 x 3 x 8 cm30秒で80℃カールもできる丸いボディ
Onedam スリムイオンアイロン ストレート 業務用 AHI-1100楽天市場¥13,900 AmazonYahoo!60-200℃11mm243x73x28mm-マイナスイオンプレートクッション機能 IC制御温度コントローラー
Areti 11mm ヘアアイロン i1908IDG楽天市場¥3,780 AmazonYahoo!140-200℃11mm24.5 x 2.5 x 3.5 cm1分で140℃マイナスイオン丸みのあるプレート
パナソニック コンパクトアイロン メンズ アレンジ・ストレート 2Wayタイプ 黒 EH-HV19-K楽天市場¥3,445 AmazonYahoo!160 ℃(100V時) /170℃(240V時)11mmキャップ未装着時:23 x 2.8 x 3.2 cm キャップ装着時:23.5 x 3.5 x 4cm約1分で100℃グロスコーティングキャップ・耐熱ポーチ付属
Nobby by TESCOM NIS2000¥11,000 楽天市場AmazonYahoo!140 - 200℃115mm23.9 x 2.9 x 7.5 cm18秒で100℃アボカドオイルk-ティング巻き込みフェルト、温度ロック、温度メモリー

メンズ向けヘアアイロンのおすすめ人気ランキング22選

メンズ向けヘアアイロンのおすすめ人気メーカー

コスパの高い「サロニア(SALONIA)」

サロニアは男性の髪の長さや髪質に合わせたヘアアイロンのラインナップが多いメーカーです。人気のメンズ・ヘアアイロンシリーズには「ワイド(プレート幅35mm)」「スタンダード(25mm)」「スリム15mm」と太さの異なる3タイプを揃えています。

プレートには滑りの良いチタニウムプレートを使用。温度幅は120℃~230℃と幅広く、温度調整には無段階のダイヤル式を採用するなど、コスパの高い製品が多いのが特徴です。初めてのヘアアイロンの購入にサロニアはおすすめのメーカーですよ。

関連記事:【口コミレビュー】SALONIA (サロニア) ミニストレート ヘアアイロン SL-010SB を使ってみた感想を解説

高い耐久性の「ワンダム(Onedam)」

日本の三木電器産業のブランド、ワンダム(Onedam)は耐久性と機能性の高い製品で人気のメーカーです。1万円以下の製品で、プレートにセラミックを使用。また赤外線放出する特殊な加工を施すなど、スタイリング力の高さに定評があります。

温度調整には無段階のダイヤル式を採用。本体の軽量化や、握りやすいコンパクト設計など、使いやすさにもこだわっています。ヘアアイロンの使用頻度が高く、プレートの質や耐久性にこだわる方におすすめのメーカーですよ。

美容室でも使われるプロ仕様「テスコム(TESCOM)」

テスコムのヘアアイロンには、4000円ほどの低価格タイプ「ione」と、上位機種の「Nobby」があります。ioneはマイナスイオン発生口を搭載し、潤いを残しながら毛先までしっかり伸ばします。またNobbyは特殊なコーティングをプレートに用いて、絶妙な滑りとセット力を実現した高機能タイプ。

「Nobby」は塗れた髪でも使えるほど、髪の保護に力を入れた製品です。30秒で使用温度に達する機能や、20段階温度調整機能など「使いやすさ」にもこだわっていますよ。へアイロンを使い慣れた方や、プロの美容師の方にもおすすめのメーカーです。

関連記事:【本音レビュー】Nobby by TESCOM『NIS3001』の実力はサロン級?使用感・口コミまで徹底検証

安いVS高い!メンズ向けヘアアイロンの比較

安いヘアアイロンには2,000円~10,000円ほどの製品があります。また高い製品だと1万円~7万円ほど。これほど幅が広いと、何が違うのか気になりますよね。

安い製品と高い製品の違いを知り、どちらを使うべきか検討してみましょう。

安いヘメンズ向けアアイロンの特徴(約3,000円のモデル)

安いヘアアイロンは2,000円ほどから購入できます。シンプルな機能で迷わず使えるため、ヘアアイロンを使ったことがない初心者の方におすすめです。

高いヘアアイロンのような特殊な機能はありませんが、普段のヘアセットで使うには十分な機能を備えています。

人気メーカーとして有名なSALONIA(サロニア)やAreti(アレティ)でも、5,000円以下で購入できるヘアアイロンのラインナップは豊富です。

近年では「チタンコート」や「マイナスイオン」などの機能を搭載し、髪ダメージを飛躍的に軽減できるモデルも増えました。3,500円ほどの製品でも、「120℃~230℃」など細かく温度調整できる商品が揃っています。

こんな人におすすめ
  • ヘアアイロンを使うのが初めて
  • 軽く動きを付けたりアレンジできれば十分
  • 特別な機能は必要ない

編集部

「3,000円台のヘアアイロンを4年以上使っている」という口コミも見かけます。安ければ壊れやすいわけではないので、購入の際はAmazonなどで口コミを確認しましょう。

高いメンズ向けヘアアイロンの特徴(約40,000円のモデル)

高いヘアアイロンは、美容室で使われているようなプロ仕様のモデルも多くあります。髪を保護するための機能・構造になっているので、強いクセ毛や髪のツヤ・ダメージが気になっている方におすすめです。

プレートのすべてにチタンやセラミックを使った製品は耐久性に優れ、髪をあてた時の滑らかさが長期間持続します。安い製品のように、短期間で故障したり使いづらくなる心配がありません。

こんな人におすすめ
  • 使用頻度が高い
  • 一度に使う時間が長い
  • 髪に強いクセやダメージがある

上記のような方には、素材や耐久性、髪への影響などを確認し、高機能な製品の購入をおすすめします。

メンズ向けヘアアイロンの使い方

良いヘアアイロンを購入しても、使いこなせなければ意味がありません。

自分の思うようなスタイリングをするためには、ある程度練習が必要です。正しい使い方で、上手く扱えるようになりましょう。

クセを伸ばしてストレートに

ストレート

出典:amazon.co.jp

  • クセ毛の伸ばし方
  • STEP.1
    ヘアクリップを使って髪を分ける
    一度に多くの髪を伸ばそうとすると上手くいきません。使い方の例として、前髪なら縦に3段くらいに分ける想定で、上2段分をクリップで挟みます
  • STEP.2
    残った一段目をさらに3つの束に分ける
    おでこの広さに薄く前髪が残ったら、それを3cmほどの幅でさらに3~4つの束に分けましょう。それらを一束ずつ伸ばしていきます
  • STEP.3
    根元から伸ばしたい方向に
    髪の束を手に取り、根元をヘアアイロンで挟みます。そして0.5秒~1秒くらいですっと毛先までヘアアイロンを滑らせましょう
  • STEP.4
    2秒ほど髪を冷やす
    アイロンをあてた髪は、2~3秒ほど触らずに落ち着くのを待ちましょう。熱いうちに触ると別のクセがついてしまいます。
  • STEP.5
    同じことを伸ばしたい部分全体に繰り返す
    この行程をクセが気になる部分に全て行ってスタイリング完了です。コツはできるだけ少ない毛束で行うことです。

関連記事:【2021年】くせ毛の悩みを解消!おすすめストレートヘアアイロン20選

動きを付けたパーマ風スタイル

 

パーマ風

出典:amazon.co.jp

  • パーマ風のハネのかけ方
  • STEP.1
    カールは思い切りよく
    ヘアアイロンでカールをかけても、ワックスをつけるとクセが少し落ちます。それを想定して、カールを掛ける際は少し強めに思い切りよくつけましょう
  • STEP.2
    毛量は少しずつ
    あまり多くの毛束を巻こうとすると熱が通らず上手く巻けません。2本の指でつまめるほどの量を取り、少しずつ巻いていきます
  • STEP.3
    押し出すように手首を返す
    内巻き・外巻き、好みの方向に手首を返して髪を巻きます。その際、ヘアアイロンに巻き込むというよりは、ヘアアイロンをひねった勢いで髪が根元から出ていく、というイメージでカールをかけます
  • STEP.4
    熱が冷めるまで手でつかんでキープ
    ヘアアイロンを通したら、髪の熱が冷めるまで手でカールの形をキープしたまま3秒ほど待つのがコツです。
  • STEP.5
    同じことをカールしたい部分全体に繰り返す
    この行程を、内巻き・外巻きを選びながらセットしたい全体に行います。

注意
ワックスやスタイリング剤をつけてヘアアイロンを使用すると「滑りの悪さ」や「プレートの劣化」につながります。必ず洗髪し、よく乾かしてから使用しましょう。

メンズ向けヘアアイロンの関連商品

「ドライヤー」を使って乾かしながらセット

ヘアアイロンで上手くセットするには、ドライヤーで髪を乾かす段階での準備も重要です。ボリュームを出したいトップや前髪は、根元を立ち上げるように乾かす。抑えたいサイドは手で寝かせながらブロー、など工夫をするとセットの時短にもなりますよ。

しかしできれば髪を傷めにくく、速乾できるドライヤーを使いたいもの。サロニアのドライヤーは速乾タイプのイオンドライヤーなので、髪を傷めずしっかりセットできるのでおすすめです。

おすすめのドライヤーはこちらの記事でも紹介しています。

関連記事:美容師が選んだヘアドライヤーおすすめランキング30選!高いVS安い比較も【2022】

関連記事:【美容師も絶賛】髪・肌にも!高級ドライヤーおすすめ17選 | 選び方・効果を徹底解説【2021】

関連記事:安いドライヤーのおすすめ15選|セール時期・電気代の節約方法も紹介【2021年最新版】

関連記事:【2000円以下も】大風量・速乾ドライヤーおすすめ17選 | 美髪効果・選び方を徹底解説【2021】

関連記事:【テレビでも話題】コードレスドライヤー人気おすすめランキング10選|パナソニックにあるか調査

「バリカン」でスタイルを維持

ヘアスタイリングにこだわるなら、ヘアアイロンと一緒に「バリカン」の使用もおすすめします。もみあげや2ブロックが少し伸びると、だらしない印象を見る人に与えます。しかし少し伸びたくらいで美容室に行くのは面倒ですよね。

バリカンがあれば2~3分で伸びた部分をさっとカットできます。清潔感をキープできるので、周りの人の印象も良くなりますよ。サイドを短く刈るスタイルの方には必須のアイテムですね。

関連記事:【2021年】バリカンおすすめ 30選 | セルフカット・子供向け・プロ向けの人気機種を厳選

ヘアアイロン以外にも!おすすめの美容アイテム

関連記事:【くせ毛・細毛もまとまる】メンズヘアスプレーおすすめランキング22選|肌に優しいハードも

関連記事:【パーマ・カラーをした髪に】メンズコンディショナーおすすめランキング16選|いい匂いも

関連記事:【印象アップ間違いなし】メンズ香水おすすめランキング36選|20代から50代まで年代別まとめ

関連記事:【30代・40代必見!】メンズ化粧水おすすめ43選|乾燥・ニキビ予防の方法まで詳しく解説

関連記事:【初心者向けも】メンズメイク・コスメおすすめ23選|ナチュラルから韓国メイクまで解説

関連記事:【男性メイク初心者も】メンズファンデーションおすすめ23選|青髭・ニキビ・毛穴のカバー法も

関連記事:【髭・VIO・全身に使える】家庭用メンズ脱毛器おすすめランキング11選|自宅で使いやすいタイプも

メンズ向けヘアアイロンのよくある質問

ヘアアイロンはどこで買うのがおすすめ?

ヘアアイロンの購入はAmazon・楽天など通販サイトでの購入がおすすめです。男性にはスリムなプレートが使いやすいので、ケーズデンキやビックカメラなどの家電量販店で、実物を見て購入するのもいいですね。ただメンズ用のヘアアイロンは展示数が少なく、選択の幅が狭い可能性があります。できるだけ多くの製品と比較したい方は通販サイトでの検討をおすすめします。

アイロンを使っても上手くセットできない

プロの美容師の方が言うには「ヘアアイロンはとにかく練習」です。時間があるときには、出かける用がなくてもヘアアイロンでのスタイリングを色々と試してみましょう。youtubeにはプロの美容師の方が、ヘアアイロンで上手くセットする方法をアップした動画がたくさんあります。そういった動画を見ながら真似をしてみるといいですね。またセットの仕方は髪型によっても異なるので、髪をカットしてもらった美容師の方に使い方を聞いてみるのもおすすめです。

濡れた髪に使ってもいい?

濡れた髪へのヘアアイロンの使用は、水蒸気爆発を起こして髪が傷むのでおすすめできません。テスコムの「Nobby」のように濡れた髪でも使える製品もあります。しかし、ほとんどの製品は濡れた髪には対応していません。髪が傷むだけでなく、水蒸気で火傷をする可能性もあるので、濡れた髪でのヘアアイロンの使用は控えましょう。

ワックスを付けるとアイロンで付けたクセが取れてしまう

ヘアアイロンでクセづけしたセットは、確かにワックスをつけると少し取れてしまいます。特にウェット系やファイバー系のワックスをつけると落ちやすいですね。ヘアアイロンを使う際は、ワックスでクセが落ちることを想定して、強めにスタリングをしておきましょう。またドライ系・マット系のワックスを使うとウェット系よりは落ちにくいですよ。試してみてください。

メンズ向けヘアアイロンのまとめ

この記事では「メンズ向けヘアアイロン」の選び方から、おすすめアイテムやヘアアイロンの上手な使い方まで解説しました。

  • ロングヘアの方やクセ毛伸ばしに使う方は、ワイドタイプやスタンダードタイプ選びましょう
  • ショートヘアの方や、カールを中心にスタイリングする方はスリムタイプがおすすめ
  • 機能性の高いコスパの良い製品を選ぶなら、プレートのコーティングと口コミに注目
  • 髪ダメージを気にするなら「ヘアケア機能」をしっかりチェックしましょう

あなたに最適なヘアアイロンは「髪の長さや毛質」「スタイリングの種類」などで異なります。この記事を参考に、あなたの髪にぴったりのヘアアイロンを見つけてくださいね。

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー