長野駅から徒歩7分。駅から善光寺に向かう途中にある「ミライ電機」。
長野県内には珍しいオシャレな雰囲気の店内・・・。
さらにミライ電機というインパクトある名前・・・。
こんな場所になぜこんなお店があるんだろう・・・・
そんな疑問を解決するために謎のミライ電機に行って色々聞いてみました!!
目次
ミライ電機の店内にお邪魔してみます
お店の前はこんな感じ。
店頭にはいきなり人気のドローンが飾ってあります。
お店に入ってみると木の雰囲気がおしゃれ。
ゆったりした音楽も流れてて、そのへんのお洒落カフェ顔向けです。
そして左の棚にはたくさんのカメラやドローンなどガジェットが。
さすがミライ電機という名前だけあって、人気のガジェットやドローンが勢揃いしていますね。
長野にこんなお店あるなんて、ますます気になる存在です・・・。
ミライ電機はゴープロやドローンの認定ショップ
これだけたくさんのGoProやドローンがあるミライ電機さん、
じつはGoProやDJIという有名メーカーの公認ショップだったんです。
長野には珍しい公認ショップだけあって、
長野県内・県外・そして訪日外国人さんがよく来ている人気ショップ。
最近発売されたばかりのGoPro HERO7やHero Sessionまでいろいろ。
DJIの製品も結構いろいろあります。
DJIの人気アイテム「スマホ用のスタビライザー」。
関連記事:映像がブレない!ジンバルおすすめ16選|カメラ・スマホ別に紹介
さらに最新小型ドローンの「Tello(テロ)」まで。
そしてMavic 2 Proなど何でもありますね。さすがDJI認定ショップ。
そしてかわいいロボホンまで発見!!
長野でロボホン売ってるのはココだけでしょうね笑
ちょっと前に話題になったSONYの「MESH(メッシュ)」IoT家電もあったりと、、
ミライ電機は話題のガジェットからIoT家電までいろいろ取り扱ってるんですね!!
ここだけミライ感ハンパないです・・・。
そしてGoProを肩にかけて現れたのが、こちら「ミライ電機」のマーシーさん。
マーシーさんのプロフィール
長野でこんなガジェト系のショップをやっているマーシーさん。
どんな人か気になったので色々聞いちゃいました!!
マーシーさんはスノーボーダーでずっとアクションカメラを使っています。
しかもプロ並みの腕前。こんなジャンプ普通はできないです(笑)
そしてアクションカメラ歴はもう10年近く使ってる大ベテラン。
ボーダー時代に、GoProがスポンサーになってくれたのがキッカケで、そっからはGoProの良さを実感してずっと使い続けているそうです。
趣味が高じて・・・・なんとGoProのお店を作っちゃった変人です。
マーシーさんスゴい笑
そしてマーシーさんは週末はキャンプやアウトドアでお友達や家族とキャンプを。
Goproだけじゃなくてドローンとかも飛ばして楽しんでいます。
そんな趣味ではじめたドローンも今ではプロ級の腕前に。
去年はDJIのライセンスまで取ってしまって、空撮のお仕事もしているんです。
僕らもよくGoproを使った仕事しているので、ゴープロのことはそれなりに勉強しているつもりだけど、マーシーさんの知識量はそのナナメ上を行ってます笑
やっぱりアウトドアやスケボー、スノボーでなどで使いこなしているだけあって「実際はどうなの??」っていうポイントに詳しい。そんな部分もざっくばらんに何でも教えてくれます。
量販店のスタッフだと分からないことも沢山しってるので「こんなときに使いたいんだけどどうなんですか?」と聞いたら、なんでも来いって感じで教えてくれます。
やっぱり百聞は一見に如かず。。ですね。
ミライ電機さんにオススメのGoproは?
ーマーシーさん、人気のGoProってどれですか?
「そうですね、最新の「GoPro HERO7」がやっぱり一番売れてますよ。
販売した日に300万台売れましたし!! ( 冗談 w )」
ーちなみにこれからってスノボーの季節ですがHero7はスノボでもOKですか?
「もちろんです。」
「GoPro HERO7は手ブレ補正が強化されたので、揺れが大きいスノボーでその力を発揮してくれます」
関連記事:GoPro Hero7 Blackの動画&写真を実写レビュー|おすすめの使い方や新機能を詳しく解説
「もうちょっと言うと、スノボするならこの「EL GRANDE(エルグランデ)」を装着して使うのがオススメかな。」
「エルグランデは、長くまで伸ばせるし、棒ががっしりしてるから激しいスノボーでも折れたりしないから便利ですよ!」
ーミライ電機でGoProを買う人はどんな人ですか??
「色んな人がいますよ。学生さんとか、自転車乗ってるときに使いたいとか、バイクで使いたいとか。
あとは女性も結構多いんです。」
ー女性もGoProを?
「女の子は旅行やお出かけでGoProを使うのがステータスみたいです笑
そんな子たちにはGoproとSHORTY(ショーティ)のセットとかをおすすめしてます。」
「ショーティは三脚にもなるし、自撮り棒にもなりますよ!
ポケットに入る小ささだから、ゴープロ女子には絶対ショーティが良い。」
関連記事:ポケットサイズの自撮り棒 Gopro Shorty。その使い方や機能を詳しく解説
GoProマニアだけあって、マーシーさんの知識量はすごいです。
GoProについて教えて欲しい時はマーシーさんに聞きに行こう♪
Mavic ProとAirなど最新のドローンも買える
マーシーさんって、DJIの認定ライセンスも習得しているんですね。
「そうそう。ドローンの免許あるので空撮の撮影依頼にも対応しますよ〜。」
「これがミライ電機で扱ってるドローン Mavicです。」
トイドローンのTelloもありますよ〜。と言って頭にドローンを載せるマーシーさん。
「バランス感覚には自信があるんですよ〜」
ドヤッ!
マーシーさん普通に持ってくださいよ〜w
「ワッハッハ(笑)」
「コイツはお尻が光るんですよ!」
「ホラッ!」
「あとはね、こうやって折りたたむと」
「カエルみたいになるんですよ。いいでしょ??」
「このディスプレイの仕方、今流行ってるんですよ!」
(マーシーさん、なんか面白い。。)
ちなみにドローんを買っていく人はさまざまらしい。
趣味でやってみたいという人から大学の教授やおじいさんまで幅広くいるそうです。
そして専門店で買うメリットは親切に対応してくれること。
買ったあとにはちゃんと操作の講習を行ってくれます。
こんな感じでドローンを買ったあとは実践講習をやってくれます!!
「操作方法や遊び方を教えてあげるとそのあとすごく楽しみやすいんですよ。
ちゃんとやってあげなきゃかわいそうなので。」
というマーシーさんの人柄はいいですね。
その他にも最新のガジェットが沢山ある
マーシーさんのところって色々あるんですね。
「これは、スマホ用のスタビライザー」
「これ使えば、なめらかな映像がスマホで撮れるんです」
もしやこれはテレビで見た事あるロボホンでは??
ミライ電機では、ロボホンも取り扱っているんですねー。
「そうそう、ロボホンありますよ!」
「でもこれ結構高いんです」
「この子20万くらいするんですよ〜笑」
へェー・・・意外と良い値段するんですね〜。
「そうそう、でも結構かわいいでしょ?」
「ほらっ」
「あっ!思いついた」
「イナバウアーさせたらもっと売れるかも」
イナバウアー!!!
「うん。これは売れるぞ!」
(そう言ってイナバウアー状態のロボホンが棚に並べられました。)
(ほんとにこれで売れるのかな…??)
長野市でガジェットやIoTに困ったらミライ電機に行ってみてください。
ちょこっと変な面白いお兄さんがどんな相談に乗ってくれます。
最後に、マーシーさんに質問してみます。
ミライ電機ってどんなところなんですか?
「ミライ電機はガジェットに囲まれながら、ゆっくり落ち着けるスペースです。」
「みんなお茶だけ飲みにきたりします。新しい製品が出ると触りにきたり。それだけでも僕としては嬉しいですね。ガジェットって触らないと魅力伝わらないので。」
「気軽に立ち寄ってください。コーヒーくらいならいつでも出します(w)!」
「2階はコワーキングスペースにもなってるので、お気軽に来てくださいね。」
長野駅から善光寺への道沿いの「ミライ電機」
ガジェットに囲まれた不思議な空間に、親しみやすいマーシーさんが待っています。
「長野市でGoProやドローンならマーシーにお任せ!」
長野県でGoProが買える 未来電機(ミライ電機)の詳細
地図にある「株式会社ライフシード」が「ミライ電機」さんのお店です!!長野県・長野市でGOPROやドローンが買える貴重なショップ(笑)
長野県長野市なので、長野駅から徒歩でだいたい7分。市役所前駅からだと徒歩5分も掛からない場所にあります!!
お店の隣には有料パーキングがあるので車でも来れますね。
長野県/長野市でGoProやドローンのことが気になったら、ぜひミライ電機に行ってみてくださいね!
- 住所:〒380-0833 長野県長野市権堂町2313
- メールアドレス:[email protected]
- 電話番号:050-5830-3956
- 営業時間:月 – 金:9:00 – 19:00頃まで
ミライ電機のホームページからGoProの購入もできます。
ご購入を検討されてる方は、ぜひこちらからどうぞ!
ちなみに日本でどこよりも早くAmazonPayに対応したショップさんらしいです。
地味にすごいっ!!さすがミライ電機さんw
関連ページ:GoProのレンタルでも本当に大丈夫?失敗しない選び方や注意点を紹介!
関連ページ:【格安レンタル】GoPro(ゴープロ) レンタル商品一覧 | rentry.jp
関連記事:[解説]GoPro公式のサブスクリプション購入とは?その仕組みやお得な使い方を徹底解説