【2023年】モバイルバッテリー 10000mAh おすすめ20選 |おしゃれな人気モデルを徹底比較

モバイルバッテリーでもっとも人気がある大容量10000mAhタイプ

耐久性があり、最新のIphoneでも2回はフル充電できちゃうオススメのサイズです。

動画やゲームをやり過ぎちゃっても問題ないし、タブレットなどの電源にもなります!

そんな大容量なのに、手のひらに収まるコンパクトな大きさのモノが多いので、

容量・持ち運びやすさ・価格のバランスがとても良いのがオススメの理由です!

今回はそんな10000mAhのモバイルバッテリーを色々と使いながら、徹底比較・検証してみました

モバイルバッテリーのマニアが本気で厳選したモバイルバッテリー10000mAhをランキング形式で発表。

10000mAhのモバイルバッテリーを探している人には必見です!

Amazonで10000mAh モバイルバッテリー 売れ筋ランキングをいますぐチェック

【完全版】マニアが教える!! Iphoneやスマホに人気のおすすめモバイルバッテリーTOP10

 マニアがモバイルバッテリー【10000mAh】がおすすめな理由

これまで色々なモバイルバッテリーを試してきましたが、

マニアの僕的には10000mAhのモバイルバッテリーが一番おすすめできる容量です。

その理由はとしては、バッテリー容量も十分で、コンパクトさを維持できている唯一のサイズだからです。

またモバイルバッテリーの種類も多く、デザイン性が豊富なのでオシャレなのが多いのも10000mAhの大きな特徴です。

モバイルバッテリー10000がおすすめの理由
  • 容量が大きいから長持ち(=耐久性が良い)
  • コンパクトで軽い (=持ち運びやすい)
  • デザイン性も豊富 (=お洒落なデザインがいっぱい)
  • 価格的がお手軽で魅力的  (=コスパ良い)

実際にAmazonや楽天で一番売れているモバイルバッテリーもこの10000mAhサイズです。

ひとことメモ
ユーザーの満足度がもっとも高く、コスパも最高のモバイルバッテリーなのは間違いありません!!

10000mAhのモバイルバッテリーの特徴

小さい・軽い・長持ちだから◎

モバイルバッテリーを選ぶときには「持ち運びやすさ」は絶対に重要です!

僕みたいに毎日持ち歩いてる場合は、カバンやリュックがどれだけ軽い状態のままか必ずチェックします。

大容量になればなるほど、大きくなり、重くなります

充電回数が多くなるのはいいんですが、これではデメリットが大きいです。

その点、10000mAhのモバイルバッテリーの場合は、小さい&軽いをキープできる容量になってます。

なので充電回数と大きさ・軽さのバランスが最高なのがメリットです

【2021年】軽い・薄い・コンパクト!! 大容量のおすすめ小型モバイルバッテリー 売れ筋TOP5

機能やデザインが豊富。10000mAhはスタイリッシュに使えるアイテム

10000mAhのモバイルバッテリーは小型だから外見もオシャレなものが多いです。

また機能的にも色々搭載されているので、高速充電や接触型のモバイルバッテリー、ケーブル付きのタイプなど種類もさまざまです。

そしてカラバリが豊富にあったり、デザインも色々なカタチがあったりと、ファッションアイテムとしても選択肢が多いのも、この容量の魅力の一つです。

毎日持ちあるくモノだから、デザイン性が良い方がテンションも上がります!!

コスパ最高!価格が安いのもモバイルバッテリー10000mAhの魅力!

そして最後の決め手は価格です。

10000mAhは大容量モバイルバッテリーはとても安く購入することができます

一番売れるモバイルバッテリーなので、大量生産が可能で、その分だけ値段も安くなっています!

Amazonなどの人気モバイルバッテリーの相場は2000~3500円程度なのにかなり高性能なモノが入手できます!

高速充電に対応している高機能なモバイルバッテリーでも、この程度で買えるので、2台もち、3台もちでも全然負担じゃありません。

ちなみに僕はバックの中、オフィス、自宅、ベッド脇などに置いてあるので、4~5台は常時使っています(笑)

もはや家の充電よりも、モバイルバッテリーで充電している方が場所を選ばないから楽になっています!!

10000mAhのモバイルバッテリーの充電回数は?

スマートフォンなら余裕でフル充電できる

10000mAhあるとどのスマートフォンでもフル充電できるので、スマホ用にと考えている人も安心して使えます。

たとえば最新のiPhone X/11/12の場合だと約一回のフル充電、またiphone 8やSEだと1.5回ほどのフル充電が可能です。

毎日何度もスマホを充電したい人でも、1週間に数回程度モバイルバッテリーを使う人でも、10000mAhのモバイルバッテリーを持っていれば安心して使えます。

Huluやネットフリックスで長時間動画見ながらゲーム中毒になっている僕でも、1日2回もフル充電できれば大抵その日は乗り切れます(笑)

iphoneやAndroidスマホの型番ごとに、10000mAhで何回くらい充電できるのかまとめてみました!

端末 (およそ)容量 (およそ)回数 
iPhone 12 / mini / Pro / Pro Max 2227mAh / 2775mAh / 2775mAh / 3687mAh 2.1回/ 1.9回
iPhone SE 第2世代 1821mAh 2.1回
iPhone 11/ Pro / Pro Max 3110mAh / 3046mAh /3969mAh 2.1回
iPhone X / XS / XS MAX /XR  2716mAh/ 2658mAh / 3174mAh / 2942mAh 2.5回
iPhone8/8Plus 1821mAh / 2675mAh 3.8回 / 2.6回
iPhone7/7Plus 1960mAh / 2900mAh 3.5回 / 2.4回
iphone 6s/6s plus 1715mAh / 2915mAh 3.8回 / 2.5回
iphone 6/6 plus 1810mAh / 2915mAh 3.8回 / 2.4回
iPhone SE 1624mAh 4.3回
iPhone 5 1440mAh 4.8回
Xperia XZ3/XZ2 Premium 3200mAh/3400mAh 2.1回/2.0回
Galaxy S9/S9 plus 3000mAh/3500mAh 2.2回/1.9回
Galaxy note9 4000mAh 1.5回
Pixel3/Pixel 3XL 2915mAh/3430mAh 2.4回/2.0回
Aquos R9 3130mAh 2.2回
Aquos sense/sense lite 2700mAh 2.6回
P20 Lite 3400mAh 2.0回
ZenFone 5 3300mAh 2.1回

僕の場合は最新のIphone XRとGalaxyの2台持ちなので、一回の充電だと物理的にも足りません。

とくに最新のIphone XRはかなりバッテリーを消費するので、5000mAhだと足りないんです・・・。

昔は5000mAhのモバイルバッテリーを使ってましたが、今は10000mAhがレギュラーポジションを獲得しています。

また20000mAhを超えてくるような大容量タイプになると、モバイルバッテリーが一気に重くなります。

普段持ち歩いて使いたいので、コンパクトサイズで大容量な10000mAhがベストな選択肢になっています。

最新のIphoneやGlaxy、EperiaなどのAndroid携帯は結構バッテリー消費が激しいですが、10000mAhのモバイルバッテリーがあれば安心して使えます!

タブレットだとギリギリ一回程度

人気のタブレットのiPadの各種類で充電回数の目安を算出してみました。10000mAhで何回くらい充電できるのかまとめてみました!

端末 容量 回数
iPad Pro 第3世代 12.9インチ 9764mAh 70%程度
iPad Pro 第3世代 11インチ 7812mAh 89%程度
iPad Pro 第2世代 12.9インチ 10307mAh 65%程度
iPad Pro 第2世代 10.5インチ 8314mAh 81%程度
iPad 第6世代 8827mAh 80%程度

iPadのタブレットの場合だとギリギリ一回程度の充電が可能です。

とくに最新のiPad ProやiPad 12だとバッテリー容量が大きくなっているので、フル充電にはちょっと足りません。

補完的に使うなら10000mAhでも良いですが、しっかりフル充電できるサイズが欲しい人には15000mAhや20000mAhがオススメです。

注意
モバイルバッテリーには送電する際に発生する電源ロスがあります!なので、10000mAhの容量があっても、実際に使えるのは60~70%程度。どのモバイルバッテリーでも同じ現象が起こるので必ず知っておきましょう!!

おすすめのタブレットに関する記事はこちら

関連記事:【おすすめ格安タブレット】vankyo S30(10インチ)とS8(8インチ)を使ってみた感想をレビュー!

ゲーム機も一回のフル充電ができる

Nintedo Switchの充電回数の目安を算出してみました。

端末 容量 回数
Nintendo Switch 4300mAh 約1.5回

 

モバイルバッテリー 10000mAh おすすめランキングTOP5

1位 おすすめ モバイルバッテリー 10000mAh ケーブル付属タイプ

モバイルバッテリー第1位は超薄型&軽量タイプのモバイルバッテリーです。

ここまで極薄タイプなのは他にありません。

スマホくらいの薄さで、ジャケットやシャツに入れといても全く気にならないほどです。

おまけに軽くて大容量。

そして、なにより、スマホ接続するためのケーブルが内蔵しているというのが最大の利点です。

Iphone用のightningケーブルとGalaxyやExperia用のUSB-Bケーブルが付いているので、ケーブル無しでも充電できます。

モバイルバッテリーを使用するときに意外と忘れてしまうのが、スマホに接続するためのケーブルです。

ところがこの内蔵タイプのモバイルバッテリーだとケーブル不要なのでとても便利です。

10000mAhのモバイルバッテリーを色々使いましたが、これが一番満足度が高いものでした。

自信をもってオススメできる一台です!!

TSUNEO.JP モバイルバッテリー 10000mAh
TSUNEO JP

第2位 おすすめ モバイルバッテリー 10000mAh【Anker】 軽量タイプ

第2位は大人気のANKER(アンカー)のモバイルバッテリーです。

Anker製のモバイルバッテリーは高品質・高機能で、口コミなどもすごく高評価です。

Amazonのモバイルバッテリーランキングでも常に上位を独占していて売れ筋No1です!

ぼくもAnkerのモバイルバッテリーは沢山持っていて、アンカーなら間違いないという安心感があります。

このPower Core 10000は、高速充電ができて、重さもわずが180gで超軽量です。

大きさも名刺入れサイズですごくコンパクトなので、いつでも携帯できます。

IQ機能付きなので、スマホのバッテリーを傷めないというメリットも。

デザイン的にもシンプルでかわいらしいモバイルバッテリーです!

唯一欠点と言えるのは出力ポートが1つしかないことなので、

複数台を同時に充電したい場合は他のモバイルバッテリーがオススメです!

3位 おすすめ モバイルバッテリー 10000mAh【Anker】急速充電 タイプ

Ankerのモバイルバッテリーの急速充電に対応している「Anker PowerCore Slim 10000 PD」。

こちらは第二位で紹介したモバイルバッテリーが進化した上位機種となります。

より高速で充電できるだけでなく、モバイルバッテリーの充電速度もかなり早いです。

10000mAhのモバイルバッテリーを充電するときは5~8時間くらい掛かるのが一般的ですが、

この新型モバイルバッテリーなら、わずが4時間程度。あっという間に充電できるのが特徴です。

その分ちょっと値段は高くなっていますが、機能的には最高レベルなのは間違いありません!

例えばiphone Xsなら約30分で50%まで充電可能な優れモノ。

またモバイルバッテリーを充電する際にもPD急速充電ができて、約3.5時間ほどで満タンに。

もちろんサイズも小さくてコンパクト。急速充電タイプが欲しい人にはオススメの一台!

4位 おすすめ モバイルバッテリー 10000mAh【DIMITION】小型タイプ

第4位はDIMITIONのモバイルバッテリーです。

こちらは手のひらサイズの小型モバイルバッテリーで、スクエア型のフォルムがとってもオシャレ。

こんなに小さいのに2台同時に充電できるて、スマホとipadを同時に充電できます!

またモバイルバッテリーを充電するための端子も、TYPE B/TPYPE C/iPhoneケーブルの3種類が使えます。

付属品もすごく充実していて、全てのスマホやタブレットに使える端子がセットになっています。

アクセサリーが充実しているのは結構ありがたい!!

10000mAhではおすすめのモバイルバッテリーです!

10000mAh モバイルバッテリーには 安心のナショナルブランドもある

モバイルバッテリーには中華系のメーカーが圧倒的に多いです。

アマゾンや楽天、ヤフーで販売されているモノの多くは中国系のモノだったり、知名度の低いメーカーだったりします。

ところが10000mAhのモバイルバッテリーだと日本のナショナルブランドも商品ラインナップを投入しています。

ビックカメラなどの量販でも、10000mAhだとSONYやELECOMなどが並んでいます。

値段は少々張るものの、日本製品だからこそ安心できるという人も多いはずです。

SONY(ソニー) おすすめ モバイルバッテリー 10000mAh 

SONYのモバイルバッテリーは6000円ほどするので少々高めの値段設定になっていますが、安心&信頼性を重視したい人には人気です。

ソニー製のリチウム電池を内蔵しているので耐久性には定評があり、カメラの電子製品への充電にも使えます。

あとはカラバリが多くて、他のモバイルバッテリーには無いようなカラーがあるのもオススメのポイントです。

デメリットとしては少々重めという口コミが多く見受けられました。

10000mAhのモバイルバッテリーを選ぶときの注意点

スマホを高速充電できる機種がよい

最近はモバイルバッテリーも高機能化していて、スマホを急速充電できるタイプのモノが有ります。

たとえば人気のAnkerだと「QI」という機能があって、高速で給電するだけでなく、スマホのバッテリーなどに優しい設計になっています。

これは充電側(たとえばスマホなど)のバッテリーのスペックを自動で検知し、それに最適な電流を流すと言う優れた仕組みです。

それによって、早く充電できるだけでなく、スマホ側のバッテリーにも優しいモバイルバッテリーなのでオススメ。

モバイルバッテリーの充電時間が短いのがオススメ

10000mAhのモバイルバッテリーだと充電にもそれなりに時間がかります。

だいたいバッテリーが満タンになるのに2~3時間ほどは掛かります。

僕は寝ている間にモバイルバッテリーを充電することが多いですが、急ぎのときは結構しんどいですね。

機種によって充電時間が著しく違うということはありませんが、なるべく早く充電できるモノをチョイスすることをオススメします。

なるべく小さくて軽いモバイルバッテリーがおすすめ

10000mAhでも大きいサイズだとそれなりに大きくて重くなります。

僕は小さくて軽くないとカバンが重くなるのでイヤなのですが、結構デザイン重視で選んでしまうと、「あれ?結構大きくて重いな・・・」ってことも。

たしかにデザインも可愛くてお洒落な方がテンションはあがりますが、大きさや軽さはしっかりとチェックした方がよいです!

ケーブル付きは便利。でも先端のコンネクターが壊れることもある

電源プラグが付いているとコードが不要なのでとても便利です。

ところがこのプラグ付きの場合は、プラグ部分がちぎれたり、取れたり、断線して充電できなくなることがあります。

強い力で引っ張たり、モバイルバッテリーが落ちて、宙ぶらりんになると断線しやすくなります。

なのでそこだけは注意して使いましょう!

10000mAh モバイルバッテリー以外の大容量がオススメなケース

モバイルバッテリーで売れ筋のAnkerのモバイルバッテリーをチェックしておきたい人

10000mAhなどの容量に関係なく、モバイルバッテリーでもっとも有名なのはAnkerです。

独自の技術力で他のライバルメーカーを圧倒するモバイルバッテリー界の巨人です。

品質・デザイン・価格の全てにおいてリードしているメーカーなので是非チェックしてみてください。

【2021年】コスパ最高!! Anker(アンカー) モバイルバッテリー 売れ筋ランキングTOP10

ほかのおすすめAnker製品も合わせてご覧ください。

部屋をシアタールームに変えるプロジェクターAnker Nebula Mars IIの徹底解説&実際に使って検証レビュー

充電回数より小ささを重視!もしもの時のために携帯しておきたい人

充電回数よりも、とにかく小さくて荷物にならないのが良い!!という人には、

10000mAhよりも小さな5000mAhのモバイルバッテリーがオススメです。

【スマホ1回の充電にピッタリ】5000mAh モバイルバッテリー おすすめ 15選
【使ってみた】モバイルバッテリー Anker PowerCore Fusion 5000の解説&検証レビュー

容量が小さければ小さいほどモバイルバッテリーも軽量・小型化できます。

普段はモバイルバッテリーは使わないけど、万が一のために準備しておきたいという人はもっと小型のモバイルバッテリーがオススメです!

【2021年】軽い・薄い・コンパクト!! 大容量のおすすめ小型モバイルバッテリー 売れ筋TOP5

コンセント付きのモバイルバッテリーで便利に使いたい人

モバイルバッテリーにコンセントが付いているタイプもあります。

コンセントが付属しているので、どこでも充電することができて、モバイルバッテリーの充電がすごく簡単です。

自宅、カフェ、飛行機や新幹線などどこでも利用できるので、すごく人気があります。

【超便利】AC電源にそのまま充電できる コンセント一体型モバイルバッテリー おすすめTOP5

旅行や出張で充電せずにモバイルバッテリーを使いたい人

10000mAhは、毎日充電しながら使う人にオススメの容量です。

毎日とは言わないまでも、2~3日程度使ったら充電するというがベストな感じです。

もしも旅行や出張などで長期間モバイルバッテリーを充電せずに使いたい人には、20000~30000mAhの大容量タイプがオススメです。

大容量であれば1週間程度そのまま放置していても使えるだけの耐久性があります!

【最新】大容量モバイルバッテリー選び方と売れ筋TOP5【20000mAh/30000mAh/50000mAh編】

スマホよりもPCに使うのがメインの人

MacやSurfaceの充電にモバイルバッテリーを使用したい場合は、10000mAhではちょっと力不足です。

PCメインで使用する場合は20000mAh以上で高速充電できるというのが必須です。

その場合はPC充電に対応している大容量モバイルバッテリーがオススメです。

MacやSurfaceで使える!!超便利なノートパソコン用モバイルバッテリーおすすめ5選
【プロが選んだ】大容量で軽量の20000mAh モバイルバッテリー おすすめ19選(2021年最新版)

10000mAh モバイルバッテリーの人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている10000mAhモバイルバッテリーのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

おすすめ 10000mAh モバイルバッテリーのまとめ

モバイルバッテリーを色々試しながら使ってきましたが、10000mAhが容量と大きさのバランスがとれたおすすめのサイズだと思います。

容量が大きいとモバイルバッテリー自体が大きくて重くなるので、携帯性においてはマイナスのポイントがあります。

15000mAhや20000mAhいになると、大きさや重さのデメリットは避けられません。

逆に5000mAhのモバイルバッテリーだと容量がちょっと物足りないと感じるのが正直なところです。

10000mAhはその辺のバランスが一番良いので一番オススメのサイズなので、是非10000mAhを選択してみてください!

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー