「パソコンを使ってると、すぐに疲れてしまう…。」「デスク作業をしてるとすぐに肩がこってしまう…。」
もしかすると、その原因はパソコンを使う時の姿勢にあるのかもしれません。
ディスプレイの高さが低いと、猫背になってしまったり、顔が前に出てしまい、姿勢が崩れやすくなります。無理な体勢のまま作業をし続けていると、疲れが溜まりやすかったり、肩こり、腰痛の原因にもなります。他にも、肺が圧迫されて呼吸が浅くなり、集中力も低くなってしまったり、様々な悪い影響が出てきます。
ディスプレイが低くて姿勢が悪くなってしまってる方におすすめなのが、「モニター台」です!
モニター台を使えば、モニターを好みの高さに調整できます。このモニター台を使用することで、姿勢の改善はもちろんのこと、キーボードなどの収納スペースも確保できますよ!
今回は、姿勢改善やPCグッズの収納に役立つ「モニター台」の選び方やおすすめのモニター台などをご紹介します!そのほかにも、猫背改善が期待できるアイテムも併せてご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでください!
関連記事:【2021年度最新版】用途別PCモニターの選び方とおすすめ25選を解説&徹底比較 目次 パソコンの液晶ディスプレイを載せる台をモニター台と呼びます。 主にデスクトップ型のパソコンで使用されることが多いですが、ノートパソコンを乗せて使用することもできます。 モニター台の素材も木製や金属製など様々で、デザインもバラエティーに富んでいるため、ご自分の用途や好みに合わせて選べます、 モニター台を使用するメリットは以下の3つです。 モニター台を使う最大のメリットは、自分の視線に合わせてディスプレイの高さを調整できることです。使う方の身長や体型によって、使いやすい高さはそれぞれ異なります。自分に合った高さで作業することで、まっすぐな姿勢をキープすることができ腰や肩、首周りなどの負担を軽減することができます。 多くのモニター台は天板の下が空洞になっているため、モニター台を使用することで、ディスプレイ下にスペースが生まれます。そのため、マウスやキーボードなどを収納することができ、デスク周りをスッキリと整頓できます。 また、パソコンの周辺機器をしまう引き出しが付いているタイプもあります。また、モニター台によっては、コンセントやUSBポートなどを搭載しているタイプもあり、より便利にパソコンを使えます。 おうちで過ごす時間が増えていく中、自宅でデスクワークをする時間が増えた方も多いと思います。少しでも快適な整えるためにも、モニター台を検討してみてはいかがですか? 関連記事:おしゃれなパソコンデスクおすすめ22選!テレワークを快適にする人気デスクを徹底解説【2021年版】 ここからはモニター台の選び方を紹介します。 様々なメーカーから、たくさんの種類のモニター台が販売されていて、どれを買ったらいいのか迷いますよね。そこで、モニター台を購入する前に確認すべきポイントを解説します。 モニター台を選ぶ際は、モニター台の高さに注目しましょう。パソコンで作業しやすい目線の高さは、使用する人によってそれぞれ異なります。そのため、高さが高ければいいというものではありません。 最適な高さの目安は、ディスプレイの上部と目線が合う高さです。作業中に視線が水平よりも少し下がる高さを向くようにすると理想的です。そのため、モニター台を選ぶ際には、ご自分の目線の高さに合ったものを選びましょう。 パソコンのディスプレイをデスクに直接置いてしまうと、上から下に覗き込む体勢になりがちなので、無意識のうちにどうしても猫背の姿勢になってしまいます。一定時間、猫背の状態でパソコンで作業をしていると、腰だけでなく、首周りや肩周りの筋肉に大きな負担がかかってしまいます。また、覗き込む姿勢を取ることでディスプレイと目の距離も近くなってしまい、眼精疲労や頭痛などの原因にもなります。 たかが数センチ、されど数センチ!目線が少し高くなることで格段に姿勢がよくなり、体にかかる負担を軽減することができます。疲れにくくなることで作業効率も上がりますよ! 高さ調整ができるモニター台を購入することで、デスクトップ型のPCだけでなく、ノートパソコンにも活用できます。 2段階や3段階で調整できるモニター台でも十分に高さの調整が可能ですが、より細かな高さを調整したいという方にはアジャスター式のモニター台をおすすめします。無段階で高さの調整ができるため、使用する場所に応じて最適な高さで作業ができます。 モニター台の高さ調整ができたとしても、使用しているパソコンとのサイズが合わなければ使うことはできません。そのため、ディスプレイの土台がしっかりと収まる幅と奥行きかどうかを確認するために、しっかりとサイズを計測しましょう。 ディスプレイをはみ出さずに置ける台を選ぶことで、安定性を保ちながら使えます。しかし、使っているデスクが小さいタイプの場合は、奥行きは土台ギリギリのアイテムを選びましょう。奥行きがありすぎた場合、デスクがとても狭くなってしまうので注意が必要です。 作業が終わったら、キーボードやマウスなどの周辺機器を見えないところに収納しておきたいですよね。 そこでモニター台を選ぶ際には、ぜひお使いのキーボードなどのアイテムがすっぽりと収納できるアイテムを選びましょう。 キーボードやマウスをサッとしまえると、部屋がとてもスッキリと見えますよ。収納できるかどうかを確認するためにも、キーボードの横幅や奥行き、そして厚みも計測しておきましょう。 キーボードとマウスを収納したら、次に気になるのが電源コードやUSBケーブルなどの配線まわり。 ごちゃごちゃとしてしまいがちな接続機器もスッキリさせたいですよね。そこで注目したいのが「電源タップやUSBポートを搭載したモニター台」です。 ポイントは「接続口や差し口」の位置です。モニター台の前面に設置されているタイプは使いやすいですが、目立ちます。横側に設置されたタイプなら接続は大変ですが、ケーブルが見えづらく綺麗になります。ご自分の使用用途に応じて選んでいきましょう。 筆者がおすすめしたいのが、引き出し付きのモニター台です。大事な書類や筆記用具、ケーブルなど… デスク周りにはたくさんのアイテムがあります。そのような細々としたアイテムを収納するのには引き出しタイプのモニター台がぴったりです。アイテム別に分けて収納することでスッキリと整理整頓ができますよ。 さらに特におすすめしたいのが「引き出し部分に電源タップがあるモニター台」です。スマートフォンやタブレットを引き出しの中で充電できるのでさらにデスクがスッキリとスタイリッシュに見えますよ! モニター台にはそれぞれ耐荷重(=耐えられる重さ)が定められています。ディスプレイだけを置いて使用する場合は、5kg前後の耐荷重のものであれば問題ありません。しかし、大型のディスプレイを設置したり、スピーカーやプリンターなどのPC周辺機器を置く場合は、耐荷重15kg以上のアイテムを選ぶことで安心して使えるのでおすすめです。 なかには、耐荷重が60kg以上あるモニター台もあります。ディスプレイの重さも考慮に入れて検討しましょう。 モニター台を選ぶときは、デザインも重要です。テーブルとの相性や部屋全体との雰囲気も考えて、色や材質を選びましょう。ここでは、特に主な材質のメリットや特徴をまとめてみました。 強度が高く、汚れやキズも目立ちにくいのが特徴。耐久性も高いため、スピーカーなどのアイテムを置きたいとお考えの方にもおすすめの材質です。金属製やガラス製と比較した場合、木の温もりやあたたかさを感じられるのもうれしいポイントです。色味もたくさんあるため、部屋のインテリアに馴染むアイテムが選びやすいのも木製のモニター台の特徴です。 筆者がおすすめしたいのは「木目を生かしたナチュラルな雰囲気のモニター台」です。どんなインテリアにも合うデザインのため、洋室だけでなく、和室でもお使いいただけますよ! アルミやスチールといった金属製のモニター台は、耐久性がとても優れていて丈夫であることが大きなメリットです。また金属製のモニター台は、デザイン性の高いアイテムが多いため、よりスタイリッシュな雰囲気にしてくれます。特にApple製品のパソコンなどの相性がよく、とても人気があります。また気軽に購入できる価格帯のアイテムが多いことも人気の理由でしょう。 金属製のモニター台は水や汚れにも強い特性があるため、さっと拭き取るだけで簡単にお手入れができます。 また、アルミ製のモニター台の場合は軽量タイプのものが多いため、移動がしやすく、掃除の際などに便利でしょう。また、スチール製のモニター台の場合は重量タイプが多く耐久性が高く、安定性に優れているのが特徴です。 天板にガラスを使用したモニター台は、おしゃれで圧迫感のないデザインで人気のアイテムです。圧迫感を感じにくいことでデスク周りが広く見える上、ディスプレイの下にあるアイテムも瞬時に確認できるとあってとても便利ですよ! しかし、選ぶ際に注意しなければならないのが「耐荷重」です。ディスプレイをしっかりと支えられるよう「強化ガラス」を使用したアイテムを選ぶ必要があります。また他のモニター台と比べて、欠けてしまったり傷つきやすいというデメリットもあるため、取扱い方には注意が必要です。そして手垢や指紋などが目立ちやすいため、こまめな掃除が必須であることも理解しておきましょう。 アクリル製のモニター台は、軽量でシンプルなアイテムが多いのが特徴です。どんなインテリアやデスクにもマッチすることから、様々なシーンで活躍します。また、透明な素材のアイテムが多いため、圧迫感を感じにくく、狭い場所でも使いやすいと人気があります。 また、ガラス製のモニター台と比較した場合、アクリル製の方が耐久性が高いです。強い衝撃があった場合でも、ガラスのように破片が飛び散る可能性は低く、ヒビがはいる程度で済むでしょう。 しかし、アイテムによっては耐荷重が低いものもあるため、購入する際は事前に耐荷重のチェックをしましょう。 様々なメーカーがモニター台を販売する中、最近特に人気を集めるおすすめのメーカーを紹介します! 手頃な価格と機能性で人気を集める「ニトリ」のモニター台は、購入しやすい手頃な価格が人気のメーカーです。2021年1月現在、5種類のモニター台を販売しています。 木製、スチール、ガラス製などの材質のアイテムを扱っており、1,500〜3,000円で購入できるのがとてもうれしいポイントですね! シンプルかつオシャレで機能的なアイテムを取り扱う「無印良品」からもモニター台が販売されています。スチール製のスタイリッシュなデザインがどんなインテリアにも馴染み、使いやすいと好評です。価格も3,000円前後で購入できるのでおすすめですよ! スチール製でとても安定感のあるモニター台です。耐荷重20kgもあるため大きなディスプレイも安定して設置できます。そして、プリンターなどディスプレイ以外の大型アイテムを置くのにも適しています。また、こちらのモニター台は積み重ねて使用することもできるので、更なる高さ調整はもちろんのこと、簡易的なシェルフとしても大活躍します。奥行きもとてもスリムな設計のため、圧迫感が少なく広々とスペースを使えます。使うシーンを選ばないシックな色味なので、様々なシチュエーションで活躍しますよ。 OA機器メーカーとして人気のエレコムのモニター台は、とてもシンプルな作りでありながら、きちんとした機能性があると人気の商品です。耐荷重は10kg、27インチまでの大画面の液晶にも対応しているとあって申し分ないスペックです。 液晶の高さ調整はできませんが、8cmという程よい高さが出せるので、体への負担を最小限に抑えることができます。工具不要で簡単に組み立てられるのもうれしいポイントです。はじめてモニター台を購入される方におすすめのアイテムです。 ディスプレイの2台置きやプリンターなどのOA機器の設置場所として利用したいとお考えの方におすすめしたいモニター台です。2台セットで販売されているため、コスパがとてもよいと人気のアイテムです。天板には無数の穴が空いていることから、通気性や放熱性にとても優れているため、デスクトップPCを利用されている方に特におすすめです。ルーターやレコーダー・DVDプレイヤーなど、様々なアイテムの設置場所としても機能しますよ! 奥行きや幅もしっかりとあるワイドタイプのシンプルなモニター台。8.6cmの絶妙な高さで、目線が上がり姿勢を崩すことなく作業できます。脚の部分にはキズがつきにくい丈夫で強いスチール材を採用しています。また、滑り止め防止のフェルトシートもついているため、大切な机を傷つけることなく使えます! カラーもホワイトとブラックの2色展開のため、お部屋の雰囲気に併せて選べますよ! 耐荷重も10kgあるので、ほとんどのディスプレイに対応します。 木製のとてもシンプルな作りのおしゃれでリーズナブルなモニター台です。丸角使用のため優しい温かみのあるデザインです。木目調とホワイトの2色展開で、どんなお部屋にもマッチするデザインと購入しやすい価格帯で人気の商品です。奥行きは20cmとコンパクトなため、小さめのデスクでも使いやすいです。滑り止めもついているため、大きめなディスプレイでもしっかりと安定して天板を支えるため、ぐらつきなどもなく安心して使えます! ここからは、おしゃれでスタイリッシュなモニター台をご紹介します!デザイン性を重視したい方は必見ですよ! 木目調の天板とブラックのスチールが一際おしゃれなモニター台です。幅が53cmとかなり大きな天板を使用しているため、大きなディスプレイはもちろんのこと、テンキー付きの幅広キーボードも楽々収納することができます。 USBのポートが4つもついているため、スマホやタブレットからデータを転送したい時や、様々なアイテムの充電などにも一役買うこと間違いなしのアイテムです。 また付属品としてケーブルフックがついてくるため、パソコン周辺のコードをきれいにまとめたい方にもおすすめです。 横幅を42・47・52cmと3段階に調整できるモニター台です。ABS樹脂の天板と金属のフレームで作られているため、高い耐久性が魅力のアイテムです。その耐荷重はなんと50kg! そのため大型のディスプレイも安心して設置できます。 優れた耐久性だけでなく、こちらのモニター台はスマホやタブレット端末を置くことのできるスタンドもついています。そのため、デスク周りをより広く、快適に使えると人気です。ツヤ消しされたマットなブラックはとてもスタイリッシュで、どんなお部屋にもマッチしますよ。 仕切りがたくさんついた珍しいタイプのモニター台です。キーボードやマウスの周辺機器だけでなく、書類はもちろん電卓や筆記用具などの細々としたアイテムをスッキリと収納できます。木目調のデザインで、ホワイト、ウォルナット、オーク、ナチュラル、ブラック、ホワイトメープルの6種類を展開しているので、お好みのカラーを選べます。 高さも8.5cmと絶妙な高さのため、目線が上がり姿勢も正されるので体への負担も軽減できるますよ。 清潔感のある白がとてもきれいでスタイリッシュなモニター台です。とてもすっきりとしたデザインで、デスク周りがとても明るい印象になります。丸みの帯びたデザインなので、ペットやお子さんがいるご家庭でも安心して使えます。 モニター台の右側には、筆記用具やスマホなどを収納できるスタンドケースがあるため、細々としたアイテムも所定の位置にすっきりと収納できます。 かなり組み立てが難しそうに見えますが、工具なしで簡単に組み立てることができますので、DIYが苦手な方にもおすすめですよ。 シンプルだけれどもスタイリッシュなデザインが印象的なモニター台です。リーズナブルな価格と十分な機能性で人気を集めています。使用するディスプレイの目安は市販の24インチ程度の大きさです。耐荷重も20kgあるため、安定性は抜群といえるでしょう。 天板の背面部分には凹みがあり、その部分にケーブルなどを配線を通すことがでいます。そのため、壁に直接設置しても問題なく使用できるのもうれしいポイントです。カラー展開はホワイト、ウォルナット、オーク、ナチュラル、ブラック、ホワイトメープルの6種類の中から選べます。 ここからは、あったら便利なUSBポートや電源タップの機能がついたおすすめのモニター台をご紹介します!機能性を求める方はぜひチェックしてくださいね! 簡単に組み立て可能なアルミ製のモニター台。とてもスタイリッシュでかつ高級感あふれるデザインで、特にMacユーザーにとても人気のアイテムです。最大5Gbpsの高速転送が可能なUSB3.0を搭載しているため、データの転送なども楽々行えます。また耐荷重が50kgを越えていることからも高い耐久性であることがわかりますね。 8cmの高さでとても使い勝手がよく、首の負担が軽減され猫背解消にも効果が期待できます。重さも900gと軽量な作りのため、設置しやすいのもうれしいポイントです。 幅が39cmとコンパクトで使い勝手良いサイズ感が人気のモニター台です。小さめのデスクで作業している方におすすめです。左側には電源タップが2つ用意されているので、モニターやノートPCを使う際にもとても便利なアイテムです。おしゃれでスタイリッシュなアンティーク調のデザインも人気の理由です。殺風景になりがちなオフィスやデスク周辺のアクセントとしても活躍しますよ。組み立てもとても簡単なので、到着してすぐに使い始められます。 脚部分に、電源タップが2つとUSBポートが3つも備えたとても機能性の高いモニター台です。ホワイトでスタイリッシュなデザインも人気の理由です。 優れたデザイン性と機能性が両方ほしい!という欲張りな方にぜひおすすめしたいアイテムです。ポート部分は、左右に回転するため、パソコンのタイプやレイアウトによって位置を変えられるのもとても便利な機能ですよね。とても汎用性が高いため、値段以上の付加価値を得ることができますよ! 天板の部分に凹みのある特徴的なデザインのモニター台です。なんと天板部分が360度回転ができるため、画面を好みの角度に調整できるという優れもの。天板の凹凸部分は収納スペースとなっており、ドリンクホルダーはもちろん、スマホや筆記用具などを収納できるため、デスク周りをスッキリとスタイリッシュに見せることができます。ケーブル用のスリットもあるためスマホなどの充電をする際にも重宝すること間違いなしです! 機能性、デザイン性、実用性すべてを実現したモニター台がこちらの「サンワサプライ」のアイテムです。 モニター台の中でも珍しい幅100cmの超ワイドな作りのため、かなり大きなディスプレイも置けますし、もちろんディスプレイ以外のアイテムも設置可能です。また、USBポート3つと電源タップ2つも装備しているため、機能性がとても高いです。USBポートのうちの1口はUSB3.0規格を採用しているため、高速通信も可能です。コンセントも楽に抜き差しができるため、とても使いやすいデザインです。カラーはホワイトとブラックの2色展開です。 モニター台の中でもはハイエンドなモデルですが、値段以上の価値を感じられるアイテムとなっており、とてもおすすめです! おしゃれで便利なおすすめモニター台をご紹介してきましたが、コスト面が気になる…という方も多いはずです。そんな方たちに朗報!実は100円ショップのダイソーやセリアでもモニター台を購入できるのです! そんな激安モニター台について詳しくみていきましょう! モニター台を試したいけれど、コスト面や使い勝手などの様々な理由で躊躇される方も多いはず。そんな時にぜひ試していただきたいのが100円ショップのモニター台です! ダイソーでは「ディスプレイスタンド」や「パソコン用テーブル」として販売されています。スチールロール樹脂製や木製のアイテムがあるため、ご自分のお好みのアイテムをお手頃な価格で購入できますよ! モニター台として販売されているもの以外でも、100円ショップの商品を組み合わせてご自分の用途に合わせたモニター台を作れますよ! 筆者のおすすめは、ダイソーで販売されている金属製のジョイントラック用の棚部分をモニター台の天板として活用する方法です。Instagramなどでもバズったこの方法は、予算1,000円以内で耐荷重10kgもある立派なモニター台ができます! このジョイントラックのよいところは、PC周りの収納も併せて作れるところです。細かなアイテムを収納するラックを作れば、狭いデスクもより使いやすい空間に生まれ変わりますよ! 100円ショップのアイテムを活用したモニター台についてご紹介しましたが、DIYが得意な方は、ぜひご自分で世界で唯一のモニター台を作ってみてはいかがでしょうか? モニター台をご自分で作るメリットは以下の通りです。 自作することを敬遠される方も多いと思いますが、実はモニター台は初心者の方でも簡単に作ることができます。 最近では、DIYブームもあり、ホームセンターや通販サイトで木材やそのほかの材料を簡単に揃えられるようになりました。また、ただモニター台を作るのではなく、USBハブを取り付けるなどのカスタマイズも可能です。 DIY初心者の方でも、ホームセンターなどに直接行ける方は、お店の店員さんに相談し、最適な寸法はもちろんのこと、材質や材料についてアドバイスしてもらえますよ! 木材も店頭で好みのサイズにカットできるので、ご自宅に工具がない方でも挑戦しやすいです! しかし、凝ったデザインのモニター台を作ろうとすると、時間もお金もそれなりにかかってきてしまいます。そのため、最終的に既製品を購入した方がコスパがよいというパターンがあるのも事実です。 一から作り上げるのはとても大変なので、既製品のアイテムを組み合わせて簡易的にモニター台を作り上げるのもおすすめです。 ズボラさんや不器用な方にでも簡単に低コストで自作モニター台が作れますので、ぜひ試してくださいね! パソコンの作業が増えていくと、猫背の姿勢になってしまいがちですね。そこで、猫背でお悩みの方におすすめのアイテムをご紹介します! 世の中には、姿勢改善を目的とした姿勢ベルトは数多く販売されていますが、この姿勢ベルトはホールド力が違います! 脇の下への食い込みや通気性の悪さも改善し、とても使いやすいと人気のサポーターです。 また男女兼用で大人から子どもまで使用できるのもうれしいポイントです。本体とバンドが調整可能なので、どんな方にもフィットしますよ! 耐荷重200kgという優れた耐久性をもつフォームローラー。近年、筋膜をほぐすことで縮こまった体を開放していくというストレッチ方法が流行っています。このフォームローラーを使用すれば、全身の凝りをほぐせます。 特におすすめなのが、首や肩甲骨周りのストレッチです。長時間のPC作業で凝り固まった筋肉をリセットでき、作業効率もアップすること間違いなしです! 傾斜のついた座面に座ることで、正しい姿勢をキープしながら作業できると人気のワーキングチェアです。高さ調整が可能なため、座りやすい位置を自由に選べます。また、キャスターがついているため、掃除の際なども移動させやすいのもうれしいポイントですね。大人から子どもまで様々な世代の方たちでシェアできるのでおすすめです! 関連記事:オフィスチェアおすすめ18選!おしゃれで疲れない、テレワークに活躍するPCチェアとは? モニター台と併せて使用することで、とても便利になるおすすめの関連アイテムをご紹介します! 5口電源タップ、ケーブル収納ボックス、ランプ型スイッチ、USB充電機能と驚きの機能を兼ね備えた「Boxtap」です。安全にケーブルを収納できるだけでなく、インテリアとしても機能するおしゃれ家電として人気を集めています。アイコステッカーでお好みのデザインにカスタマイズすることもできます。 また、タブレットスタンドとしても機能できるという優れもの! 充電をしながら使用することもできるので、キッチンなどで作業する際などにもおすすめです。 27インチ程度のディスプレイ用のモニターアームです。高さ調整はもちろんのこと、角度変更も自由自在にできるため、手軽に調整できるスタンドを購入したい方におすすめしたいアイテムです。 上下や左右に角度調整できるだけでなく、画面を回転させることもできるため、様々なシーンで活用できますね。モニターの取り付けも差し込むだけで簡単に済むので、ネジなどで固定する必要もありません。 150〜250m無段階で幅の調整が可能なPCスタンドです。引き出す際の便利なキャスターがついているため、重たいPCも楽に移動させることができます。 ホコリの侵入を防いだり、掃除をする際にも便利なアイテムとして人気を集めています。耐荷重は10kgなので、一般的なPCに対応しています。 パソコンで作業する方にはぜひ使っていただきたいモニター台の魅力やおすすめ商品についてご紹介しました! 気になるアイテムはありましたか? パソコンでの作業時間が増えている方は特におすすめしたいアイテムです。筆者もモニター台を使用していますが、使う前と後では疲労感が全然違います。特に腰痛がなくなったことが本当に驚きでした。毎日の疲れを軽減し作業効率をアップさせるために必要不可欠なアイテムですので、ぜひこの機会にモニター台をチェックしてくださいね!モニター台とは?
モニター台の選び方
モニターの上端が目線の高さになるものを選ぶ
目線の高さにあると猫背になりにくく、疲れにくい
高さが調整できると便利
モニターのサイズにあったものを選ぶ
使用してるキーボードが収納できるものを選ぶ
電源タップやUSBポートが付いたタイプも便利
引き出し付きのモニター台も便利
大型モニターを載せる場合は、耐荷重もチェック
机や部屋の雰囲気に合わせて色や材質を選ぶ
木製
金属(アルミ・スチール)
ガラス
アクリル
人気メーカーのおすすめなモニター台
ニトリのモニター台
無印良品のモニター台
【コスパ最高】安いモニター台のおすすめ人気ランキング5選
【第5位】Groovy | S-STAND SS585BB2
幅 × 奥行き 58.5cm×27cm 高さ 7.2・12.7cm 耐荷重 20kg 電源タップ - USBポート - モバイルスタンド - 素材 スチール 滑り止め - 【第4位】エレコム | ディスプレイスタンド PCA-DPSW528BK
幅 × 奥行き 約52cm×26cm 高さ 約8cm 耐荷重 10kg 電源タップ - USBポート - モバイルスタンド - 素材 MDF・スチール 滑り止め ◯ 【第3位】Aoonux | モニター台
幅 × 奥行き 40.6cm×25.4cm 高さ 12.7cm 耐荷重 25kg 電源タップ - USBポート - モバイルスタンド - 素材 スチール 滑り止め ◯ 【第2位】アイリスオーヤマ | モニター台 MNS-590
幅 × 奥行き 約59cm×25cm 高さ 約8.6cm 耐荷重 10kg 電源タップ - USBポート - モバイルスタンド - 素材 プリント化粧紙パーティボード・スチール 滑り止め ◯ 【第1位】イーサプライ | モニター台 EEX-DES03
幅 × 奥行き 50cm×20cm 高さ 8.5cm 耐荷重 10kg 電源タップ - USBポート - モバイルスタンド - 素材 木製 滑り止め ◯ 【コスパ最高】安いモニター台の比較一覧表
商品画像 商品名 イーサプライ モニター台 机上 卓上 ラック 木製 外幅 50cm 奥行 20cm 内寸45cm 木目 EEX-DES03 アイリスオーヤマ モニター台 ディスプレイ台 モニタスタンド 机上台 パソコン台 pc キーボード収納 プリンタ台 MNS-590 ブラック 幅59×奥行25×高さ8.6㎝ Aoonux モニター台 モニター台 机上台 金属 PC作業にサポート モニタースタンド 高さ調整 デスク上置棚 頑丈 滑り止め ノートパソコンスタンド (2セット) エレコム モニター台 ~27インチディスプレイ 耐荷重10kg 工具不要の簡単組み立て ブラック PCA-DPSW528BK タイムリー SS585-BB2 スチール製テーブルオール黒/脚2段タイプ SS585BB2 メーカー イーサプライ アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Aoonux エレコム 最安値 ¥2,780 (税込) ¥1,682 (税込) ¥3,580 (税込) ¥2,027 (税込) ¥1,760 (税込) 幅 × 奥行き 50cm×20cm 約59cm×25cm 40.6cm×25.4cm 約52cm×26cm 58.5cm×27cm 高さ 8.5cm 約8.6cm 12.7cm 約8cm 7.2・12.7cm 耐荷重 10kg 10kg 25kg 10kg 20kg 電源タップ - - - - - USBポート - - - - - モバイルスタンド - - - - - 素材 木製 プリント化粧紙パーティボード・スチール スチール MDF・スチール スチール 滑り止め ◯ ◯ ◯ ◯ - 商品リンク おしゃれなモニター台のおすすめ人気ランキング5選
【第5位】サンワサプライ(SANWA SUPPLY) モニター台 100-MR170
価格 3,980円(税込) 寸法 W560×D240×H91mm 耐荷重 5kg USBポート 4つ 電源タップ - 素材 天板:木製フレーム:アルミニウム 【第4位】工匠藤井 | モニター台
価格 3,580円〜 寸法 幅×奥行き:42・47・52cm×20cm高さ:8cm 耐荷重 50kg USBポート - 電源タップ - 素材 天板:ABSフレーム:メタル 【第3位】DORIS | 机上台 キエットプラス
価格 3,525円〜 寸法 幅×奥行き:77.5cm×25cm高さ:8.5cm 耐荷重 不明 USBポート - 電源タップ - 素材 合成樹脂 【第2位】Flaneo | モニター台
価格 2,580円〜 寸法 幅×奥行き:48.5cm×20.5cm高さ:10.5cm 耐荷重 15kg USBポート - 電源タップ - 素材 PVC 【第1位】DORIS | 机上台 キエット ナチュラル
価格 2,530円〜 寸法 幅×奥行き:59cm×25cm高さ:8.5cm 耐荷重 20kg USBポート - 電源タップ - 素材 合成樹脂化粧パーティクルボード おしゃれなモニター台の比較一覧表
商品画像 商品名 (DORIS) 机上台 【キエット ナチュラル】 木製 幅590mm モニター台 卓上 マルチスタンド 耐荷重20kg モニター台 Flaneo KD1-1モニタースタンド 机上台 幅49cm 机上ラック 木製 卓上 2段 机上收纳 パソコンスタンド (ホワイト) DORIS 机上台 2段収納 木製 幅77.5cm 高さ14cm モニター台 卓上 スマホスタンド ブックスタンド 組立式 ウォルナット キエットプラス 工匠藤井モニター台 机上台 【折りたたみ式・収納・安定】スマホ&タブレットトレー キーボード収納三段式 引き出し 耐荷重50kg モニタースタンド ノートパソコンスタンド PC作業にサポート 幅調整 ブラック サンワダイレクト モニター台 USB4ポート付き 幅50×奥行24×高さ9.1cm ライト木目 100-MR170LM メーカー DORIS DORIS 工匠藤井 サンワダイレクト 最安値 ¥2,530 (税込) ¥4,878 (税込) 現在、在庫切れです。 ¥3,880 (税込) ¥3,980 (税込) 価格 2,530円〜 2,580円〜 3,525円〜 3,580円〜 3,980円(税込) 寸法 幅×奥行き:59cm×25cm高さ:8.5cm 幅×奥行き:48.5cm×20.5cm高さ:10.5cm 幅×奥行き:77.5cm×25cm高さ:8.5cm 幅×奥行き:42・47・52cm×20cm高さ:8cm W560×D240×H91mm 耐荷重 20kg 15kg 不明 50kg 5kg USBポート - - - - 4つ 電源タップ - - - - - 素材 合成樹脂化粧パーティクルボード PVC 合成樹脂 天板:ABSフレーム:メタル 天板:木製フレーム:アルミニウム 商品リンク USBポートや引き出しが付いた便利なモニター台のおすすめ人気ランキング5選
【第5位】精緻な生活 | モニター台 4USB3.0ポート
価格 3,590円〜 寸法 幅×奥行き:41cm×21cm高さ:8cm 耐荷重 50kg USBポート 4つ 電源タップ - 引き出し - 素材 アルミニウム 【第4位】山善 | コンセント付き モニタースタンド
価格 2,480円〜 寸法 幅×奥行き:39cm×25cm高さ:8cm 耐荷重 15kg USBポート - 電源タップ 2つ 引き出し - 素材 合成樹脂化粧繊維板・スチール 【第3位】サンワサプライ | 液晶モニター台 USBポート&電源タップ付き 100-MR039W
価格 5,480円〜 寸法 幅×奥行き:60cm×20cm高さ:8.3cm 耐荷重 6kg USBポート 3つ 電源タップ 2つ 引き出し - 素材 スチール 【第2位】VOOPII | モニター台 4USBポート
価格 2,580円〜 寸法 幅×奥行き:52.5cm×23cm高さ:7.5cm 耐荷重 12kg USBポート 4つ 電源タップ - 引き出し - 素材 ABS 【第1位】サンワサプライ | 机上台100-MR138
価格 8,680円〜 寸法 幅×奥行き:100cm×20.7cm高さ:8.9cm 耐荷重 15kg USBポート 3 電源タップ 2 引き出し - 素材 スチール USBポートや引き出しが付いた便利なモニター台の比較一覧表
商品画像 商品名 サンワダイレクト 机上台 コンセント&USBハブ搭載 幅100cm 奥行き20.7cm 耐荷重15kg USB3.0 スチール製 ホワイト 100-MR138W VOOPII モニター台 机上台 パソコン台 モニタースタンド 4 USBポート パソコンスタンド 収納力抜群 便利 ブラック サンワダイレクト モニター台 USBハブ3ポート+電源タップ2個口付き 幅60×奥行20cm ホワイト 100-MR039W 山善 モニター台 幅39×奥行25×高さ8.5cm コンパクト 2口コンセント付き キーボード収納 PC台 組立かんたん アンティークブラウン/ブラック DTSE-3925(ABR/SBK) モニター台 モニタスタンド 4USB3.0ポート 5Gbps高速データ転送 アルミ製 USBケーブル付き 収納ラック 幅40cm 耐荷重50Kg(シルバー) メーカー サンワダイレクト VOOPII サンワダイレクト 山善(YAMAZEN) 精緻な生活 最安値 現在、在庫切れです。 ¥2,580 (税込) ¥5,980 (税込) ¥2,480 (税込) ¥3,390 (税込) 価格 8,680円〜 2,580円〜 5,480円〜 2,480円〜 3,590円〜 寸法 幅×奥行き:100cm×20.7cm高さ:8.9cm 幅×奥行き:52.5cm×23cm高さ:7.5cm 幅×奥行き:60cm×20cm高さ:8.3cm 幅×奥行き:39cm×25cm高さ:8cm 幅×奥行き:41cm×21cm高さ:8cm 耐荷重 15kg 12kg 6kg 15kg 50kg USBポート 3 4つ 3つ - 4つ 電源タップ 2 - 2つ 2つ - 引き出し - - - - - 素材 スチール ABS スチール 合成樹脂化粧繊維板・スチール アルミニウム 商品リンク ダイソーやセリアなどの100均ショップでも買えるモニター台
ダイソーやセリアで買える激安のモニター台もある
100均商品を組み合わせて、モニター台代わりにする手もあり
モニター台はDIYで自作するのもあり
モニター台は作るのが簡単
でも、費用や手間を考えると買った方がおすすめ
猫背改善におすすめの商品
整体のプロが考案!「柔道整復師が考えた 姿勢サポーター 姿勢ベルト 男女兼用 (XL)
筋膜リリースして猫背改善!「Vigo フォームローラー」
綺麗な姿勢で座れる!「宮武製作所 プロポーションチェア」
モニター台の関連商品
驚きの5口電源タップ!「Boxtap コード収納」
360度回転可能な「イーサプライ モニターアーム」
キャスター付きで掃除も楽々!「CPUスタンド キャスター付き Yibaision」
おすすめのモニター台まとめ