出典:amazon.co.jp
ほうれん草や、いんげんのゴマ和えを作る際に活躍する「すり鉢」。すでに、すられた状態で売られている「すりゴマ」も便利ですが、すり鉢ですったばかりのゴマは、風味や香りが増して、格段に美味しくなります。
しかし、すり鉢といっても素材や溝の形状はさまざま。何を基準に選んだらよいのか迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、すり鉢の選び方やおすすめ商品をご紹介します!
記事の後半では、購入できる場所やすり鉢の使い方についても解説。すり鉢の購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
すり鉢の選び方
ここでは、すり鉢の選び方についてご紹介します。
溝の形状は細かめ・粗め・溝なし?仕上がりの好みに合わせて選ぼう

出典:amazon.co.jp
すり鉢には、食材をすりつぶす溝が細かいものから粗いものもの、溝なしタイプがあります。なめらかな口当たりが好きな人は、溝が細かいものを選びましょう。ゴマなどの小さな食材をすりたい人にもおすすめです。
食材の食感を適度に残したい人は、溝が粗いものがおすすめ。粗めタイプは、イモ類などの大きな食材をするのに適しています。
溝なしタイプは、力加減によって滑らかにも粗めにも仕上げられます。その日の気分や、作る料理に合わせて仕上がりを変えたい人はチェックしてみてください。
「おしゃれな陶器・におい移りしないステンレス」する食材に合わせて素材をチェック
すり鉢の素材は「陶器」と「ステンレス」が主流です。それぞれの特徴を解説していきます。
陶器:ゴマ、山芋、薬味など幅広い食材をすりたい人におすすめ。デザインも豊富

出典:amazon.co.jp
すり鉢の定番素材である陶器は、溝部分が鋭く仕上がっているものが多いため、繊維のある食材でも簡単にすり潰せます。ゴマや山芋、薬味などさまざまな食材をすりたい人におすすめです。
また、陶器製すり鉢は、味わいのある渋いデザインから、かわいい柄付きまで、デザインが豊富。すった後にそのまま食卓に出しても映えるため、食器の役割も果たしてくれます。
ステンレス:におい移りの心配がないため、スパイスや果物のすりつぶしに最適

出典:amazon.co.jp
ステンレス製はにおい移りしにくいのが特徴。ニンニク・生姜・胡椒・果物など、においの強い食材をすりたい人におすすめです。
また、ステンレス製は、容器のひび割れや欠ける心配もありません。溝なしタイプが多くラインナップされており、洗いやすいのも魅力です。
編集部
するだけ?そのまま和える?料理方法を想定してサイズを決めよう
すり鉢には、手のひらにおさまる小さなものから、ずっしりとした大きなものまで、さまざまなサイズがあります。使い勝手に関わるため、購入する際は、必ずサイズをチェックしておきましょう。
食材をするだけなら4〜5号で十分。離乳食作りにもちょうど良い

出典:amazon.co.jp
薬味・スパイス・離乳食など、食材をするだけなら、小ぶりな容器でOK。片手におさまる大きさの4号(直径12cm)または、5号(直径15cm)ほどあれば、十分に食材をすれます。一人暮らしの人にもおすすめのサイズです。
食材をすった後、そのまますり鉢で料理を完成させたいなら7〜8号がおすすめ

出典:amazon.co.jp
ゴマ和えやマッシュポテトなど、食材をすった後にそのまますり鉢の中で料理を完成させたい人は、大きいサイズを選びましょう。7号(直径21cm)または、8号(24cm)ほどのサイズがあれば、食材が外に飛び出す心配がありません。
すり鉢の中で料理を完成させられると、容器を移し替える必要がないため洗い物の手間も省けます。
「釉薬(うわぐすり)が施されているタイプはお手入れしやすい

出典:amazon.co.jp
釉薬(うわぐすり)とは、陶磁器などを丈夫にするために塗られているガラス質の膜のこと。水や汚れなどの染み込みを防いでくれるため、お手入れしやすいのが特徴です。また、溝に詰まった食材も、いつも通りに洗うだけで簡単に取れます。
手入れが楽なすり鉢が欲しい人は、釉薬加工の有無もチェックしておきましょう。
安いVS高い!すり鉢の比較
すり鉢は、陶器やステンレスなど、さまざまな素材があることを解説してきました。しかし、価格帯によってどんな違いがあるのか気になる人も多いのでしょうか?ここでは、安いすり鉢と高いすり鉢の特徴をご紹介します。
安いすり鉢の特徴(1,000円台のモデル)
コスパの良い1,000円台のすり鉢は、陶器製が主流。どんな食卓にもマッチするシンプルなデザインが多数ラインナップされています。4〜6号の比較的コンパクトなサイズ感が多いのも特徴です。
また、上記のおすすめ商品のように、すりこぎがセットになって1,500円以内で購入できるものもあります。陶器製は国産が多いため、1,000円台でも安心して使える点が魅力ですね。
- 初めてすり鉢を購入する人
- 小さいサイズが欲しい人
- 1人暮らしや、ご夫婦などの少人数で暮らしている家庭
高いすり鉢の特徴(5,000円台のモデル)
5,000円台と値段の高いすり鉢は、石製やステンレス製が多いです。小ぶりでも重量があって安定感があるものや、頑丈で長く使えるものが発売されています。陶器製でも10〜12号ほどある大きいサイズのものだと、4,000〜5,000円超えの商品もあります。
上記のおすすめ商品は、高級感のある花崗岩で作られたすり鉢です。食材をすり潰すほか、コーヒー豆などの固い食材を叩いて潰すことも可能。重みがあるので、余計な力をかけずに食材をすれるのが魅力です。
- 頑丈で長く使えるすり鉢が欲しい人
- 力をかけずに簡単に食材をすりたい人
- 贈り物としてすり鉢の購入を検討している人
【溝あり】すり鉢おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 最安価格 サイズ 重量 素材 溝の形状 食洗機 電子レンジ・オーブン 釉薬加工 すりこぎ 日々道具 すり鉢 楽天市場¥1,760 AmazonYahoo! 直径15×8cm 650g 陶器 細かい 可 電子レンジ:可 あり なし 山只華陶苑 すり鉢 6寸 JUJU mortier ¥7,150 楽天市場AmazonYahoo! 直径17×7.5cm 640g 陶器 細かい 不可 不可 あり なし 元重製陶所 石見焼 すり鉢 楽天市場¥660 AmazonYahoo! 直径12×4.8cm 200g 陶器 細かい 可 電子レンジ:可 あり なし share with Kurihara harumi すり鉢 ¥2,750 楽天市場AmazonYahoo! 19.5×18.5×9cm 容量:1200ml 陶器 細かい 可 電子レンジ:可
オーブン:不可 - なし 元重製陶所 石見焼 すり鉢 楽天市場¥1,041 AmazonYahoo! 直径12.3×4.8cm 300g 陶器 細かい 可 電子レンジ:可 あり あり 山只華陶苑 片口すり鉢 4寸 ¥4,950 楽天市場AmazonYahoo! 直径12×8cm 340g 陶器 細かい 不可 - あり なし KINTO (キントー) TAKU すり鉢&すりこぎ 楽天市場¥1,980 AmazonYahoo! 直径10×5cm 200g 磁器 粗い 可 電子レンジ:可 - あり TAMAKI すり鉢 楽天市場¥1,650 AmazonYahoo! 直径12.1×5.2cm 容量:290ml 陶器 細かい 可 電子レンジ:可 - なし TAMAKI すり鉢 楽天市場¥660 AmazonYahoo! 直径12.7×5.5cm 270g 陶器 細かい 可 電子レンジ:可 - なし 元重製陶所 石見焼 すり鉢 楽天市場¥1,720 AmazonYahoo! 直径13.5×5.6cm 360g 陶器 細かい - - - あり 小丸すり鉢 すりこぎ付 楽天市場¥1,969 AmazonYahoo! 直径9.8×7cm - 陶器 細かい - - - あり マルホン製陶所 片口すりばち 楽天市場¥3,300 AmazonYahoo! 直径16×7cm 430g 陶器 細かい - - - なし
【溝あり】すり鉢おすすめ人気ランキング12選
小ぶりなサイズで使いやすい◎ドレッシング作りに便利な片口付き
片口が備わった、小ぶりなサイズ感の陶器製すり鉢。ドレッシングやソースなどを作ったあと、そのまま料理にかけられるのが便利です。
本製品は、溝の細かいタイプなので、ゴマやくるみなどの小さな食材をするのに適しています。離乳食などをできるだけ細かくすり潰したい人におすすめです。
十草模様のおしゃれなデザインなので、そのまま食卓に出してもおしゃれ。食器にこだわっている人は、ぜひチェックしてみてください。
サイズ | 直径16×7cm |
---|---|
重量 | 430g |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | - |
電子レンジ・オーブン | - |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | なし |
水玉模様がかわいいすり鉢。木製のすりこぎセット
コロンとした丸いフォルムと、水玉模様がかわいい陶器製すり鉢。食卓にそのまま置いても絵になる、おしゃれなデザインです。
片手におさまる小ぶりなサイズで、溝が深くてすりやすい設計。ゴマや山椒を少量するのにぴったりです。また、片口が備わっているので、ドレッシングや離乳食作りにも向いています。
軽量で扱いやすいため、子どもと一緒に料理をするのにも最適。省スペースに収納したい人や、一人暮らしにもおすすめです。
サイズ | 直径9.8×7cm |
---|---|
重量 | - |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | - |
電子レンジ・オーブン | - |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | あり |
国産の木製すりこぎ付き!離乳食にも使えるママ向けすり鉢
鉢の専門メーカーである「元重製陶所」が製作した国産すり鉢。広めの底にシリコンを備えているため、片手でも安定感のあるすり心地を味わえます。
国産の木製すりこぎがセットになっており、届いたその日からすぐに使えるのが魅力。別売りのものを購入する手間が省けるのは嬉しいですよね。
本製品は、手作業で加工された鋭い溝が特徴で、すりやすいすり鉢を求めている人におすすめ。直径13.5cmと、4〜5号ほどの小ぶりなサイズ感なので、離乳食を作るママさんにもぴったりです。
サイズ | 直径13.5×5.6cm |
---|---|
重量 | 360g |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | - |
電子レンジ・オーブン | - |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | あり |
昔ながらのすり鉢が好きな人へ。安心の滑り止め加工付き
ずっしりとしたフォルムと、程よい深さがある、昔ながらの陶器製すり鉢。滑り止め加工が施されているので、タオルなどを使用せず、そのまま机の上で使えます。
2人分の食材をするのに便利な4号タイプが人気。サイズは10号まで展開があるので、家族の人数に合わせて大きさを選べます。
溝が細かいので、ゴマなどの小さな食材をするのに便利。さらに、電子レンジや食洗機に対応しているため、料理や後片付けを楽にしたい人におすすめです。
サイズ | 直径12.7×5.5cm |
---|---|
重量 | 270g |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | 可 |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | なし |
かわいい水玉模様のすり鉢。小鉢としても使える4号サイズ
小ぶりな4号サイズの陶器製すり鉢。料理時間が楽しくなる、かわいい水玉模様があしらわれており、そのまま食卓に出しても映えるアイテムです。
本製品は、電子レンジや食洗機にも対応しています。すった食材をそのまま温められるので、別容器に移す手間がかかりません。料理や後片付けを楽にしたい人におすすめです。
すりゴマや薬味を作るのに丁度良いサイズ感。省スペースに収納できるので、一人暮らしの人にもおすすめです。
サイズ | 直径12.1×5.2cm |
---|---|
重量 | 容量:290ml |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | 可 |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | なし |
薬味作りに便利なミニサイズ。汚れが溜まりにくい磁器製すり鉢
ミニマルなデザインがおしゃれな、磁器製すり鉢。薬味やスパイス、ドレッシングや離乳食作りに便利なミニサイズに加えて、そのまま電子レンジで加熱できるのが魅力です。
本製品は、すり鉢に縁が施されており、持ちやすい形状になっています。さらに、非常に軽量なので、子どもと一緒に料理をするときにも最適です。
磁器製のすり鉢は、においが移りにくいだけでなく、溝に汚れが溜まりにくいのも特徴。洗い物がしやすく、清潔に保てるので、衛生面が気になる人におすすめです。
サイズ | 直径10×5cm |
---|---|
重量 | 200g |
素材 | 磁器 |
溝の形状 | 粗い |
食洗機 | 可 |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | あり |
左利きの人・力に自信がない人でもすりやすい、波紋状タイプ
食卓にそのまま出してもおしゃれな、味わいのある陶器製すり鉢。小ぶりな4寸タイプですが、深さがあるので一度にたくさんすりたいときに最適です。
本製品は、左利きの人でもすりやすいように、波紋状の溝を採用しています。回す方向に関係なく摩擦力がかかるため、力をかけずに短時間で調理できるのが魅力です。
すり潰した食材をそのまま注ぐのに便利な片口付き。自家製のふりかけやドレッシングを作る人におすすめです。
サイズ | 直径12×8cm |
---|---|
重量 | 340g |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | 不可 |
電子レンジ・オーブン | - |
釉薬加工 | あり |
すりこぎ | なし |
すりやすさ重視の人におすすめ!釉薬加工で手入れも簡単
職人の手作業で作られた、陶器製のすり鉢。溝1つ1つを鋭く仕上げているので、力に自信がない人でもすりやすくなっています。
本製品は、内側に釉薬が施されているので汚れがつきにくく、お手入れしやすいのが特徴。また、底には滑り止めのシリコンゴムが備わっているので、机の上に直接置いて使えます。
そのまま電子レンジであたためられるため、料理の手間を省きたい人にぴったり。すりこぎ付きなので、すぐに使いたい人はチェックしてみてください。
サイズ | 直径12.3×4.8cm |
---|---|
重量 | 300g |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | 可 |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 |
釉薬加工 | あり |
すりこぎ | あり |
大きいサイズのすり鉢が欲しい人へ。おしゃれな十草模様が魅力
食卓に映えるさわやかな十草模様が魅力の、陶器製すり鉢。食材をするのに便利なのはもちろん、盛り付け用の器としても使えます。
6〜7号ほどある大きいサイズなので、すり鉢の中で料理を完成させたい人に最適。また、一度にたくさん食材をすれるため、4人以上の家庭にもおすすめです。
本製品は、1人暮らしや夫婦におすすめの4号ほどの小さいサイズも展開しています。小ぶりなすり鉢が欲しい人は、ぜひチェックしてみてください。
サイズ | 19.5×18.5×9cm |
---|---|
重量 | 容量:1200ml |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | 可 |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 オーブン:不可 |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | なし |
コスパ重視の人におすすめ◎安心して使える国産すり鉢
「よくすれるすり鉢」にこだわってものづくりをしている、元重製陶所の陶器製すり鉢。職人の手で仕上げられた鋭い溝で、力をかけずにすれるのが特徴です。
本製品は、机の上でそのまま使える、滑り止めのシリコンゴム付き。タオルなどを敷かなくても安定感があるため、子どもと料理をするときも安心して使えます。
また、1,000円未満で購入できるコスパの良さも魅力。手軽にチャレンジできる価格帯なので、初めてのすり鉢としてもおすすめです。
サイズ | 直径12×4.8cm |
---|---|
重量 | 200g |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | 可 |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 |
釉薬加工 | あり |
すりこぎ | なし |
カラーバリエーションが豊富◎細かい溝でなめらかな口当たりに
使っているだけで料理が楽しくなる、鮮やかなカラーが魅力の陶器製すり鉢。カラー展開が豊富なので、自分好みのすり鉢を使いたい人にぴったりです。
離乳食や一度にたくさんすりたい人に適した、片口付きの6寸タイプ。すり鉢の中でそのまま料理を作れるため、洗い物の手間も省けます。また、とろろなどの粘り気のある食材にもおすすめです。
本製品は、左利きの人や力に自信がない人でも使いやすい、波紋状の溝を採用しています。溝の形状が細かく、なめらかな口当たりに仕上がるので、こだわりのある人はチェックしてみてください。
サイズ | 直径17×7.5cm |
---|---|
重量 | 640g |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | 不可 |
電子レンジ・オーブン | 不可 |
釉薬加工 | あり |
すりこぎ | なし |
高級感のある佇まいが魅力。小さいすり鉢が欲しい人におすすめ
食卓にそのまま置いても映える、高級感のある陶器製すり鉢。4号ほどの小ぶりなサイズですが、深さがあるため食材が飛び出しにくくなっています。
滑り止めのシリコンゴムが備わっているので、安定感のあるすり心地を味わえます。また、職人の手作業により作られた鋭い溝で、力をかけずに短時間ですれるのも嬉しいポイントです。
ドレッシングやすりゴマ、薬味などを作るのに便利なサイズ。省スペースで収納できるので、1人暮らしにもおすすめです。
サイズ | 直径15×8cm |
---|---|
重量 | 650g |
素材 | 陶器 |
溝の形状 | 細かい |
食洗機 | 可 |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 |
釉薬加工 | あり |
すりこぎ | なし |
【溝なし】すり鉢おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 最安価格 サイズ 重量 素材 食洗機 電子レンジ・オーブン 釉薬加工 すりこぎ 溝のないすり鉢 めぐみ鉢 小・深小 ¥3,800 楽天市場AmazonYahoo! 小:直径12×5cm
深小:直径10.5×6.5cm 小:230g
深小:240g 陶器 可 電子レンジ:可 あり あり Tera ブラシ付き こぼれ避け蓋付き すり鉢 楽天市場¥2,990 AmazonYahoo! 直径10.1×9.1cm 900g ステンレス - - - あり かもしか道具店 すりバチ・すりコギセット ¥6,160 楽天市場AmazonYahoo! 直径15×6.3cm 565g 陶器 - - - あり Tera 多用途 上下兼用可能 花崗岩 石臼 すり鉢 楽天市場確認中 AmazonYahoo! 直径14×10.5cm - 花崗岩 - - - あり 千陶千賀 萬古焼 溝のないすり鉢 楽天市場¥3,490 AmazonYahoo! 16.5×15×7.5cm 710g 陶器 - 電子レンジ:可 あり あり 萬古焼 藍窯 納豆鉢 楽天市場¥1,412 AmazonYahoo! 直径10×10cm 280g 陶器 可 電子レンジ:可
オーブン:可 - なし 日常茶飯器 櫛目のないすり鉢 L ¥6,050 楽天市場AmazonYahoo! 20.5×20×8.5cm 容量:1.5L 陶器 - - - なし
【溝なし】すり鉢おすすめ人気ランキング7選
そのまま料理ができる大きいタイプ。4人以上の家族におすすめ
重厚感のある佇まいが素敵な、陶器製すり鉢。7号ほどの大きいサイズなので、4人以上の家族に適しています。食材をたっぷりすりたいときにもおすすめです。
また、すったゴマなどをそのまま和えるなど、すり鉢の中で料理を完結させたいときにも重宝します。作ったあとは、そのまま食卓に出してもおしゃれですね。
本製品は、溝なしタイプのすり鉢となっており、すった食材が溝に挟まる心配がありません。鉢の中の凹凸面で食材を細かくすれるため、離乳食作りにも向いています。
サイズ | 20.5×20×8.5cm |
---|---|
重量 | 容量:1.5L |
素材 | 陶器 |
食洗機 | - |
電子レンジ・オーブン | - |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | なし |
コロンとしたフォルムがかわいい!持ち運びしやすい取っ手付き
耐熱性の高い萬古焼で作られた、ミニサイズの陶器製すり鉢。持ち運ぶのに便利な取っ手や、食材をそのまま注げる片口が備わった、使い勝手の良いアイテムです。
洗い物がしやすい溝なしタイプなので、後片付けやお手入れを楽に行えます。電子レンジやオーブンに対応しているのも嬉しいポイントです。
コロンとした丸いフォルムや、食卓が明るくなるおしゃれな色合いが魅力。カラーバリエーションが豊富なので、自分好みのすり鉢が欲しい人はチェックしてみてください。
サイズ | 直径10×10cm |
---|---|
重量 | 280g |
素材 | 陶器 |
食洗機 | 可 |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 オーブン:可 |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | なし |
高級感のある溝なしすり鉢。国産ヒノキのすりこぎ付き
高級感のある萬古焼で作られた、溝なしタイプのすり鉢。離乳食やドレッシングを作るのに適した5号サイズです。
溝なしなので、すった食材が詰まらないため、衛生的に使えます。使用後のお手入れも簡単に済ませられ、忙しいママさんにぴったりのアイテムです。
届いたらすぐに使える、国産ヒノキのすりこぎがセットになっているのが嬉しいポイント。別売りのものを買う手間が省けるので、今すぐに使いたい人にもおすすめです。
サイズ | 16.5×15×7.5cm |
---|---|
重量 | 710g |
素材 | 陶器 |
食洗機 | - |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 |
釉薬加工 | あり |
すりこぎ | あり |
上下兼用の多用途すり鉢。コーヒー豆や薬味をするのにおすすめ
重厚感のある花崗岩で製作されたすり鉢。大きさの異なるボウルを上下に備えており、食材やする量に合わせて使い分けられます。
さまざまな食材をすれるのはもちろん、薬味などを細かくすり潰したいときにも最適。石製の頑丈な乳鉢と、重みのある乳棒で、コーヒー豆や生姜などの固い食材も軽い力ですり潰せます。
料理好きの人や、さまざまな用途で使いたい人におすすめ。高級感があるので、プレゼントにもぴったりのアイテムです。
サイズ | 直径14×10.5cm |
---|---|
重量 | - |
素材 | 花崗岩 |
食洗機 | - |
電子レンジ・オーブン | - |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | あり |
ドレッシングから和え物まで、幅広く使える6号サイズ。
食卓に馴染みやすいシンプルでおしゃれなデザインの、溝なしタイプのすり鉢。陶器製のずっしりとした佇まいで、安定感のあるすり心地を味わえます。
ドレッシングや和え物、離乳食など、さまざまな用途で使える6号サイズです。大きすぎず、小さすぎずの程よいサイズ感なので、2人暮らしのご夫婦にも最適。
食材が飛び出しにくい構造なので、食材を無駄なくすれるのが魅力。また、そのまま食卓に置いてもおしゃれなので、食器にこだわっている人にもおすすめです。
サイズ | 直径15×6.3cm |
---|---|
重量 | 565g |
素材 | 陶器 |
食洗機 | - |
電子レンジ・オーブン | - |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | あり |
におい移りしにくいステンレス製。同素材のすりこぎセット
におい移りが気にならないステンレス製のすり鉢。溝なしタイプなので、食材が溝に詰まることはなく、洗い物しやすいのが魅力です。抗菌性もあるため、清潔に使いたい人におすすめ。
本製品は、上下にボウルを備えた多用途タイプのすり鉢です。食材に合わせて使い分けでき、コーヒー豆や薬などの固いものも粉末状にできます。
同素材のすりこぎがセットになっているので、すぐにすり鉢を使いたい人におすすめ。お手入れ用のブラシが付いているのも嬉しいポイントです。
サイズ | 直径10.1×9.1cm |
---|---|
重量 | 900g |
素材 | ステンレス |
食洗機 | - |
電子レンジ・オーブン | - |
釉薬加工 | - |
すりこぎ | あり |
小鉢として使える小さいサイズ。おしゃれな瀬戸焼すり鉢
瀬戸焼で作られた上品な雰囲気が魅力の、溝なしタイプのすり鉢。コロンとした小さいサイズなので、そのまま小鉢として出しても食卓が華やかになります。
電子レンジに対応しており、すった食材をそのまま温められるため、離乳食作りにも最適。料理の手間を省きたい人にもぴったりです。
本製品は、3寸ほどの「小」タイプと、やや深めの「深小」タイプの2サイズ展開。用途に合わせてサイズを選びたい人は、ぜひチェックしてみてください。
サイズ | 小:直径12×5cm 深小:直径10.5×6.5cm |
---|---|
重量 | 小:230g 深小:240g |
素材 | 陶器 |
食洗機 | 可 |
電子レンジ・オーブン | 電子レンジ:可 |
釉薬加工 | あり |
すりこぎ | あり |
すり鉢の関連商品
すり鉢とセットで購入したい「すりこぎ」
すり鉢を購入する際は、「すりこぎ」がセットになっているか確認してみましょう。セットになっていない場合は、別途すりこぎを購入する必要があります。
中村豊蔵商店の12号すりこぎは、先が太くてすりやすいと評判。木製なので手に馴染みやすく、陶器製のすり鉢とも好相性です。
力をかけずに、楽にすりゴマを作れる「ごますり器」
力や時間をかけずに、簡単にすりゴマを作りたい人は「ごますり器」がおすすめ。見た目もコンパクトなものが多いので、省スペースに収納したい人にもぴったりです。
京セラのゴマ専用ミルは、好みの粗さに調節できるのが特徴。すり鉢でするのと同じように、好みのすりゴマを作れますよ。
さまざまな食材をすりおろすのに便利な「おろし器」
大根おろしや薬味おろし、リンゴやにんじんなどの離乳食を作りたい人は、「おろし器」がおすすめです。とくに、大根おろしはさまざまな料理に合うので、家庭に1台あると重宝します。
貝印のおろし器は、容器の周りがくぼんでいるため、わざわざ器を用意しなくてもそのままおろせるのが特徴。刃の形状が細かいので、食材をふわふわにおろせます。柔らかい口当たりが好きな人はチェックしてみてください。
関連記事:【楽におろせる】大根おろし器おすすめ26選|手動と電動それぞれの魅力も解説
すり鉢のよくある質問
すり鉢の代用品はありますか?
すり鉢はダイソーやセリアなどの100均で購入できますか?
すり鉢はニトリや無印良品で購入できますか?
また、アカチャンホンポでは、離乳食作りに適したサイズのものを販売しています。カインズなどの大きなホームセンターなら、サイズ展開をしていることもあるため、気になる人はぜひ各店のHPを覗いてみてください。
すり鉢を使ったレシピが知りたいです。
すり鉢の使い方を教えてください。
おすすめすり鉢まとめ
この記事では、すり鉢の選び方や種類、人気商品をご紹介しました。選び方のポイントは以下の5つです。
- おしゃれなすり鉢が欲しいなら、デザインが豊富な陶器製。
- におい移りが気になる人や、お手入れのしやすさで選ぶなら、ステンレス製または、石製。
- コーヒー豆やナッツ類、薬などを粉末状にすりたい人は、溝なしタイプ。
- 1〜2人暮らしや、食材をするだけなら、4〜5号サイズ。
- 4人以上の家庭や、すり鉢の中で料理を完成させたい人は、7〜8号サイズ。
すり鉢は、素材やデザインが豊富なだけでなく、サイズもたくさん用意されています。使うシーンや作る料理、家族の人数に合わせて、最適なすり鉢を選んでみてくださいね。