ジムに行く時間がなかなか取れない方も、自宅でしっかり筋力アップができる「筋トレグッズ」。最近では負荷を高くできるアイテムが増え、自宅でもジム並みのトレーニングができると人気を集めています。
しかし筋トレグッズには「上半身タイプ」「下半身タイプ」「全身タイプ」など、アプローチする筋肉によってアイテムもさまざま。「筋力肥大」「ダイエット」など目的によっても選ぶ筋トレグッズが異なるため、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
この記事では、筋トレグッズの選び方と、上半身・下半身・全身のタイプごとに人気おすすめ20選をご紹介!自宅で使用する筋トレグッズ選びに悩んでいるなら、ぜひ参考にしてください。
この記事を監修した専門家

目次
筋トレグッズの種類と選び方
自宅で過ごすことが多い方や、仕事が忙しくてジムに通えない方なら、「自宅で効果的にトレーニングができないかな?」と考える方も多いはず。しかし筋トレグッズにはさまざまな種類があり、どれを選べば鍛えたい箇所を効率的に鍛えられるのかわかりにくいですよね。
筋トレグッズには、腹筋・大胸筋・上腕筋・背筋・大腿筋など、それぞれの筋肉の鍛錬に合ったアイテムがあります。全身をなんとなくトレーニングするより、鍛えたい筋肉を個別に刺激したほうが効率よく筋力アップできるので、鍛えたい筋肉に合わせて好みのアイテムを選びましょう。
上半身を鍛えるグッズ
上半身を効果的に鍛えたい方は、以下のような筋トレグッズをチェックしましょう。
- ダンベル:プッシュ系・プル系どちらにも使いやすく上腕筋・大胸筋・三角筋・背筋に効果
- 腹筋ローラー:腹筋・背筋・三角筋を効果的にトレーニング。ぽっこりお腹にも
- プッシュアップバー:腕立て伏せなどの筋トレの負荷を最大限に引き出し、大胸筋・上腕筋・三角筋・肩甲骨周りをたくましく
腕周りを鍛えられる「ダンベル」
上腕筋・大胸筋・三角筋・背筋をしっかり鍛えたい方には「ダンベル」がおすすめです。ダンベルプレスなどの押す種目から、ダンベルデッドリフト・ダンベルロウなどの引く種目もでき、トレーニングに幅広く使いやすいのが特徴。
また「可変式ダンベル」ならトレーニングに合わせて重量を変更可能。ダンベルの重量は固定式だと2㎏~15kgほどとタイプがさまざまですが、可変式なら20kg以上の重さに調整できるものもあります。
ダンベルのグリップにはソフトで握りやすい「ネオプレーン加工」と、金属にギザギザの滑り止めが着いた「ローレット加工」があります。手を保護するグローブやパワーグリップを使用する中・上級者には「ローレット加工」、初心者の方や手が柔らかい女性には「ネオプレーン加工」がおすすめです。
林健太
特に経験の浅いうちは、怪我のリスクも高くなるので無理は禁物。体を変えるための最短ルートは継続以外にありません。
無理をした上半身のトレーニングで首や肩を怪我する人も多いので、段階的に筋トレグッズを使ってステップアップするようにしましょう!
腹筋を鍛えられる「腹筋ローラー」
腹筋・背筋・三角筋など上半身を高い負荷で鍛えたい方、ポッコリお腹を引き締めたい方には「腹筋ローラー」がおすすめです。腹筋ローラーとは、小型の車輪に着いたハンドルを握り、転がして使うアイテム。体重をかけて引き寄せたり押し出したりすることで、背筋や腹筋をまんべんなく鍛えられます。
強い負荷がかかる「伸張性筋収縮」によりトレーニングできるので通常の腹筋に比べ効果がアップ。上腹部・下腹部を一度に刺激できるためトレーニングの時短にもなります。
編集部
林健太
関連記事:引き締まったお腹に!腹筋ローラーおすすめ29選!初心者でもできる効果的な使い方も解説
胸周りを鍛られる「プッシュアップバー」
大胸筋・上腕筋・三角筋・肩甲骨周りをたくましくしたい方には「プッシュアップバー」がおすすめです。プッシュアップバーは、通常の腕立て伏せより体を深く沈めてトレーニングできるため高負荷。大胸筋や肩周りの可動域を広げられるので、通常の腕立てでは鍛えにくい筋肉もトレーニング可能です。
また手首に過度な負担をかけずにトレーニングできるのも、プッシュアップバーのもう一つのメリット。床に手をつけて、90℃に手首を曲げて負担をかけると筋膜や軟部組織の損傷、または腱鞘炎などのリスクがあります。トレーニングに慣れていない方や、手首の硬い人こそプッシュアップバーの使用がおすすめですよ。
プッシュアップバーは商品により安定性や形状も様々です。回転するものやローラーがついているものもありますが、まず初心者の人は怪我をしないためにも安定性の高いものを選ぶようにしましょう。素材も「プラスチック製→木製→鉄製」の順に耐荷重がアップしますので、ご自身の体格に応じて選ぶようにしてください。
おすすめのプッシュアップバーはこちらで紹介しています。
関連記事:【効率よく鍛える】プッシュアップバーのおすすめ15選|使い方や効果的なメニューも解説
下半身を鍛えるグッズ
下半身をたくましく鍛えたい方、有酸素運動でダイエットをしたい方は、以下のような筋トレグッズをチェックしましょう。
- レッグスライダー:内転筋・外転筋 ・ヒップの筋肉を増強し脚のシェイプアップやヒップアップに◎
- ステッパー:太腿・ふくらはぎ・腹筋・ヒップの筋力アップや運動不足解消・ダイエットにも
内ももを鍛えられる「レッグスライダー」

出典:Amazon.co.jp
太腿の筋肉増強やシェイプアップ、またヒップアップをしたい方には「レッグスライダー」がおすすめです。レッグスライダーは脚を乗せたペダルを左右にスライドするだけで、内転筋・外転筋を鍛えるアイテム。太腿は普段、前後の運動が多くを占めるため、左右への運動で効果的な引き締めが可能です。
また、お尻や下腹部にも働きかけるため、ヒップアップやぽっこりお腹にも効果が期待できます。ゆっくり呼吸が乱れ過ぎない程度に行えば適度な有酸素運動にもなるため、ダイエット目的の方にもおすすめです。
お尻からふくらはぎまでを鍛えられる「ステッパー」

出典:Amazon.co.jp
大腿筋・ふくらはぎ・お尻を筋力アップしたい方には「ステッパー」がおすすめです。ステッパーは、上下に動くステップを踏みしめて使う筋トレ器具。負荷を高くすれば見た目以上に高負荷のトレーニングが可能です。ステッパーには以下の種類があります。
- 太腿やふくらはぎの筋肉強化や運動不足解消に使いやすい「ストレートステッパー」
- ひねりが入って、わき腹・内太腿の筋力アップができる「ツイストステッパー」
- ヒップアップや脚痩せ目的に使用できる「サイドステッパー」
軽い負荷で長時間トレーニングを行うことで有酸素運動になるので、雨の日のランニング代わりにも。自宅で、ドラマや映画などを楽しみながらトレーニングしたい方にもぴったりの筋トレグッズです。
林健太
鍛えることはもちろん大切ですが、人間の大切な運動である歩行を疎かにしてしまってはトレーニング効果も半減します。
ウォーキングやランニング、スクワットなどを運動のベースにして下半身筋トレグッズでのトレーニングを追加していきましょう。
関連記事:太もも周りを引き締める!ステッパーおすすめ15選|脂肪燃焼&代謝アップで太りにくい体に
関連記事:種類別解説!ランニングマシンおすすめ20選|自走・電動によって効果も変わる?
全身を鍛えるグッズ
筋トレグッズには、それひとつで全身のトレーニングができるアイテムもあります。
- トレーニングチューブ:工夫次第で上半身~下半身まで全身のトレーニングが可能
- バランスボール:太腿・腹筋・体幹など、身体を支える筋肉が鍛えられる
幅広い使い方で全身鍛えられる「トレーニングチューブ」
1つの器具で全身をバランスよく鍛えたい方には「トレーニングチューブ」がおすすめです。トレーニングチューブは長いゴムで作られた筋トレ器具。シンプルなアイテムで、柱や手すり、自分の足などにチューブをかけて引くことで、上半身・下半身すべての筋肉を鍛えられます。
トレーニングチューブには「チューブタイプ」「バンドタイプ」、持ち手がついた「進化系タイプ」など種類もさまざま。強度が選べ、長さも調整できるので、筋トレに慣れていない方も、上級者の方も自分に合ったアイテムが選びやすい筋トレグッズです。
林健太
関連記事:【形状別】トレーニングチューブおすすめ人気ランキング20選!最強はどれ?使い方も
体幹を鍛えられる「バランスボール」
腹筋や背筋、太腿や骨盤周りなど、体の軸になる体幹を鍛えたい方には「バランスボール」がおすすめです。バランスボールは耐久性の高い塩化ビニル樹脂で作られた、ボール状の筋トレグッズ。不安定なボールに座ったり、脚を乗せて腕立て伏せをしたりすることで、太腿やインナーマッスルを強化できます。
バランスボールに種類はありませんが、大きさ(直径)は40cm~90cmほどとメーカーや製品によってさまざま。体の大きさやトレーニング内容に合ったサイズのバランスボールを選ぶことが重要です。
おすすめのバランスボールはこちらで紹介しています。
関連記事:【おうちでダイエット】バランスボールおすすめ21選|失敗しない選び方や効果的な座り方も解説
編集部
林健太
バランスボールとフォームローラーを使いこなすだけで、全身を鍛えたり、不調を改善したりジムに匹敵するトレーニングが自宅でも可能になります。
今ではもう使っていないという筋トレグッズが家に眠っている方は、新しいものを揃える前にしっかりと使いこなすようにしてみましょう!
床のキズ・騒音対策にはトレーニングマットを使用
自宅で筋トレグッズを使ってトレーニングをするなら、「トレーニングマット」の使用がおすすめ。トレーニングマットは2mm~30mmほどの柔らかい素材を使用した長方形のマット。トレーニング中に使えば、筋トレグッズによる床の傷や、マンションにお住まいの方なら下階への騒音を防いでくれます。
素材には、丸めたり折り曲げたりと収納性の高い「ポリ塩化ビニル製」、クッション性の高い「ニトリルゴム性」、耐久性の高い「EVA素材製」、グリップ力の高い「天然ゴム製」などさまざま。筋トレに慣れていない方は転倒など怪我のリスクもあるため、クッション性の高い製品の使用がおすすめです。
快適にトレーニングするためのサポートグッズもおすすめ
トレーニングに慣れていない方、高い負荷をかけて強力なトレーニングを行う方には「サポートグッズ」の使用がおすすめです。筋トレで最も怖いのは怪我。体に負荷をかけると、手首などの関節や腰などを傷めやすいもの。サポートグッズを使うことで安心&安全にトレーニングが楽しめますよ。
高負荷のトレーニングでもしっかり筋肉を追い込める「パワーグリップ」
高重量のバーベルやダンベルを使ってトレーニングを行う方には「パワーグリップ」の使用がおすすめです。パワーグリップは強力なリストバンドに、革やラバーなどの「ベロ」が着いたサポートグッズ。手のひら側にベロを装着し、手の保護に役立ちます。レディース・メンズなどサイズも豊富ですよ。
またベロをバーベルなどのバーに巻き付ければ、「持ち上げる」「引き上げる」などの補助にもなるため、とくにプル系の種目におすすめです。腕や背中の筋肉はまだ余裕があるのに、握力が低下して続けられないという状況はよくあります。そんな時、握力をほとんど使わずトレーニングできるので、鍛えたい筋肉をしっかり追い込めますよ。
関連記事:筋トレの効果アップ!パワーグリップおすすめ15選|正しい使い方やリストストラップとの違いも解説
関連記事:【筋トレ効果を測定】握力計おすすめ10選|握り方のコツ&安いモデルを紹介
パワーグリップがプル系の種目に向いているのに対して、プレス(プッシュ系)の種目にはリストラップがおすすめです。
関連記事:トレーニー必見!リストラップおすすめ15選|手首の保護やトレーニングの安定性アップに
手首と手のひらを保護する「トレーニンググローブ」
トレーニングの頻度が高い方や、筋トレに慣れていない方には「トレーニンググローブ」の使用がおすすめです。トレーニンググローブは頑丈なリストバンドを搭載したグリップ力の高いグローブ。
ダンベルやバーベルはもちろん、プッシュアップバーや腹筋ローラーなど、手や手首に負荷の高い筋トレ時に怪我のリスクを低減してくれますよ。素材には革製やラバー製がありグリップ力が高いため、手が滑って器具落下などの事故も防げます。
ウェイトトレーニングから腰を守る「トレーニングベルト」
高重量のバーベルを持ち上げて行うデッドリフトやスクワットなど、腰に負担のかかる筋トレを行う方には「トレーニングベルト」の使用がおすすめです。トレーニングベルトは厚くて幅の広い頑丈なベルトで、腰部に巻いて腰や体幹部の負担を軽減します。
また疲労しやすい腰部分のダメージをサポートするので、鍛えたい筋肉の鍛錬に集中できますよ。素材には革製・ナイロン製があり、幅の広さは製品により異なります。ナイロン製なら値段も3,000円ほどとお手頃なので初心者の方におすすめです。しっかりパワーを出したいなら、幅の広いベルトを選びましょう。
林健太
筋トレグッズを揃えることで、できる運動やコンディショニングの幅は無限に広がります。初心者~上級者まで幅広く活用できるアイテムも多いので、たくさん数を揃えるよりも厳選して使う頻度を増やすことをおススメします。
消耗品なので、定期的なメンテナンスや買い替えも行い、しっかりと安全を確保しながらトレーニングを継続することで、ジムに行かなくてもダイエットやボディメイクが可能になります。
専門家おすすめの筋トレグッズ
この記事を監修した林健太さんおすすめの筋トレグッズをご紹介します。
筋トレ、筋膜リリース、ストレッチ…この一本で全て完結!
数あるフォームローラーの中でも、最も使い勝手が良いサイズで程よい反発性があるので、ボディケアはもちろん、「整える→鍛える→ほぐす」がこの一本で完結。特に腰痛や肩こりでお悩みの方は持っておいて損はしません!
腕立て伏せをするときに、手や足の下に置くことでバランスが取りにくくなりトレーニング効率もアップ。頭の上に持ち上げながらスクワット(オーバーヘッドスクワット)を行うことで、柔軟性を高めながら全身のコーディネーションを整えることができます。
おやすみ前にはローラーを背骨に沿うよう縦置きで仰向けに寝転がり、胸を開きながらゆらゆらとリラックスするだけで睡眠の質も向上します。
種類 | フォームローラー |
---|---|
材質 | EVA |
重量 | - |
特徴 | 適度な強度と反発性に優れたトレーニングツール |
【上半身】筋トレグッズおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 種類 | 材質 | 重量 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | EnterSports 可変式ダンベル 5-25kg アジャスタブルダンベル | 楽天市場¥14,580 AmazonYahoo! | ダンベル | スチール・ABS樹脂 | 5kg~25kg | 重量可変式、ABS樹脂コート |
![]() | AUOPLUS 腹筋ローラー 膝マット付き | 楽天市場¥1,580 AmazonYahoo! | 腹筋ローラー | 熱可塑性エラストマー、スチール、塩化ビニル | 683g | 耐荷重:100kg |
![]() | Reodoeer プッシュアップバー | 楽天市場¥1,290 AmazonYahoo! | プッシュアップバー | ポリプロピレン、EVAスポンジ、PVC素材 | 540g | 傾斜加工、土台は取り外し可能 |
![]() | BangTong&Li 懸垂マシン 耐荷重150kg | 楽天市場¥13,980 AmazonYahoo! | チンニングマシン | スチール、樹脂ゴム、スポンジ | 22.5kg | 懸垂、腕立て伏せ、レッグレイズ(前面・背面)の4種に使用可能 |
![]() | NSD Spinner オートスタート機能&デジタルカウンター搭載 PB-688AC | 楽天市場¥5,130 AmazonYahoo! | ジャイロボール | ‐ | 264g | カウンター付き、オートスタート |
![]() | TANOSHIMU エキスパンダー 電子計数 油圧式 10~200kg調整可能 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | エキスパンダー | スチール | 2.44kg | 油圧式、デジタルカウンター付き |
![]() | Wout バーベルにもなる ダンベル 10kg 2個セット | 楽天市場¥5,499 AmazonYahoo! | ダンベル・バーベル | EVA樹脂、ポリエチレン | 5kg×2~20kg×2 | ダンベル・バーベル兼用 |
![]() | Kamelun トレーニングベンチ 折り畳み 3WAY可変式 | 楽天市場¥14,680 AmazonYahoo! | 腹筋ベンチ | 合金鋼、合成皮革、スポンジ | 12kg | 3WAY可変式、耐荷重300kg |
【上半身】筋トレグッズおすすめ人気ランキング8選
3種のシットアップ&高負荷の腕立て伏せで上半身を強力に強化
3種の腹筋トレーニング、プッシュアップなど上半身強化に特化したKamelunの3WAY可変式腹筋ベンチです。通常のフラットシットアップはもちろん、マイナス角度での腹筋強化も可能。付属のローラークッションを取り付ければレッグレイズのように、背筋や体幹まで強化できます。耐荷重は300kgと高耐久。体重が重い方でも安心して使用できます。
また本体上部にはプッシュアップバーも搭載。角度を変えて負荷を増やせるので、上半身を短時間で効率よく筋力アップしたい方におすすめです。本体は22cmの厚さに折りたたみが可能。使わない時はクローゼットなどに楽に収納できて便利ですよ。
種類 | 腹筋ベンチ |
---|---|
材質 | 合金鋼、合成皮革、スポンジ |
重量 | 12kg |
特徴 | 3WAY可変式、耐荷重300kg |
関連記事:最強の選び方解説!トレーニングベンチおすすめ15選|2023年最新ランキング
ダンベルとバーベルの2Wayで使える便利な筋トレグッズ
シャフトを連結し、ダンベルとしてもバーベルとしても使えるWoutの「バーベルにもなるダンベル」です。ダンベルプレートはEVA樹脂でコーティング。床に傷をつけにくく、プレートがぶつかるカチャカチャという嫌な騒音もありません。ダンベルプレートは8角形に成形。床に置いても勝手に転がらないので事故の心配がありません。
重量は5kg×2個、10㎏×2個、20㎏×2個(それぞれ1.25kg・1.5kg・2㎏のプレートで構成)と筋力に合わせて豊富に選択可能。筋トレ初心者の方から女性・男性までどなたでも選びやすい製品です。グリップには弾力性の高い樹脂を使用しているので、手を傷める心配もありませんね。
種類 | ダンベル・バーベル |
---|---|
材質 | EVA樹脂、ポリエチレン |
重量 | 5kg×2~20kg×2 |
特徴 | ダンベル・バーベル兼用 |
回数、運動時間、消費カロリーまで計測できるエキスパンダー
安全性の高い三角構造を採用し、エキスパンダー初心者でも使いやすいTANOSHIMUのエキスパンダーです。バネ式よりも負荷を高められる油圧方式を採用。また負荷を細かく調整できるため、10kg~200kgの間で幅の広いトレーニングが可能です。体の前で使えば大胸筋、上腕筋、三角筋をトレーニング。背面で使えば広背筋や肩甲骨周りの筋肉も鍛えられますよ。
本体上部にはデジタルカウンターを搭載。回数はもちろん、トレーニング時間、消費カロリーまで計測ができます。トレーニング量を数値化して、しっかり管理したいプロのアスリートの方にもぴったりですね。上半身の筋肉を肥大させ、美しい肉体美を目指す方におすすめです。
種類 | エキスパンダー |
---|---|
材質 | スチール |
重量 | 2.44kg |
特徴 | 油圧式、デジタルカウンター付き |
オートスタート機能搭載だからコツ入らずで使えるジャイロボール
回転するボールによって指、手首、前腕、上腕を鍛えられるNSD Spinnerのジャイロボール。他のトレーニングでは鍛えにくい前腕や手首まで余さず鍛えたい方におすすめのアイテムです。ジャイロボールの欠点を克服したオートスタート機能を搭載。初心者には難しい回転スタートも、コツいらずですぐにトレーニングができますよ。
本体サイドにはグリップがついているので、滑りを気にせずトレーニングに集中できます。本体上面には回転数を計測するデジタルカウンターを装備。トレーニング量をきちんと管理したい方にも安心です。ゴルフや剣道など握力・肩などの筋肉をよく使う競技者の方にぴったりのアイテムです。
種類 | ジャイロボール |
---|---|
材質 | ‐ |
重量 | 264g |
特徴 | カウンター付き、オートスタート |
4種類のトレーニングができて上半身すべてに使える懸垂マシン
4種類のトレーニングができて、上半身の全ての筋肉を鍛えられるBangTong&Liのチンニングマシンです。懸垂バーは190cm~208cmまで身長に合わせて高さを調整可能。耐荷重は150kgと頑丈なので、どんな体型の方でも安心して使用できますね。本体にはさらにクッション付きの肘置きバーを搭載。前面・背面のレッグレイズに使用し、背筋・腹筋の筋力アップにも使用できます。
また本体の脚部分にはプッシュアップバーも装備。大胸筋・広背筋・上腕筋もしっかりトレーニングできます。レッグレイズにひねりを加えれば腹斜筋も鍛えられますよ。上半身をまんべんなく鍛える器具が欲しい方におすすめです。
種類 | チンニングマシン |
---|---|
材質 | スチール、樹脂ゴム、スポンジ |
重量 | 22.5kg |
特徴 | 懸垂、腕立て伏せ、レッグレイズ(前面・背面)の4種に使用可能 |
大胸筋や上腕筋を効果的に鍛えるプッシュアップバー
オシャレなデザインと機能性の高さで口コミ評価の高いReodoeerのプッシュアップバーです。グリップ部分には傾斜加工を採用。腕立て伏せを行う際の手首への負担を軽減します。また傾斜により大胸筋や広背筋への刺激を効率アップするため、効果的に筋力アップができますよ。
グリップには耐久性と吸水性に優れたEVA素材を使用。弾力性にも優れているため、手のひらへの負担を軽減します。土台部分には劣化に強いPVC素材を使用しているので、体重が重い方や、負荷の高いトレーニングを行う方にぴったりです。安全性・機能性が高い上に値段も1,500円以下と高コスパ。初めてプッシュアップバーを購入する方におすすめです。
種類 | プッシュアップバー |
---|---|
材質 | ポリプロピレン、EVAスポンジ、PVC素材 |
重量 | 540g |
特徴 | 傾斜加工、土台は取り外し可能 |
ローラー幅8.6cmで、安定して腹斜筋まで筋トレできる
太いローラーを搭載し、安定感の高い腹筋運動が可能な、AUOPLUSの腹筋ローラーです。ローラー幅が8.6cmもあるため、腹筋ローラーに慣れていない方、ひねりを入れたい方でも転倒しにくい構造ですよ。グリップ、芯棒、ローラーは分解して収納可能。重量も683gと軽量なため、ジムや出張先など持ち運んで使用したい方にも便利です。
グリップ部分には柔らかいスポンジのようなTPR素材を採用。弾力性も耐久性も高いので、手のひらを傷めにくく、長く大切に使えますね。耐荷重は100kgのため、前屈姿勢で行う「立ちコロ」など負荷の高いトレーニングにも使用できます。腹直筋&腹斜筋も効果的に鍛えたい方におすすめです。
種類 | 腹筋ローラー |
---|---|
材質 | 熱可塑性エラストマー、スチール、塩化ビニル |
重量 | 683g |
特徴 | 耐荷重:100kg |
ダイヤルを回すだけで重量変更ができる、便利な可変式ダンベル
ダンベルに搭載したダイヤル調整で、簡単に重さの調整ができる、EnterSportsのアジャスタブルダンベルです。ダンベルの重量は5kg~25kgまで5kgごとに調整可能。重量の幅が広いので、トレーニング初心者から上級者まで筋トレの内容に合わせて使いやすい製品です。
グリップ部分にはABS樹脂コーティングを採用。切れ込みの入ったスチールタイプに比べて手に優しいので、長時間のトレーニングでも手が痛くなりにくいですね。ウェイトプレートがぶつからない構造のため、ダンベルを動かしてもカチャカチャという騒音を出しません。重量の変更がしやすく、騒音の少ないダンベルが欲しい方におすすめです。
種類 | ダンベル |
---|---|
材質 | スチール・ABS樹脂 |
重量 | 5kg~25kg |
特徴 | 重量可変式、ABS樹脂コート |
【下半身】筋トレグッズおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 種類 | 材質 | 重量 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | レッグマジックX LGM-AMXX | 楽天市場¥12,358 AmazonYahoo! | レッグスライダー | スチール他 | 10Kg | ハンドル付き、折り畳み式、3段階の負荷調整 |
![]() | 東急スポーツオアシス プレミアム ツイスト エアロ ステッパー | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | ステッパー | スチール、ABS素材 | 9kg | 有酸素モード、ツイストモード |
![]() | HAIGE スピンバイク エアロフィットネス HG-YX-5006 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | エアロバイク(スピンバイク) | スチール他 | 26kg | 8kg重量ホイール、時間・速度・カロリー・距離計測 |
![]() | H&Yo スライドボード スライダーボード | 楽天市場¥7,700 AmazonYahoo! | スライドボード | ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル | 2kg | シューズカバー・収納袋・専用ロウWAX付属、160cm~230cmまで選べるサイズ、 |
![]() | Leike Fitness 多機能スクワットマシーン | 楽天市場¥16,500 AmazonYahoo! | スクワットマシーン | スチール、PU革、EVA素材 | 15.6KG | 高さ・角度調整、折り畳み収納 |
![]() | ハーフラック パワーラック バーベルトレーニング バーベルスタンド ベンチプレスラック ぶら下がり健康器 懸垂マシン (MK780-黒) | 楽天市場¥24,980 AmazonYahoo! | パワーラック | スチール | 35kg | 懸垂バー付属 |
【下半身】筋トレグッズおすすめ人気ランキング6選
懸垂バーとしても使える、頑丈で多機能なパワーラック
バーベルを使い、高負荷の下半身強化ができるWASAIの多機能パワーラック「MK780」です。本体に搭載されたバーベルラックにバーベルを置いて使用できるので、高重量の機材でのトレーニングが可能。バーベルスクワットやデッドリフトなど、下半身の筋肉をしっかり追い込みたい方にぴったりです。
本体上部には懸垂バーを搭載。また本体中部にはグリップを装備しているため、レッグレイズなど上半身の強化もできますよ。別売のベンチをつければベンチプレスも可能。グリップを下げればプッシュアップにも使えます。グラつきが無く頑丈と口コミレビューでも高評価。多機能に使えるバーベルスタンドが欲しい方におすすめです。
種類 | パワーラック |
---|---|
材質 | スチール |
重量 | 35kg |
特徴 | 懸垂バー付属 |
正しい姿勢でのスクワットを補助する多機能スクワットマシーン
足首とふくらはぎを支え、正しい姿勢でのスクワットを補助してくれるLeike Fitnessの多機能スクワットマシーンです。スクワットで太腿を鍛えるには、膝を直角に曲げる姿勢が重要。しかし腹筋やふくらはぎの筋力が不足していると体を支えにくいですよね。スクワットマシーンはふくらはぎを支えるため、効果的なスクワットを可能にしてくれます。
クッションの高さを上げ、かかとと太腿前部を支えればバックエクステンションで背筋の強化も可能。本体後部にはプッシュアップバーも付属しているので、全身のマルチな筋トレが可能です。折り畳み式で収納にも便利ですよ。多機能な自重トレーニングマシンが欲しい方におすすめです。
種類 | スクワットマシーン |
---|---|
材質 | スチール、PU革、EVA素材 |
重量 | 15.6KG |
特徴 | 高さ・角度調整、折り畳み収納 |
アイススケーターの動きで筋力強化・ダイエット・美脚に効果
アイススケーターのような動きで下半身の筋力を全て強化できる、H&Yoのスライドボードです。太腿、ふくらはぎ、足首の筋力強化はもちろん、心肺機能の強化も可能。左右の運動を繰り返すため、普段鍛えにくい内転筋・外転筋の強化もできますよ。低姿勢で行うトレーニングなので、体幹やコアバランスなど、すべてのスポーツに必要なインナーマッスルにも効果は抜群。
さらに股関節の柔軟性がアップするため、骨盤矯正にも期待ができます。本体には滑りをアップするシューズカバーとロウWAXを付属。収納袋も付いているので持ち運びに便利です。160cm~230cmまでサイズを選べるので、どんな体型の方でも使いやすい製品です。
種類 | スライドボード |
---|---|
材質 | ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル |
重量 | 2kg |
特徴 | シューズカバー・収納袋・専用ロウWAX付属、160cm~230cmまで選べるサイズ、 |
低価格なのに高負荷のトレーニングができる高コスパスピンバイク
ロードバイクに乗るような前傾姿勢で、高強度のバイクトレーニングができるHAIGEのスピンバイクです。ホイールの重量はエアロバイクでも高重量の8kg。さらに物理的な摩擦システムにより、太腿の広筋・直筋はもちろん、ヒップや腰回りの筋力アップができます。前傾のスピンバイクだから、さらに腹筋や背筋も同時にトレーニングできますよ。
ハンドルは4段階調整、サドルは6段階調整と細かい高さ調整が可能。どんな体型の方でも使いやすい製品です。高負荷なスピンバイクなので、心肺機能向上にも使えますよ。静音設計のため、マンションでも使いやすいタイプ。本格的で価格の安いスピンバイクが欲しい方におすすめです。
種類 | エアロバイク(スピンバイク) |
---|---|
材質 | スチール他 |
重量 | 26kg |
特徴 | 8kg重量ホイール、時間・速度・カロリー・距離計測 |
関連記事:【2023年最新】エアロバイク・スピンバイクおすすめ18選!効果的なダイエット方法も紹介
2つのモードで筋力強化にもダイエットにも使えるステッパー
トレーニングモードで筋力アップ、有酸素モードでダイエットと、幅広い用途に使いやすい東急スポーツオアシスの「エアロステッパー」です。レバー1本でモード切替可能。ひねりが入るツイストモードを使えば、ふくらはぎ・太腿・ヒップの筋力アップができますよ。
軽快なエアロモードを使えば、自宅にいながら有酸素運動もできます。体力アップ・筋力アップ・ダイエットさまざまな目的に使用できるので、ご家族で使いたい方にぴったりですね。デジタルメーターでは回数を計測。また運動時間やカロリーまで計測できます。負荷を調整しやすく、さまざまな下半身強化ができる製品をお探しの方におすすめです。
種類 | ステッパー |
---|---|
材質 | スチール、ABS素材 |
重量 | 9kg |
特徴 | 有酸素モード、ツイストモード |
脚をスライドするだけで太腿・ヒップを引き締めるレッグマジック
脚をスライドするだけで、太ももの内転筋・外転筋、ヒップ、腹筋を引き締めてシェイプアップや筋力強化ができるShop Japanの「レッグマジックX」。普段あまり使わない太腿側面の筋肉を刺激するため、スクワットに比べ高い効果が期待できます。本体にはハンドル付属で、運動が苦手な方でも安心。
コンパクトで持ち運びがしやすいため、テレビや動画を見ながらの「ながらトレーニング」もできますね。付属のバンドで3段階に負荷調整が可能。筋力がアップしても負荷を強化できるので、長く大切に使用できます。使い終わったら空気入れほどに折りたたんで収納可能。美脚・美尻を目指す方におすすめです。
種類 | レッグスライダー |
---|---|
材質 | スチール他 |
重量 | 10Kg |
特徴 | ハンドル付き、折り畳み式、3段階の負荷調整 |
【全身】筋トレグッズおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 種類 | 材質 | 重量 | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | TheFitLife トレーニングチューブ チューブ トレーニング 筋トレチューブ(50kg) | 楽天市場¥2,580 AmazonYahoo! | トレーニングチューブ | 天然ラテックス、ステンレス鋼、ビニル素材 | 700g | 脱着可能なハンドル |
![]() | Trideer バランスボール 耐荷重500KG | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | バランスボール | PVC素材 | 1.4kg | 耐荷重500kg、滑り止め加工 |
![]() | IROTEC(アイロテック)マルチビルダーステーションR140 | 楽天市場¥150,700 AmazonYahoo! | マルチベンチプレス | スチール・鉄・ABS樹脂、合成皮革等 | 248kg | 組み立て式、8種類以上のトレーニング可能 |
![]() | PIVOT GEAR ウォーターバッグ | 楽天市場¥5,980 AmazonYahoo! | ウォーターバッグ | PVC素材 | 1.51Kg | フットポンプ付属 |
![]() | Mirahope エクササイズバー | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | エクササイズバー | グラスファイバー・天然ゴム・ポリ塩化ビニル | 910g | 長さ90cm、1分間に300回振動 |
![]() | EveryMile バランスボード 直径40cm | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | バランスボード | ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー | 1450g | 取っ手付き、滑り止め加工 |
【全身】筋トレグッズおすすめ人気ランキング6選
自重トレーニングに加えるだけで負荷をアップするバランスボード
揺れるボードで筋トレを行うことで、通常の筋トレより内側の筋肉を鍛えやすいEveryMileのバランスボードです。上に乗ってバランスをとるだけで、腹筋・背筋・太腿などのインナーマッスルをトレーニング可能。プッシュアップ時に足を乗せる、上面に座って腹筋をするなど、通常の自重筋トレに加えれば負荷をアップできますよ。
耐荷重は100kgと高耐久。体重が重い方でも安心して使用できますね。ボードの上面は厚い樹脂で滑り止めコーティングされているので、滑っての転倒のリスクも少ないですよ。取っ手付きだから持ち運びも簡単。お腹周りのダイエットや美脚トレーニングで使用したい方にもおすすめです。
種類 | バランスボード |
---|---|
材質 | ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー |
重量 | 1450g |
特徴 | 取っ手付き、滑り止め加工 |
関連記事:【体幹トレーニングに】バランスディスクおすすめ27選!効果的な使い方も解説
1日10分で全身の筋肉を刺激するからダイエットにぴったり
手に持ってバーを振動させるだけで、全身の筋力アップが可能なMirahopeのエクササイズバーです。Mirahopeのエクササイズバーは一分間に300回の振動が可能。バーの振動に合わせ、肩・上腕・前腕・腹筋・太腿・ヒップなど広範囲の筋肉を振動させます。振動の筋肉に与える負荷は高いため、10分間のエクササイズが水泳30分以上の運動量に相当。
また振動に耐える動きのため、体幹などインナーマッスルの強化もできますよ。本体の持ち手とサイドは天然ゴム製なので、落下しても床を傷つける心配がありません。全身の筋力アップやシェイプアップを短時間で効率よく行いたい方におすすめです。
種類 | エクササイズバー |
---|---|
材質 | グラスファイバー・天然ゴム・ポリ塩化ビニル |
重量 | 910g |
特徴 | 長さ90cm、1分間に300回振動 |
不規則な水の動きでインナーマッスルを鍛えるウォーターバッグ
インナーマッスルや全身の筋肉強化に効果的な、プロのアスリートも使用するPIVOT GEARのウォーターバッグです。不規則な水の動きを体で支えるだけで全身の筋肉をトレーニング可能。即座に水の動きに対応する「反射運動」が起こることで、普段鍛えにくい中心部の筋肉が鍛えられますよ。
ウォーターバッグは持ち方によりさまざまな筋肉を刺激可能。アームカールやデッドリフト、肩に乗せてのスクワットなど全身のトレーニングに使用できます。中に入れる水は水道水でOK。大きめの弁から出し入れするため、使用も簡単です。コンパクトに折り畳んで持ち運べるため、出張やジムなど持ち運んでの使用にもおすすめです。
種類 | ウォーターバッグ |
---|---|
材質 | PVC素材 |
重量 | 1.51Kg |
特徴 | フットポンプ付属 |
これ一台でジムなみの自宅トレーニングを実現するマルチビルダー
一台で8種類以上のトレーニングができる、アイロテックの「マルチビルダーステーションR140」です。チンニングや、バーベルを使ったデッドリフト、プレートで負荷をかけたレッグレイズなど、さまざまな高負荷トレーニングが可能。ウェイトプレートも全部で140kgぶん付属。本気で筋肉バキバキの体を作りたい方におすすめです。
ウェイトプレートの周囲にはラバーカバーを装備。バーベルが落下しても床が傷つきにくく、プレートがぶつかる不快な騒音もありません。本体後部にはプレートホルダーを搭載。フレームのがたつきを抑え、収納性も抜群です。ジムに通いたいけれど時間がとれない、という方の自宅トレーニングにおすすめです。
種類 | マルチベンチプレス |
---|---|
材質 | スチール・鉄・ABS樹脂、合成皮革等 |
重量 | 248kg |
特徴 | 組み立て式、8種類以上のトレーニング可能 |
耐荷重500kg!ハードな筋トレにも使えるバランスボール
分厚く高密度なPVC素材を使用し、高い耐久性を実現したTrideerのバランスボールです。アンチバースト素材で作られたバランスボールは耐荷重がなんと500kg。体重が重い方、ダンベルを手に持っての高負荷なトレーニングなどを行う方でも安心です。インナーマッスルを強化したい方にもおすすめ。
表面にはざらざらの滑り止め加工を施しているので、バランスボールに慣れていない方でも安心ですね。サイズは3種類、S(直径45cm)・M(直径55cm)・L(直径65cm)から選択可能。身長150cm~185cmまで対応しているため、体型を選びません。値段は1,000円台と安いのでコスパ重視の方におすすめです。
種類 | バランスボール |
---|---|
材質 | PVC素材 |
重量 | 1.4kg |
特徴 | 耐荷重500kg、滑り止め加工 |
5本すべてのチューブを繋いで最大50kgの負荷での筋トレ可能
脱着できるハンドルを付属し、さまざまなトレーニングに使いやすいTheFitLifeのトレーニングチューブです。本体には足に掛けられるストラップも付属。通常のアームカールやローイングに加え、プッシュアップやシットアップの負荷強化にも使用できます。ハンドル部分は柔らかくて丈夫なABS素材のため、手のひらを傷める心配もありません。
チューブは複数本ハンドルに取り付けて使用が可能。5本すべてのチューブを繋げば、最大50kgの負荷でトレーニングができます。筋トレ初心者の方も、上級者の方も満足できるアイテムですよ。重量は700gと軽量なため、出張先や旅行先などでも筋トレをしたい方におすすめです。
種類 | トレーニングチューブ |
---|---|
材質 | 天然ラテックス、ステンレス鋼、ビニル素材 |
重量 | 700g |
特徴 | 脱着可能なハンドル |
筋トレグッズの関連商品
筋トレの成果を可視化してモチベーションアップできる「体組成計」
身体の脂肪率や筋肉量などをきちんと計測しながら、計画的に筋力アップやダイエットをしたい方には「体組成計」の使用がおすすめです。体組成計では体重・体脂肪率・筋肉量・骨量・基礎代謝量・BMI・体年齢などを計測可能。体脂肪計や体重計に比べ計測項目が多いのが特徴です。
体組成計の使用で、生活習慣病や肥満の予防&改善にも役立てられますよ。中にはBluetooth接続でスマホ連携できる製品も。毎日の計測結果をグラフ化して努力を可視化できるため、モチベーションの維持にも役立ちます。
関連記事:【スマホやスマートウォッチと連携できる】体重計・体組成計 おすすめ16選 (2023年最新)
筋肉と筋膜をケアしてケガをしにくい体を作る「ストレッチポール」
筋トレと共に、コリのケアやストレッチをしてしっかり身体をメンテナンスしたい方は「ストレッチポール」の使用がおすすめです。ストレッチポールはヨガポールとも呼ばれる筒状のストレッチ器具。本体に背中や足を乗せて転がせば、凝った筋肉をコンディショニングできます。
また表面に凸凹があるタイプなら「筋膜リリース」も可能。全身を覆う筋膜が硬くなり、動きが鈍くなると怪我の原因になります。筋膜リリースを行うことで怪我をしにくい体を作れるため、筋トレ初心者やハードなトレーニングを行う方にぴったりのアイテムですよ。
関連記事:【体幹トレ・コリほぐしに】フォームローラーおすすめ 15選 | 選び方・使い方を徹底解説!(2023)
美しい筋肉を作る「プロテイン」
筋トレによって筋肉が盛り上がった美しい肉体を作りたい方には「プロテイン」の使用がおすすめ。プロテインはタンパク質含有量80%以上のサプリメント。筋トレによって傷ついた筋肉を効率よく修復し、筋肉の肥大をサポートします。タンパク質がしっかり摂れるので、肌の艶も増し、怪我もしにくくなりますよ。
プロテインを購入する際は、牛乳成分から作られる「ホエイ・カゼイン」と、大豆から作られる植物性の「ソイ」から選びましょう。動物性の「ホエイ・カゼイン」の方が飲みやすく、筋肉肥大に向いています。ただしホエイ・カゼインはカロリーが高いため、ダイエット目的の方にはソイプロテインがおすすめです。
関連記事:安くて美味しい!おすすめプロテイン20選|製造方法や飲むタイミングまで完全解説
筋トレグッズのよくある質問
筋トレグッズはどの販売店での購入がおすすめですか?
筋トレグッズを中古で購入しても大丈夫ですか?
筋トレ中に膝を守るサポートグッズはありますか?
おすすめ筋トレグッズまとめ
この記事では「筋トレグッズ」の機能性や鍛えられる部位による選び方を。また、おすすめアイテムを解説しました。
- 筋トレグッズを選ぶ際は、「上半身用」「下半身用」「全身用」など目的に合わせて選びましょう
- 筋力アップに使用するなら負荷の高い器具を、ダイエット目的なら長時間使用できるタイプを
- 初心者の方や、高負荷の筋トレを行う方は「パワーグリップ」などサポートグッズもチェック
- 床の傷や騒音が気になるなら「トレーニングマット」の使用がおすすめ
最適な筋トレグッズは「どの筋肉を重点的に鍛えるか」「どれくらいの負荷をかけたいか」などで人により異なります。この記事を参考に、あなたにぴったりの筋トレグッズを見つけてくださいね。
メーカーのひとこと
H&Yoのスライドボードはアスリートのトレーニングから、運動不足の主婦のエクササイズとしてまで万能に活躍します。アイススケーターの動きで筋力強化・ダイエット・美脚に効果的です。160cm~230cmまでサイズを選べるので、どんな体型の方でも使いやすい製品です。自宅でTVを見ながら、簡単にエクササイズできるのも魅力です。1日5分でも続ければ、効果出るはずです!