出典:amazon.co.jp
イヤホンが耳から外れてしまった経験はありませんか?ワイヤレスイヤホンが耳から外れて駅のホームなどの取りに行けない場所に落としたり、トイレや洗面所で水没させてしまうと大変ですよね。左右分離型は紛失しやすいのが欠点です。
またワイヤレスイヤホンは耳のカタチに合わなくて付け心地が悪い、フィットしないという人も多いと思います。そんな心配から解放してくれる首掛け式(ネックバンド型)イヤホンという選択肢はいかがでしょうか?
首掛け型(ネックバンド型)イヤホンはその名の通り、首にかけて使用する「ネックバンド」と耳に装着する本体で構成されています。首にかけるイヤホンは、耳から外れたとしても落としにくく、首にかけた状態で安定感があるのが特徴です。
今回は安定感バツグンな首掛け型イヤホンのメリットや選び方、おすすめの商品を紹介していきます。あなたにピッタリなイヤホンを選んで快適なワイヤレスイヤホンライフを楽しみましょう!
【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
目次
- 首掛け式イヤホン(ネックバンド型)のメリット
- 首掛け式イヤホン(ネックバンド型)のデメリット
- おすすめの首掛け式イヤホン(ネックバンド型)の選び方
- 【ノイズキャンセリング】首掛け式イヤホン(ネックバンド型)おすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【ノイズキャンセリング】首掛け式イヤホン(ネックバンド型)おすすめ人気ランキング5選
- 【ワイヤレス】首掛け式イヤホン(ネックバンド型)おすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【ワイヤレス】首掛け式イヤホンのおすすめ人気ランキング10選
- 首掛け式イヤホン(ネックバンド型)おすすめ人気メーカー
- 首掛け式イヤホン(ネックバンド型)の使い方
- 首掛け式イヤホン(ネックバンド型)よくある質問
- 首掛け型イヤホン(ネックバンド型)の人気売れ筋ランキングもチェック
- おすすめ首掛け式イヤホン(ネックバンド型)まとめ
首掛け式イヤホン(ネックバンド型)のメリット
イヤホンの落下や片耳だけ紛失する心配がない

出典:Amazon.co.jp
左右分離型ワイヤレスイヤホンは完全にケーブルがない点がメリットですが、耳から外れてしまうと落としてしまったり、最悪の場合紛失したり、故障の原因になってしまう点がデメリットとなります。
その点、首掛け型(ネックバンド型)イヤホンは左右のイヤホンがケーブルでつながっているため、片方を落としにくくなっています。
万が一両方のイヤホンが外れたとしても、ネックバンドが首にかかっているため、落としてしまう心配はほとんどありません。
関連記事:【ノイズキャンセリングイヤホンを完全解説】失敗しない選び方と人気おすすめランキング 20選
ウォーキングなど軽度の運動のときにでも落としづらい

出典:Amazon.co.jp
イヤホンをしながらウォーキングやランニングなどの運動をしたい方も多いでしょう。しかし運動をするとどうしても頭部の動きが大きくなるため、イヤホンが外れやすい状態になります。
イヤホンが外れるかも・・・落として壊してしまうかも・・・なんて心配をしていては運動に集中できませんよね?
そんな心配から解放してくれるのが首掛け型(ネックバンド型)イヤホンのメリットです。イヤホンが外れたとしても左右がつながっており、ネックバンド自体も安定して暴れにくいのでイヤホンを心配することなく運動に集中することができます。
関連記事:ランニングにはこれ!最強オススメ|ワイヤレスイヤホンランキングTOP10
ネックバンド式は、しまわなくてよいので便利

出典:Amazon.co.jp
イヤホンを頻繁に付け外しする方にも首掛け型(ネックバンド型)はおすすめです。
使わないときは首にかけておくことができるため、毎回ケースに入れたり、ポケットやカバンにしまう必要はありません。耳からイヤホンを外したらそのまま手を放しても落とすことはないのでスピーディーに次の行動に移ることができます。
左右のイヤホンをマグネットでくっつけられるタイプなら首にかけている状態でもさらに安心感があるでしょう。
首掛け式イヤホン(ネックバンド型)のデメリット
- ワイヤレスと比較するとコードが邪魔
- コードが絡まりやすい
首掛け式イヤホンのデメリットはやはりワイヤレスイヤホンと比較して「コードが邪魔になる」「かさばる」と言った点です。製品の性質上しかたない部分ですがどうしても気になるという方は耳掛けタイプのイヤホンがおすすめです。
ワイヤレスイヤホンの落ちやすい点や耳の形状合わないという悩みを持つ人には、耳掛けタイプのイヤホンも人気です。首掛け式イヤホンよりも本格的に耳をグリップしてくれるので激しい運動をするときにも使用できます!首掛け式イヤホンよりもスマートに使いたいという人には耳掛けイヤホンもおすすめです。
おすすめの首掛け式イヤホン(ネックバンド型)の選び方
チェックしておきたいポイントは以下の通り。自分に合った一台を見つけましょう!
- ノイズキャンセリング機能
- 外音取り込み機能
- 使用可能時間
- リモコン・マイク
- 内蔵マグネット
- コードの調整機能
- 対応コーデック
ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能が人気

出典:Amazon.co.jp
最新のイヤホンを選ぶならチェックしておきたいのがノイズキャンセリング機能です。
ノイズキャンセリング機能があれば普通のイヤホンを付けただけでは防げないような騒音もシャットアウトすることができます。電車の中や大きな道路沿いのような騒がしい場所でも音楽に集中することができます。
また、ノイズキャンセリングと一緒に外音取り込み機能が搭載されたモデルが増えています。
外音取り込み機能はノイズキャンセリングとは逆に外の音を取り込んでイヤホンから流す機能で、イヤホンを付けていないときと同じように外の音を聞くことができます。
イヤホン外すことなく会話をしたり、駅のアナウンスなどを聞くことができる便利な機能です。
関連記事:【ノイズキャンセリング性能搭載!】おすすめワイヤレスイヤホン5選!
ネックバンド型は充電が必須。長時間使えるのがおすすめ

出典:Amazon.co.jp
首掛け型(ネックバンド型)イヤホンは本体に直接ケーブルを接続して充電を行う必要があります。
バッテリーの残量を気にしながら使用したり、頻繁に充電をしなければならいのではせっかくのメリットも台無しです。使用可能時間はできるだけ長いものを選ぶのがおすすめです。
ノイズキャンセリング機能や高音質・低遅延コーデックのaptXを使用するとバッテリーの消費が多くなる点に注意が必要です。
着信などイヤホン側で操作できると便利

出典:Amazon.co.jp
もし、イヤホンを使っている最中に電話がかかってきたとします。その時イヤホンを一度外して、スマホを取り出して・・・なんて手順は面倒ですよね?
そんな時でも着信の応答が可能なリモコンとマイクが内蔵されていれば、ボタンを押すだけですぐさま応答して通話をすることができます。
リモコンが内蔵されていれば着信の応答だけでなく、音量の調節や音楽の再生・停止が可能になり、毎回スマホを出す必要がなくなるため、快適に使用することができるようになります。
専用のアプリからボタンの機能のカスタマイズなどの細かい設定を行うことができるモデルもあります。
ネックバンド式は、マグネットタイプが扱いやすい

出典:Amazon.co.jp
イヤホンの付け外しが多い方や、いつでも使えるようにしておきたい方はマグネット付きがおすすめです。
左右のイヤホンをくっつけてネックレスのように首にかけておくことができるので、イヤホンがぶらぶらして邪魔になったり、絡まってしまうことを防ぐことができます。
コードの長さを調節できるタイプもある

e-earphone.blog
左右のイヤホンをつなぐコードは長すぎると首回りが邪魔になってしまったり、こすれるとガサガサとした音がイヤホンに伝わってしまうタッチノイズの原因になります。
コードの長さを調節できるタイプであればタッチノイズなどを軽減することができ、邪魔になりにくいのでコードがつながっていることによるデメリットを軽減することができます。
遅延や音質に影響するBluetoothのコーデックも要チェック

出典:Amazon.co.jp
コーデックとは音声ファイルを圧縮して転送できるようにするソフトウェアのことです。コーデックの種類によって、音質や操作の遅延に大きく影響するので、ブルートゥースイヤホンで高音質な音楽を楽しみたい方や、動画を見るときに使いたい方はチェックしておきましょう。
SBC
全てのイヤホンが対応している標準的なコーデックです。音質は比較的低く、遅延も大きいですが、とくにこだわりがなければ問題ないでしょう。
AAC
主にiPhoneシリーズで対応しているコーデックです。SBCよりも高音質、低遅延で音声を圧縮することができ、SpotifyやAmazon Musicなどのストリーミングサービスでも採用されています。
iPhoneユーザーの方は押さえておきたいコーデックです。
aptX
aptXは主にAndroidスマートフォンで対応しているコーデックで、AACよりも高音質・低遅延で音声の転送が可能です。派生したコーデックにハイレゾに近い高音質を実現するaptX HDや、遅延を極限まで減らしたaptX LLなどがあります。
Androidユーザーの方は要チェックです。
関連記事:【簡単】Bluetoothやコーデックとは?イヤホン選びのポイントを徹底解説
【ノイズキャンセリング】首掛け式イヤホン(ネックバンド型)おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 重量 | 連続使用可能時間 | 充電端子 | 対応コーデック | ノイズキャンセリング | マグネット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ソニー WI-1000XM2 | 楽天市場¥42,172 AmazonYahoo! | 58g | 10時間 | USB Type-C | SBC,AAC,LDAC | 〇 | 〇 |
![]() | Anker Soundcore Life NC | 楽天市場¥8,800 AmazonYahoo! | 60.5 | 10時間 | Micro USB | AAC,SBC,aptX | 〇 | 〇 |
![]() | Bose QuietControl 30 wireless headphones | 楽天市場¥14,200 AmazonYahoo! | 65g | 10時間 | Micro USB | SBC,AAC | 〇 | |
![]() | audio-technica ATH-ANC400BT | 楽天市場¥23,500 AmazonYahoo! | 87g | 20時間 | USB Type-C | SBC,AAC,aptX,aptX HD,LDAC | 〇 | |
![]() | ヤマハ EP-E70A | 楽天市場¥20,000 AmazonYahoo! | 62g | 18時間 | USB Type-C | SBC,SSC,aptX,aptX adaptive | 〇 |
【ノイズキャンセリング】首掛け式イヤホン(ネックバンド型)おすすめ人気ランキング5選
業界最高クラスの高性能ノイキャン&高音質
ソニーのWI-1000XM2は「業界最高クラス」と言われる高性能ノイズキャンセリング機能が特徴です。
高音質「ノイズキャンセリングプロセッサーQN1」を搭載し、低音から高音まで幅広い音域のノイズを強力に軽減することができます。
ワイヤレス接続でもハイレゾ音源の再生に対応しており、さらにDSEE HXという技術の搭載によりMP3やストリーミングの圧縮音源もハイレゾ級の高音質で楽しむことができるなど、最高の音を届ける技術が満載です。
重量 | 58g |
---|---|
連続使用可能時間 | 10時間 |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC,AAC,LDAC |
ノイズキャンセリング | 〇 |
マグネット | 〇 |
ハイコスパの決定版!初めてのブルートゥースイヤホンにピッタリ
Anker Soundcore Life NCは1万円以下でアクティブノイズキャンセリングを搭載している数少ないネックバンド型イヤホンです。
Androidで主に対応するコーデックであるaptXに対応し、IPX5の防水性能や有線接続でのハイレゾ再生への対応など、低価格でも一通りの機能が詰め込まれたコストパフォーマンスが高い一台と言えるでしょう。
また、ネックバンドにバイブレーション機能が搭載されており、首にかけてさえいれば着信に気づくことができるようになっています。
重量 | 60.5 |
---|---|
連続使用可能時間 | 10時間 |
充電端子 | Micro USB |
対応コーデック | AAC,SBC,aptX |
ノイズキャンセリング | 〇 |
マグネット | 〇 |
マイク | 〇 |
防水性能 | IPX5 |
ネックバンド式で強力ノイキャン+Boseサウンドを求めるならコレ
QuietControl 30 wireless headphonesは、気持ちいい低音が効いたBose特有のサウンドに強力なアクティブノイズキャンセリングが組み合わせられています。
ノイズキャンセリングのレベルを調節できるため、シチュエーションに合わせた快適なノイズ除去を行えます。
ネックバンドは折り畳みができるタイプではありませんが、人間工学に基づいて設計されており、長時間使用しても疲れにくい形状になっています。
重量 | 65g |
---|---|
連続使用可能時間 | 10時間 |
充電端子 | Micro USB |
対応コーデック | SBC,AAC |
ノイズキャンセリング | 〇 |
マグネット | |
通話機能 | 〇 |
防水性能 |
関連記事:【辛口評価】Bose QuietComfort Earbuds ノイズキャンセリングや高音質を検証レビュー
首にかけるイヤホンで、長時間ノイズキャンセリングを使用するならこれ!
ATH-ANC400BTの魅力は圧倒的に長時間の使用を可能にするバッテリー容量です。
一般的にノイズキャンセリングを使用するとバッテリーの消費が多くなり、連続使用可能時間が短くなってしまいます。でも、充電を気にしてノイズキャンセリングをOFFにするのはもったいない!
ノイズキャンセリングONでも最大20時間の連続使用が可能であれば、充電を気にすることなく一日中使用できます。
さらに高音質コーデックのaptX HDへの対応や、環境に合わせた3つのノイズキャンセリングモードが選択可能であるなど、機能性にも抜かりはありません。
重量 | 87g |
---|---|
連続使用可能時間 | 20時間 |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC,AAC,aptX,aptX HD,LDAC |
ノイズキャンセリング | 〇 |
マグネット | |
通話機能 | 〇 |
防水性能 | IPX2 |
アクセントのシルバーがおしゃれ!高音質かつ耳にやさしいイヤホン
EP-E70Aにはとにかく高音質に音楽を届けるための独自機能が搭載されています。
「小さな音量の時に低域と高域が聞こえにくくなる」という人間の特性に着目し、音量や周囲の雑音に合わせて音のバランスを調整する「リスニングケア(アドバンスド)」が搭載されています。この機能により必要以上に音量を上げずに最適なバランスで音楽を楽しむことができます。
他にも耳の形状やイヤホンの装着状態による音の聞こえ方の変化に対しての補正を行う「リスニングオプティマイザー」など、ノイズキャンセリングだけではない細かな制御が行われています。
重量 | 62g |
---|---|
連続使用可能時間 | 18時間 |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC,SSC,aptX,aptX adaptive |
ノイズキャンセリング | 〇 |
マグネット | |
通話機能 | 〇 |
防水性能 |
【ワイヤレス】首掛け式イヤホン(ネックバンド型)おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 重量 | 連続使用可能時間 | 充電端子 | 対応コーデック | ノイズキャンセリング | マグネット | 通話機能 | 防水性能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Beats Flex | 楽天市場¥9,000 AmazonYahoo! | 18.6g | 12時間 | USB Type-C | SBC,AAC | 〇 | 〇 | ||
![]() | ソニー WI-XB400 | 楽天市場¥8,800 AmazonYahoo! | 21g | 15時間 | USB Type-C | SBC,AAC | 〇 | 〇 | ||
![]() | ソニー WI-C310 | 楽天市場¥4,180 AmazonYahoo! | 19g | 15時間 | USB Type-C | SBC,AAC | 〇 | 〇 | ||
![]() | ソニー SBH82D | 楽天市場¥13,680 AmazonYahoo! | 25.5g | 7.5時間 | USB Type-C | SBC,AAC | 〇 | |||
![]() | audio-technica SOLID BASS ATH-CKS330XBT | 楽天市場¥3,891 AmazonYahoo! | 24g | 20時間 | USB Type-C | SBC,AAC | 〇 | 〇 | IPX2 | |
![]() | ゼンハイザー IE 80S BT | 楽天市場¥38,000 AmazonYahoo! | 32g | 6時間 | USB Type-C | SBC,AAC,aptX,aptX LL,aptX HD,LHDC | 〇 | |||
![]() | JVC HA-FX11XBT | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 47g | 14時間 | SBC | 〇 | ||||
![]() | JVC HA-FX37BT | 楽天市場¥4,150 AmazonYahoo! | 28g | 14時間 | Micro USB | SBC | 〇 | |||
![]() | SOL REPUBLIC SHADOW FUSION | 楽天市場¥14,111 AmazonYahoo! | 32g | 10時間 | SBC,AAC,aptX,aptX LL | USB Type-C | 〇 | IPX5 | ||
![]() | SOUNDPEATS Force Pro | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 33g | 22時間 | Micro USB | SBC,AAC,aptX,aptX-HD | 〇 | IPX6 |
【ワイヤレス】首掛け式イヤホンのおすすめ人気ランキング10選
iPhoneユーザーなら試したいW1の恩恵
おすすめメーカーでもあるBeats、iPhoneユーザーの方に特におすすめなのがBeats Flexです。Beatsにしかできない使い勝手の良さを実感できると思います。もちろん、Androidでも使用できますよ!
マグネットが内蔵された両耳のイヤホンはくっつくだけでなく、耳から外すと再生が一時停止、耳に戻すと再び再生される機能が搭載されています。音楽の止め忘れでバッテリー切れになることはありません。
重量 | 18.6g |
---|---|
連続使用可能時間 | 12時間 |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC,AAC |
ノイズキャンセリング | |
マグネット | 〇 |
通話機能 | 〇 |
防水性能 |
関連記事:【実機で評価】Beats Flex 使い勝手や先代モデルとの違いをレビュー
重低音好きにはたまらない!"EXTRA BASS"
WI-XB400はソニーのイヤホンの中でも迫力のある重低音を楽しめる"EXTRA BASS"モデルです。
15時間の連続再生やクイック充電、左右のイヤホンがくっつくマグネット、音楽の再生・停止などの操作が行えるリモコンなど、便利な機能は一通り抑えられています。
絡みにくいフラットケーブルを採用している点もポイントです。
シンプルなデザインはコーディネイトの邪魔にならないので、おしゃれに気を使う方にもおすすめですよ!
重量 | 21g |
---|---|
連続使用可能時間 | 15時間 |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC,AAC |
ノイズキャンセリング | |
マグネット | 〇 |
通話機能 | 〇 |
防水性能 |
初めてのブルートゥースイヤホンをソニーにするならこれ!
高磁力ネオジムマグネットを搭載しており、バランスの良い音質を実現しています。フラットケーブルを採用しているので収納したときも絡まりにくいです。
4色のカラーバリエーションが用意されているので、見た目に気を遣いたい方にもおすすめできます。
15時間の長時間使用が可能なバッテリーに加えて、10分の充電で60分の再生が可能になるクイック充電にも対応しています。朝の準備の合間に充電できるのは嬉しいですよね。
重量 | 19g |
---|---|
連続使用可能時間 | 15時間 |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC,AAC |
ノイズキャンセリング | |
マグネット | 〇 |
通話機能 | 〇 |
防水性能 |
ながら聴きに最適なオープンイヤータイプ
ほとんどのネックバンド型イヤホンは遮音性の高い耳栓のようなカナル型ですが、ソニー SBH82Dは耳をふさがないオープンイヤータイプであることが最大の特徴です。
外の音を自然に聞き取ることができ、音楽を楽しみながら会話も快適に行うことができます。常に外の音に気を配ることができるため、歩きながら使用しても安心です。
イヤホンを耳の下側から掛ける独特な装着方法を採用しており、正面から目立ちにくく、耳への負荷も軽くなるよう工夫されています。
重量 | 25.5g |
---|---|
連続使用可能時間 | 7.5時間 |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC,AAC |
ノイズキャンセリング | |
マグネット | |
通話機能 | 〇 |
防水性能 |
バッテリー長持ちで低遅延なので動画にも
2時間の充電で最大20時間の連続再生を実現する大容量バッテリーを搭載しており、長時間の使用でも安心です。10分の充電でも2時間の使用が可能になるため、ワイヤレスイヤホンは充電が面倒だと感じている方におすすめです。
音と映像のズレを抑える低遅延モードを選択でき、ゲームや動画視聴をする際にも快適に使用できます。長時間使用したい方、ゲームや動画視聴用にブルートゥースイヤホンを探している方におすすめです。
重量 | 24g |
---|---|
連続使用可能時間 | 20時間 |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC,AAC |
ノイズキャンセリング | |
マグネット | 〇 |
通話機能 | 〇 |
防水性能 | IPX2 |
一度は体験して欲しい!とにかく音質にステータス全振りなイヤホン
ドイツの老舗音響機器メーカーであるゼンハイザーが放つネックバンド型イヤホンはとにかく音質を追い求めた一台です。
同社の有線イヤホンであるIE 80 Sをそのまま使用しているため、別売りのケーブルに交換して有線イヤホンとしても使用することができます。
イヤホン本体に付いている低音調整ダイヤルを回すことでバランスを調整することができ、専用アプリのイコライザーも併用することで自分好みの音に調整が可能です。
aptXをはじめとする高音質コーデックに多数対応しており、高価ではありますがワイヤレスでも音質に妥協したくない方におすすめです。
重量 | 32g |
---|---|
連続使用可能時間 | 6時間 |
充電端子 | USB Type-C |
対応コーデック | SBC,AAC,aptX,aptX LL,aptX HD,LHDC |
ノイズキャンセリング | |
マグネット | |
通話機能 | 〇 |
防水性能 |
重低音&タフのXXシリーズワイヤレス
JVC HA-FX11XBTは迫力のある重低音に特化した「XX」シリーズのネックバンド型ワイヤレスイヤホンです。
内蔵アンプによって低音を増強するバスブースト回路を搭載し、ON・OFFの切り替えによって好みに合わせた重低音を楽しむことができます。
シリーズの共通デザインであるタフラバープロテクターも採用されており、イヤホンを衝撃から守ってくれます。
重量 | 47g |
---|---|
連続使用可能時間 | 14時間 |
充電端子 | |
対応コーデック | SBC |
ノイズキャンセリング | |
マグネット | |
通話機能 | 〇 |
防水性能 |
やわらかフィットイヤーピースで快適高遮音
ネックバンドに内蔵されたリモコンは、ボタンが大きく操作しやすいものになっています。
イヤーピースは低反発素材の「やわらかフィットイヤーピース」で耳にピッタリとフィットし、ソフトな付け心地と高い遮音性を実現しています。
スマートケーブルアジャスターが採用されているため、邪魔にならない長さにケーブルを調節することができます。収納時にも絡まりにくくなるうれしい機能です。
重量 | 28g |
---|---|
連続使用可能時間 | 14時間 |
充電端子 | Micro USB |
対応コーデック | SBC |
ノイズキャンセリング | |
マグネット | |
通話機能 | 〇 |
防水性能 |
布素材で首あたりが優しい!周りとは違うおしゃれを求めるならコレ!
多くのネックバンドの素材はラバーやプラスチックですが、SHADOW FUSIONはファブリック素材を採用しています。非常にやわらかく、首にかけていてもべたつきにくい素材です。
また、ネックバンドと同じ素材の収納ケーズも付属しています。
首にかけっぱなしにしたい方は、おしゃれでアクセサリー的な要素も持ち合わせるSHADOW FUSIONをチェックしておきましょう!
重量 | 32g |
---|---|
連続使用可能時間 | 10時間 |
充電端子 | |
対応コーデック | SBC,AAC,aptX,aptX LL |
ノイズキャンセリング | USB Type-C |
マグネット | 〇 |
通話機能 | |
防水性能 | IPX5 |
長時間再生かつIPX6の防水で安心!スポーツ時に使用するならこれ!
SOUNDPEATSは、アーバンスポーツ向けのワイヤレスイヤホンに主眼を置いたブランドです。
Force Proは最大22時間の再生が可能となっており、充電の心配はほとんどしなくて良いでしょう。
cVcノイズキャンセリングが搭載されているため、通話中も雑音のないクリアな音声を届けることができます。
IPX6の防水性能を持つため、突然の雨や運動中の汗を気にする必要もありません。
重量 | 33g |
---|---|
連続使用可能時間 | 22時間 |
充電端子 | Micro USB |
対応コーデック | SBC,AAC,aptX,aptX-HD |
ノイズキャンセリング | |
マグネット | |
通話機能 | 〇 |
防水性能 | IPX6 |
首掛け式イヤホン(ネックバンド型)おすすめ人気メーカー
ネックバンド型でも圧倒的な品質のソニー

出典:Amazon.co.jp
ソニーのイヤホンは全てがハイクオリティでハズレがありません。
音響機器の開発・製造には長い歴史があり、常に最前線を走るメーカーです。もはや不動の信頼を築いており、どれを選ぼうか迷ったらソニーにしておけばまず後悔することはないでしょう。
トップクラスのラインナップを誇り、お求めやすい低価格モデルから、こだわり満載の高級モデル、さらにはプロ仕様までカバーしています。ネックバンド型イヤホンに関しても屈指のバリエーションを持ちます。
また、最新機能を積極的に採用しており、ノイズキャンセリングや外音取り込み機能もいち早く搭載したため、その完成度は熟成の域に突入しています。
関連記事:【2021年版】圧倒的パフォーマンスを誇る SONY(ソニー)イヤホン おすすめ18選 (完全版)
Apple純正品になったスマートなBeats (ビーツ)

出典:Amazon.co.jp
Beats(ビーツ)は2008年にラッパー・ヒップホッププロデューサーのドクター・ドレーとレコード会社会長のジミー・アイヴィーンによってアメリカで設立されたイヤホン・ヘッドホンメーカーです。
創業者の一人がラッパーなだけあり、Beatsのイヤホンの音質は重低音に重点を置いていることが特徴です。ヒップホップやEDM、ハードロックなど、重低音が効いた音楽との相性が良いと言えるでしょう。
そして、iPhoneやMacBookなどのApple製品を使用している方には特にBeatsはおすすめです。
Beatsは2014年にAppleに買収されており、それ以降AirPodsシリーズと同じ「Apple W1チップ」が搭載されています。この「W1チップ」の何がすごいかというと、Apple製品とのペアリングが電源を入れてデバイス同士を近づけるだけで完了します。
さらに、イヤホンをiCloudアカウントと連携させることができ、複数のデバイスの切り替えが簡単にできるようになるなど、他のメーカーではできないような機能が使用できるのがBeatsのイヤホンの特権です。
関連記事:【全機種比較レビュー】音質&機能で選んだ Beats(ビーツ)イヤホン おすすめランキング (2021年決定版)
こちらの記事では、ほかにも低音重視のイヤホンを紹介しています。
関連記事:迫力の低音が心地いい!おすすめ重低音イヤホン25選|コスパ最高・高機能モデルも
首掛け式イヤホン(ネックバンド型)の使い方
Bluetoothでスマホと接続する
まずはスマートフォンとイヤホンのペアリングを行いましょう。
スマホの設定からBluetoothをONにして、イヤホンを検出できる状態にします。イヤホン側を説明書に沿ってペアリングモードにすればスマホ側にイヤホンの名前が表示されるはずです。
イヤホンを選択すれば接続完了です!
イヤホンが表示されない、接続できない場合は再検索を行う、Bluetoothを一度OFFにする、イヤホンの再起動などを行うと改善される場合が多いです。
首にかけるイヤホンは、ケーブルで繋ぐ充電タイプが多い
ワイヤレスイヤホンを使う上で切っても切れないのが充電です。
多くの首掛け型(ネックバンド型)イヤホンは本体にケーブルを直接つないでUSB端子から充電します。充電しながらの使用はできないものが多いため、不意なバッテリー切れを防ぐために使い終わったら充電することをルーティンにするのがおすすめです。
Androidスマートフォンを使っている方はUSB Type-Cで充電するものであればスマホと同じ充電ケーブルを使用できるので便利です。
首掛け式イヤホン(ネックバンド型)よくある質問
首掛け型(ネックバンド型)イヤホンはどこで買える?
イヤホンの寿命は?
また、バッテリーの使用可能時間は少しずつ短くなっていくので、充電の頻度が多くなってきたら買い替え時です。
首掛け型イヤホン(ネックバンド型)の人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている首掛け型イヤホンのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
おすすめ首掛け式イヤホン(ネックバンド型)まとめ
今回はおすすめの首掛け型イヤホンをご紹介しました。お気に入りの首掛け型イヤホンは見つかりましたか?
イヤホンにはさまざまな種類がありますが、首掛け型イヤホンは落としたくない方、頻繁に使用する方にはピッタリなイヤホンであることがお判りいただけたかと思います。長時間使用できるモデルが多いのも嬉しいですね!
シチュエーションによっては今回紹介した機能とは違ったポイントが重要になる場合もあるので、様々な種類のイヤホンを比較してみることもおすすめです。
ぜひ、数あるイヤホンから最高のイヤホンを選んで快適な音楽や通話を楽しみましょう!