出典:amazon.co.jp
サイズの違うテーブルを入れ子式に重ねて設置できるネストテーブル。必要に応じて広げて使用したり、別々の部屋に分けて使用したりと自由度が高く、狭い部屋でも設置しやすいのが魅力です。インテリア性と実用性を両立できるアイテムとして、おしゃれな部屋づくりを目指す人に注目されています。
しかし、ネストテーブルにはさまざまなサイズやデザインがあり、どれを選べばいいのか悩んでしまうことも。また、初めて購入する人は、どんな使い方をするのかわからないといった疑問もあると思います。
そこでこの記事では、ネストテーブルの選び方やおすすめのメーカーを徹底解説!記事の後半では、最新の売れ筋商品をランキング形式でご紹介します。この記事を読めば自分に最適なネストテーブルが見つかる内容になっているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
目次
ネストテーブルの良さとは?
ネスト(nest)とは「入れ子」という意味。大きさの異なる複数のテーブルを、入れ子にして収納できるものがネストテーブルです。並べて使ったり、個別に使ったりと自由度が高く、重ねれば省スペースで収納できるメリットがあります。
また、おしゃれなデザインの商品が多く、そのまま置くだけでインテリアになるのも良いところ。天板やフレームには木製・ガラス・大理石・スチールなどさまざまな素材が使われており、サイズ展開も豊富なので、お部屋の雰囲気に合うものを見つけやすいことも魅力です。
一人暮らしの人からファミリーまで幅広い用途で使えるネストテーブル。メインテーブルにもサブテーブルにもなりますよ。ぜひ上手く取り入れて、自分好みの空間に近づけましょう!
- 単体でも複数でも使用できる
- 内側のテーブルを使わない時は重ねて収納できる
- デザインがおしゃれでインテリア性が高い
- 素材やサイズ展開が豊富でいろいろな種類から選べる
- 人数や部屋の広さに合わせて自由な使い方ができる
ネストテーブルの選び方

出典:amazon.co.jp
ここからは、ネストテーブルの選び方について説明いたします。選ぶ際は以下の4点を意識すると、自分にピッタリなものが見つかりやすいです。
- ネストテーブルのサイズが部屋に合っているかどうか
- インテリアに馴染みやすいデザインかどうか
- 天板の形は丸?四角?
- キャスター付きなど機能性もチェック
一つずつ順番に解説していきますので、一緒に見ていきましょう!
使い方に合わせてサイズや重量を選ぶ
ネストテーブルを選ぶ最初の一歩として、どこに置くのかを決めることが大切です。部屋の広さに対して大きなサイズを選んでしまうと、圧迫感が出て狭く見えてしまいます。設置する場所に合わせてサイズを選ぶようにしましょう。
横に並べて使うなら、入れ子引き出し時のサイズをチェックする

出典:amazon.co.jp
ネストテーブルをメインテーブルとして、並べて使うのであれば必ず、内側のテーブルをすべて引き出した時のサイズを確認しましょう。「せっかく買ったのに入れ子のテーブルを引き出すスペースがない」なんてことにならないためにも、事前にチェックしておきましょう。
分けて使うなら、移動させやすい重量を選ぶ

出典:amazon.co.jp
ネストテーブルを別々の部屋に置いたり、必要に応じて移動させたりして使うなら、重量も大切なポイント。あまり重いものだと運ぶのが大変ですし、組み立てが必要なものは手間がかかります。
特に、重厚感のあるローテーブルなどは重さが15kg以上になる商品もあるので、購入時に確認しておくと安心です。
インテリアに合うデザインを選ぶ
ネストテーブルは家具の中でもインテリア性が高いアイテムなので、デザインがとっても重要。サイズや値段で選んでしまうとお部屋の雰囲気に合わず、ちぐはぐな印象になりがちなので、注意が必要です。
北欧風やナチュラルインテリアに合わせやすい「木製タイプ」

出典:amazon.co.jp
木製タイプのネストテーブルは、北欧風やナチュラルインテリアなど、さまざまなスタイルのインテリアに馴染みやすいのが特徴。木のぬくもりがやわらかい印象を与えてくれます。
使用する木の種類によって色味や質感、木目の模様などに味があるのも木製タイプの良いところ。重厚感を出したい時やインダストリアル系のインテリアにはダークブラウンなどの濃色を、明るい雰囲気に仕上げたい時は薄色を選ぶとよいでしょう。
モダンな部屋には「クリアタイプ」がおすすめ

出典:amazon.co.jp
モダンでハイセンスなインテリアを目指すなら、ガラス製の天板を使用した「クリアタイプ」がおすすめです。ガラス部分が透過するのでスッキリとした見た目になり、圧迫感を抑えたい人にぴったり。飲み物をこぼした時に掃除が簡単なのも魅力です。
また、外側のテーブルの天板がガラス製、内側が木製といった異素材の組み合わせも多く、とてもハイセンスな印象に。二つを重ねて内側のテーブルに小物をディスプレイするなど、見せる収納としても活用できます。
高級感を演出できる「アンティークタイプ」

出典:amazon.co.jp
ラグジュアリーな空間を演出したい人やクラシカルな雰囲気がお好きな人は、「アンティークタイプ」もチェックしてみましょう。天板のフチや脚にエレガントな装飾が施されており、シャビーシックやフレンチスタイルの部屋によく合います。
ただし、アンティークタイプは3~5万円台の商品が多く、購入のハードルは高めです。流行にとらわれない魅力があるので、一生モノの家具として奮発してみてはいかがでしょうか。
丸or四角?天板の形から選ぶ

出典:amazon.co.jp
ネストテーブルの天板の形は、デザインや実用性に影響する大切なポイントです。
もっともポピュラーなのは角型の天板で、長方形と正方形に分けられます。長方形は、センターテーブルやダイニングテーブルとして活用できるほか、ワークデスクとして仕事や作業をするのにも最適。正方形は、コンパクトでベッドやソファのサイドテーブルとして使いやすい利点があります。
丸形の天板はインテリア性が高く、置くだけで部屋のセンスがアップする点が魅力。天板の一部を重ね合わせて並べるとカフェのようなおしゃれな空間を生み出せます。
このほか、三角形や葉っぱ型など変わった形の天板があるので、いろいろ探してみてください。
- 長方形・・・天板が広めで作業がしやすく、センターテーブルやワークデスクにぴったり
- 正方形・・・使い勝手の良いサイズでベッドやソファに合わせやすい
- 丸型・・・・インテリア性が高く、置くだけで部屋がおしゃれに見える
収納スペースやキャスター付きなど機能をチェック

出典:amazon.co.jp
機能性を重視したい人には、入れ子になる内側のテーブルに収納スペースのあるモデルがおすすめです。テーブルがロの字型ラックになっているものや、天板のフチが高く加工されて引き出しになっているものなどがあります。リモコンやちょっとした小物を収納できて、とても便利ですよ。
また、キャスター付きのネストテーブルは、自由にレイアウトを変えながら使いたい人にもってこいです。ほかにも、天板を拡張できるタイプや折りたたみ式、ドレッサー付きのモデルなど、さまざまな機能を搭載した商品があります。
ネストテーブルおすすめ人気メーカー・ブランド
おしゃれで値段もお手頃な「ニトリ」
「お、ねだん以上。」のキャッチフレーズで全国展開している大手家具メーカーのニトリ。リーズナブルなのに品質の良い商品が多く、シンプルで汎用性の高いデザインも人気です。
ネストテーブルは2点セット・3点セットなどがありますが、いずれも20,000円以下で購入できるのがポイント。大人気のセレクトショップBEAMSとコラボしたネストテーブルもあり、2021年にグッドデザイン賞を受賞しています。おしゃれで手頃に買える商品が欲しい人は一度チェックしてみましょう。
リーズナブルな北欧家具が人気の「IKEA」
スウェーデンで誕生し、世界最大の家具メーカーとして日本でも高い支持を集めるIKEA。シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴ですが、商品点数が非常に多いことも人気の理由です。
ネストテーブルも例外ではなく、2022年2月時点で17点をラインナップ。1万円前後で買える商品が多く、もっとも安い長方形テーブルの2点セットは3,999円と格安です。リーズナブルでおしゃれなアイテムをお求めの人はぜひ狙ってみてください。
日本製で選びたい人におすすめの「ZERO」
ZEROとは、名古屋市に本社を構えるインテリアショップ「arne(アーネ)」が展開するテーブルのブランド名です。誰からも愛される商品作りをテーマとし、国内の工場で企画・製造・販売を行っているのが特徴。日本製にこだわりたい人におすすめです。
ZEROシリーズのネストタイプは、コの字型のローテーブルが大小2つセットになっています。サイズ展開やカラーバリエーションが豊富で、ピンクやイエローなどカラフルな色が揃っている点もポイント。お値段は少し張りますが、シンプルでマルチに使えるデザインなので、メインインテリアとして取り入れてみては?
充実したラインナップが魅力的な「LOWYA」
LOWYA(ロウヤ)は、福岡に本社を構える「ベガコーポレーション」のファストインテリアブランド。実店舗やショールームを持たず、そのコストを削減することで、高品質のアイテムを買い求めやすい価格で販売しています。
デザインのバリエーションが豊富なLOWYAですが、ネストテーブルの種類もかなりの充実ぶり。便利なサイドテーブルタイプやインテリアの主役になるセンターテーブルが揃っています。お値段は高いものでも1万円台なので、気になる人は手に取ってみてくださいね。
ネストテーブル人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | サイズ | 重量 | 素材 | 天板の形 | 耐荷重 | その他機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | サカベ ネストテーブル Dean UTK-15ABR | 楽天市場¥9,900 AmazonYahoo! | 大:幅45×奥行45×高さ46.5cm / 中:幅40×奥行40×高さ43cm / 小:幅35×奥行35×高さ39.5cm | 大:3.3kg / 中:2.8kg / 小:2.2kg | スチール・合成樹脂化粧繊維版 | 正方形 | 各5kg | - |
![]() | 快適ホームズ ヴィンテージ風 ネストテーブル SI-020 | 楽天市場¥5,640 AmazonYahoo! | 大:幅40×奥行40×高さ43.5cm / 小:幅35×奥行35×高さ39cm | - | スチール・メラミン樹脂化粧繊維板 | 正方形 | - | - |
![]() | SoBuy ネストテーブル | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 大:幅55×奥行55×高さ45cm / 小:幅40×奥行40×高さ40cm | 6kg | MDF・竹 | 三角形 | 各25kg | - |
![]() | クローバー ottostyle.jp ネストテーブル | 楽天市場¥8,800 AmazonYahoo! | 大:幅90×奥行40×高さ40cm / 小:幅80×奥行39×高さ35cm | 大:8kg / 小:7kg | メラミン樹脂化粧中密度繊維板 | 長方形 | 大:20kg / 小:10kg | - |
![]() | GPプランニング センターテーブル | ¥8,900 楽天市場AmazonYahoo! | 大:幅70~120×奥行50×高さ34cm / 小:奥行40×高さ32cm | - | ラバーウッド | 長方形 | - | - |
![]() | unho ネストテーブル | 楽天市場¥18,890 AmazonYahoo! | 大:幅80×奥行80×高さ40cm / 小:幅45×奥行45×高さ50cm | 大:16.2kg / 小:25kg | 焼結石・スチール | 円形 | 大:50kg / 小:6.7kg | - |
![]() | arne(アーネ)ネストテーブル ZERO 1006050 | 楽天市場¥48,800 AmazonYahoo! | 大:幅100×奥行60×高さ50cm / 小:幅84×奥行60×高さ42cm | - | 化粧合板 | 長方形 | 大小ともに40kg | - |
![]() | ARBR Heights ネストテーブル | 楽天市場¥16,850 AmazonYahoo! | 大:幅46.4×奥行32.4×高さ64.8cm / 中:幅39.4×奥行28.6×高さ56.5cm / 小:幅32.4×奥行26×高さ49.5cm | 9.0kg | スギ・メタル | 長方形 | 68kg | - |
![]() | 宮武製作所 ネストテーブル Yunica AR-GT110 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 大:幅100×奥行40×高さ40.4cm / 小:幅90×奥行35×高さ30.5cm | - | スチール・メラミン樹脂・8mm厚強化ガラス | 長方形 | 大:15kg / 小:20kg | - |
![]() | 正栄 ネストテーブル | ¥5,150 楽天市場AmazonYahoo! | 大:幅40×奥行25×高さ41cm / 小:幅30×奥行20×高さ39cm | - | ラバーウッド・MDF・天然木 | 長方形 | - | - |
![]() | HGNA-家具 大理石テーブル | 楽天市場¥10,030 AmazonYahoo! | 大:幅70×奥行70×高さ45cm / 小:幅50×奥行50×高さ38cm | - | エンジニアリングウッド・ 金属 | 円形 | - | 天板がリバーシブル仕様 |
![]() | LOWYA ネストテーブル | 楽天市場¥5,990 AmazonYahoo! | 大:幅40×奥行40×高さ50cm / 小:幅30×奥行30×高さ45cm | 大2kg / 小1.4kg | スチール | 円形 | 大5kg / 小3kg | - |
![]() | ナカムラ ヴェローナクラシック ネストテーブル | 楽天市場¥59,375 AmazonYahoo! | 大:幅56.5×奥行34.5×高さ56cm / 中:幅45.5×奥行34.5×高さ47.5cm / 小:幅34.5×奥行34.5×高さ39.5cm | 大:4.2kg / 中:3.5kg / 小:2.8kg | 天然木(ビーチ) | 長方形 | - | - |
![]() | IKEA GRANBODA グランボダ | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 大:幅48×奥行40×高さ50cm / 中:幅48×奥行37×高さ48cm / 小:幅48×奥行33×高さ46cm | 12.94kg | スチール・プラスチック | 長方形 | 10kg | 小テーブルは収納としても使用可 |
ネストテーブルおすすめ人気ランキング14選
モノトーンのグラデーションカラーがおしゃれな3点セット
マットなスチールの無機質さがクールな印象を与えるネストテーブル。北欧テイストが得意なIKEAらしく、シンプルでおしゃれなフォルムはどんなインテリアにも馴染みそうです。
大・中・小3つのテーブルはホワイト・ライトグレー・グレーとモノトーンの色違いになっているのがユニークなところ。3つを繋げて長いコーヒーテーブルとしても活用できます。
また、一番小さいテーブルは天板にフチがついており、入れ子にした際に収納ボックスとしても使用が可能。リモコンなどの小物をしまっておけるので、利便性も優秀です。
サイズ | 大:幅48×奥行40×高さ50cm / 中:幅48×奥行37×高さ48cm / 小:幅48×奥行33×高さ46cm |
---|---|
重量 | 12.94kg |
素材 | スチール・プラスチック |
天板の形 | 長方形 |
耐荷重 | 10kg |
その他機能 | 小テーブルは収納としても使用可 |
アンティーク好きにはたまらないイタリア製のネストテーブル
イタリアから直輸入したクラシカルなネストテーブルの3点セットです。天板も脚もすべて天然木のビーチ材で作られており、ラッカー塗装仕上げで高級感を再現しています。
天板や脚にはイタリア伝統の職人技である象嵌細工がふんだんに施され、その美しさと重厚感はまさに芸術作品のよう。曲線を描いた猫脚もエレガントで魅力的です。
大中小の三台一組なので、段差を利用して階段のように並べたり、別々に置いたりと汎用性はバツグン!使わない時は重ねて収納すればコンパクトで邪魔になりません。お値段はやや高めですが、おしゃれな海外輸入家具が欲しい人におすすめします。
サイズ | 大:幅56.5×奥行34.5×高さ56cm / 中:幅45.5×奥行34.5×高さ47.5cm / 小:幅34.5×奥行34.5×高さ39.5cm |
---|---|
重量 | 大:4.2kg / 中:3.5kg / 小:2.8kg |
素材 | 天然木(ビーチ) |
天板の形 | 長方形 |
耐荷重 | - |
その他機能 | - |
シンプルを極めたラウンドテーブル!コンパクト設計で使いやすい
丸型の天板と細身の三本脚の構造で、潔いほどシンプルなデザインが魅力的!グレーのスチール製で無駄な装飾が一切ないため、幅広いタイプのインテリアにマッチします。ツヤ消し塗装を施したマットな質感もクセがなく、他の家具と合わせやすい点も好印象です。
テーブルの高さは、50cmと40cmの2種類。サイドテーブルとして置くのにちょうどよいコンパクト設計で、2つ並べて置いてもさほど場所を取りません。もちろん、別々の部屋で分けて使用するのも◎です。
なお、本商品は組み立てのしやすさも注目したいポイント。工具不要で簡単に組み立てられるので、DIYが苦手な人にもおすすめですよ。
サイズ | 大:幅40×奥行40×高さ50cm / 小:幅30×奥行30×高さ45cm |
---|---|
重量 | 大2kg / 小1.4kg |
素材 | スチール |
天板の形 | 円形 |
耐荷重 | 大5kg / 小3kg |
その他機能 | - |
高級感のある大理石柄の天板。リビングテーブルとしても使える
大理石柄の天板とゴールドのフレームが優雅でラグジュアリーな印象を与えるネストテーブル。モダンやエレガンススタイルのインテリアとの相性がよく、お部屋の雰囲気を格上げしてくれます。
天板がリバーシブル仕様になっており、白と黒の2色から選べることも人気の理由です。2つのテーブルを同じ色で統一してもいいし、色違いで使うのも面白みがありますね。
また、底部にも円形のフレームが組み込まれていて安定感があり、飲み物を置くコーヒーテーブルに最適です。大は直径70cm、小でも直径50cmと大きめサイズなので、センターテーブルとしても活躍してくれるでしょう。
サイズ | 大:幅70×奥行70×高さ45cm / 小:幅50×奥行50×高さ38cm |
---|---|
重量 | - |
素材 | エンジニアリングウッド・ 金属 |
天板の形 | 円形 |
耐荷重 | - |
その他機能 | 天板がリバーシブル仕様 |
かわいくてお得な2点セット。コスパ重視の人は要チェック
北欧風やナチュラルインテリアに似合いそうなかわいらしいデザインがポイント。天板に天然木突板を採用しており、木目や木の風合いが楽しめます。ホワイトとウォルナットの2色から選べることもポイントです。
大テーブルのサイズは幅40×奥行25cmと小さめで、場所を取らずに置けるのが良いところ。ソファやベッドのサイドテーブルとして置くのにぴったりです。天板が薄く脚も細いため、2つのテーブルを重ねた時の圧迫感が少ないメリットもありますよ。
なお、本商品は2個セットでリーズナブルな値段にも注目です。コスパの良い商品を選びたい人はぜひチェックしてみてくださいね。
サイズ | 大:幅40×奥行25×高さ41cm / 小:幅30×奥行20×高さ39cm |
---|---|
重量 | - |
素材 | ラバーウッド・MDF・天然木 |
天板の形 | 長方形 |
耐荷重 | - |
その他機能 | - |
ガラス×クロムメッキで高級感を演出。見せる収納もおすすめ
幅100cmのワイドなガラステーブルに、シックな木製テーブルが入れ子になっています。大きくて存在感があるため、センターテーブルとしてインテリアの主役にしたい一台。二人掛けソファと合わせやすいサイズ感もGoodです。
ガラス天板と木目天板の間に約7cmの隙間があり、段差を生かして見せる収納ができることも魅力的。おしゃれな小物や雑誌などをディスプレイして楽しみましょう。
また、重厚感のある8mmの強化ガラスを採用しており、スチール製の脚も耐久性が高く安全性が気になる人にもぴったり。スチールにはクロムメッキ塗装が施されているので、値段の割りに高級感があるのも嬉しいポイントです。
サイズ | 大:幅100×奥行40×高さ40.4cm / 小:幅90×奥行35×高さ30.5cm |
---|---|
重量 | - |
素材 | スチール・メラミン樹脂・8mm厚強化ガラス |
天板の形 | 長方形 |
耐荷重 | 大:15kg / 小:20kg |
その他機能 | - |
耐荷重68kgまで対応。ソファのアームにも設置できるコの字型
ヴィンテージ感のある木製天板とメタル製の骨太なフレームがベストマッチ。北欧インテリアやモダン、インダストリアルなインテリアに映えるネストテーブルです。天板には天然スギを採用しており、木目の風合いや凹凸のある手触り、自然に生まれた模様を楽しむことができます。
大・中・小3つのテーブルはすべてコの字型で、スッキリとしたデザインが好印象。コの字型はソファのアームに重なるようにして設置できるのも魅力です。テレビや映画鑑賞時のコーヒーテーブルとして重宝するでしょう。
なお、本商品は3つのテーブルすべてが耐荷重68kgまで対応しています。耐久性の高いアイテムが欲しい人は検討してみてはいかがでしょうか。
サイズ | 大:幅46.4×奥行32.4×高さ64.8cm / 中:幅39.4×奥行28.6×高さ56.5cm / 小:幅32.4×奥行26×高さ49.5cm |
---|---|
重量 | 9.0kg |
素材 | スギ・メタル |
天板の形 | 長方形 |
耐荷重 | 68kg |
その他機能 | - |
主役にも脇役にもなる使い勝手の良さが魅力。7色展開も◎
インテリアの主役になるロータイプのテーブルが欲しいけど、シチュエーションによってはサイドテーブルとしても使いたい…そんな贅沢な願いを叶えてくれる一台です。
大小のテーブルを重ねて使うもよし、別々に使うもよし。並べて使ったり、部屋のコーナーを利用してL字型に置いたりと、マルチに活躍してくれます。デザインがシンプルなので、壁際に飾っておくコンソールテーブルとしてもおすすめです。
カラーはチーク・ブラウン・オーク・ホワイトウッドなど7種類をラインナップ。部屋の雰囲気や他の家具に合わせて選べるのが嬉しいところです。完成品のまま配送されるため、家具の組み立てが苦手な人はお試しくださいね。
サイズ | 大:幅100×奥行60×高さ50cm / 小:幅84×奥行60×高さ42cm |
---|---|
重量 | - |
素材 | 化粧合板 |
天板の形 | 長方形 |
耐荷重 | 大小ともに40kg |
その他機能 | - |
焼結石製の天板で傷や汚れに強い!大理石さながらの高級感も魅力
大小2つの円形テーブルがセットになった商品です。ネストテーブルは入れ子構造で重ねられるタイプが基本ですが、こちらは小テーブルの方が低いため重ねることができません。その代わり、高さの違いを利用したおしゃれなディスプレイを実現できるメリットがあります。
天板には天然石を1200℃以上の高温で焼成した「焼結石」を使用しており、大理石のような高級感のある模様がポイント。耐熱性はもちろんのこと、耐摩耗性・撥水性・不浸透性に優れており、傷や汚れに強い点が魅力です。
天然石の天板とブラックアイアンの脚の異素材ミックスがおしゃれな商品なので、お部屋のセンスをワンランク上げたい人はぜひどうぞ!
サイズ | 大:幅80×奥行80×高さ40cm / 小:幅45×奥行45×高さ50cm |
---|---|
重量 | 大:16.2kg / 小:25kg |
素材 | 焼結石・スチール |
天板の形 | 円形 |
耐荷重 | 大:50kg / 小:6.7kg |
その他機能 | - |
用途や人数に合わせて調整できる便利なスライド式テーブル
一人暮らしなので小さめのセンターテーブルが欲しいけど、来客時や作業をするにはスペースが足りない…そんな悩み事も本商品があれば一気に解決!スライド式のネストテーブルで、通常時は幅70cm、内側の小テーブルを引き出せば最大120cmまで広げられます。
素材はあたたかみのある無垢材のラバーウッドで、角に丸みを持たせたデザインもキュート。安全性も高く、子供がいるファミリーにおすすめです。
また、本商品は組み立てが簡単なことも魅力。ネット通販の口コミでも組み立てやすさを評価する声が複数寄せられているので、できるだけ手間をかけずに設置したい人にいかがでしょうか。
サイズ | 大:幅70~120×奥行50×高さ34cm / 小:奥行40×高さ32cm |
---|---|
重量 | - |
素材 | ラバーウッド |
天板の形 | 長方形 |
耐荷重 | - |
その他機能 | - |
大きめサイズなのに軽くて移動がラクチン!コスパも優秀
センターテーブルやテレビ台におすすめしたい、高さが低めのネストテーブル。コの字型のシンプルなデザインで、ダークブラウンの木目が落ち着いた印象を与えます。
天板の内部はハニカム構造を採用し、強度がありながらも軽いのが魅力。大テーブルでも重量が8kgなので女性でもラクに持ち運べます。別々の部屋に置きたい時でも簡単に移動できるのは嬉しいポイントですね。
また、リーズナブルな値段も注目したいところ。使いやすいローテーブルの2個セットが8,000円台で購入できるのは非常にお得なので、ぜひ手にとってみてください。
サイズ | 大:幅90×奥行40×高さ40cm / 小:幅80×奥行39×高さ35cm |
---|---|
重量 | 大:8kg / 小:7kg |
素材 | メラミン樹脂化粧中密度繊維板 |
天板の形 | 長方形 |
耐荷重 | 大:20kg / 小:10kg |
その他機能 | - |
三角の天板がとってもおしゃれ!ナチュラルインテリアにおすすめ
置くだけで部屋がおしゃれになるようなインテリア性の高いネストテーブルが欲しい人は必見!三角形の角に丸みを持たせたかわいらしい天板が魅力的なセットです。
白の天板に竹製の脚を組み合わせたデザインは、ナチュラルな雰囲気や北欧風のお部屋にぴったり。2つ並べて使っても、分けて使ってもおしゃれなので、さまざまなコーディネートを楽しめますよ。
華奢な見た目に反して、耐荷重はそれぞれ25kgまで対応可能です。ノートパソコンも余裕で置けるので、パソコンデスクとしても重宝するでしょう。
サイズ | 大:幅55×奥行55×高さ45cm / 小:幅40×奥行40×高さ40cm |
---|---|
重量 | 6kg |
素材 | MDF・竹 |
天板の形 | 三角形 |
耐荷重 | 各25kg |
その他機能 | - |
ヴィンテージ感あふれる天板がクール!ミニサイズで汎用性も◎
ヴィンテージ感をリアルに再現した天板に黒のスチールフレームを組み合わせており、クールでかっこいい印象が魅力的。モダン・インダストリアルなスタイルのお部屋によく映えるネストテーブルです。
大小2サイズのセットで、大テーブルでも幅40cm四方と小さめなため、サイドテーブルやコーヒーテーブルに最適!リビングや寝室はもちろん、キッチンや玄関など置き場所を選びません。
重ねたまま使うのも分けて使うのも自由ですが、高低差を生かして並べてディスプレイするととってもおしゃれ!置くだけでインテリアになるアイテムが欲しい人はチェックしてみましょう。
サイズ | 大:幅40×奥行40×高さ43.5cm / 小:幅35×奥行35×高さ39cm |
---|---|
重量 | - |
素材 | スチール・メラミン樹脂化粧繊維板 |
天板の形 | 正方形 |
耐荷重 | - |
その他機能 | - |
スッキリとした印象で使いやすい3点セット。手頃な値段も魅力
使いやすい3サイズのテーブルが入れ子構造になっており、模様替えが趣味の人やさまざまなレイアウトを試してみたい人におすすめ。並べて置いたり個別に置いたりと、アイディア次第で幅広い使い方ができます。
木製の天板にスチール製フレームを合わせたスッキリとしたデザインもポイント。天板の厚みは1.6cm、フレームの太さは1.3cmとスリムなので、3つのテーブルを一部屋にまとめても圧迫感は抑え目です。
カラーはアンティークブラウンとオーク材風の2種類をラインナップ。3点セットでお得なお値段なので、コスパの良い商品が欲しい人は要チェックです。
サイズ | 大:幅45×奥行45×高さ46.5cm / 中:幅40×奥行40×高さ43cm / 小:幅35×奥行35×高さ39.5cm |
---|---|
重量 | 大:3.3kg / 中:2.8kg / 小:2.2kg |
素材 | スチール・合成樹脂化粧繊維版 |
天板の形 | 正方形 |
耐荷重 | 各5kg |
その他機能 | - |
ネストテーブルの使い方
お気に入りのネストテーブルを手に入れたのなら、早速インテリアに取り入れてみましょう!使い勝手の良さがネストテーブルの魅力です。アイディア次第で実用性もインテリア性もアップするので、いろいろな置き方を試してみてくださいね。
参考までに、代表的な使い方を4例ご紹介します。
重ねたままで設置する

出典:amazon.co.jp
ネストテーブルのほとんどは入れ子構造になっており、重ねて収納できます。設置スペースに余裕がない場合は、普段は重ねた状態で設置するのがおすすめです。作業や食事をするのに狭く感じる時や来客用のテーブルが欲しい時など、必要に応じて内側のテーブルを引き出して使用しましょう。
横に並べて設置する

出典:amazon.co.jp
ネストテーブルを広く使いたい時は、横に並べて置くのがおすすめ。テーブルの高さが違う商品が多いと思いますが、段差を利用して一部分を重ねたり、階段状に並べたりするとおしゃれにディスプレイできますよ。
L字型に設置する

出典:amazon.co.jp
ある程度横幅のあるワイドタイプのネストテーブルなら、L字型に重ねて設置するのがおしゃれです。ローテーブルをワークデスクとして使うなら、片方にパソコンとキーボードを、もう片方を作業用デスクにできて使い勝手も◎。コーナーに合わせてL字型に配置すれば、テレビボードとサイドボードとして活用できますよ。
別々に分けて設置する

出典:amazon.co.jp
自由なレイアウトを楽しめるネストテーブルは、単体で使ってももちろんOK。リビングにはコーヒーテーブル、寝室ではベッドサイドテーブル、と別々の部屋に置くのも◎です。同じ部屋の中で個別に設置するのもおすすめで、家具に統一感を持たせることができます。
サイドテーブルについてはこちら記事がおすすめです。
関連記事:【ベッドやソファに合う】サイドテーブルおすすめ20選|引き出し付きのおしゃれなデザインも
ネストテーブルのよくある質問
ネストテーブルはikeaやニトリなど家具店に売っていますか?
実店舗では取り扱い点数が限られているため、Amazonや楽天などのネット通販を利用するのもおすすめですよ。
無印良品でネストテーブルは売っていますか?
以前は椅子としても使えるベンチタイプのネストテーブルを扱っていましたが、2022年2月時点では取り扱いが確認できませんでした。
中古でネストテーブルを買っても大丈夫ですか?
ネストテーブルおすめまとめ
本記事では、ネストテーブルの選び方やおすすめのメーカー、売れ筋商品のランキングを中心にご紹介しました。最後に、この記事のポイントをおさらいしてみましょう。
- ネストテーブルの入れ子を引き出したサイズが部屋の広さに合っているか確認する
- インテリアの雰囲気に合う素材や形状のものを選ぶ
- 天板の形や機能性も忘れずにチェックする
- 重ねる・並べる・L字型・個別に設置など、さまざまなレイアウトを試してみよう!
なお、今回はネストテーブルについて詳しく解説しましたが、生活がより豊かになるインテリア用品を別記事でも紹介しています。ぜひ併せて読んで頂き、理想のお部屋に近づけてくださいね。
関連記事:【自慢したくなる】おしゃれなサイドボードおすすめ21選|北欧・アンティーク調の人気デザインも
関連記事:南国カフェ気分!おすすめのハンギングチェア9選|後悔しない選び方&天井吊り式を紹介