Echo Show第2世代から大幅に進化した「New Echo Show 10」がついに発売!
これまでのEchoシリーズにはなかった最新機能が満載!間違いなくNew Echo Show 10がおすすめです。
第2世代からどのように進化したのか、また他のEchoとは何が違うのかわかりやすく徹底解説します。
- Echo Show 10の魅力
- Echo Show 10が進化したポイント
- Echo Show 10と他のモデルの違い
目次
Echo Showとは

出典:amazon.co.jp
Echo ShowはAmazonから発売されているスマートスピーカーの1つで、現在発売されているのは3種類!
Echo Show 10のほかにも
があります。
それぞれについても詳しく解説しているので気になる方はチェックしてみてください!
関連記事:ディスプレイ付きスマートスピーカーAmazon “Echo Show5”を徹底解説&レビュー!
関連記事:【ディスプレイ付きスマートスピーカー】 ”Echo Show8”の機能と特徴を徹底解説&レビュー!
新型Echoシリーズが発売

出典:amazon.co.jp
2020年9月25日Amazonから新型Echoシリーズの発売が発表されました。
新型になるのは
- New Echo Show 10
- New Echo
- New Echo Dot
- New Echo Dot with clock
4機種で、新たに追加された車載用New Echo Autoの合わせて5機種が発表されました。
関連記事:【徹底比較】Amazon Echo全機種まとめ!おすすめ機種から特徴まで検証
関連記事:【新型Echoシリーズ第4世代が発売】New Echo Dotはどう変わった?新機能を徹底解説!
関連記事:車で使えるアレクサ!Amazon Echo Autoの機能を徹底レビュー
Amazon Echo全機種の比較一覧表
関連:プラグイン式スマートスピーカー Amazon Echo Flexの特徴と機能を解説!
Echo Showも新型に

出典:amazon.co.jp
Echo Show第2世代は2018年12月に発売されました。
10.1インチHDスクリーンで高画質を大画面で楽しめます。
スマートスピーカーではありますが、音楽を聴くこと以外にも画面を使ってできることがたくさんあり、高い人気を誇っています。
そんなEcho Show第2世代も今回新型が発売される発表があり、「New Echo Show 10」に生まれ変わります。
Echo Showから進化したNew Echo Show10
スクリーンサイズ | 10.1インチスクリーン |
---|---|
重さ | 2560g |
スピーカーサイズ | 2.1チャンネルシステム: 1インチツイーター x 2 (ステレオ)、 2.5インチウーファー |
特徴 | 350°回転するカメラ 顔追尾機能搭載 |
New Echo Show10の変化点

出典:amazon.co.jp
Echo Show第2世代からNew Echo Show10はなにがどう変わったのでしょうか?
New Echo Show10から新たに追加された機能や特徴についてみていきましょう。
回転機構が加わった見た目

出典:amazon.co.jp
まず一目見て分かるのが見た目の違いかと思います。
Echo Showは画面のみでしたが、New Echo Show10はスピーカーと画面が別になっています。
スピーカー部分が土台になり、スクリーン部分を支えているような感じでしょうか。
さらにNew Echo Show10ではスクリーンに自動回転機能がついています。
手動で上下の角度調整も可能です。
顔追尾機能が搭載

出典:amazon.co.jp
New Echo Show10には顔追尾機能が搭載されており、部屋の中を移動しても画面が自動的に向きを変えてくれるため常に画面を見られます。
つまりビデオ通話中や動画を視聴しているとき、自動でスクリーンが追いかけてくれるんです。
場所を移動しても自分でEchoの位置を変えなくて済むのはとても便利ですね。
カメラの画質が上がった
Echo Showのカメラは5メガピクセルですが、New Echo Show10は13メガピクセルと大幅に画質が良くなりました。
ビデオ通話などをよく使う方には嬉しい進化ではないでしょうか。
スピーカー性能が上がった
Echo ShowとNew Echo Show10のスピーカーを比較してみましょう。
スピーカー |
|
Echo Show |
2.0インチ ネオジム x 2 パッシブバスラジエーター付き |
New Echo Show10 |
2.1チャンネルシステム: 1インチツイーター x 2 (ステレオ)、 |
上記のようになっていて、スピーカー性能が上がっていることがわかりますね。
New Echo Show10は、より高音質で音楽を楽しめます。
約800g重くなった
Echo Showが1755gに対し、New Echo Show10は重量が2560gとなり約800g重くなりました。
重くはなりましたが、基本的には置いて使うものなのであまり気にすることはないかと思います。
価格は2000円アップ
Echo Showは27980円ですが、New Echo Show10は29980円になりました。
2000円価格は上がりましたが、これだけ進化しているので決して高い値上げではないかと思います。
Echo Showの比較一覧表
商品 | 最安価格 | スクリーンサイズ | 重さ | スピーカー | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Show (エコーショー) 第2世代 - スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、サンドストーン | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 10.1インチスクリーン | 1755g | 2.2インチ 10W スピーカー x 2 パッシブラジエーター | 大画面、パワフルな音質 |
![]() | 【新型】Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代 - モーション機能付きスマートディスプレイ with Alexa、グレーシャーホワイト | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | 10.1インチスクリーン | 2560g | 2.1チャンネルシステム: 1インチツイーター x 2 (ステレオ)、 2.5インチウーファー | 350°回転するカメラ 顔追尾機能搭載 |
第2世代から変わらないところ

出典:amazon.co.jp
New Echo Show10になって変化点は上記で紹介したようにたくさんあります。
逆にEcho Showから変わらなかったところも見ていきましょう。
スクリーンサイズは10.1
スクリーンサイズは10.1でEcho Showから変わりませんでした。
しかし市販のタブレット端末と同じぐらいかそれ以上になるので、十分な大きさですね。
外部スピーカーはBluetooth接続

出典:amazon.co.jp
Amazon Echo全機種でBluetoothと3.5mmのステレオジャックを搭載していますが、Echo Showのみ3.5mmステレオジャックはついていませんでした。
そしてNew Echo Show10にも3.5mmステレオジャックはついていません。
Bluetoothは搭載されているので、Bluetooth内蔵の外部スピーカーはつなげられます。
スマートホームハブ内蔵

出典:amazon.co.jp
Amazon Echoはスマートホームに対応している家電であれば、アレクサに話しかけるだけでテレビや電気などの操作ができます。
スマートホームに対応していない家電でも「スマートリモコン」や「スマートプラグ」を使うことで、スマート化できます。
Echo Showは「Zigbee」という近距離無線通信規格を内蔵しているので、スマートホームの設定がとても簡単です。
スマートホームハブが内蔵されているデバイスを使うメリットは
- 接続がシンプル
- 見た目がスッキリする
- ハブを買う必要がないので費用を抑えられる
などがあります。
New Echo Show10にもスマートホームハブが内蔵されているので、家電をスマート化させたい人にはおすすめですよ。
第2世代より断然New Echo Show 10がおすすめ
Echo Show第2世代と新しくなったNew Echo Show10を比較しました。
値段は2000円上がりますが、それ以上の価値がある進化を遂げていると言えるでしょう。
これからEcho Showの購入を考えているなら、断然New Echo Show10をおすすめします。
全体的に性能がアップした
スマートスピーカーとして全体的にパワーアップした印象のNew Echo Show10。
- カメラの性能
- スピーカーの性能
- 350°回転カメラ
- 顔追尾機能
などこれまでの機能の性能がさらに上がり、新たな機能も追加されました。
さらに今後はZoomやAmazon Chimeなどのビデオミーティングに対応する予定で、オンライン上での仕事が増えている今、New Echo Show10が活躍するのではないでしょうか。
見守りカメラ、監視カメラとしての使い方が広がる

出典:amazon.co.jp
従来のEcho Showでも見守りカメラや監視カメラのような使い方はできましたが、カメラが固定なので設置する場所や角度に気を遣わなければなりませんでした。
しかし、New Echo Show10は350°回転するカメラで部屋中を見渡せます。
これなら映らない場所がなくなり安心ですね。
動画をよく見るならさらにおすすめ

出典:amazon.co.jp
New Echo Show10は10.1インチのHDスクリーンを搭載しています。
とても綺麗な画質を大画面で楽しめますよ。
現在対応しているのは、
- Prime Video
- HikariTV
- Paravi
ですが、今後Netflixが対応予定なので映画やドラマなど動画をよく見る人には、特にNew Echo Show10はおすすめです。
Amazon Echoと一緒に使うとより便利なアクセサリー
インターネット上でできることをテレビやモニターで楽しめるようになるのが「Fire TV Stick 4K」。
インターネット上でできることをテレビやモニターで楽しめるようになる「Fire TV Stick 4K」
テレビやモニターに接続するだけでインターネットを介して、YouTubeやNetflix、Amazon Prime Videoなどを大画面で見れるようになる優れもの!
Amazon Echo製品と連携させる事により、テレビでの操作も音声で可能になります。
細かな特徴や使い方などはこちらの記事で紹介しています!
関連記事:【最新版のFire TV Stick 4K 評価レビュー】できること&使い方など購入すべき理由を徹底解説!
Alexaと連携して簡単スマートホーム化!
スマホなどから外出先でも施錠・解錠できたり、ハンズフリーで家の鍵を開けることができるスマートロック。中でもQrioは特に人気があります!
さらに、Amazon Echoにも対応!
部屋の中にいながら、玄関のドアを開け閉めできるので簡単にスマートホームを楽しめます。
スマートロックについて気になる方はこちらの記事を要チェック!
関連記事:【2021年】自宅のカギをスマホで操作!スマートロック・スマートキー おすすめ10選
加湿器までのAmazon Echoでハンズフリー!
Amazon Echoに対応させた加湿器も登場しています。
Echoさえあればあらゆる家電がスマート化し、かなり便利に・使いやすくなります!
詳しい使い方などはこちらの記事をご覧ください!実際に購入し編集部で検証してみました。
関連記事:【スマホやAlexaで操作してみた】スマート加湿器 SwitchBotを徹底レビュー
Amazon Echo Showの使い方
Amazon Echoは日々新しい機能がどんどん追加されて、使いこなせていない人もかなり多いかと思います。
なので、おすすめかつ便利な使い方を全てまとめた記事を用意したので気になる方はチェックしてみてください!
関連記事:【永久保存版】amazon echoの全機種の特徴とできることalexaの使い方を最新スキル含めて徹底解説!
まとめ
新型Echoシリーズの発表があり、Echo Show第2世代から大きく進化したNew Echo Show10。
今までの機能に加え、さまざまな機能が追加されました。
特に350°回転するカメラはとても革新的ではないでしょうか。
それに伴う顔追尾機能も新しく、ビデオ通話をよく利用する人にとっては嬉しい機能ですね。
従来のものより2000円高くなりましたが、ここまで新機能がついたことを考えると2000円の値上げは安いとさえ思えます。
New Echo Show10はまだ発売日が決まっておらず予約も開始されていません。
予約が開始されたときに通知を受け取る設定にしておいて、すぐに手に入れられるようにしましょう!
関連記事:【2021年】スマートスピーカーおすすめランキング17選!amazon・google・LINEなどを徹底比較
関連記事:【決定版】最新のAmazon Echo Plusって結局どうなの?他機種とも比較しながら徹底解説!
関連記事:ディスプレイ付きAIスピーカー amazon echo spotを使い方から基本性能まで徹底レビュー!
関連記事:【2021年新発売】スマートディスプレイ Amazon Echo Show 10(第3世代)最新検証レビュー!