【超小型も】Nintendo Switchドックおすすめ15選!互換性抜群モデルも

出典:amazon.co.jp

家庭用ゲーム機Nintendo Switch本体の充電や、大きなテレビ画面でゲームを楽しむのに必要な「Switchドック」。任天堂純正品はサイズが大きく、持ち運びや設置スペースに不便を感じますよね。

近年「持ち運びやすい小型サイズが欲しい」「排熱ファンが欲しい」と言ったニーズにより、サードパーティー製のSwitchドックは種類もサイズもさまざまな形で発売されています。

この記事では、角度調整や充電しながらプレイできるモデルなど、サードパーティー製を含めたおすすめのSwitchドックをご紹介!純正品とサードパーティー製の違いや選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。

注意
任天堂が発売している「Nintendo Switch 2台目セット」には純正品Switchドックは同封されていません。また「Nintendo Switch Lite」はSwitchのゲーム画面をテレビに映す「テレビモード」でプレイできないので注意しましょう。

Nintendo Switch ドックはテレビでのプレイに必要なアイテム

出典:amazon.co.jp

Nintendo Switch ドックは、スイッチをセットし、ドックとテレビを接続することで、スイッチをテレビで遊べるアイテムです。より迫力のある大画面でゲームをプレイできるほか、大人数で友達と遊ぶ場合にもおすすめ。

スイッチ購入時に付属する純正品はサイズが大きく持ち運びにはあまり向いていません。そこで注目されているのが互換性を持つサードパーティ製の小型ドック

製品によってはアダプターやUSBハブなどの機能を備えた製品もあるため、目的に合う製品を選べば、より快適にスイッチで遊べるでしょう。

純正と非純正のSwitchドックの違いは「価格」「サイズ」「機能性」

Switchドック 違い

Switchドックには、Nintendo Switchの開発元である任天堂が販売している純正品と、他メーカーが販売しているサードパーティー製(非純正品)があります。「純正品以外は使いにくそう」とイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実は今スイッチユーザーの中で、サードパーティー製のSwitchドックが人気です。

「純正品とサードパーティー製はどう違うの?」「どんな人がサードパーティー製を使うべき?」と疑問を持つ人のために、ここからは純正品とサードパーティー製の商品の違いを解説します。それぞれのメリット&デメリットをよく確認して、自分の使い方に合ったものを選びましょう

純正品とサードパーティー製の比較

純正品Switchドック 純正品
サードパーティー製

Switchドック サードパーティー製

出典:amazon.co.jp

メリット デメリット
純正品
  • メーカー純正品だからこその高い互換性
  • ケーブルの抜き差しなしで、セットするだけでテレビモードに切り替えできる
  • 定価で1万円くらいする
  • サイズが大きく持ち運びしにくい
  • 有線LANポートがない
サードパーティー製
  • 小型で持ち運びしやすいものが多い
  • 2,000円台で購入できる格安のものも
  • 有線LANポートを搭載したモデルがある
  • 商品によっては、本体のアップデート後に使用できない場合がある
  • 充電中は使用できないものも

純正品のメリットは、「優れた互換性」「安心感」

純正は本体の最新アップデートにも対応しており、長く使える安心感があります。その反面、高価である・LANポートがないなどのデメリットがあります。LANポートに関しては別途アダプターを購入すれば問題ないので、「そもそも持ち運びしない」「高くてもメーカー純正のものがいい」という人にはおすすめです。

サードパーティー製は「安い」「小型サイズ」が魅力

サードパーティー製は純正品の半額以下の2,000円台から購入できるものが多く、初めて買い替える人にもおすすめ。また、持ち運びしやすい小型のものや、本体を覆わずに放熱性に優れたものなど、ユーザーのさまざまなニーズに応えた商品が登場しています。

Nintendo Switchが発売した当初、「非純正ドックはアップデート後に使えなくなる」といった事例が目立ちました。しかし、近年流通している商品はメーカーが改良を重ねており、そういったトラブルがかなり少なくなっているようです。購入するときはレビューや口コミ評価、スペックをしっかりと確認して、怪しい製品の購入を避けましょう

Switchドックの選び方

持ち運びできる「小型サイズ」を選ぶ

Switchドック 小型

出典:amazon.co.jp

Switchドックを購入するなら、持ち運びしやすいコンパクトなものを選ぶのがおすすめ。自宅の色々な場所で使用したり、出張先や旅行時のホテルでもゲームをプレイできたりと、スイッチの楽しみ方が広がります。また、設置スペースが小さくまとまるのも大きな魅力です。

純正品のSwitchドックは少々大きめなので、デスクやテレビ台での置き場所に困る人も多いもの。サードパーティー製商品の中には、手のひらサイズほどの小型なSwitchドックが登場しています。気になる人はサイズも要チェックです。

編集部

最近では、折りたたみができるSwitchドックなども販売されています。持ち運びがさらに快適になるのはもちろん、使わないときに小さく収納できるので便利ですよね。

「熱を逃がす設計」かチェック

Switchドック 放熱性

出典:amazon.co.jp

サードパーティー製ドックを購入するときは、本体の形状や冷却システムによる「熱の逃がしやすさ」を確認しましょう。長時間スイッチを使用していると、本体が熱を持つことがありますよね。純正品ドックは本体を覆うように接続するため、あまり放熱性に優れていません。

本体温度が高くなりすぎると、バッテリーの劣化や不具合に繋がる可能性も。おすすめは、本体を覆わずに接続できるSwitchドックや、冷却用ファンなどを搭載しているモデルです。放熱性に優れているものを購入すれば、長時間のプレイでも安心できますよ。

「互換性」「有線LAN」などの性能・機能をチェック

Switchドック 互換性

サードパーティー製のSwitchドックを購入するときに注意してほしいのが、Nintendo Switchの最新ソフトウェアとの互換性。いざ購入して「最新アップデートを行ったら使えなくなった」なんてことを防ぐためにも、最新システムに対応していることを明記した商品や、口コミ評価に問題がない商品を選びましょう。

また、スプラトゥーンなどのオンラインゲームを快適に楽しみたいなら、有線LANポートを搭載しているSwitchドックがおすすめ。直接LANケーブルによってインターネット通信を行うので、ロードや動作がサクサク進みます。もし非搭載のものでも、別売りのLAN変換アダプターを購入すれば問題ありません。

編集部

任天堂の公式ホームページにて、純正SwitchドックのUSBポートが今後のアップデートによって従来の「USB2.0」から「USB3.0」対応予定であることが発表されています。LANケーブルの変換アダプターを購入する場合は、「USB3.0」規格のものを選んでおくのがベストですよ。

その他の便利な機能:「USBポート数」「角度調整」「充電プレイ」もチェック

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp

あると便利!チェックしておきたいSwitchドックの機能
  • 複数の配線ポート
  • 角度調節
  • テレビ出力への簡単切り替え
  • 充電しながらのプレイ
  • Bluetooth機能

その他にも、サードパーティー製Switchドックには独自の使いやすさを目指したさまざまな機能が搭載されています。USBのコントローラーやキーボードなど、複数のデバイスをドックに接続したい人はUSBポートの数を確認するのがベスト。Bluetooth機能があれば、ワイヤレススピーカーとの接続も可能になりますよ。

角度調節機能があるSwitchドックであれば、テーブルモードで遊ぶときにドックを固定するスタンドの代わりとして使えます。また、長時間遊ぶことが多い人は、充電しながらのプレイが可能な商品がおすすめ。自分のプレイスタイルに合わせて、必要な機能やポート数をチェックしましょう。

関連記事:【チャットが快適になる】スイッチ用キーボードおすすめ17選|無線・マウス付・マイクラにも

Switchドックおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格タイプサイズ重量放熱機能角度調整テレビ出力有線LANポート配線ポート数充電中の使用その他特徴
YOBWIN Switchドック楽天市場¥2,549 AmazonYahoo!サードパーティー製6.5 x 9 x 4.5 cm120gオープン式設計・通気口-USB×3 HDMI×1 Type-C×1〇(テーブルモードのみ)LEDライト付き
Mcbazel Switch用 TVドック楽天市場¥2,599 AmazonYahoo!サードパーティー製75×70×17mm70gオープン式設計,通気口--USB3.0x1,HDMIx1,Type-C×1滑り止めマット付き
NETKEY 4ポートType-cハブ¥3,990 楽天市場AmazonYahoo!サードパーティー製25 x 2.5 x 1.2 cm68g---USB×2 HDMI×1 Type-C×1USB Type-c付き
Nintendo Switch ドックセット¥16,669 楽天市場AmazonYahoo!純正品10.4 x 17.3 x 5.3 cm327g---USB×3 HDMI×1 AC×1 本体端子×1Nintendo Switch ACアダプター・ハイスピードHDMIケーブル付属
Petasonien スイッチ用ACアダプター楽天市場¥4,599 AmazonYahoo!サードパーティー製6 x 6 x 3 cm90g---USB×1 HDMI×1 Type-C×1ノートパソコン・スマートフォン対応
WindTour Switchドック楽天市場¥2,999 AmazonYahoo!サードパーティー製7 x 5 x 9.5 cm80gオープン式設計・通気口-USB×2 HDMI×1 Type-C×1〇(テーブルモードのみ)滑り止めマット付き・LEDライト付き
Petasonien Switchドック楽天市場¥3,099 AmazonYahoo!サードパーティー製6.7 x 8.5 x 5.7 cm83gオープン式設計・冷却ファン・排気口--USB×2 HDMI×1 Type-C×1滑り止めマット付き
DandO Switchドック¥4,190 楽天市場AmazonYahoo!サードパーティー製7.45 x 7 x 2.4 cm100gオープン式設計--USB×3 HDMI×1〇(テーブルモードのみ)スマホミラーリング対応
binbok Switchドック楽天市場¥3,299 AmazonYahoo!サードパーティー製18.4 x 6.8 x 4.6 cm120gオープン式設計・通気口--USB×3 HDMI×1 Type-C×1〇(テーブルモードのみ)滑り止めマット付き
NASIGURE Switchドック楽天市場¥3,298 AmazonYahoo!サードパーティー製‎17.3 x 6.3 x 3.6 cm120gオープン式設計・通気口--USB×3 HDMI×1 Type-C×1〇(テーブルモードのみ)滑り止めマット付き
Iesooy Switch/Switch 有機ELモデル用 TVドック楽天市場¥3,999 AmazonYahoo!サードパーティー製10×10×3.2cm---USB2.0×2,USB3.0×1,HDMI×1,Type-C×1-
Unitek 5in1多機能Switchドック楽天市場¥4,599 AmazonYahoo!サードパーティー製‎8×7.19×2.01cm88gオープン式設計,通気口-USB2.0×2,HDMI×1,LAN×1,USB-C入力×1,USB-C出力×1滑り止めマット付き
Generic Switch TV ドック楽天市場¥3,699 AmazonYahoo!サードパーティー製26×15.5×2.8cm295gオープン式設計--USB3.0x1,HDMIx1滑り止めマット付き
SHEAWA ドック Switch対応楽天市場¥2,775 AmazonYahoo!サードパーティー製‎----USB2.0×2,USB3.0×1,HDMI,Type-C-
AOJAKI Switch ドック楽天市場¥1,998 AmazonYahoo!サードパーティー製8×5.5×10cm110gオープン式設計,通気口--USB2.0×2,USB3.0×1,HDMI×1,Type-C×1滑り止めマット付き

Switchドックおすすめ人気ランキング15選

Switchドックの使い方

Switchドック 使い方

  • Switchドックの接続方法
  • STEP.1
    必要なものを準備する
    Nintendo Switch本体・Switchドック・AC電源ケーブル・HDMIケーブルを準備する。
  • STEP.2
    各ケーブルを接続する
    Switchドックと各種ケーブルを手順に沿って接続する。まずAC電源ケーブルはコンセントに、次にHDMIケーブルはテレビに繋ぐ。接続する順番が違うと画面が反映されない場合があるので、AC電源ケーブル→HDMIケーブルの順に繋ぐ。
  • STEP.3
    スイッチ本体をドックへ接続する
    Nintendo Switch本体の電源をオンにする。画面が表示されたことを確認したら、ドックへ接続する。純正品の場合はスイッチの向きを間違えないように注意する。サードパーティー製の場合は、テレビモードへの切り替えボタンを操作しなくてはいけないものもあるので要確認。
  • STEP.4
    テレビの入力切り替えを行う
    テレビのリモコンを操作して入力切り替えを行う。HDMIケーブルを接続したチャンネルに合わせる。
  • STEP.5
    接続完了
    テレビにゲーム画面が表示され、ドックのランプが点灯したら接続完了。画面が表示されるまでに時間がかかる場合があるので注意。
注意
上記の接続方法は、任天堂純正のSwitchドックの手順をもとにしているため、商品によっては多少手順が異なる場合があります。サードパーティー製Switchドックを接続するときは、付属の取扱説明書やホームページのマニュアルなどを必ず確認してください。

Switchドックが反応しない時の対処法

Switchドック 対処方法

ドックのランプが点滅する・画面が映らないなど、上手くSwitchドックが接続できないときは、まずスイッチ本体をドックから外して接続しているケーブルを全て抜きます。ケーブルを抜いたあとに20秒間待ってから、もう一度AC電源ケーブル→HDMIケーブルの順で繋ぎ直しましょう

接続する順番が違うと、画面がテレビに表示されない可能性があります。また、スイッチ本体の電源を入れたあと、必ず画面が表示されてからドックに差し込んでください。ドックのランプが点灯すれば問題ありませんが、消灯したままの場合は、再度スイッチ本体の電源ボタンを押します。

それでも治らないときは?
Nintendo Switch本体を再起動してみましょう。電源を入れ直すことで、問題が解決する場合があります。
その他のチェックポイント
  • AC電源ケーブルをたこ足配線に繋いでいないか…電力が不足する場合があるので、直接コンセントに接続する
  • HDMIセレクター・アダプターを使用していないか…直接テレビのHDMIポートに繋ぐ
  • HDMIの入力先が合っているか…「HDMI 2」に接続した場合は、テレビも同じ「HDMI 2」に入力切り替えを行う

上記の方法を試しても解決しない場合は、Nintendo Switch本体・Switchドック・HDMIケーブル・AC電源ケーブルのいずれかが故障している可能性があります。任天堂サービスセンターへ修理・点検依頼を行う必要があるので、公式ホームページのサポートページを確認してください。

Switchドックの関連商品

Switchドック 関連商品

Switchドックの他にも、Nintendo Switchにはさまざまな周辺機器が登場しています。「充電ケーブルが邪魔でテーブルモードにできない」「ドックにほこりがたまる」といったささやかなストレスが、周辺機器を利用することで解決しますよ。おすすめアイテムをいくつか紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

本体に装着しなくても充電できる「ジョイコン充電グリップ」

Switchドック ジョイコングリップ

Nintendo Switchのコントローラーである「Joy-Con(ジョイコン)」は、本来携帯モード時しか充電ができません。本体からジョイコンを取り外した状態でも充電したいなら、「ジョイコン充電グリップ」を購入するのがおすすめ。テーブルモード・テレビモードを操作しながらバッテリー充電ができて便利です。

テーブルモードで遊びながら充電できる「充電スタンド」

Switchドック 充電スタンド

出典:amazon.co.jp

スイッチは本体の下部分に充電ケーブルを差すポートがあるため、テーブルモードや携帯モードでのプレイ中にケーブルが邪魔になることも。「充電スタンド」があれば、本体をセットするだけで簡単に充電ができます。充電が必要ないときでも、スタンドとして活用できるのでおすすめですよ。

おすすめのスイッチ充電ケーブルはこちらの記事で紹介しています。

関連記事:外出先でも便利。スイッチ用充電ケーブルおすすめ18選!プロコンの充電にも最適

持ち運び&収納に便利な「ドック専用ケース」

Switchドック 専用ケース

出典:amazon.co.jp

Switchドックを衝撃やほこりから守るための「専用ケース」。持ち運び時に便利なポーチ型や、かぶせるだけで普段からほこりから守ってくれるボックス型など、さまざまな形状・デザインのものがあります。Switchドックを長くきれいに愛用したいなら、とてもおすすめのアイテムですよ。

関連記事:【有機ELも】Switch用保護フィルムおすすめ12選|必要性や貼りやすいガラスタイプも紹介

好きなデザインにカスタマイズしたいなら「Switchドックカバー」

Switchドック 専用カバー

出典:amazon.co.jp

ドックを好きなデザインにカスタマイズしたいなら、ドック専用カバーをチェックしましょう。「スプラトゥーン」「すみっコぐらし」などの子供に人気のキャラクターや、シンプルな大人っぽいデザインのものが登場しています。自分好みにドックを飾れるのはもちろん、Switchドック本体をキズや汚れを守る役目も果たしてくれます

Switchドック・ゲーム関連のおすすめ記事

Switchドック おすすめ記事

関連記事:【ゲーマーのみんなが選んだ】Switchコントローラーおすすめ25選|有線・無線・背面ボタン式も紹介

関連記事:容量不足を解消!ニンテンドースイッチ用SDカードおすすめ15選|必要な理由・データ移行方法も

関連記事:【みんなが選んだ】ふたりで遊べるスイッチソフトおすすめ人気ランキング30選|大人も子供もハマる

関連記事:【最新スイッチソフト】おすすめパーティーゲーム30選|皆で遊べるマリオシリーズ・対戦系も!

関連記事:【2021年プロが選ぶ】HDMIケーブル おすすめ21選|PC/カメラ/スマホ/TV/4K対応の選び方まで詳しく解説

関連記事:カテゴリ7はだめ?自宅に最適なLANケーブルおすすめ15選|元店員が選び方を徹底解説

関連記事:コスパ最強のおすすめゲーミングルーター10選!導入効果や使い方まで徹底解説【2021年】

関連記事:【2021年最新】国内で買えるおすすめゲームパッド18選|PC・PS4・スマホ対応製品も

関連記事:【エイム精度が桁違い】プロも使うゲーミングマウスパッドのおすすめランキング22選!

関連記事:【2021】FPSも有利に!ゲーミングイヤホン おすすめ 15選|ゲームや音楽でも使用できるハイパフォーマンスモデルも

関連記事:【プロゲーマーも使っている】ハンコンおすすめ11選|G29・Fanatecモデル・シフター・HORIも紹介

関連記事:中古Switchはやめたほうがいい?おすすめの選び方やメリット・デメリットを解説!

Switchドックのよくある質問

Switchドック よくある質問

Switchドックが故障し、修理するとなると、値段はいくらくらいでしょうか?

公式ホームページでは、ドックの修理・パーツ交換の修理代目安は3,300円と表記されています。ただ、商品の状態によっては異なる場合があるので、修理申し込み時は注意してください。

Switchドックは改造しても良いですか?

任天堂は、利用規約にてSwitchドックの不正な改造を禁止しています。また、万が一自分で改造・分解を行ってスイッチが故障した場合、メーカーの修理サポートや保証サービスを利用できません。トラブルや事故を防ぐためにも、本体やドックの改造は控えましょう。

中古のSwitchドックはどうですか?

中古品販売店やメルカリなどのネットオークションでは、中古のSwitchドックが売られていることがあります。定価よりも安く購入できたり、正規店で売り切れになっている商品が手に入るといったメリットはあるものの、一度は他人が使用したものなので注意が必要です。バッテリーが劣化している・ディスプレイが傷だらけ・付属品がないといったトラブルを避けるためにも、新品のSwitchドックを購入することをおすすめします。

おすすめSwitchドックまとめ

Switchドック まとめ

  • 放熱性・コンパクトさにこだわるならサードパーティー製がおすすめ
  • ACアダプター型やハブ型の小型モデルが登場している
  • 使用中の充電が可能なSwitchドックがおすすめ
  • USBポートが多いものは周辺機器が接続できて便利

今回は、人気ゲーム機「Nintendo Switch」のSwitchドックについての情報をお届けしました。商品のおすすめの選び方や使い方、人気商品ランキング10選などを紹介しましたが、皆さんの気になる機能や商品は見つかりましたか?ぜひこの記事を参考にして、使いやすいSwitchドックを見つけて下さいね。

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー