【野沢温泉】ウィンターシーズン開幕!最高のスキー場に最高のホテル、宿をご紹介

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

スキー・スノーボード観光にはもってこいの「野沢温泉スキー場」。

ただ一言で「野沢温泉スキー場」と言っても場所は様々です。また温泉街だけあって、有名な旅館やホテルもたくさんあります!

今回は、そんな魅力たっぷりな「野沢温泉スキー場」を徹底解説していきます!

野沢温泉スキー場の基本情報

引用:http://www.nozawaski.com/winter/course/img/course_01.jpg

野沢温泉スキー場は1924年にオープンした100年近く営業されている老舗のスキー場です。

数多くのゲレンデ、コースが整備されており、そのコース数はなんと20本!

このスキー場は標高1650mの毛無山から山頂から山麓にかけて広がり、総面積は297ha、トップ(やまびこ)から最下部(柄沢)までの標高差が1085mに達する国内最大級のスキー場となっています。

歴史あるのはスキー場だけでなく、麓には情緒漂う風情ある温泉街が広がっています。辺りは圧雪車で隅々まで整理されているので観光もしやすいです!

外湯が13ヶ所もあり、名物の野沢菜や観光グッズを販売する販売店や、食事処や宿・ホテルが軒を連ねているまさに優雅な温泉街であり、観光地でもあります。

街と長坂・柄沢ゲレンデの間は無料のシャトルバスが走ってたり、大湯の先から日陰ゲレンデを直接結ぶ300m程の歩道も整備されていて温泉街とスキー場のアクセスにも困ることはありません!

野沢温泉スキー場のオープン日や営業時間

野沢温泉スキー場の2018-19シーズンにおけるオープンは11月23日(金)を予定しています。

ちなみにシーズン券は10月1日より販売開始なのでお早めに!

ここ、野沢温泉スキー場は毎年GWあたりまで営業しているのでシーズン券の方がお得な場合もありますよ!

リフトの運行時間はゲレンデやコースによって変わってきますが、早くて午前8時から、遅くても9時にはスキー場内のリフトは全て運行しています。

ナイター営業も行っており、その場合は20時まで運行しています!

細かく期間や場所によって変わってくるので実際に行く日が決まればこちらを参考にしてみてください!

リフト料金やスキー・スノボ用品のレンタルについて

ここからは実際に行った時の気になるリフト代やレンタルについてご紹介します!

リフト料金

券種 大人 子供 シニア
1日券 4,800円 2,200円 3,700円
1.5日券 7,800円 3,700円 5,400円
2日券 9,000円 4,200円 7,000円
3日券 13,000円 6,000円 10,000円
午前券 3,700円 1,600円 3000円
午後券 3,700円 1,600円 3,000円
ナイター券 1,600円 850円

スキー・スノボ用品のレンタル

続いて、スキー・スノボ用品のレンタルについてなのですがここはさすが野沢温泉!

正直なんでも揃っています!(笑)

スキー板、スノーボード板はもちろんブーツもウェアも用意されているので遠方から来られる方は手ぶらでも全然問題なくスキーを楽しむことができます!

そして、日本最大級のスキー場である野沢温泉スキー場なだけにレンタルショップもめちゃくちゃあります。

そのため、「向こうのゲレンデにはあるけど、こっちのゲレンデにはないからあっちまで行かなきゃ、、、」なんてことは滅多に起こらないのでご安心ください!

詳しいレンタルショップの営業時間や料金についてはこちら

防水カメラ Gopro レンタル

上述した通り、スキー・スノーボードを楽しむだけのものは全てスキー場内で揃えることができます。

しかし、せっかく日本最大級のスキー場「野沢温泉スキー場」まで足を運ぶならその壮大な景色と圧巻のコースを思い出だけではなくて写真や動画として残したくないですか?!

Instagramの普及によって、旅行の思い出を写真や動画としてSNSにあげる人がとても増えています。また、自分の練習としてgoproを使って撮影して後から見直す人もいます!

スキー場での写真の撮影に適した「防水カメラ」や「gopro」も是非レンタルを検討してみてください。

きっと素晴らしいものが残せますよ!

以下におすすめの防水カメラとgoproの記事もまとめておくのでご参照ください!

【防水カメラ】初心者が買いたくなる一品!Olympus TG-4 の Toughさも検証!! 防水カメラFUJIFILM FinePix XP130を前機種やライバル機と比較しながらレビューしてみた。 COOLPIX W100 アイキャッチ防水カメラ「Nikon COOLPIX W100」をプールで使ってみたレビュー!おすすめ撮影シーンも紹介 【図解】GOPRO HERO6 black の機能や使い方を徹底レビューしてみた 【実写レビュー】GoPro Hero7 blackを旅行や海で撮影してみた感想!white・silverとも徹底比較 !

野沢温泉スキー場のおすすめ宿&ホテル5選

野沢温泉スキー場まで行って、スキーだけやって帰るなんてもったいない!

是非すぐ近くにある温泉に行ったり宿・旅館、ホテルに泊まってみてください。疲れ切った体を癒してくれること間違いなしですよ!

そこでこれから野沢温泉スキー場近くのおすすめ宿や旅館、ホテルを紹介していきます!

第1位 野沢温泉ホテル

引用:https://dom.jtb.co.jp/yado/photo2/LL/5/5146010/51460101000000021.jpg

野沢温泉といえば外湯を楽しむ温泉で、ここ野沢温泉ホテルでは源泉掛け流しの露天風呂に入ることができます!

老舗のホテルであるため見た目の古さは感じますが、それでも堂々の第1位です!!

ナイターまでスキーを楽しんだ後のご飯をどこかに食べに行ってチェックインが遅くなってもスムーズに対応してくれるという口コミが多くて安心できるホテルです。

また、地下にレンタルコーナーや休憩スペースがあったり、泊まった翌日ホテルの駐車場にそのまま車を預かってもらえるので、駐車代も気にせず2日連続思う存分スキーを楽しめます!

第2位 アドレス野沢

引用:https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/134945/LARGE/8rCHME.jpeg

場所は野沢温泉街の中心地にある好立地!

外湯「松葉の湯」までは歩いて30秒の距離です。

元々は「ぼたん荘」という昔ながらの旅館をリノベーションしたホテルというよりも「アパートメントホテル」というような感じです。

お部屋の方にキッチンも完備されているので長期間滞在の方には尚おすすめのホテルとなっており、ホテルのサービスもいわゆる「超高級料亭」のような何から何までって感じではなくて、最低限のサービスが用意されています。

そのため若いカップルやお友達同士で来た時はこういうホテルの方がゆったり落ちつけたりもしますし、ご年配の方でも進んでこのタイプのホテルを選ぶ人も多いです。

また外国人観光客が多いのも特徴ですね。

またファミリー層にも受けが良くて、セルフの洗濯機ももちろん用意されています!

第3位 常盤屋旅館

引用:https://www.google.co.jp/url?sa=i&rct=j&q=&esrc=s&source=images&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwj8xvL1pfndAhUEgbwKHZPyC6EQjRx6BAgBEAU&url=https%3A%2F%2Ftravel.rakuten.co.jp%2FHOTEL%2F53402%2F53402.html&psig=AOvVaw34-VlUVE2mdglw7OgQbCN8&ust=1539172288187988

この旅館は町の中央に位置しているためどこの外湯にも回りやすい好立地となっています。

近くに美味しい酒屋さんや温泉饅頭屋もあって、スキーで1日遊んだ後温泉街をゆっくり観光するには素晴らしい立地となっています。

またこの宿に宿泊された方でも特に感動したという意見が多かったのは立地でも、温泉でもお部屋でもありません。料理が最高なようです!!

お食事はのれんの掛かった半個室でゆったりできるようになっており北信州さんの地野菜を用いたお料理はどれも優しくてどこか懐かしく、また旨味のあるものとなっています。

素泊まりももちろん可能ですが、この宿に泊まったからにはその絶品料理を是非とも堪能して帰りたいものです!

第4位 野沢温泉村のホテル 住吉屋


野沢温泉 村のホテル 住吉屋 (トリップアドバイザー提供)

この宿は見た目の通り、レトロな雰囲気と昔ながらの旅館です。

古い建物でも掃除は隅々まで行き届いており、なんのストレスも感じることなく昼間スキー場で思いっきり遊んだ分ゆっくりリラックスして過ごすことができます。

お風呂にはステンドグラスがあり温泉旅館の味わいがとても深いものとなっています。

熱狂的なファン、リピーターも多く野沢温泉にきたらここにしか泊まらない!という方もたくさんおられます。

何故4位なのかというとそのお値段。やはりそれだけ満足度高くて良い旅館なのでお値段が少々張ってしまいます。

それでもそれだけの価値があることは間違いなしです!最高のおもてなしや料理を楽しみたいという方には強くおすすめします!

第5位 奈良屋旅館

引用:http://nozawakanko.jp/db/dbimg/ys20140527202511_1.jpg

第4位に続いてこちらも老舗の高級旅館。

もう「千と千尋の神隠し」に出て来そうなその趣深い見た目からすごく落ち着ける旅館です。

なんとその建物は「築100年」。風情を感じないはずがありません。

部屋数は10数部屋しかなくて騒がしい場所が苦手な方にもおすすめです。

もちろんそんだけ古い建物でも手入れは隅々まで行き届いており、野沢温泉街の中ではかなり上位に位置する旅館となっています。

大切な人との大切な記念日や旅行には是非おすすめしたい旅館です。

私も様々な旅館を調べて、実際に泊まってみましたがここだけはとにかく格別。リピーターになる人も気持ちもよくわかります。

金額的に大丈夫ならここを選べば間違いありません!

ただ、先ほども言いましたが部屋数が少なく人気旅館となるためご予約の方が取りづらくなっています。

行きたい方は是非お早めにご予約の方お取りすることをおすすめします!!

まとめ

以上、野沢温泉スキー場と近くの宿やホテルを紹介してきました。

ここに来れば冬の思い出はスキー・スノーボードと温泉の一石二鳥!こんな贅沢な楽しみ方は他ではなかなかできません。

ぜひこの冬行ってみてください!

関連:【大人気】日本最大級のおすすめスノーリゾート白馬エリアについて徹底レビュー!

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー