電子レンジは、一人暮らしに欠かせない家電の一つです。食材の温めはもちろん、煮物や焼き魚などさまざまな料理を作れます。おかずだけでなく、お菓子やパン作りにも大活躍。
しかし、いざ電子レンジを選ぶとなると、「買ってよかったコスパのいい電子レンジはどれ?」「一人暮らしにオーブンレンジは必要か?」など、さまざまな疑問が生まれますよね。
こちらの記事では、一人暮らし向け電子レンジの選び方、相場や価格による性能の違いに加え、自分に合った電子レンジを簡単に選べる診断チャートもご用意しました。おしゃれなデザインが好きな女性におすすめの機種なども紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事を監修した専門家

料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な、自分らしい暮らしづくりを応援している。2016年4月より『料理教室つづくらす食堂』を主宰。著書に『ひとり暮らしの季節ごよみ』(祥伝社)、監修本に『人生が整う 家事の習慣(西東社)』『ひとり暮らしで知りたいことが全部のってる本(主婦の友社)』などがある。
目次
- 【オーブンレンジは必要?】一人暮らしのあなたにぴったりの電子レンジ診断
- 【一人暮らしにおすすめ】コスパのいい電子レンジの選び方
- 専門家おすすめの電子レンジ
- コスパ抜群で安い!一人暮らし向け単機能電子レンジの比較一覧表
- 【安い単機能】一人暮らし向け電子レンジおすすめ人気ランキング5選
- 買って良かった!一人暮らし向け多機能オーブンレンジの比較一覧表
- 【多機能】一人暮らし向けオーブンレンジおすすめ人気ランキング6選
- おしゃれでコスパのいい一人暮らし向け電子レンジの比較一覧表
- 【おしゃれ】一人暮らし向け電子レンジおすすめ人気ランキング8選
- コスパで選ぶ一人暮らし向け電子レンジのおすすめの人気メーカー
- 高い vs 安い!一人暮らし向け電子レンジの違い
- 一人暮らしの自炊に!電子レンジを使った簡単レシピ
- 自炊が捗る!電子レンジで使える調理器具と関連商品
- 一人暮らし向け電子レンジのよくある質問
- アンケート調査:一人暮らし向け電子レンジの選び方について(2023年)
- 一人暮らし向け電子レンジの人気売れ筋ランキングもチェック
- 【高コスパ】一人暮らしにおすすめの電子レンジまとめ
【オーブンレンジは必要?】一人暮らしのあなたにぴったりの電子レンジ診断
「電子レンジ選びのために難しい解説を読みたくない!」というあなたのために、診断チャートを作成しました!以下の3つから、自分に適した電子レンジの種類が簡単にわかります。5秒で完了するので、ぜひチェックしてみてください。
結果がわかったら、いったん目次に戻り、該当のランキングをチェック!
電子レンジについてより詳しく知りたい方は、このまま選び方の章を読み進めてくださいね。
河野真希
また、一人暮らし向けの部屋では、ワンルームなどキッチンとリビングが一緒になった間取りも多く、インテリアにこだわりのある人にとっては、電子レンジのデザインも重要です。シンプルなものやスタイリッシュなものなど、おしゃれな電子レンジも増えています。部屋のテーマやカラーに合わせて、電子レンジを選ぶと、インテリアにも馴染みやすいです。
【一人暮らしにおすすめ】コスパのいい電子レンジの選び方
電子レンジは、決して安い買い物ではありません。失敗しないために、購入前に以下のポイントをチェックしましょう。
①電子レンジの用途と相場から選ぶ:単機能 or オーブンレンジ?
電子レンジは、大きく分けて「単機能電子レンジ」と「多機能オーブンレンジ」の2種類があります。使いたい機能や作りたい料理など、目的によって選び方が変わります。用途に合った電子レンジを選びましょう。
温めるだけなら安い「単機能電子レンジ」
普段からあまり料理をせず、冷凍食品や買ってきた弁当を食べる機会が多い方は、単機能電子レンジがおすすめ。単機能電子レンジは、安いものであれば約5,000円から販売されています。
「温め機能だけで十分だから、とにかく値段を抑えたい」という方は単機能電子レンジを検討しましょう。
関連記事:コスパ◎安い電子レンジおすすめ15選|温めのみの格安モデルやドンキ製も解説
トーストも焼くなら「トースター機能付き電子レンジ」
「料理はしないけど、トーストを焼けるくらいの機能は欲しい」という方も多いのではないでしょうか。実は、安価な電子レンジでも、トースト機能やオーブン機能が付いている機種があります。
トースター機能付きのオーブンレンジなら、別で単体のトースターを置く必要はありません。トースター機能付きのオーブンレンジを選ぶときは、自動で両面を焼けるタイプが便利です。
格安メーカーだけでなく、シャープやパナソニックなど国内の有名メーカーからも、トースト機能付きのお手頃なオーブンレンジが発売されています。価格は1万円〜1万5000円程度が相場です。
関連記事:トースター機能付き電子レンジ15選!本当に焼ける?超人気モデルとメーカーを厳選
お菓子作りや料理もするなら「多機能オーブンレンジ」
普段から自炊する機会が多い方は、多機能オーブンレンジがおすすめです。
多機能オーブンレンジは、温め以外にオーブン調理やグリル調理に対応。クッキーやケーキなどのお菓子や、グラタンやピザなどのオーブン料理を作れます。
一口に多機能オーブンレンジと言っても、機能や価格はさまざま。オーブン機能とグリル機能付きのベーシックなモデルは1万5000円〜2万円前後が相場です。スチーム機能や赤外線センサーなどがついた高機能モデルとなると、3万円前後の製品が多いです。
関連記事:買って良かった!電子レンジ・オーブンレンジおすすめ28選!コスパ・横開きも解説
関連記事:【人気22機種を徹底比較】スチームオーブンレンジおすすめランキング|ビストロ・パナソニックも
関連記事:コンベクションオーブンおすすめ24選|デメリット・作れる調理・アイリスオーヤマの人気モデルも
②電子レンジのサイズや形から選ぶ:コンパクト or おしゃれ?
電子レンジを選ぶとき、サイズや見た目は重要なポイントです。特にサイズを間違えると、電子レンジが置けず、返品が必要になるなんてアクシデントも。購入前に必ず、以下のポイントを確認しておきましょう。
置き場所をあらかじめ決めて、外寸のサイズを確認
電子レンジを購入するときに悩むのが、本体サイズに加えて設置スペース。一人暮らしで多い電子レンジの置き場所は以下の通りです。
- 冷蔵庫の上に設置
- レンジラックを用意して、炊飯器やゴミ箱なども一緒に収納
- 食器棚タイプの電子レンジ台で、食器とあわせて収納
電子レンジは本体が高温になるため、設置場所にある程度の放熱スペースが必要です。電子レンジを選ぶときは、置く場所をあらかじめ決めておきましょう。そして、レンジ周辺に十分なスペースを確保できるサイズを選んでください。
中には、背面が壁にぴったりついても問題なく使えるモデルもあります。設置スペースが限られている方は、「ピッタリ置きOK」の商品がおすすめです。
関連記事:電子レンジ台のおすすめ15選|おしゃれな棚から安いラックまで徹底紹介
関連記事:【サイズ別】おしゃれな人気食器棚おすすめ21選|アンティーク風・北欧調タイプの棚も紹介
キッチンが狭いなら「縦開きタイプ」
電子レンジの扉は、「横開き」と「縦開き」の2種類あります。横開きは、扉の向きによって開閉しづらくなってしまうケースも。一方で、縦開きは電子レンジを高い位置に置くと、中の物が取り出しにくくなることがあります。
食材の出し入れがしにくくなると不便なので、電子レンジの設置場所やキッチンのスペースを考慮して購入するのがおすすめです。
自炊が少なめならコンパクトな「20リットル以下」を
単機能の電子レンジは、20リットル前後が主流のサイズです。一人暮らしで自炊が少ないのであれば、20リットル以下のコンパクトサイズで十分。
頻繁にお菓子を焼いたり料理に使ったりする場合は、もう少し大きめの多機能オーブンレンジを選ぶと良いでしょう。サイズの目安としては、23リットル以上がおすすめです。その際は、事前にしっかりと予算や外寸を確認しましょう。
③電子レンジの機能性で選ぶ:テーブルタイプやW数をチェック!
実生活では、お手入れのしやすさや温めのスピードも気になるところです。こちらでは、掃除のしやすさや時短のために、チェックしておきたいポイントを紹介します。
温度のムラを避けたいなら「フラットテーブルタイプ」
電子レンジは、ターンテーブルタイプとフラットテーブルタイプの2種類あります。食材をムラなくしっかり温めたいのであれば、フラットテーブルタイプがおすすめ。大きな弁当でもまんべんなく温められます。
逆にターンテーブルタイプは、食材が大きすぎると庫内で引っかかってしまい、全体が温まらないこともあるため注意しましょう。
掃除がしやすいのは「フラットテーブルタイプ」
掃除のしやすさを基準で選ぶなら、フラットテーブルタイプがおすすめ。庫内の凸凹がなく平らになっているため、汚れてもサッと拭き取るだけでOK。テーブルを取り外して掃除する必要があるターンテーブルに比べて、手間がかかりません。
河野真希
はやく温めたいなら「600W〜1000W」がおすすめ
食材をはやく温めたいならワット数にも注目。出力は600W~1000Wあれば、分厚いお肉や大盛りの煮物などでも温めに困りません。食材を温めるだけであれば600~700W、料理を頻繁にする方は最大1000Wを選択肢にいれましょう。
④料理好きの人は、その他の機能もチェック!

出典:amazon.co.jp
高機能な電子レンジは、温め機能以外にもさまざまな機能が搭載されています。機能ごとのメリットを紹介するので、作りたい料理や用途に合わせて選んでくださいね。
ヘルシー料理を作れる「スチーム機能付き電子レンジ」
スチーム機能は、水蒸気を使って食材の温めや調理ができる機能です。食材の乾燥を防いだり、余分な油や塩分を落としてくれるというメリットがあります。
スチーム機能付き電子レンジには、「簡易スチーム式」と「過熱水蒸気式」があります。食材の温めや蒸し料理なら簡易スチーム式でも対応可能。蒸し料理だけではなく、食材を焼きたい場合は過熱水蒸気式を選びましょう。
ムラなくスピーディーに温める「赤外線センサー付き電子レンジ」
赤外線センサーは、食材の表面温度を検知するセンサーです。表面温度を見ながら加熱するので、食品の重さや温め前の温度に左右されずに、設定した温度に加熱できます。ムラなくスピーディーに温めたい方は、赤外線センサー付きをチェックしましょう。
パンも焼ける「発酵機能付き電子レンジ」
電子レンジに発酵機能が付いていれば、専用の発酵器がなくても、パンの発酵に適した環境を用意可能。機種によっては、設定温度が選べるモデルもあります。さまざまな種類のパンを作りたい方は、設定温度が細かく選べるものがおすすめです。
⑤東日本と西日本で違うヘルツに要注意!
意外と知らない人も多いのですが、東日本と西日本では電源の周波数に違いがあります。東日本は50Hz、西日本は60Hzです。電子レンジを購入する場合は、使用する地域の周波数に合わせて選びましょう。
ヘルツフリーの製品であれば、地域に関係なく利用可能。引越しや転勤が多い方におすすめで、不要になった場合にはフリマアプリで売りやすいメリットもあります。
河野真希
専門家おすすめの電子レンジ
この記事を監修した、料理家・家事アドバイザー河野真希さんおすすめの電子レンジをご紹介します。
コンパクトながらも高機能!料理好きも満足できるオーブンレンジ
お弁当や冷凍食品を温める程度なら、単機能の電子レンジで問題ありませんが、一人暮らしでもある程度料理を楽しみたいと考えているなら、オーブンレンジがおすすめです。ただし、一人暮らし向けのコンパクトなオーブンレンジは機能に物足りなさを感じることも。
しかし、このパナソニックNE-T15A4-Wは、電子レンジの出力も高く、短時間で温められたり、オーブン温度も230℃まで上げられるなど、料理好きな人も満足できる機能が揃っています。
シンプルなデザインは、どんなインテリアにも合わせやすく、ワンルームなど狭い部屋にも馴染みやすいのも魅力です。
タイプ | 多機能オーブンレンジ |
---|---|
テーブルタイプ | ターンテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 15L |
最大出力 | 950W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
コスパ抜群で安い!一人暮らし向け単機能電子レンジの比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | テーブルタイプ | ドアタイプ | 容量 | 最大出力 | ヘルツ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 日立 単機能電子レンジ 17L HMR-FT183W | 楽天市場¥21,400 AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | フラットテーブル | 横開き | 17l | 800W | ヘルツフリー |
![]() | パナソニック 単機能電子レンジ 22L NE-FL221-K | 楽天市場¥39,800 AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | フラットテーブル | 横開き | 22l | 1000W | ヘルツフリー |
![]() | アイリスオーヤマ 単機能電子レンジ IMB-F186-W 18L ホワイト | ¥12,138 楽天市場AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | フラットテーブル | 横開き | 18L | 650W | ヘルツフリー |
![]() | パナソニック 単機能電子レンジ NE-FL100-W 22L | 楽天市場¥21,800 AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | フラットテーブル | 横開き | 22L | 900W | ヘルツフリー |
![]() | 東芝 単機能電子レンジ 17L ER-SS17B(W) | 楽天市場¥18,700 AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | フラットテーブル | 横開き | 17l | 900W | ヘルツフリー |
関連記事:単機能な電子レンジおすすめ15選|後悔しない選び方・人気メーカーまとめ【2021】
【安い単機能】一人暮らし向け電子レンジおすすめ人気ランキング5選
温める機能さえあれば大丈夫という一人暮らしの方におすすめの単機能電子レンジ5選を紹介します。
コンパクトなのに、最大出力900Wで食材をスピーディーに温め
「あたため」「解凍あたため」「飲み物」「お弁当」の4つからメニューを選べます。大きな弁当もラクに入り、フラット庫内なので中で弁当が引っかかることもありません。
お弁当モードを選べば、時間や温度設定が不要でボタン一つで温められます。レンジ出力は最大900Wまで対応しているので、素早く温めたいときに便利です。
デザインはシンプルでスタイリッシュなので、大抵のインテリアにマッチします。文字が大きく読みやすいので、目が悪い方や年配の方にも操作しやすい一台です。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 17l |
最大出力 | 900W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
ひろびろとしたフラットタイプ、シンプルモデルの単機能レンジ
お弁当など大きな食品をしっかりと温めてくれる、横開きフラットタイプの単機能レンジです。ごはん・飲み物・解凍など、よく使う項目を大きいボタンで設定、簡単な操作で自動に温めができます。
900Wインバーターと食品から出る蒸気を感知し調理時間を調節する蒸気センサーで、すばやい自動あたためが可能。マイクロ波を撹拌させる独自のスクリューアンテナ搭載で、解凍時のムラを抑えます。
必要なとき動かないようにできるロック機能つきで、フラットな天面なので手軽に拭きやすくお手入れも簡単。シンプルだが、自動温めと解凍機能の充実さにこだわる人におすすめです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 22L |
最大出力 | 900W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
フラットテーブルで大きめのお弁当も温められる!単機能レンジ
奥行32.5㎝の庫内ひろびろ設計、横開きフラットタイプの単機能レンジです。コンビニ弁当をそのまま温め可能なだけでなく、フラットなので間口も広く庫内の汚れも簡単に拭き取れます。
ワンタッチあたためボタンで飲み物・ごはん・自動調理の選択ができ、さらにチャーハン・パスタなど5種類の料理もワンタッチで調理が可能!最大15分のタイマーつきで、10秒単位で調理時間の設定ができます。シンプルな操作なので子どもや年配の方にも難しくありません。忙しいときにとても便利なレンジです。
シンプルかつコンパクトで、どんな部屋にもよくなじみます。インテリアにこだわる人におすすめです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 18L |
最大出力 | 650W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
フラットテーブル&独自のスクリューアンテナで食材をムラなく解凍
1000Wのインバーターと蒸気センサーで、食材をスピーディーに温めてくれる単機能電子レンジです。
メタルブラックデザインでシンプルな外観なので、どんなインテリアにも合わせやすいですよ。22Lと大きめサイズなので、2人暮らしでも問題なく使用できます。
独自のスクリューアンテナでマイクロ波を攪拌し、ムラなく解凍できるのも大きな魅力の一つ。お肉や魚料理、スープ料理もしっかりと温められますよ。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 22l |
最大出力 | 1000W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
庫内が広く、シンプル機能の単機能電子レンジ
日立が販売するコンパクトサイズの単機能電子レンジです。ヘルツフリー対応なので、全国どこでも使用が可能です。
庫内の寸法が29.5cmと広いため、大きなお弁当も出し入れ簡単。フラットテーブルタイプなので、中の汚れも簡単に拭き取れます。
機能は、「解凍あたため」「あたため」「飲み物・牛乳」のオート調理が選べるシンプルな仕様。仕上がり具合は「弱・中・強」の3段階で調節できます。一人暮らしで温める機能と解凍機能があればいいという方にピッタリの電子レンジですよ。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 17l |
最大出力 | 800W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
買って良かった!一人暮らし向け多機能オーブンレンジの比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | テーブルタイプ | ドアタイプ | 容量 | 最大出力 | ヘルツ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | シャープ オーブンレンジ PLAINLY RE-WF181-B | 楽天市場¥46,990 AmazonYahoo! | 多機能オーブンレンジ | フラットテーブル | 縦開き | 18l | 1420W | ヘルツフリー |
![]() | 日立オーブンレンジ MRO-F6Y-W | 楽天市場¥28,750 AmazonYahoo! | 多機能オーブンレンジ | フラットテーブル | 縦開き | 22l | 1000W | ヘルツフリー |
![]() | アイリスオーヤマ オーブンレンジ MO-T1501-W 15L | 楽天市場¥15,600 AmazonYahoo! | 多機能オーブンレンジ | ターンテーブル | 横開き | 15L | 600W(レンジ) | ヘルツフリー・インバーター式(日本全国で使用可) |
![]() | 東芝 電子レンジ ER-T16(W) | 楽天市場¥20,680 AmazonYahoo! | 多機能オーブンレンジ | フラット | 横開き | 16l | 850W | ヘルツフリー |
![]() | パナソニック エレックオーブンレンジ 16L NE-KA1-W | 楽天市場¥17,980 AmazonYahoo! | 多機能オーブンレンジ | フラットテーブル | 横開き | 16l | 650W | ヘルツフリー |
![]() | アイリスオーヤマ オーブンレンジ18L MO-F1805-W | ¥17,800 楽天市場AmazonYahoo! | 多機能オーブンレンジ | フラットテーブル | 縦開き | 18l | 900W | ヘルツフリー |
【多機能】一人暮らし向けオーブンレンジおすすめ人気ランキング6選
続いては温める機能以外に、ノンフライ調理やグリル機能がついている多機能オーブンレンジを紹介します。
1万円台で購入できる安い高機能オーブンレンジ
11種類のオートメニュー付きオーブンレンジです。トーストやフライなどがワンタッチで調理できます。
オーブン機能は、上下のヒーターでしっかりと庫内を温め、110℃~200℃の温度設定に対応。本格的な料理が幅広く楽しめますよ。
お手頃な価格で機能が充実しているので、一人暮らしで自炊を頻繁にしている方におすすめ。フラット庫内で食材の出し入れや清掃も簡単にできます。
タイプ | 多機能オーブンレンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 縦開き |
容量 | 18l |
最大出力 | 900W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
一人暮らしに使いやすいコンパクトな多機能オーブンレンジ
一人暮らしにちょうどいい16Lで、トーストからオーブンまで使える多機能オーブンレンジです。トーストは、遠赤ヒーターで裏返さなくても両面こんがり。
ワンタッチで温めをスタートでき、操作が簡単です。食材の重量によって温め時間を決めてくれる「重量センサー」も搭載しています。
小さいサイズでありながら、グラタンやケーキなど、作れるレシピのレパートリーも幅広いです。ヘルツフリーなので、どの地域でも買い替え不要で使えますよ。
タイプ | 多機能オーブンレンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 16l |
最大出力 | 650W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
16Lサイズのコンパクト設計で高機能!安いのにパン作りもできる
レンジだけでなくオーブンやグリル機能も搭載。16Lのコンパクトサイズかつ2万円ほどのお手頃価格で、パンまでつくれるのはうれしいですね。
型抜きクッキーやマカロニグラタン、バターロールなどがつくれる料理集付き。レシピを調べなくても料理の幅が広がります。
重量センサーを搭載しているので、ワンタッチで簡単に温めが可能です。低価格で機能充実のオーブンレンジをお探しの方はチェックしてみてください。
タイプ | 多機能オーブンレンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラット |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 16l |
最大出力 | 850W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
簡単な操作で多彩なメニューに挑戦できる!多機能オーブンレンジ
レンジ・グリル・オーブン機能が搭載された、ひろびろ庫内で横開きターンテーブルの多機能オーブンレンジです。インバーター式で全国使用が可能。
レンジは、8種類のメニューから料理を選びスタートを押すだけで温度や時間を設定してくれます。オーブンは最大200℃の上下のヒーターで中はふっくら外はカリッとした料理を実現。手動メニューで40℃に設定すれば発酵モードに早変わり!自家製パンに挑戦できます。グリルは高火力で料理の表面をこんがり香ばしく仕上げ、トーストなら自動メニューで同時に最大2枚まで焼けます。タイマーは10秒~最大95分。
シンプルな操作方法と多彩な機能で、料理の幅を広げたい人におすすめです。
タイプ | 多機能オーブンレンジ |
---|---|
テーブルタイプ | ターンテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 15L |
最大出力 | 600W(レンジ) |
ヘルツ | ヘルツフリー・インバーター式(日本全国で使用可) |
ノンフライ調理可能でヘルシー!1000Wの高出力オーブンレンジ
温めもオーブン調理もテーブルプレート1枚でできる、多機能オーブンレンジ。トーストはもちろん、ノンフライのヘルシーメニュー、茶碗蒸しなどの蒸し料理、ハンバーグなどの焼き物、ノンオイルの炒め料理に対応しています。
汚れてもテーブルプレートを外して丸洗いできるので、いつも清潔に保てます。庫内は、シリコン系塗装がされているので濡らした布巾で拭くだけでお手入れ完了。
容量が22Lとコンパクトなので、キッチンが狭くても自炊スペースを確保できます。
タイプ | 多機能オーブンレンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 縦開き |
容量 | 22l |
最大出力 | 1000W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
1420Wとパワフルなのに静か!ノンフライ調理対応のオーブンレンジ
シンプルで使いやすい、シャープのコンパクトオーブンレンジ。トーストはもちろん、ノンフライ調理にも対応しています。
「らくチン!煮物」「3分どんぶり」などのメニューがあるので、好きな食材をボウルに入れてボタンを押すだけで、1品料理を作れます。また、ワイドフラットで間口が広いので、食品の出し入れや庫内のお手入れも簡単です。
湿度と温度を見分けるセンサーを搭載。加熱時間を設定しなくても、冷凍食品を自動で温められます。温め直しの手間や温め過ぎの心配はありません。
タイプ | 多機能オーブンレンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 縦開き |
容量 | 18l |
最大出力 | 1420W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
おしゃれでコスパのいい一人暮らし向け電子レンジの比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | テーブルタイプ | ドアタイプ | 容量 | 最大出力 | ヘルツ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 東芝 単機能レンジ ER-WM17-W 17L ホワイト | ¥13,519 楽天市場AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | フラットテーブル | 横開き | 17L | 650W | ヘルツフリー |
![]() | BALMUDA The Range / バルミューダ ザ・レンジ K04A | 楽天市場¥45,000 AmazonYahoo! | 多機能オーブンレンジ | フラットテーブル | 縦開き | 18l | 800W | ヘルツフリー |
![]() | COMFEE' コンフィー 単機能電子レンジ CF-AM171-5/6 17L | ¥7,980 楽天市場AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | ターンテーブル | 横開き | 17L | 700W | 東日本50㎐専用/西日本60㎐専用2型 |
![]() | ツインバード twinbird ミラーガラスフラット電子レンジ DR-4259B | 楽天市場¥15,600 AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | フラットテーブル | 横開き | 20L | 600W | ヘルツフリー |
![]() | COMFEE'(コンフィー) 単機能電子レンジ CFM-BM172 | ¥7,999 楽天市場AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | ターンテーブル | 横開き | 17L | 1300W | ヘルツフリー |
![]() | アイリスオーヤマ 電子レンジ 17L PMB-T176-5 | 楽天市場¥10,021 AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | ターンテーブル | 横開き | 17l | 700W | 東日本50Hz |
![]() | ツインバード センサー付フラット 18L DR-E852W | 楽天市場¥22,545 AmazonYahoo! | 多機能オーブンレンジ | フラットテーブル | 縦開き | 18l | 600W | ヘルツフリー |
![]() | アイリスオーヤマ 電子レンジ ricopa IMB-RT17-H | ¥18,428 楽天市場AmazonYahoo! | 単機能電子レンジ | ターンテーブル | 横開き | 17l | 600W | ヘルツフリー |
【おしゃれ】一人暮らし向け電子レンジおすすめ人気ランキング8選
どうせ使うならキッチンのインテリアに合わせたい!おしゃれなオーブンレンジが欲しい方はぜひ参考にしてください。
可愛らしいデザインとシンプルな機能が魅力
可愛らしいフォルムでレトロなデザインの単機能電子レンジ。コンパクトサイズとシンプルな機能が魅力的です。
操作方法は、強・弱・解凍の3段階のダイヤルを切り替えるだけです。見かけに反して庫内は広く、直径25㎝(Mサイズ)のピザがそのまま入ります。
ヘルツフリーなので、日本全国どこでも使用でき引っ越し先でも買い替えが不要です。アイボリー・アッシュブルー・アッシュピンクの可愛らしい3種類から、お好みのカラーを選んでくださいね。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | ターンテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 17l |
最大出力 | 600W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
安いのにフラットテーブルで高コスパ!シンプルなデザインも◎
赤外線センサー搭載で、分量ごとに時間を設定をさせず簡単に温めが可能です。グリル機能を搭載しているので、グラタンやスペアリブなどさまざまな料理が作れます。
日常使いを考えて、「出来る限りシンプル」をコンセプトに作られた多機能オーブンレンジ。デザインがシンプルなので、白を基調としたキッチンにマッチしやすいです。
コンパクトサイズですが、パスタの大皿ならギリギリ入るので二人暮らしでも問題なく使えますよ。
タイプ | 多機能オーブンレンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 縦開き |
容量 | 18l |
最大出力 | 600W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
コスパ良好!解凍時間の目安グラム付きで温めすぎの心配なし
食材を置いてつまみを回すだけで温めができる、シンプルな単機能電子レンジ。出力数は「強700W」「弱500W」「解凍200W」の3段階のみで、用途によって使い分けがしやすいです。
つまみには目安グラムが付いているので、どれだけ温めればよいか一目で分かるのも魅力の一つです。
機能がとにかくシンプルで、価格もリーズナブルです。複雑な機能が一切ないので、電子レンジにこだわりがない方にピッタリの機種ですよ。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | ターンテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 17l |
最大出力 | 700W |
ヘルツ | 東日本50Hz |
ピザも入るひろびろ庫内!シンプル&コンパクトな単機能レンジ
スタイリッシュなデザインでターンテーブルを採用した単機能レンジです。ひろびろ庫内は直径約25㎝のピザや大皿の温めができ、横開きなので料理の出し入れやお手入れも簡単にできます。全国対応のヘルツフリー。
マイコン式のスタート・自動メニューボタンを押すだけで温められるため細かい設定は必要ありません。強・弱・解凍の出力モードを搭載し、手軽に調理ができます。手動あたためのタイマーも10秒から15分まで、10秒刻みに設定が可能。簡単に料理に合わせた対応ができます。
省スペース設計のためデザインはコンパクトで消音設定も便利。おしゃれでコンパクトなデザインの単機能レンジが好きな人におすすめです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | ターンテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 17L |
最大出力 | 1300W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
スタイリッシュなミラーガラスデザインの単機能レンジ
キッチンに映える、ミラーガラスデザインのフラットタイプ、横開き単機能レンジです。調理中のみ庫内灯が点灯するため、使用していないときはミラーガラスが反射して中が見えないようになっています。操作パネルには見やすいバックライト付き液晶を搭載。
4段階出力切替で、煮込み・解凍・あたために対応。お手入れも簡単なひろびろフラット庫内なので、大皿やコンビニ弁当も楽に温められます。操作ボタンも無駄がないシンプル機能、加熱目安も記載されているので失敗がありません。取り出し忘れを音で知らせてくれる機能つき。
ミラー効果で部屋も広く感じられる、スタイリッシュでシンプルな単機能レンジが好きな人におすすめです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 20L |
最大出力 | 600W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
つまみを回すだけでピザを温められる!おしゃれな単機能レンジ
直径25㎝のピザが温められる、大きな庫内でターンテーブル横開きの単機能レンジです。丸皿と回転ローラーは取り外しが可能で庫内の掃除もらくらく。ヘルツは東日本50㎐と西日本60㎐専用の2型です。
食品を入れ、「強・弱・解凍」の3段階出力切替のつまみを回し、加熱時間を設定すれば終了の簡単3ステップ調理!これなら子どもからお年寄りまで無理なく操作ができます。解凍は出力切替のつまみを「解凍」に合わせて食材の重さを目安グラム表示に合わせるだけ。最大15分のタイマー機能つきです。
スタイリッシュなコンパクト設計で、一人暮らしにぴったりの単機能レンジ。シンプルなデザインと操作方法が好きな人におすすめです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | ターンテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 17L |
最大出力 | 700W |
ヘルツ | 東日本50㎐専用/西日本60㎐専用2型 |
おしゃれ&高機能で人気のバルミューダ!自炊の幅も広がる!
シンプルでスタイリッシュなデザインで、どんなインテリアにも合わせやすいオーブンレンジです。
カラーは、「シルバー」「ブラック」「ホワイト」の中からチョイスできます。操作はツマミを回してスタートボタンを押すだけ。モードはオート・手動・飲み物・冷凍ごはん・解凍・オーブンの6種類から選べます。
オーブン機能は100℃~250℃まで設定でき、予熱や発酵も可能です。おしゃれなオーブンレンジで、グリル料理からパンづくりまで幅広い料理を楽しみましょう。
タイプ | 多機能オーブンレンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 縦開き |
容量 | 18l |
最大出力 | 800W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
文字が光って見やすい!ダイヤル式フラットタイプの単機能レンジ
庫内テーブルが回らないので、大きなお弁当も温められるフラットタイプの単機能レンジです。横開きフラット形式で、食品の出し入れもしやすく庫内のお手入れもらくらく。簡単に拭き掃除ができます。
温め機能はダイヤルを回すだけでスタートと時間設定ができる簡単操作。タイマー文字表示は、ホワイトLEDで暗いキッチンでも文字が光るため、とても見やすく作業がしやすいです。解凍機能も手動設定で搭載されています。
コンビニ食品などの温めに便利な500Wと解凍用の200Wが内蔵。転勤や引越しのときにも安心の50㎐/60㎐共用のヘルツフリーです。
シンプルだけど、スタイリッシュなインテリアが好きな人におすすめです。
タイプ | 単機能電子レンジ |
---|---|
テーブルタイプ | フラットテーブル |
ドアタイプ | 横開き |
容量 | 17L |
最大出力 | 650W |
ヘルツ | ヘルツフリー |
コスパで選ぶ一人暮らし向け電子レンジのおすすめの人気メーカー
電子レンジは、さまざまなメーカーが販売をしています。メーカーによって価格や機能が違います。ここではメーカーごとの特徴について解説します。
【高コスパ】一人暮らしに人気のジェネリック家電メーカー
ジェネリック家電メーカーは、安価で高性能なコスパ良好の電子レンジを取り揃えています。おすすめのメーカーと特徴を紹介します。
コスパが良く種類豊富な「アイリスオーヤマ」
- ラインナップが豊富にある
- 高性能オーブンレンジでも3万円以内で購入可能
一人暮らし用から家族用まで豊富なラインナップが特徴のアイリスオーヤマ。最大の魅力は、価格がリーズナブルであること。アイリスオーヤマは、一人暮らし用は1万円以内、家族向けのモデルでも3万円以内で購入が可能です。
デザインはシンプルでコンパクトサイズが多いのが特徴です。最低限の機能で十分な方やコストパフォーマンスが高い電子レンジが欲しい方におすすめのメーカーです。
シンプル機能・低価格な「ハイアール(Haier)」
- シンプル&コンパクト設計
- 厳選された機能
- 懐かしくレトロなデザイン
価格はローエンドモデルで7000円前後、一番高くても1万5000円ほどです。機能としては、温めるだけのモデルからスチーム機能が搭載されているタイプまで幅広くあります。
大型サイズのモデルは少なく、コンパクトな商品が多いです。一人暮らしでも省スペースで配置できるところが人気の理由です。
【高級路線】ネームバリューのある電子レンジの有名メーカー
見た目のおしゃれさや機能性にこだわりたい人は、一人暮らしでも高級路線の電子レンジを選ぶのはアリ!長く愛用できるので、結果的にコスパのいい選択になりますよ。
おしゃれ&高機能の「バルミューダ(BALMUDA)」
- 6種類のモード
- ギターやドラムの音で仕上がりを知らせる
- デザインがシンプルでおしゃれ
バルミューダの電子レンジは、シンプルなデザインとコンパクト設計が特徴です。カラーバリエーションはホワイトとブラック。インテリアにも馴染みやすいおしゃれなデザインです。
複雑な操作は必要なく、スイッチ操作とダイヤル調整のみでさまざまな機能を使えます。モードは、「自動あたため」「手動あたため」「飲み物」「冷凍ごはん」「解凍」「オーブン」の6種類。用途に合わせて簡単に使い分けできます。容量は18Lなので、一人暮らしでも使いやすいですよ。
関連記事:おしゃれな電子レンジ15選!かわいい VS スタイリッシュ あなたはどっち派?
ヘルシー料理が作れる「シャープ(SHARP)」の「ヘルシオ」
- 水の力で調理をする
- 減塩・脱油ができる
- レトルト食品を袋ごと温めたり、ゆで卵の調理も可能
シャープの中でも、高機能なレンジとして人気のヘルシオ。最大の特徴は、食材を水で焼く過熱水蒸気調理です。
過熱水蒸気は水蒸気を過熱したもので、一般的なオーブンの約8倍の熱量を生み出せます。水蒸気の熱量のみで食材を焼いたり、揚げたりできます。
水で焼いても食材はべちゃべちゃにならず、油で焼いたようなカリっとした仕上がりに。さらに、食材の余計な油分や塩分を落とせるので、ヘルシーな調理ができます。
一方で、一人暮らしが長くなってからの買い換えや、ライフスタイルが変わっても使い続けたいという人は、有名メーカーの高価格帯のものもおすすめです。高機能な電子レンジがあると、一人暮らしの食生活も充実することでしょう。河野真希
高い vs 安い!一人暮らし向け電子レンジの違い
当然ながら、性能が高い電子レンジは、価格が高くなる傾向があります。それでは、電子レンジの価格差でどれほどの性能差があるのか比較をしていきます。
今回は、国産メーカーで人気のアイリスオーヤマとパナソニックを比較をしました。分かりやすいように、単機能電子レンジで比較をしています。
アイリスオーヤマは約6000円の「PMB-T1766-5」、パナソニックは約2万5000円の「NFL221-KL」です。
メーカー | アイリスオーヤマ PMB-T1766-5 |
パナソニック NFL221-KL |
サイズ | 44×32.5×25.5 | 48.8×38×29.8 |
重量 | 11kg | 9.8kg |
容量 | 17L | 22L |
出力ワット数 | 200W/500W/700W | 150W/500W/600W/1000W |
庫内構造 | ターンテーブルタイプ | フラットタイプ |
自動温め機能 | なし | あり |
周波数 | 東日本50Hz専用 | ヘルツフリー |
扉の開閉 | 横開き | 縦開き |
庫内の容量や機能が豊富に搭載されていると、価格に大きな違いがあるのが分かります。
低価格のアイリスオーヤマは、あくまでも温める機能に特化したモデルでつまみを回せば使えるシンプルなタイプです。一方で東日本専用なので西日本に引っ越しの際は使えないというデメリットがあります。
高価格のパナソニックは、温め機能以外に蒸気センサーも付いています。そのため、食材の解凍にも強くムラなく温められます。またフラットテーブルタイプなので、清掃も簡単です。扉は縦開きなので、場所を選ばず狭いキッチンでも使いやすい点がメリットです。
低価格の電子レンジは、東日本から転勤の予定がなく温め機能があればいいという方におすすめ。高価格の電子レンジは、転勤先でも使えてお手入れも簡単、スピーディーに温めができる電子レンジが欲しい方におすすめです。
例えば、進学や単身赴任などで短期間の一人暮らしで、その後電子レンジが不要になる可能性があるのであれば、低価格なものを。一方、結婚や転勤などライフスタイルが変わっても使い続けたいというのであれば、満足度の高い性能のよいものを選ぶといいでしょう。河野真希
一人暮らしの自炊に!電子レンジを使った簡単レシピ
電子レンジを使うと美味しい料理が簡単に作れちゃいます!ここでは、人気のレシピを紹介いたします。
専門家考案のレシピ:参鶏湯(サムゲタン)風スープ
この記事を監修した料理家 河野真希さん考案のレシピをご紹介します。
参鶏湯(サムゲタン)とは、韓国の伝統料理のひとつ。本場では高麗人参や棗などの漢方食材を使いますが、手軽に手に入るにんにくと生姜、長ネギといった香味野菜で香り豊かに仕上げます。
・長ネギ 1/4本
・おろしにんにく(市販チューブ) 2~3cm程度
・おろし生姜(市販チューブ) 2~3cm程度
・水 300ml
・ごま油 小さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ1
・塩 少々
・ブラックペッパー 少々
作り方
- 鶏手羽元の骨の両脇にキッチンばさみで切り込みを入れる。長ネギは斜め薄切りにする。
- 耐熱容器にすべての材料を入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で8分加熱。一度かき混ぜたあと、再び7分加熱したら、できあがり。
河野真希
電子レンジでたっぷり温野菜

https://www.photo-ac.com/
電子レンジだけで簡単に作れる温野菜のレシピを紹介します
野菜を沢山食べたい!でも、サラダは冷たくて身体を冷やしてしまう。そんなときに温野菜は、身体を冷やさず消化にも優しい料理。
作り方は非常に簡単!好きな野菜をカットして電子レンジで加熱するだけで出来ちゃいます。
・人参 1/4本
・ジャガイモ 1/2個
・キャベツ 葉5枚
作り方
- ミニトマトはヘタ部分を取る。人参は水で洗いピーラーで皮をむきダイス状にカットする。ジャガイモは、表面の泥を洗い流し皮を剥く。半分にカットし4~6等分に切る。キャベツはざく切りにしておく。
- 水を含ませた耐熱用キッチンペーパーを軽く絞って耐熱皿に敷く。耐熱皿の上にカットした野菜を置きキッチンペーパーで被せる。レンジ600Wで4分半~5分加熱する。加熱後は約10分蒸らして完了。
- 器に盛りつけて、好みのドレッシングをかける。ダイエットをしている方は、ノンオイルドレッシングや三杯酢がおすすめ。
生クリーム不要 電子レンジでカルボナーラ

https://www.photo-ac.com/
電子レンジを使えば、包丁もフライパンも不要でパスタができちゃいます。
仕事終わりに時間をかけたくない方や小腹が空いたときにおすすめのレシピです。
具材を変えれば簡単に味を変えられるので、色々試してみると楽しいですよ。
・パスタ 100g
・ハーフベーコン 1パック
・生卵 2個
・粉チーズ 大さじ2
・胡椒 適当
・◎バター 15g
・◎顆粒状コンソメ 小さじ1
・◎にんにくチューブ 2センチ
・◎塩 ひとつまみ
・◎水 230ml
作り方
- 深めの耐熱容器に半分に折った麺と◎、1㎝幅にカットしたベーコンを入れる。
- ラップをかけずに600Wの電子レンジをかける。(パスタの茹で時間に加えて3分プラスする。)
- ボウルに粉チーズと生卵を入れてかき混ぜる。
- 加熱が完了したパスタに卵と粉チーズを入れかき混ぜる。最後に胡椒をかけて完成です!
一人キムチ鍋

https://www.photo-ac.com/
鍋の中でも特に人気なのがキムチ鍋。寒い冬に食べたくなる方も多いのでは?
一人用の土鍋に材料を入れればできる簡単レシピなので、好きな具材で色々試してくださいね。
・キムチ 適量
・白菜 20g
・豚肉 100g
・豆腐 1/4丁
・えのき 1/4束
・ねぎ 1/8本
・◎お湯 1カップ(200ml)
・◎酒 大さじ1
・◎コチュジャン 大さじ1
・◎牛だし 大さじ1
・◎にんにくチューブ 2cm
・◎醤油 小さじ1
・◎粉唐辛子 お好み
作り方
- 豆腐、白菜、豚肉、えのきは食べやすいサイズにカットする。ねぎはそぎ切りにする。
- ◎の材料を土鍋に入れる。ふたを閉めて電子レンジ5分温めれば出来上がりです。
- お好みで粉唐辛子やコチュジャンを入れて辛さの調節をして食べましょう。〆はうどんや雑炊にしてもとっても美味しいですよ!
参考:レンジで簡単☆1人キムチ鍋レシピ|rakutenレシピ
自炊が捗る!電子レンジで使える調理器具と関連商品
さまざまな料理が作れる電子レンジですが、電子レンジ調理器具を使うと効率がさらに良くなります。
また、一人暮らしのキッチンはスペースが少なく狭くなりがち。そこでラックなどを使うとスペースが出来てキッチンを広く使えます。
ここでは、電子レンジで使える調理器具と関連商品について紹介します。
「蒸す」「煮る」「茹でる」「炊く」ができる「シリコンスチーマー」
電子レンジの性能によっては温めるしかできない機種もあります。しかし、シリコンスチーマーを使うと性能に関係なく「蒸す」「煮る」「茹でる」「炊く」が、簡単にできます。
使い方は、材料をシリコンスチーマーに入れて電子レンジで温めるだけ。一人暮らし用の温め機能しかない単機能電子レンジを使っている方でも、色々なレシピが楽しめますよ。
プラチナシリコンで乳幼児にも安心して使える
医療機関において乳幼児の口に触れる商品に使われている素材のプラチナシリコンを使っています。耐熱温度は-30℃~260℃まで対応しているので、電子レンジ以外に食洗器でも使用可能です。
油を使わずに調理ができるため、料理のカロリーを出来る限り抑えたい方におすすめですよ。
タジン鍋形状で食材もたくさん入る
タジン鍋のような形をしているので、野菜を積み上げて入れても大丈夫。レンジに入らないときは、シリコーンをたたんで高さ調節も可能です。
折りたためるスチーマーなので、材料を入れて職場のレンジで温めても美味しく簡単料理ができちゃうのも魅力の一つですね。
鍋はもう必要ない「パスタ調理器」
パスタ調理器があれば鍋にお湯を沸かす手間なく、電子レンジでパスタを茹でられます。
調理方法は非常に簡単。パスタ調理器に食べる分のパスタを入れて、塩と水を加えます。そして、電子レンジで加熱するだけです。
電子レンジでパスタを茹でている最中にパスタソースを作っておいて、茹であがったパスタと混ぜるだけで出来上がり。大きい鍋を出して作らなくてもいいので、本当に便利ですよ。
パスタ計量穴と水の量が測れる目盛り付き
容器の底が深く作られているので、2人前の麺も電子レンジでラクラク茹でられます。大きな鍋に沢山の水を用意して沸かす必要がないので、時間短縮ができるのはパスタ調理器ならではのメリット。
パスタを計量できる穴がついてるので、必要な分量のパスタを簡単に用意できます。また、水の量も計量カップが必要なく目盛りが付いているので水の量が少なくて麺同士がくっつく心配もありません。
麺を茹でる以外にスチーマーとしても利用できる
パスタ以外にそばやうどん、そうめんや冷や麦の調理ができます。冷たい麺料理のときでも、計量穴から冷水が捨てられるので水洗いも簡単。麺の種類によって水の目盛りが付いているのも非常に便利です。
その他に、野菜を入れて蒸し料理を作ったり、ご飯を炊けたりします。さつまいもやトウモロコシなど茹で上がるまで時間がかかる野菜も美味しく作れるので、非常に便利ですよ。
レンジの上もスッキリ「レンジ上ラック」
電子レンジがあると他の家電が置けないなんて経験ありませんか?電子レンジを設置するときは、置き場所や他の家電にも配慮が必要です。
ここでおすすめするのは、レンジ上ラック。電子レンジの上にもスペースを作り出せるので、炊飯器や調味料などを置けて便利です。
耐荷重10kgで耐久性抜群のレンジ上ラック
幅40cm~60cmまで伸縮可能で、ほとんどの電子レンジに使用可能です。スチール製で拭き取るだけでお手入れができ、耐久性も抜群。
上段には炊飯器やトースター、ケトルなどさまざまな調理器具を置けるので電子レンジ周りもスッキリできるのは大きな魅力です。耐荷重10kgまでなので、ちょっとやそっとでは倒れませんよ。
幅40~65cmまで対応!レンジサイズに合わせて使えるラック
レンジを収める幅を40~65cmまで伸縮できるため、使用している電子レンジに合わせて使えるレンジ上ラックです。電子レンジまわりに無駄なスペースがうまれず、スペースを有効活用できます。
棚の高さも3段階で調整可能。最大で40.5cmまで対応しており、大きめの電子レンジだけでなく背の高い調理器具なども合わせて収納できます。
丈夫なスチール製で耐荷重も15kgあり、収納に困るキッチン用品を置く場所におすすめ。棚の幅は工具なしで調整できるため、扱いやすい製品です。
関連記事:電子レンジ台のおすすめ15選|おしゃれな棚から安いラックまで徹底紹介
一人暮らし向け電子レンジのよくある質問
Q.電子レンジを冷蔵庫の上に置いても問題ありませんか?
電子レンジは、使用中に熱が発生します。そのため、冷蔵庫の天板が耐熱仕様か必ず確認しましょう。冷蔵庫以外の棚などに置く場合も、設置場所が耐熱仕様かチェックしてください。
耐熱仕様ではない場合は、冷蔵庫の天板と直接触れないようにする電子レンジ用のラックを活用しましょう。
関連記事:【1万円代も】安い冷蔵庫おすすめ15選|省エネモデルで電気代も節約!
Q.電子レンジの上に炊飯器などを置いても大丈夫ですか?
電子レンジは熱を発生させるため、炊飯器を電子レンジの上に置くのは基本的にNGです。レンジ上ラックを使って、電子レンジと炊飯器の間に空間ができるようにしましょう。
Q.電子レンジの周辺はどれくらいスペースを開ければいいですか?
電子レンジを設置する場合は、放熱用のスペースが必要です。しかし、放熱スペースは商品によって異なるので、購入前に必ず確認してください。
Q.電子レンジの寿命はどのくらいですか?
電子レンジの寿命は約10年と言われています。電子レンジはマイクロ波を発生させるマグネトロンと呼ばれる電子管が要となっています。このマグネトロンの寿命が約10年であるためです。
Q.電子レンジの相場はいくらですか?
温めと解凍の最低限の機能を備えた電子レンジは、5000円~1万円程度が相場です。
オーブンやグリル機能が搭載されているモデルは1万5000円以上、スチーム機能が搭載されている場合は3万円ほどです。
アンケート調査:一人暮らし向け電子レンジの選び方について(2023年)
Picky’sでは一人暮らし向け電子レンジの選び方に関するアンケート調査を行いました。購入した電子レンジの価格帯とメーカー・ブランドをグラフにしています。
質問①:購入、購入予定の一人暮らし向け電子レンジの価格を教えてください。
質問②:購入した、購入予定の一人暮らし向け電子レンジのメーカーを教えてください
調査対象:一人暮らし向け電子レンジを持っている・購入予定と回答した20代から70代までの男女
有効回答数:220名
調査機関:自社調査
調査期間:2023/4/3~2023/4/8
※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で本記事へのリンクをお願いいたします。
一人暮らし向け電子レンジの人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている電子レンジのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
【高コスパ】一人暮らしにおすすめの電子レンジまとめ
電子レンジは、生活をする上で必要不可欠な電化製品の一つです。そのため、各メーカーから様々な商品が販売されています。この記事では、一人暮らしにおすすめの電子レンジについて詳しく解説をしました。
- 電子レンジの選び方
- 売れ筋のおすすめ電子レンジ(単機能レンジ・多機能オーブンレンジ・おしゃれ)
- 電子レンジだけでできるレシピ
- 一緒に揃えておきたい調理器具
これから一人暮らしで電子レンジの購入を検討している方や、買い替えを検討している方は、この記事を参考に、後悔しない電子レンジ選びをしてくださいね。