初めてひとり暮らしをはじめるかたは、新生活に期待が膨らみつつ、「なにから準備したらいいんだろう….」と、不安になりますよね!とくに、家電・家具・生活雑貨を選ぶ、基準やポイントが分からず、買ってから後悔することも少なくありません。
冷蔵庫・電子レンジ、そして洗濯機は、一番最初に購入を検討する家電です。今回編集部では洗濯機、その中でもひとり暮らしにぴったりの洗濯機にフォーカスしました!
今までご家族が洗濯物を洗ってくれていたかたは、生活するうえで、どのくらい洗濯物が出て、どのくらいの期間で洗濯するものなのか想像がつきませんよね。こちらの記事では、そんなあなたに向けてぴったりの洗濯機の選び方・使い方をお伝えします♪
はるみ
目次
- ひとり暮らし洗濯機の選び方
- ひとり暮らし用洗濯機 のランニングコスト!電気代・消耗品など
- ひとり暮らし用洗濯機の相場はいくら?価格による差をチェック
- ひとり暮らし用洗濯機 おすすめ 人気メーカー
- 【2万円以下で買える】ひとり暮らし洗濯機 おすすめランキング5選
- 【乾燥機付き】ひとり暮らし洗濯機 おすすめランキング5選
- 【高機能!】ひとり暮らし洗濯機 おすすめ人気ランキング5選
- ひとり暮らし用洗濯機の比較一覧表
- 初めてのひとり暮らし必見! 洗濯機の使い方
- ひとり暮らし用 洗濯機 のお手入れやメンテナンス方法
- ひとり暮らし用 洗濯機の収納アイディア
- ひとり暮らし用洗濯機 中古?レンタル?新品?どれを選ぶか
- ひとり暮らし洗濯機におすすめ 関連アクセサリー
- 一人暮らし洗濯機 よくある質問
- ひとり暮らし用洗濯機 の人気売れ筋ランキングもチェック
- ひとり暮らし用 洗濯機 まとめ
ひとり暮らし洗濯機の選び方
洗濯機には、サイズ・機能などで幅広い種類があります。まずは、自分の生活やご自宅に合うタイプがどれなのかをイメージしていきましょう!
購入前に!「洗濯機置き場」をチェックしよう

出典: Amazon.co.jp
いきなりですが、洗濯機を選ぶ前に、ご自宅の洗濯機置き場をチェックすることが重要です!
- 洗濯機置き場の大きさ(外寸・内寸)
- 排水溝の位置
- 縁の高さ
- 洗濯機置き場は屋内or屋外?
- 蛇口の位置(特に屋外の場合)
具体的には、設置予定の洗濯機置き場の大きさ(外寸・内寸)・排水溝の位置・縁の高さなどの確認が必要です。また、ドア・搬入経路も、洗濯機を搬入できるサイズか確認しておくと安心ですね。
特に、一人暮らし用の物件では、防水パンや通路がもともと小さめなことが多く、大きめサイズやドラム式の洗濯機は設置できないこともあります。
なかには、ベランダ・バルコニーなどの、屋外に洗濯機置き場がある物件も珍しくありません。このような屋外に設置場所がある物件は、蛇口を後付けしたパターンも多く、洗濯機のサイズ感は特に注意が必要です。横長タイプの2層式しか置けない、なんてこともあります。
安価でサイズ展開も豊富な「縦型タイプ」

出典: Amazon.co.jp
縦型タイプの洗濯機は、上部の蓋を開けて洗濯物を投入する、最も一般的なタイプ。スタンダードな形なので、サイズ展開も豊富です。安価なモデルが揃っているのも、嬉しいポイントですね!
たくさんの水を使用して洗うため、汚れ落ちが良いという特徴があります。好んで縦型タイプを使うかたも多いです。
maxzen 全自動 洗濯機 5.5kg JW55WP01WH
乾燥機付きも!比較的高価だが、機能性の高い「ドラム式タイプ」

出典: Amazon.co.jp
ドラム式洗濯機は、本体の手前に付いている蓋を、扉のように開けて洗濯物を投入するタイプ。比較的高価にはなりますが、ほとんどの機種が乾燥機能付きで、洗濯の手間が削減できる特徴があります。
節水や温水洗浄などの機能が充実しいるモデルも。洗濯物を洗う「洗濯槽」が斜めか横向きに設置されているため、使う人の身長にかかわらず、洗濯物を出し入れしやすいのも嬉しいですね!
一方で、ドラム式はサイズが大きいモデルが多く、洗濯機置き場の面積、蓋を開ける分のスペース、蓋が開く向き、などがご自身のご自宅に合っているかチェックして選びましょう。
アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機 7.5kg 2019年モデル HD71
「乾燥機能つきタイプ」はサイズは大きく価格も高め

出典: Amazon.co.jp
縦型・ドラム式の洗濯機ともに、乾燥機能のついたタイプが存在します。乾燥機能が搭載されたモデルは、高価格帯が多いだけでなく、ボディも大きくなりがち。
でも、洗濯から衣類の乾燥まで一気に終えられるため、手間を削減できます。洗濯物を干す暇がない忙しいかたや、昼間お仕事で外出していて外干しができないかた、外に干すのが防犯上不安という女性などにも、乾燥機能はオススメです!
ひとり暮らしにオススメなのは「5〜6kgサイズ」

出典: Amazon.co.jp
実は、一人暮らしには 5〜6kgサイズの洗濯機がおすすめです!1人が1日あたりに出す洗濯物は、平均して1.6kgほどと言われています。忙しい日常の中で、できれば2〜3日分はまとめて洗えるのがちょうどいいですよね!
はるみ
音がうるさくないか、などもチェック

出典: Amazon.co.jp
仕事から帰ったあとで、夜に洗濯機を回すときに気になるのが、運転時の音です。ガタガタ、と音が大きいと、他の部屋に迷惑になっていないか気になりますよね。特に一人暮らしの賃貸物件などでは、音や振動がご近所に響いてしまうことも多々あります。
インバーター制御機能がある洗濯機は、モーターの回転数を制御することから、運転音と振動を抑える傾向にあります。近頃では、このインバータ搭載モデルが増えているので、夜に洗濯機を回すことが多くなりそうなかたにオススメです。
設置・運搬費用もチェック!
ほとんどの場合、購入後の洗濯機の設置・運搬は有料です。
家電量販店・ネット通販などで新しい洗濯機を購入した際には、運搬や設置のオプションが用意されていることも多いですね。目安として、縦型の洗濯機なら3000円ほど、ドラム式洗濯機は9000円ほどかかると思っておきましょう。
節約したい男性などで、ご自身で設置するかたもいらっしゃいます。方法としては、洗濯機と排水ホースを繋ぎ、洗濯機を洗濯機置き場に設置。次に、排水ホースとL字型の排水エルボを接続してから、排水口に取り付けましょう。最後に、アース線を取り付け、給水ホースで洗濯機と蛇口を接続すれば、完了です。
はるみ
その他の機能もチェック

出典: Amazon.co.jp
掃除の手間を省く「洗濯槽の自動洗浄機能」
洗濯機を使う上で重要なポイントのひとつが、掃除の手間についてです。洗濯機を使用していると、表面上には見えない奥のカビや糸くずなどが、洗濯槽に溜まります。
酸素系漂白剤などで清掃することは可能ですが、慣れない一人暮らしで、洗濯槽までマメにお掃除するのは、なかなか難しいもの。
洗濯槽の自動洗浄機能がついている機種を選ぶこともオススメです。掃除の手間が減ると、きれいな状態を保ちやすくなるので、快適に洗濯をし続けられますよね♪
計らず便利♪「洗剤自動投入機能」
洗濯の際に欠かせないのが、洗剤ですね。洗濯物の量に合った量を計って投入するのがスタンダードですが、今では洗剤を自動で計量し、洗濯物の量に合った量で投入してくれる機能もあります。
一人暮らし初心者で、家事に慣れず不安がある方は、こういった機能の付いた洗濯機を選んでみるのも手ですね。
ひとり暮らし用洗濯機 のランニングコスト!電気代・消耗品など
光熱費は、縦型式洗濯機かドラム式洗濯機かで異なります。
タイプ別・1回の光熱費めやす
- 縦型洗濯機 1回あたり2.3円ほど
- ドラム式洗濯機 1回あたり1.8円ほど
電気代は、「消費電力(W)÷ 1000 × 使用時間(h)× 電気料金単価(円/kWh)」で算出できます。(※電気料金27円/1kwとして計算します)
縦型タイプ洗濯機(消費電力量87Whのモデル)で1時間洗濯した場合、電気代はおよそ2.3円です。ほぼ毎日洗濯をしても、月額 約70円ですね!
一方で、ドラム式(消費電力68Whのモデル)で1時間洗濯した場合、約1.8円、毎日洗濯したとしても55円です。ドラム式の方がややお得ですね。
ひとり暮らし用洗濯機の相場はいくら?価格による差をチェック
現在様々な一人暮らし用の小型な洗濯機が販売されていますが、最も人気のある価格帯は、2〜4万円程度です。縦型式で容量が5-6kg程度のモデルだと、程価格帯での購入が可能ですよ♪
縦型式で小型な洗濯機でも、乾燥機能付きなど高機能なモデルは、だいたい6万円以上します。ドラム式洗濯機にいたっては、小型なものも少なく10万円〜20万円のモデルが中心になります。ドラム式洗濯機のなかで比較的小型で安価なのは、アイリスオーヤマ 「ドラム式洗濯機 7.5kg 2019年モデル HD71」でしょう。
アイリスオーヤマ ドラム式洗濯機 7.5kg 2019年モデル HD71
ひとり暮らし用洗濯機 おすすめ 人気メーカー
シャープ

出典: Amazon.co.jp
シャープの洗濯機は、穴がない洗濯槽が特徴です。洗濯槽に穴がないと、洗濯槽に水を貯める際に、外側の槽へ水が流れず、余分な水を使用しません。穴があるタイプの洗濯機と比較して、節水が期待できます。
形もコンパクトで、背が低い方でも取り出しやすいよう設計されているものも。国内有名メーカー製ということもあり、価格は4万円台からと、ひとり暮らし向きの小型洗濯機の中でもやや高めです。
価格は上がりますが、プラズマクラスター搭載の高機能な洗濯機も販売しています。
シャープ 洗濯機 7kg ES-GV7D-P
アイリスオーヤマ

出典: Amazon.co.jp
仙台市に本社がある日用品のメーカーです。最近では家電事業にも本格参入しており、電気圧力鍋や炊飯器といったキッチン家電から掃除機まで、幅広いジャンルで人気製品を発表しています。
洗濯機の容量も幅広く展開しており、価格は2万円台から購入できるため、一人暮らしのお財布にも優しいメーカーです!
アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 一人暮らし 5kg IAW-T502EN
LG

出典: www.lg.com
韓国の大手企業で、世界規模で商品展開しているメーカーです。デザインが革新的で、LG stylerというオリジナルモデルを展開しています。おしゃれで人とかぶらない洗濯機なら、LGブランドがおすすめです♪
Haier (ハイアール)

出典: Amazon.co.jp
中国に本社がある、今や世界最大級の家電メーカーです。一人暮らしであれば十分な、シンプルな機能・デザインが特徴です。「とにかく価格を抑えたい!」というコスト重視派に、ぴったりのメーカーでしょう。
ハイアール 5.5kg 全自動洗濯機 haier JW-C55D-K
【2万円以下で買える】ひとり暮らし洗濯機 おすすめランキング5選
Grand Line 小型全自動洗濯機 3.8kg GLW-38W
コンパクトな一人暮らし向けモデル!
Grand Lineの3.8kgサイズ小型洗濯機。幅・奥行き共にコンパクトで、かわいらしい形状の洗濯機です。一人暮らしに多い1Rや1Kの部屋内に置いたとしても、周囲と馴染みやすいデザインで、圧迫感が少なく済みますね!
小さめサイズとは裏腹に、洗濯コースは6種類(標準・つけおき・時短・脱水・おしゃれ着・大物コース)と、多くのシーンで使える機能を搭載。
水量も10リットルから6段階で選択できるため、下着類などこまめにお洗濯したい方にはぴったりの1台です!
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 3.8kg |
乾燥容量 | - |
幅×高さ×奥行き(cm) | 47×79×50 |
標準使用水量 | 78L |
本体の重さ | 21kg |
BESTEK 全自動洗濯機3.8kg BTWA01
13分でお洗濯!お急ぎコース搭載
Bestekの3.8kgサイズ小型洗濯機。ひとり暮らしの置く場所に困りにくいコンパクトサイズの洗濯機です。圧迫感が少なく、シルバーの上部がアクセントになっており、スタイリッシュなデザインが好きな方におすすめです!
シンプルな中でも特徴的なのが、約13分でお洗濯が完了するお急ぎコースです。日々忙しく家にいる時間が少ない方も、短い時間で洗い上がるため、手軽にお洗濯できますよ!
水量も10リットルから6段階で選択でき、標準使用水量も67リットルほどに抑えられるため、節水も期待できますね。
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 3.8kg |
乾燥容量 | - |
幅×高さ×奥行き(cm) | 45×79×47cm |
標準使用水量 | 67L |
本体の重さ | 20kg |
ハイアール 全自動洗濯機4.5kg JW-C45D-K
さまざまな汚れ・衣類に対応する機能搭載!
ハイアールの4.5kgサイズ縦型洗濯機。ふたの手間がブラックになっており、スタイリッシュなデザインです。
日々出てくる洗濯物の中でも、汚れやシミがついてしまった服や繊細な衣類は、洗い方に迷いますよね。そんなときにも、この洗濯機であれば、汚れを繊維の芯から洗浄する「高濃度洗浄機能」や「つけおきモード」、大事な衣類もしわになりにくい「しわケア脱水」機能を搭載しているため、自宅で安心してお洗濯できますよ。
よく使う設定は、「自分流コース」として登録しておけるので、いちいち設定する手間も省けます!
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 4.5kg |
乾燥容量 | - |
幅×高さ×奥行き(cm) | 52.6×88.8×50cm |
標準使用水量 | 76L |
本体の重さ | 25.9kg |
maxzen(マクスゼン) 全自動洗濯機5.5kg JW55WP01WH
安心の1年間保証サービスつき!
maxzenの5.5kgサイズ縦型洗濯機。オールホワイトで、清潔感のある見た目です。
洗濯の予約機能があるため、予め帰宅する時間や起床する時間に合わせて予約をセットしておけば、洗濯中の待ち時間なく干すことができますよ!
また、1年間の保証が付いているため、通常の使用をしていて、万が一故障してしまった場合でも、1年間以内なら無償で交換や修理をしてもらえます。洗濯機は安くはない買い物ですし、もしものときのサポートがあると安心ですね!
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 5.5kg |
乾燥容量 | - |
幅×高さ×奥行き(cm) | 56.5×83.5×53.4cm |
標準使用水量 | 120L |
本体の重さ | 30kg |
アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 5kg IAW-T502EN
洗濯槽のキレイを保つ機能つき!
アイリスオーヤマの、5.0kg縦型洗濯機です。本体はホワイトで、文字盤まわりのカラーはシルバー・シャンパンゴールドのカラーバリエーションがあります。
洗濯コースは6種類あり、中には手洗い表示のあるセーターなども1.5kgまで洗濯できる、ドライコースも搭載されています。また、部屋干しモードを選んでおけば、6分間の脱水をした後に、約60分間かけて洗濯槽を回転して、水分を飛ばしくれるため、室内で干した際に気になるニオイを防ぐことができますね。
なお、低価格にもかかわらず、槽洗浄・乾燥の機能がついているので、清潔に保つためのお掃除もしやすいでしょう。
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 5.0kg |
乾燥容量 | - |
幅×高さ×奥行き(cm) | 55.5×92×52.5 |
標準使用水量 | 120L |
本体の重さ | 31kg |
【乾燥機付き】ひとり暮らし洗濯機 おすすめランキング5選
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 10kg 左開き NA-VX300BL-W
キレイを保てる便利機能付き!
一人暮らしには十分な、Panasonicたっぷり10kgのドラム式洗濯機。洗濯槽をキレイに使い続けるための機能として、槽すすぎのコースや、月1回のお手入れのタイミングを知らせるサインを搭載しています。
忙しい毎日では、ついついお掃除を忘れてしまい、本来衣類をキレイにするためのものなのに、洗濯槽は汚れたまま、なんてことも起こりがちです。お知らせ機能があれば、そういったことも防げますよね。
また、ヒートポンプ乾燥機能で、衣類へのダメージを抑えながら、スピーディーに乾燥できますよ。
タイプ | ドラム式 |
---|---|
容量 | 10kg |
乾燥容量 | 6kg |
幅×高さ×奥行き(cm) | 63.9×102.1×72.2 |
標準使用水量 | 78L |
本体の重さ | 75kg |
東芝 ZABOON TW-127X9L
温水洗浄で汚れ落ちはばっちり!
TOSHIBAの大きめ12kg、ドラム式洗濯乾燥機です。
洗濯機や汚れの種類によっては、せっかく洗剤を入れても、冷水ではその効果が発揮しきれず、汚れが残ってしまうことがあります。せっかくお洗濯をしても、干したいタイミングで汚れが落ちていないと、二度手間になってしまいますよね。ZABOONでは、温水・泡洗浄の機能により、投入した洗剤の効果を高めて、しぶとい汚れまで落とします!
乾燥機能も7kgまで容量があるため、一人暮らしなら洗濯回数をだいぶ抑えられるでしょう。
タイプ | ドラム式 |
---|---|
容量 | 12kg |
乾燥容量 | 7kg |
幅×高さ×奥行き(cm) | 60×106×75 |
標準使用水量 | 80L |
本体の重さ | 90kg |
日立 タテ型洗濯乾燥機 ビートウォッシュ 12kg BW-DX120C
AI搭載!効率よくお洗濯可能な1台!
HITACHIの、AIを搭載した12kgの高機能モデル。複数のセンサーによって、洗濯物の素材や汚れまで検知して、自動で運転をコントロールしてくれる、何とも頼もしい1台です!
また、洗剤の自動投入機能があるため、投入の手間を削減できるのはもちろん、洗濯機周りの省スペースにも繋がりますよ。ふたが特徴的な造りになっており、折れずに真上に開くタイプです。
余計な溝がないため、ほこりが溜まりにくく、お掃除もしやすいデザインですね!
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 12kg |
乾燥容量 | 6kg |
幅×高さ×奥行き(cm) | 65×106×71.5cm |
標準使用水量 | 78L |
本体の重さ | 70kg |
パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 11kg 左開き 液体洗剤・柔軟剤 自動投入 クリスタルホワイト NA-VX800BL-W
洗剤自動投入でらくらくお洗濯!
Panasonicななめドラムタイプのハイスペック洗濯機です。洗剤の自動投入機能があり、事前に既定の洗剤入れに投入しておくだけで、容量にあった洗剤を軽量して投入してくれますよ。
詰め替え用の洗剤を買って投入しておけば良いので、限られた洗濯機周りのスペースに、洗剤のボトルを何本も置いておく必要がありません。自動投入タンクの洗剤注ぎ口も広く作られており、入れやすさが考えられていますね。
自動のお掃除機能も搭載されており、洗濯時に毎回洗濯槽の裏までキレイにしてくれているため、定期的なお掃除の手間も減らせます。
タイプ | ドラム式 |
---|---|
容量 | 11kg |
乾燥容量 | 6kg |
幅×高さ×奥行き(cm) | 639×1058×722 |
標準使用水量 | 78L |
本体の重さ | 79kg |
パナソニック 8.0kg 全自動洗濯機 NA-FA80H8
投入口が広々で、取り出しスムーズなデザイン
Panasonicの簡易乾燥機付き、縦型洗濯機です。操作ボタンが手前でなく、衣類投入口の奥にあるデザインが特徴的です!
手前にボタンがない分、洗濯槽の中まで手が届きやすくなるため、スムーズに取り出し可能ですね。ふたは透明部分があるため、運転中の様子が見えるのも安心ポイントです。
また、糸くずフィルターが布でなく、ボックスになっています。ネットを裏返して、いちいち糸くずを取り除く必要はないため、お手入れもラクラクです。
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 8kg |
乾燥容量 | (簡易乾燥機) |
幅×高さ×奥行き(cm) | 59.9×102.4×61.8cm |
標準使用水量 | 97L |
本体の重さ | 42kg |
【高機能!】ひとり暮らし洗濯機 おすすめ人気ランキング5選
AQUA ドラム式全自動洗濯機 左開き 8kg AQW-FV800E
汚れ落としも除菌もおまかせ!
アクアのドラム式、8kg洗濯機です。泥汚れの予洗いまでお任せできるなど、洗浄力が特徴的な機種です。
特に「40℃洗浄、40℃つけおき、60℃除菌」のコースなら、皮脂汚れや黄ばみまでも落とす効果があります。60℃のお湯で除菌までするので、外で着た衣服に付着する菌や汚れなどが気になる方にもおすすめですよ。
自宅でここまでお洗濯できると、汚れがしぶとい衣類も、クリーニング屋へ出す手間が省けるかもしれませんね。
タイプ | ドラム式 |
---|---|
容量 | 10kg |
乾燥容量 | 6kg |
幅×高さ×奥行き(cm) | 59.5×86×62.5 |
標準使用水量 | 57L |
本体の重さ | 70kg |
TOSHIBA(東芝) ZABOON AW-10SD9(T)
お急ぎの洗濯にも対応!
TOSHIBAの10kg、縦型洗濯機です。グレインブラウンは落ち着いた色味で、部屋の壁やドア、インテリアなどと色を合わせたりすることで、おしゃれに設置できそうですね。
機能面では、TOSHIBAならではの「ウルトラファインバブル」洗浄に加えて、10kgの容量を約35分で仕上げる時短お洗濯機能を搭載。
忙しい方でも、運転時間が短くて済むので、帰宅後の時間や在宅ワークなどのスキマ時間でも、お洗濯できますね。
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 10kg |
乾燥容量 | - |
幅×高さ×奥行き(cm) | 63.7×98.6×64.2 |
標準使用水量 | 119L |
本体の重さ | 48kg |
TOSHIBA(東芝) ZABOON 8.0kg 全自動洗濯機 AW-8D9-W
洗浄機能が特徴的な一台!
TOSHIBAの8kg、縦型タイプの洗濯機です。TOSHIBA「ウルトラファインバブル洗浄」の機能で、汚れ落ちには定評があります!
しっかり汚れ落ちするのであれば、予洗いやクリーニングへ出すなどの手間を削減できますよね。洗い上がりも、脱水時にほぐしてくれる機能があるため、衣類同士が絡まって傷む心配もないでしょう。
また、低騒音・低振動なので、一人暮らしの賃貸物件で、夜遅くに洗濯機を回すことが多くても、安心して使うことができますよ。
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 8kg |
乾燥容量 | - |
幅×高さ×奥行き(cm) | 60×98×56.9cm |
標準使用水量 | 99L |
本体の重さ | 41kg |
シャープ SHARP 洗濯機 ES-GW11E-S 11kg
インバータ搭載で静かな運転音!
SHARPの11kg、縦型洗濯機です。洗濯槽に穴がないのが特徴的な、シャープの洗濯機。洗濯槽の外に水が漏れないつくりで、余計な水を使いません。標準的な水量であれば、1回のお洗濯だけで、35リットルほどの節水が期待できますよ!
また、穴がないため洗濯槽の裏にカビや汚れが入り込むことがなく、お掃除の手間まで省けますね。なお、インバータ搭載モデルなので、運転時の音が比較的静かなのも、うれしい特徴です。
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 11kg |
乾燥容量 | - |
幅×高さ×奥行き(cm) | 60×99.3×59.5 |
標準使用水量 | - |
本体の重さ | - |
HITACHI(日立) 全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-V80F
自動おそうじの機能で、きれいが持続!
HITACHIの8kg縦型洗濯機です。HITACHIの「ナイアガラ ビート洗浄」で、予洗いする手間を軽減できます。
洗濯槽を自動でお掃除してくれて、見えない部分の汚れまで洗い流してくれる、便利機能を搭載しているモデルです。
また、吸気口から外の空気を取り込んで、衣服をほぐしてくれる「エアジェット」機能もあります。洗濯物同士が絡むのを防いでくれて、スムーズに取り出せるので、干す時間の短縮にも繋がりますね!
タイプ | 縦型式 |
---|---|
容量 | 8kg |
乾燥容量 | (簡易乾燥機能) |
幅×高さ×奥行き(cm) | 60.8×100×61cm |
標準使用水量 | 92L |
本体の重さ | 40kg |
ひとり暮らし用洗濯機の比較一覧表
商品画像 | パナソニック(Panasonic) 最安値 ¥236,000 (税込) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Grand Line 小型全自動洗濯機 3.8kg GLW-38W | BESTEK 全自動洗濯機3.8kg BTWA01 | ハイアール 全自動洗濯機4.5kg JW-C45D-K | maxzen(マクスゼン) 全自動洗濯機5.5kg JW55WP01WH | アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 5kg IAW-T502EN | パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 10kg 左開き NA-VX300BL-W | 東芝 ZABOON TW-127X9L | 日立 タテ型洗濯乾燥機 ビートウォッシュ 12kg BW-DX120C | パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 11kg 左開き 液体洗剤・柔軟剤 自動投入 クリスタルホワイト NA-VX800BL-W | パナソニック 8.0kg 全自動洗濯機 NA-FA80H8 | AQUA ドラム式全自動洗濯機 左開き 8kg AQW-FV800E | TOSHIBA(東芝) ZABOON AW-10SD9(T) | TOSHIBA(東芝) ZABOON 8.0kg 全自動洗濯機 AW-8D9-W | シャープ SHARP 洗濯機 ES-GW11E-S 11kg | HITACHI(日立) 全自動洗濯機 ビートウォッシュ BW-V80F |
メーカー | Grand-Line | ベステック(Bestek) | ハイアール(Haier) | maxzen | アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) | パナソニック(Panasonic) | 東芝(TOSHIBA) | 日立(HITACHI) | パナソニック(Panasonic) | パナソニック(Panasonic) | アクア(AQUA) | 東芝(TOSHIBA) | 東芝(TOSHIBA) | シャープ(SHARP) | 日立(HITACHI) |
最安値 | ¥18,800 (税込) | ¥18,800 (税込) | ¥20,800 (税込) | ¥20,800 (税込) | ¥21,800 (税込) | ¥192,852 (税込) | ¥243,000 (税込) | ¥155,843 (税込) | ¥236,000 (税込) | ¥75,300 (税込) | ¥76,536 (税込) | ¥115,000 (税込) | ¥73,400 (税込) | ¥106,056 (税込) | ¥74,052 (税込) |
タイプ | 縦型式 | 縦型式 | 縦型式 | 縦型式 | 縦型式 | ドラム式 | ドラム式 | 縦型式 | ドラム式 | 縦型式 | ドラム式 | 縦型式 | 縦型式 | 縦型式 | 縦型式 |
容量 | 3.8kg | 3.8kg | 4.5kg | 5.5kg | 5.0kg | 10kg | 12kg | 12kg | 11kg | 8kg | 10kg | 10kg | 8kg | 11kg | 8kg |
乾燥容量 | - | - | - | - | - | 6kg | 7kg | 6kg | 6kg | (簡易乾燥機) | 6kg | - | - | - | (簡易乾燥機能) |
幅×高さ×奥行き(cm) | 47×79×50 | 45×79×47cm | 52.6×88.8×50cm | 56.5×83.5×53.4cm | 55.5×92×52.5 | 63.9×102.1×72.2 | 60×106×75 | 65×106×71.5cm | 639×1058×722 | 59.9×102.4×61.8cm | 59.5×86×62.5 | 63.7×98.6×64.2 | 60×98×56.9cm | 60×99.3×59.5 | 60.8×100×61cm |
標準使用水量 | 78L | 67L | 76L | 120L | 120L | 78L | 80L | 78L | 78L | 97L | 57L | 119L | 99L | - | 92L |
本体の重さ | 21kg | 20kg | 25.9kg | 30kg | 31kg | 75kg | 90kg | 70kg | 79kg | 42kg | 70kg | 48kg | 41kg | - | 40kg |
商品リンク | パナソニック(Panasonic) 最安値 ¥236,000 (税込) |
初めてのひとり暮らし必見! 洗濯機の使い方
初めてひとり暮らしをするかたは、いままで洗濯を同居のご家族任せだったかもしれませんね。
ポイント・コツを抑えて、スムーズにお洗濯しましょう!
洗濯の流れは….
- 洗濯物の投入
- 洗剤の投入
- 洗濯コースを選んでスタート!
- 洗濯物を干す
の4ステップ!とてもシンプルですね。それでは、それぞれのチェックポイントをみていきましょう。
① 洗濯物の投入
洗濯物を洗濯槽に入れます。ここでは以下の4点に注意しましょう!
✔️ 繊細な素材や小物は洗濯ネットへ!
✔️ デニムなど色が濃い衣類は、淡い色の衣類と一緒にしない
✔️ 衣類ポケットに何か入っていないかチェック
✔️ 洗濯物は洗濯槽の7割の容量にする
レースが付いた衣類や下着、ニットなどは、必ず洗濯ネットに入れるようにしましょう。洗濯機の中で揉まれることによる痛みを防いでくれます。デニムや色が濃い新品の衣服などは、他の淡い色の衣服へ色移りしてしまう可能性があるため、別に洗うことをおすすめします。
そして、忘れがちなポイントですが、衣類のポケットは全て裏返し、パーカーやズボンのファスナーは閉めるようにしましょう。ポケットの中に、貴重品や使用済みのティッシュが入っていたりすると、洗濯後に後悔することになるため、こちらも癖づけておくと良いですね。
はるみ
② 洗剤の投入
続いて、洗剤を忘れずに入れましょう。ここで投入するのは、下記2点です。
✔️ 洗濯用洗剤→洗濯槽(機種によっては、指定の投入口)にセット
✔️ 柔軟剤→指定の投入口にセット
洗濯用洗剤を、付属のキャップやスプーンで軽量し、洗濯槽に投入します。柔軟剤は、洗濯槽上部や脇にある、指定の投入口にセットしましょう。すすぎのタイミングで、柔軟剤が自動で投入されますよ。
③ 洗濯コースを選んで、スタート!

出典: Amazon.co.jp
洗濯をスタートさせるには、コースを選択してボタンを押します。
洗濯機の機種にもよりますが、水量・洗い・すすぎをそれぞれ選ぶものもあれば、コースを選ぶだけで最適な水量・時間で洗濯してくれるものもあります。
機種によっては、風呂水ホースを使用することで、お風呂の残り湯を使って洗濯できる場合もありますよ。節水にも繋がるため、お風呂に湯を張っている人は是非試してみることをおすすめします!
④ 洗濯物干し
洗濯が完了したら、あとは干すだけです♪
外干しの場合は、できれば日の出ている午前中に干しておくことで、ふんわりと乾きます。でも、女性のひとり暮らしや夜にしかお洗濯をできない場合は、部屋干しをおすすめします。浴室に衣類乾燥機能が付いている場合は、活用しましょう!
干すときには、衣類に合わせて、洗濯ピンチやハンガーを使い分けます。伸びやすく形崩れしやすいニットなどは、平干し用のネットや洗濯ピンチの平らな面を活用して、平らに干すと良いでしょう。
はるみ
ひとり暮らし用 洗濯機 のお手入れやメンテナンス方法
洗濯機自体にも、しばらく使えば汚れが蓄積してきます。洗濯機が汚れた状態では、お洋服がきれいになりませんよね。お手入れ方法をマスターして、清潔にお洗濯できるようにしましょう!
洗濯機のお手入れのポイントは、以下3点。
- 洗剤投入ケース・ゴミ取りネット・排水フィルタを外す
- 本体周りを拭く
- 洗濯槽を洗浄する
たったの3ステップなので、慣れてしまうととても簡単ですよ!
では、それぞれの詳しい方法をみていきましょう。
洗剤投入ケース・ゴミ取りネット・排水フィルタを外す

出典: Amazon.co.jp
洗剤投入ケース・ゴミ取りネット・排水フィルターは、取り外して溜まったゴミや汚れを取り除きます。洗剤のカスがついていることも多いので、落ちにくい場合は古い歯ブラシなどを使用して、汚れを落としましょう。
本体周りを拭く

出典: Amazon.co.jp
続いて、本体の掃除です。蓋や給水口、防水パンにもホコリや汚れが溜まるので、硬く絞った濡れ布巾などで掃除しましょう。洗濯機置き場周辺にもホコリがたまりやすいので、掃除機で定期的に吸い取ることをおすすめします。
洗濯槽を洗浄する

出典: Amazon.co.jp
最後に、洗濯槽の掃除です。表面上きれいに見えがちな洗濯槽も、2ヶ月も使用すれば、タンク内にカビや雑菌が溜まります。
ここで知っておくと便利なポイントは、下記3点です。
✔️ 漂白剤とお湯を準備
✔️ 洗濯槽洗浄コース、もしくは洗いコース→放置の繰り返し
✔️ ネットでゴミ取り
まず、酸素系もしくは塩素系の漂白剤か、洗濯槽洗浄の専用クリーナーを用意して、使用上の注意をよく読み、適量を投入します。このとき、40〜45度のお湯をたっぷりと張って運転させることで、洗剤のカスなどが溶け出して、汚れが取れやすくなりますよ。
洗剤とお湯を用意できたら、洗濯槽洗浄コースが備わっている場合は、そちらを選択し運転させます。
途中で一時停止させて、100円均一などに売っているキメの細かいネット、もしくは使い古しのストッキングとハンガーを組み合わせてできるネットを用意して、浮いた汚れを取ると、より早くキレイになります。
槽洗浄コースがなくても、洗いコースを回して、2〜3時間ほど放置することを3回ほど繰り返し、最後にいつも通り標準コースで運転させることで、洗浄できますよ。
はるみ
ひとり暮らし用 洗濯機の収納アイディア
おすすめの収納アイテム その1:TOWERシリーズ

出典: Amazon.co.jp
洗濯機の周辺に、10〜15cmほどのデッドスペースができているご自宅におすすめなのが、山崎実業のTOWERシリーズです。
モノトーンで無駄のないデザインの収納シリーズで、洗濯機周りの収納グッズも豊富に展開されています。一人暮らしの方におすすめなのが、マグネットで洗濯機に付けられるタイプの収納です。
収納場所が限られていることの多い一人暮らし用物件では、洗濯機周りもゴチャつきがちですよね。そんなとき、TOWERシリーズなら、ボトル型の洗剤がぴったりはまるラックや、ボール型のジェル洗剤ボックスを、洗濯機にくっ付けられるのです。
マグネットも強力なので、重さで落ちる心配も少なく、洗濯時にスムーズに取り出し・収納できるのがうれしいポイントですね。
山崎実業 収納ラック 洗濯機横マグネット収納ラック タワー ホワイト 3307
ランドリーラック 4768 4769 山崎実業 YAMAZAKI
おすすめ収納アイテムその2:洗濯機ラック

出典: Amazon.co.jp
突っ張り棒で天井や壁と固定する洗濯機ラックは、洗面所の収納が少なく、タオルなどを置く場所に困る方におすすめです。
突っ張りラックを取り付けて、中身が見えづらいボックスやバスケットにタオルを入れて置くだけで、見栄えも良くおしゃれな収納になります!天井と床で縦に突っ張るタイプなら、重みや地震で落ちることも少なく、比較的安全です。
購入時には、突っ張り棒の許容サイズが、きちんと洗濯機周りの構造にフィットするか、事前に採寸しておきましょう。
平安伸銅工業 ランドリーラック 伸縮 ハンガーバー・洗濯かご台付き ホワイト伸縮幅67~97cm L-4
ひとり暮らし用洗濯機 中古?レンタル?新品?どれを選ぶか
中古購入時に気をつけるポイント

出典: Amazon.co.jp
ひとり暮らしを始める際には、どうしても出費がかさんでしまいがちですよね。そんなとき、リサイクルショップやフリマサイトにて中古を購入することで、価格を抑えて洗濯機を手に入れることも可能です。
しかし、中古の洗濯機を購入する際に懸念されるのが、衛生面です。特にネットで購入を決める場合には、事前に洗濯機の汚れや臭いを確認できないため、注意が必要です。
また、万が一故障した際の修理保証があるかどうかも、重要なポイントです。価格を抑えて中古品を購入しても、結局すぐ壊れてしまい、修理代や買い替えでコストが傘んでしまっては元も子もありませんよね。
よって、はじめての1人暮らしのタイミングであれば、なるべく新品を買うのがおすすめです。安く買うには中古を選ぶことも1つの手段ではありますが、衛生面や保証のことなどを考えると、やはり新品を購入するのが安心ですよ。
レンタルサーボスの、メリット・デメリットは?

出典: Amazon.co.jp
最近は家具・家電のレンタルサービス・サブスクリプションサービスも人気です。レンタルのメリット・デメリットをみて行きましょう。
メリット
◯ 転勤など、短期間の滞在に便利
◯ ひとり暮らしの初期費用を抑えられる
◯ 高機能・高価格帯の洗濯機を試せる
家電レンタルサービスの最大のメリットは、家電を所有することなく洗濯機を使うことができる点です。転勤で短期間しか滞在しない場合などに引越しが発生しても、家電は返却するだけあので、身軽に引っ越しできます。
また、購入するより安く、モノによっては3万円台からレンタルできるため、ひとり暮らしの初期費用を抑える手段としても有効です。
各種レンタルサービスやそのときの在庫にもよりますが、シンプルな縦型の洗濯機だけでなく、ドラム式などの高機能洗濯機も選べることもありますよ。
デメリット
△ 長期間使う場合は購入した方がお得
△ 機種の選択肢が少ない
家電レンタルのデメリットとしては、長期的に使うことがわかっている家電の場合は、割高になってしまう可能性がある点です。利用するサービスにもよりますが、目安としては「3年くらい使い続けるかどうか」です。
また、購入するよりも機種の選択肢は少ないことがほとんどですし、高機能なものを選ぼうとすると、必然的に割高になることが多いのが現状です。
ひとり暮らしをどのくらいの期間続けそうなのか、引越しの予定はあるのかで、判断すると良いでしょう。
やはり新品がおすすめ!どこで購入するのが安い?
「洗濯機をとにかく安く購入する」ということだけを考えるならば、リサイクルショップや中古品をネットで探すのが良いでしょう。でも、やはり洗濯機は新品を購入したいところです。洗濯機は、ビックカメラ、ヤマダ電気、ヨドバシなどの家電量販店、アマゾンや楽天などのネットショップ、リサイクルショップなどで購入できますよ♪
なお、アマゾンや楽天などのネットショップでは、家にいながらさまざまなメーカー製品・サイズから選べるほか、場合によっては家電量販店よりも安く新品を購入できることもあります。
特に一人暮らし用の最低限の機能だけが備わった、小さめサイズの海外メーカー洗濯機を選ぶことで、比較的価格は抑えられるため、おすすめです。
ひとり暮らし洗濯機におすすめ 関連アクセサリー
洗濯ばさみ

出典: Amazon.co.jp
洗濯ばさみでタオルや小物類を干す場合には、ピンチハンガーを活用するのがおすすめです。ピンチ同士の間隔を開けつつも、ひとつひとつバラけずに、まとめて移動したり取り込んだりできるため、効率よく洗濯物を干すことができます。
一人暮らしの場合は、比較的部屋干しをする機会が多いため、素材は本体がアルミ・ピンチがプラスチックでできたものがおすすめです。耐久性がありつつも、軽いため、干す場所が限られにくいのが特徴です。
洗濯かご

出典: Amazon.co.jp
これから洗う衣類や、洗った衣類を入れて干す場所まで運ぶために、洗濯かごがあると便利です。一人暮らしで、2〜3日に一度洗濯するのであれば、容量は5-6キロあるものを選ぶとちょうど良いでしょう。
素材も展開は様々ですが、プラスチックやスチール、シリコンなどのバスケットなら、汚れやゴミが溜まった際に掃除しやすく、洗濯物の重みにも耐えやすいため、長く使えますよ。
ランドリーボックス キャスター付き スリム
洗濯ネット

出典: Amazon.co.jp
繊細な素材を洗う際には欠かせないのが、洗濯用ネットです。
男性なら、ニットや装飾のついた衣服だけでなく、ワイシャツを洗うにも使うことで、シワ予防にもつながります。
女性なら、ストッキングやブラジャーなどの下着・ニットなどは、必ずネットに入れて洗濯しましょう。
特にブラは、型崩れ防止のフレームがついた専用のネットも用意されていますよ。
洗濯物用品は、形や大きさが種類豊富に揃っています。特にネット類は、一緒に洗濯しているうちに傷ついていくため、こまめに買い替えることを考えて、安いものでも問題ないでしょう。
[Amazonブランド] Umi.(ウミ) 洗濯ネット
一人暮らし洗濯機 よくある質問
ひとり暮らし用洗濯機と普通の洗濯機の違いは?
洗濯機の寿命はどれくらい?
一般的に、洗濯機は約3000回使用してからガタが来ると言われており、洗濯の頻度によっても耐用年数は変わってきます。
洗濯機を捨てるときや処分・廃棄はどうすればいいですか?
売却する場合、買取専門店に依頼するか、フリマアプリなどを利用して自分で売るという選択肢があります。引き取ってもらう場合には、不用品回収業者や市区町村に定められた回収にお願いしましょう。
また、新品を購入する際には、古い洗濯機を下取りしてくれるサービスを利用できることがあります。購入を検討する際に、下取りサービスを実施しているかを確認してみると良いでしょう。
ひとり暮らし用洗濯機 の人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているひとり暮らし用洗濯機のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
ひとり暮らし用 洗濯機 まとめ
いかがでしたか?ひとり暮らしで洗濯機を選ぶ際は、カップル・ファミリーで使うものとは違った選ぶポイントが多くあります。
特に、はじめてひとり暮らしする際には、慣れないことや不安が付き物です。お料理をしない人のなかには、炊飯器などキッチン家電は不要と考えるかたもいます。でも、洗濯に関しては、避けて通れない家事のひとつです!コインランドリー派のかた、家具付きのお部屋にお住まいのかた以外は、ご自分の洗濯機が必要になりますね。
購入前に自分の生活スタイルをイメージしておき、そこにフィットしそうな洗濯機を見つけることで、新生活を気持ちよくスタートしましょう♪