多くの人がパソコンに、仕事やプライベートの大事なデータを入れていると思います。
ですが、パソコンは操作ミスやちょっとしたきっかけでデータが消える、もしくは壊れて取り出せなくなることがあります。
- パソコンを落としたら壊れて動かない!
- 普通に使ってただけなのにデータが消えた!
- 間違って消した!初期化しちゃった!
そんな時、ほとんどの人が「中に入ったデータや写真を何とかして救い出したい!」と思うはず。
実はパソコンが壊れたり、データを間違って消してしまっても中のデータを取り出せる可能性があります。
今回、パソコンのデータを復旧させる方法について解説します。
万が一の際に慌てないよう、この記事を読んでみてください。
【無料診断】おすすめデータ復旧業者のアドアバンスデザインで無料見積もり
目次
PCのデータが消えた!? その原因は?
パソコンのデータが消える理由は主に2つです。
- 物理障害
- 論理障害
どっちの理由でデータが消えたかによっても、その後の対処の仕方に違いが出てきますので、まずはここから理解しておきましょう。
物理障害
物理障害とはその名の通り、パソコンやHDDに対して衝撃や電気、水といった物理的なダメージが加わりデータが取り出せなくなる状態を指します。
- 落とした・水没させた
- 落雷や強い静電気が流れた
- 内部の部品が破損した
分かりやすいのがこういった例ですね。
落としたり、落雷の影響でパソコンが壊れてデータが消えたり、電源が入らなくなる症状です。
この物理障害によるデータ復旧は素人では無理です。
電源すら入らない状態のパソコンからデータを復旧させるには、復旧専門のプロに依頼する必要があります。
論理障害
パソコンの内部、データそのものに異常が起きてデータが取り出せなくなる症状を「論理障害」と言います。
- システムファイルの破損
- データそのもの破損
- 自分でデータを消した
「普通に使っていたのにデータが読み取れなくなった」「なんかよくわからないけどデータが読めない!」という場合はこの論理障害を疑ってください。
他にも、「自分で大事なデータを消しちゃった」「初期化しちゃった」という操作ミスも論理障害になります。
この論理障害の場合、WEB上で配布されているデータ復旧ソフトで復旧できる可能性があります。
編集部でも一度、パソコンのデータが消えた時に復旧ソフト使ってみたことがあるのですが、その時は8割ほどデータが復旧しました。
症状にもよりますが、中に入っているデータがそれほど重要でない場合はデータ復旧ソフトを試してみてもいいでしょう。
「絶対何が何でも復旧させなくてはいけない大事なデータ」であれば復旧業者に依頼することをおすすめします。
下記の記事でも障害の詳しい事例や対処法を解説しています。
関連記事:【徹底解説】データ復旧業者の正しい選び方!大切なデータを復旧するには?
データ復旧専門業者 vs. 無料ソフト どっちがいいの?
データが消えた際は障害の種類に応じて「データ復旧専門業者」と「無料復旧ソフト」の2つの選択肢があります。
どちらの復旧方法にもメリット・デメリットがあります。
それぞれの特徴を把握し、データの消えた状況や中に入っているデータの重要度で復旧方法を選びましょう。
データ復旧業者のメリット
- 高い確率で復旧可能
- 物理障害によるデータ復旧にも対応
データ復旧業者に依頼するメリットはなんといってもその高いデータ復旧率です。
専門のプロがデータを復旧させますので、自分でやるよりはるかに確実で、またより多くのデータを復旧させることができます。
また、無料ソフトでは復旧できない、落下で本体を壊してしまったなどの物理障害に関しても復旧が可能です。
- 大事なデータが入っていてできる限り復旧させたい
- 物理障害のパソコンからデータを取り出したい
データ復旧業者のデメリット
- 料金がかかる
- 業者に中のデータを見られてしまう
データ復旧業者最大のデメリットはやはりその料金です。
料金はHDDの容量やデータの破損具合、さらに復旧業者ごとによって大きく変わるので一概にいくら、とは言えません。
ですが、少なくとも数千円、高いものになると数万円以上かかるケースがあります。
また、データ復旧会社に依頼すると当然中のデータを全て見られてしまいます。
会社の重要な機密情報や、見られたくないプライベートなデータを復旧させる際は一考する必要がありそうです。
無料ソフトのメリット
- 基本的に無料
- 自宅ででき、時間もかからない
無料ソフト最大のメリットはもちろんお金がかからない事です。
復旧ソフトの中には性能の良い有料ソフトもありますが、高いものでも数千円程度です。
いずれにしても、無料、もしくは安価でデータを復旧できる可能性があるため、経済的な負担は非常に小さいです。
また、復旧ソフトはソフトをダウンロードして使用するだけなので、早ければ数時間でデータが復旧できます。
業者に依頼した場合、持ち込んだり送ったりして、そのあと復旧作業、そして返送といった手順を踏むため、データ復旧するのに数日もの時間が必要です。
数時間以内、少なくともその日のうちに復旧させないといけない急ぎのデータなどは復旧ソフトの方が良いでしょう。
- 料金を払うほど重要なデータではない場合
- 復旧すればラッキーくらいで考えている
- 時間がない
無料ソフトのデメリット
- 復旧できるとは限らない
- 物理障害はどうしようもない
- ソフトで復旧できなかった場合、その後の復旧は業者でも絶望的
無料ソフト最大のデメリットは「確実にデータ復旧できるわけじゃない」という点です。
復旧ソフトは復旧確率そのものも高くありませんし、復旧できたとしても100%すべてのデータが復旧できるとも限りません。
もちろん復旧業者でも100%ではないのですが、復旧ソフトはもっと復元率が低いんです。
また、無料ソフトはあくまでもパソコンが正常に作動している状態で使えるものです。
物理障害でパソコン自体が動かない場合はどうしようもありません。
そして一番怖いのが「復旧に失敗したら取り返しがつかない」ことです。
もし、無料復旧ソフトを使用してもデータが戻らなかった場合、その後専門の復旧業者に持ち込んでも復旧できる可能性は限りなく低いです。
これは次の項で詳しく説明しますが、データが消えたあとに色々操作してしまうと、パソコン内で復旧させたいデータが新しい情報でどんどん上書きされて消えていくためです。
なので、データ復旧は業者にしろ、ソフトにしろ一発勝負です。
「無料復旧ソフトでダメだったから専門業者に依頼するか…」というわけには行かないので注意しましょう。
PCをデータ復旧業者に依頼するときの注意点
大事なデータを何としても復旧させたい、という方はデータ復旧専門業者に依頼しましょう。
ただし、その際注意してほしい点があります。
この記事でも何回か書いていますが、「データが消えたあとにむやみやたらとパソコンを触らない」という点です。
データが消えると焦って色々と試してみたくなると思いますが、できればそのまま触らないでください。
一応無料ソフトを試してみたりとか、電源を入れてみたりとか、システムファイルをあれこれ開いてみるといった操作はNGです。
というのも、実は一見消えたように見えるデータも、消えた直後は完全に消滅していません。
HDDの奥底にひっそりと残っていたりすることが多いです。
あくまでイメージですが、復旧ソフトも復旧業者もこの「残骸」というか「痕跡」を拾い集めることでデータを復旧させます。
ですが、データが消えた後に色々操作してしまうと、その操作情報で復旧させたいデータの痕跡がどんどん上書きされてしまうのです。
残骸が残っていれば残っているほどデータを救い出せる確率も、救い出せる量も多くなります。
PCのおすすめデータ復旧業者はココ!
データ復旧業者を利用する場合、「どこに依頼するか」という問題も発生します。
データ復旧会社は無数にあり、それぞれ料金・技術・復旧率・対応も違います。
料金が高ければ良い業者というわけでもないですし、有名だからおすすめという事もなく…完全にピンキリの世界です。
そのため、復旧業者選びはできる限り安く、技術力のある、信用できるところを探して依頼する必要があります。
とはいえ、データ復旧業者に詳しい人は少ないと思いますので、今回はRentryがお世話になっている業者さんを紹介します。
アドバンスデザイン
- データが取り出せなかった場合は0円の完全成果報酬型
- 安心の事前見積もり
- 丁寧で口コミも高評価
パソコンはいつ壊れるかわかりませんし、使用している時間も人それぞれ。
深夜に壊れても早朝に壊れても、アドバンスデザインならいつでも相談できます。
また、復旧率と復旧スピードも高く、安心して依頼を出すことができます。
料金は事前にも見積りを出してもらえますし、基本的には成功報酬で、データが復旧した場合のみの支払いになるので、ここも安心ポイントです。
アドバンスデザインは法人向けのサービスとしてオンサイトでの復旧対応なども充実しています。
関連記事:[口コミで見る]アドバンスデザインを徹底検証!料金や対応まで徹底解説
DATA SMART(データスマート)
DATA SMARTはデータ復旧業者の中でも半導体ストレージ(SSDなど)に特に強い業者です。
近年のPCはストレージにSSDを採用している機種が大半となってきており、また半導体ストレージは従来のHDDとは動作原理が根本から異なるため、専門の技術やノウハウを必要とします。
さらにこれらのメディアには元々対応していないデータ復旧業者もあるほどで、データ復旧の難しさもHDDより上がるため、半導体ストレージに強いという点は注目しておきたいポイントと言えるでしょう。
DATA SMARTは大手企業や官公庁への対応実績も豊富に持っており、警察署から感謝状を贈られるなど、技術力と信頼性に関しても非常に信頼できる業者であると言えるでしょう。
関連:Smartfix(スマートフィックス)の口コミや評判は?料金・対応まで徹底解説
PCエコサービス
PCエコサービスは39800円定額という驚きの価格設定でデータ復旧をしている企業です。自社で対応できる症状のレベルをHDDの分解を伴わない程度の比較的軽い分野に絞ることでサービスの品質を担保しながら低価格を維持しています。
低価格ではあるものの、全てにおいて非常に丁寧な説明、対応の上で行われるので安心して作業を任せることができます。
さらにはOneDayRecoveryというオプションを選択することでスピード対応をしてもらえます。到着日当日に診断を行い、結果を報告します。復旧となった場合にも1営業日からという超速対応となるので、安く早く復旧したいという方にもおすすめです。
関連記事:【徹底調査】定額制のデータ復旧 PCエコサービスの料金や口コミや悪い評判まで徹底解説!安いけど信用できる?
LIVEDATA(ライブデータ)
LIVEDATAはデータ復旧スピードが圧倒的に速いことが特徴のデータ復旧業者です。
平均作業時間は13.84時間。翌日には復旧作業が完了することが多いため、できるだけ早くデータを取り戻したい方におすすめです。
東京・秋葉原駅から徒歩1分の場所に窓口を構えており、持ち込みでの復旧作業にも対応しています。
関連記事:【口コミ検証】LIVE DATA(ライブデータ) データ復旧サービスの料金や対応は?料金や悪い評判まで徹底解説!
今回、バランスの取れたデータ復旧業者を紹介しましたが、データが消えた状況や個人の考え方によって最適な業者は異なります。
以下の記事を参考に、自分に合った業者を探しておくのもいいと思います。
関連記事:【最新】HDD (ハードディスク) 復元・復旧業者 主要20社 人気おすすめランキング
A1Data(エーワンデータ)
A1Dataはサービス開始27年、データ復旧実績70000件以上を誇る老舗データ復旧業者です。
リカバリに対応しているOS(Windows,Mac等)の種類は業界トップクラスなので、対応できないPCはほとんどないと考えていいでしょう。
ISO27001/ISMS認証も取得しており、セキュリティの厳重さは最高レベルです。
関連記事:[評判/口コミ]A1Data(エーワンデータ)の料金や対応、口コミ、悪い評判まで徹底解説!この業者は信頼できる?
バッファローデータ復旧サービス
外付けHDDなどのPC周辺機器の大手メーカー・Buffaloが提供するデータ復旧サービスです。
アドアバンスデザインと技術提携をしており、その技術力はトップクラスです。
Buffalo製品に限らず、あらゆる記録メディアの復旧に対応しています。
関連記事:[評判/口コミ]BUFFALO データ復旧サービスの料金や対応、口コミ、悪い評判まで徹底解説!
PCのエラー、故障に備えて未然に準備しよう
パソコンはいつ壊れるか分かりません。
一般的なHDDは4~5年くらい経つと寿命、という見方もあり、それなりに年数の経ったパソコンは「いつ壊れてもおかしくない」という認識を持っておきましょう。
そんないざというときのために、常日頃からできる限りの対策は取っておく、または取れるようにしておくのがベストです。
- アクティブな仕事データはクラウドストレージなどを利用する
- 大事なデータはブルーレイディスクなどの外部媒体に移しておく
- いざというときのためにデータ復旧業者をピックアップしておく
こういった対策と準備をしっかりとしておくことで、その「いざ」が来たときにもダメージや影響を最小限に抑えることができるでしょう。
なお、パソコンではなくスマホのデータ復旧をしたいという方も多いと思います。
以下の記事でスマホの復旧についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
関連:【徹底比較】スマホのデータ復旧・データ復元おすすめ主要業者15選
データ修復に関連する記事はこちら
関連:【最新】Mac Book Pro・Airを水没から復活させた対処方法や修理費用・データ復旧について詳しく解説!
関連:NASのデータ復旧はフリーソフトと復元業者どっちがおすすめ?主要10社を徹底比較!
関連:RAIDのデータ復旧 無料ソフトと業者のどちらがおすすめ?主要10社を徹底比較!
関連:【比較】DVD・BDレコーダーのデータ復旧 | おすすめ業者と復元ソフト 全11選
データ復旧サービスについてはこちら
関連:[評判/口コミ]A1Data(エーワンデータ)の料金や対応、口コミ、悪い評判まで徹底解説!この業者は信頼できる?
関連:[評判/口コミ]I・ODATAデータ復旧サービスの料金や対応、口コミ、悪い評判まで徹底解説!この業者は信頼できる?
関連:[評判/口コミ]パソコンドック24の料金や対応、口コミ、悪い評判まで徹底解説!
関連:[評判/口コミ]ロジテック データ復旧技術センターの料金や対応、口コミ、悪い評判まで徹底解説!
関連:[評判/口コミ]富士通インターコネクトテクノロジーズの料金や対応、口コミ、悪い評判まで徹底解説!安心して相談できる業者?
関連:【覆面調査】デジタルデータリカバリーの悪評はどうなの?口コミ/料金/営業マンなど徹底検証!
関連:[評判/口コミ]DD-RESCUEの料金や対応、口コミ、悪い評判まで徹底解説!この業者は信頼できる?
関連:【口コミ検証】LIVE DATA(ライブデータ) データ復旧サービスの料金や対応は?料金や悪い評判まで徹底解説!
エリア別データ復旧業者についてはこちら
関連記事:【東京のデータ復旧サービスを口コミ比較】池袋・新宿・秋葉原・銀座の人気業者 おすすめ5選
関連記事:[2021年口コミ比較]大阪(関西) データ復旧サービス業者 人気おすすめ4選|梅田・新大阪エリア
関連記事:[愛知(名古屋)・滋賀・三重・岐阜]データ復旧サービスおすすめ3選 口コミで徹底比較