月額5,000円~2万円ほどの定額制で、インクもカウンター料金もプランに合わせて無料で使えるプリンターレンタル。使いたい時だけ低料金でレンタルできるので、コスト削減になって助かると多くの個人・法人で使用されています。
しかしプリンターレンタルは、最低契約期間が1ヶ月間~2年間とレンタル会社によって大きく異なるもの。上限2,000枚ほどのライトプランや上限無しのすり放題プランなど、料金プランも複数あるので、どのレンタル会社が自社に合っているのかわかりにくいですよね。
本記事では、プリンターレンタルサービスの選び方と、人気のおすすめプリンターレンタル会社8選をランキング形式でご紹介!各社のサービス比較・料金プランの違いも詳しく解説しますよ。
目次
プリンターレンタルのメリット・デメリットとは?
メリット:使いたいときに短期間で誰でも借りられる
- レンタル会社によって、1ヶ月~でもレンタル可能
- 2年間以上の長期も対応
- 本体代・インク代・トナー代・メンテナンス代がすべて無料
- 初期費用不要でレンタル料のみ。また審査も不要
- レンタル会社によっては、レンタル途中の解約でも違約金なし
プリンターレンタルのメリットはプリンターの使用頻度が高いときだけ、期間を指定して借りられるところ。法人・個人事業主なら、購入すれば固定資産税がかかる10万円以上の機種も、レンタルならすべて経費に計上できるのも嬉しいポイントです。
サービス内容が不安な方には「無料お試しレンタル」を用意しているレンタル会社もあるので、初めての方でも安心して利用できますよ。
デメリット:長期利用ならランニングコストが高くなる
- 基本的に中古のプリンター・複合機が届く
- 2年以上の長期レンタルの場合はリースよりランニングコストが高くなる場合がある
- 保守サービスに加入しなければ、トラブルの対応は電話・メールのみの場合も
プリンターを2年以上レンタルする場合、ランニングコストが高くなる場合があるのがデメリット。
またレンタルするプリンターは、基本的に他で使用された中古製品が届きます。とは言え、メンテナンス・清掃はしっかり行われていますし、使用期間中に不具合があれば修理・交換も行ってくれますよ。「どうしても新品がいい」という方でなければ問題ありません。
新品を使いたい人には、プリンターを購入するのも手段です。1万円以下のプリンターも増えているので、チェックしてくださいね。
関連記事:【1万円以下】格安プリンターおすすめ8選|印刷コストを抑える方法や失敗しない選び方解説も
プリンターレンタルの選び方は、料金と期間をチェック
プリンターのレンタルを検討する際は、以下のポイントに着目しましょう。
- 機種:A4・A3など用紙サイズ、インクジェット・レーザー・複合機などタイプをチェック
- プラン・料金:「ライトプラン」「すり放題プラン」を各社見比べて選ぶ
- レンタル期間:レンタルしたい期間に合わせて最低契約期間を確認
最適なプリンターレンタルサービスは、「利用したい期間」「使いたい機種」「月間プリント枚数」などで異なります。この記事を参考に、学習塾・建築現場・個人利用など、業態や用途に合わせて最適なレンタル会社を選んでみてください。
用途・機種で選ぶ:A4・A3大判など用紙サイズやプリンタータイプを選択
プリンターレンタル会社を選ぶ際はまず、作業の内容・スピードに合ったプリンター・複合機を選びましょう。また各社使用メーカーがcanon・Ricoh・EPSON・HPなどさまざま。メーカーに好みがある場合は、レンタル機種の内容もHPでチェックしましょう。
安くレンタルするならインクジェットタイプ・A4対応がおすすめ

出典:inkfree.jp
「プリンターの使用頻度はそれほど多くない」「プリント品質はさほど高くなくていい」という方にはインクジェットタイプがおすすめです。
複合機・レーザープリンターは、プリント速度・プリント品質が高いもののレンタル料が月額1万5,000円以上と高価。低価格重視の方は月額4,000~8,000円ほどでレンタルできるインクジェットタイプをチェックしましょう。
さらにレンタル料金を安く抑えるなら、対応用紙も確認しましょう。大判A3タイプの機種はインクジェットやレーザーなどのA4対応に比べ、レンタル料が2割ほど高価。どのレンタル会社もA4インクジェットプリンターが最安値の機種です。
関連記事:【13機種を徹底比較】インクジェットプリンターおすすめランキング|2022年最新版
プリント品質にこだわるならレーザープリンターをチェック
スーパーのポップ作成や、衣料品店・飲食店のチラシ作成など、カラーデザインや写真などをプリントする方にはレーザープリンターがおすすめです。レーザープリンターとは、トナーパウダー(樹脂粉)を熱で溶かして紙にプリントするタイプ。インクジェットに比べ鮮明かつ色鮮やかなプリントが可能です。
関連記事:【2022年】家庭用も!レーザープリンターおすすめ20選|失敗しない選び方も徹底解説
複合機は割高ながらコピー・スキャン・FAXと幅広く使えて便利
プリンターだけでなく、コピー・FAX・スキャンなどさまざまな用途に使用したい方には複合機がおすすめです。複合機はインクジェットタイプに比べプリントスピードが速い製品が多数。
インクジェットの印刷速度が1分間に20~25枚くらいですが、複合機なら1分間に30枚~35枚ほどプリントできます。プリントスピードは、業種によってはそのまま作業効率に直結するもの。資料・テキストなど大量にプリントするシーンが多い方は、プリントスピードもチェックしましょう。
また、基本的にはどのレンタル会社のプリンターも有線・無線接続に対応していますが、中には非対応の製品がある場合も。パソコンやスマホを無線接続して使用したい方は、Bluetooth接続できるかも確認しておきましょう。
関連記事:【2022】プリンターおすすめ20選|初めての購入する人や買い替えを検討している人向け選び方ガイド
プラン・料金で選ぶ:ライトプラン・すり放題プランを比較して検討
プリンターレンタルの会社を選ぶ際は、料金・プランをしっかり比較しましょう。プリンターレンタルの最低料金はレンタル会社・機種によって5,000円~3万円ほどとバラつきがあるもの。
プリント枚数に合わせて「ライトプラン」「すり放題プラン」など多数のプランを用意している会社もあります。以下の表も参考にしつつ、作業や用途に合ったプランを見つけてください。
レンタル会社 | ライトプラン | すり放題プラン | 初期費用 |
ウルトラプリント |
|
|
0円 |
プリント革命 |
|
|
0円 |
スリホ |
|
|
15,000円 |
インクフリー | 無し |
|
0円 |
エコプリ |
|
|
0円 |
個人向けを探している方・短期で利用するなら格安ライトプランがおすすめ

出典:dcoms.co.jp
自宅でのテレワーク・年賀状(はがき)印刷・セミナー資料作成など、個人向けを探している方や短期で使用する方は各社の「ライトプラン」をチェックしましょう。ライトプランとは月間プリント上限枚数1,000~3,000枚ほどに設定された割安なプランのこと。すり放題に比べ3割~4割引きほどの価格でレンタルできます。
ライトプランは1,000~1,500枚が上限の会社が多いものの、スリホなら2,000枚、プリント革命なら3,000枚までプリント可能。法人使用でも、プリント枚数が1日平均100枚ほどの使用でお考えならチェックしてみてくださいね。
関連記事:【評判・口コミまとめ】プリンターレンタル会社スリホを大調査|他社との違いも紹介
法人利用ならすり放題プラン・上限枚数をチェック

出典:suriho.co.jp
使用人数の多いオフィス・プリント枚数の多い学校などで使用するなら、すり放題プランを比較しましょう。すり放題の価格は安いレンタル会社により9,000円~25,000円ほどとさまざま。すり放題といっても、月間上限枚数無制限の会社もあれば、1万枚までと制限のあるレンタル会社もあります。
すり放題の価格は安いから良い、高いから悪いというものではありません。レンタル料の高い会社はそのぶん「プリント用紙が毎月2,500枚無料」「機種が複合機・レーザープリンターのみ」など付加価値が高い場合がほとんど。
用途によってはレンタル代が高い会社の方が合う場合もあります。価格だけでなく、サービス内容も見比べて選んでみてください。
レンタル会社に迷ったら無料お試し期間も有効に使おう
「プリンターレンタルの気になる会社を見つけたけれど、いきなり契約するのはなんだか不安」。そんな方には無料お試しレンタルの利用がおすすめです。
無料お試しレンタルの期間は1週間~2種間ほどとレンタル会社によってさまざま。無料お試しレンタルだけで解約しても大丈夫です。継続して利用したい方は、そのまま本契約に進めるので、試用期間分のコストカットにもなりますね。
編集部
レンタル期間で選ぶ:違約金がかからないよう最低契約期間をチェック
プリンターレンタルを利用する際は、使用シーンに合わせてできるだけ正確にレンタル期間を検討しましょう。プリンターレンタルにはレンタル会社によって最低契約期間があります。レンタルしたい期間が予定より短くても長くても無駄なコストがかかるので、期間を吟味してレンタル会社を選択しましょう。
レンタル会社 | 最低契約期間 | 違約金 |
ウルトラプリント | 1ヶ月間(要相談で1日~でもOK) | 残りの期間のレンタル代金 |
プリント革命 | 1ヶ月間 | 残りの期間のレンタル代金 |
スリホ | 2年間 | 39,800円 |
インクフリー | 原則1年間(要相談で短期も受付) | 残りの期間のレンタル代金 |
エコプリ | 1年間 | 残りの期間のレンタル代金 |
1ヵ月~半年の短期レンタルなら「ウルトラプリント」「プリント革命」が評判良し
個人利用や、繁忙期だけの超短期レンタルには「ウルトラプリント」「プリント革命」の利用がおすすめです。プリンターレンタルの最低契約期間は半年以上の会社がほとんど。しかし「ウルトラプリント」「プリント革命」は最低契約期間を1ヶ月間に定めています。
さらに「ウルトラプリント」は要相談により1日だけのレンタルにも応じてくれますよ。使用しないのに半年~1年の契約は運用コストの無駄につながります。
契約期間が短いレンタル会社は、そのままレンタル延長ができる場合も多いもの。利用期間が未定の方は最低契約期間ができるだけ短いレンタル会社を選んでおくと安心ですね。
関連記事:【口コミ・評判まとめ】ウルトラプリントは本当におすすめ?注意点も大調査
関連記事:【ライトプランがお得】プリント革命の評判、メリット・デメリットを解説
半年~2年以上レンタルするなら、途中解約・保証の内容も確認
半年~2年以上のレンタルをお考えなら、途中解約の違約金・プリンター故障の際の保証もチェックしましょう。レンタル期間が半年以上の場合、予期せぬ理由により途中でプリンターが不要になる可能性も。そんな時でも、最低契約期間が短い・途中解約の違約金が不要の場合は余計な出費がありません。
また中・長期でレンタルをお考えなら、レンタル期間中のプリンター故障に対する補償も確認しましょう。ほとんどのレンタル会社が無料で交換を受付けてくれますが、中にはアフターサポート費用が必要な場合も。修理サポート・交換がレンタル料に込みか、別料金かもチェックするといいですね。
編集部
対応地域で選ぶ:「全国対応」でも沖縄・離島は含まれない場合もある
地方・沖縄・離島でプリンターレンタルの利用を検討している方は、対応地域も確認しましょう。プリンターのレンタル会社の対応地域にはよく「全国」と書かれているもの。しかし注意書きに「沖縄・離島を除く」と書かれている場合がほとんどです。
沖縄・離島の方は全国を対応地域にしつつ「沖縄・離島を含む」の表記があるレンタル会社を選びましょう。人気のレンタル会社では「ウルトラプリント」「プリント革命」「エコプリ」が沖縄・離島に対応しています。
関連記事:【プランが豊富】エコプリの評判は?メリット・デメリットや料金も詳しく解説
プリンターレンタルおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 公式サイト | ライトプラン料金 | すり放題プラン料金 | 選択可能機種 | 最低契約期間 | 印刷枚数上限 | 無料お試し | 対応地域 | その他特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | スリホ | 公式サイト | 月間2,000枚まで8,000円~ | 14,800円~ | A4インクジェット複合機・A3インクジェット複合機・A4レーザープリンター・A3レーザープリンター | 2年間(39,800円の撤去費用で途中解約可能) | 無制限 | 7日間無料 | 全国(沖縄、離島は別途相談) | スリホサポートパック3ヶ月間無料(月額980円)、初期費用15,000円 |
![]() | プリント革命 | 公式サイト | 月間3,000枚まで5,500円~ | 8,800円~ | A4インクジェット・A4複合機・A3複合機・A4レーザー複合機 | 1ヶ月 | 1万枚 | 7日間 | 全国(沖縄・離島含む) | セーフティサポート料込み、初期費用0円 |
![]() | ウルトラプリント(Ultra Print Service) | 公式サイト | 月間1,000枚まで5,000円~ | 1万円~ | A4インクジェット・A3インクジェット・A4レーザー・A3レーザー・A3大型複合機 | 1ヶ月間 | 無制限 | 1週間 | 全国(沖縄・離島含む) | ウルトラセーフティーサポート月額2,000円、全国出張サポート有、初期費用0円、個人契約可能 |
![]() | インクフリー(INK FREE) | 公式サイト | ‐ | 9,450円~ | A4プリンター・A4複合機・A3プリンター | 原則1年間 | 無制限 | 2週間 | 全国(離島除く) | 保守サポート込み、初期費用0円 |
![]() | エコプリ | 公式サイト | 月間1,500枚まで6,600円~ | 22,000円~(1万枚まで) | A4カラープリンター・A3カラープリンター・A4複合機 | 1年間 | 1万枚 | 1週間無料 | 全国(沖縄・離島は要相談) | 保守費用込み、日本製インク使用、個人契約応相談 |
![]() | プリント放題 | 公式サイト | 月間2,000枚まで7,000円~ | 14,800円~ | A4インクジェット・A4複合機・A4レーザープリンター・A4レーザー複合機・A4カラーレーザープリンター・A4カラーレーザー複合機 | 6ヶ月間 | 無制限 | 1週間デモ機貸出有 | 全国(沖縄・離島除く) | アフターサポート込み、初期費用15,000円 |
![]() | プリントフリー(Print Free) | 公式サイト | 無 | 22,000円~ | A3カラープリンター・A3レーザープリンター | 3ヶ月間 | インクジェットプリンター:無制限、レーザープリンター:18,000枚まで | 500枚まで最大2週間無料 | 全国(離島除く) | コピー用紙2,500枚無料、 |
![]() | プリント無制限 | 公式サイト | 月間1,500枚まで6,000円~ | 12,000円~ | A4プリンター・A4複合機・A3複合機 | 3ヶ月間 | 無制限 | 500枚まで最大2週間無料 | 全国(離島除く) | セーフティサポート月額1,000円、初期費用15,000円 |
プリンターレンタルおすすめ人気ランキング8選
プリント上限無制限だから、毎月大量にプリントする方におすすめ
保守メンテナンス料金込みで、月額6,000円からレンタルと価格の安さで人気のプリント無制限。名前の通り、レンタル代金だけでインク代・カウンター代も無料で無制限にプリントできます。
最低契約期間は3ヶ月ながら初期費用に15,000円が必要。月にプリントする量が多く、1年~2年ほどと長期で利用したい方ほどお得に利用できます。
機種はA4プリンター・A4複合機・A3複合機から選択可能。レーザープリンターのレンタルはないため、プリント品質より、スピード・量を重視する方におすすめです。無料お試しレンタルは2週間(500枚まで)と長いので、サービス内容が気になる方もじっくり試せますね。
ライトプラン料金 | 月間1,500枚まで6,000円~ |
---|---|
すり放題プラン料金 | 12,000円~ |
選択可能機種 | A4プリンター・A4複合機・A3複合機 |
最低契約期間 | 3ヶ月間 |
印刷枚数上限 | 無制限 |
無料お試し | 500枚まで最大2週間無料 |
対応地域 | 全国(離島除く) |
その他特徴 | セーフティサポート月額1,000円、初期費用15,000円 |
関連記事:【短期利用も可】プリント無制限のメリットとは?評判・料金・デメリットまで解説

引用:gic.co.jp
コピー用紙毎月2,500枚無償提供で、さらにコストダウン
インクジェットのレンタルなら、月額使用料のみで無制限プリントし放題のプリントフリー。コピー用紙は使用者が用意するレンタル会社が多い中、インクジェットレンタルなら毎月2,500枚も無償提供。インクも無制限で配送してくれます。
すり放題プランの最低料金は月額22,000円~とやや高めながら、月間3,000枚以上プリントするならコスパの高い会社ですよ。最低使用期間は3ヶ月間のため、塾や建設現場など短期間で資料・テキストなどを大量にプリントする業種にぴったりです。
高品質なプリントにはレーザープリンタープランも選択可能。最大プリント枚数6,000枚まで月額35,000円から利用可能です。
ライトプラン料金 | 無 |
---|---|
すり放題プラン料金 | 22,000円~ |
選択可能機種 | A3カラープリンター・A3レーザープリンター |
最低契約期間 | 3ヶ月間 |
印刷枚数上限 | インクジェットプリンター:無制限、レーザープリンター:18,000枚まで |
無料お試し | 500枚まで最大2週間無料 |
対応地域 | 全国(離島除く) |
その他特徴 | コピー用紙2,500枚無料、 |
関連記事:【用紙が無料】プリントフリーの評判は?初期費用・料金・契約期間も解説

引用:sup.tv
トナー代も込みだからカラープリントが多い業種に最適
A4インクジェットからA4複合機まで、あらゆるタイプの機種が揃っているため、どんな業種でも使用しやすいプリント放題。プリントし放題のフリープラン・1万枚までのバリュープラン・2,000枚までのリミテッドプランと、使用量に合わせて3プランから選べます。
またプリント放題はカラープリントでも価格の安さが特徴。プリント品質の高いレーザープリンターでも月額8,000円から、レーザー複合機でも月額12,000円からレンタルできます。トナー代も含まれるため、スーパーのポップなどカラープリントが多い方におすすめです。
サービス・使用感が気になる方には1週間デモ機貸出サービスもあるので利用してみましょう。
ライトプラン料金 | 月間2,000枚まで7,000円~ |
---|---|
すり放題プラン料金 | 14,800円~ |
選択可能機種 | A4インクジェット・A4複合機・A4レーザープリンター・A4レーザー複合機・A4カラーレーザープリンター・A4カラーレーザー複合機 |
最低契約期間 | 6ヶ月間 |
印刷枚数上限 | 無制限 |
無料お試し | 1週間デモ機貸出有 |
対応地域 | 全国(沖縄・離島除く) |
その他特徴 | アフターサポート込み、初期費用15,000円 |
関連記事:【レーザーが安い】プリント放題の評判は?料金プラン・口コミ・メリットを詳しく解説

引用:dcoms.co.jp
A3・A4複合機が月額27,000円で10万枚プリントできる
通常は別料金になる保守サポート費用がレンタル料に含まれつつ、ライトプラン最低料金が6,600円とコスパの高いエコプリ。上限枚数1,500枚のスーパーライトから1万枚のハイボリュームまで4種類のプランから選択できますよ。無駄なコストをできるだけ抑えたい方におすすめです。
機種はすべてカラープリントが可能なA4・A3カラープリンターと、A4複合機の3種類から選択可能。A4複合機のハイボリュームプランでも26,400円と相場より安めの値段設定です。A3タイプ・複合機などコストのかかる機種をレンタルしたい方にもぴったりですよ。
レンタル会社に迷う方は、1週間無料キャンペーンも試してみてください。
ライトプラン料金 | 月間1,500枚まで6,600円~ |
---|---|
すり放題プラン料金 | 22,000円~(1万枚まで) |
選択可能機種 | A4カラープリンター・A3カラープリンター・A4複合機 |
最低契約期間 | 1年間 |
印刷枚数上限 | 1万枚 |
無料お試し | 1週間無料 |
対応地域 | 全国(沖縄・離島は要相談) |
その他特徴 | 保守費用込み、日本製インク使用、個人契約応相談 |

引用:inkfree.jp
インク代・カウンター代無料だからプリント料が多いほど得をする
保守サポートもレンタル料金に含まれる完全定額制のため、毎月のコスト管理がしやすいインクフリー。料金プランは1プランで、A4カラープリンターが月額9,450円、A4複合機でも20,800円でレンタルできます。カウンター代・インク代もすべて無料のため、プリント料が多い方におすすめです。
料金プランは緊急な場合でも嬉しい初期費用0円。レンタル時は最初のレンタル料金2ヶ月分でレンタルできるため、初期費用を抑えたい方にもぴったりです。
最低契約期間は1年間なので、中期でプリンターをレンタルしたい新規小規模オフィスなどでの使用に最適。用途によっては短期でも利用できるので、相談してみてくださいね。
ライトプラン料金 | ‐ |
---|---|
すり放題プラン料金 | 9,450円~ |
選択可能機種 | A4プリンター・A4複合機・A3プリンター |
最低契約期間 | 原則1年間 |
印刷枚数上限 | 無制限 |
無料お試し | 2週間 |
対応地域 | 全国(離島除く) |
その他特徴 | 保守サポート込み、初期費用0円 |
関連記事:【すり放題がお得】インクフリーの評判は?カスターマーサポートの口コミも調査
個人向けで年賀状・在宅ワークへの利用にもおすすめ
全国どこでも、レンタルから出張サポートまで対応してくれるウルトラプリント。沖縄・離島に対応しているレンタル会社は少ないため、地方でプリンターレンタルを利用したい方におすすめです。
最低契約期間は緊急時にも利用しやすい1ヶ月間。要相談で1日からでも利用できるので、週末イベントなど超短期でレンタルしたい方にもぴったりです。月額2,000円のウルトラセーフティーサポートを利用すれば、即日発送・機種変更なども無料で受け付けてくれますよ。
ウルトラプリントの魅力は個人でも契約できるところ。披露宴のペーパーアイテム・年賀状・テレワークなど、個人向けで短期間で利用できるレンタル会社を探してる方は必見です。
ライトプラン料金 | 月間1,000枚まで5,000円~ |
---|---|
すり放題プラン料金 | 1万円~ |
選択可能機種 | A4インクジェット・A3インクジェット・A4レーザー・A3レーザー・A3大型複合機 |
最低契約期間 | 1ヶ月間 |
印刷枚数上限 | 無制限 |
無料お試し | 1週間 |
対応地域 | 全国(沖縄・離島含む) |
その他特徴 | ウルトラセーフティーサポート月額2,000円、全国出張サポート有、初期費用0円、個人契約可能 |
最低契約期間が1ヶ月と短期だから、繁忙期だけの使用にぴったり
初期費用0円、送料・保守代も0円と初期コストが低く、導入がしやすいプリント革命。1ヶ月目・2ヶ月目の料金は契約月の翌月払いのため、契約時に初期費用を用意しにくい方でも使いやすい会社です。
最低契約期間も1ヶ月間と短いため、学習塾・建設現場など、短期間の繁忙期だけ使いたい方にぴったり。プリンター買換えの間の緊急的な利用にもおすすめです。
プリンター機種はインクジェット・複合機・レーザー複合機と複合機を豊富にラインナップ。コピー・FAXなどもビジネスによく使用する方に最適です。ライトプランが3,000枚までと枚数が多いので、他社のライトプランでは枚数が不安な方は注目です。
ライトプラン料金 | 月間3,000枚まで5,500円~ |
---|---|
すり放題プラン料金 | 8,800円~ |
選択可能機種 | A4インクジェット・A4複合機・A3複合機・A4レーザー複合機 |
最低契約期間 | 1ヶ月 |
印刷枚数上限 | 1万枚 |
無料お試し | 7日間 |
対応地域 | 全国(沖縄・離島含む) |
その他特徴 | セーフティサポート料込み、初期費用0円 |

引用:suriho.co.jp
プリンターの種類が豊富で好みの機種を選びやすい
導入時の初期費用・送料からサポートパックまで無料で、緊急時でも導入しやすいスリホ。対応機種はA4・A3インクジェット複合、A4・A3レーザープリンターなど多彩に選択可能です。プリント品質重視の方、プリント速度重視の方など、業種に合わせて選びやすい会社です。
低価格のA4複合機を使用したい企業向けプランなどが人気で、企業向けのサービスが充実しており、利用者の継続率が24ヶ月で98%も人気のポイントです。
月間プリント枚数2,000枚までのライトプランは月間8,000円から、すり放題のスリホプランは月間15,800円からと料金はリーズナブル。最低契約期間は2年のため、新規オフィス・新規ビジネスなど中期での使用におすすめです。
返却時の送料も無料の7日間無料お試しも用意があるので、使用感を確認したい方は利用してみてはいかがですか?
ライトプラン料金 | 月間2,000枚まで8,000円~ |
---|---|
すり放題プラン料金 | 14,800円~ |
選択可能機種 | A4インクジェット複合機・A3インクジェット複合機・A4レーザープリンター・A3レーザープリンター |
最低契約期間 | 2年間(39,800円の撤去費用で途中解約可能) |
印刷枚数上限 | 無制限 |
無料お試し | 7日間無料 |
対応地域 | 全国(沖縄、離島は別途相談) |
その他特徴 | スリホサポートパック3ヶ月間無料(月額980円)、初期費用15,000円 |
関連記事:【評判・口コミまとめ】スリホのプリンターレンタルを調査|他社との違いも紹介
プリンターレンタルとリースとの違いとは?
プリンターレンタルとリースでの違いは、契約期間・インク代・カウンター料金にあります。
レンタル | リース | |
契約期間 | 1ヶ月~ | 3年~6年 |
審査 | 無し | 有り |
カウンター料金 | レンタル料金に含まれる | 追加料金 |
インク代 | 無料 | 自費 |
途中解約 | 可(レンタル会社により違約金も無し) | 原則不可 |
リースとレンタルの最も大きな違いは、カウンター料金と契約期間。カウンター料金とは用紙代・インク代とは別にプリントにかかるコストのこと。レンタルならレンタル料金にすべて含まれますが、リースの場合はモノクロで1枚2~3円、カラーで1枚5~6円ほどの料金を月末に別途請求されます。
またリースの場合、契約期間が3~6年ほどと長く、繁忙期以外の時期でもリース料を支払うことに。リースからレンタルに切り替えることで、年間に数十万円のコストカットになる場合もあります。
さらにリースには審査が必要なため、ローン・借り入れが多い場合は契約ができないことも。手軽に賢くコストを抑えるならレンタルの方がおすすめです。
編集部
プリンターレンタル(コピー機)の契約から設置までの流れ

出典:suriho.co.jp
初めてプリンターレンタルを利用する方は、「申し込み方法」「設置方法」など、勝手がわからず不安に思いますよね。しかしプリンターレンタルの申し込み~設置まではたったの4ステップ。配送・設置に関しても、各社メールや電話でサポートしてくれるので安心して申し込みましょう。
- プリンターレンタルの契約から設置までの流れ
- STEP.1問い合わせまずはホームページを検索し、メール・電話でレンタル期間や借りたい機種を相談しましょう。
- STEP.2プラン確定・契約各社の担当者が料金・期間・機種などをヒアリングし、あなたに最適なプランを選定し見積もりを出してくれます。契約内容・前払い金などを確認して、納得できる内容なら契約に進みましょう。
- STEP.3発送&設置基本的にレンタルプリンターは配送により送られてきます。届く前に設置場所を決めておきましょう。レンタル会社によっては設置サービスがある場合も。大型複合機をレンタルする職場などの方は確認しましょう。
- STEP.4不具合があれば保守サービスに連絡プリンターが送られてきたら、動作などに不具合がないかチェックしましょう。プリンターが配送途中に衝撃を受けるなど事故が無いとは言えません。不具合があってもすぐに交換・出張サービスなどの対応をしてくれますよ。
プリンター(コピー機)レンタルの関連商品
コピー品質を保つ「ガラス清掃布巾」
プリンターレンタルで複合機をレンタルする方は、ガラス清掃用の布巾も購入しましょう。複合機にはコピー機能があるので、ガラス面のスキャナー原稿台が付属しているもの。頻繁に使用すれば、元原稿のホコリやインクですぐに汚れてしまいます。
しかし濡れ布巾でガラス面を拭くと、水分の筋が残って余計に印刷品質が落ちてしまう場合も。ガラス用布巾なら繊維の細かいマイクロファイバーで作られているので、乾拭きでも指紋や汚れが落としやすいですよ。頑固なインク汚れにはガラス専用の洗剤の使用もおすすめです。
レンタルプリンターを快適に使える「プリンター台」
プリンターレンタルで大型複合機以外のプリンターをレンタルする方は、プリンター台の購入も検討しましょう。小型・中型のプリンターをレンタルすれば、設置スペースが必要です。しかしデスクの上などに設置すると、作業スペースが削られ作業効率が落ちることも。
プリンター台があればデッドスペースを活用できるため、作業効率を落とさずプリンターレンタルを活用できます。プリンター台は固定式だけでなく、アジャスターが付属した稼働タイプも選択可能。高さも30cmほどのロータイプから、腰ほどのハイタイプまで選べるので、使いやすさを重視して選びましょう。
7,000円ほどから購入できる「プリンター・複合機」
個人利用・1日のプリント枚数がそれほど多くない方には、プリンターの購入もおすすめです。プリンターレンタルの最低料金はライトプランでも5,000円~8,000円ほど。しかしインクジェットのカラープリンターなら、安い製品では7,000円ほどから購入できます。
インクを合わせても初期費用9,000円ほどで設備可能。プリント量が月間300枚以下くらいと少なく、2~3ヶ月間の使用なら、購入の方がコスト削減になる場合もありますよ。複合機でも1万円ほどから購入でき、不要になればフリマアプリなどで販売できるため、コストが気になる方は検討してみてください。
水中でも美しい写真が撮れる「水中カメラ・防水カメラレンタル」
スキューバダイビング・シュノーケリングなど、マリンスポーツが趣味の方には、水中カメラ・防水カメラレンタルもおすすめです。マリンスポーツが趣味なら、チラシ・DMなどで自分で撮った海の中の美しい写真を載せたくなりますよね?
しかし水中カメラ・防水カメラは値段が3万円~8万円ほどと高いので、年に1・2度のために購入するのはちょっと悩むもの。しかしレンタルなら4,000円ほどから借りられますよ。海や川で美しい写真を撮り、レンタルプリンターでプリントして楽しみたい方には、以下の記事もチェックしてみてくださいね。
関連記事:【徹底検証】これで神旅行!レンタルできるおすすめの防水カメラ10選
関連記事:水中カメラをレンタル体験。XP130で公園で水遊びする子どもの撮影してみたら◎だった
他にも便利に使えるおすすめレンタルサービスをご紹介
関連記事:GoProのレンタルでも本当に大丈夫?失敗しない選び方や注意点を紹介!
関連記事:【2022年】海外 wifiレンタル業者を徹底比較!安くてサポート充実のおすすめレンタルサービス3選
関連記事:【2022年】防犯カメラ レンタル業者 おすすめ10社
関連記事:【2022年】空気清浄機 レンタル 専門業者 おすすめ 15選 | 価格や選び方まとめ
プリンター(コピー機)レンタルのよくある質問
チェキのスマホプリンターのレンタル会社ってありますか?
モバイルプリンターレンタルのおすすめはありますか?
Tシャツプリントにおすすめの機種はありますか?
ステッカーを作るのにおすすめのプリンターはありますか?
3Dプリンター・UVプリンターはレンタルできますか?
参考サイト:山脇電子工業株式会社HP
参考サイト:丸紅情報システムズHP
おすすめプリンター(コピー機)レンタルまとめ
この記事では「プリンターレンタル」の機種・料金プラン・レンタル期間による選び方と、人気のおすすめレンタル会社を紹介しました。
- レンタル費用をできるだけ安く抑えるなら、A4タイプ・インクジェットタイプをチェック
- プリント品質やプリント速度を重視するならレーザープリンター・複合機を
- 月間のプリント枚数が2,000枚以下ならレンタル料金が割安なライトプランがおすすめ
- 月間に2,000枚以上と大量にプリントするならすり放題プランの価格を比較
- 個人向け・繁忙期のみの短期使用なら最低契約期間もしっかりチェック
最適なプリンターレンタルは「月にどれくらいプリントするか」「希望レンタル期間」「用途」などで異なります。この記事を参考に、保守サービス内容・対応機種・対応エリアなども見比べ、あなたの会社にぴったりのレンタル会社を見つけてください。