ドイツWinner賞受賞!Ricoh Theta Sを徹底レビュー!

「Ricoh Theta」シリーズ 第2弾と称しまして、今回はRicoh Theta Sについての徹底レビューを書いていきたいと思います。

「Ricon Theta」シリーズを使ったことがある人も、これから使ってみたいなと思ってらっしゃる方も楽しめる内容になっていると思います。この記事が皆さんの「Ricoh Theta」選びの参考になれば、幸いです。

ジョンくん

Ricoh Theta Vを使ってみたんだよな〜!

そしたらRicoh Theta Sがあることもわかったんだよ。

でも、この2つってどこが違うんだろう?

 

そんなジョン君のために、そしてこのサイトをご覧になっている皆さんのために、今回はRicoh Theta Sを実際に使ってみたレビューしていきます。

この記事を読んでわかること
  • Ricoh Theta Sの基本的な情報について
  • Ricoh Theta Sのスペック
  • Ricoh Theta Sで撮れる写真or作例
  • Ricoh Theta Sの口コミを紹介
  • Ricoh Theta Sと共にオススメするアクセサリー

Ricoh Theta Sの「基本情報」と「スペック」を紹介

Ricoh Theta Sは、2015年10月23日に発売された360度カメラです。

Ricoh Theta Sの作例が「Ricoh」の公式サイトにあったので、ここで紹介しておきます。これを見ることでRicoh Theta Sで撮れる映像がどのようなものなのか分かります。

引用:https://theta360.com/ja/

「Ricoh公式サイト」のRicoh Theta S/SC作例ページはこちらから↓

参考 「Ricoh Theta S/SC」作例Ricoh公式サイト

Ricoh Theta Sは中級者向けの360度カメラです。最新ハイスペックモデルであるRicoh Theta Vとほぼ同時期に販売されました。

今回紹介するRicoh Theta SはRicoh Theta Vに比べてスペックの面では劣っていますが、価格が低くなり、手を出しやすくなりました。

Ricoh Theta V程の高スペックは必要ない方や、手始めに「Ricoh Theta」シリーズを使ってみたい方にはぜひともオススメしたい一台になります。

スペック順
「Ricoh Theta SC」「Ricoh Theta S」「Ricoh Theta V」

ジョンくん

「Ricoh Theta V」よりは劣っているものの「Ricoh Theta SC」には勝ってるのかぁ。なるほどなぁ。

Ricoh Theta Sの特徴

Ricoh Theta SもRicoh Theta Vと同じく、前後に2個のレンズが付いています。また、Ricoh Theta Sは「フルHD」での撮影に対応しています。

この2個の高画質なレンズのおかげで、私たちが普段歩いている世界をそのままRicoh Theta Sに収めることが出来ます。

また、Ricoh Theta Vより価格が低く、手に取りやすい製品であることも特徴の一つです。撮影できる性能の違いを除いては、Ricoh Theta Vと大した違いはありません。

Ricoh Theta Sの特徴
  • 普段、私たちが歩いている360度の世界をそのまま映像として残すことが出来る
  • 「フルHD」での高画質撮影が出来る
  • 8GBのメモリーを搭載している
 
これからRicoh Theta Sのスペックを簡単に紹介します。

Ricoh Theta Sの外観

Ricoh Theta Sを正面からみた写真がこちらです。

Ricoh Theta Sを横からみた写真がこちらです。

Ricoh Theta SもRicoh Theta V と同じく、縦長の作りになっており、手で持ちやすいデザインに仕上がっています。「Ricoh Theta 」シリーズを比較してみた写真がこちらになります。

Ricoh Theta Sは「フルHD」で撮影することが出来る

Ricoh Theta Sは「フルHD」での動画撮影をすることが出来ます。

「フルHD」を図でわかりやすく書いてみました。ちなみに、参考までに「4K」とも比べてあります。

用語解説
「フルHD」とは「1920×1080ピクセル」のサイズを言います。また、「フルハイビジョン」と呼ばれることもあります。つまり「フルHD=1920×1080ピクセル=フルハイビジョン」すべて同じ意味と捉えてください。

Ricoh Theta Sは8GBのメモリーを搭載している

その他の360度カメラとは違い、Ricoh Theta Sは、8GBのメモリーを搭載しているので、microSDカードを用意する必要はありません。

ジョンくん

SDカードが無くても撮影できるのは魅力的だね。

Ricoh Theta m15と比較!

Ricoh Thetaシリーズと言えば先代の機種にRicoh Theta m15があります。

引用:https://theta360.com/ja/

これですね!とても色鮮やかなラインナップですが、Ricoh Theta Sはスペックの面で大きくレベルアップしました。まとめてみると…

Ricoh Theta Sのここが進化した!
  • 静止画 / ビデオの切り替えボタンがついた!
  • microHDMI端子がついて360度ライブ出力できるようになった!
  • 夜景に強くなった!

ズバリ言うと、この三つが大きく進化しているポイントです。これらの機能が追加されたことで、360度撮影が便利に、そしてさらに面白くなりました。それぞれについて詳しく紹介していきます。

静止画 / ビデオの切り替えボタンがついた!

便利になった一つ目のポイントは「静止画 / ビデオの切り替えボタン」です。実は、この一つの変化で大幅に使いやすくなったんです。

先代の機種、Ricoh Theta m15にはこの「静止画 / ビデオの切り替えボタン」はありませんでした。

上の写真 (Ricoh Theta m15の側面) には、電源ボタンとWi-Fi接続のためのボタンの二種類のみがあります。

しかし、Ricoh Theta Sはそれらの二つのボタンに加え、一番下に静止画 / ビデオ切り替えボタンが付きました!これによって、再起動なしで静止画撮影とビデオ撮影が切り替えることができるようになりました。

microHDMI端子がついて360度ライブ出力できるようになった!

Ricoh Theta Sの下部にmicroHDMI端子がついたことにより、HDライブストリーミングができるようになりました!

今までYouTubeなどに投稿されるリアルタイム動画は、一般のビデオカメラで撮影した平面の動画が普通でしたが、Ricoh Theta Sから新たに、360°イメージのライブストリーミングが可能になりました。

動画として保存するだけでなく、360度映像をリアルタイムで共有できるようになったなんて驚きです!

夜景に強くなった!

Ricoh Theta Sの最も大きな進化はこれ、「夜景に強くなった」ことです!長時間露光が可能になったことで、星空や夜間での撮影がよりきれいにできるようになりました。

こちらのJETDAISUKEさんのYouTube動画が非常に参考になると思います。

ISOやシャッタースピードを変化させて、夜景写真の星の映り方や、白飛びの具合を比較されています。自分の最適な撮影の仕方がすぐにわかるかもしれません!

Ricoh Theta Sの価格

Ricoh Theta Sの新品価格は「42,800円(税込)」

商品名 Ricoh Theta S
価格  42,800円(希望小売価格)

上記の価格はメーカーの希望金額です。もしかすると、「Amazon」や「楽天」ではさらに安く販売されているかもしれないと思い調べてみました。ここでは各サイトでの価格を比較します。

サイト 「Ricoh Theta S」公式サイト Amazon 楽天
サイト写真

http://store.ricoh-imaging.co.jp/contents/theta_store.aspx

https://www.amazon.co.jp/ref=ap_frn_logo

https://item.rakuten.co.jp/emedama/4961311919947/

価格 42,800円 31,790円 30,800円

Ricoh Theta Sは「Ricoh Theta」シリーズではこんな感じ!!

ここではRicoh Theta Sをわかりやすく、理解するために図解してみました。ぜひ「Ricoh Theta」選びの参考にしてください。

ジョンくん

おおっ!この図すごく分かりやすいじゃん!!

友達にも教えてあげよう!

Ricoh Theta Sでこんな写真が撮れる!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

これは戸隠の鏡池で夜明けを撮影したものです。ずっとこの写真を撮るために、待ち構えていたのですが、とても素晴らしい景色でした。撮れた写真を後から確認してみると、撮影時の思い出がそのままよみがえってきて、二度びっくりさせられました!

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

これも戸隠の鏡池で星空を撮影したものです。暗くなりはじめを撮影したものですが、こんなにもきれいに撮れるんですね!拡大してみると、一つ一つの星がくっきりと見れて凄いの一言です。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

戸隠の森の中で撮影したものです。歩いているときは、周りの木々に包まれているような感覚でしたが、撮影した写真もそのままの雰囲気を表現してくれています。後から友達に「戸隠こんなところだったよ~」と紹介するときにも、雰囲気を伝えやすくとても役に立ちました。

また、こちらの再びJETDAISUKEさんのYouTube動画には編集アプリ「THETA+」を使ったRicoh Theta Sの様々な作例が紹介されています。「THETA+」ならではの、リトルプラネットをはじめ、ドローンで撮ったかのような空撮写真、パノラマ写真などが紹介されています。

Ricoh Theta Sの口コミを紹介

「ネット」「大手家電量販店」「ヤフオク」どこで買うのが一番良いの??

「ネット」が一番良いでしょう。中でも値段が安くて、よく使われている「Amazon」が一番オススメです!

参考 「Ricoh Theta S」どこで買うのが一番良いの?yahoo知恵袋

録画しながら、充電できるの??

残念ながら、録画しながらの充電は出来ません。「Ricoh Theta 」シリーズはそこだけが少し不便です。

Ricoh Theta Sのおすすめレンズ・アクセサリーについて

水中での「360度撮影」を可能にする「水中ハウジング TW-1」

 

水中での360度撮影を実現してくれる水中ハウジングです。これをRicoh Theta Sに装着することにより、水深30mまでの防水機能を備えつけることが出来ます。

注意
使用時にはシリコンフレームを装着してください。
参考 水中ハウジング TW-1Amazon

集合写真を撮るならこれで決まり!!Ricoh Theta スタンド TM-1

「Ricoh Theta」シリーズ専用のスタンドです。撮影画像や映像への映りこみが最小限に抑えられるように配慮した小型でコンパクトな作りになっています。全高は150cm、収納時は53.5cmまでに小型化出来るデザインになっています。持ち運びも簡単で、どこでもスタンド撮影ができます。

参考 スタンド TM-1「Ricoh」公式サイト

1分でわかるRicoh Theta S徹底レビューのまとめ

最後に、「1分でわかるRicoh Theta S徹底レビューのまとめ」と称して、簡単にまとめをしておきたいと思います。

Ricoh Theta Sレビューのまとめ
  • Ricoh Theta Sは、価格は「42,800円」で販売されている。
  • 「フルHD」での撮影することがで出来て、旅行先等で「動画や写真」を撮影して楽しむ分には「画質自体」も問題ない。
  • 「8GB」のメモリーを搭載している
  • 「防水機能」は備わっていないため、「水中ハウジング(別売り)」を購入した方が良い。

最後に…

これで、あなたにはどの「Ricoh Theta」が合っているか分かります。一度、試してみてください!!

Ricoh Theta V、Ricoh Theta SCのレビュー記事もこちらからご覧になれます。ぜひ、ご覧ください!!

話題の360度カメラ Ricoh Theta V(シータ)を徹底レビュー!夜景なども撮ってみた! や、安い!Ricohのコスパ最強モデルRicoh Theta SCを徹底レビュー!!

360度カメラのおすすめ商品ランキングはこちら

関連:2021年 今売れている話題のおすすめの360度カメラを徹底レビュー!!

他メーカーでおすすめの360度カメラも以下の記事でレビューしています!

関連:360度カメラの魅力が全てつまっているおすすめの「Insta 360 ONE」を徹底レビュー!
関連:【レビュー】従来の360度カメラを凌駕する最高のパフォーマンスを魅せるinsta360 ONE X
関連:冒険のお供に!防水360度カメラ、カシオ EX-FR200!
関連:スマホだけでVR!タフな360°カメラ「360 fly 4K」をレビュー!
関連:手軽に長時間360度撮影!Galaxy Gear 360をレビュー!
関連:充実のアクセサリー!Kodak PIXPRO 4KVR360をレビュー

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー