話題の360度カメラ Ricoh Theta V(シータ)を徹底レビュー!夜景なども撮ってみた!

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

リコーからハイスペックの新型360度カメラが登場しました!!それこそが今回レビューするRicoh ThetaVです。

リコーのシータシリーズと言えば、どこにでも気軽に持ち運べる小型&軽量ボディが一押しポイントでした。

NEWモデル「Ricoh Theta V」では4Kの360°動画撮影ができて、高音質録音になるなど、かなりレベルアップした印象です!

そしてこのTHETA Vを使ってみたところ、すごく映像がキレイで、独特の面白い映像が撮れるんです!!

やっぱり360°カメラって使ってみてこそ、魅力が分かるカメラなんですよね。

そして今回はそんなThetaVを使って夜景撮影ツアーをしてきました!!驚くことにこのTHETA Vは夜景撮影まで出来ちゃんです!!

360°カメラを使うのが初めてのスタッフばかりでしたが、なかなかいい感じで撮影することに成功!!

そんな様子も含めて実際に使ってみた感想を徹底レビューをしていきたいと思います。

2021年 今売れている話題のおすすめの360度カメラを徹底レビュー!!

Ricoh Theta V(リコー シータ)とは

Ricoh(リコー)のTheta Vは2017年9月15日に発売された360°カメラです。

最近では量販店などでもTHETA Vが大々的に売られていて、年々人気も知名度も高くなっています。

そんなRicoh Theta Vですが、フォルムも可愛いので女性にも人気があり「海外旅行などで使いたい」という人も結構多いです!

ちなみにレンタルでもTHETA Vは結構人気が高くて、海外旅行やキャンプなどに撮影する人が結構います!

このこのTheta Vにはカラバリがなく、このグレー(ブラック)の一色のみです。下位モデルのTheta SCにはカラバリがあって、ピンクやブルーなど多彩になっています。

本体はコンパクトで持ちやすいので、片手でちょうどグリップできるようになっています!胸ポケットに入れることもできるほど薄く、スマホのような感じで持ちあるくこともできます!

THETA Vは操作性がシンプルで抜群に良い

Theta Vは作りがとてもシンプルな設計になっていて、360度カメラを使ったことがない人でもすぐに操作を覚えることができます。ボタンは全部で4つしかなく、電源ボタン、録画ボタン、カメラのシャッターボタンなど操作もカンタン!女性でも楽しみやすい設計になっています!

スマホと接続して使用するのがオススメ

Theta Vには液晶モニターがないので、スマホと接続して使用するのがオススメです。どんな映像が撮れるのか確認しながら使えるし、撮影モードなども細かく設定できます。

実は360°カメラなのに撮影モードが充実していて、色々な設定が可能です!

逆にスマホと接続しないと、モニターがないので、どんな映像が撮れているのか分からないので、使いづらいと思います!必ずスマホとの接続して使うのがいいですね!

 

また、これは360度カメラなので、今までのカメラでは撮影できなかったような天体映像が撮ることもできます。これまで体験を根底からひっくり返すような斬新さと立体感を持った映像の撮影をすることができます。

だから初めてTheta Vで撮影をしたら映像の迫力に感動します!

まずは公式サイトにあるTheta Vを使った作例を紹介していきます。公式サイトの動画を見ることでRicoh Theta(リコー シータ)Vでどんな映像が撮れるか雰囲気が掴めると思います!

Ricoh Theta Vの作例ページはこちらから↓

参考 Ricoh Theta Vの作例Ricoh公式サイト

Ricoh Theta Vの特徴

シータVには、本体の前後にレンズが2つ付いていて、4K撮影にも対応しています。

高画質なレンズが2つついていることにより、自分が見てる風景をそのまま撮影することができます。

Ricoh Theta Vの特徴
  • レンズが2つ付いている
  • 普段、私たちが目にしている360度の世界をそのまま映像として、記録することが出来る
  • 360度全方位から音も収録し、記録することが出来る

まずは見た目から紹介していきます!

Ricoh Theta(リコー シータ) Vの使い方と実例

360度カメラは使ったことない人が多いと思いますがTheta Vの使い方はとても簡単です!

Ricoh Theta Vは4Kで動画撮影が出来る

 

yas.kさん(@yas.kbt)がシェアした投稿

動画撮影の性能が大幅にアップし、4K/30fpsで360度撮影することが出来、リアリティあふれる全天球映像をカメラに残すことが出来ます。

4K撮影は、新しく追加された機能です!今までのRicoh Thetaシリーズ(SとSC)では4K撮影はできませんでした。4Kについては、下の図を参考にしてください。

4KのRicoh ThetaVの説明画像

引用 https://theta360.com/ja/about/theta/v.html

4Kのすごさ
大手家電量販店の店員さんに聞いた話ですが、4Kは「プロ向け」だそうです。プロレベルの撮影をこの手軽さで実現できてしまうなんて…!シータVすごい。

Ricoh Theta Vで高画質な360度静止画を!

 

theta-kzmotoさん(@t_kzmt2)がシェアした投稿

Ricoh Theta Vは14M相当の高画質な360度静止画を収めることが出来ます!

空のブルーも色が鮮やかで、迫力がありますよね。

Ricoh Theta Vで音声も360度すべて録音!!

私たちが見ている360度の景色をすべてこの一台に収めることが出来るのはすでに説明しました。しかしRicoh Theta Vはそれだけではありません。

景色だけでなく音声も360度そのまま収めることが出来ます!可愛い子どもの声も、鳥たちの鳴き声も、波の音も、全て、自分がそこに居るように録音可能。

Shiokoh

音声も立体的に録音できるのは魅力的だよね。

そんな方にはGarmin VIRB 360がオススメです。マイクが4つ内蔵されていて、あらゆる方向からの音声を逃しません!

プロも満足!5.7K撮影のGarmin VIRB 360をレビュー!

Ricoh Theta Vの価格

Ricoh Theta Vの気になる価格を見てみましょう!「360度カメラだし高いんじゃないの?」と思っているひとのために新品価格、中古価格、格安のレンタルの価格など色々とチェックしていきます。

Ricoh Theta Vの新品価格は56,700円(税込)

Ricoh Theta Vの全体画像

引用 https://theta360.com/ja/about/theta/v.html

商品名 Ricoh Theta V
価格 56,700円(希望小売価格)

上記の価格はメーカーの希望金額です。もしかすると、Amazonや楽天ではさらに安く販売されているかもしれないと思い、調べてみました。やはり、安く販売されていました!

さらに価格の比較もしてみました。Amazonや楽天ではさらに安くなっていることもあるで確認してみてください。

Amazonや楽天のRicoh Theta V 価格比較の画像

Ricoh Theta V公式サイトでは56,700円、Amazonでは44,700円、楽天市場では45,180円で販売しています。

個人的にはAmazonで買うことをオススメします。

Ricoh Theta Vの中古価格

Ricoh Theta Vの中古の相場はキタムラやマップカメラ、メルカリなどで調べることができます。時期によって相場が大きく変わることがありますので、確認してみてください。

たつや

シータVは中古だと割と安く買えるみたいだよ!

Ricoh Theta Vのレンタルの価格

Ricoh Theta Vのは360度カメラのレンタル業者などでも利用可能です。買っても実際にはそこまで多く使う機会が無いという人にはレンタルというのもお得です。

こちらのカメラフリークスさんはすごく分かりやすレビューを書いていたので是非参考にしてみてください!!

⇒レンタルの体験レビュー!!リコーシーターを借りてみました

たつや

シータVは中古だと割と安く買えるみたいだよ!あまり使わないという人にはレンタルもありだね。

Ricoh Theta Vとその他のTheta シリーズを比較

Ricoh Thetaシリーズを比較した写真がこちらです。

Ricoh Theta Vとその他のThetaを比較

Ricoh Thetaシリーズで比較した画像

引用 https://theta360.com/ja/about/theta/v.html

シリーズで比較してみましたが、大きさはどれも変わりません。

Ricoh Theta VとGoPro Fusionを比較

360度カメラの中でも有名なGoPro Fusionと大きさを比較してみました。

Go pro fusionと比較した画像

Recoh Theta Vは縦長の長方形です。その一方でGoPro Fusionは正方形になってます。両者のサイズ感は、上の画像でなんとなく感じられると思います。本体はの厚みはFusionの方が大きいです。

⇒360度カメラのGoPro Fusionがスゴいっ!機能や使い方を徹底レビュー!

たつや

個人的にはThetaVの方が軽くて持ちやすいよ!出かけるときにポケットに入れておけるし手軽だと思う!

Ricoh Theta Vはポケットにすぽっと入るほどのかわいいサイズで、ワンタッチで撮影を開始することができるので、散歩をしながら、「ここで撮影したい!」と思ったら、パッとポケットから取り出して、すぐに撮影できます。

撮影開始時に、「ポピッ」と音がなるところがとてもかわいいです!笑

リコー シータVで撮れる写真

ここからはRicoh Theta Vで撮影出来る写真と、その作例を紹介していきたいと思います。こんな感じの写真が撮れるのかとイメージを持ってもらえると思います。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

戸隠の鏡池で撮影してみました。星空が何とも言えないきれいさです!見たそのままの星空を残しておけるなんて、、、すごいの一言です!

たつや

この星が撮れた時は本当に感動した。。

3脚を立てて、ISO100、シャッター速度を1分にして撮ったよ!手軽で簡単なのに、細かい設定もスマホアプリからできるところもThetaの凄いところ。

Post from RICOH THETA. #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA

この一枚も戸隠にある川と森で撮影したものです。写真を見るだけでも、自然に囲まれているかのような気分にもう一度させてくれます。Ricoh Theta Vは思い出を体験そのまま残してくれる、そんな360度カメラです。

 

Alain Auzeralさん(@alpiximages)がシェアした投稿

最初は、時計台が映っていますが、ずっと見ていくと…360度すべてを撮影していたんですね。これが、まさに「360度カメラ」で撮影した写真です!!

たつや

アプリからアニメーションをつけられて、視点をくるくる動かすことができるんだよ!
 

Saikoroさん(@saikoro_shashin)がシェアした投稿

この写真は大阪の心斎橋辺りですね。夜の街も鮮やかに映し出してくれます。これぞ4Kの実力といったところでしょう。こんな写真が撮れるとわかったら、あなたも夜、外に出たくなること間違いなし!!

 

南国トトロさん(@nangokutotoro)がシェアした投稿

これはあじさいを映した写真になります。細かなところまで、きれいに映っています。このように空間的に面白みのある場所で撮影するのが、360度カメラのコツです!!

評判は?Ricoh Theta Vの口コミを紹介

ここでは、Ricoh Theta Vについて、ネット上の口コミをいくつか紹介したいと思います。

  • ネットか、家電量販店、どっちで買うのが良いの??

価格、便利さから考えてもAmazonで買うのが一番オススメです!!

  • Theta Vってパソコンからしか充電出来ないの??

iPhone等のスマホの充電器を使うことで、コンセントに差し込むことが出来るようになり、充電することができます。

参考 Ricoh Theta Vってパソコンからしか充電出来ないの??yahoo知恵袋

Ricoh Theta Vのおすすめレンズ・アクセサリー

水中での360度撮影を可能にする水中ハウジング TW-1

 

引用 http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0910753/

水中での360度撮影が実現できる水中ハウジングです。これをRicoh Theta Vに装着することにより、水深30mまでの防水機能を備えつけることが出来ます。

「水中ハウジングなしでも360度動画を撮影したい!」そんな方にはニコンのKeyMission 360がオススメです。30m防水でタフさが売りの360度カメラです。

30m防水!タフさが売りのニコンKeyMission 360をレビュー

集合写真を撮るならこれで決まり!!Ricoh Theta スタンド TM-1

引用 http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0910751/

Ricoh Thetaシリーズ専用のスタンドです。撮影画像や映像への映りこみが最小限に抑えられるように配慮した小型でコンパクトな作りになっています。

全高は150cm、収納時は53.5cmまでに小型化出来るデザインになっています。持ち運びも簡単で、全然苦になりません。

たつや

星空をとったり暗いところでシータを使うなら3脚は必須!!
参考 スタンド TM-1Ricoh公式サイト

Ricoh Theta Vのアプリの使い方!

360度カメラRicoh Theta Vで、迫力ある映像を撮影することができますが、それを編集することでさらに素晴らしい映像にすることができます。

そこで、Ricoh Thetaの公式アプリを使って、360度動画 / 静止画にする方法とそれらをSNSへ投稿する方法を紹介します。

まず初めに注意して欲しいのが、撮影した映像をそのままSNSに投稿したとしても、360度表示されることはありません!結論から言いますと、Ricoh Theta(リコー シータ) Vにはアプリが必要です!

さっそく、360度映像をSNSに投稿する手順を紹介していきます。

ここから先はRicoh Theta(リコー シータ)Vのカンタンな説明書だと思って読んでください!笑

パソコンアプリでSNSへ投稿!

まず、Theta の windows用アプリケーションをインストールして、画像をアップロードします。(ここでは、windowsを使って紹介していきます。)

上の写真のパソコン用アプリケーションの基本アプリを選択して、水色のダウンロードボタンをダブルクリックします。するとダウンロードが開始されます。下にこの公式サイトのページを載せておきます。

ダウンロード | RICOH THETA

「同意する」をクリックします。インストールが開始されます。

インストールが完了すると、自動的にこの画面が表示されます。写真にもあるように、ここにRicoh Theta V で撮影した360度映像をドラッグ&ドロップすることで、このアプリ内で360度映像を確認することができるようになります。

ドラッグ&ドロップしてみました。

SNSに投稿するためには、画面左上の「theta360.com」をクリックした後、ログインをクリックし、theta360.comにログインする必要があります。

ログインの際に、FacebookかTwitterのどちらでログインするか選択することができます。

今回はTwitterでログインしてみます。ユーザー名、パスワードを入力することで、認証が完了します。この後、「theta360.com」をクリックした後、ログアウトの下にある、投稿(SNS共有)を選択すれば、SNSで共有する手順へと進むことができます。

スマートフォン(iPhone)でSNSへ投稿!

次に、スマートフォン(iPhone)でも同様の操作をしてSNSへ投稿してみます。

まず、THETAアプリをダウンロードします。

次に右下の「設定」から、設定ページに進み、「共有設定」を選択します。

「theta360.com」を選択し、SNS共有アカウントとしてTwitterかFacebookのどちらかと連携させます。

左下の「デバイス内画像」のサムネイルから、SNSに投稿したい360度動画 / 静止画を選択します。

右上にある □ に ↑ がついているマークを選択します。

画面上に上記のようなリストが表示されます。ここでは「向きを指定せずに共有」を選択します。

「写真を共有する」という画面が表示されるので、「#theta360」と「Twitterで共有」または「Facebookで共有」を選択します。(ここでは、Twitterを選択したため、Twitterのみの表示と名なっています。)「#theta360」を選択することで、theta360.comに現在の画像データが保存され、「Twitterで共有」または「Facebookで共有」を選択することで、SNSに投稿する準備をすることができます。

完了を選択すると、上記のような画面となり、SNSに投稿することができます。これですべてが完了です。

アプリの使い方が分かりましたか??

Ricoh Theta V徹底レビューのまとめ

Ricoh Theta Vレビューのまとめ
  • Ricoh Theta VはRicoh Theta シリーズの中でも、最高スペックの最新モデル
  • 動画も写真も4Kで残すことが出来、旅行先等で撮影して楽しむには最高の一品。最高の旅を演出してくれること間違いなし。
  • 防水機能は備わっていないため、水中や雨の中で使うなら防水ハウジング(別売り)を購入した方が良い。

Ricoh Theta Vは360度カメラとして大満足の一品ですね!旅行にも、家族の思い出撮影にも、さらにはプロ並みの迫力満点の360度撮影をしたい方におすすめです!

Shiokoh

サブカメラとしてThetaシリーズ買おうか迷う。。

そんな方はこちらの記事も参考に検討してみてくださいね。

ドイツWinner賞受賞!Ricoh Theta Sを徹底レビュー! や、安い!Ricohのコスパ最強モデルRicoh Theta SCを徹底レビュー!!

また、「360度カメラについてもっと知りたい!」という方はこちらのまとめ記事で詳しく紹介しています。

2023年 今売れている話題のおすすめの360度カメラを徹底レビュー!!

さらに他メーカーでおすすめの360度カメラも以下でご紹介しています!

関連記事:360度カメラの魅力が全てつまっているおすすめの「Insta 360 ONE」を徹底レビュー!
関連記事:手軽に長時間360度撮影!Galaxy Gear 360をレビュー!

RICOH THETA Vが今すぐレンタルでお試しできます!

話題の最新ガジェットがレンタルできる「rentry」では最新のTHETA Vをすぐにレンタルできます

「買う前に試してみたい!」「RICOH THETAを一度使ってみたい!」という人には人気のサービスです。年に数回しか使わないのなら、購入するよりも格安レンタルの方が安くすませることができます。

レンタル後にそのまま購入も可能ですので、購入前にはぜひ一度レンタルでお試ししてみてくださいね。

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー