心地のよい揺れでのんびりと座れるロッキングチェア。まるでリゾートホテルでくつろいでいるようなリラックス感を得られるのが魅力です。自宅で過ごす時間が増えた今、人気を集めています。
ロッキングチェアはデザイン性に優れたアンティークなモデルから、軽量で折りたたみもできる機能性に優れたモデルまで、さまざまな製品が販売されています。どの製品が自分に合っているのか、悩んでしまいますよね。
この記事では、ロッキングチェアの選び方やおすすめ15選をご紹介します。ロッキングチェアの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
目次
ロッキングチェアとは
ロッキングチェアとは、脚部にカーブした板(弧台)が付いた一人用の椅子です。ゆりかごのように揺らしながら座ります。
体の同じ部分に圧力がかからないため、長い時間座っても疲れにくいのが特徴。映画鑑賞や読書、スマホでゲームをしたりと、ゆっくりと過ごしたいさまざまなシーンで活躍します。
ロッキングチェアの選び方
ロッキングチェアは以下のポイントをチェックして、あなたに合ったタイプを選びましょう。
- 素材
- サイズ
- 耐荷重
- 折りたたみ機能の有無
使い方に合った素材を選ぶ
ロッキングチェアは使用されている素材によって座り心地やデザイン、強度(耐荷重)などに違いがあります。各素材の特徴を解説します。
アンティーク調で温かい雰囲気の「木製」
アンティークなインテリアとしても最適な木製ロッキングチェア。使用されている木材によって色合い・木目に違いがあり、部屋の雰囲気にマッチしたロッキングチェアを探している方におすすめです。
専用のクッションが付属するタイプなら、長い時間座っても体が痛くなりにくく、クッションの丸洗いで清潔に保てます。
木材は湿気に弱く、カビが生えやすいというデメリットもあるため、表面コーティング剤が施された製品がおすすめです。
- 軽い
- 木材特有の香り
- 繊維方向への衝撃に強い
- 重くて丈夫
- キズが付きにくい
- 振動や揺れに強い
雰囲気のあるチェアを探している方は、こちらの記事のデッキチェア・ハンギングチェアもおすすめです。
関連記事:ベランダで使える!おすすめのデッキチェア15選【折りたたみ&おしゃれな木製も】
関連記事:南国カフェ気分!おすすめのハンギングチェア9選|後悔しない選び方&天井吊り式を紹介
通気性が良くお手入れも簡単な「ラタン製(籐)」
ラタンとは、ツル性の茎をもつ熱帯植物です。曲線状に加工しやすい素材のため、しなやかに曲がります。アジアンな雰囲気のロッキングチェアがほしい方におすすめです。
ラタンを編み込んでいるため通気性が良く、夏場の暑い時期でも涼しく過ごせます。ラタン素材は軽くて丈夫なので、置き場所を移動するのも簡単です。お手入れは硬く絞ったタオルで拭くだけなので、汚れにも強い素材です。
クッション性があり長時間座れる「布製」
ポリエステルやレーヨン、シルクなどの布製ロッキングチェアはクッション性があり、ソファーのようにくつろげます。読書や映画鑑賞など、ロッキングチェアで長い時間を過ごしたい方におすすめです。
布素材は赤やオレンジを基調とした奇抜なカラーから、ブラックやグレーの落ち着いたカラーまで、カラーバリエーションが豊富。部屋の雰囲気に合った製品を選べることがポイントです。
屋外でも使いやすく丈夫な「金属製」
金属製のロッキングチェアは丈夫で汚れにくいため、アウトドアやベランダなど屋外での使用に向いています。
デザイン性が高いおしゃれな製品も多いため、お庭の雰囲気をワンランク上に高めてくれますよ。
ただし、座面が硬く座り心地はいまいちなので、クッションなどを敷いて使うといいでしょう。
前後30cmほどスペースを確保できるサイズ
ロッキングチェアは、揺れるために前後30cmのスペースが必要です。そのため、ロッキングチェアの奥行き+60cm程度のスペースを確保できる製品を選びましょう。
ロッキングチェアを屋内で使用する場合は、後方に壁があると頭や背もたれがぶつかる危険があります。前後に揺れることを考えて、スペースに余裕があるサイズの製品を選んでください。
耐荷重は体重+30kgほど余裕のあるものを
耐荷重とは、チェアが壊れずに使える制限体重のこと。ロッキングチェアの耐荷重は「体重+30kg以上」の余裕がある製品を選びましょう。
ロッキングチェアは揺らして座るため、脚部やフレームに体重以上の荷重が加わります。大切なロッキングチェアが壊れないよう、製品の耐荷重は必ず確認してください。
折りたたみ式ならキャンプなどにも使える
キャンプや海水浴、スポーツ観戦などの屋外レジャーなら、折りたたみ式ロッキングチェアがおすすめです。
簡単に展開・折りたたみできるタイプなら、初心者や女性でもストレスなく組み上げができるため準備や後片付けも手間なくできます。
スチールは強度に優れており、錆びにくいのが特徴。アルミは軽くて加工しやすいため、折りたたみ性能に優れています。
アルミやジュラルミン製のフレームであれば、重さは5kg程度です。専用の収納袋に入れて、簡単に持ち運びできますね。
金属製フレームのロッキングチェアは、通常の脚部に取り替え可能な2WAYタイプの製品もありますよ。
アウトドアにおすすめのチェアは、こちらの記事でも紹介しています。
関連記事:【ハイバックでゆったり】アウトドアチェアおすすめ30選 | コンパクト& 軽量モデルが豊富
関連記事:あぐらがかける!キャンプ用ローチェアおすすめ25選|コスパ最強モデルやハイバックも
弧台が広いものは床をキズ付けない
ロッキングチェアは弧台と床が何度も擦れるため、床がキズ付く可能性があります。床をキズ付けない製品を選ぶなら、弧台が広いタイプがおすすめです。
弧台と床との圧力が分散されるため、通常のロッキングチェアに比べて床をキズ付けにくくなります。賃貸マンションなど、絶対に床をキズ付けたくない場合はチェアマットを併用して対策しましょう。
組み立て式なら入口が狭くても搬入できる
自宅の入口や廊下が狭いと、ロッキングチェアが部屋の中まで搬入できるか心配になりますよね。組み立て式のロッキングチェアなら最小限のサイズで荷物が届くため、設置する部屋まで搬入できます。
Amazonや楽天市場では、ほとんどの製品で梱包サイズが表記されているため、搬入ができるのか目安になります。なお、梱包サイズの表記がない製品は販売元に問い合わせてみましょう。梱包サイズを教えてくれる場合もあります。
ロッキングチェアのおすすめ人気メーカー
ロッキングチェアは有名家具メーカーの製品から手軽に購入できる安い製品まで、さまざまな種類が登場しています。ロッキングチェアのおすすめ人気メーカーを紹介します。
世界的なデザイナーチェア「イームズ」
デザイナーのチャールズ&レイ・イームズ夫妻がデザインした家具を「イームズ」と呼びます。世界一の知名度を誇るイームズのシェルチェアはシンプルなデザインで、自然体な姿で座れる設計です。
イームズはハーマンミラー社とヴィトラ社の2社が正規販売店です。Amazonや楽天市場ではリプロダクト品(意匠権切れデザインの復刻版)が2万円程度の手軽な価格で販売されています。
コストパフォーマンスに優れた「IKEA」
スウェーデン発祥の家具メーカー「IKEA」は、北欧スタイルのおしゃれなロッキングチェアをラインナップしています。
IKEAの家具はすべて組み立て式です。組み立て作業を購入者が行うことで、コストを抑えた価格で家具を販売しています。ロッキングチェアは簡単な構造なので、初心者や女性でも容易に組み立てができます。
安心の10年保証「飛騨産業」
岐阜県高山市に本社がある老舗家具メーカー「飛騨産業」。品質の高い安全なロッキングチェアに定評があり、温かみのある木製ロッキングチェアが欲しい方におすすめです。
飛騨産業はすべての製品に10年保証が適用されています。シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドの放散量が少ない加工を施しており、小さな子どもがいる家庭でも安心して利用できますね。
ロッキングチェアおすすめ人気ランキング比較一覧表
ロッキングチェアおすすめ人気ランキング15選
ロッキングチェアのおすすめ人気ランキング15選をご紹介します。
キャンプや海水浴におすすめ。2WAYタイプのアウトドアチェア
アウトドアメーカー「LandField(ランドフィールド)」のロッキングチェアです。ロッキングタイプと通常の脚部を切り替えて使えます。気分や状況に合わせて使えるアウトドアチェアが欲しい方におすすめです。
深く座れる座面とハイタイプの背もたれを採用。優しく包まれるような感覚で、屋外でもゆったりと座れます。フレームの各パーツはコードで繋がっているため、展開・折りたたみはたった5分で完了。アウトドアの初心者や組み上げに自信のない方にも最適です。
サイズ | 幅56×奥行65×高さ85cm |
---|---|
耐荷重 | 100kg |
フレーム素材 | アルミ |
座面素材 | ポリエステル |
スチームフレームを採用。強度の強い屋外用ロッキングチェア
キャンプ用品でおなじみのメーカー「LOGOS(ロゴス)」の屋外用ロッキングチェアです。フレームは強度の強いスチールフレームを採用しています。背もたれが低いローチェアタイプです。壊れずに長く使えるロッキングチェアを探している方におすすめ。
座った際にお尻があまり沈み込まない設計になっており、立ち座りしやすいのがメリットです。前傾姿勢になりやすいので、体を起こしてテーブルから物を取りやすいよう工夫されています。
サイズ | 幅53.5×奥行74×高さ79cm |
---|---|
耐荷重 | 120kg |
フレーム素材 | スチール |
座面素材 | ポリエステル |
家族や夫婦で楽しめる二人用ロッキングチェア
家具ブランド「tac interior(タックインテリア)」の2人用ロッキングチェアです。家族や夫婦で一緒に使えるロッキングチェアを探している方におすすめ。天然木フレームと自然素材のカバーを採用しており、家族がくつろぐリビングにぴったりのモデルです。
取り外しできる腰クッションが腰と背もたれの間にフィットし、長く座っても体に負担がかかりにくいのがメリット。製品は分解された状態で届くため、自宅の入り口や玄関が狭くても搬入が可能です。シンプルな構造なので、組み立ても難しくありません。
同じモデルで一人掛け用も販売されています。
サイズ | 幅129×奥行き87×高さ95cm |
---|---|
耐荷重 | - |
フレーム素材 | 天然木ラバー材 |
座面素材 | ファブリック素材 |
自宅をレトロ調に。アンティークな雰囲気が魅力
有名家具メーカー「カリモク家具」のアンティーク調のロッキングチェアです。布生地は落ち着きのある花柄を採用。書斎や古民家などにマッチしたデザインです。
フレームには剛性のあるブナ木材を使用。手すりの部分は手触りのよいツヤ出し加工、その他はツヤのない加工を施しています。金属のナットが隠れるように工夫されており、国内製造ならではの細かい作りが魅力です。ゆっくりと読書や映画鑑賞を楽しめるよう、激しく揺れない構造になっています。
サイズ | 幅71×奥行107×高さ91.5cm 座高45cm |
---|---|
耐荷重 | - |
フレーム素材 | 木材(ブナ単木) |
座面素材 | 布生地 |
リゾート気分が味わえる。めずらしいラタン製ロッキングチェア
ラタン専門の家具工房「橋之口籐工芸工房」が手掛けた、ラタン製ロッキングチェアです。「現代の名工」に認定された職人が手作りしています。旅館や高級ホテルのような本格派のロッキングチェアが欲しい方におすすめです。
ラタン素材は通気性に優れており、蒸し暑い夏場でも涼しく過ごせます。冬場は座布団やタオルなどを敷けば、温かくして使用も可能。ラタン素材はやわらかく湾曲するため、背中にぴったりとフィットします。長く座っても疲れにくく、自宅にいながらリゾート気分を味わえますよ。
サイズ | 幅64×奥行き108×高さ87cm |
---|---|
耐荷重 | - |
フレーム素材 | ラタン |
座面素材 | ラタン |
ベランダや庭でくつろげる。シンプルなロッキングチェア
アウトドアメーカー「FIELDOOR(フィールドア)」の屋外用ロッキングチェア。ベランダや庭、バルコニーでゆっくりと過ごせるチェアとして最適です。側面には小物を入れが付属しており、スマホやカギを入れて便利に活用できます。
背もたれはハイタイプを採用し、180cmの男性が座っても背もたれに頭をつけて座れます。座面素材はサラサラしたポリエステル製で、雨や汚れに強くお手入れも簡単です。使わないときは折りたたんで収納できるため、さまざまなシーンで活躍します。
サイズ | 幅88×高さ100×奥行き97cm |
---|---|
耐荷重 | 110kg |
フレーム素材 | スチール(ハンマートーン仕上げ) |
座面素材 | ポリエステル |
ウレタンフォーム入りの背もたれで屋外でも快適
折りたたみができるアウトドア用ロッキングチェアです。スポーツ観戦など使える、長時間座っても疲れにくい屋外用のチェアを探している方におすすめ。
背もたれの外側にはウレタンフォームが入っており、肩甲骨や腕の付け根が当たっても痛くない構造です。背もたれの中心はメッシュ素材なので、真夏のレジャーでも背中が蒸れにくいよう工夫されています。折りたたむ際は、フレームを分解せずに収納が可能。レジャー後の片付けもスムーズです。
サイズ | 幅62×奥行91.3×高さ103cm |
---|---|
耐荷重 | 136.4kg |
フレーム素材 | スチール(粉体塗装) |
座面素材 | ポリエステル |
涼しい竹製ロッキングチェアで夏を快適に過ごせる
家具メーカー「BriSunshine(ブリサンシャイン)」の竹製ロッキングチェアです。夏でも快適に過ごせるロッキングチェアとして最適。竹素材は吸熱製・吸湿性に優れており、蒸し暑い真夏でも、まるでリゾートホテルのように快適な時間を過ごせます。
厚手のマット付きなので、四季を問わず使用できます。ロッキングチェアにはめずらしい背もたれの角度調整機能付きで、フットレストを展開すればフラットに近い姿勢も可能。足の裏をマッサージするローリング装置も付属しています。
サイズ | 幅40×奥行き180×高さ50cm |
---|---|
耐荷重 | 150kg |
フレーム素材 | 竹 |
座面素材 | 竹 |
奇抜なパッチワークデザイン。センス抜群の部屋にコーディネート
ABCインテリアが販売しているイームズシェルチェアのリプロダクト製品です。座面は全面布張りのパッチワークデザイン。存在感のあるインテリアチェアーを探している方におすすめです。
背もたれは腰~背中までのショートタイプ。読書や映画鑑賞など、椅子に座って集中したいシーンに最適です。組み立て式のロッキングチェアですが、脚部をワッシャーとネジで止めるだけの簡単構造。女性や一人暮らしの方でもストレスなく組み立てができます。
サイズ | - |
---|---|
耐荷重 | - |
フレーム素材 | スチール、天然ブナ材 |
座面素材 | ファブリック素材 |
仮眠もできるリクライニング機能付き2WAYタイプ
フットレスト・リクライニング機能付きのロッキングチェア。弧台を固定できるため、リクライニングをフラットにすれば仮眠もとれる多機能モデルです。普通の椅子としても使用できるため、デスクワークもできるロッキングチェアが欲しい方におすすめです。
体重を支える主要フレームには、直径40mmの極太スチールフレームを使用。150kgの耐荷重で、壊れにくい構造も魅力です。折りたたみもできるため、車に積んでキャンプなどのアウトドアでも利用できます。
サイズ | 幅70×奥行き86×高さ130cm |
---|---|
耐荷重 | 150kg |
フレーム素材 | スチール |
座面素材 | クッション付属 |
家具職人が製造。国産家具メーカーの一流ロッキングチェア
岐阜県の老舗家具メーカー「飛騨産業」のロッキングチェアです。1969年から販売を続けている世界的に人気な「穂高シリーズ」。一流家具メーカーのロッキングチェアが欲しい方に最適です。
ナラ天然木だけのシンプルな製品ですが、ハイバックタイプでインテリアとしての存在感は抜群。国内製造ならではの繊細な木材装飾も魅力です。ロッキングチェアは揺れ動くため、壊れやすいデメリットがあります。しかし、飛騨産業の家具は安心の10年保証付きで、木部が破損しても無償修理してくれます。
サイズ | 幅62×奥行き72×高さ104cm |
---|---|
耐荷重 | - |
フレーム素材 | ナラ天然木 |
座面素材 | ナラ天然木 |
ハンモックで揺られているような心地よいチェア
ネット通販の大手家具メーカー「タンスのゲン」のロッキングチェアです。座面は人工ラタンコードを使用したアカプルコタイプ。リゾート調のおしゃれなロッキングチェアです。部屋の向こう側が透けて見えるため、圧迫感なくインテリアコーディネートできます。
丈夫なコードは120kgの耐荷重。男性が座っても安全に着座できます。1人でも簡単に持ち運べる重量のため、ベランダやバルコニーへ持ち運びして、屋外で過ごすシーンにも最適です。
サイズ | 幅70×奥行89.5×高さ79cm |
---|---|
耐荷重 | 120kg |
フレーム素材 | スチール(粉体塗装) |
座面素材 | 人工ラタン |
コストパフォーマンスの高い北欧デザインのロッキングチェア
IKEA(イケア)の組み立て式ロッキングチェアです。シンプルな構造なので、組み立ても簡単。どんなお部屋の雰囲気にも合わせやすい北欧デザインです。
ウレタンフォーム入りの分厚いクッションを採用し、長時間座っても腰や背中が痛くなりにくいのが特徴です。ヘッドレスト付きなので、椅子が後方へ倒れたときも頭に負担がかかりません。別売りのPOANGフットスツール(足置き)を併用すれば、足を伸ばしながらリラックスできます。
サイズ | 幅68×奥行き94×高さ95 m |
---|---|
耐荷重 | - |
フレーム素材 | 木材(バーチ) |
座面素材 | ポリプロピレン |
グットデザイン賞を受賞した美しいロッキングチェア
日本人デザイナーである新居猛氏が手掛けたデザイナーズチェアです。1970年から販売されているロングセラー製品。国内で製造している高品質なロッキングチェアが欲しい方に最適です。
座面は高級織物「倉敷帆布」を使用しています。綿100%の原糸を織り上げた布地は、丈夫で破れにくいのが特徴です。人間工学に基づいて、お尻の沈み込みや肘掛けの高さなどを設計。男女問わず快適な時間を過ごせます。折りたたみもできるため、持ち運びにも便利です。
サイズ | 幅61×奥行き76×高さ92cm |
---|---|
耐荷重 | - |
フレーム素材 | 木材(ビーチ) |
座面素材 | 布製(倉敷帆布) |
シンプルだけど奥深い有名デザイナーズチェア
家具メーカー「NorthOrange(ノースオレンジ)」が販売しているイームズシェルチェアのリプロダクト製品です。イームズデザインの中でもっとも人気のあるホワイトカラー。シンプルなデザイナーズチェアを探している方におすすめです。
人の体にフィットする曲面状の座面は、長時間座っていても疲れを感じにくい構造です。適度な柔軟性と強度をもつプラスチック製のシェル採用。木材や布製とは一味違う座り心地を体感できます。
サイズ | 幅62×奥行き69×高さ70cm |
---|---|
耐荷重 | - |
フレーム素材 | スチール(クロムメッキ仕上げ)、天然ブナ木 |
座面素材 | ポリプロピレン |
ロッキングチェアの関連商品
ロッキングチェアを便利に活用できる関連商品をご紹介します。
床をキズ付けない「チェアマット」
ロッキングチェアを揺らすと、床と弧台が擦れてしまいます。床がキズ付いたり、畳やフロアマットが凹んでしまうため、チェアマットを敷いてロッキングチェアを使用しましょう。ゴム素材のマットなら弧台の横滑りも防止できるので、ロッキングチェアの位置が動く心配もありません。
寒い時期でも暖かい「ロッキングチェアクッション」
木製やラタン製のロッキングチェアはひんやりと涼しく利用できます。一方で冬場の寒い時期は、座面や背もたれが冷たくなるため、ロッキングチェアクッションの併用がおすすめです。
サイズもぴったりなロッキングチェアの純正クッションなら、背もたれと座面全体をカバーできます。純正クッションが販売されていない製品なら、座布団タイプのクッションもおすすめ。長時間座ってもお尻や腰が痛くなりにくくなります。
ロッキングチェアのよくある質問
ロッキングチェアの寿命はどのくらいですか?
安い中古のロッキングチェアを購入しても大丈夫ですか?
ロッキングチェアの組み立てや調整は難しいですか?
ロッキングチェアに座ってオフィス作業はできますか?
古いロッキングチェアの処分方法を教えてください。
おすすめロッキングチェアまとめ
ロッキングチェアを選ぶポイントは以下の通りです。
- 使用目的に合わせて素材を選ぶ
- 奥行き+60cmのスペースを確保しておく
- 折りたたみ式ならキャンプなどのアウトドアに便利
ロッキングチェアは、家具量販店では在庫が少ない傾向にあります。そのため、種類が豊富なAmazonや楽天市場といった通販サイトの方が製品比較しやすいため、おすすめです。きっとお気に入りの製品が見つかりますよ。旅行や外出ができない時期でも、ロッキングチェアでリゾート気分を満喫してくださいね。
関連記事:おしゃれで快適!パーソナルチェアおすすめ20選|後悔しない選び方も解説