負担を軽減!レディースランニングシューズおすすめ27選!初心者向けモデルも解説

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

出典:amazon.co.jp

長距離を走るのに適した「ランニングシューズ」。足や膝にかかる負担を軽減したり、走行力をアップさせたりする機能があり、ランニング初心者もぜひ揃えたいアイテムです。

しかしいざ購入しようと思うと「初心者でも履きやすいのはどれ?」「足が疲れにくいのは?」など、商品選びに迷ってしまう人も多いはず。

そこで今回は、おすすめの人気レディースランニングシューズ27選をランキング形式でご紹介しています。人気ブランドや、自分に合ったランニングシューズの選び方まで丁寧に解説しているので、ぜひ参考にしてください。

女性の身体や筋肉に合わせて設計される、レディースランニングシューズ

長時間走っても疲れにくい「ランニングシューズ」とは?

レディースランニングシューズは、女性の筋肉量や骨格などに合わせて作られるため、メンズやユニセックスのランニングシューズに比べて、より身体に合うものを選べます。

女性の足幅に合わせて細身につくられていたり、クッション性を強めて少ない筋肉量でも走行をサポートしてくれるなど、負担を少なくする工夫があるので、ランニング初心者には特にレディース向けの商品がおすすめです。

ブランドによってデザインや設計もさまざまなので、自分の気分の上がる一足を選ぶといいでしょう。

レディースランニングシューズの選び方

レディースランニングシューズの選び方をご紹介します。注目すべきは「ソール」「サイズ」「素材」の3点です。それぞれ詳しく見ていきましょう。

目標に合った「ソール」を選ぼう

ランニングシューズ選びでまず迷うのが「ソール(靴底)」の部分。ランニングも目的・目標に合わせて、「薄底」or「厚底」を選びましょう。

短距離からトライしたい初心者は、軽量&安定性に優れた「薄底」

短距離からトライしたい初心者は、軽量&安定性に優れた「薄底」

短距離からはじめたい、ランニング初心者におすすめなのが「薄底」のランニングシューズです。地面に着地する感覚を掴みやすい点がメリット。しっかり地面を蹴り上げる必要があり、自然と必要な筋力が鍛えられるので、ダイエットや健康目的のランニングにも適しています

軽量で持ち運びやすく、ジムや体育館など室内の運動にも重宝するタイプ。厚底に比べクッション性に劣るため、足や膝に負担がかかる点はやや難点ですが、まずは薄底で走力を付けて厚底にステップアップするのがおすすめです。

距離を伸ばしたい中級者は、クッション性と走行性のバランスが良い「厚底」

距離を伸ばしたい中級者は、クッション性と走行性のバランスが良い「厚底」

ランニングならではの走り方にも慣れ、徐々に距離を伸ばしたい中級者におすすめなのは、「厚底」のランニングシューズです。クッション性に優れており、足や膝への衝撃を軽減できる点が魅力

弾むような感覚で走れ、スピードもアップするなどメリットが多く感じられますが、横ブレしやすい点には要注意です。厚底ならではの走り方を習得しないとケガに繋がるリスクもあるので、慣れるまでは徐々に距離を伸ばしましょう。

編集部

近年では安定感を重視した、初心者向けの厚底ランニングシューズも販売されています。初心者で厚底を選びたい場合は、スポーツブランドの初心者向けモデルがおすすめです。

タイムを重視する上級者は、反発性のある「プレート入り」

タイムを重視する上級者は、反発性のある「プレート入り」

出典:amazon.co.jp

プロや上級者に人気なのが、厚底に反発性のあるカーボンプレートを入れたランニングシューズです。着地するたびにばねのように跳ね返す力が働き、スピードアップにつながるのがメリット

初心者~中級者には難易度が高く、大会出場やタイム更新を目指す上級者やアスリートに適しています。

自分にぴったりの「サイズ選び」は特に重要

ランニングシューズ選びは、サイズ選びが肝心。「つま先はゆったり、甲・かかとはぴったり」が理想です。詳しく見ていきましょう。

つま先:指を動かせる、1cm程度のゆとりがあるかチェック

つま先:指を動かせる、1cm程度のゆとりがあるかチェック

ランニングシューズのつま先部分は、1cm程度のゆとりを持たせるのがポイントです。爪に内出血が起きたり、マメができたりするリスクを軽減できます。

足の実寸+1cmが基本なので、普段履く靴サイズの+0.5~1cmを目安にサイズを選びましょう

編集部

ランニングシューズはスポーツ用品店で足のサイズを測り、試着して購入するのがベスト。ネット購入の場合は、複数サイズを試せるサービスや、返送料無料サービスのあるショップでの購入がおすすめです。

足の甲・かかと:スキマがなく、足にピタッと添うのが正解

足の甲・かかと:スキマがなく、足にピタッと添うのが正解

足の甲&かかと部分は、スキマが無くしっかりフィットする商品を選びましょう。試着の際は、シューズのかかとに自分のかかとを合わせ、靴紐をつま先側から締めてフィット感をチェック。

「足の甲が窮屈に感じないか」「走ってもかかとが浮いてこないか」がポイントです。

足囲:幅広や甲高なら2Eor3E、細めならDがおすすめ

足囲:幅広や甲高なら3E、細めならDがおすすめ

足の周囲の長さである「足囲」は、A~E・2E・3E・4Eなどのサイズ展開があります。レディースの平均的なサイズならEが基準。幅広や甲高な人は2Eや3E、幅が細めの人はCやDを目安に選びましょう

編集部

足囲のサイズ表記は「ランニングシューズが男女兼用か女性用か」や、ブランドによっても差があります。女性用モデルは基本やや細身に作られていると考えましょう。

足への負担を軽減する「こだわり機能」も要チェック

足への負担が特に気になる人は、「厚めのヒールカップ」「ソールの設計(ドロップ)」も併せてチェックしましょう。

かかとを安定させる、「厚めのヒールカップ」に注目

かかとを安定させる、「硬めのヒールカップ」に注目

「ヒールカップ」はランニングシューズのかかとの部分を包むように設計された部分です。厚めで硬さのあるヒールカップは、かかととの密着度が高くなり、ランニング中のズレを防げます

かかとに靴擦れを起こしやすい人はぜひ注目したいポイントです。

「つま先とかかとの厚さの差」が大きいほど、筋肉への負担を軽減

「つま先の反り返り」が大きいほど、推進力がアップ

出典:amazon.co.jp

ランニングシューズの、つま先部分とかかと部分の厚さの差を示す「ドロップ(オフセット)」もチェックしたいポイントです。ドロップが5mm以上と大きいランニングシューズは、スムーズな重心移動をサポートし筋肉への負担を軽減できます

走りに慣れてきた中級者以上の人は、ぜひチェックしたいポイントです。

アッパー部分の素材は蒸れにくいメッシュが人気

アッパー部分の素材は蒸れにくいメッシュが人気

足の甲(アッパー)部分の素材は、蒸れにくいメッシュ生地が1番人気です。軽くて通気性に優れているので、長時間のランニングに適しています。伸縮性もあり、足へのフィット感も良好。

ランニングデビューの1足なら、メッシュ生地を選べば間違いなしです。

関連記事:【3,000円以下も】安いランニングシューズ人気ランキング21選!初心者におすすめ

関連記事:安い&初心者向け!室内ジムシューズおすすめ30選!会社帰りに持ち運びやすいものも

レディースランニングシューズのおすすめ人気ブランド

レディースランニングシューズを購入するなら、人気のスポーツブランドの商品を選びたい人も多いはず。ブランドそれぞれの特徴をご紹介します。

厚底タイプが豊富な「ナイキ」

アメリカの人気スポーツブランド「ナイキ」。ナイキのランニングシューズは、走行性をアップさせる厚底タイプが豊富です。初心者でも履きやすい「ズーム」、衝撃吸収に優れた「エア マックス」などはデザインも可愛く女性にも特に人気。ロゴが映えるおしゃれなデザインも支持されています。

楽天市場やAmazonの人気ランキングにも、ナイキのランニングシューズは上位にランクイン。シューズタイプが豊富なので、女性も選びやすいブランドです。

機能性&サイズ重視の「アシックス」

競技用シューズも多く扱う、日本のスポーツブランド「アシックス」。アシックスのランニングシューズは、独自開発したゲル素材をソールに使用するなど機能性を追求している点が特徴です。

日本人の足に合うフィット感にもこだわっている点も、日本ブランドならでは。足囲のサイズ展開も豊富なのも特徴的で、「細めNARROWタイプ」は女性の足にフィットしやすい設計でおすすめです。日本ブランドを選びたい人や、フィット感を重視する人におすすめのブランドです。

女性専用モデルが人気の「アディダス」

ドイツの世界的なスポーツブランド「アディダス」。アディダスのランニングシューズは、女性専用シリーズを扱っている点が特徴です。「ピュアブーストエックス」や「Feminii」などは特に人気で、充分な機能を備えつつ、足をキレイに見せるデザインにもこだわっています。

女性向けモデルが気になる人は要チェックのブランドです。

普段使いもしやすい「ニューバランス」

カジュアルスニーカーでも絶大な人気を誇るシューズブランド「ニューバランス」。ニューバランスのランニングシューズは、機能性と普段使いしやすいデザインのバランスの良さが魅力です。

女性向け・初心者向けにつくられたFRESH FOAMMOREシリーズは、軽量設計でクッション性のあるソールが特徴。ランニング初心者の女性でも、横ブレしにくく安心して走れます。

ランニング初心者で走行に不安を感じている人や、普段使いできるデザインを探している人におすすめのブランドです。

レディースランニングシューズおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。

商品最安価格サイズ展開アッパー素材重量(参考サイズ)ドロップ(オフセット)
ナイキ エアズーム ライバルフライ 3¥5,980 楽天市場AmazonYahoo!23~28cm合成繊維・合成樹脂--
ニューバランス W411¥4,780 楽天市場AmazonYahoo!22.5~25cm合成繊維154g-
ナイキ エア マックス エクシー DX0113-600¥9,890 楽天市場AmazonYahoo!22.5~25cm---
アディダス GALAXY 6 W GW3847¥7,150 楽天市場AmazonYahoo!22.5~25cm合成繊維275g-
ミズノ マキシマイザー25¥3,950 楽天市場AmazonYahoo!21~30cm合成繊維・人工皮革・合成皮革260g-
mes SEA 船底型スニーカー¥4,858 楽天市場AmazonYahoo!22.5~25cmポリエステル250g-
ニューバランス ML373 v2¥6,370 楽天市場AmazonYahoo!22.5~28.5cm人工皮革・合成繊維210g-
On Cloud 5 Waterproof¥17,380 楽天市場AmazonYahoo!22~26cm-281g8mm
FITKYJP 軽量スニーカー楽天市場¥2,380 AmazonYahoo!24~27.5cm-250g-
アシックス ソーティマジック RP 6 1013A098¥11,490 楽天市場AmazonYahoo!23~28cm合成繊維・合成樹脂145g-
アシックス ジョルト4 エクストラワイドラスト 1011B602¥4,400 楽天市場AmazonYahoo!22~32cm合成繊維・人工皮革--
プーマ テイパー 373018 02¥3,999 楽天市場AmazonYahoo!22.5~29cm合成繊維・合成樹脂・人工皮革--
アディダス CORERUNNER W¥3,760 楽天市場AmazonYahoo!22.5~25cm合成繊維--
ナイキ エア ズーム ペガサス 37¥8,580 楽天市場AmazonYahoo!22~29cm---
ナイキ エア マックス SYSTM DM9538-100¥7,980 楽天市場AmazonYahoo!23~25cm天然皮革・合成繊維・合成皮革--
アディダス ADIZERO RC4 M¥5,790 楽天市場AmazonYahoo!22~31cm合成繊維・合成皮革-8mm
ナイキ リニュー ラン確認中 楽天市場AmazonYahoo!23~26.5cm---
アディダス クエスターW GZ0618¥5,489 楽天市場AmazonYahoo!22.5~25.5cm---
アドベンクス トレーニングシューズ楽天市場¥2,980 AmazonYahoo!22.5~27.5cm合成繊維130g-
NatuSe ランニングシューズ¥4,299 楽天市場AmazonYahoo!22.5~27.5cmKPU--
ニューバランス HANZO R I3 WHANZRI3D¥6,589 楽天市場AmazonYahoo!22.5~23.5cm人工皮革・合成繊維--
NUPAC ランニングシューズ¥2,980 楽天市場AmazonYahoo!23~28cm-245g-
ホカオネオネ ランニングシューズ RINCON 3¥11,900 楽天市場AmazonYahoo!22~25cmエンジニアードメッシュ204g5mm
ナイキ レボリューション 6 NN¥3,990 楽天市場AmazonYahoo!23~25cm合成繊維・合成樹脂440g-
ANDERIS スニーカー¥2,980 楽天市場AmazonYahoo!22.5~27cmフライニット--
PAFHL ランニングシューズ楽天市場¥1,980 AmazonYahoo!22.5~25.5cmニット200g-
HMIYA ランニングシューズ¥4,427 楽天市場AmazonYahoo!22.5~29.5cmナイロン--

レディースランニングシューズおすすめ人気ランキング27選

レディースランニングシューズの関連商品

レディースランニングシューズの関連商品をご紹介します。

モチベーションをアップする「ランニングウォッチ」

ランニングの走行距離や心拍数などを記録できる「ランニングウォッチ」。ランニングの結果が目で見て分かるので、モチベーションアップにも貢献するアイテムです。

ベーシックな機能以外にも、音楽再生や加速度センサーなどを搭載した商品も。下記の記事では、iPhoneとの相性の良いApple(アップル)のランニングウォッチもご紹介しています。

関連記事:【おしゃれ&高機能】ランニングウォッチのおすすめ20選|初心者向けのハイコスパなモデルも

ランニング時間を充実させる「スポーツイヤホン」

スポーツシーンでもストレスなく装着できる「スポーツイヤホン」。好きな音楽を聴くことでランニング中の時間をより楽しんだり、気分転換できたりするアイテムです。

ワイヤレスタイプ・耳掛けタイプ・骨電動タイプなど、種類もさまざま。下記の記事では、種類別におすすめの人気商品をご紹介しています。

関連記事:【ジムやランニングに】外れないスポーツイヤホンおすすめ22選|ワイヤレスや骨伝導タイプも(2023)

揺れをしっかり抑える「スポーツブラ」

「スポーツブラ」はバストをしっかり固定して揺れを抑え、バストの型崩れも防ぐアイテム。女性がストレスなく運動を楽しめるよう設計されています。

上下運動が激しいランニングには、ホールド力を追求した「ハイサポート」タイプがおすすめ。ハイサポートタイプのおすすめ商品は、下記の記事でもご紹介しています。

関連記事:普段使いもできる!スポーツブラおすすめ20選!可愛い・揺れないと人気の商品も

おすすめレディースランニングシューズまとめ

今回は、おすすめの人気レディースランニングシューズ27選・ランニングシューズの人気ブランド・自分に合ったランニングシューズの選び方をご紹介しました。記事の中で特に押さえておきたいポイントは下記の4点です。

  1. ランニングシューズには初心者でも安定して走れる機能が集結
  2. 初心者は薄底、中級者は厚底がおすすめ
  3. サイズ選びは「つま先ゆったり、甲&かかとぴったり」
  4. アッパー素材はメッシュが1番人気

記事の内容を参考に、ぜひ自分に合ったランニングシューズを見つけてください。

関連記事:【保冷できるタイプも】スクイズボトルおすすめ21選|おしゃれなカバーも紹介

関連記事:【大人コーデも紹介】デニムワイドパンツ人気おすすめ20選!40代・50代にも

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー