毎日の体調管理に!体温が測定できるスマートウォッチおすすめ15選【2021年】
ランニングやエクササイズのお供に最適なランニングウォッチ。歩数や運動距離、ルートを測定してくれるので、運動のモチベーション・効率の向上に繋がります。本格的に運動を始めようと思っている人だけではなく、気軽な健康管理にもおすすめのアイテムです。
便利なランニングウォッチですが、まだまだ馴染みがない人も多く、「どんなものを選べばいいのかわからない」という人も少なくありません。また、初めてランニングウォッチを購入しようと考えている人は、「そもそもどんな機能があるのか」「おすすめのメーカーは?」といった疑問がありますよね。
今回は、初心者はもちろん、中~上級者の人にもあらためてランニングウォッチの魅力を知ってもらうための記事です。ランニングウォッチのおすすめ機能や選び方、人気商品ランキング20選を紹介するので、ぜひ最後までお見逃しなく。素敵なランニングウォッチを見つけて、毎日のヘルスケアに役立てましょう。
【PR】本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
目次
ランニングウォッチ(スポーツウォッチ)とは?
「ランニングウォッチ」とは、歩数や移動距離といった運動データを測定してくれるスマートウォッチのことで、「スポーツウォッチ」や「活動量計」と呼ぶこともあります。本格的なスポーツはもちろん、日常生活の中でのちょっとした運動の記録もとってくれるので、健康管理やダイエットに役立ちます。
アウトドアやスポーツ時の使用に対応できるように、耐久性に優れた設計になっているのも特徴です。ランニングウォッチをつけたまま手洗いができるものや、水中での使用が可能なモデルが登場しています。また、機種によっては専用のアプリ・スマートフォンと連携して、日々の記録をグラフで確認することができますよ。
ランニングウォッチのおすすめ機能
- GPS機能
- 心拍数測定機能
- スマホ連動機能
- 音楽再生機能
- 防水機能
- 通知機能
- 睡眠トラッキング機能 など
一般的なランニングウォッチには、主に上記のような機能が備わってるものが多いです。機種によっては搭載の有無は異なるので、必ず事前に確認しましょう。とは言え、「どの機能が必要か分からない」「安いモデルにはどんな機能が備わっているの?」という疑問を持つ人も多いですよね。
ここからは、特におすすめな機能を詳しく紹介しつつ、「どんな人におすすめなのか」「安いモデルにも備わっている機能なのか」というポイントについても解説していきます。これからランニングウォッチの購入を考えている人は、ぜひチェックしてくださいね。
距離測定ができる「GPS機能」
GPS機能とは、自分の現在地を衛星情報によって探知してくれる機能のことで、多くのスマートフォンにも搭載されています。GPSを搭載したスマートウォッチは、位置情報から運動距離・ペース・ルートなどを測定してくれるので、スポーツ中の詳細なデータを知りたい人にとてもおすすめです。
また、Googleアプリなどのナビアプリを利用できるモデルであれば、目的地を設定してルート検索をすることもできますよ。運動だけではなく、日常生活でもランニングウォッチを役立てたい人に嬉しい機能ですね。お出かけ時に利用したり、知らない道を走りたいときにも便利です。
ランニングペースを測定できる「加速度センサー」
ランニングウォッチの動きを検知するセンサーで、向きや傾きの変化によって装着している人がどんなアクションを起こしているかを読み取ります。走った速度やペースを測定してくれるので、ランニングやマラソントレーニングを行う人におすすめの機能です。
例えば、人気メーカー「ガーミン」は「Gセンサー」という加速度計の機能を備えた商品を展開しています。GPS機能を利用せずに運動ペースを測定できるため、衛星電波の届かない屋内やトンネルでも正確なデータを測定できるのが魅力。ジムに行くことが多い人にも使いやすいですよね。
トレーニング強度を把握できる「心拍数測定機能」
リアルタイムで心拍数をチェックできる心拍数測定機能は、運動中の負荷を知ることで効率のいいトレーニングをサポートしてくれます。安静・ピーク時のそれぞれの数値を知れるので、自分に合った運動ペースを見つけられますよ。ジョギングやウォーキングといった有酸素運動をよく行う人におすすめの機能です。
また、心拍数の測定によって、消費カロリーやストレスレベルを測定するランニングウォッチが多数登場しています。ダイエットのサポートや生活習慣の見直しをしたい人にも、心拍数測定機能はとても重要なもの。異常な数値を検知したときにアラートでお知らせしてくれる機能があると、より安心して使用できますね。
毎日の健康に気を付けたい方は、こちらの記事で紹介しているスマートウォッチ・スマートバンドもおすすめです。
関連記事:血圧を測れるスマートウォッチおすすめ15選|日本製や精度の違いを徹底比較
関連記事:毎日の体調管理に!体温が測定できるスマートウォッチおすすめ15選【2021年】
関連記事:【CMで話題】スマートバンドおすすめ15選|シャオミのMi4/5や目的別の選び方を大解説
関連記事:【4,000円以下も】iPhone対応スマートウォッチおすすめ15選|安い・おしゃれなモデルを厳選
スマホでデータを管理できる「スマホ連動機能」
ランニングウォッチには、手持ちのスマートフォンと連携できる機能を備えたものが多くあります。接続方法は、Bluetoothによって同期させるものがほとんど。専用のアプリをダウンロードすることで、運動記録をグラフで見れたり、トレーニングメニューや目標を設定したりできます。
効率よくトレーニングを行いたい人やモチベーションアップがしたい人におすすめです。また、通知機能を備えたモデルなら、スマートフォンに届いたSNSのメッセージやカレンダーの予定を知らせてくれます。スマートフォンを取り出す手間が減るので、仕事中や日常生活での利用にも便利ですよ。
走っているときも音楽を楽しめる「音楽再生機能」
スポーツや日常生活の中で手軽に音楽を楽しみたい人は、音楽再生機能がついたランニングウォッチをチェック。スピーカーを内蔵しているので、通話や音声アシスタントが利用できるものも多いです。好きな音楽を聞きながら運動をすれば、気分も上がって楽しいですよね。
もし再生機能がついていない場合は、音楽の「操作機能」がついたモデルもおすすめですよ。スマートフォンから再生した音楽の曲送りや一時停止がランニングウォッチでできるので、ポケットからスマートフォンを出す必要がありません。スポーツだけではなく、普段の音楽鑑賞にも役立ちます。
汗や雨で濡れても安心の「防水機能」
ランニングウォッチを購入するなら、ぜひ選んで欲しいのが防水機能。スポーツをしていると、汗を大量にかいたり突然の雨に降られたりすることも多いですよね。防水機能を備えているモデルなら、そんな状況でもランニングウォッチが水没する心配がありません。
IPX6以上のものであれば、装着したままの手洗いやランニングウォッチの水洗いも可能です。スイミングやシャワー時にも使用したい人は、水中使用が可能なモデルを選ぶのがおすすめ。対応できる水深や時間は機種によって異なるので、購入時にしっかりチェックしましょう。
等級 | 耐性レベル |
IPX2 | 垂直より左右15°以内の降雨に影響を受けない |
IPX3 | 垂直より左右60°以内の降雨に影響を受けない |
IPX4 | いかなる方向からの水の飛沫に影響を受けない |
IPX5 | いかなる方向からの水の直接噴射に影響を受けない |
IPX6 | いかなる方向からの水の強い直接噴射に影響を受けない |
IPX7 | 一定の圧力・時間であれば水没させても影響を受けない |
IPX8 | 水面下での使用ができる(メーカー基準による) |
5ATM | 水深50メートルで10分間使用できる |
おすすめ機能のまとめ
機能 | こんな人にぴったり | 安価モデルへの搭載 |
GPS機能 |
|
〇 |
加速度センサー |
|
〇 |
心拍数測定機能 |
|
◎ |
スマホ連動機能 |
|
◎ |
音楽再生機能 |
|
△ |
防水機能 |
|
◎ |
機能の他にもチェック!ランニングウォッチの選び方
おすすめの機能の他にも、ランニングウォッチを選ぶときのポイントはまだまだ沢山あります。ここからは、ランニングウォッチのおすすめの選び方を、初心者の人にも分かりやすく紹介します。1つ1つのポイントごとに詳しく解説するので、ぜひ商品を購入するときは参考にしてみてください。
「操作性・視認性」はディスプレイや文字のサイズをチェック
ランニングウォッチの使いやすさ・測定した数値の確認しやすさを重視したい人は、まずはディスプレイを搭載したモデルを選びましょう。小型化にこだわったスマートウォッチの中には、そもそもディスプレイを搭載していないモデルがあるので注意が必要です。
さらに、ディスプレイの大きさや表示される文字サイズに注目すれば、より自分にぴったりな商品が見つかりますよ。おすすめは、1.7インチサイズ程度のディスプレイを備えたランニングウォッチ。一目で測定した記録やメッセージの通知を確認できるのはもちろん、指でスムーズにタッチ操作ができます。
「フィット感」にこだわるなら軽量・小型なモデル
違和感のない装着感にこだわりたいなら、コンパクトなランニングウォッチをチェックしましょう。ブレスレットのようなスリムな細長デザインの商品は、手首のアクセサリーや腕時計が苦手な人でも使いやすいのが特徴です。
また、なるべく軽いものを選べば、トレーニングやエクササイズ中の動作に支障が出ることもありません。商品の中には、わずか20g台の超軽量なモデルも登場しています。就寝時にも装着しやすいので、睡眠トラッキング機能や24時間常に測定機能を利用したい人におすすめです。
長時間使うなら「バッテリー駆動時間」を確認
近年販売されているランニングウォッチは、ほとんどがバッテリーを内蔵した充電式のものです。屋外で利用することが多い人・常にランニングウォッチを使用したい人は、必ずバッテリーの稼働時間を確認して商品を選びましょう。
多くの商品は、1日~1週間使用できる仕様になっていますが、中には20日以上利用できるロングバッテリーの製品も。できる限り長持ちするものを選べば、面倒な充電の手間を減らすことができますよ。また、ソーラーパネルや電池を内蔵したものもあるので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
安いVS 高い!ランニングウォッチの比較
ランニングウォッチには、数千円のものから数万円台の高価なものまで幅広い価格の商品が登場しています。単純に「高いものは性能がいい」といったイメージがありますが、具体的にはどんな違いがあるのでしょうか。今回は、価格の違う2つの商品を比較して特徴をまとめてみました。
安いランニングウォッチの特徴(3,000円台のモデル)
歩数計・ストップウォッチ・タイマーといった運動に必要な機能を備えたランニングウォッチ。スリムかつ軽量な設計で、日々のトレーニングに手軽に取り入れやすいのが特徴です。1.05インチのディスプレイは、フルスクリーンがタッチ操作に対応しており、直感的な操作ができます。
他の高価な機種との大きな違いは、心拍計を搭載していない点。そのため、睡眠・ストレスレベル測定に対応しておらず、健康管理に利用したい人にはおすすめできません。ウォーキングやジムトレーニングといった手軽な運動をしたい人や、日常生活での運動量を知りたい人にはぴったりの商品です。
- 万歩計として利用したい人
- 手軽な運動用ウォッチが欲しい人
- 豊富な機能よりもコスパ重視の人
関連記事:【実機レビュー】激安Redmi Smart Band 2を徹底検証!Xiaomi Band 7と比較も
高いランニングウォッチの特徴(5万円台のモデル)
基本的な歩数・消費カロリー・距離の測定機能を備えつつ、高精度の心拍計を搭載したハイスペックモデル。心拍の測定によって、自分の睡眠の質を知ることができます。運動時のフィットネストラッカーとしてはもちろん、日々の健康管理に役立てたい人にも便利なランニングウォッチです。
安価なモデルはスマートフォンと同期することでGPS機能を利用できるものが多いですが、この商品は本体にGPSを内蔵しているため、ルートナビ機能を利用できます。有名マラソン選手である高橋尚子選手が使用していることでも話題になった商品で、プロ仕様の性能を求める人におすすめです。
- 運動用・健康管理用にランニングウォッチが欲しい人
- GPSを使ったルートナビ機能を利用したい人
- 本格的なスポーツ・アウトドアに使えるプロ仕様モデルを求める人
関連記事:【ヘルスケア機能が優秀】POLAR IGNITE 3を本音レビュー!バッテリー持ちや初期設定も検証
ランニングウォッチのおすすめ人気メーカー
Amazonなどでランニングウォッチを調べると、さまざまなメーカーの商品が出てきますよね。「人気メーカーの商品が欲しい」「メーカーごとの特徴ってある?」と思った人も少なくないはず。ここからは、数ある人気ブランドの中でも、特におすすめのメーカーを詳しい解説とともに紹介します。
ランニングウォッチの定番「GARMIN(ガーミン)」
アメリカを拠点とするメーカーで、カーナビなどのGPS製品を中心に取り扱っています。ランニングウォッチはコンパクトかつ軽量なモデルが多く、スポーツ用として最適なアイテムが揃っているのが特徴。また、バッテリー性能に優れているので、長時間の利用にも向いています。
- 長年GPS製品を開発しているメーカー
- コンパクト&軽量で、使いやすさ抜群
ガーミンのおすすめランニングウォッチはこちらの記事でも紹介しています。
関連記事:【2021年】マニアが選ぶ Garmin(ガーミン) おすすめ20選|ゴルフや登山で使った感想もレビュー
日常使いにもおすすめな「Apple(アップル)」
iPhone・iPad・iPodといったさまざまな人気デバイスを販売しているApple。便利な機能と独特なシンプルデザインが特徴のアップルウォッチは、世界中でシェアされています。iPhoneとの相性がよく、メールの返信や通話が可能なモデルも。運動とプラスして日常使いにも役立てたい人におすすめです。
- iPhoneやAirPodsでお馴染みの有名メーカー
- まるでiPhoneが腕時計になったような機能性の高さ
iPhoneユーザーの方はこちらの記事で紹介しているiPhone対応のスマートウォッチもおすすめです。
関連記事:【4,000円以下も】iPhone対応スマートウォッチおすすめ15選|安い・おしゃれなモデルを厳選
関連記事:【2021年マニアが選んだ】おすすめNo1のApple Watchは?Series6, SE, Series 3など全機種徹底比較!
おしゃれデザインにこだわるなら「SUUNTO(スント)」
フィンランドに本社を置くスントは、ランニングウォッチのデザインにも北欧の雰囲気を感じることができます。おしゃれなウォッチを探している人やレディース向けとしておすすめのメーカー。ダイビングや登山向けのグッズを展開しているメーカーなので、耐久性に優れているのも大きな魅力です。
- 耐久性の高いスポーツ用品を扱うメーカー
- おしゃれなランニングウォッチを求める人におすすめ
関連記事:【アウトドアに強い】SUNNTO(スント)スマートウォッチおすすめ人気ランキング10選
本格的に運動に打ち込みたいなら「POLAR(ポラール) 」
フィンランドのスポーツメーカーであり、世界で初めて無線式の心拍計を開発したことで有名なポラール。ランニングウォッチにも、高い技術を活かしたハイスペックな商品がラインアップされています。アスリート向けのモデルも多いので、スポーツマンや本格的に運動を始めたい人におすすめです。
- プロのアスリートも愛用する信頼のあるメーカー
- 本格的に運動をスタートさせたい人におすすめ
【初心者向け】ランニングウォッチおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | GPS | 操作方法 | 防水性能 | 駆動時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | POLAR UNITE | 楽天市場¥17,980 AmazonYahoo! | 〇(スマホ連携) | タッチ | 水深30m耐性(水中使用可) | 4日間 |
![]() | Apple Watch SE Cellularモデル | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 〇 | タッチ | 水深50m耐性 | 18時間 |
![]() | YAMAY GT Band | 楽天市場¥3,799 AmazonYahoo! | - | タッチ | IP68 | 7日間 |
![]() | セイコーウォッチ Super Runners SBEF045 | 楽天市場¥16,500 AmazonYahoo! | - | ボタン | 10気圧 | 6ヵ月(ソーラー式) |
![]() | Xiaomi Mi Smart band 5 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | - | タッチ | 5ATM | 20日間 |
![]() | LAD WEATHER lad001 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | - | ボタン | 5気圧 | -(電池式) |
![]() | TicWatch GTH | 楽天市場¥6,019 AmazonYahoo! | - | タッチ | 5ATM | 10日間 |
![]() | Xiaomi Mi Watch Lite | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | 〇 | タッチ | 5ATM | 9日間 |
![]() | SOMA RunONE 100SL | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | - | ボタン | 10気圧 | 3年(電池式) |
![]() | OPPO Band Style | 楽天市場¥5,800 AmazonYahoo! | - | タッチ | 5ATM | 12日間 |
【初心者向け】ランニングウォッチおすすめ人気ランキング10選
24時間ヘルスチェックできるバンド型ウォッチ
リストバンドやブレスレットのようなスリムな形状が特徴のスポーツウォッチ。心拍数・血中酸素濃度を24時間測定できるので、常に自分の身体の状態を把握できます。睡眠モニタリング機能を備えており、毎日の快適な眠りをサポートする役割もこなしてくれます。
5ATMの防水機能とスイミングモードを搭載しているため、水中でのスポーツに利用したい人にもおすすめです。その他にも、合計12種類のスポーツモードを搭載。トレーニングのジャンルに合わせて、加速度センサーが正確なデータを測定してくれる便利なアイテムです。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 5ATM |
駆動時間 | 12日間 |
軽さと使いやすさにこだわったランニングウォッチ
昔ながらのスポーツウォッチの形を活かしたデザインで、親しみのある使いやすさを味わえる商品。重さはわずか51gで、激しいスポーツ中でも快適な装着感を与えてくれます。「スマートウォッチは重たいから使いにくそう」というイメージがある人にも、一度試してほしいアイテムです。
ディスプレイには30°の角度を持たせることで、腕に取り付けたときの見やすさをアップさせました。手首を軽く曲げるだけで表示をチェックできるのが嬉しいですよね。ラップタイム計測やタイマー機能を備えているので、マラソンなどの陸上スポーツにおすすめです。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | ボタン |
防水性能 | 10気圧 |
駆動時間 | 3年(電池式) |
気軽に健康管理ができる人気スマートウォッチ
人気メーカーシャオミの日常使い&健康管理にぴったりなスマートウォッチです。11種類のワークアウトモードを搭載していて、屋外・屋内問わずさまざまなジャンルのスポーツに対応します。最大9日間のバッテリー容量で、毎日ランニングウォッチを身に着けたい人におすすめです。
GPS機能と複数のモーションセンサーを備えており、運動速度・距離・ペース・消費カロリーを正確に記録してくれます。スマートフォンのアプリで日々のデータを簡単に確認できるので、トレーニングのモチベーションが上がりますよ。着信通知や音楽再生といった、日常に役立つ機能も充実しています。
GPS | 〇 |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 5ATM |
駆動時間 | 9日間 |
ストレスチェックもできる万能ランニングウォッチ
毎日の生活をより快適に過ごしたい人におすすめのスマートウォッチです。常に心拍数を測定し、ストレスレベルを検知できる機能を備えています。自分では気付かない不調の原因を見つけられるので、今の生活を見直したい人はぜひチェックしてみてください。
5ATMの防水仕様で、水泳やシャワーなどでの使用も可能です。身に着けたまま手が洗えるので、24時間常にランニングウォッチを利用したい人にも安心ですよね。よりトレーニングを楽しんで行えるように、スマートフォンの音楽再生をコントロールできる機能がついています。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 5ATM |
駆動時間 | 10日間 |
ランニングやマラソン練習のお供におすすめ
アウトドアメーカーであるラドウェザーが開発した、腕時計型のランニングウォッチ。本体は31gの超軽量設計となっており、運動中の手首への負担を最大限まで軽減しました。バンド部分は柔らかい素材でできているため、痛みや締め付けのない軽い使用感を味わえます。
ラップタイム計測機能を備えていて、長距離走やランニングのお供にぴったりです。最大9本まで走行データを保存できるので、過去の記録と比較したり自分の成長を確かめることができますよ。電池式・ボタン操作のアナログデザインなので、子供や高齢の人にも使いやすいのが特徴です。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | ボタン |
防水性能 | 5気圧 |
駆動時間 | -(電池式) |
利便性にこだわった多機能スマートウォッチ
従来のモデルからディスプレイの大きさを約20%アップさせ、見やすさ&操作のしやすさを向上させた人気モデル。コンパクトなサイズ感も兼ね備えているので、睡眠時の着用に向いています。腕時計などのアクセサリーが苦手な人や目立ちにくいランニングウォッチを求める人にもおすすめですよ。
ストレスモニタリングや睡眠トラッキングといった3つの健康モードを備えています。さらに、月経周期の計算もしてくれる健康追跡機能付き。運動記録の測定だけではなく、生活習慣の改善や体調管理もサポートしてくれる万能なアイテムです。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 5ATM |
駆動時間 | 20日間 |
トレーニングに必要な機能だけを備えた本格派モデル
老舗メーカーセイコーのスポーツウォッチは、トレーニングやアウトドアに向けて設計された本格仕様です。心拍数といったヘルスチェック機能は備えておらず、ストップウォッチやラップタイマー機能といった測定機能に特化しているのが特徴。子供の部活用にもおすすめですよ。
LEDライトを搭載しているので、夜間のランニングでも利用できます。バッテリーは、充電作業や電池交換が不要なソーラーパネル式です。通常の腕時計よりもベルトが短く設計されているので、無駄に余ることがなく、運動の邪魔になる心配がありません。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | ボタン |
防水性能 | 10気圧 |
駆動時間 | 6ヵ月(ソーラー式) |
充実した機能を備えたコスパ最強モデル
バリエーション豊富なスマートウォッチを数多く展開しているYAMAYの2021年に販売された最新モデル。スリムなデザインと充実した機能を兼ね備えつつ、5,000円以下のリーズナブルな価格で購入できるコストパフォーマンスの高さが魅力の商品です。
Amazon Alexaに対応しており、本体に話しかけるだけで明日の天気やカレンダーの予定を調べることができます。アプリ通知機能も備えているので、いちいちスマートフォンを取り出す必要がありません。14種類のスポーツモードを搭載していて、ハイキングやヨガにも対応できます。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | IP68 |
駆動時間 | 7日間 |
安定のパフォーマンスを体験できる定番ウォッチ
スマートウォッチによる健康管理というスタイルを、広く浸透させるきっかけになったアップルウォッチ。ヘルスチェックや運動データの記録はもちろん、日常生活をスマートにしてくれる便利な機能を備えているのが魅力です。iPhoneユーザーなら、ぜひチェックしてみてください。
心拍数を常に測定し、異常な数値だったときにアラートで知らせてくれます。また、転倒検出機能を備えているので、もしもの場合はスムーズに緊急通報サービスを利用することが可能です。毎日の安心を守ってくれるアイテムとして、家族や友達にプレゼントするのもおすすめですよ。
GPS | 〇 |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 水深50m耐性 |
駆動時間 | 18時間 |
関連記事:【マニアが解説】最新Apple Watchおすすめは?現行モデルSeries6/SE/Series3の違いを徹底比較
関連記事:【Apple Watch SE レビュー】”6”と比較した結果”SE”で十分だと判明!その理由を徹底解説
あらゆるスポーツ・シーンに対応できるランニングウォッチ
1.22インチのワイドなディスプレイを備えながらも、34gの軽量化を実現したランニングウォッチ。トレーニング中のストレスや負担が少なく、長時間の使用にも最適です。ジムトレーニング・ヨガ・ウォーキングといった、100種類以上の運動に対応した測定機能を備えています。
メーカー独自の心拍計測技術「Precision Prime」を採用しており、精度の高い心拍モニタリングが可能です。スマートフォンのアプリと連携すれば、日々のデータを分かりやすく保存・確認できますよ。豊富なカラーバリエーションで、自分の好みのスタイルを見つけられるのも嬉しいですね。
GPS | 〇(スマホ連携) |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 水深30m耐性(水中使用可) |
駆動時間 | 4日間 |
【中・上級者向け】ランニングウォッチ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | GPS | 操作方法 | 防水性能 | 駆動時間 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | SUUNTO SUUNTO3 FITNESS | 楽天市場¥18,600 AmazonYahoo! | 〇(スマホ連携) | タッチ | 3気圧 | 5日間 |
![]() | GARMIN ForeAthlete 230J | 楽天市場¥11,000 AmazonYahoo! | 〇 | タッチ | 5ATM | 16時間 |
![]() | POLAR GRIT X | 楽天市場¥45,800 AmazonYahoo! | 〇 | タッチ | 水深100m耐性(水中使用可) | 7日間 |
![]() | SUUNTO SPARTAN SPORT HR | 楽天市場¥37,000 AmazonYahoo! | 〇 | タッチ | 10気圧 | 10時間 |
![]() | Fitbit Charge 4 | 楽天市場¥24,900 AmazonYahoo! | 〇 | タッチ | 水深50m耐性 | 7日間 |
![]() | Casio GSR-H1000AS | 楽天市場¥57,200 AmazonYahoo! | 〇 | ボタン | 20気圧 | 20時間 |
![]() | GARMIN vivosmart 4 | 楽天市場¥19,500 AmazonYahoo! | - | タッチ | 水深50m耐性 | 7日間 |
![]() | Fitbit Inspire2 | 楽天市場¥7,020 AmazonYahoo! | - | タッチ | 水深50m耐性(水中使用可) | 10日間 |
![]() | HUAWEI Band 6 | 楽天市場¥7,800 AmazonYahoo! | - | タッチ | 5ATM | 14日間 |
![]() | GARMIN vivoactive 4S | 楽天市場¥37,800 AmazonYahoo! | 〇 | タッチ | 5ATM | 5日間 |
【中・上級者向け】ランニングウォッチおすすめ人気ランキング10選
便利な血中酸素濃度トラッキング機能付き
基本的な心拍数や歩数だけでなく、血液内の酸素濃度も測定できる便利なランニングウォッチ。体調の変化をチェックしたりトレーニングを効率よく進めたりと、さまざまな場面で役立ちます。睡眠時の状態をモニタリングする機能も備えており、毎日の健康管理にぴったりなアイテムです。
シンプルかつ上品なデザインで、あえてランニングウォッチらしさのないものを選びたい人におすすめ。日常使い・ビジネスシーンを問わずに使いやすい外観に仕上がっています。音楽ダウンロード機能がついているので、スマホなしで音楽を再生できるのも魅力です。
GPS | 〇 |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 5ATM |
駆動時間 | 5日間 |
情報が一目で分かる大画面ディスプレイ
スリムな設計ながらも、1.47インチの大画面ディスプレイを備えたスポーツウォッチ。測定したデータや通知などの知りたい情報が一目でチェックできるので、使いやすさにこだわる人におすすめです。ディスプレイには鮮やかな発色が特徴の有機ELを採用しており、視認性をさらに高めています。
96種類のワークモードを搭載し、あらゆるジャンルのスポーツ時に最適なデータを測定します。また、血中酸素レベル・心拍数・ストレスレベルといったデータを24時間モニタリングしてくれるので、自分の身体の変化にいち早く気付くことができます。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 5ATM |
駆動時間 | 14日間 |
関連記事:【2021年最新版】HUAWEIスマートウォッチおすすめ15選|1万円以下で購入できるモデルも豊富に紹介
水泳中も使える防水機能を備えたランニングウォッチ
FitbitのInspire 2は、水深50mまでの水中使用に対応しているのが特徴。スイミングやプールエクササイズといった、ウォータースポーツに利用したい人に最適な商品です。シャワーや手洗い時にわざわざ取り外す必要がないので、日常使い用としても嬉しいですよね。
運動リマインダー機能を備えており、定期的に身体のストレッチやウォーキングを提案してくれます。達成するとランニングウォッチからのお祝いメッセージが届くので、運動のモチベーション維持にも繋がります。運動が長続きしない・タイミングを逃してしまうという人におすすめです。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 水深50m耐性(水中使用可) |
駆動時間 | 10日間 |
装着感が軽いコンパクトなランニングウォッチ
薄型のリストバンドタイプのデザインで、違和感のないつけ心地を味わえるランニングウォッチ。コンパクトにこだわりたい人・あまり目立たないものが欲しい人・アクセサリーが苦手な人におすすめです。重量はわずか16gで、スポーツ中の軽快な動きを邪魔しません。
トレーニングの開始を検知するので、「何分走ったか分からない」「タイマーを入れ忘れていた」というときも問題なし。ランニングウォッチがタイマーを自動的に作動してくれます。専用の「Garmin Connect」アプリで運動データを確認したり、友達と共有したりできます。
GPS | - |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 水深50m耐性 |
駆動時間 | 7日間 |
理想の走りをサポートするモーションセンサー
ランニングウォッチと専用モーションセンサーがセットになった商品。モーションセンサーが走っているときの身体の動きを検出し、ウォッチで計測データを確認できます。専用アプリが改善点をアドバイスしてくれるので、理想的なフォームを身に付けることができますよ。
ランニングウォッチ本体には、心拍数・歩数・タイムを測定できる機能を備えています。内蔵GPSで距離やペースも計れるので、長距離走やトライアスロンなどのランナートレーニングをしたい人におすすめです。G-SHOCKとasicsがコラボした、アクティブなカラーデザインも魅力的ですね。
GPS | 〇 |
---|---|
操作方法 | ボタン |
防水性能 | 20気圧 |
駆動時間 | 20時間 |
こちらの記事でもカシオのおすすめスマートウォッチを紹介しています。
関連記事:【2021年最新版】カシオスマートウォッチおすすめ12選|ソーラー充電もできる新作モデルも紹介
スポーツにも普段使いにもおすすめな万能ウォッチ
トレーニングの成果を知るためのフィットネストラッカーとしても、普段のお出かけや生活に役立つスマートウォッチとしても使えるアイテムです。GPS機能を備えており、屋外でのトレーニングのペースや距離を測定します。「Fitbit」アプリを使えば、運動した場所を確認することも可能です。
24時間心拍数をモニタリングしてくれるので、体調管理はもちろん、有酸素運動やダイエットの効率アップにも繋がります。電子マネー対応や通知機能、Spotifyの音楽操作といった便利な機能も充実しています。Androidスマートフォンなら、定型文によるメール返信もできますよ。
GPS | 〇 |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 水深50m耐性 |
駆動時間 | 7日間 |
優れた機能と防水性能を備えたマルチウォッチ
ランニングやトライアスロンなど、多様なスポーツジャンルに対応できるスポーツウォッチとして開発されたこの商品。約800種類のスポーツモードを搭載していて、どんなときも効果的なトレーニングをサポートします。水深100mに耐えられる10気圧防水性能を備えているのも特徴です。
GPSとGLONASSの2つの衛星システムを利用することで、より精度の高い情報取得を可能にしました。スピード・ペース・距離・高度を測定し、画面にリアルタイムに表示してくれます。商品は1つ1つ手作りされており、レベルの高い耐久性を備えています。
GPS | 〇 |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 10気圧 |
駆動時間 | 10時間 |
登山やハイキングにも使える高度計付きウォッチ
気圧式高度計を搭載しており、上昇や下降を自動的に計測してくれるスポーツウォッチ。登山やマウンテンサイクリング、スキーといった山中でのスポーツにも便利に利用できます。栄養補給のタイミングを通知してくれるので、過酷な環境でも安心して過ごせます。
ルートナビ機能や天気予報を確認できる機能を備えているのも嬉しいですよね。使う人を選ばないシンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションも魅力的。「色々なスポーツにチャレンジしたい」「本格的な山登りにも使えるウォッチが欲しい」という人におすすめです。
GPS | 〇 |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 水深100m耐性(水中使用可) |
駆動時間 | 7日間 |
大きなディスプレイと豊富な機能で使いやすさ抜群
情報が一目で分かる大画面ディスプレイを備えたランニングウォッチ。腕時計のようなデザインなので、ビジネスシーンや普段のファッションにも取り入れやすいのが特徴です。初心者から上級者まで、幅広いユーザーにおすすめできる人気のアイテムです。
心拍数・歩数・消費カロリー・睡眠データを測定し、毎日の健康管理やダイエットサポートに役立ちます。GPSを内蔵しているので、運動距離やペースも知ることができますよ。その他にも、通知機能やオーディオコントロール、スマートフォンを探すといった便利な機能を備えています。
GPS | 〇 |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 5ATM |
駆動時間 | 16時間 |
アクティブに過ごしたい人のためのスポーツウォッチ
充実した機能とスタイリッシュなデザインで、毎日のアクティブな活動をスマートにサポートしてくれるスポーツウォッチです。70種類のスポーツに対応し、心拍数や消費カロリーなどを測定します。ブラック・ピンク・ミントグリーンの豊富なカラーバリエーションも魅力的です。
「Suunto」アプリと連動させることで、スマートフォンのGPS機能を活用できます。速度や距離、運動したルートの記録をして、成果を他のユーザーにシェアしてみるのもおすすめ。同じようにトレーニングを頑張る人にコメントや反応を貰えることで、さらにモチベーションが上がりますよ。
GPS | 〇(スマホ連携) |
---|---|
操作方法 | タッチ |
防水性能 | 3気圧 |
駆動時間 | 5日間 |
ランニングウォッチの使い方
初めてランニングウォッチを購入する人が知りたいのが、商品の使い方ですよね。「とりあえず購入してみたものの、どう使えばいいのか分からない」と箱にしまったままにするのはもったいない。基本的なランニングウォッチの初期設定やおすすめ活用方法を紹介します。
- ランニングウォッチの使い方
- STEP.1電源を入れるまず使用前に、ランニングウォッチのバッテリーを十分に充電しておきます。電源を入れて、画面が表示されるまで待ちます。
- STEP.2時刻を設定する画面が表示されたら時刻設定を行います。設定方法は機種によって異なり、手動で設定・GPSによって自動取得・スマホと連携して自動取得の3タイプがあります。取扱説明書を確認しながら、機器に応じた方法で設定しましょう。
- STEP.3その他の初期設定を行う言語設定・文字サイズ・基本情報の入力など、その他の設定を行います。機種によっては後から設定する場合もあります。
- STEP.4スマホと連携するスマホ連動機能を備えているランニングウォッチであれば、専用アプリをスマートフォンでダウンロードし、Bluetoothによってランニングウォッチと連携させます。スマートフォンの情報を読み取る場合は、少し時間がかかるので注意。
- STEP.5設定完了設定や同期が完了したら、ランニングウォッチを装着してみましょう。腕時計の要領で手首に取り付けます。痛みや締め付けのないようにつけてください。
- 毎日の歩数チェックに
- 心拍数・血中酸素レベルの管理に
- 運動距離や時間の記録に
- 自分の睡眠の質・ストレスレベルを知るために
- 女性の生理周期や排卵日の把握に
- ダイエットのモチベーションアップに
- 電子マネー機能でちょっとした買い物に
- SNSやメールの通知チェック用に
- 音楽再生や通話機能を楽しむために
ランニングウォッチの関連商品
これから運動を始めようと思っている人の中には、「ランニングウォッチの他には何を買えばいいの?」「あると便利な関連グッズを知りたい」という人も多いですよね。ここからは、ランニングウォッチと一緒にチェックしてほしいおすすめアイテムを紹介します。
運動時のスマホ収納に困らない「スマホ用アームバンド」
スマートフォンを腕に取り付けることができるバンドアイテムのこと。ランニングやトレーニングをするときに、スマートフォンの収納場所に困っている人は要チェックです。防水機能があるものやイヤホンが収納できるスペースを備えたものなどが人気ですよ。スマートフォンのサイズを確認してから商品を選びましょう。
水筒やペットボトルを持ち運べる「ボトルポーチ」
運動中に欠かせないのが水分補給ですよね。スマートにペットボトルや水筒を持ち歩きたいなら、ボトルポーチはチェックしておきたいところ。腰に巻き付けるウエストポーチ型・肩に掛けるショルダー型など、商品によってデザインはさまざまです。自分の好みやトレーニングスタイルに合ったものをチョイスしましょう。
揺れないウエストポーチ「フリップベルト」
運動しているときに「ポケットのスマートフォンが落ちそうになる」「荷物が揺れて身体が痛い」と思ったことはありませんか?今話題の「フリップベルト」なら身体に密着する形状になっているので、運動中でも中身が揺れません。スポーツ時のバッグに悩んでいる人や激しい運動が多い人は要チェックのアイテムです。
ランニングウォッチのよくある質問
ランニングウォッチはどこで買うのがいいですか?
ランニングウォッチの寿命はどれくらいですか?
ランニングウォッチは中古でも大丈夫ですか?
おすすめランニングウォッチまとめ
- ランニングウォッチはトレーニングを効率よく行える便利アイテム
- 計測機能だけでなく、日常に役立つ機能を備えたものが多い
- スマートフォンと連動させることで、さらに快適に使える
- 自分の用途やスタイルに合わせて必要な機能を選ぼう
今回は、今話題のランニングウォッチについて紹介しました。人気商品ランキングでは、初心者向けと中~上級者向けをそれぞれ10選ずつ紹介しているので、ぜひ購入時の参考にしてくださいね。自分にぴったりのランニングウォッチを選んで、素敵なトレーニングライフを送りましょう。
関連記事:【2021年完全版】マニアが厳選した スマートウォッチ おすすめランキング 30選 | 選び方や機能を完全解説
関連記事:スコアアップ確実!ゴルフ向けスマートウォッチおすすめ15選|安いモデルを徹底比較