出典:amazon.co.jp
お子さんのランドセルや学習道具をまとめて収納できるランドセルラック。ランドセルの投げっぱなしを防げるほか、定位置に置くことで片付けの習慣を身に付けられるメリットがあります。最近は大人になってからも使えるおしゃれなデザインが多いので、ランドセルの購入時に併せて用意するのがおすすめです。
しかし、ランドセルラックにはスリムタイプやスタンドタイプなどさまざまな種類があり、どれを選べばいいのか悩んでしまうという声も。また、人気のメーカーや売れ筋商品の情報も気になるところです。
そこで今回は、ランドセルラックの選び方や売れ筋商品ランキングなど、初めて購入する人に役立つ情報を徹底解説。記事の後半では、代用アイデアも紹介しています。ランドセルラックの購入を検討している人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
ランドセルラックの選び方
ランドセルラックは長期的に使うアイテムなので、途中で買い替えることのないよう慎重に選ぶ必要があります。選ぶときにチェックしておきたいポイントを、タイプ・高さ・収納方法・機能性・デザインなどの項目に分けてまとめてみました。
これから一つずつ紹介していくので一緒に見ていきましょう!
置き場所に合わせてタイプを選ぶ
ランドセルラックの主なスタイルは、「スリムタイプ」「ワイドタイプ」「スタンドタイプ」の3種類に分けられます。ランドセルラックをどこに設置するのかを考慮し、置き場所に合わせて選ぶのがポイントです。
狭い部屋には省スペースで設置できる「スリムタイプ」

出典:amazon.co.jp
幅45~50cm程度の「スリムタイプ」は、省スペースで設置できるのが特徴。部屋が手狭でランドセルラックの置き場所がない人にぴったりです。広い部屋に置く場合でも、存在感のある家具を置きたくない人や最低限の収納があればよい人に適しています。
また、設置面積は少ないものの、収納力の高い商品が多いのもポイント。ランドセルだけでなく教科書や学習道具も一緒に収納できるので、登校に必要なものをひとまとめにしておけますよ。ワイドタイプに比べて値段が安いこともメリットといえるでしょう。
関連記事:【背負いやすさが重要】軽いランドセルおすすめ人気ランキング18選!選び方も
リビングなどの広い部屋に置くなら「ワイドタイプ」

出典:amazon.co.jp
「ワイドタイプ」のランドセルラックは、収納力の高さがポイント。本や学習道具をたっぷり収納でき、整理整頓がしやすいメリットがあります。鍵盤ハーモニカのような幅があるアイテムも横にしたまま置けて、商品によってはランドセルを2つ並べて置くことも可能です。
ただし、ワイドタイプは幅が60cm程度から1mを超えるものもあり、ある程度の設置スペースが必要。子供部屋が広い場合やリビングに置くのに向いています。ハンガーラックやデスク付きなど、多機能なモデルが多いことも魅力の一つです。
関連記事:【洗い方も解説】鍵盤ハーモニカおすすめ17選|幼児・小学生から大人向けまで紹介
コンパクトで廊下や玄関に置きやすい「スタンドタイプ」
できるだけ場所を取らずに設置したい人には、コンパクトなスタンドタイプがおすすめです。ポールハンガーのような支柱にランドセルを掛けるだけのシンプルな造りで、30cm四方ぐらいのスペースでさえあれば設置が可能。廊下や玄関に置きたい人にうってつけです。
スタンドタイプは収納力はあまり期待できませんが、フックが付いていて巾着やバッグ、帽子などを掛けられます。給食着や体操着などを一緒に掛けておけば目につきやすく、忘れ物をしにくくなるのもメリットです。
お子さんが使いやすい高さを選ぶ
ランドセルを背負ったり降ろしたりする作業は毎日のことなので、使いやすさは大切な要素。お子さんの身長やランドセル置き場の高さを考慮して、無理のない姿勢で使えるものを選びましょう。
低学年なら高さ70cmを目安にする
入学時にランドセルラックを購入する人も多いと思いますが、小学1~2年生は身長も低く、力もあまりありません。教科書がたくさん入ったランドセルは重くて持ち上げる作業が負担になるため、低学年のうちはランドセルを頭より下に置けるものがおすすめです。
小学1年生の平均身長が120cm前後であることから、ランドセル置き場の高さが70cm程度であれば使いやすいでしょう。ただし、あくまでも目安なので、お子さんの身長に合わせて調整してみてくださいね。
高さ調整機能があれば成長しても長く使える

出典:amazon.co.jp
お子さんが成長するにつれ、ランドセルを置きやすい高さも変わります。ランドセル置き場の棚板が可動式のものであれば、成長に合わせて高さの調整が可能。高学年になるとランドセルを置くたびにかがまなければいけない子も出てくるので、無理なく使えるよう調整してあげましょう。
引き出しの数や収納方法をチェック
ランドセルラックの収納方法も注目したいポイントです。仕切りや引き出しで細かく仕切られているタイプやざっくりとしたオープンラックタイプなど、商品によって収納の仕方はそれぞれ。お子さんの性格や収納したいもの、インテリア性などを考慮して選ぶのがコツです。
仕切りや引き出しが多いと整理整頓しやすい

出典:amazon.co.jp
教科書や学習用品などランドセル以外のものを収納したい場合は、仕切りや引き出しが多めのモデルがおすすめ。ブックエンドがあるなら教科書・ノート・本を分類でき、引き出しが複数あれば筆記用具・ハンカチなどジャンルごとに収納できます。
学習用品のなかには絵の具セットや習字道具、鍵盤ハーモニカなどかさばりやすいアイテムもたくさん。大きめの仕切りや引き出しがあると整理整頓がしやすく、すっきりして見えますよ。
狭い部屋には圧迫感が少ないオープンラックタイプが◎

出典:amazon.co.jp
扉や背板のないオープンラックタイプは、背面が見えるので圧迫感が少なく、狭い部屋に置くのに適しています。造りがシンプルでおしゃれなデザインのものが多いので、インテリア性を重視する人にもおすすめ。大人になってからは見せる収納としても活用できます。
また、おおざっぱな性格で整理整頓が苦手なお子さんにも、オープンラックがぴったりです。細かく仕切られていると片付けようとする気がなくなってしまう子もいるので、性格に合わせて選んであげましょう。
兄弟や双子で使うなら2人用がおすすめ
兄弟や双子がいる家庭では、ランドセル置き場も2つ以上必要ですよね。ランドセルを2つ並べて置ける2人用のラックが販売されているので、ぜひチェックしてみてください。1人に1台ずつ用意するよりも場所を取らず、購入予算も抑えられます。
2人用のランドセルラックを選ぶときは、引き出しや仕切りの数にも注目しましょう。同じサイズの引き出しが2つあると1人ずつ整理がしやすく、取り合いになるのも防げますよ。
便利に使える機能性にも注目しよう
ランドセルラックをより便利に使いたい人は、機能性も要チェックです。「キャスター付き」や「デスク付き」など、あると嬉しい機能を紹介するので参考にしてみてくださいね。
掃除や模様替えでラクに移動できる「キャスター付き」

出典:amazon.co.jp
ランドセルラックの底部にキャスターが付いているタイプは、移動させるのがとってもラクチン。掃除や模様替えで頻繁に移動させたい人におすすめです。キャスターが目立つのを避けたいときは、隠しキャスタータイプを選ぶとよいでしょう。
また、キャスターにストッパーが付いているかどうかの確認も忘れずに。ストッパーがあると使用中にラックが動くのを防げます。ストッパーがないタイプも多いので、固定させたまま使いたい人は注意が必要です。
学習机の代わりにもなる「デスク付き」
近年は、リビング学習の浸透により学習机を購入しない家庭が増えています。学習机の設置スペースがない家庭や購入を迷っている場合は、デスク付きのランドセルラックを検討してみましょう。デスクをスライドするタイプやバラフライ式など、使わないときに収納しておけるタイプがおすすめです。
好みやインテリアとの相性も大事!長く使えるおしゃれなデザインをチェック
使いやすさや収納性も大切ですが、ランドセルラックのデザインも見逃せません。最近はおしゃれな商品がたくさん登場しているので、インテリアに合わせて選ぶのがおすすめです。シンプルなデザインであれば、成長してからも使い続けられます。
また、お子さんによっては好みのデザインでないと使ってくれない場合もあるでしょう。小学生のうちだけ使用するものと割り切って、あえて子供らしいデザインを選ぶのも選択肢の一つです。カラフルなデザインやキャラクターもののランドセルラックも販売されているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
組み立ての有無も要確認。DIYが苦手な人は完成品を推奨
最後に、組み立ての有無も確認しておきましょう。ランドセルラックの大半は自分で組み立てるタイプが多く、完成までに要する時間も商品によってそれぞれ。大人1人で組み立てるのが難しいものや作業に数時間かかるものもあるので、DIYが苦手な人は完成品を選ぶことをおすすめします。
編集部
ランドセルラックおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | タイプ | サイズ | 重量 | 耐荷重 | 素材 | カラー | 高さ調整 | キャスター | 組み立ての有無 | その他機能 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ベガコーポレーション LOWYA ランドセルラック | ¥5,990 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 63.5×36.5×115cm(幅×奥行×高さ) | 6.5g | ハンガーポール:10kg / 引き出し:2kg | プリント紙化粧パーティクルボード | ホワイト&グレー・ホワイト&アイボリー | 不可 | 無 | 要 | サイドフック・S字フック付き |
![]() | LOWYA ランドセルラック | ¥10,990 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 63.5×36.8×120cm(幅×奥行×高さ) | 6.3kg | 天板:7kg / 引き出し:2kg | スチール | グレー | 不可 | 有 | 要 | S字フック付き |
![]() | 山崎実業 ランドセルラック スマート | ¥4,280 楽天市場AmazonYahoo! | スタンドタイプ | 28×28×100cm(幅×奥行×高さ) | 4.9kg | ハンガー:10kg / フック:2kg | スチール | ブラック・ホワイト・ウォームグレー | 不可 | 無 | 要 | - |
![]() | ベガコーポレーション LOWYA ランドセルラック | ¥19,990 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 126.5×41.5×98cm(幅×奥行×高さ) | 38kg | 5kg | プリント紙化粧 | オーク | 可(棚板) | 有 | 要 | サイドバー |
![]() | 日昇 エンケルキッズ ランドセルラック ミニ | ¥7,900 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 60×39.5×90cm(幅×奥行×高さ) | 38kg | 天板:15kg / 棚板:5kg | プリント紙化粧繊維板 | ナチュラル | 可(棚板) | 有 | 要 | サイドフック |
![]() | e-net shop ランドセルラック | ¥13,184 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 94×39.8×95cm(幅×奥行×高さ) | 38kg | 天板:5kg / 棚板:3kg | プリント紙化粧繊維版 | ウォルナット・オーク | 可(棚板) | 有 | 要 | サイドフック |
![]() | 千趣会 ベルメゾン ディズニー収納ラック | 楽天市場¥24,290 AmazonYahoo! | スリムタイプ | 45×44.5×120cm(幅×奥行×高さ) | 19kg | ハンガーバー:3kg / 棚板:5kg | プリント紙化粧繊維板 | ダークブラウン×ホワイト・ナチュラル×ホワイト・ライトナチュラル | 可(棚板) | 無 | 要 | - |
![]() | スマート・アイ ランドセルラック LOG | ¥9,900 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 65×40×91cm(幅×奥行×高さ) | 29kg | - | - | ウッドホワイト・ウッドブラウンなど5色 | 可(棚板) | 有 | 要 | サイドフック |
![]() | クローバー ottostyle.jp キッズハンガーラック | 楽天市場¥6,980 AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 66×32×120cm(幅×奥行×高さ) | 14kg | トレイ大:5kg / トレイ小:3kg | プリント紙化粧繊維板 | ナチュラル | 可(ハンガー部分) | 無 | 要 | サイドフック付き |
![]() | セレクトレーディング Kidzoo キッズハンガーシェルフ KDH-3003 | ¥7,480 楽天市場AmazonYahoo! | スリムタイプ | 46.5×30×117cm(幅×奥行×高さ) | 7kg | 上下天板:5kg / 棚板:3kg | ラバーウッド集成材 | グレー・ナチュラル | 可(棚板) | 有 | 要 | サイドフック・名入れ(オプション) |
![]() | ぼん家具 キッズラック ランドセルラック | 楽天市場¥11,980 AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 84×30×81.1cm(幅×奥行×高さ) | 26kg | 棚板:10kg / 引き出し:3kg | プリント紙化粧繊維板 | ホワイト・ナチュラル・オーク・ウォールナット | 可(棚板) | 無 | 要 | 上棚の向きを変えられる |
![]() | 萩原 クオリアル ランドセルラック 2人用 | ¥16,990 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 68.5×41.5×107cm(幅×奥行×高さ) | 38kg | 天板:15kg / 棚板:5kg | プリント紙化粧パーティクルボード | グレー・ナチュラル・ホワイトウォッシュ | 可(棚板) | 無 | 要 | サイドフック・S字フック付き |
![]() | ワイエムワールド スリムランドセルラック | ¥7,990 楽天市場AmazonYahoo! | スリムタイプ | 53.5×30×94cm(幅×奥行×高さ) | 17.4kg | 天板:15kg | プリント紙化粧繊維板 | オーク・ホワイトオーク・ウォールナット | 不可 | 無 | 要 | - |
![]() | サンコープラスチック eラック ランドセルラック | ¥4,980 楽天市場AmazonYahoo! | スリムタイプ | 36.3×28.8×105.7cm(幅×奥行×高さ) | 3.8kg | - | ポリプロピレン | ホワイト | 可(棚板) | 有 | 要 | サイドフック |
![]() | スマート・アイ 子ども用シェルフ | 楽天市場¥9,910 AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 64×40×91cm(幅×奥行×高さ) | 29kg | - | エンジニアリングウッド | ウッドナチュラル・ウッドブラウンなど5色 | 可(棚板) | 有 | 要 | サイドフック付き |
![]() | ベガコーポレーション LOWYA ランドセルラック 2人用 | ¥12,990 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 90.5×40×91.5cm(幅×奥行×高さ) | 33kg | 本棚:6kg / 可動棚:5kg / 引き出し:3kg | 合成樹脂化粧繊パーティクルボード | オーク・グレー | 可(棚板) | 有 | 要 | ハンガーラック付き |
![]() | 白井産業 ランドセルラック MNV-9560HCNA | 楽天市場¥11,501 AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 61.6×39.5×96.9cm(幅×奥行×高さ) | 23.5kg | 可動棚:10kg | プリント紙化粧繊維板 | ナチュラル・ブラウン | 可(棚板) | 有 | 要 | サイドフック付き |
![]() | ニッセン ランドセルラック | ¥21,780 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 60×30×97cm(幅×奥行×高さ) | 13kg | 天板:10kg | 繊維板 | 白・ナチュラル・ダークブラウンなど6色 | 可(棚板) | 有 | 不要 | - |
![]() | ベガコーポレーション LOWYA ランドセルラック 3点セット | ¥19,990 楽天市場AmazonYahoo! | ワイドタイプ | 90×40×90cm(幅×奥行×高さ) | 51.4kg | ラック可動棚:3kg / 引き出し:3kg | 合成樹脂化粧版パーティクルボード | ナチュラル×ピンク・オーク・グレー | 可(棚板) | 有 | 要 | テーブル・ベンチ付き |
![]() | ビギン キッズハンガー Le coeur | ¥6,012 楽天市場AmazonYahoo! | スリムタイプ | 45×37×109cm(幅×奥行×高さ) | 3.1kg | ハンガーバー:15kg / バスケット:15kg | スチール | グレー・ターコイズブルー・ホワイト | 不可 | 有 | 要 | - |
ランドセルラックおすすめ人気ランキング20選
スチールと天然木の組み合わせがおしゃれ。便利なキャスター付き
幅45cm×奥行37cmのスペースさえあれば設置できる、ハンガーラックタイプのランドセルラックです。狭い部屋に置きやすいコンパクトサイズで、圧迫感が控えめ。下段のバスケットにランドセルを収納できます。
スチール製の支柱はダブルパイプ方式を採用しており、耐久度がバツグン。掃除のときに移動させやすいキャスターや巾着類を掛けられるS字フックも付いていて、機能性も上々です。
また、ハンガーとキャスター部分は天然木製で、スチールの無機質な雰囲気と天然木のあたたかみをうまく組み合わせています。大人になっても使えるおしゃれな商品をお求めの人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
テーブルとベンチ付きで学習机代わりに使える3点セット
ランドセルラックにテーブルとベンチが付属した、学習机の代用もできる3点セット。テーブルとベンチにはキャスターが付いており、それぞれ単体で使用することが可能です。部屋が狭くて学習机の置き場所がない人や、購入予定がない人にうってつけでしょう。
ベンチの中は大容量の収納として使えるため、おもちゃ入れとしても大活躍。座らないときはサイドテーブルとしても活用でき、テーブルは大人がローテーブルとしても使えます。
使わないときはテーブルとベンチをラックの下に収納できるため、見た目もスッキリ。赤ちゃん時代から大人になっても使えるアイテムが欲しい人は要チェックですよ。
棚類が豊富で整理整頓しやすい。組立不要なのも◎
ランドセルと一緒に小物類もまとめて収納できるラックをお探しの人は、ぜひ本商品に注目してみてください。3つの引き出しにブックスタンド、スライド棚がたくさん付いており、身の回り品の整理整頓にぴったりな一台です。
天板はランドセルを余裕で置ける幅広サイズで、体育着や給食袋を一緒に置いておけば忘れ物防止に役立ちます。鍵盤ハーモニカを置くスペースや教科ごとの学習道具を小分けできるスライド棚など、実用性がバツグン。可動棚付きのオープンラックも使いやすいですよ。
国内の工場で組み立てられてから出荷されるので、届いてすぐに使えるのもよいところ。日本製にこだわりたい人にもおすすめです。
木目のシンプルなデザインでリビングにもなじみやすい
組み立て家具のパイオニアとして人気を集める「白井産業」のランドセルラックです。木目のやさしい印象を生かしたシンプルなデザインで、北欧風やナチュラルインテリアとの相性がバツグン。ナチュラルとブラウンの2色から選べます。
最上段にランドセルを立てたまま置くことができ、隣には教科書用のラック付き。マガジンラックのような表紙が見える横向き棚で、明日必要な教科書を準備しやすいのが◎です。
また、ストッパー付きのキャスターを装備しており、掃除や模様替えのときに移動させやすいのもポイント。リビングや子供部屋など成長に合わせて移動させたい人にもおすすめです。
設置したときの見栄えにこだわったインテリア性の高い一品
ランドセルを2つ並べて置けるスペースがあり、兄弟や双子で使うのにぴったり!2つの引き出しや本棚、可動棚式のオープンラックなど収納が充実しているランドセルラックです。サイドにハンガーラックも付いていて、上着や明日着る洋服を準備しておくのに役立ちます。
また、キャスターが外から見えないよう隠されているのも魅力的なポイント。側面もネジ穴が見えないよう工夫されており、脇から見たときのインテリアを損ねません。壁面に寄せたときに隙間を出さない幅木カット加工など、きれいに設置できるよう細部まで工夫されています。
収納性とインテリア性を両立させたアイテムが欲しい人は、ぜひ候補に入れてみてくださいね。
リーズナブルなのに収納力バツグン。シャビーテイストもおしゃれ
1万円以下で買えるランドセルラックをお求めの人におすすめしたい商品です。シャビーシックに塗装された木目がおしゃれで、大人のインテリア家具にしても◎。コーナーやブックエンドの角が丸く加工されていて、やわらかい雰囲気が魅力です。
ランドセルを2つ並べられるワイドタイプですが、幅64cmに抑えられているため邪魔になりにくいのもポイント。手狭な部屋に置いても圧迫感が控えめです。
ブックシェルフやオープンラックなどの収納が豊富で、お子さんの学習用具はこの1台でひとまとめにできますよ。リーズナブルなので兄弟に1台ずつ与えるのもアリでしょう。
手軽に使えるプラスチック製。メッシュ仕様で通気性バツグン
手軽に使えるアイテムをお求めの人におすすめしたい、プラスチック製のランドセルラックです。4つのユニットを積み重ねて使うオープンラックタイプで、最上部にランドセル、下段に教科書を収納できます。
ユニットの連結部分をフックでしっかり固定できるため、安定感は良好。フックには給食袋やシューズケースを掛けられ、目につくところに準備しておくことで忘れ物防止に繋がります。メッシュ仕様で通気性がよいのも好印象です。
シンプルなデザインなので、お子さんが使わなくなったらキッチンラックやリビング収納になどマルチに活用できますよ。
奥行きわずか30cm。どこにでも設置しやすいコンパクトサイズ
「部屋が手狭であまり大きな家具は置けないけど、ランドセル置き場はしっかり確保してあげたい」というパパママにぴったりな商品。幅53×高さ94cmのコンパクトサイズで、置き場所を選ばないランドセルラックです。
奥行きが30cmに抑えられているため、廊下や玄関などちょっとしたスペースにも設置できるのがポイント。上段にランドセルを横にして置けますが、お子さんが小さいうちは下段のフリースペースに置くことも可能です。
高さのある本棚スペースや引き出しも付いて、コンパクトながらも収納力は高め。買い求めやすい価格帯も嬉しいポイントです。
左右対称な作りの2人用ラック。見た目重視の人にもおすすめ
ランドセル置き場・可動棚・引き出し・サイドフックの4つのお片付けスペースを完備した商品です。ランドセルを2つ並べることができ、さらに可動棚と引き出しが左右対称に作られています。兄弟で同じ数の引き出しや棚を使えるので、取り合いになるのを防げるのが◎。
無駄のないシンプルなデザインで、淡い木目がやわらかい印象に。背面や引き出しの中まできれいに仕上げられており、背中が見える向きに設置しても人目が気になりません。隠しキャスターやネジ穴を隠せるシールも付いていて、見た目重視の人にぴったりです。
子供から大人まで長く愛用できるアイテムをお求めの人は、注目してみてくださいね。
入学したてのお子さんが使いやすい低めの設計がポイント
高さが81cmと低めに設計してあり、背丈が低くても使いやすいのが魅力。お子さんの小学校入学に合わせて揃えたいランドセルラックです。背が低いぶん幅のあるワイドな造りで、収納力をしっかりカバーしています。
注目すべきは、上棚を縦置きと横置きの2wayで使えること。本や教科書を立てて収納するときは縦置きが使いやすく、物を並べたいときは横置きが便利でしょう。上棚と下棚が独立しているため、ロータイプの収納家具として個別で使うのもおすすめです。
ナチュラルな木目の4色をラインナップしているので、インテリアに合わせて選んでみてくださいね。
これさえあれば登校の身支度はOK。圧迫感のないデザインも◎
子供の自発心を育む機能性をコンセプトとした子供向け家具ブランドKidzoo(キッズー)のランドセルラックです。背面が見えるオープンラックタイプで圧迫感が少なく、狭い部屋に設置しやすいのが魅力。天然木のナチュラルな風合いもあたたかみがあって好印象です。
ランドセルは上段・中段・下段に置くことができ、横置きにぴったりなサイズ感がポイント。上部はハンガーラックになっていて、翌日着る服を掛けておくのに便利です。帽子やバッグを掛けられるサイドフックも付いており、登校準備に必要なものをこの一台にまとめられますよ。
オプションで名入れサービスも可能なので、入学祝や誕生祝などのプレゼントにもおすすめです。
大人になっても使える洗練されたデザイン。便利な工具付き
優れたデザインと洗練された生活空間をイメージして作られている「ottostyle.jp」のキッズハンガーラック。コンセプトに沿ったスタイリッシュなデザインで、大人になってからも違和感なく使えるのがポイント。シンプルに使いたい人におすすめです。
また、衣類をたっぷりかけられるハンガーが付いていて、ちょっとしたクローゼット代わりになるのもよいところ。ハンガーの高さはお子さんの成長に合わせて3段階に調整が可能です。
なお、本商品は組み立て用のドライバーが付属しています。商品に合わせた専用ドライバーなので使いやすく、工具を準備せずに済むのがありがたいですね。
たっぷり収納できる多機能モデル。カラーリングもおしゃれ
木目の風合いを活かしたウッド調がおしゃれなランドセルラックです。ホワイト・ナチュラルを基調としたガーリーテイストのほか、ダークブラウン×ブラックの渋いカラーリングもラインナップ。インダストリアルなインテリアとの相性がバツグンです。
天板にはランドセルを2つ並べておくことができ、3方向からのガードが付いて落ちにくい仕様に。引き出しやブックシェルフ、オープンラックも完備しており、たっぷり収納できます。鍵盤ハーモニカやスケッチブックが入るワイドシェルフがあるのも嬉しいポイントです。
便利なサイドフックや隠しキャスターも付いているので、多機能なアイテムが欲しい人にいかがでしょうか。
ミッキーのモチーフ付きでディズニー好きのお子さんにぴったり
引き出しにミッキーのモチーフがあしらわれた、ディズニー好きのお子さんにぴったりなランドセルラック。木目の前板にミッキーのシルエットが浮かび上がる構造で、キャラクターものでも子供っぽくないのがポイントです。
ランドセルを置ける天板と教科書を並べられるブックスタンドが付いており、収納力は上々。さらに大きめの引き出しも付いていて文房具や衣類の収納に役立ちます。
また、シックハウス症候群を引き起こす要因とされるホルムアルデヒドの放散量を可能な限り低減。素材の安全性が気になる人にもおすすめですよ。
大きめの引き出しやハンガーラックを完備した大容量モデル
幅94cmの大容量タイプで、豊富な収納スペースが魅力。通学用品や、洋服をひとまとめにできるランドセルラックです。
たっぷり入る大きめの引き出しが2つ付いており、見た目がごちゃつきやすい文房具やおもちゃを隠して収納できるのがgood。連結式のハンガーラックもあって、クローゼット代わりに使うことも可能です。
さらに、幅23cmのサイドバーも完備していて、S字フックを使えば給食着袋や体操着袋をたくさん掛けられます。お子さんが成長してからも使いやすいシンプルなデザインなので、長く愛用できる収納家具をお求めの人は検討してみましょう。
低めの設計で幼児期から使える。北欧テイストのデザインも魅力
スウェーデン語でシンプルという意味を持つ「エンケル」シリーズのランドセルラックです。小学校入学を控えた幼児期のお子さんでも使いやすいよう、従来品に比べて25cm低く設計。ランドセル置き場の高さが53cm程度なので、背が低い時期でもラクに片づけられます。
また、北欧テイストを取り入れた木目調デザインも魅力の一つ。素材の表面に明るい木目プリントが施されていて、部屋全体をあたたかみのある印象に仕上げられます。キャスターも目につかないよう隠されており、インテリア性は良好です。
同シリーズのバリエーションも豊富でほとんどが5,000~1万円なので、お揃いで購入してみてはいかがでしょうか。
5つの収納スペースを完備。兄弟で使える大容量設計がポイント
せっかくランドセルラックを買うなら、衣類も収納できてチェスト代わりになるものが欲しい!という人におすすめしたい一台です。幅が126cmあるので手狭な部屋には向きませんが、そのぶん収納力がバツグン。兄弟で使える収納家具をお求めの人にも適しています。
天板・オープンラック・引き出し・ハンガーラック・サイドバーの5つの収納スペースを完備しており、さまざまな用途で使えるのが◎。ハンガーラックがワイドサイズなため、洋服やアウターをたくさん掛けられますよ。
人気家具メーカーLOWYA(ロウヤ)の商品なので、ブランド力重視で選びたい人にもぴったり。プレゼントにしても喜ばれるでしょう。
省スペースで置けるスタンドタイプ。シンプルに使いたい人に
30cm四方のスペースさえあればどこにでも設置できる、スタンドタイプのランドセルラックです。T字型のハンガー部分にランドセルを背負わせるシンプルな仕様で、耐荷重が10kgあるため2個掛けもOK。小学1年生のお子さんでも掛けやすい高さに設計されています。
さらに、ポールには4つのフックが付いていて給食袋や習字道具などを一緒に掛けておけるのもポイント。明日の登校に必要なものを事前に掛けておけば、忘れ物のリスクも減らせます。
スタイリッシュなデザインなので、学生時代や社会人になってからもずっとハンガーとして活用できてお得です。5,000円以下のお手頃価格なので、気軽に手に取ってみてくださいね。
解放感のあるスチールパイプ製。6つの引き出し付きで収納力◎
スチールパイプとプラスチック製の引き出しのみで構成されたオープンラックタイプで、解放感のある造りがポイント。部屋を広く見せたい人にぴったりなランドセルラックです。
華奢なスタイルですが、引き出しが6つ付いていて収納力はバツグン。洋服や靴下、下着などの仕分けをして整理できますよ。ハンガーラックも完備しており、アウターやワンピースを掛けておけるのも便利なポイントです。
重量が約6kgに抑えられており、キャスター搭載で移動もラクチン。ストッパーも付いているのでしっかり固定できて安定感も上々です。チェスト代わりに使えるアイテムを探している人は候補に入れてみてはいかがでしょうか。
たっぷりの引き出し付きで幼児期から大人まで活用できる
就学前の幼児期から大人になっても使えるアイテムが欲しい人におすすめしたい、スチール製のランドセルラック。上半分にハンガーラック、下半分に引き出しを備えたシンプルな構成が特徴です。
26.5×34×11.5cmのサイズの引き出しが6つ付いていて、整理整頓しやすいのがポイント。幼児期はおもちゃ入れ、就学後は学習用品入れとして使用でき、さらに大人になったら衣類や小物類の収納ケースとして幅広く使えます。
パイプフレームを使ったオープンラックタイプなので圧迫感が少なく、狭い部屋に置きやすいのも嬉しいポイントです。
ランドセルラックのおすすめ人気メーカー
1万円以下の安い商品が豊富な「ニトリ」
「お、ねだん以上。」のコピーで知られる大手家具メーカーの「ニトリ」。全国各地に店舗を構え、手頃な価格帯で高品質な商品が買えることから、国内ではダントツのトップシェアを誇っています。子供用家具も充実しており、学習机をニトリで購入する人も多いでしょう。
ニトリのランドセルラックは、スリムタイプやワイドタイプを約20点ラインナップ。うち半数近くが1万円以内で買えるため、予算を重視したい人におすすめです。ハンガーラックやデスクが付いた多機能モデルも用意されているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
デスク付きモデルが欲しいなら「ロウヤ(Lowya)」
「ロウヤ」とは、福岡市を拠点とするベガコーポレーションの家具ブランドです。実店舗を置かずオンライン販売のみで展開することで、低価格帯のコスパがよい商品づくりを実現。おしゃれなデザインが豊富に揃っているのも大きな魅力です。
ロウヤはランドセルラックが充実していて、10種類以上を取り揃えています。なかでも注目したいのは、デスク付きタイプが豊富なこと。バタフライ式のライティングデスクを内蔵したタイプや、デスクとベンチが付いた3点セットが人気です。大人まで使えるシンプルなデザインなので、長く愛用できるものを選びたい人にいかがでしょうか。
スタンドタイプが人気の「山善」
「山善」は、扇風機や電気ストーブなど季節家電が有名な専門商社。インテリアやエクステリアにも強く、収納ラックやチェストを豊富に取り揃えています。日本のメーカーでありながらリーズナブルな商品が多く、低予算で購入したい人にうってつけです。
ランドセルラックは、スリムタイプ・ワイドタイプ・スタンドタイプをラインナップ。特に省スペースで設置できるスタンドタイプが人気で、値段も5,000円程度と格安です。ランドセルラックの置き場所に余裕がない人は、ぜひ候補に入れてみてくださいね。
ディズニーやガーリーなデザインが豊富な「ベルメゾン」
「ベルメゾン」は大阪に本社を構える通信販売会社「千趣会」が運営するブランドです。日本の通信販売の老舗メーカーでもあり、家具・洋服・生活雑貨など幅広い商品展開が魅力。ネット通販で家具を買うなら実績のあるブランドから選びたい、という人に適しています。
また、ベルメゾンのランドセルラックはデザインのバリエーションがとっても豊富です。ピンクやパープルを使ったガーリーなものやミッキーモチーフなど、オリジナリティの高いデザインがいっぱい。個性的なアイテムが好きなお子さんに喜ばれるでしょう。
ランドセルラックは代用できる?
ランドセルをしっかり片付ける手段としてランドセルラックは非常に有効ですが、他の家具で代用できないの?と思う人もいるでしょう。おすすめの代用アイデアを紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
ニトリ・無印・IKEAのアイテムが人気

出典:amazon.co.jp
ランドセルを収納する場所は、必ずしもランドセルラックである必要はありません。収納ラックやスタッキングシェルフなど、ランドセルが入るサイズの家具で代用が可能です。ランドセルは高さ31cm×幅22~23cmサイズが多いので、選ぶときの目安にしてみてください。
ランドセルラックの代用品として人気なのは、やはりニトリ・無印・IKEAのもの。できるだけシンプルなデザインを選んでおくと、ランドセルを卒業した後も幅広く活用できます。DIYが得意な人は、シンプルなものを購入してリメイクやアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。
カラーボックスでDIYするアイデアも
ネットでランドセルラックの代用品を調べると、カラーボックスを使ってDIYするアイデアが人気です。安いものなら1,000円程度で用意できるので、ランドセルラックに予算を掛けたくない人にぴったり。ダイソーやセリアの100均で収納ボックスやケースを購入して仕切りも作れますよ。
また、カラーボックスを組み立てる際は、天板をトップからわざと下にずらして段差を作るのがコツ。3方向からランドセルをガードし、落下を防げるのでおすすめです。
参考動画:【収納 DIY】安くランドセルラック作りました!!【ランドセル収納 ランドセルラック 】
ランドセルラックの関連商品
ランドセルラックの代用になる「カラーボックス」
「ランドセル置き場が欲しいけど専用のラックを買うほどでもない」という人には、カラーボックスがおすすめです。ランドセルの平均的なサイズが高さ31cm×幅22~23cmなので、幅35cm以上のカラーボックスを目安に選んでみてください。購入費用を抑えたい人にもおすすめですよ。
洋服やアウターを掛けておける「ハンガーラック」
お子さんの入学に合わせてランドセルラックと一緒に揃えたいのがハンガーラック。毎日着る洋服やアウターの収納に便利です。明日着る洋服を前日のうちに掛けて準備しておけば、朝の身支度がスムーズになり衣類のシワも軽減できますよ。
関連記事:おしゃれなカバー付きも!ハンガーラックおすすめ15選|後悔しないための選び方を解説
本好きのお子さんにぴったりな「絵本棚」
本が大好きなお子さんには、ぜひ絵本棚を揃えてみてください。専用の絵本置き場を作ってあげることで、読み終わった本を自分でお片付けする習慣を身に着けられます。シンプルなデザインであれば、大人になってからもマガジンラックとして使えるのでおすすめです。
関連記事:【絵本棚付きが人気】おもちゃ収納ラックおすすめランキング21選 !DIYアイデアも
おすすめランドセルラックまとめ
この記事では、ランドセルラックの選び方や人気商品ランキングなどを中心にお届けしました。最後に、選び方のポイントをもう一度おさらいしてみましょう。
- 狭い部屋に置く場合や購入予算を抑えたい人は「スリムタイプ」
- 広い部屋に置く人や収納力を重視するなら「ワイドタイプ」
- 廊下や玄関に省スペースで設置したい人は「スタンドタイプ」
- 低学年ならランドセル置き場の高さが70cmのものを目安にする
- キャスター付きやデスク付きなど機能性もチェックしよう
ランドセルは6年間使うものなので、きちんとした置き場所を作って大切に収納しておきたいですよね。ぜひこの記事を参考に、ぴったりな一台を見つけてみてくださいね。
関連記事:【おしゃれで安い】スチールラックおすすめ20選|キッチン収納や本棚など使い方も解説!