【ベッドやソファに合う】サイドテーブルおすすめ20選|引き出し付きのおしゃれなデザインも

【ベッドやソファに合う】サイドテーブルおすすめ20選|引き出し付きのおしゃれなデザイン

出典:amazon.co.jp

ソファやベッドでくつろぐ時間をより充実させたいなら、サイドテーブルがおすすめです。「ナイトテーブル」や「コーヒーテーブル」とも呼ばれるアイテムで、飲み物やスマホなどを置いたりパソコンで作業をしたりと、一台あればとっても便利!照明や観葉植物をディスプレイするなど、さまざまなシーンで重宝します。

しかし、サイドテーブルはさまざまな種類やデザインのものがあり、どれを選んだらいいか悩んでしまうという声も。また、折りたたみ式や収納付きなどの機能について、詳しく知りたい人も多いのではないでしょうか。

この記事では、サイドテーブルの種類や選び方、おすすめのメーカーなどの情報を徹底解説!記事の後半では、最新の売れ筋商品をランキング形式でご紹介しています。これからサイドテーブルの購入を検討している人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

この記事を監修した専門家

自分時間を楽しめる 頑張らなくてもいい家づくりの専門家
大西 めぐみ
一級建築士/カラーコーディネーター1級/整理収納アドバイザー/福祉住環境コーディネーター2級/建築施工管理技士2級/危険物取扱者乙種4類
Room Designing Lab.主宰。
「面倒くさい」「時間がない」「居心地が悪い」といった暮らしのお悩みの根本解決に向けて、間取り・整理収納・インテリアの複数の面からまとめてアプローチ。子育てママ目線で毎日の家事手間を軽くし、心地よく過ごせる住まいの仕組みづくりをサポートしています。理論的で分かりやすい説明が好評。

※「専門家のおすすめサイドテーブル」以外の商品の選定には関与しておりません。

サイドテーブルの選び方

サイドテーブルの選び方

では早速、サイドテーブルの選び方を解説いたします。選ぶ際にチェックしておきたいポイントを順番にご紹介しますので、一緒に見ていきましょう!

テーブルの高さはベッドやソファに合わせて決める

まず最初に確認したいのは、サイドテーブルの高さです。使いやすい高さのものを選ばないと、手が疲れたり物が取りにくかったりと失敗してしまうことも。サイドテーブルを設置する場所や用途に合わせて、最適な高さのものを選びましょう。

ベッドサイドに置くならベッドと同じ高さがおすすめ

ベッドサイドに置くならベッドと同じ高さがおすすめ

ベッドの横にサイドテーブルを置くなら、ベッドと同じ高さか少し高いぐらいがベストです。横になったまま手を伸ばした時に届きやすく、無理のない角度で腕にかかる負担を減らせます。ベッドの平均的な高さは50cm前後ですが、ロータイプ・ハイタイプなどもあるため、手持ちのベッドの高さを測ってから選ぶことが大切です。

ソファサイドに置くなら肘を掛けられる高さが使いやすい

ソファサイドに置くなら肘を掛けられる高さが使いやすい

サイドテーブルをソファサイドで使うなら、着座した姿勢で肘を掛けられる高さがおすすめです。スマホやリモコン・飲み物などを取りやすく、自然な姿勢で腕を伸ばせます。また、パソコンを置いて使用する場合は、天板が座面より28~30cm程度高いとラクに操作できるでしょう。

丸or四角?好みやレイアウトで形を選ぶ

サイドテーブルの形状は、大きく分けると「サークルタイプ(丸型)」と「スクエアタイプ(四角)」の2種類があります。好みで選んでも良いですし、お部屋のレイアウトに合わせて選んでもOK。それぞれの種類の特徴は以下の通りです。

壁に寄せてすっきり設置できる「スクエアタイプ(四角)」

壁に寄せてすっきり設置できる「スクエアタイプ(四角)」

スクエアタイプ(四角)のサイドテーブルは、壁や家具にぴったりと寄せて設置できるのが特徴です。無駄なスペースが出ないためすっきりした印象になり、お部屋を広く見せられます

スクエアタイプには長方形と正方形があり、長方形は天板を横に広く使いやすいのがポイント。ノートパソコンを操作したり雑誌を読んだり実用性を重視するなら、断然長方形がおすすめです。

一方、正方形はディスプレイ用の飾り台として使うのに向いています。テーブルランプや目覚まし時計、スマホや小説などちょっとした小物を置く台として重宝するでしょう。

コンパクトでモダンに見える「サークルタイプ(丸型)」

コンパクトでモダンに見える「サークルタイプ(丸型)」

サークルタイプは丸型・円形・ラウンドタイプなどとも呼ばれており、おしゃれでインテリア性の高さが魅力です。スクエアタイプに比べて、角の面積分天板が小さいため作業にはあまり向きませんが、観葉植物や雑貨を飾るのにぴったり。角がない丸いフォルムはやわらかい印象があり、くつろげる雰囲気を演出できます。

素材はインテリアに馴染みやすいものを

サイドテーブルに使われている素材は多種多様。種類によって印象が変わるため、インテリアに馴染みやすいものを選びましょう。

「木製」は北欧風のナチュラルな家具との相性◎

「木製」は北欧風のナチュラルな家具との相性◎

木の温もりがやさしい印象を与える木製は、北欧風のナチュラルな家具によく馴染みます。モダンやカントリー調などさまざまなインテリアとも相性がよく、素材選びに迷っているなら木製がおすすめです。木の種類や木目のカラーによっても雰囲気が変わるので、他の家具のテイストに近いものを選ぶとよいでしょう。

「ガラス製」は高級感を演出でき、スタイリッシュな印象に

「ガラス製」は高級感を演出でき、スリムな印象に

ガラス製のサイドテーブルは、お部屋に高級感を演出したい人にぴったりです。スタイリッシュでおしゃれなモデルが多く、圧迫感を感じにくくすっきりとした印象に。また、水滴のついたグラスを置いても跡が残らず、飲み物をこぼした時にお手入れがしやすいメリットもあります。

「スチール製」はシンプルで耐久性が高くて頑丈

「スチール製」はシンプルで耐久性が高くて頑丈

照明や小型家電などの重いものを載せたい時は、頑丈で耐久性が高いスチール製のサイドテーブルがおすすめです。細身のフレームですっきりしたデザインのモデルが多く、スチールの無機質な印象がクールなお部屋にベストマッチ。また、スチール製は比較的軽いので、持ち運びやすいことも利点です。

編集部

上記で紹介したほかに、プラスチック製・大理石製・ワイヤー製などさまざまな素材があります。

引き出しや収納スペースがあると何かと便利

出典:amazon.co.jp

リモコン・アクセサリー・コスメグッズ・充電器・筆記用具…小物が部屋に散らばっていると雑多な印象を与えてしまいがち。そんな時は、引き出しや収納スペースがあるサイドテーブルがおすすめです。ブックスタンド・マガジンラックを搭載したモデルや、ティッシュ・ゴミ箱を置くスペース付きのものなどいろいろな種類があるので、利用シーンに合わせて選んでみてください。

キャスター付きなら、好きなところへ移動できる

キャスター付きなら、好きなところへ移動できる

出典:amazon.co.jp

サイドテーブルを移動させながら使いたい人は、キャスター付きの商品を選びましょう。ワンルームにお住まいの人なら、くつろぎの時間はソファサイド、寝る時はベッドサイドに移動して使用できます。キッチンワゴンとして使うのであれば、キャスター付きが便利です。

さらに、キャスター付きは掃除がしやすいメリットがあり、掃除機を頻繁にかけたい人におすすめです。また、キャスター付きタイプを選ぶ時は、ストッパーの有無も確認しておきましょう。

大西めぐみ

頻繁に動かしたりよく人が通る場所に置いたりするのなら、ストッパーなしでも大丈夫です。

オシャレさも機能もどっちも欲しい方は、キャスターが目立ちにくいように隠されたデザインのものがおすすめ!

角度や高さ調整機能があると使いやすい

角度や高さ調整機能があると使いやすい

出典:amazon.co.jp

サイドテーブルの中には、角度や高さの調整が可能な商品もあります。特に、パソコンデスクや勉強机として使用する際は、自分が操作しやすいポジションに調整できるのでぜひとも欲しい機能。介護の補助テーブルとして使う場合も役立ちます。

天板の角度を調整できると手前にゆるく傾斜させながら使えるため、長時間のパソコン操作がラクになります。高さ調整が可能なタイプは、着座している椅子の高さに合わせられるのがポイント。床に座ったまま使えるほか、ハイタイプの商品ならスタンディングでも使用できます。

折りたたみ式なら使わない時に収納しておける

出典:amazon.co.jp

必要な時だけサイドテーブルを取り出して使用したい人は、使わない時にしまっておける折りたたみ式が便利です。折りたたみ式は10cm前後の厚さにスリム化できるものが多く、家具の隙間やクローゼットに収納できます。 

また、折りたたみ式は軽量で持ち運びがしやすいため、部屋を移動しながら使いたい人にもおすすめです。

関連記事:【テレワークに】折りたたみデスクおすすめ20選|チェアセット・軽量・キャスター付きも紹介

雑貨や家電を置くなら耐荷重をチェック

雑貨や家電を置くなら耐荷重をチェック

花瓶やパソコンなど重量のある雑貨や家電を置きたい人は、耐荷重も忘れずにチェックしてください。サイドテーブル全般の耐荷重がそもそも大きくない上に、商品によっては3kg程度しかないものも存在します。

パソコンを置いて作業をするなら、腕の重みも考慮して耐荷重10kg以上は欲しいところ。さらに飲み物や書籍を置くのであれば、余裕を持って耐荷重15kg以上のものを選ぶと安心できます。

組み立てアリ?ナシ?完成品かどうかを確認

組み立てアリ?ナシ?完成品かどうかを確認

サイドテーブルは自分で組み立てるものと完成品で届くものがあり、特にネット通販で購入した商品の多くは組み立てが必要です。とはいえ、ほとんどが30分もあれば完成させることができ、女性でも作業しやすい設計になっています。

工作が苦手な人や、自分で組み立てたサイドテーブルの耐久面が不安な人は、完成品を購入する方が無難です。また、完成品は届いたらすぐに使用できるため、忙しくて時間に余裕がない人にもおすすめします。

大西めぐみ

購入する前に、メジャー等を使って商品の縦・横・高さのサイズ感をしっかりチェックしてくださいね。「入らなかった!」とか「思ったより低かった(高かった)」といった失敗を防げます。

特に素材感は写真と実物では印象が異なることがありますので、できるなら店頭で実物を確認しておきましょう。
ネットで購入する場合は、本物の木なのか、プリントなのか、スペック欄を忘れず確認してみてくださいね。

専門家のおすすめサイドテーブル

この記事を監修した大西めぐみさんがおすすめするサイドテーブルを1つご紹介します!

【おしゃれ重視】サイドテーブル人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格サイズ重量材質天板の形引き出し・収納キャスター高さ・角度調整折りたたみ耐荷重組み立ての有無
アイリスオーヤマ サイドテーブル SDT-29楽天市場¥2,373 AmazonYahoo!29×29×52.2cm(幅×奥行×高さ)-MDF・スチール正方形不可不可10kg要組み立て
山崎実業(Yamazaki) コンソールテーブル楽天市場¥5,830 AmazonYahoo!60×18.5×80.5cm(幅×奥行×高さ)3.3kgスチール・天然木化粧繊維板長方形不可不可5kg要組み立て
サンワダイレクト サイドテーブル 100-DESK040楽天市場¥6,980 AmazonYahoo!70.5×40×57~83cm(幅×奥行×高さ)7.6kgMDF・スチール・アルミ長方形高さ・角度調整可不可5kg要組み立て
apollotech 昇降式サイドテーブル楽天市場¥9,560 AmazonYahoo!80×40×70cm(幅×奥行×高さ)12kgウォールナットウッド・スチール長方形不可20kg要組み立て
激安家具ドットコム USBコンセント付き 昇降式テーブル¥15,800 楽天市場AmazonYahoo!80×40×64.5~94.5cm(幅×奥行×高さ)13kgスチール・MDF長方形高さ調整可不可15kg要組み立て
viozonスモールフロアスタンディングデスク楽天市場¥6,999 AmazonYahoo!40×40×85cm(幅×奥行×高さ)4.8kgアルミニウム合金・MDF木材丸型高さ調整可不可10kg要組み立て
永井興産 サイドテーブル楽天市場¥1,882 AmazonYahoo!30×30×52.5cm(幅×奥行×高さ)-木製(脚部はPP樹脂)丸型不可不可-要組み立て
市場 サイドテーブルLotus ILT-2987GY楽天市場確認中 AmazonYahoo!40×40×56cm(幅×奥行×高さ)3.7kg積層合板・天然木化粧繊維板丸型不可不可3kg要組み立て

【おしゃれ重視】サイドテーブルおすすめ人気ランキング8選

【収納付き】サイドテーブル人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ重量材質天板の形引き出し・収納キャスター高さ・角度調整折りたたみ耐荷重組み立ての有無
IKEA NESNA ベッドサイドテーブル楽天市場¥3,320 AmazonYahoo!35×36×45cm(幅×奥行×高さ)2.4kgガラス・竹長方形収納棚有不可不可-要組み立て
HAROK サイドテーブル楽天市場確認中 AmazonYahoo!43×30×76cm(幅×奥行×高さ)4.0kg天然木・スチール長方形収納バスケット付き不可不可20kg要組み立て
山善 サイドテーブル BST-5030C楽天市場¥3,869 AmazonYahoo!50×30×60cm(幅×奥行×高さ)4.3kg合成樹脂化粧板・スチール長方形収納棚有不可不可3kg要組み立て
S字サイドラック¥3,190 楽天市場AmazonYahoo!40×24×52cm(幅×奥行×高さ)4.5kgメラミン樹脂化粧中密度繊維板・ステンレス長方形収納棚有不可不可8kg要組み立て
ZXD サイドテーブル楽天市場確認中 AmazonYahoo!45×30×55cm(幅×奥行×高さ)-木材・スチール長方形収納棚有不可不可15kg要組み立て
ドリス デスクワゴン¥5,490 楽天市場AmazonYahoo!57×32.5×63.5cm(幅×奥行×高さ)10.5kgパーティクルボード・スチール長方形引き出し・収納棚有不可不可10kg要組み立て
アイリスプラザ テーブル スリムサイドテーブル オープンタイプ SDTO-20楽天市場¥3,494 AmazonYahoo!19.6×35×49.6cm(幅×奥行×高さ)3.8kgプリント紙化粧繊維板長方形収納棚有り不可不可10kg要組み立て

【収納付き】サイドテーブルおすすめ人気ランキング7選

【折りたたみ可】サイドテーブル人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ重量材質天板の形引き出し・収納キャスター高さ・角度調整折りたたみ耐荷重組み立ての有無
山善 折りたたみサイドテーブル RYST5040H楽天市場¥2,490 AmazonYahoo!50×48×70cm(幅×奥行×高さ)3.7kgパーティクルボードメラミン樹脂加工・スチール長方形不可5kg組み立て不要
LITENStaD 折りたたみテーブル楽天市場¥6,480 AmazonYahoo!69×46×41~66cm(幅×奥行×高さ)6.24kg塩ビ化粧繊維板・スチール長方形高さ・角度調整可6kg要組み立て
グループストア 折りたたみテーブル¥4,980 楽天市場AmazonYahoo!53.5×41×55.5~72.5cm(幅×奥行×高さ)3.5kg合成樹脂化粧繊維板・スチール長方形高さ・角度調整可3kg要組み立て
ニトリ 折りたたみデスク¥2,027 楽天市場AmazonYahoo!70×51×66cm(幅×奥行×高さ)5.0kg繊維板・スチール長方形不可-組み立て不要
E-WIN スタンディングデスク SD58¥13,000 楽天市場AmazonYahoo!58×43×81~125cm(幅×奥行×高さ)13kg合成樹脂化粧繊維板・鉄長方形高さ調整可20kg要組み立て

【折りたたみ可】おすすめ人気ランキング5選

サイドテーブルのおすすめ人気メーカー

100種類以上のサイドテーブルが揃う「ニトリ」

手頃な価格でおしゃれな家具が揃うニトリ。ラインナップが充実しているメーカーですが、サイドテーブルは特に豊富で、100種類以上を取り揃えています。価格も1,000円台から揃っており、予算を抑えたい人にもおすすめです。

丸型・四角型・収納付き・キャスター付きなどさまざまな種類があり、デザインやカラーバリエーションも選り取り見取り。お部屋のテイストや他の家具と相性の良いサイドテーブルがきっと見つかります。シリーズ展開しているモデルも多いので、統一感を出したい人はまとめて揃えるのもありでしょう。

機能的でデザインもおしゃれな「アイリスオーヤマ」

アイリスオーヤマのサイドテーブルは約15点をラインナップ。引出し付きのスリムタイプや高さ調整可能なた昇降式モデルなど、さまざまな機能を持つアイテムが揃っています。5,000円以下の商品が多く、手に取りやすいことも魅力です。

デザインがシンプルでおしゃれな特徴もあり、木目調にアイアンの脚を合わせた北欧調の商品が特に目立ちます。北欧・モダン・ミッドセンチュリーなどのインテリアが好みの人は、ぜひチェックしてみましょう。

折りたたみ式が欲しいなら「山善」

白物家電の印象が強い山善ですが、実はインテリアにも強く、特に小型~中型家具は得意分野の一つ。多彩なサイドテーブルを40点以上ラインナップしています。2,000~3,000円台の商品が多く、とりあえずの一台が欲しい人にもおすすめです。

山善のサイドテーブルは、折りたたみ式が多いことも特徴的。ミニテーブルから食卓としても使えるワイドテーブルまで、サイズ展開が豊富です。使いたい時だけ取り出して使える簡易テーブルが欲しい人は、注目してみましょう。

北欧スタイルがお好きなら「IKEA」

北欧家具が人気のIKEAからは、約70点ほどのサイドテーブルが登場しています。ハイセンスなデザインが特徴で、なかには他のメーカーにはないような独創的なフォルムをした商品も。人と違うアイテムが欲しい個性的な方におすすめです。

全体的に価格帯が低めで、もっとも安いものは1,000円以下で購入が可能。シンプルなトレイテーブルやベッドサイドテーブルなど、安くておしゃれなモデルが揃っています。ネストテーブル仕様のモデルも多いので、サイドテーブルの複数購入を検討している人は要チェックですよ。

小物一つで雰囲気が変わる!サイドテーブルに合うアイテム

インテリアを格上げする観葉植物

サイドテーブルを使ってインテリアを格上げするなら、やはり観葉植物が外せません。お部屋にグリーンがあると心がとても安らぎ、インテリアのアクセントになります。水やりや温度管理が面倒な人には、フェイクグリーンタイプがおすすめです。

間接照明にもなるテーブルランプ

お部屋に幻想的なムードを演出したい時は、テーブルランプが効果的です。シンプルなものから北欧調、アンティーク風までさまざまなデザインがあり、おしゃれなモデルなら使っていない時でもインテリアになります。サイドテーブルごと壁に寄せて間接照明として使うのもおすすめです。

サイドテーブルのよくある質問

サイドテーブルはどこで買えますか?

ニトリ・IKEA・東京インテリアなどの家具店や、ホーマック・ビバホームなどのホームセンターで販売しています。

確実に手に入れたい人は、Amazonや楽天などのネット通販がおすすめです。たくさんの商品を比較しながら選ぶことができ、実店舗よりもお得に購入できる場合があります。

サイドテーブルを自作できますか?

DIYが得意な人でしたら、材料を揃えて自作することも可能です。ダイソーやセリアなど百均の材料で自作している動画もあるので参考にしてみてください。

参考動画:【100均DIY】大理石柄リメイクシートを使ったサイドテーブル【モノトーン】

人気のサイドテーブルのブランドを教えてください。

おすすめメーカーで紹介した4社のほか、LOWYA(ロウヤ)・無印良品・山崎実業・ドウシシャ・カリモクなどが人気です。

中古でサイドテーブルを買っても大丈夫ですか?

デザイナーズブランドのような高級品なら中古も選択肢の一つでしょう。特にこだわりがなければ、2,000~3,000円で買える低価格商品がたくさん販売されているので、新品の購入をおすすめします。

サイドテーブルおすすめまとめ

本記事では、サイドテーブルの選び方やおすすめのメーカー、売れ筋の人気商品についてご紹介しました。最後に、選び方のポイントをおさらいしてみましょう。

この記事のポイント
  • サイドテーブルの高さはベッドやソファの高さに合わせて選ぶ
  • 丸型と四角型、好みやレイアウトに合わせて選ぶ
  • 木製・ガラス製・スチール製など素材選びも大切
  • 収納機能やキャスターが付いているとより便利に使える
  • 角度・高さ調整や折りたたみ機能にも注目しよう
  • 重いものを置くなら耐荷重もチェック

なお、今回はサイドテーブルについて解説しましたが、別記事でも魅力的なインテリア・家具を多数紹介しています。ぜひ併せて読んで頂き、理想のお部屋づくりに役立ててくださいね。

関連記事:【使い勝手抜群!】ネストテーブルおすすめ15選|おしゃれな北欧スタイルを紹介

関連記事:【韓国&北欧風も】キャンドルウォーマーのおすすめ7選|おしゃれな人気モデルを厳選

関連記事:【自慢したくなる】おしゃれなサイドボードおすすめ21選|北欧・アンティーク調の人気デザインも

関連記事:【小さめコンパクト】一人暮らし用ソファ人気おすすめ15選|後悔しない!選び方も徹底解説

関連記事:湿気に強い!すのこベッドおすすめ20選|1万円以下の安い製品も紹介

関連記事:テレビ台に最適なローボードおすすめ15選|おしゃれな製品が盛沢山のサイズ別ランキング

関連記事:おしゃれで高級感あるオットマンおすすめ20選!初めてでも後悔しない6のポイント

関連記事:【快適な座り心地】ハイバックソファおすすめ22選|部屋を広く見せる設置方法は?

関連記事:【見せる収納】おしゃれなマガジンラックおすすめ17選| 壁掛けや薄型タイプなど

関連記事:【椅子にもテーブルにもなる!】スツールおすすめ24選|収納付きなどタイプ別に紹介

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー