部屋干しや結露が気になるときに活躍する除湿機。小型の除湿機なら持ち運びも楽にできるため、クローゼットや洗面所で使うにも便利ですよね。ファミリー世帯の複数台使いはもちろん、一人暮らしのワンルームマンションにも設置しやすいですよ。
でも、除湿機にはサイズや除湿能力など種類はさまざまで、どれを選んでいいか迷う人も多いはず。
そこで、コンパクトで高性能な除湿機を求めている人のために、除湿機の種類やサイズ選び、使用電気代などを解説します。おすすめの人気機種も徹底比較しているので、自分に合った除湿機がきっと見つかりますよ。
目次
小型除湿機の選び方
まずは、小型除湿機の選び方をご紹介します。部屋のインテリアを損なわない、おしゃれでコンパクトなアイテム選びの参考にしてくださいね。
サイズと重さは幅30cm以下・重量10kg以下を目安に
幅30cm以下ならA4サイズほどのサイズに収まるので、設置スペースをとらずコンパクトに除湿機を導入できます。圧迫感も感じにくいため、1DK~1LDKの一人暮らしの方や二人暮らし世帯でも設置しやすいですよ。
重さも10kg以下なら持ち運びしやすいため、オフシーズン時の収納や部屋干しで場所を移動したいときに便利。浴室・玄関・リビング・キッチンなど、複数の部屋を1台でまかないたいなら、さらに持ち運びがしやすいキャスター付きがおすすめです。
梅雨・夏だけの利用ならコンプレッサー式、通年利用ならデシカント式

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
設置スペースを重視して小型除湿機を選ぶなら、コンプレッサー式とデシカント式の2択!両方の機能を備えたハイブリッド式は、機能面では優秀なもののサイズがどうしても大きくなってしまうので、あまりおすすめできません。
その点、機能が制限されるもののコンパクトに収まるコンプレッサー式・デシカント式なら、設置場所に合ったものが見つかりやすいですよ。コンプレッサー式・コンパクト式の違いは、以下の表でご紹介していますので、使い方に合わせて選んでくださいね。
コンプレッサー式 | デシカント式 | |
メリット | ・電気代が安い ・室温の上昇を抑えられる |
・季節問わず使える ・軽量、小型 ・稼働音が静か |
デメリット | ・稼働音が大きい ・本体が重い |
・室温が上昇しやすい ・電気代が高い |
こんな人におすすめ |
・主に夏期、使用したい ・電気代を抑えたい |
・通年使用したい |
電気代を抑えたいならコンプレッサー式がおすすめ!

出典:amazon.co.jp
小型除湿機の電気代を抑えたいならコンプレッサー式です。例としてアイリスオーヤマの製品で比較してみました(電気料金目安単位27円/kWhで算出)
- コンプレッサー式 消費電力184W(60Hz)、1時間あたりの電気代約5円
- デシカント式 消費電力300W、1時間あたりの電気代約8.1円
平日に10時間ほど運転していたら、約30円の違いとなり意外と無視できません。ただし、冬場にはコンプレッサー式は能力落ちるため、通年使用したいならデシカント式がおすすめです。
関連記事:【夏の部屋干しに!】コンプレッサー式 除湿機 おすすめ15選 | 格安モデル・静音・冬モード徹底解説【2021最新】
関連記事:【大量の洗濯物を速乾!】ハイブリッド式 除湿機 10選 |おすすめな人・選び方 徹底解説【2021年】
トイレ・押し入れにも!ポータブルに使える静かなペルチェ式・卓上タイプ

出典:kloudic.com
ペルチェ式のは、コンパクトで静音性に優れています。除湿能力は500ml前後、タンク容量約1Lの製品が多いため、メイン使いには向いていませんが、トイレやワンルームの玄関など限られたスペースでの使用には便利です。持ち運びもしやすいので、日によって気になる場所に移動したい方にもおすすめですよ。
編集部
タンク容量と除湿能力/日をチェック。衣類乾燥機能も確認!
除湿能力は部屋のタイプ×広さにあった適用畳数のモデルを選びましょう。木造は鉄筋の適用畳数の半分なので、注意が必要です。
タンク容量は1.8〜2.5L・除湿能力は5~6Lあると◎
幅30cm・重量10kg以下の小型除湿機は、タンク容量1.8~2.5L・除湿能力5~6Lの製品が主流です。1日の除湿能力が5〜6.5Lあれば、木造6~8畳・鉄筋13~16畳ほどの広さの除湿ができるので、リビングなどでも活用できますよ。
タンク容量は大きいほうが水捨ての手間が省けるように感じますが、タンクが大きくなるほど重くなるため、1.8~2.5Lくらいがベスト。タンクの容量は水を捨てにいくときの重さや、タンクを洗う手間も考えてから選びましょう。
部屋干しをするなら、衣類乾燥機能付きの小型除湿機を選ぶ
最近では部屋干しを前提とした、吹出口の向きが変えられるものやファン付きの除湿機が販売されています。小型除湿機を部屋干しにも使いたいなら、サイズが少し大きくなっても、衣類乾燥機能が付いたモデルを選びましょう。生乾きのニオイが気になるなら、消臭や除菌機能が付いたものがおすすめです。
関連記事:【2021年】衣類乾燥除湿機 おすすめランキング14選 機能と価格を徹底比較&レビュー
関連記事:【2021】新生活に!ひとり暮らし用 洗濯機 おすすめ15選 | 選び方・使い方を徹底解説
小型除湿機の人気3製品を徹底比較!
小型除湿機として特に注目しておきたい3製品について、徹底比較をしました。ピックアップしたのは以下の3製品でです。
商品 | 最安価格 | 除湿方式 | 重量(kg) | サイズ(幅×奥行き×高さ㎜) | コード長さ(m) | 適応畳数目安(木造/鉄筋) | タンク容量(L) | 1日あたりの除湿能力 | モード | 切タイマー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | シャープ 除湿機 CV-J71W | ¥23,200 Amazon楽天市場Yahoo! | コンプレッサー式 | 9.4 kg | 303x524x203 | - | 木造:8/9畳(50/60Hz)、鉄筋:16/18畳(50/60Hz) | 2.5L | 6.3L | - | 2/4/6時間 |
![]() | CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 CD-P63A(W) | ¥20,800 Amazon楽天市場Yahoo! | コンプレッサー式 | 7.9 kg | 220x515x330 | - | 木造:7/8畳(50/60Hz),鉄筋:14/16畳(50/60Hz) | 3.5L | 5.6L | 除湿(標準・節約) | 2/4/8時間 |
![]() | アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 IJD-I50 | ¥17,610 Amazon楽天市場Yahoo! | デシカント式 | 7.8 kg | 287x640x234 | 1.6m | 6畳/13畳 | 2.5L | 5L | 除湿(弱/中/強) | 2・4・8時間 |
また、10時間運転した場合の電気代をそれぞれに算出して、比較表にしました。
シャープ CV-J71W | コロナ CD-P63A | アイリスオーヤマ IJD-I50 | |
消費電力 | 175W | 175W | 590W |
電気代(10時間) | 47.25円 | 47.25円 | 159.3円 |
※新電力料金目安単価27円/kWh(税込)で算出
以上からわかるように、電気代を抑えたい場合にはコンプレッサー式の除湿機を選ぶのが賢い選択と言えます。そのうえで、お部屋の空気もきれいに保ちたい人にはシャープ(CV-J71W)がおすすめ。
リーズナブルな価格と軽量さから、部屋干し以外にも浴室や玄関などの除湿を手軽にしたいひとにはコロナ(CD-P63A)です。
反対に一年中使いたい人はデシカント式のアイリスオーヤマ(IJD-I50)がおすすめ。サーキュレーター付きのため、部屋干しも早く乾きます。
【コンプレッサー・デシカント式】小型除湿機のおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 除湿方式 | 重量(kg) | サイズ(幅×奥行き×高さ㎜) | コード長さ(m) | 適用畳数目安(木造/鉄筋) | タンク容量(L) | 1日あたりの除湿能力 | モード | 切タイマー | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 IJD-I50 | ¥17,622 Amazon楽天市場Yahoo! | デシカント式 | 7.8 kg | 287x234x640 | 1.6m | 6畳/13畳 | 2.5L | 5L | 除湿(弱/中/強) | 2/4/8 | スピード乾燥/オールシーズン対応 |
![]() | アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 DCE-6515 | ¥16,800 Amazon楽天市場Yahoo! | コンプレッサー式 | 9.3 kg | 290x190x477 | 1.8m | 木造:7/8畳(50/60Hz)、鉄筋:14/16畳(50/60Hz) | 1.8L | 5.5L | - | 2/4/8 | パワフル除湿/リーズナブルな価格 |
![]() | モダンデコ 除湿機 | Amazon¥12,998 楽天市場Yahoo! | コンプレッサー式 | 約8.6㎏ | 290×194×478㎜ | 1.8m | 8畳/16畳 | - | 5.5L | - | 1/2/3/4/5/6/7/8/9 | おしゃれデザイン/メンテナンスがしやすい |
![]() | CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 CD-P63A(W) | ¥19,602 Amazon楽天市場Yahoo! | コンプレッサー式 | 7.9 kg | 220x330x515 | - | 木造:7/8畳(50/60Hz)、鉄筋:14/16畳(50/60Hz) | 3.5L | 5.6L | 除湿(標準/節約)、衣類乾燥 | 2/4/8 | 10年間交換不要フィルター/大容量タンク |
![]() | アイリスオーヤマ コンパクト除湿機 DDB-20 | ¥12,525 Amazon楽天市場Yahoo! | デシカント式 | 3.9㎏ | 28.4×15.8×44.7 | 1.6m | 3畳/5畳 | 2.0L | 2.0L | - | 4/8 | 本体重量が軽い/コンパクトサイズ |
![]() | アイリスオーヤマ 衣類乾燥除湿機 IJC-H65 | ¥15,800 Amazon楽天市場Yahoo! | コンプレッサー式 | 9.7 kg | 319x204 x535 | 1.8m | 木造:7/8畳(50/60Hz)、鉄筋:14/16畳(50/60Hz) | 2.5L | 5.5L | 除湿(衣類乾燥/自動/標準/弱) | 2/4/8 | 静音モード搭載/3段階のスイング機能 |
![]() | パナソニック 衣類乾燥除湿機 F-YZT60-A | ¥23,000 Amazon楽天市場Yahoo! | デシカント式 | 5.9 kg | 178x357x459 | 2.1m | 木造:7/7畳(50/60Hz)、鉄筋:14/14畳(50/60Hz) | 2L | 5.4L | 衣類乾燥運転(仕上げ/速乾) | 4/8 | 省エネ機能/ワイド送風 |
![]() | 山善 小型除湿機 衣類乾燥除湿機 YDC-C60 | ¥17,100 Amazon楽天市場Yahoo! | コンプレッサー式 | 9.5kg | 276x485x180 | 約1.8m | 6-7畳/13-14畳 | 約2L | 5L | 7段階除湿設定/衣類乾燥 | 1-8時間 | |
![]() | シャープ 除湿機 CV-J71W | ¥24,980 Amazon楽天市場Yahoo! | コンプレッサー式 | 9.4 kg | 303x524x203 | - | 木造:8/9畳(50/60Hz)、鉄筋:16/18畳(50/60Hz) | 2.5L | 6.3L | - | 2/4/6時間 | プラズマクラスター搭載/パワフル除湿 |
![]() | アイリスオーヤマ 小型除湿機 コンプレッサー式除湿機 IJC-J56 | ¥14,180 Amazon楽天市場Yahoo! | コンプレッサー式 | 8.8kg | 約230×250×383 | 1.9m | 6畳/13畳・7畳/14畳(50Hz/60Hz) | 約2Lで自動停止 | 5.0L/5.6L(50Hz/60Hz) | - | - |
【コンプレッサー・デシカント式】小型除湿機のおすすめ人気ランキング10選
コンプレッサー式とデシカント式の小型除湿機をご紹介します。衣類乾燥機能の付いたモデルも登場しますよ!
コンパクト・パワフル・お手入れ簡単!市販ホースで連続排水も可能
一人暮らしの方や省スペースで設置したい方におすすめなのが、アイリスオーヤマのコンプレッサー式除湿機・IJC-J56。約23×25×38.3cmのコンパクトボディながら、適応畳数14畳・除湿能力約5.6L/日のパワフルさでしっかり除湿します。
市販のホースを繋ぐことで連続排水も可能。脱衣所や浴室など排水できる場所で利用するなら、水捨ての手間がかかりません。定期的なお手入れも、掃除機をさっとかけるだけと簡単。コンパクト・パワフル・お手入れ簡単な、おすすめの除湿機です。
除湿能力の高いプラズマクラスター搭載モデル
シャープの独自技術、プラズマクラスターを搭載した除湿機。部屋干し特有の生乾き臭や衣類に付いた汗臭だけでなく、衣類のタバコ臭も消してくれますよ。脱衣所に置けばマットの除菌もできます。
除湿能力は7.1Lと小型除湿機の中ではトップクラスの性能を誇ります。その除湿力とは裏腹にスッキリしたデザインのコンパクトサイズで、設置面積はA4サイズほど。持ち運びやすいハンドルも付いているのでいろいろな場所で使いたいとき重宝します。
大型ルーバー搭載で、小型でも部屋干しにしっかり対応
好みの角度に調整して、ピンポイントに風を当てられる、手動ルーバー搭載の衣類乾燥機能付き小型除湿機です。大きな取っ手が付いているので、持ち運びしやすく、洗濯物を乾かすときだけ移動したいときにも重宝しますよ。
鉄筋コンクリートのマンションなら13~14畳ほどの広さに対応しているので、一人暮らしのワンルームにもぴったり。ベランダが小さくて洗濯物が干しにくい方や、女性の一人暮らしで下着などが干しにくいときに助かります。
もちろん、ファミリー世帯のリビングにもうってつけ!部屋干し用の衣類乾燥機能のついた、コンパクトな除湿機を探している方おすすめです。
省エネを追い求めた多彩な便利機能が魅力
デシカント式を採用している除湿機ですが、電気代を抑えるためのさまざな機能を搭載。「カラッとセンサー」機能は部屋干しの乾き具合をセンサーが検知し、自動的に停止します。また「エコナビ」は洗濯物の量を自動的に判断して、少ないときにはムダな送風を省いてくれるため、省エネになります。
コンパクトサイズながら除湿能力は5.4Lと性能は十分にあり、洗濯物の端まで届くワイド送風も魅力的です。本体重量5.9㎏は持ち運びにも便利。一年を通して除湿機を使いたくても電気代が気になる人におすすめです。
除湿性能はバッチリ!運転音を抑えた弱モードがうれしい
アイリスオーヤマの除湿機は除湿能力5.5L(50Hz)と、リーズナブルな価格のわりに除湿力は十分にあります。3段階のスイング機能付きは思い通りに送風ができるため、一人暮らしの洗濯物の量なら部屋干しでもしっかりと乾燥してくれます。
コンプレッサー式は運転音が多少大きいのが悩みの種ですが、弱モードにすると運転音をできるだけ抑えることができます。就寝中にも除湿運転をしていたいという人におすすめです。
軽量・コンパクトサイズだから持ち運びが簡単
デシカント式の除湿機としてもトップクラスの軽量・コンパクトサイズが魅力です。本体重量は約3.9㎏、サイズは幅28.4cm・奥行15.8cmなので、いろいろな場所に持ち運んで使えます。使わないときはクローゼットなどのちょっとした隙間に収納することもできますよ。
1年中使えるデシカント式と静音設計により、運転音を気にせずにつけっぱなしでも大丈夫。部屋干しだけでなく浴室や玄関などのカビ対策、クローゼットの除湿といったさまざなシーンに打ってつけ。
10年間交換不要のフィルターでお部屋の消臭も
一日の除湿能力は5.6L、タンク容量も3.5Lで風向き自由の送風機能付き。まさに部屋干しには最適といえる除湿機です。梅雨時や天気の悪い日の衣類乾燥に困っている人に、ぜひ使ってほしい一台。
また、10年間交換不要のフィルターが付いているため、除湿とともにお部屋の空気もきれいになります。ペットやタバコのニオイ、ウイルスや細菌の抑制・除菌に効果を発揮するため、除湿以外の目的にも使用できて便利。
お部屋のインテリアを邪魔しないオシャレな除湿機
除湿機といえどお部に出しっぱなしするものはオシャレなデザインがいいですよね。そんな願いを叶えてくれる除湿機で、インテリアと調和するのは嬉しい限りです。除湿だけでなく見た目にもこだわりたい人におすすめです。
魅力はデザインだけでなく性能も十分にあります。重要なパーツであるコンプレッサーは安心の日本製であり、約5.5Lの除湿能力で部屋干しもしっかりと乾燥します。メンテナンスが比較的しやすいのもポイントが高いです。
梅雨~夏の時期に手頃な除湿機がほしいならコレ!
比較的暑い時期に活躍するコンプレッサー式で、除湿能力は5.5L(50Hz)の適用畳数14畳(鉄筋コンクリート)。それに加えてリーズナブルな価格という三拍子そろった、梅雨~夏の時期に活躍する除湿機です。
アイリスオーヤマの除湿機は乾燥を早めるため、洗濯物に直接乾燥風を当てるのも特徴の一つ。長時間使用しても電気代が気にならないので、コンパクトサイズで手頃な除湿機を探している人におすすめです。
送風と除湿の強力タッグでスピード乾燥を実現!
アイリスオーヤマの除湿機といえばこの一台。最大90°まで首振りができるサーキュレーターの送風で衣類の乾燥を早めるとともに、デシカント式のヒーターでさらに乾いた空気を出して除湿を早めます。
オールシーズンの使用に適した除湿機のため、秋や冬の厚手の洋服の部屋干しも心配なし。サーキュレーター単独で動かして暖房効率をアップさせることもできます。一年通して部屋干しをしたい人にはおすすめです。
【卓上・ペルチェ式】小型除湿機のおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 除湿方式 | 重量(kg) | サイズ(幅×奥行き×高さ㎜) | コード長さ(m) | 適用畳数目安 | タンク容量(L) | 1日あたりの除湿能力 | モード | 切タイマー | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | KLOUDIC 除湿機 CS01-2 | Amazon¥5,999 楽天市場Yahoo! | ペルチェ式 | 1.3㎏ | 15 x 15 x 256 | 1.5m | 8~14畳 | 1L | 約400~450ml | - | - | 静音性に優れている/しっかり除湿 |
![]() | KLOUDIC 除湿機 CS02 | Amazon¥8,599 楽天市場Yahoo! | ペルチェ式 | 2.3㎏ | 225×152.5x312 | - | 16~18畳 | 2.3L | 800ml | - | 8/12/24/36/48 | ダブル半導体/結露防止機能 |
![]() | KLOUDIC 除湿機室 DH-CS03 | Amazon¥4,999 楽天市場Yahoo! | ペルチェ式 | 0.75㎏ | 130x 130x 213 | - | 12畳 | 0.75L | 320ml | - | - | 軽量・コンパクトサイズ/自動的に停止 |
![]() | Enteenly 除湿機 A12 | ¥3,994 Amazon楽天市場Yahoo! | ペルチェ式 | 1.3㎏ | 170×100×268 | - | 8~15畳 | 1L | 400-450ml | - | - | 静音性に優れている/経済的 |
![]() | Hysure 除湿機 T8 | ¥4,899 Amazon楽天市場Yahoo! | ペルチェ式 | 1.2㎏ | 163×107×267 | - | 10畳 | 0.7L | 300ml | - | - | シンプルな操作パネル/スタイリッシュ |
【卓上・ペルチェ式】 小型除湿機のおすすめ人気ランキング5選
洗面所・玄関・浴室など、持ち運びして使いたいときに便利な卓上モデルのペルチェ式のランキングをご紹介します。
ワンタッチ操作ですぐに使える高い利便性が◎
操作パネルのデザインは極めてシンプルそのもの。ボタン一つで簡単に起動・停止ができて、タンクが満水になったら自動的に停止する機能もあります。
コンパクトなサイズ、静音設計、消費電力の低さ、などペルチェ式の除湿機に求められている性能は満たしています。
デザインもとてもスマートなので、お部屋のどこに置いてもインテリアの邪魔になりません。冬場の結露や玄関の湿気などに悩まされている人におすすめです。
就寝中にも使える優れた静音性が魅力
消費電力はわずか22W、電気代に換算すると1時間当たり約0.6円なのでとても経済的。とても省エネになる除湿機ですが、1日当たり最大400~450mlと、除湿能力はも十分にあります。
重さ約1㎏のコンパクトなサイズのため、リビングだけでなくクローゼットや靴箱などどこでも使える気軽さもグッド。32dBほどの運転音はささやき声ほどの大きさなので、就寝中にも使いたい人におすすめです。
わずか0.75㎏の重さで女性でも軽々と持ち運びできる
自動停止機能付きのペルチェ式除湿機。タンクが満水になったら自動的に停止してくれ、同時に音で知らせてくれる便利機能も搭載。小型で省エネなので電気代をムダに使う心配もありません。
一日の除湿能力は320mlなのでそこまで能力はありませんが、ワンルームほどの除湿にむいています。0.75㎏の本体重量とお手入れも簡単なので、軽量で気軽に使いたい人におすすめです。
ダブル半導体チップで効率的に除湿
ペルチェ式は半導体式を呼ばれている通り、内部にある半導体で空気を冷却します。その半導体が2つあるため、従来よりも効率的な除湿が実現。結露したら自動的に除去してくれる機能付きです。
2.3Lの大容量タンクに加えて除湿能力は800mlで、クローゼットや玄関だけでなく、寝室やリビングにも使えるペルチェ式除湿機。七色に光るランプで好きな色を楽しむことができますよ。
コンパクトな卓上サイズでパワフル除湿
一日当たりの除湿能力は約400~450mlで、適応畳数も14畳までとパワフルに除湿してくれます。コンパクトなサイズで寝室においても邪魔にならず、静音性にも優れているので、就寝中にも使えます。
排水タンクの容量は1000mlとペルチェ式としては大きいサイズで、透明タンクのおかけで外からも水の量が一目瞭然。お部屋の湿気取りはもちろん、浴室やクローゼットになどに使いたい人におすすめ。
【番外編】無給電式でエコな次世代のおすすめ小型除湿機
玄関や浴室など、電源がとれない場所で使いたいときにおすすめな、無給電式小型除湿機のご紹介です。
電源のいらない次世代の除湿機として注目!
超コンパクトボディながら、親水性の高い除湿ベレットが確実に除湿をしてくれます。除湿力が落ちても電源につなげて加熱・乾燥させれば、再除湿ができ繰り返し使えます。一回の乾燥で15日間連続で使用できるため、基本は置きっぱなしで大丈夫です。
電源はいらないので、クローゼットや靴箱、キッチンの下などどこにでも設置可能。いままで除湿剤を使っていて交換するのが面倒だった人にはぜひおすすめです。
小型除湿機のおすすめ人気メーカー
シャープ
プラズマクラスターでおなじみのシャープ。もちろん除湿機にもプラズマクラスターが搭載しており、衣類の生乾き臭や汗臭のほかにお部屋の消臭までしてくれます。除湿とともにお部屋のニオイまで取りたい人にはおすすめです。
本体にハンドル付いていたりと、使いやすさにまでこだわっています。暑い時期にはうれしい冷風がでるタイプもあり、エアコンのない場所で快適に使えますよ。
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマはコンプレッサー式とデシカント式の両方を販売しています。ラインナップは幅広く、リーズナブルな価格も魅力的です。
サーキュレーター付きの除湿機は自然乾燥よりも早く洗濯ものが乾くので、忙しい一人暮らしの社会人にも打ってつけ。ほかにも空気清浄機能付きの除湿機なら、部屋干しや室内の除湿をしながら空気をきれいにしてくれます。
コロナ
小型除湿機はコンプレッサー式を採用しているコロナ。電気代を抑えながら除湿をしたいときに活躍してくれる品揃えとなっています。
Sシリーズ、Pシリーズともに奥行きが長いぶん、幅を小さくしているスリムデザインに。ルーバーは2段階のスイング範囲により効率的に衣類乾燥をしてくれるため、コンパクトながら性能は十分にあります。
パナソニック
パナソニックはハイブリッド式とデシカント式の除湿機です。デシカント式除湿機の魅力は軽量でコンパクトなところ。重量は6㎏以下なので、持ち運びしやすく部屋干しをする場所をその都度変えたい人にはおすすめですよ。
ナノイー搭載モデルなら部屋干しの嫌なニオイの元となる菌を除菌してくれます。リビングだけでなくクローゼットなどにも使えます。
kloudic
kloudicは卓上サイズのペルチェ式小型除湿機が人気!インテリア性の高い製品が多く、7色のLEDライトで雰囲気を盛り上げられるタイプも販売されています。価格もお手頃なので、小型除湿機を試してみたいという方にもおすすめです。
小型・除湿機関連記事
除湿機はどこに置いてもいいわけではありません。部屋干しするなら、洗濯物との距離を40cm程度とった状態で、洗濯物の下に設置するのがおすすめ。リビング・浴室・クローゼット・トイレ周りなど、除湿機はどこに置けば効率よく除湿ができるのか、こちらの記事で解説しています。
関連記事:【高いvs安い】おすすめ除湿機27選 | 電気代・衣類乾燥・選び方を徹底解説!【2021】
除湿機の人気売れ筋ランキングもチェック
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている除湿機のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
小型・除湿機まとめ
小型除湿機といえど、除湿能力も高くしっかりと部屋干しができます。
選ぶ際のポイントをまとめました。
- 除湿方式は使いたい時期によって選ぶ
- 除湿能力は5L以上のもの
- タンク容量は2L前後
- 部屋干しに使うなら衣類乾燥機能付きを
ぜひ自分にあった除湿機を見つけてくださいね。
関連記事:【夏も冬も大活躍】おすすめ除湿機27選|電気代・衣類乾燥・選び方を徹底解説!【2021】
関連記事:【1万円以下も!】安い除湿機 おすすめ 15選 | 格安モデルの選び方を徹底解説【2021】