出典:amazon.co.jp
スマホグリップとは、スマホの背面に取り付けるグリップタイプのアクセサリーのこと。指でグリップを挟んで使用するので手にフィットしやすく、指が痛くなりにくいのが特徴です。端末を持ちやすくするだけでなく、写真撮影時にブレを抑えたり落下を防いだりする役割があります。
別名「グリップトック」とも呼ばれ、韓国が発祥ですが、日本でも若い世代を中心に、おしゃれでかわいいスマホグリップが流行中です!しかし、スマホグリップを使ったことがなく、どんな種類や機能があるのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、スマホグリップを初めて購入する人に向けて選び方のポイントを徹底解説!おすすめの商品もランキング形式で紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
韓国っぽいスマホグリップがインスタで大人気!

出典:amazon.co.jp
数ある種類の中でも注目を集めているのは、韓国っぽいデザインのスマホグリップ。キュートなゆるキャラや動物モチーフ、やわらかい印象のパステルカラーなどのデザインが人気です。インスタのスマホグリップの投稿は「#韓国っぽ」「#韓国雑貨」などのハッシュタグで溢れています。
後ほど紹介するランキングには、韓国っぽいデザインがたくさんランクインしているので、ぜひチェックしてください!きっと、人とかぶらないお気に入りのスマホグリップが見つかりますよ。
スマホグリップの選び方
スマホグリップを選ぶポイントは、大きく分けてデザインと機能の2つです。選び方で押さえておきたいポイントをまとめてみましたので、詳しく見ていきましょう。
スマホグリップのデザインで選ぶ

出典:amazon.co.jp
毎日使うアイテムなので、好みのデザインで選ぶのが基本です。ユニークなモチーフ柄や、シンプルでスタイリッシュなものなど、幅広いデザインが揃っています。人気のデザインを紹介するので、どんな雰囲気が好みかチェックしてみましょう!
インパクト大の「アニマル柄」「キャラクターもの」

出典:amazon.co.jp
個性的なアイテムがお好きな方には、インパクトのあるアニマル柄やキャラクターものがおすすめです。韓国雑貨好きの中でも、キャラクターものは圧倒的に人気!ゆるっとした癒し系のキャラクターが可愛らしく、心がほっこりすると若い世代の女性を中心に注目を集めています。
上品で大人可愛い「花柄」

出典:amazon.co.jp
定番の花柄は、年代を問わずに使えるのが魅力です。上品で大人可愛いデザインのスマホグリップが多く、華やかな印象で女性らしさがアップします。ラグジュアリー感あふれる大胆な柄や清楚な小花柄など、いろんな種類から選べるのも嬉しいところです。
シンプルでおしゃれな「ワンカラー」

出典:amazon.co.jp
洋服とのバランスを重視したい方や目立たせずに使いたい方には、シンプルなワンカラーがぴったり。光沢のあるものからツヤを抑えたマットなものまで揃っているので、好みの質感で選びましょう。丸形以外に、ハート型やスクエア型などオリジナリティのあるデザインも販売されていますよ。
宝石のような「アクセサリーグリップ」

出典:amazon.co.jp
キラキラしたアイテムがお好きな方に、宝石のようなアクセサリーグリップはいかがでしょうか。ダイヤモンドのようなカッティングが施されたものや、スワロフスキーをふんだんに使ったものなど、気分が盛り上がるデザインがいっぱい!目立つので、バッグの中でも見つけやすいメリットもあります。
スマホグリップの機能性で選ぶ
デザインと合わせて機能にも注目です。ほとんどのスマホグリップにスタンド機能や、イヤホンを巻きつけて収納できるイヤホンホルダー機能がありますが、それ以外にも便利な機能を持つアイテムが登場しています。
「ミラー付き」なら身だしなみチェックに便利

出典:amazon.co.jp
ミラー付きのモデルであれば、外出先でもさっと身だしなみをチェックできて便利です。リップの塗り直し程度のメイク直しならこのミラーで十分!コンパクトミラーを持ち歩く必要がないので、荷物の軽減にも繋がります。
車載ホルダーに使える「マグネット付き」も
スマホをカーナビとして使う方や運転中に音楽を聴きたい方は、磁石式のマグネットが付いているモデルがおすすめです。マグネット式の車載ホルダーを使うことで、ダッシュボードにスマホを固定できるので画面が見やすく、落下も防止できます。
関連記事:[2021年最新]カーナビや音楽再生にも使える車載用スマホホルダー おすすめ21選
収納時は厚さ1mmで邪魔にならない「薄型」タイプ

出典:amazon.co.jp
スマホをスリムに持ち歩きたい人は、厚み(高さ)を重視して選ぶとよいでしょう。スマホグリップのほとんどは収納時の厚さが1cm前後ですが、中には厚さ1mmの商品もあります。グリップ装着時も本体とほぼサイズが変わらないので、ポケットに入れて持ち歩く方にもおすすめです。
【自撮り棒・三脚にも】撮影に特化した「カメラグリップ」

出典:amazon.co.jp
自撮りの機会が多い方にイチオシしたいのが、スマホでの撮影に特化したカメラグリップ。伸縮式の自撮り棒が内蔵されており、付属のリモコンでシャッター操作も容易に行えます。360°回転するグリップで角度調節もラクチン、動画配信をされる方にもおすすめです。
スマホグリップおすすめ人気ランキング比較一覧表
スマホグリップおすすめ人気ランキング20選
ユニークな韓国っぽキャラが勢ぞろい!個性派にもおすすめ
恐竜・ウツボ・ウーパールーパーなどエキゾチックなキャラクターが愛らしいスマホグリップです。個性的かつユニークなデザインが魅力で、韓国っぽアイテムがお好きな人にもぴったり!口コミでもイメージに違わぬかわいさとの声が見られました。
トップを引き出して使うポップアップタイプで、高さの調節もOK!指で挟んで使用すると、スマホを安定させられると同時に落下防止にも役立ちます。イヤホンコードを巻きつけて収納もできるので、スマホで音楽をよく聴く方にもおすすめですよ。
サイズ | 直径43mm |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
シンプルで上品なデザイン。ゴールド系のスマホと相性◎
人気のスマホアクセブランド・PopSocketsのシンプルなスマホグリップです。上品な光沢のあるおしゃれなデザインで、ローズゴールドやシャンパンゴールド系のスマホと相性抜群。大人っぽくスマートに使いたい人におすすめです。
こちらのPopGripシリーズは、トップを取り外して着せ替えできるのが特徴。 その日の気分やファッションに合わせてトータルコーデができます。トップを取り外した状態でワイヤレス充電が使えるのも便利なポイントです。
サイズ | 39.7×7mm(直径×高さ) |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
高級感のある織り柄が素敵なスマホグリップ。取り外しも可能
黒っぽいスマホをお使いの方や、クールなアイテムが好みな方におすすめしたいスマホグリップです。織り柄のようなテクスチャーを採用しており、ほんのり高級感をまとったデザインが魅力的。折り畳み時は高さ7mmと薄型なため、スッキリまとまって携帯性も良好です。
トップ部分のみ取り外しできるので、他のPopSocketsシリーズと交換も可能。気分で付け替えたりTPOに合わせて選んだりと、幅広く活躍できますよ。
サイズ | 39.7×7mm(直径×高さ) |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
和風のモチーフがおしゃれな日本限定モデル
米国生まれのブランド・PopSocketsより、日本限定モデルとして販売されている「Japan Series 彩」のスマホグリップ。外国の方が喜びそうなお寿司のデザインがコミカルで、ユニークな絵柄をお好みの人にぴったりです。
デザインはこのほか、富士山・金魚・お相撲さんなど和のモチーフをラインナップ。いずれもキュート絵柄で、スマホを使うのが楽しくなりそうです。海外の方へのお土産やプレゼントにしても喜ばれるでしょう。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
とにかく薄いグリップが欲しい人必見!多機能さも魅力
スマホにできるだけ余計なものを装着したくない人には、こちらの極薄グリップがおすすめ。通常時の厚さはたったの1mmで、ポケットやバッグに入れるときも引っ掛かりません。金属製でないためワイヤレス充電も可能で、iPhone12以降のMagSafeにも対応しています。
使う時は指で下方向にスライドさせるだけで立体的になり、バンドに指を通せばスマホの持ちやすさが格段にアップ。バンドをひねればスタンドに変身し、高い安定性を保ったまま動画を視聴できますよ。
サイズ | 58×36×1mm(幅×奥行き×高さ) |
---|---|
重量 | 1g |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
人気のLINEキャラクターが勢ぞろい。ぷっくりした質感も◎
コニーやブラウンなどLINEでおなじみのキャラクターをはじめ、全11種類のデザインが勢ぞろい!いずれもぷっくりと立体感のある愛らしいデザインが特徴です。カラフルな色使いも魅力で、お子さんが持つスマホに付けたら喜ばれそう。
3段式のアコーディオン構造で、高さ調節できる点もポイント。スマホを横置きすれば、スタンドとしても活用できます。また、引き出したソケット部分にはイヤホンのコードを巻きつけて収納も可能です。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
トムとジェリーのシュールなイラストがたまらない
子供から大人まで人気のコメディアニメ・トムとジェリーをモチーフにしたスマホグリップです。アニメのコミカルさはもちろん、独特のシュールな絵柄もデザインされており、どれを選ぼうか悩んでしまいそう。カラフルな8種類を用意しています。
グリップ部分は回転式を採用しており、本体上部をスピンさせるとポコンと飛び出してくるのが特徴。収納時は厚さ8mmまでスリム化されるので、かさばらずに使えますよ。
原作がお好きな方や、ポップなキャラクターがお好きな方はぜひチェックしてみてくださいね。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
スヌーピーと仲間達のゆるさ加減がいい感じ
スヌーピーやチャーリーブラウンなど、漫画・ピーナッツに登場するキャラクターのかわいいデザインが全8種類。ラフな手描き風の絵柄は程よい脱力感があり、ゆるキャラ好きの方にもおすすめです。
トップを回転させるとグリップ部分が飛び出す仕組みで、操作が簡単なのも◎。やわらかい素材を使用しているため、長時間使用しても指が痛くなりにくいのは嬉しいポイントです。使わない時はコンパクトにまとめられるので、ポケットの出し入れも容易ですよ。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
レトロな牛乳瓶のフタがモチーフ。インスタ映えも狙える!
コーヒー牛乳やイチゴ牛乳など、牛乳瓶のフタをモチーフにしたかわいいデザインがポイント。昭和のレトロ雑貨がお好きな人にはたまらないスマホグリップです。10種類の絵柄はそれぞれにカラーが違うので、好みの色で選んでも◎。
トップが直径43mmと他の商品に比べて一回り大きいので、長めのイヤホンコードも巻き付けやすいのがメリットです。手が大きめの人や、スマホ操作時の安定感を高めたい人にもぴったりでしょう。
サイズ | 直径43mm |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
人気キャラクターが勢ぞろい!嬉しい予備シール付き
本体のトップをスピンすると自動で飛び出す独特の仕様が秀逸な「POCOPOCO(ポコポコ」)。本商品は、数々の人気キャラクターシリーズを展開する中で、特に注目度の高い主役級を揃えています。
ミッキーやプーさんのようなディズニーものをはじめ、リラックマ・ムーミン・ドラえもんなど11種類をラインナップ。スマホの背面にシールで接着するタイプですが、予備のシールが同梱されているため、長期的に使えるでしょう。
サイズ | 39×10mm(直径×高さ) |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
人気のマーベルキャラがグリップに。車載ホルダーにも対応可
キャプテン・マーベルやキャプテン・アメリカなど、マーベルの人気キャラクターがスマホグリップに変身!メタリックで高級感あふれるテイストがとてもおしゃれです。マーベル好きの方はもちろんのこと、そうでない方でもかっこいいデザインのグリップが欲しい人は必見でしょう。
マグネットを内蔵しており、車載ホルダーに使えることも嬉しいポイント。動画スタンドやイヤホンコードホルダーとしても使用でき、デザイン性・機能性を両立させています。
サイズ | 40×6.7mm(直径×高さ) |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | 可 |
シリコンのお花がキュート。女性らしいアイテムが欲しい向け
シリコン素材のお花がとってもかわいいグリップトックです。ピンクやブルーのパステルカラーがやわらかい印象を与えてくれるので、女性らしい雰囲気のアイテムをお求めの人にぴったり。同じ色調のシリコンケースと合わせれば、かわいらしさが一層引き立ちます。
片手でフィットするように設計されており、安定したグリップ感でスマホの操作がますます快適に。ソケット部分は2本の支柱で支えるタイプですが、片側の角度を調節することでスマホスタンド代わりとして使えます。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
キラキラハートがかわいい!1個選べばおまけでもう1個もらえる
キラキラしたハート型がとってもキュートなスマホグリップは、かわいいもの好きの女性にぴったり。ローズやイエローなどの元気なカラーから、流行のくすみカラーまで全17色を取り揃えており、スマホの色に合わせて選べるのが魅力です。
1個買えばもう1個がおまけでついてくるので、お得感は抜群!おまけの色は選べませんが、どんな色が届くのかワクワク感がありますね。スマホを複数持っている方やお友達とお揃いで持ちたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
キラキラ好きにぴったりなグリップ。リーズナブルな値段も魅力
ゴールドやシルバーのようなキラキラしたアイテムがお好きな人に、こんなスマホグリップはいかがでしょうか。とてもシンプルなデザインで、年齢性別問わずに使えるのがポイントです。
グリップ部分はポンプのように3段階に伸縮するタイプで、好みに応じた高さでの使用が可能。指の間に挟むことにより安定性がアップし、スマホの落下も防げます。
ほぼワンコインで購入できるリーズナブルさも魅力の一つ。手頃で使いやすいスマホグリップをお探しの方はチョイスしてみましょう。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
韓国で人気のカカオフレンズ。マグネット式で車載ホルダーもOK
韓国で大人気の「カカオフレンズ」のキャラクターがデザインされたスマホグリップです。ゆるくてかわいいライアンやアピーチなどの表情がかわいらしく、アルミバッジのような雰囲気がユニーク。一風変わった個性的なアイテムがお好きな方にはたまらない魅力でしょう。
ソケット以外はアルミ素材を使用しており、磁石式マグネットシート入りなので車載ホルダーにも使えます。スマホをナビ代わりにして運転する人は、購入候補にぜひどうぞ。
サイズ | 直径40mm |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | 可 |
縦持ちと横持ちのどちらでも使いやすいビッグサイズ
”韓国っぽ”らしさ満点のゆるゆるな恐竜がモチーフ。4匹のキャラクターの気の抜けた感じがたまらなく、ゆるキャラ好きの心をくすぐります。4種とも他の商品に比べてかなりサイズが大きく、iPhone12miniに使用した場合の面積占有率がほぼ半分近いほど。小さいスマホグリップでは持ちにくいという人にうってつけでしょう。
ソケット部分は1~3cmの間に調節でき、使わない時はスッキリ収納が可能。ソケットは斜めに傾けることもできるため、スマホスタンドとしてもバッチリです!
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
シンプル&ナチュラル。洋服と合わせやすいくすみカラー
トレンドのくすみがかったベージュやブラウンなど、ナチュラルな色合いがとってもおしゃれ。スマホ本体やケースの色にも合わせやすく、洋服とのトータルコーデも楽しめます。光の反射を抑えたマットな仕上がりで、指紋の跡がつきにくいのもポイントです。
スマホへの取り付けは、3M製の強力接着ジェルシートを採用。長く使うほど接着面が剥がれにくくなる仕様で、端末の落下を防ぎます。スタンド機能もあり、Youtube動画や映画鑑賞もバッチリ!グリップの高さを自由に調節できるため、好みの角度で視聴できますよ。
サイズ | 40×9mm(直径×高さ) |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
スマホとのバランスがいいスクエア型。2個セットでコスパも抜群
コロンと角に丸みを帯びたスクエア型がキュート!絵具のパレットのような彩のカラーが17色ラインナップしており、かわいいものやシンプルなもの、スタイリッシュなものと好みで選べます。ツヤツヤの光沢感も魅力的です。
スクエア型なのでスマホに装着した際に調和が取れ、悪目立ちしにくいのもメリットの一つ。指で挟んだ時のフォルムが美しく、所作がきれいに見えます。値段も手頃な上に、おまけにもう1個プレゼントされるのでコスパは最高です。
サイズ | 39.7×7mm(直径×高さ) |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
とにかく安いアイテムが欲しい人にイチオシ!専用フックも付属
スマホグリップをお試しで使ってみたい人や、とにかく安く買いたい人にイチオシ!送料込みで300円以下という破格のスマホグリップです。黒一色のシンプルなデザインや宝石のようなジュエリー型、ワイルドなドクロプリントなど、バラエティ豊かなラインナップも注目したいところ。
格安モデルながら専用のフックまで付属し、車内や壁に固定して使えるのも◎。スマホへの装着は3M製のシールを採用しており、粘着力もバッチリです。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | 不可(専用フックで固定は可能) |
ゆるふわな犬やクマがキュート。安いのでお試し購入もあり!
ワンちゃんやクマなど、ゆるふわキャラクターがかわいいスマホグリップです。脱力感のあるフォルムが表情やとってもキュートで、スマホを使うのが楽しくなること間違いなし!18種類のキャラクターから選べるのも◎です。
使う時はグリップを引き出し、指の間に挟んでスマホを固定します。高さを3段階に調節できるので使い勝手がよく、スマホスタンドやイヤホンホルダーとしても大活躍!ワンコインで購入できるので、試しにスマホグリップを使ってみたいという人にもおすすめですよ。
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
スタンド機能 | 有 |
ミラー | 無 |
車載マグネット対応 | - |
スマホグリップのおすすめ人気メーカー・ブランド
世界的な人気を誇る「PopSockets (ポップソケッツ)」
スマホグリップを中心としたアクセサリーを展開するアメリカ発のブランドです。スマホグリップ市場の老舗的な存在で、これまで世界中で2億個以上のアイテムを販売した実績があります。
トップを自由に取り外して着せ替えができるタイプや、グリップをスライドして装着位置を変更できるタイプなど、多彩な機能が特徴。デザインも豊富で、欲しいアイテムがきっと見つかるでしょう。
韓国で大人気の「KAKAO FRIENDS(カカオフレンズ)」
カカオフレンズは、韓国最大のチャットアプリ「カカオトーク」に登場するオリジナルキャラクターです。日本ではLINEのコニーやブラウンが人気ですが、韓国ではこのカカオフレンズのキャラが絶大な人気を誇ります。
キャラのゆるっとした雰囲気やユーモラスな表情がそのままスマホグリップになっており、かわいらしさは抜群!ぷくぷくと立体感のあるタイプや、アルミバッジタイプなど、いろいろな種類があるのでぜひチェックしてみてください。
シンプルでおしゃれな「depound(デパウンド)」

出典:depound.jp
depoundは韓国で大人気のライフスタイルブランド。シンプル・スタイリッシュ・ナチュラルといったキーワードをもとに、抜け感のある今風のテイストがポイントです。スマホグリップもおしゃれなデザインで、日本の通販でも売り切れが続出するほど大人気。お揃いのケースとセットで使うとさらにおしゃれ度がアップするのでおすすめです。
「スマホリング」と「スマホグリップ」の使いやすさ比較

出典:amazon.co.jp
スマホグリップの類似アイテムとして、スマホリングがあります。スマホグリップよりもずっと前に登場していることもあり、日本ではスマホリングを使用している人のほうがまだまだ多い印象です。
端末の落下防止やスマホの操作性アップ、スタンド機能など、同じような役割を持つ両者ですが、使いやすいのはどちらでしょうか?両者の機能や操作性などを比較してみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
「iFace」VS「PopSockets」特徴を比較
スマホリングとスマホグリップを比較するにあたり、両者の代表的なブランドを基準としました。スマホリングは「iFace」、スマホグリップは「PopSockets」のデータを元にしています。
スマホリング | スマホグリップ | |
重さ | 約8~20g | 約6~20g |
見た目 | 高級感がある | いろいろなデザインを楽しめる |
操作感 |
|
|
スタンド機能 | リング部分が360°移動可能なため角度を自由に調整できる | 角度はほぼ固定される |
平置き時の使用感 | 多少グラつきがある | フラットなデザインのものならグラつかない |
重さはプラスチック製のスマホグリップの方が軽そうですが、iFaceにはコンパクトなモデルもあるので商品によってさまざまです。両者とも重いものでも20g程度なので、装着時には気にならない重さでしょう。
操作感は、指がある程度固定されてしまうスマホリングに対し、指の深さを調整できるスマホグリップの方が良好。スマホスタンドとしての機能は、スマホリングに軍配が上がります。
特徴や機能が似ている2つのアイテムですが、実際に比べてみると差があります。両者のメリットを理解したうえで、自分に合う方を選んでくださいね。
- 手に持ったときの使いやすさで選ぶならスマホグリップ。
- スタンド機能をよく使う人はスマホリングがおすすめ。
- 机に平置きして使うならスマホグリップの方が安定する。
スマホグリップの貼り付け方・位置の注意点
スマホグリップを快適に使用するには、貼り付ける位置がとても重要です。粘着ジェルやシートで貼り付けるタイプがほとんどで、一度貼ったら貼り直しができない商品も多くあります。
貼り方に失敗しないよう、貼り付け方のポイントをまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
購入前に確認すること
スマホグリップを購入する前に、手持ちのスマホに貼り付けが可能かどうか確認しましょう。基本的に、スマホグリップを貼り付けられるのは平面でツルツルした素材です。凹凸のあるケースや、布・レザーなどのケースには向いていないので注意が必要です。
では、本体に直接貼り付けるなら大丈夫なのかというとそうでもなく、商品によっては本体に直接装着することを推奨していないものも。また、iPhone11Pro・11ProMaxなど、一部の機種には装着できない場合があるので、事前の確認が大切です。
スマホグリップを貼るのは本体?ケース?
スマホ本体に直接貼り付けたい人は、ワイヤレス充電ができなくなる可能性を留意しておきましょう。Android端末のFeliCaマークも同様で、スマホグリップの装着により電子マネーなどが使えなくなる場合があります。
普段からワイヤレス充電や非接触型電子マネーをお使いであれば、ケースに貼り付ける方が無難です。ただし、PopSocketsのようなトップを取り外せばワイヤレス充電に対応できる商品もありますよ。
両面テープで貼り付け位置を確認
手の大きさによってスマホグリップのベストな装着位置はさまざま。本番の前に、両面テープやセロハンテープを使って操作感をテストし、ベストポジションを見つけてください。特に、貼り直しができないタイプの時は、必ずテストしてから本番に挑みましょう。
表面をきれいにしてから貼り付ける
貼り付ける面にゴミがついていたり、手の脂がついていたりすると、うまく接着できないことも。布やティッシュできれいに拭いてから貼り付けましょう。
スマホグリップの関連商品
夏のお出かけにおすすめな「スマホクリップファン」
暑い夏には、スマホに直接取り付けられるタイプのクリップファンがおすすめです。スマホから直接給電するので、電池や充電の必要がなく手軽に使えます。炎天下のお出かけ時にはこれで涼を取りましょう。
関連記事:手持ち扇風機・ハンディファンおすすめ44選|静音タイプの携帯扇風機を徹底比較!(2021)
動画視聴や撮影に便利な「スマホスタンド」
動画をよく見る方は、専用のスマホスタンドを使うとさらに快適に視聴できるようになります。充電しながら使えるものや角度調整ができるものなど、デザインや機能もさまざま。1,000~2,000円で購入できる商品が多くお手頃です。動画撮影やオンライン会議にも重宝しますよ。
スマホスタンドについてもっと知りたい方は、ぜひ以下の記事をチェックしてみてください。おすすめの最新機種をたくさん紹介しています。
関連記事:【iPhone/Androidに使える】スマホスタンド おすすめ 30選 (2021年最新)
おしゃれでかわいい「スマホケース」
スマホグリップを購入するなら、この機会にスマホケースも新しくしてみませんか?スマホグリップが接着しやすい素材であることはもちろん、相性のよいデザインを考慮して選びましょう。
スマホケースについて詳しく知りたい方には、以下の記事がおすすめです。ケースの選び方や人気商品を紹介しています。
関連記事:【2021年】着用率ダントツ1位!圧倒的人気のiFace|おすすめスマホケース人気ランキング10選
関連記事:【女性スタッフが選んだ】かわいいiphone ケース 人気ランキング20選 (レディース向け)
関連記事:【インスタで話題】スマホポーチおすすめ22選|メンズ・レディース別で今人気のモデルを厳選
関連記事:【テレビでも話題】スマホストラップおすすめ25選|首掛けや肩掛けなどタイプ別のおしゃれ商品を厳選
関連記事:【2021年の人気はコレ!】iPhone8ケースおすすめ20選|有名ブランド・透明・リング付きも
関連記事:【おしゃれで機能的!】iPhone SE(第2世代)ケースおすすめランキング20選
スマホグリップのよくある質問
スマホグリップの外し方を教えてください
強力な粘着シートで接着しているので、力任せに外すのは禁物です。クリアファイルや定規などを差し込んで、少しずつ外していくときれいに剥がれるのでお試しください。
スマホグリップは手作りできますか?
自分好みのスマホグリップが欲しいのであれば、シンプルなデザインの市販品を購入して、トップをデコレーションする手もあります。
TinyTAN(BTS)のスマホグリップの取り扱い店舗はどこですか?
100均にスマホグリップは売っていますか?
おすすめスマホグリップまとめ
この記事では、スマホグリップの選び方や、人気商品のランキングをご紹介しました。今回のポイントをまとめると、以下の通りです。
- 毎日使うものだから好みのデザインで選ぼう。トレンドは韓国っぽいゆるキャラもの。
- ミラー付きや車載ホルダー対応など、機能性も重視する。
- スマホリングとスマホグリップは似ているが、特徴や機能には差がある。
- 操作性を重視するならスマホリングよりもスマホグリップがおすすめ。
- スマホグリップの貼り方にも注意する。剥がす時は力任せはNG。
自分にぴったりのスマホグリップを選べば、スマホがさらに便利に使えるようになります。本記事を参考に、ベストアイテムを見つけてくださいね。
関連記事:話題のサブスク!おすすめ洋服レンタルサービス11選|値段比較&選び方を徹底解説