みなさんはAmazonから発売されているスマートスピーカー「Amazon Echo」をご存知でしょうか?
AIアシスタント「アレクサ」に話しかけることで、さまざまなことができます。
今回はAmazon Echo全7種類の中から、8インチHDスクリーンの「Echo Show8」のご紹介です。
5.5インチスクリーンの「Echo Show5」との違いも解説します。
- Echoシリーズについて
- Echo Show 8のおすすめポイント
- Echo Show 8でできること
- Echo Show 8の使い方
目次
Amazon Echo Showシリーズを動画で比較・解説
関連記事:【大画面で便利!】Echo Show 15を実機レビュー!壁掛け方法やウィジェット、できることを徹底検証
Echo Show8とは

出典:amazon.co.jp
Echo Show8はAmazonから発売されているスマートスピーカー「Amazon Echo」の中の1つです。
普通のスマートスピーカーではなく、スクリーン付きスマートスピーカーになります。
スクリーンサイズが大きくて見やすい
スクリーンサイズ | 8.0インチスクリーン |
---|---|
重さ | 1037g |
スピーカー | 2.0インチ 10Wスピーカー x 2 パッシブ低音ラジエーター |
特徴 | 大きいスクリーン、パワーアップしたスピーカー |
関連記事:【2021年】スマートスピーカーおすすめランキング17選!amazon・google・LINEなどを徹底比較
Amazon Echoの比較一覧表
商品 | 最安価格 | サイズ | 重さ | スピーカーサイズ | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Dot (エコードット) 第5世代 - Alexa、センサー搭載、鮮やかなサウンド|チャコール | 楽天市場¥7,480 AmazonYahoo! | 100 mm x 100 mm x 89 mm | 304g | 44mm (1.73インチ) 前面放射型スピーカー | コンパクト |
![]() | Echo Dot with clock (エコードットウィズクロック) 第5世代 | 楽天市場¥8,480 AmazonYahoo! | 100 mm x 100 mm x 89 mm | 351g | 44mm (1.73インチ) 前面放射型スピーカー | LEDディスプレイが追加 |
![]() | Amazon Echo Plus (第2世代) [チャコール] アマゾン 0841667151199 | ¥9,900 楽天市場AmazonYahoo! | 148 x 99 x 99mm | 780g | 3.0インチネオジウムウーファー 0.8インチツイーター | スマートホームハブ、温度センサー内蔵 |
![]() | Echo Studio (エコースタジオ)Hi-Fiスマートスピーカーwith 3Dオーディオ&Alexa | 楽天市場¥24,980 AmazonYahoo! | 206 x 175 x 175 mm | 3.5kg | 5.25インチウーファー 2.0インチミッドレンジスピーカー 1.0インチツイーター | 徹底的にこだわった音質 |
![]() | Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代 | 楽天市場¥9,980 AmazonYahoo! | 5.5インチスクリーン | 456g | 1.75インチ (44mm) フルレンジスピーカー | スクリーン付き、コンパクト |
![]() | 第二世代 Echo Show 8 Alexa | ¥12,980 楽天市場AmazonYahoo! | 8.0インチスクリーン | 1037g | 2.0インチ 10Wスピーカー x 2 パッシブ低音ラジエーター | 大きいスクリーン、パワーアップしたスピーカー |
![]() | Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代 - | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | 10.1インチスクリーン | 2560 g | 2.1チャンネルシステム: 1インチツイーター x 2 (ステレオ)、2.5インチウーファー | 大画面、パワフルな音質 |
関連:プラグイン式スマートスピーカー Amazon Echo Flexの特徴と機能を解説!
スマートディスプレイ Echo Show8の特徴
Amazon Echoには現在7種類あり、それぞれの機種ごとにできることや特徴があります。
その中でEcho Show8のどんな特徴があるのでしょうか?
3種類あるEcho Showの1つ
名前に「Echo Show」とついているものがスクリーン付きの機種になります。
Echo Show8はその3機種の中でも価格・大きさ・機能すべて中間の機種になっています。
大画面で高画質の8インチスクリーン

出典:amazon.co.jp
Echo Show5のスクリーンサイズは5.5インチ、Echo Show第2世代は10インチ。
その中間に8インチスクリーンのEcho Show8が入ります。
Echo Show5では小さすぎる、Echo Show第2世代では少し大きいという方にはEcho Show8の8インチはちょうどいいサイズ感ではないでしょうか。
スタンドを使うとより便利に

出典:amazon.co.jp
Echo Show8は別売のスタンドを使うことでさらに便利に使えます。
360度好きな角度に調整できるので、
- 時計や画面が見やすくなる
- YouTubeの動画やテレビ電話の際に画面を固定できる
といったメリットがあります。
Echo Showの比較一覧表
商品 | 最安価格 | スクリーンサイズ | 重さ | スピーカー | 特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Echo Show 5 (エコーショー5) 第3世代 | 楽天市場¥9,980 AmazonYahoo! | 5.5インチスクリーン | 456g | 1.75インチ (44mm) フルレンジスピーカー | スクリーン付き、コンパクト |
![]() | 第二世代 Echo Show 8 Alexa | ¥12,980 楽天市場AmazonYahoo! | 8.0インチスクリーン | 1037g | 2.0インチ 10Wスピーカー x 2 パッシブ低音ラジエーター | 大きいスクリーン、パワーアップしたスピーカー |
![]() | Echo Show 10 (エコーショー10) 第3世代 - | 楽天市場¥29,980 AmazonYahoo! | 10.1インチスクリーン | 2560 g | 2.1チャンネルシステム: 1インチツイーター x 2 (ステレオ)、2.5インチウーファー | 大画面、パワフルな音質 |
関連記事:【徹底比較】Amazon Echo全機種まとめ!おすすめ機種から特徴まで検証
Echo Show8でできること
Echo Show8で一体何ができるの?という疑問をお持ちの方に、Echo Show8でできることを紹介します。
音楽を聴く

出典:amazon.co.jp
スマートスピーカーの機能として思い浮かぶのが音楽を聴くことではないかと思います。
Amazon Echoに対応している音楽サービスは以下の6つです。
- Amazon Music
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- dヒッツ
- うたぱす
Amazon MusicであればEcho Show8のスクリーンに歌詞を表示できます。
Bluetoothスピーカーを接続する

出典:amazon.co.jp
Echo Show8はBluetoothと3.5mmイヤホンジャックを搭載しています。
ですので、自分のお気に入りの外部スピーカーをつなげられますよ。
置き時計やフォトフレームとして使う

出展:Amazon.co.jp
なにも使わないときでも置き時計として使えます。
時計の背景には自分の好きな写真を設定でき、AmazonPhotosアプリを使えばデジタルフォトフレームとしても使えます。
タイマーや目覚ましをかける
時間を設定してタイマーをかけたり、アラームをかけたりできます。
すべてアレクサに話しかけるだけで操作が可能なのでとても便利です。
ニュースや天気を聞く

出典:amazon.co.jp
その日のニュースや天気を教えてくれます。
天気に関しては今日の天気だけではなく、「◯◯(場所)の天気を教えて」や「降水確率を知りたい」などと言えば詳しく教えてくれます。
スマートホームで家電を操作する

出典:amazon.co.jp
自宅に家電がスマートホームに対応していれば、声だけで家電の操作ができます。
テレビや電気を消すといった操作をアレクサがやってくれるんですよ。
定型アクションを設定する

出典:amazon.co.jp
定型アクションは1つのフレーズに対して複数のアクションを実行してくれたり、時間や曜日を設定するそのタイミングでアクションを実行してくれたりします。
例えば、
- アレクサが「行ってらっしゃい」としゃべる
- 今日の天気が流れる
- 家の電気を消す
このような一連の動作を「アレクサ、いってきます」と言うだけで設定できます。
テレビ電話をかける

出典:amazon.co.jp
Amazon Echo同士なら通話が可能で、固定電話のように使えます。
そしてEcho Show8はスクリーン付きなので、相手もスクリーン付きのEchoを使っていればテレビ電話で話せます。
YouTubeやPrime Videoを見る

出典:amazon.co.jp
Echo Show8はYouTubeやPrime Videoといった動画サービスを利用できます。
8インチという大画面で動画を見られるのは嬉しいですね。
関連記事:【永久保存版】amazon echoの全機種の特徴とできることalexaの使い方を最新スキル含めて徹底解説!
Echo Show5との比較

出典:amazon.co.jp
Echo Show8とよく似た機種のEcho Show5があります。
この2つの違いについて気になる方は多いのではないでしょうか?
また、どちらを買えば良いのか迷っている方もいると思います。
Echo Show5とEcho Show8を比較してみましょう。
スクリーン | スピーカー | |
Echo Show5 | 5.5インチ | 1.65インチ 4W スピーカー |
Echo Show8 | 8インチHD | 2.0インチ 10Wスピーカー x 2 パッシブ低音ラジエーター |
Echo Show5よりもスピーカー性能が良い
上記の表からわかるように、Echo Show5よりEcho Show8の方がスピーカーが大きいため、高音質で音楽を楽しめます。
さらにEcho Show8には低音ラジエーターを搭載しており、重低音がきれいに響くようになっています。
Echo Show8の方が大画面で高画質

出典:amazon.co.jp
Echo Show5が5.5インチなのに対して、Echo Show8は8インチのHDスクリーンを搭載しています。
8インチと言うとタブレット端末と同じぐらいのサイズなので、十分な大きさですね。
関連記事:ディスプレイ付きスマートスピーカーAmazon “Echo Show5”を徹底解説!
最新機種 New Echo Show 10との比較

出展:Amazon.co.jp
Echo Show 10は、これまでは「Echo Show」というシリーズでは1番大きなディスプレイを搭載したモデルがあったのですが、リニューアルされて名前が変わりました!
変わったのは名前だけではありません。デザインも変わり、革新的な新機能も搭載されました!
Echo Show 10の特徴
画像をみても分かるとおり、スピーカー兼土台が新しく付けられました。
そして、なんと言っても話題の最新機能が「顔追尾機能」です!
ディスプレイ付きスマートスピーカーを欲しがる人の多くはビデオ通話をしたい。や動画で情報が欲しい。という人です。
何か作業しながらビデオ通話をしている時、画角から顔が外れてしまうと、Echo Show 10が自動で動きに合わせて追尾してくれます!
Echo Show 8とShow 10の選ぶときのポイント
価格で比較
1番ネックになるのが価格の違うでしょう。
Echo Show 8 | Echo Show 10 |
¥14,980 | ¥29,980 |
15,000も差があります、、、
ディスプレイ付きが欲しいけど、そこまで大画面じゃなくてもいいという方にはEcho Show 8のほうがおすすめです!
性能で選ぶ
物を買うときに、お金より性能を重視したいという方には絶対に「Echo Show 10」がおすすめです!
最新機能の顔追尾機能ももちろん魅力的なのですが、それより魅力的なのが大きなスピーカー兼土台です。
これまでディスプレイ付きスピーカーでは、アクセサリーとして土台を買う人がとても多かったですが、Show 10では最初からついている上に、かなり大きなスピーカーもそれに付属しています。
利便性もかなりアップして、音質も満足すること間違いなしです!
関連記事:新しい機能満載!新型Echoシリーズ”New Echo Show 10”を徹底解説!
Echo Show8がおすすめな人
Amazon Echoには7種類あるので、どれを買おうか迷いますよね。
Echo Show8はどんな人におすすめなのでしょうか?
よく動画を見る人

出典:amazon.co.jp
Echo Show8の最大の特徴は8インチHDスクリーンです。
大画面できれいな映像を見られるので、よく動画を見る人にはおすすめです。
操作性を重視する人

出典:amazon.co.jp
Echo Show8はスクリーン付きなので、声だけでなく画面での操作も可能です。
声と画面の2つで操作できることで視認性や操作性が上がり、より使いやすくなりますよ。
Echo Show8のデメリット
Echo Show8について紹介しましたが、残念ながらデメリットがあります。
人によっては気になることがあるかもしれません。
奥行きがあるので置き場所を選ぶ
Echo Show8は奥行きがあり、スリムとは言えません。
狭いところには置きにくいので、ある程度広さがあるところに置いた方がいいと思います。
時計表示が小さい

出典:amazon.co.jp
Echo Show8は時計表示が小さいとの不満の声が聞かれます。
この点はEcho Show5とよく比較される部分でもあるのですが、Echo Show5は画面いっぱいに時計が表示されるのに対し、Echo Show8は画面いっぱいに時計が表示されません。
時計としても使いたいと思っている方は要注意です。
Echo Show 8と一緒に使いたいおすすめスマートデバイス
Echoと連携させてより便利に!
スマホやタブレットなどでできる操作を、テレビやモニターの大画面でもできるようにしてくれるのがこのFire TV Stick 4K。
Amazon Echoシリーズと連携させる事によってさらに便利に、ハンズフリーでテレビ画面も操作できるようになります!
詳しい使い方や設定方法、実際に使ってみた感想などをまとめた記事がありますので気になる方は是非ご覧ください!
関連記事:【最新版のFire TV Stick 4K 評価レビュー】できること&使い方など購入すべき理由を徹底解説!
部屋にいながら玄関の鍵を自由に操作!
もともと外出先などからもスマホで鍵の開け閉めができたスマートロック。
Amazon Echoと連携させることで、リビングやキッチンにいながらも音声操作で玄関の鍵を操作することができます!
料理中に家族が帰宅した際など、すぐに開けられるのでかなり便利です。
スマートロックについてはおすすめ商品などをまとめた記事を用意したので是非参考にしてくみてください!
関連記事:【2021年】自宅のカギをスマホで操作!スマートロック・スマートキー おすすめ10選
まとめ
Echo Show8は高画質を8インチの大画面スクリーンで楽しめます。
Echo Show5よりスクリーンサイズが大きいので操作性がアップしたのはもちろん、スピーカー性能も良くなっていますよ。
さらにAmazon Musicであれば歌詞表示機能もあります。
よく音楽を聴く人や動画を見る方にはおすすめのスマートスピーカーです。
スクリーン付きのスマートスピーカー、Echo Showには3種類あるのでどれが自分に合っているか考えて購入を検討してくださいね。
Rentryでは今回紹介したEcho Show8やその他のEchoシリーズもレンタルしています。全種類借りて試してみるのもいかがでしょうか?

関連:【決定版】最新のAmazon Echo Plusって結局どうなの?他機種とも比較しながら徹底解説!
関連:ディスプレイ付きAIスピーカー amazon echo spotを使い方から基本性能まで徹底レビュー!
関連:車で使えるアレクサ!Amazon Echo Autoの機能を徹底レビュー
関連:【2021年新発売】スマートディスプレイ Amazon Echo Show 10(第3世代)最新検証レビュー!