寝心地やデメリットも解説!ソファーベッドおすすめ20選|折りたたみなどのタイプ別解説も

昼間や夕方はソファーとして、夜の就寝時にはベッドとして一台二役で使える便利なソファーベッド。一人暮らしの方を中心に人気の家具です。

引っ越しして新生活を始めるにあたって、ソファーベッドを買おうと思っている方も多いはず。

ですが、決して安いものではありませんし、買い替えも容易ではないためソファーベッド選びは絶対に失敗したくないですよね。

そこでこの記事では、初めてソファーベッドを買う方のためにソファーベッドのメリットやデメリット、選び方やタイプ別おすすめ商品を解説します。

ソファーベッドにはどんな特徴があるのか、どんな製品があるのか気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

ソファーベッドとは?

ソファーベッド(ソファベッド)は、その名の通りソファーとベッド、2通りの使い方ができる家具です。

家具1つ分のスペースで2つの家具の役割を果たすため、部屋のスペースを有効活用できます。

基本的には「ソファーとしての機能がメインで、ベッドとして寝られる」といった性質の製品が多いです。

ですが、最近では素材やスプリング・クッション性にこだわり、座り心地と寝心地を両立させた製品も多数販売されています。

ソファーベッドのメリット・デメリット

ソファーベッドは機能的で便利な製品ですが、良い点ばかりではなく欠点もあります。

ソファーベッドの特性を把握して、自分の生活スタイルに合うかどうかを確認してから購入しましょう。

ソファーベッドのメリット

  • 限られたスペースにソファーとベッドを両方置ける
  • ソファーとベッドを別々に買うより経済的
  • 生活感が無くせる
  • 緊急時の来客用ベッドとしても使える

ソファーベッドの一番大きなメリットは、家具1つ分のスペースにソファーとベッドが置ける点です。

特にワンルームのようなスペースが限定された部屋では、非常に大きなスペースを取るソファーとベッドを両方置くのは難しいでしょう。

ですが2つの機能を持ったソファーベッドなら、1つ分のスペースに両方置けるためレイアウトやスペースに悩む必要がありません。

しかもソファーベッドは、ソファーとベッドを両方買うより安い場合が多くコスパも良い家具です。

他にも、おしゃれな部屋にしたいという方には「生活感を無くせる」というメリットもあります。

ワンルームだと、どうしてもベッドの存在感、そしてベッドが出す生活感が大きく、おしゃれという観点からはかなりマイナスです。

ソファーベッドなら昼間や来客時はソファーにしておけるため、生活感のない、すっきりとしたおしゃれな部屋をデザインできます。

編集部

一人暮らしでなくても、例えばリビングにソファーベッドを置くことで緊急時のベッドとして使ったり、ペット用、来客用のベッドにする等、使い方は様々です

ソファーベッドのデメリット

  • 座り心地・寝心地にはある程度妥協が必要
  • 通気性・耐久性は低い
  • いちいち寝具の収納が必要

ソファーベッドの大きな注意点としては、「ソファーとしてもベッドとしても中途半端」という点が挙げられます。

適度に硬めなクッションでゆったりくつろぐソファーと、ふかふかなクッションでぐっすり眠るベッド。

役割が異なる2つの家具を両立させている分、「ソファーとしても、ベッドとしてもそこそこの硬さ」の無難な製品が多いです。

そのため、どんなに良い製品を買っても「ベッドの寝心地」「ソファーの座り心地」には勝てないため、ある程度使い心地は妥協する必要があります。

特に腰痛持ちの方は、ソファーベッドのクッションの硬さで悪化させてしまうこともあるため、ソファーベッドではなく単体のベッドをおすすめします。

また、ソファーベッドはソファーやベッド単体に比べて通気性・耐久性の低い商品も多く、5年、10年単位の長期的な視点で見るとコスパが良いとは言えません。

例えば毎日ベッドにしたりソファーにしたりするので、リクライニング機能に負荷がかかりやすく、この部分がへたりがちです。

編集部

あと個人的に面倒だなと感じたのが、ベッドからソファーにしたときに敷布団やシーツ、毛布といった寝具をいちいち収納しなくてはいけない点です

ソファーベッドはこんな方におすすめ!

  • ワンルーム住まいや自分の部屋にソファーもベッドも置きたい方
  • 生活感の少ないお洒落な部屋にしたい方
  • 寝心地、座り心地にそこまでこだわらない方

ソファーベッドは2つの家具が1つのスペースに置ける、また部屋をすっきり見せられるというメリットがあります。

従って、スペースの限られているワンルームや自分の部屋、子供部屋にソファーとベッドを置きたい方に最適な製品です。

ただし、座り心地や寝心地に関しては決して「最高」とは言えませんので、あまりこだわらない方や、それ以上にスペースや機能性を重視する方に特におすすめ。

編集部

逆に広いスペースや予算があるなら、ソファーとベッド別々に買ったほうが間違いなく使い心地は良いでしょう

ソファーベッドの選び方

ソファーベッドを選ぶときは以下の5つのポイントをチェックしましょう。

  1. 切り替え方式
  2. サイズ
  3. 素材
  4. クッション性
  5. その他機能

自分に合った「切り替え方式」を選ぶ

  1. リクライニング式タイプ
  2. 引き出し式タイプ
  3. 折りたたみタイプ
  4. 分割タイプ

ソファーベッドには大きく分けて4つの切り替え方式があり、それぞれ特徴が異なりますので、自分に合ったタイプを選びましょう。

背もたれを倒すだけで簡単変形!リクライニング式タイプ

リクライニング式は、ソファーの背もたれを後ろに倒すだけでベッドになるオーソドックスなタイプです。

一人掛け~二人掛け程度の脚付きの製品が一般的で、倒すとシングル~セミシングルほどのベッドになります。

ワンタッチでベッドに早変わりするので、変形も簡単で楽です。ベッドとしてもそれなりの広さが取れるのがメリットです。

デメリットはあまりありません。強いて言えばベッド時に比較的大きくスペースを取るので、設置の際は部屋の広さをしっかり確認する必要があるでしょう。

編集部

また、脚付きで座高の高い製品が多いので、小さいお子さんやペットがいる家庭はあまり高いものを選ばないよう注意が必要です

よりコンパクトな引き出し式タイプ

引き出し式は、座面の下のフレーム部分を前に引き出すことでベッドになるタイプで、格納式やスライド式とも言います。

下部を伸ばしてベッドに変えるタイプのため、リクライニング式よりも若干コンパクトで、狭い部屋でも設置しやすいのがメリットです。

また、ベッドにしたときに幅が広く、長さのある製品も多いので、体格の良い男性にもおすすめ。

2人掛けや3人掛けも多く、セミダブルサイズほどのサイズになる物もあるので、家族やカップルでソファーベッドを置くなら引き出し式が良いでしょう。

編集部

デメリットは作りが複雑な分、やや高価な製品が多い点です

関連記事:【おしゃれで安い】セミダブルベッド人気おすすめ18選|マットレス付きも紹介

軽量・安価で手軽な折りたたみタイプ

折りたたみ式は、マットレスを二つ折りや三つ折りに折り畳んだような形状のソファーベッドで、小さめの一人用サイズが多いタイプです。

ベッドやソファーというよりは座椅子&マットレスに近く、一般的なソファーベッドとは異なった使い方ができます。

ごろ寝するには最高ですが、ソファーやベッドとして本格的に使用するのには向いていません。

ソファーベッドの中でも簡素な作りの製品が多いですが、その分値段も安く、非常に軽量で移動も容易、しかも設置に場所も取らないので手軽に買える製品です。

編集部

ソファーやベッドとしての性能は決して高くなく、凹みやすく、へたりやすいので寿命も短め。そのため、ある程度のスパンで買い替えが発生する点には注意しましょう

関連記事:【部屋を広く使える】折りたたみベッドおすすめ15選|意外なメリット・デメリットまで解説!

自由自在に用途を変えられる分割タイプ

分割式は、ソファーにオットマン・スツールといった追加パーツが付いていて、形を自由自在に変えて使用できます。

ソファー・ベッドタイプ以外にも、スツールを移動させて席数を増やしたり、一人の時は足置きに使ったりと状況に応じて様々な使い方ができる点がメリットです。

また、三人掛け等の大きなサイズも豊富で、収納が付いたものも多く3~4人ほどの家族にもピッタリ。

デメリットはベッドとして使用した時に、どうしても追加パーツの部分で段差や切れ目ができるので、人によっては寝づらさを感じます。

編集部

ソファーとしての性能は他のタイプより高めの物が多いですが、ベッドとしての性能はリクライニングや引き出し式より劣ると感じる方が多いようです

ソファー時とベッド時両方の「サイズ」をチェック

ソファーベッドを買う際は、ソファーとベッド、それぞれの形態にしたときのサイズもチェックしましょう。

サイズをしっかりチェックしないと、ソファーとしては置けるけどベッドとして広げられない、そもそも自宅に搬入できないといったミスが起こります。

ソファー時のサイズチェック

ソファーのサイズチェック時に重要なのは以下の6つです。

  • 何人掛けか
  • 座面の高さ(脚付きタイプ)
  • 背もたれの高さ(ハイバックタイプ)
  • 座面の広さ
  • 全体のサイズ

部屋のサイズにもよりますが、一人なら1人掛け、ゆったり使うなら2人掛け、恋人や友達と一緒に使うなら2人掛け~3人掛けを選ぶといいでしょう。

座面の高さ、つまり床から座る部分までの高さは、一般的に40cm~45cmあたりが使いやすいと言われています。

座面の広さや背もたれの高さは好みによるところが大きいので、自分が気に入ったデザインを選べばOKです。

編集部

ソファー時の全体のサイズに関しては、ベッド時のサイズをチェックするのでそれほど気にしなくてもOKです

ベッド時のサイズチェック

ベッド時のサイズは一人で使用するなら「幅90~100cm」「長さは身長の+10~15cm」を基準に選びましょう。

一般的な体型の方なら幅90~100cm、体格の大きい方であれば幅110cm~120cmのワイドサイズを選べば、ゆったりと快適に眠れます。

幅が狭いと、就寝中無意識に「落ちないように」という意識が働き、リラックスして眠れません。

長さに関しては長いほど快適ですが、長すぎるとスペースの問題が出てくるため、身長に対して+10cmほどを基準に選びましょう。

例えば身長160cmならベッド時の長さ170cm~180cm、身長180cmならベッド時の長さ190cm~195cmです。

あまりにも身長が高い方の場合は、ソファーベッドではなくキングサイズやクイーンサイズのベッドを単体で買うほうが良いかもしれません。

また、ベッドにしたときに部屋のスペースやレイアウトに問題が無いかどうか、ベッド時の大きさも必ずチェックしましょう。

編集部

購入すると決めたら、最後に「梱包サイズ」もチェックし、玄関から室内までベッドを搬入できるかどうかも必ずチェックしておいてください

ファブリックかフェイクレザーか「素材」で選ぶ

ソファーベッドに使われる素材には、主に「ファブリック素材」と「フェイクレザー」が使用されています。

それぞれ使い心地やお手入れのしやすさが大きく異なりますので、自分に合った素材を選んでください。

一部、本革や天然木を使用したソファーベッドもありますが、製品数はそう多くなく価格もかなり高いものが多いです。

メリット多数のファブリック素材(布)

ファブリックとは、アクリル、ウール、レーヨン、ナイロンを使用して織られた、いわゆる「布張り」です。

  • 比較的丈夫で犬や猫等のひっかき傷や経年劣化にも強い
  • 夏はさらりとしていて冬は温かみがある肌触り
  • 通気性や吸水性が高くベッドメインで使う方におすすめ
  • カバータイプは外して洗えて衛生的
  • カラフルな物が多くインテリアにこだわる方にもおすすめ

ファブリックタイプには上記のように数多くのメリットがあります。

特にカラーに関しては、非常に豊富で女性からの人気が高い素材です。

単色だけではなく、色とりどりの端切れを繋ぎ合わせたレトロなパッチワーク柄といったおしゃれなものもあり、ファブリック素材は選ぶ楽しみがある素材と言えるでしょう。

デメリットは飲み物をこぼすと、すぐに染み込んで汚れやシミになる点と、部屋の臭いがソファーベッドに移りやすい点です。

編集部

フェイクレザーよりも快適な素材で、ベッドメインで使用するならファブリック素材がおすすめ!

高級感のあるフェイクレザー

フェイクレザーは基布の上に合成樹脂を塗り重ねて本革のような質感を出した素材で、ポリウレタン樹脂を使用したPUレザーと、塩化ビニル樹脂を使用したPVCレザーがあります。

フェイクレザーは、他にも製品によって合皮・ビニールレザー・ソフトレザーと表記されています。

  • 本革より安価だが、本革に近い見た目で高級感がある
  • 撥水性が高く、食べ物や飲み物をこぼしても簡単に掃除ができる
  • お手入れ不要

フェイクレザー製のソファーベッドのメリットは、何と言っても本革のような高級感が得られる点です。

特に男性がシンプルでおしゃれな部屋作りをするなら、カジュアルなファブリックよりフェイクレザーのほうがおすすめ。

デメリットは吸水性や通気性がほぼ無い点と、ブラックやブラウン・グレーといったモノトーンカラーが多く、カラーバリエーションに乏しい点です。

また、夏は汗が張り付いてベタベタしますし、冬はひんやりと冷たいのでファブリックの比べると快適さでは劣ります。

長く使うと表面が固くなり、ボロボロになる点にも注意が必要です。

編集部

ベッドよりもソファーメインで使用する方や、快適さよりも見た目にこだわる方向け

使い心地を左右する「クッション性」

座った時、横になった時のクッション性も重要です。

ソファーベッドのクッション性は主に素材やコイルの有無で決まります。

仕様 メリット デメリット
ウレタン 低反発や高反発等、自分の好みの硬さが選べる・安価で軽い 耐久性が低い
ポケットコイル スプリングが連結していて耐空性・通気性に優れるソファー向き 寝たときに腰に負担がかかりやすい
ボンネルコイル スプリングが独立していて耐圧分散によって寝やすいベッド向き・腰痛対策にも 通気性が悪い・やや高価

クッション性に関しては実際に座ったり、横になって見ないと分からない点も多いのですが、上記のポイントを基準にして自分好みのクッションを見つけましょう。

その他機能で選ぶ

ソファーベッドの中には、様々な機能の付いたものがあります。

  • 収納スペース
  • センターテーブル
  • ドリンクホルダー
  • オットマン(スツール)

あれば便利な機能ばかりなので、いくつか購入候補を絞ったら、最後に好みの機能があるかどうかで選ぶのもおすすめです。

関連記事:おしゃれで高級感あるオットマンおすすめ20選!初めてでも後悔しない6のポイント

関連記事:【2人用からファミリー向けまで】コーナーソファおすすめ15選 |コンパクト・ロータイプも

リクライニング式ソファーベッドおすすめ人気ランキング5選&比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(amazon・楽天・ヤフー・ヤフオク・ビックカメラ・価格.com等比較サイト)の上位商品や、口コミ・レビューで評判の良かった製品をポイント制で集計。売れ筋上位のおすすめ商品を厳選しました。

まずはソファーベッドの中でも最も人気の高い、定番のリクライニング式タイプのランキングです。

安くてシンプル、使い勝手の良いタイプで、サイズも小型から大型まで揃い、カラーのバリエーションも豊富。

価格・性能・商品数と言ったらゆる要素でバランスが取れれていますので、ソファーベッドが欲しいと思ったらまずはリクライニング式を検討しましょう。

商品最安価格ソファー時サイズ座高座面ベッド時サイズ重量素材その他機能
[LOWYA] ロウヤ ソファベッド 二人掛け ソファセットレザー ブラック楽天市場¥18,990 AmazonYahoo!横81.5cm×長さ141cm26cm52.5cm幅91cm×長さ162cm26.3kgフェイクレザー/ファブリック
[LOWYA] ロウヤ ソファベッド ローソファ 2人掛け 1人暮らし レザー楽天市場確認中 AmazonYahoo!横160cm×長さ45cm45cm幅115cm×長さ160cm17.4kgサンゴマイヤー/ファブリック/フェイクレザー専用カバー付き
[アイリスプラザ] 3PSB-1850 ソファベッド テーブル付き 3人 3段階楽天市場¥23,482 AmazonYahoo!横185cm×長さ83cm20.5cm53cm幅83cm×長さ185cm26kgファブリックセンターテーブル
[DORIS] 13503 ソファーベッド 3人掛け 布製 シャンブル楽天市場¥16,990 AmazonYahoo!横165cm×長さ76cm33cm43cm幅87cm×長さ165cm19kgファブリック
[アイリスプラザ] MSBI-1885 ソファベッド 2WAY 2.5人掛け 収納付き ブルー楽天市場確認中 AmazonYahoo!横185cm×長さ89cm37cm57cm幅115cm×長さ185cm52kgファブリック収納/センターテーブル

引き出し式ソファーベッドおすすめ人気ランキング5選&比較一覧表

引き出し式(スライド式)ソファーベッドは、コンパクトなスペースに置けて、ソファー時はもちろん、ベッド時のサイズや性能が高い製品が多いタイプです。

他のタイプより高価な製品が多いので、買う際はしっかりと大きさや性能を確認しながら選んでください。

今回は主に一人用を揃えてみました。

商品最安価格ソファー時サイズ座高座面ベッド時サイズ重量素材その他機能
[JAJAN] シオン 天然木 すのこソファベッド 本体のみナチュラル楽天市場¥48,180 AmazonYahoo!横198.5cm×長さ108cm32.7cm57.5cm幅98.5cm×長さ198.5cm32.5kg木製
[通用] 295B ソファーベッド 3way 背もたれ3段階 クッション付き 脚付き楽天市場確認中 AmazonYahoo!横95cm×長さ90cm42cm75cm幅90cm×長さ180cm38kgファブリックカバータイプ(洗濯可能)
[タマリビング] 50000410 ビータII ソファーベッド シングル 折りたたみ楽天市場確認中 AmazonYahoo!横92cm×長さ93cm35cm60cm幅92cm長さ185cm26kgファブリッククッション1個付き
[GaoAN] ソファーベッド ソリッドウッド スライドデュアル 折りたたみ式楽天市場¥158,212 AmazonYahoo!横115cm×長さ80cm40cm62cm幅115cm×長さ190cmファブリック収納
[フランスベッド] SED-01 ソファベッド キャスター付 ウッドスプリング楽天市場¥145,000 AmazonYahoo!横140cm×長さ96cm44cm幅120cm×長さ205cm50kgファブリックキャスター付き

折りたたみ式ソファーベッドおすすめ人気ランキング5選&比較一覧表

折り畳み式は引き出しタイプよりさらにコンパクトで、一人暮らしの小さめの部屋にソファーとベッドを置ける優秀なタイプです。

価格の安いものが多いので手軽に購入できますが、へたりやすい製品も多い点に注意しましょう。

長く使うというよりは数年間使って定期的に買い替えるもの、と考えるのが良さそうです。

商品最安価格ソファー時サイズ座高座面ベッド時サイズ重量素材その他機能
[タンスのゲン] 13810100 10(61204) ソファーベッド 高反発 4WAY楽天市場確認中 AmazonYahoo!横97cm×長さ72cm20cm38cm幅97cm×長さ177cm6kgポリエステルカバー洗濯可能
[タンスのゲン] 15210053 02 (64990) ソファーベッド 3WAY 1人掛け楽天市場¥7,999 AmazonYahoo!横60cm×長さ59cm16cm50cm幅60cm×長さ180cm8.8kgファブリック
[生活雑貨] ソファーベッド 3つ折りコンパクトタイプ楽天市場確認中 AmazonYahoo!横74cm×長さ82cm28cm57cm幅60cm×長さ182cm14kgポリエステル
[アイリスプラザ] CG-4Aー60-FAB ソファベッド 3WAY 折り畳み 1人掛け楽天市場¥13,077 AmazonYahoo!横60cm×長さ66cm25cm幅60cm×長さ190cm7.2kgファブリック
[セルタン] A339-359WH/515BE 低反発 食パン ソファーベッド楽天市場確認中 AmazonYahoo!横80cm×長さ60cm25.5cm47cm幅80cm×長さ167cm13kgポリエステル×ウレタンクッション付き

分割式ソファーベッドおすすめ人気ランキング5選&比較一覧表

ホテルに置いてあるような、独立式のスツールやオットマンが付いた高級感のあるソファーベッドが分割式です。

各パーツの組み合わせ方、レイアウトの組み立て方によって来客用のいすを作ったり、足置きを作ってくつろいだりと様々な使い方ができます。

分割されている分、ベッドとしてはやや使いにくさはあるものの、ソファーとしての性能は高めで、価格も比較的お手頃な魅力的なタイプです。

一人暮らしにもおすすめですが、ソファーとしての性能が高い点や組み換えの自由度を活かし、家族や来客が集まるリビング等に置くのもおすすめです。

商品最安価格ソファー時サイズ座高座面ベッド時サイズ重量素材その他機能
[モダンデコ] massimo ソファーベッド 2人掛け 収納 オットマン付き楽天市場¥45,998 AmazonYahoo!横190cm×長さ75cm37cm55cm幅100cm×長さ190cm74kgファブリック収納×4/スツール/ドリンクホルダー/クッション付き
[アイリスプラザ] DTSB-1810 ソファベッド 2人掛け楽天市場確認中 AmazonYahoo!横180cm×長さ84cm38cm49cm幅100cm×長さ181cm50kgポリエステル収納×2/テーブル
[SheraYoshi] ソファーベッド 3人掛け カウチソファ楽天市場¥36,900 AmazonYahoo!横171cm×長さ74cm39cm42.5cm幅92cm×長さ171cmファブリック収納×2/スツール/ドリンクホルダー
[アイリスプラザ] STSB-2110 ソファベッド オットマン 3人掛け楽天市場確認中 AmazonYahoo!横192cm×長さ77cm38.5cm51cm幅101.5cm×長さ192cm52kgポリエステル収納×4/スツール/テーブル
[DORIS] サンパ 15261 ソファーベッド 収納 幅210cm ソファー テーブル付き 引き出し スツール楽天市場確認中 AmazonYahoo!横188.5cm長さ69cm(スツール込)32cm46cm幅88cm×長さ188.5cmファブリック/レザー収納×4/スツール/テーブル

ソファーベッドおすすめメーカー・ブランド

ソファーベッドは主に家具やベッドメーカー、生活雑貨メーカーから販売されています。

  • アイリスプラザ(アイリスオーヤマ)
  • Modern Deco(モダンデコ)
  • タンスのゲン
  • フランスベッド
  • LOWYA(ロウヤ)
  • ニトリ
  • Natura(ナチュラ/ナトゥーラ)
  • IKEA(イケア)

普段の生活でよく耳にする上記の有名メーカー製のほか、海外メーカーによる安価でユニークな製品も多いです。

電気を使う製品のように発火したり爆発する物ではないので、基本どのメーカー製でも問題ありませんが、耐久性や品質を重視するなら有名メーカー製を購入しましょう。

今回、特にPicky’sがおすすめするメーカーを3つ紹介します。

アイリスプラザ(アイリスオーヤマ)

アイリスプラザのソファーベッドは、種類や大きさといったバリエーションが豊富で、しかもどれも格安なため選びやすいのが特徴です。

公式サイトのアウトレットセールコーナーでは、1万円以下の激安ソファーベッドが見つかりますし、高くても5万円程度のリーズナブルな製品が揃っています。

公式サイトでは5000円以上の製品を購入すれば配送料無料のため、ソファーベッドであればほぼ間違いなく無料になるでしょう。

タンスのゲン

販売店舗を持たず、通販専門で有名なタンスのゲンは、九州福岡に本社を置く家具メーカーです。

アイリスプラザ同様、安価でバリエーション豊かな製品を多数扱っていますが、安価なものだけではなく10万円を超えるようなミドルレンジの製品も扱っています。

リーズナブルを求める方にも、良いものを長く使いたいという方にもおすすめのメーカーです。

フランスベッド

日本製電動ベッドで有名なフランスベッドは、スイミーシリーズのような高品質で高機能なソファーベッドを数多く取り扱っているメーカーです。

ベッドメーカーだけあり、ベッドにした際の寝心地が非常に良く、また耐久性の高い製品が揃っています。

その分いわゆる「格安」な製品は少ないので、「できる限り良いソファーベッドが欲しい」方におすすめです。

ソファーベッドの関連商品

ソファーベッドの関連商品を紹介します。

睡眠の質を左右する枕

ソファーベッドはソファーとベッド、両方の機能を持つ便利な家具ですが、やはり寝心地に関してはベッドには及びません。

そこでソファーベッドを使うなら、できる限り寝心地や眠りの質を向上させるために枕にもこだわりましょう。

ソファーベッドの下を有効活用する収納ケース

脚付きのソファーベッドの下はデッドスペースになりがちなので、空間を有効活用するために、そこに収納ケースを置くのがおすすめです。

空いた空間に収納ケースを置けば、より多くの物を収納したり部屋を広く使えるでしょう。

Picky’sでは、このほかにも多種多様な収納ケースを以下の記事で紹介していますので、デッドスペースの有効活用を考えている方は参考にして下さい。

関連記事:布団や衣類もスッキリ!ベッド下収納おすすめ15選|おしゃれなケース・キャスター付きも

スペースの有効活用やおしゃれな部屋にするならソファーベッドがおすすめ!

ソファーベッドはソファーにもベッドにもなる便利な家具です。

  • ワンルームでスペースが限られているけどソファーもベッドも置きたい
  • 生活感の少ないおしゃれな部屋にしたい
  • 家族が色々なくつろぎ方ができるソファーが欲しい
  • スペースを有効活用したい

上記の方にはソファーベッドがおすすめです。

形状も価格帯も様々ですので、ぜひ色々見てお気に入りの一台を見つけてください。

Picky’sでは、ソファーベッド以外にもインテリアや家具といった、生活に必要な情報や商品を多数発信しています。

以下の記事もぜひ読んでみてください。

関連記事:狭い部屋もおしゃれに!一人暮らし向けベッドおすすめ15選|収納付き・安い1万円台も

関連記事:【人をダメにする】ビーズクッションおすすめ15選|ニトリvs無印良品vsヨギボーを比較

関連記事:テレビ台に最適なローボードおすすめ15選|おしゃれな製品が盛沢山のサイズ別ランキング

関連記事:2人掛けから大人数用まで!人気ローソファおすすめ14選|後悔しない選び方4ポイントも

関連記事:二段ベッドおすすめ15選|子ども用からおしゃれな大人用まで、人気ランキングで紹介

関連記事:【快適な座り心地】ハイバックソファおすすめ22選|部屋を広く見せる設置方法は?

関連記事:後悔しない選び方は?ロフトベッドおすすめ15選|おしゃれな大人用からロータイプのキッズ用も

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー