ソロキャンプ用テントは、ワンポール型・カマボコ型・ドーム型など、種類がさまざま。最近は、おしゃれな見た目でありながら、簡単に設営できるソロテント・前室が広くて快適なモデルが増えています。
コールマン・DOD・ロゴスなど、人気メーカーが揃う中で、特にソロキャンプ初心者は「価格は安い方がいいけど、機能性や耐久性も妥協したくない」「デザインの好みだけで決めていいのか不安」と、迷っている方も多いのではないでしょうか?
本記事では、テントの種類や失敗しない選び方のポイント、人気メーカーなどを徹底解説!とんがり屋根が可愛いワンポール型や定番のドーム型など、カテゴリーごとに売れ筋の商品21選もご紹介します。あなたもお気に入りのソロテントが見つかるはずですよ。
この記事を監修した専門家

バックパックにキャンプ用品を詰めていく徒歩キャンプを中心に、年間20~30回程キャンプに行っています。
キャンプと登山のブログ「インディキャンプ」を運営。
オススメのキャンプ場/軽量なキャンプ・登山用品/低コストでキャンプが楽しめる情報などを発信しています。
※「専門家のおすすめソロテント」以外の商品の選定には関与しておりません。
目次
- 【かわいいVSかっこいい】ソロキャンプ用テントの種類
- 失敗しない!ソロキャンプ用テントの選び方
- 専門家のおすすめソロテント
- 【ワンポール】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング比較一覧表
- 【ワンポール】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング5選
- 【ドーム】ソロキャンプ用テント人気ランキング比較一覧表
- 【ドーム】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング5選
- 【パップテント】ソロキャンプ用テント人気ランキング比較一覧表
- 【パップテント】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング4選
- 【ワンタッチ】ソロキャンプ用テント人気ランキング比較一覧表
- 【ワンタッチ】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング4選
- 【8,000円以下】安いソロキャンプ用テント人気ランキング比較一覧表
- 【8,000円以下】安いソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング3選
- ソロキャンプ用テントのおすすめ人気メーカー
- 【ワンポール・カマボコ・ドーム型】ソロテントの設営方法
- 登山用の「ツェルト」がソロキャンプに活躍!
- キャンプ・アウトドアにおすすめのアイテム
- おすすめソロキャンプ用(一人用)テントのまとめ
【かわいいVSかっこいい】ソロキャンプ用テントの種類
テントを選ぶ際、まずはテントの種類をチェックしましょう。テントの種類は、オーソドックスなドーム型から、おしゃれなワンポールテント、最近登場したカマボコテントまで多彩。
タイプによって、かわいいデザインやかっこいいデザインなど、見た目が大きく異なります。設営の簡単さや適した利用シーンも変わるため、詳しく見ていきましょう!
【キャンプ女子に人気】おしゃれで設営しやすい「ワンポール型」
ワンポールテントとは、1本のポールで全体を支える円錐型のテントのこと。別名「ティピーテント」とも呼ばれます。可愛らしい見た目からSNS映えすると女性に人気のテントです。屋根が高いので、着替えが楽にできるのも嬉しいですね。
ワンポールテントは、円錐型を基本とし、三角錐や六角錐などさまざまな形やデザインがあります。角数が増えるごとに強度や安定感が増すので、強風に煽られても倒れにくいのがポイント。
三角錐はペグ(テントやタープを地面に固定するために打ち込む杭いのこと)を打つ数が少なく、設営しやすいためソロキャンプにおすすめです。
【最近の流行りはコレ!】室内が広くて快適な「カマボコ型」

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
カマボコ型テントとは、寝室とリビングスペースが設けられた、トンネル状のテントのこと。「トンネル型」と呼ばれることもあります。「2ルーム型」の居住性と、「ワンポール型」「ドーム型」の設営のしやすさを兼ね備えていることが特徴です。
面積が広いため安定感があり、特に雨天時や強風の時には大活躍します。屋根がフラットに近い状態になることから、居住空間を広々使えるのもポイントです。
一見、サイズが大きすぎるように見えますが、最近はソロキャンパーにも大人気。「カマボコテント」ブームに火をつけた「DOD」からは、ソロキャンプ用が発売されており、おすすめです。
関連記事:【高コスパで快適】2ルームテントおすすめ20選|ファミリーキャンプに大人気(2021年)
【初心者におすすめ】種類が多くて価格が安い「ドーム型」
ドーム型は古くからキャンパーたちに愛されている定番のテント。3,000円台とリーズナブルなものから、10万円以上の高級モデルまで、種類が豊富なのも魅力です。
ドーム型は、2本のポールを十字にクロスさせてインナーテントに固定するシンプルな構造のものが多いので、設営が簡単。軽量コンパクトに収納できるため、一人でも持ち運びやすいのがメリットです。
とりあえず低価格のキャンプ用テントを探している方や、まずは定番のテントタイプから試してみたいビギナーソロキャンパーにおすすめです。
【女性でも簡単設営】5〜10分で設置できる「ワンタッチ型」「ポップアップ型」

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
ポールをセットすることなくすぐに設営できるのが「ワンタッチ型」と「ポップアップ型」。慣れれば5〜10分で組み立てることも可能です。
ワンタッチテントは、テントと骨組みが一体化しているため、傘のように広げるだけで簡単に設営が完了します。ポップアップテントは、収納ケースからテントを取り出すだけで自力で開くため、形を整えて自立させればOK!どちらも底面をペグダウンすれば完成です。
キャンプはもちろん、フェスなどの屋外イベントにも使える気軽さが嬉しいですね。構造上、ポップアップよりワンタッチ型の方が頑丈なので、キャンプでの宿泊にはワンタッチテントがおすすめ。日帰りのピクニックや公園、ビーチなどでの使用は、より手軽なポップアップテントが便利です。
関連記事:【大型・ポップアップも】ワンタッチテントおすすめ18選|たたみ方や人気メーカーも解説!
【かっこいい軍用テント】タープ要らずの「パップテント(シェルターハーフ)」

出典:amazon.co.jp
無骨さがかっこいいと注目を集めているパップテント(軍幕テント)。少ないパーツで、スピーディーに設営できるのが特徴です。また、就寝時にクローズする布を張り上げるだけで、タープ(ひさし)ができるのがポイント。
パップテントは、熱に強いコットンや、ポリコットン素材を使用したものが多く、耐久性に優れているのも魅力です。シンプルでクールなテントを選びたい方は、要チェックのテントです!
コーディ
なるべく面倒は減らしてゆっくりする時間を増やしたいならポップアップ型。
テント内で過ごす時間が多くなりそうなら、快適な室内空間のカマボコ型、といった具合です。
また、広さだけでなく高さにも注意。テント内で立ち上がったり、背の高い椅子を使う場合は、高さがあるワンポール型やカマボコ型を選びましょう。他の種類は高さが低いものが多いので、基本的には座って使うことになります。
失敗しない!ソロキャンプ用テントの選び方
せっかくソロテントを購入するなら、「実際に使ってみたら狭かった」「テント内が暑すぎた・寒すぎた……」などの失敗は避けたいですよね。ここでは、「テント内での快適性」「持ち運びやすさ」などに注目して、後悔しないためのソロテントの選び方を紹介します。
①【急な雨対策・荷物置きに便利】前室の広さを確認しよう!

出典:amazon.co.jp
テント選びの際は、前室の広さもチェックしましょう。寝室の前に、荷物や調理器具などを置けるスペースがあると便利です。悪天候になった場合の避難所としても利用できるため、キャンプをより快適に過ごせます。
前室が付いているのはフライシート付きのダブルウォールと呼ばれるテントのみ。ダブルウォールは、雨の侵入や結露を防ぐ効果があり、冬は防寒対策になるのが嬉しいですね。シングルウォールは別売りのタープを購入すれば、屋根付きのスペースを確保できます。
コーディ
テントによっては水滴がポタポタ…なんてこともあります。
②【ツーリング・登山でも楽チン】軽量コンパクトな収納サイズを選ぼう

出典:amazon.co.jp
テントの持ち運びや移動も考えて、収納サイズや重さも確認しましょう。ツーリングや登山で利用するなら特に、軽量コンパクトタイプがベスト。
テントサイズは、ソロキャンプの場合でも、ワンサイズ大きめが理想です。荷物の配置や居住性を考えると、1人用では窮屈に感じることもあるためです。しかし、収納サイズが大きすぎると、テントを運ぶのが大変になってしまいます。
バイクの荷台に荷物を載せて運ぶ場合、積載荷物は「荷台+左右各15cmまで」「後方のはみ出しは30cm以内」と定められています。登山の場合でも、収納サイズは長さ50cm以下に納めると持ち運びやすいです。テントの重量は2kg前後を目安にしましょう。
コーディ
電車やバス、飛行機等を利用できるので、費用を抑えられたり遠方のキャンプ場に行くことができたりと、楽しみ方が広がります。
③【通気性◎】「メッシュ窓付き」なら暑い夏でも快適

出典:amazon.co.jp
夏でも快適に過ごしたいなら、通気性のいいメッシュ窓付きのソロテントがおすすめ。サイドにメッシュ窓が付いているテントや、インナーテントがフルメッシュのモデルなどが販売されています。テントの前後両方をメッシュにできるタイプなら、風通しが良く、夏の蒸し暑さも軽減できますよ!
④【防寒・防雪に】冬キャンプするなら「スカート付き」を
スカートとは地面とテントの間を隙間を覆い、風や雨の吹き込みを遮るための布のこと。保温性を高めてくれることから、冬のキャンプに大活躍します。虫の侵入も防いでくれるので、気になる方はスカート付きをおすすめします。
関連記事:2人用テントのおすすめ15選|人気のコールマン・GeerTop・格安モデルを厳選
【お試し・手ぶらキャンプに】使うときだけ「レンタル」もおすすめ

テントもテーブルも、キャンプの必須グッズはレンタルで!
hinataレンタルではキャンプの必需品をレンタルすることができます!今回おすすめする「ソロキャンプセット」は1泊2日9,600円(税込)で、内容は以下の5つです。
- ソロテント
- テーブル
- チェア
- 快眠マット
- 寝袋
hinataレンタルをおすすめできる理由の一つがキャンプ場までレンタル品を届けてくれること。つまり、テントやテーブルといった大きなものはレンタルして、持ち物は調理道具や防寒グッズといった小物だけにすることが可能です!
帰りもキャンプ場のフロントに返却すればOK。そのためhinataレンタルなら、車を持っていない方でも、公共交通機関などでキャンプ場へ向かえば念願のソロキャンプを楽しむことができます!
関連記事:【徹底比較】キャンプ用品レンタルおすすめ11選|安い&関東・関西の人気サービスを紹介
コーディ
という方は、まずは一式レンタルしてみて「もっと簡単に設営できるテントがいいな」とか「テーブルはもうちょっと広い方がいいな」など、こだわりたい部分を決めてから購入すると失敗が少ないのでオススメです。
自分の理想に徐々に近づいていけます。
専門家のおすすめソロテント
この記事を監修したコーディさんがおすすめするソロテントを1つご紹介します!
タープにもなる!コンパクトに持ち運べる超軽量テント
見た目もかっこよく、汎用性に長けた 3F UL GEARのLanshan2 がおすすめです。
収納時は軽量・コンパクトながらも、設営時は2つのポールを使って設営するため、テント内のスペースを広く確保し、快適に過ごす事ができます。
ダブルウォール構成で、フライとインナーテントはそれぞれ独立して建てることもできます。
インナーのみならメッシュ生地なので蚊帳の様に使うことができ、フライのみならタープのように使えます。更にポールを2本追加するとパップテントの様に跳ね上げも可能です。
インナーテントは3シーズン用と4シーズン用があり、年中使える便利なテントです。
収容人数 | 1~2人用 |
---|---|
展開サイズ | フライ:約幅250×約奥行250×高さ120cm インナー:幅210×奥行110×高さ120cm |
収納サイズ | 幅15×奥行15×長さ35cm |
重量 | 約1.15kg |
ウォール | タブルウォール |
通気口 | 有(2カ所) |
【ワンポール】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 最安価格 収容人数 展開サイズ 収納サイズ 重量 ウォール 通気口 BUNDOK(バンドック) ソロ ティピー タープ付き ¥20,898 Amazon楽天市場Yahoo! 1人用 フライ:幅240x奥行240x高さ150cm、インナー:幅220x奥行100x高さ135cm 直径19×長さ42cm 約2.2kg ダブルウォール 有(-) DOD(ディーオーディー) ライダーズワンポールテント ¥16,173 Amazon楽天市場Yahoo! 1人用 幅290×奥行290×高さ183cm 幅50×奥行14×高さ14cm 約2.6kg ダブルウォール 有(-) LOGOS ナバホ Tepee ¥21,545 Amazon楽天市場Yahoo! 2~3人用 幅300×奥行250×高さ180cm 直径18×長さ52cm 約4kg ダブルウォール 有(-) tent-Mark DESIGNS(テンマクデザイン) パンダ ¥22,330 Amazon楽天市場Yahoo! 1人用 フライ:幅240×奥行240×高さ150cm、インナー:幅220×奥行100×高さ135cm 幅43×奥行24×高さ130cm 約2.26kg タブルウォール 有(1カ所) Canadian East(カナディアンイースト) Pilz7 BLACK 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! 2~3人用 幅330×奥行286×高さ180cm 幅15×奥行16×長さ53cm 約2.3kg シングルウォール 有(1カ所)
【ワンポール】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング5選
クールなブラックがかっこいい最強モデル
カナダのアウトドアブランド「Canadian East(カナディアンイースト)」と職人品質の代名詞を持つ「ogawa」がコラボしたテント。生地には撥水性、撥油性、防汚性、耐摩耗性に強いテフロン加工を採用。幕体の素材劣化を引き起こす紫外線をカットするUVカット加工も施され、劣化を防ぎます。
2〜3人用のため幅330cmと大きめですが、重量は約2.3kgと軽量。広々と過ごせるのに、持ち運びが楽なのでソロキャンパーにおすすめです。
グランドシート付きですが、インナーテントは付いていないので、必要な場合は別途購入が必要です。
収容人数 | 2~3人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅330×奥行286×高さ180cm |
収納サイズ | 幅15×奥行16×長さ53cm |
重量 | 約2.3kg |
ウォール | シングルウォール |
通気口 | 有(1カ所) |
キャンプ女子にイチオシ!赤が映えるソロ用ティピー型テント
アウトドアコーディネイターのこいしゆうかさんがプロデュースしたテント。芝生や木々の緑に映える赤いカラーが印象的です。重量は女性でも持ち運びやすい約2.26kg。ソロキャンプはもちろん、トレッキングやフェスなどにも使用できる軽量タイプです。
前方と後方が観音開きになっており、通気性も抜群。インター上部にメッシュポケットがあり、ランタンやスマホなどを収納できます。インナーとフライは天井と四隅のバックルで取付けが可能。初心者の方でも迷わずに設営できます。インナーは縦にも横にも置けるので、自分流にアレンジできますよ。
収容人数 | 1人用 |
---|---|
展開サイズ | フライ:幅240×奥行240×高さ150cm、インナー:幅220×奥行100×高さ135cm |
収納サイズ | 幅43×奥行24×高さ130cm |
重量 | 約2.26kg |
ウォール | タブルウォール |
通気口 | 有(1カ所) |
ナバホ柄がキュート!ソロキャンパーにおすすめのティピーテント
かわいらしい見た目だけでなく、強度や耐久性にも優れたテント。主要フレームには、飛行機にも使用されている強さと強靭さを兼ね備えた7075超々ジュラルミンを採用。フライシートには開閉可能な換気窓があり、室内環境を快適にコントロールできます。
フライシートには米国の難燃性基準「CPAI-84」に適合した生地を使用しているので、焚火などの火の粉が飛んでも安心です。高さは180cmあるので着替えもスムーズに行えます。
収容人数は2〜3人と大きめですが、重量は4kg・収納サイズは直径18×長さ52cmとコンパクトなので1人も楽に持ち運べます。肩にかけられる取っ手付きの収納ケースが付いているのも嬉しいですね。
収容人数 | 2~3人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅300×奥行250×高さ180cm |
収納サイズ | 直径18×長さ52cm |
重量 | 約4kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 有(-) |
コンパクトタイプでツーリングの荷台に収納可能
バイクや自転車の荷台に設置して運べるよう、収納サイズを幅50cm、重量2.6kgに抑えたコンパクトテントです。
五角形のワンポール型で2ルーム構造。前室にはコンパクトなテーブルを置くことができます。別売りのポールが必要ですが、入口をひさしとして張り出せば、さらに空間を拡張できます。
寝室はメガネやスマホを収納できるインナーポケット付き。テント上部の2カ所に通気口がありテント内部の熱や湿気を排出してくれます。ランタンフックが付いているので夜も快適に過ごせますね。
収容人数 | 1人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅290×奥行290×高さ183cm |
収納サイズ | 幅50×奥行14×高さ14cm |
重量 | 約2.6kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 有(-) |
便利なタープ付き!前室を作れる1人用ティピーテント
テントに連結できるタープがセットになったお得なテント。荷物を置ける前室も付いているので、空間を有効に活用できます。
正方形型なのでペグを打つのは4箇所のみ。約2.2kgと超軽量で女性1人でも設営可能です。インナーはメッシュで通気性も抜群。フライシートは耐水圧約3,000mmで雨天時でも安心して使用できます。
収納サイズも長さ42cmとコンパクト。ツーリングや登山で使う方にもおすすめです。
収容人数 | 1人用 |
---|---|
展開サイズ | フライ:幅240x奥行240x高さ150cm、インナー:幅220x奥行100x高さ135cm |
収納サイズ | 直径19×長さ42cm |
重量 | 約2.2kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 有(-) |
【ドーム】ソロキャンプ用テント人気ランキング比較一覧表
商品 最安価格 収容人数 展開サイズ 収納サイズ 重量 ウォール 通気口 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クレセント ドームテント ¥5,924 Amazon楽天市場Yahoo! 3人用 幅200×奥行200×高さ130cm 幅66×奥行14×高さ14cm 約2.5kg ダブルウォール 無 コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム LX 2~3人用 ¥15,931 Amazon楽天市場Yahoo! 2~3人用 幅210×奥行180×高さ110cm 直径21×長さ49cm 約5.2Kg ダブルウォール 有(2カ所) フィールドア(FIELDOOR)フィールドキャンプドーム100 Amazon¥7,480 楽天市場Yahoo! 1人用 フライ:幅210×奥行105×高さ110cm、インナー:幅200×奥行100×高さ100cm 直径18×長さ44cm 約2.2kg ダブルウォール 有(2カ所) BUNDOK(バンドック) ツーリング テント タープ付き 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! 1~2人用 フライ:幅210×奥行210×高さ115cm、インナー:幅197x奥行110x高さ105cm 直径13.5x長さ46cm 約2.3kg ダブルウォール 無 BUNDOK(バンドック) ソロ ドーム 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! 1人用 幅200x奥行150x高さ110cm 直径15×長さ38cm 約1.8kg ダブルウォール 有(1カ所)
【ドーム】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング5選
超軽量&コンパクト!高機能を備えたソロドームテント
重量約1.8kgと超軽量で、収納サイズは直径15×長さ38cmとコンパクト。バイクや自転車のツーリングで利用する方にイチオシのテントです。
幅200cmながらダブルウォールで通気口付き。紫外線をカットするUV加工と雨が浸透しにくシーム加工が施された生地を使用しています。インナーシートにはランタン用フックと小物を置けるギアハンモックを装備。側面にはメッシュポケットも付いています。
収容人数 | 1人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅200x奥行150x高さ110cm |
収納サイズ | 直径15×長さ38cm |
重量 | 約1.8kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 有(1カ所) |
前室・タープ付き!コンパクトな一人用テント
ドームテントは約2.3kgと軽量で収納時は幅13.5×奥行13.5x長さ46cmとコンパクトになるので、登山やツーリングにピッタリ。タープは約2.2kg、幅420×奥行32cmでポールの高さは200cmあります。
ドームはシューズを置けるほどの広さと雨避けになる前室付き。ランタンフックも付いており、出入口が2カ所あるのもポイントです。
タープと合わせて使用すれば、前室を広々使えます。ソロキャンプでも料理を楽しみたい人におすすめです。
収容人数 | 1~2人用 |
---|---|
展開サイズ | フライ:幅210×奥行210×高さ115cm、インナー:幅197x奥行110x高さ105cm |
収納サイズ | 直径13.5x長さ46cm |
重量 | 約2.3kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 無 |
インナーは吊り下げ式!初心者向けソロドームテント
1人用のソロキャンプタイプ。重量は約2.2kg、収納時には直径18×長さ44cmになるので、バイクの積載はもちろん、登山用のザックに収納できます。荷物のサイズを抑えたいソロキャンプには嬉しいですね。
インナーテントの入口はメッシュ面になっており、フライシートを閉めればフルクローズが可能。出入口部分のフライシートの生地を収納できるポケットが付いているので、楽に出入りできます。
インナーテントはポールをテントのフックにかける吊り下げ式なので設営が簡単。フライシートを上から被せてペグダウンすれば完成です。
収容人数 | 1人用 |
---|---|
展開サイズ | フライ:幅210×奥行105×高さ110cm、インナー:幅200×奥行100×高さ100cm |
収納サイズ | 直径18×長さ44cm |
重量 | 約2.2kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 有(2カ所) |
奥行き110cmの前室あり!大きめテントでゆったり過ごしたいソロ向け
1人でも設置しやすいポールポケットをインナーに搭載。ポールをポケットに通し、インナー部分を立ち上げてフライシートを乗せるだけで設営できるので、キャンプビギナーにおすすめです。
収納サイズが直径21×長さ49cmとコンパクトながら、110cmの奥行きがある前室が特徴。別売りのポールを設置すればフライシートの前面をタープとして使用でき、奥行き125cmを確保できます。
2〜3人用のテントですが、重さ5kgほどなので一人でも持ち運びやすいのが魅力。寝室の高さは110cmと、広々とした空間で過ごしたいソロキャンプにピッタリです。
収容人数 | 2~3人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅210×奥行180×高さ110cm |
収納サイズ | 直径21×長さ49cm |
重量 | 約5.2Kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 有(2カ所) |
5,000円台とリーズナブル!広々使えるソロキャンプタイプ
ポールを2本しか使用しないベーシックなポール構造で、設営が簡単。3人まで収容可能ですが、2.5kgと軽量で楽に持ち運べるため、ソロ使用におすすめです。前室の奥行きは130cmと広く、テーブルやイスの設置が可能。調理スペースも確保できます。
インナーの出入口と天井には通気性と虫除けを考慮したメッシュを搭載。小物を収納できるポケットも付いています。手頃な価格なので、お金をかけずにソロキャップを楽しみたい方にピッタリです。
収容人数 | 3人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅200×奥行200×高さ130cm |
収納サイズ | 幅66×奥行14×高さ14cm |
重量 | 約2.5kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 無 |
【パップテント】ソロキャンプ用テント人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 収容人数 | 展開サイズ | 収納サイズ | 重量 | ウォール | 通気口 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | MR.PUP ミスターパップ | ¥9,980 Amazon楽天市場Yahoo! | 1人用 | フライ:幅360×奥行190×高さ110cm、インナー:幅190×奥行85×高さ110cm | 直径25×長さ75cm | 約5kg | ダブルウォール | 無 |
![]() | Soomloomミリタリーテント | 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! | 1人用 | 幅360cm×奥行190cm×高さ110cm | 直径19×長さ42cm | 約6.4kg | ダブルウォール | 無 |
![]() | FIELDOORパップテントTC320 | ¥19,500 Amazon楽天市場Yahoo! | 1人用 | フライ:幅320×奥行210×高さ130cm、インナー:幅200×奥行105×高さ120cm | 直径20×長さ73cm | 約7.5kg | ダブルウォール | 無 |
![]() | TOMOUNT パップテント TC素材 | ¥17,800 Amazon楽天市場Yahoo! | - | フライ:幅360×奥行200×高さ115cm、インナー:幅210×奥行85×高さ100cm | 直径20×長さ50cm | 約5.7kg | ダブルウォール | - |
【パップテント】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング4選
メッシュ蚊帳・スカート付きで4シーズン活躍!ポリコットン製パップテント
TC素材(ポリコットン)の生地を採用したパップテント。内側にはメッシュの蚊帳が付いています。通気性抜群で、夏は涼しく、蚊の侵入を防いで快適に過ごせます。
スカート付きなので、冬の雪や雨が入り込むのも防止。夏はスカートを巻き上げて収納可能です。通気性・耐水性が高いうえに、近くで焚き火をしても燃えにくい耐火性を備えています。
さらに、12ヶ月のメーカー保証付き。オールシーズン使えるソロキャンプ用パップテントをお探しの方はぜひチェックしてみてくださいね!
収容人数 | - |
---|---|
展開サイズ | フライ:幅360×奥行200×高さ115cm、インナー:幅210×奥行85×高さ100cm |
収納サイズ | 直径20×長さ50cm |
重量 | 約5.7kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | - |
二股ポールでワイドに使えるソロ用パップテント
設営が簡単でデッドスペースを無くす二股ポールを採用。テント内の空間を無駄なく広く使えます。難燃性に優れた生地を使用しているため、焚火の火の粉で穴が空いてしまう心配もありません。
インナーは吊り下げ式。出入口はフルクローズできますが、メッシュ面にすることも可能です。別売りのポールを使用すれば、フライシートの全面を使ってひさしも作れます。
フライシートはダブルジッパータイプで換気にも対応。温度が下がる夜や寒い時期のキャンプに嬉しいスカートも装備しています。ミリタリー風の生地なのでワイルド感を楽しみたい人におすすめです。
収容人数 | 1人用 |
---|---|
展開サイズ | フライ:幅320×奥行210×高さ130cm、インナー:幅200×奥行105×高さ120cm |
収納サイズ | 直径20×長さ73cm |
重量 | 約7.5kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 無 |
焚火もOK!本格キャンプを楽しみたいソロキャンパーにイチオシ
収納時のサイズが直径19×長さ42cmと持ち運びにうれしいコンパクトタイプ。ツーリングで使用する方は、荷台にすっぽり収まるサイズが嬉しいですね。
生地は遮光性、耐火性に優れたポリコットンを使用。火の粉が降りかかってしまっても穴が空きにくいため、テント脇で焚火を思う存分楽しめます。表面撥水加工も施されているので雨天時にも強いテントです。
リビングスペースも90cmと広めなので調理も楽しめます。
収容人数 | 1人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅360cm×奥行190cm×高さ110cm |
収納サイズ | 直径19×長さ42cm |
重量 | 約6.4kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 無 |
前室は奥行105cm!広い空間を自由にアレンジできるパップテント
フライシートの生地に難燃性のあるポリコットンを使用。150cmの前面ポール付属で、奥行105cmと広々使えるため、焚火を楽しんだり、チェアを置いてくつろいだりと自由に過ごせます。
全面巻き上げ可能なスカート付きで、フルクローズにすれば風や虫の侵入を防き、夏場は巻き上げることで風通しの良い環境を作れます。
インナーテントはメッシュ素材。全面をロープアップすれば開放感も味わえます。パップテントのなかでは12,000円台とリーズナブルなのもポイント。手頃にパップテントに挑戦してみたい方にもおすすめです。
収容人数 | 1人用 |
---|---|
展開サイズ | フライ:幅360×奥行190×高さ110cm、インナー:幅190×奥行85×高さ110cm |
収納サイズ | 直径25×長さ75cm |
重量 | 約5kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 無 |
【ワンタッチ】ソロキャンプ用テント人気ランキング比較一覧表
商品 最安価格 収容人数 展開サイズ 収納サイズ 重量 ウォール 通気口 コールマン(Coleman) クィツクアップIGシェード+ ¥8,457 Amazon楽天市場Yahoo! 約2~3名 幅200×奥行150×高さ125cm 直径59×幅8cm 約2.7kg シングルウォール 有(2カ所) AND・DECO ワンタッチドームテント Amazon¥4,999 楽天市場Yahoo! 1~2人用 幅16.3×奥行120×高さ120cm - 約1.5kg シングルウォール 無 villimetsa(ヴィリメッツァ) ポップアップテント Amazon¥6,290 楽天市場Yahoo! 1人用 幅200x奥行180×高さ125cm 直径61×幅6cm 約3.2kg シングルウォール 有(4カ所) GOGlamping ワンタッチテント ¥7,980 Amazon楽天市場Yahoo! 1〜2人用 幅225x奥行145×高さ120cm 直径16×幅80cm 約3.6kg シングルウォール -
【ワンタッチ】ソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング4選
たった3秒で完成!設営が超簡単な多機能ワンタッチテント
2021年改良版の独自機構を採用し、 約3秒で設営可能。傘を開くようにして簡単に組み立てたら、すぐにキャンプをスタートできます。
テントの前後にフライシート・メッシュスクリーンの2重構造の出入口を装備。メッシュ窓を活用すれば、虫やゴミの侵入を防ぎつつ、通気性は良好。快適なプライベート空間を確保できます。
便利な小物収納ポケットやランタンフックも付いています。設営はポップアップテント並みに超簡単なのに、ポップアップテントにはない防水性や安定感があるのが魅力。キャンプ以外に、野外フェス・登山・ビーチなどでも使いやすいワンタッチテントです。
収容人数 | 1〜2人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅225x奥行145×高さ120cm |
収納サイズ | 直径16×幅80cm |
重量 | 約3.6kg |
ウォール | シングルウォール |
通気口 | - |
夏用におすすめ!スタイリッシュなソロ用ポップアップテント
「涼しいテント」をキーワードに作られたレジャー向けテント。テント内部には紫外線をカットするシルバーコート加工の素材を仕様しています。通気口が4面にあるほか、室内にはハンディファンと首かけファンの2種類が設置できるフックを搭載。蒸し暑い夏場でも快適に過ごせます。
出入口は2カ所あり、片面には室内から足を伸ばせるシートが付いているのもポイント。両面にメッシュを搭載しているので、室内に虫が入るのを防いでくれます。
収容人数 | 1人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅200x奥行180×高さ125cm |
収納サイズ | 直径61×幅6cm |
重量 | 約3.2kg |
ウォール | シングルウォール |
通気口 | 有(4カ所) |
夏のデイキャンプにピッタリ!UVカットで日焼け対策にも
本体上部のジョイントを引き上げながらポールを広げ、ジョイント上部を下にスライドさせてロック。最後に四隅にペグを固定するだけの簡単設計が魅力です。
室内は幅210×奥行210×高さ130cmと広々。フライシートとメッシュスクリーンの2重構造で、通気性を確保。虫やゴミの侵入を防ぎます。最大99%超のUVカット率を誇るUPF50+の生地を使用しているので、日焼けをしたくない女性におすすめです。
ホワイトやカーキなど8カラーが揃うので、好みの色を選べるのもうれしいですね。
収容人数 | 1~2人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅16.3×奥行120×高さ120cm |
収納サイズ | - |
重量 | 約1.5kg |
ウォール | シングルウォール |
通気口 | 無 |
撥水性・通気性・耐久性を備えたソロ向けコンパクトテント
数分で設営できるポップアップ型テント。テントのゴムベルトを外すと自力で広がります。底面が平らになるように広げ、本体の四隅をペグで固定すれば完成。
テントに設けられたメッシュには、虫よけの有効成分の入った「Olytec®メッシュ」と呼ばれる素材を使用。出入口のほか、上部の両サイドと出入口の対面側にもメッシュ面が設置されています。通気の良い環境ながら虫が近寄るのを防いでくれるので、虫が苦手な方におすすめです。
2〜3人用ですが、奥行きが150cmのため1〜2人がおすすめ。ソロキャンプでは寝室に荷物を収納しても寝床の邪魔になりません。空間を広々使いたい方にピッタリです。
収容人数 | 約2~3名 |
---|---|
展開サイズ | 幅200×奥行150×高さ125cm |
収納サイズ | 直径59×幅8cm |
重量 | 約2.7kg |
ウォール | シングルウォール |
通気口 | 有(2カ所) |
【8,000円以下】安いソロキャンプ用テント人気ランキング比較一覧表
商品 最安価格 収容人数 展開サイズ 収納サイズ 重量 ウォール 通気口 コールマン(Coleman) スクリーンIGシェード ¥6,986 Amazon楽天市場Yahoo! 3~4人用 幅210×奥行180×高さ120cm 直径15×長さ60cm 約3kg シングルウォール 無 Moon Lence コンパクトテント 確認中 Amazon楽天市場Yahoo! 1~2人 幅220×奥行140×高さ120cm 直径15×長さ46cm 2.35kg ダブルウォール 有(2カ所) TOMOUNT ソロテント ¥7,980 Amazon楽天市場Yahoo! 1~2人用 幅225×奥行160×高さ110cm 直径18×長さ45cm 約1.85kg ダブルウォール 有
【8,000円以下】安いソロキャンプ用テントおすすめ人気ランキング3選
約1.85kgの超軽量コンパクト!安いのに多機能な高コスパテント
「TOMOUNT」は2021年にできた新しい国内アウトドアメーカーです。収納サイズは長さが45cm・重さは2kg以下と超軽量コンパクト。自転車や電車移動のソロキャンプでも楽々持ち運べます。
ドーム型のシンプルな構造なので、慣れないソロキャンパーでも10〜15分ほどで組み立て可能です。女性1人でも設営しやすいのが嬉しいですね。さらに、荷物を置ける前室スペースが備わっています。
便利な小物ポケット・ランタンフック・通気窓付きも魅力。安いソロテントを探しているけど失敗したくない人は要チェックです!12ヶ月のメーカー保証も付いており安心ですよ。
収容人数 | 1~2人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅225×奥行160×高さ110cm |
収納サイズ | 直径18×長さ45cm |
重量 | 約1.85kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 有 |
軽量&コンパクトテントでツーリングキャンプにおすすめ
収納サイズが直径15×長さ46cmとコンパクトなうえ、2.35kgと超軽量。バイクの荷台収納も可能で、リュックにも入るサイズです。軽量とコンパクトさを重視するツーリストや登山用におすすめです。
インナーテントは前後の大型ドアとサイド面にメッシュを採用。夏には不快な虫の侵入を抑えながら、涼しく過ごせます。ランタンフックとインナーポケットも備えています。奥行は140cmですが、幅が220cmあるので高身長の方でも足を伸ばして就寝できます。
収容人数 | 1~2人 |
---|---|
展開サイズ | 幅220×奥行140×高さ120cm |
収納サイズ | 直径15×長さ46cm |
重量 | 2.35kg |
ウォール | ダブルウォール |
通気口 | 有(2カ所) |
ポールは2本だけ!ソロキャンプ初心者でも簡単設営
2本の骨組みを通してペグを打ち込むだけで完成します。4方向のすべてがチャックで開閉できフルオープン仕様が可能。サンシェードとしても活用できます。遮光性の高い生地を使用しているためテントはもちろん、ピクニックやフェスでの使用にもおすすめ。
メッシュ面には防虫技術のテクノロジーブランド「Olytec®メッシュ」を採用。3〜4人用ですが奥行きが180cmのため、荷物の多いキャンプには1〜2人がベスト。狭さを感じずに広い空間で過ごしたいソロの方にピッタリです。約3kgと軽量な点もポイントです。
収容人数 | 3~4人用 |
---|---|
展開サイズ | 幅210×奥行180×高さ120cm |
収納サイズ | 直径15×長さ60cm |
重量 | 約3kg |
ウォール | シングルウォール |
通気口 | 無 |
ソロキャンプ用テントのおすすめ人気メーカー
グランピングムームの先駆者「ノルディスク(Nordisk)」
北欧・デンマークにて1901年に創業した老舗ブランド。白いコットンとハイセンスなデザインが目を引くティピー型テントで一躍注目を浴びました。
極寒の過酷な環境にも耐えることができる頑丈な設計で、内部で焚き火や料理ができるのが特徴。最近ではポリエステルを使用したカマボコ型テントなども人気です。
- ラグジュアリーな雰囲気のティピー型テントをメインに展開
- 耐水性に優れ、火に強いポリコットンを使用
- 内部に多くのポケットを備えるなど居住空間を快適に過ごせる設計が魅力
職人品質を誇る日本ブランド「小川(ogawa・オガワ)」
オリジナルキャンプグッズを取り扱うキャンパルジャパンが展開するブランド。100年以上の歴史を持ち、テントの開発や製造を手がけています。
就寝スペースのみが主流だったころ、屋根と一体化したリビングスペースを備えた「オーナーロッジ」と呼ばれるテントを開発。生地の防水機能、生地の縫い目の強度など、高品質を追求する日本の技術が詰まったテントが魅力です。
廃盤になっている旧モデルも可能な限り修理に対応してくれます。
- 職人技術が詰まった高品質なテント
- ファミリータイプをメインに、ソロキャンプ用のテントも展開
- 修理にも柔軟に対応
リーズナブルで高機能な「コールマン(Coleman)」
キャンプからスポーツ用品まで扱うアメリカのアウトドアメーカー。機能性が高くリーズナブルなテントが多く、ビギナーにおすすめのブランドです。
ワンタッチ型やポップアップ型などの簡単に設営できるタイプから、キャンパーに向けたアメリカンヴィテージシリーズなどレトロなテントまで、幅広い商品を展開しています。
- デザインや種類が豊富
- リーズナブルでコストパフォーマンスが高い
- 初心者でも簡単に設営が可能
テントの最高峰と呼ばれる「ヒルバーグ(Hilleberg)」
テントの最高峰ともいわれるキャンパー憧れのブランド。世界初のインナーとフライシートが一体となったテントを誕生させたことで知られています。
スウェーデン発祥のヒルバーグならではの機能が満載で、北欧の過酷な環境下でも耐えられるテントを開発。通常素材より6倍の強度を持つケルロンという素材を使い、高い耐久性、耐水性を備えています。
- 圧倒的な耐久性の強さが魅力
- オールシーズン使用可能
軽量でコンパクトな商品が揃う「ノースフェイス(THE NORTH FACE )」
1975年に世界で初めてドーム型テントを販売したパイオニア的存在のアウトドアブランド。開発した翌年にはイギリス・カナダ合同隊のパタゴニア遠征に採用され、風速200kmもの暴風に耐えた功績を持ちます。
登山家などプロが愛用するテントからファミリータイプまで数多く展開。レジャー用、ツーリング用にぴったりの軽量でコンパクトに収納できるテントも充実しており、女性のキャンパーにも支持されています。
- 持ち運びに便利なコンパクトタイプが充実
- 耐久性のほか、追求性や安全性に考慮した設計
オシャレ・高機能・安さを備えた「DOD(ディーオーディー)」
個性的なテントが揃う日本のキャンプギアブランド。カマボコ型をはじめ、タケノコテント、レンコンテントなど、ユニークで親しみやすい名称のテントを販売しています。
DOD最大の魅力は安さ。広告を出さない分、機能性や利便性を損ねずに購入しやすい価格を実現しています。ワンタッチ型、ワンポール型をベースにビギナーに優しい設営のテントが揃います。
- オリジナルデザインが充実
- 広告を出さないためリーズナブル
- 設営が簡単なテントが豊富
【ワンポール・カマボコ・ドーム型】ソロテントの設営方法
「一人でテントを張るのが不安……」という方のために、テントの張り方を解説します!案外簡単なので、慣れれば15分程度で設営可能ですよ。
ワンポールテントの張り方

出典:amazon.co.jp
- 収納ケースからテント一式を取り出す
- マットを敷いてペグを打つ
- テントをマットの上に広げ、マットと同じ位置に合わせたらペグを打つ
- マットの中央にポール立て、屋根の中央に合わせる
- シートの貼り具合を確認し微調整を行ったら完成
- フライシート(外張りの役割を果たすシートのこと)がある場合は上から被せてペグを打つ
編集部
カマボコ型テントの張り方

出典:amazon.co,jp
- フライシートにポールをセットして半円弧の状態したら、後面をペグダウン
- 「1」で固定した位置から一つ目のポールを立ち上げてペグタウン
- 「2」で固定したポール部分の次の位置にあるポールを立ち上げてペグダウン
- 前面のフライシートをペグダウン
- インナーテントをフライシート内に入れる
ドーム型テントの張り方

出典:amazon.co.jp
- ポールをクロスさせてシートの4箇所に固定
- インナーテントをポールにフックなどで固定する
- フライシートをポールの上から被せたらバックルに固定して、ペグダウン
- 完成
コーディ
ソロで初めてキャンプを行う場合、どうしても設営に時間がかかるものなので、なるべく設営手順が少なく、展開サイズが大きすぎないものをチェックして選ぶのがおすすめです。
「設営に時間がかかって疲れ果ててしまった…」なんて方、結構多くいます…
登山用の「ツェルト」がソロキャンプに活躍!
ツェルトとは、山登りで携帯する緊急用テントのこと。登山時に携帯しておくべきマストアイテムですが、軽量かつ収納時は350mlの缶ジュースほどのサイズになることから、最近はソロキャンプでツェルト泊するキャンパーが増えています。
形状は、天候が悪化した時にポンチョとして羽織れる布型タイプと、簡易的なドーム型タイプが主流。結露などを防ぐ高機能ツェルトなども販売されています。
軽量のツェルトでありながら、広い空間を確保
幅200cm、奥行き80cm、高さ90cmと幅広タイプでゆったり過ごせます。生地の縫い目などに超高強度のテープを搭載しているので、張りを保った空間を確保できます。
設営しやすいドーム型の小型テント
迷彩柄がオシャレな1人用ドーム型。メッシュ素材の天井にトップカバーが付いていて通気性も抜群。トップカバーを外すと青空を見ることも。間口も広く出入りも楽々です。
キャンプ・アウトドアにおすすめのアイテム
レントリーでは、キャンプ・アウトドアにおすすめのアイテムをたくさん紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事:【ビバークでも安心】ツェルトおすすめランキング20選|モンベル・ファイントラックも紹介
関連記事:【折りたためて小型化も】ロケットストーブおすすめ10選|煙突付きで料理も美味しく作れる
関連記事:【寝るときも安全】冬のキャンプにおすすめの暖房15選|テント内で使える電気タイプも【2021】
関連記事:テント内で使う方法も!薪ストーブおすすめ17選|ソロ向けの安い小型タイプも紹介
関連記事:スマホアプリ VS 専用GPS?登山用GPSおすすめ10選をハンディ・時計別で紹介|ガーミンの使い方も
関連記事:ワンタッチテントおすすめ18選|たたみ方・人気メーカーを解説【大型・ポップアップも】
関連記事:2人用テントのおすすめ15選|人気のコールマン・GeerTop・格安モデルを厳選
関連記事:【キャンプや防災にも】ランタンおすすめ25選!持っておくべきLEDやテーブルタイプを厳選
関連記事:【三脚 VS 打ち込み】ランタンスタンドおすすめ15選!人気モデルを徹底比較【2021年】
関連記事:緊急時に保温!エマージェンシーシートおすすめ10選|普段使いもできる!ダイソー製品の実力は?
関連記事:燻製器おすすめ15選|自宅・キャンプで使える人気モデルとは?失敗しない選び方を公開
関連記事:ライスクッカーおすすめ15選|キャンプに最適な小型タイプ・失敗しない炊き方を解説【2021】
関連記事:【プロが選んだ】明るさ最強の懐中電灯 おすすめ15選|防災・アウトドアに人気アイテムを解説
関連記事:フォンデュ鍋の人気商品15選|電気・直火タイプも紹介・フォンデュ以外の他の使い方も
関連記事:【流行はロースタイル】アウトドアテーブルおすすめ20選|人気の折りたたみ式コンパクトモデルを厳選
関連記事:【可愛い&おしゃれ】キッズテント20選|ティピー・ボールハウス・子供に人気のキャラものを厳選
関連記事:アウトドアにおすすめのスピーカー15選|屋外向けの選び方や人気メーカーも紹介!
関連記事:キャンプに最適!ハンモックスタンドおすすめ15選|持ち運びやすい軽量・コンパクトタイプも
関連記事:大人数からソロキャン用まで!バーベキューコンロおすすめ20選|持ち運びに便利な折り畳みモデルも
関連記事:【組み立て簡単】ハンモックおすすめ人気15選 | キャンプでも室内でも使える!
関連記事:【オールシーズン使える】寝袋おすすめランキング20選 |コスパ最強モデルを厳選紹介
関連記事:【保冷力、最強!】クーラーボックスおすすめ15選|ソロキャン用の小型タイプも紹介
こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているソロキャンプ用テントのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!
おすすめソロキャンプ用(一人用)テントのまとめ
ソロキャンプ用のテントの選び方とおすすめランキングをご紹介しました。ソロキャンプ用テントを購入する際のポイントは以下の通りです。
- オシャレでかわいいテントは「ワンポール型」
- 寝室とリビングを分けるなら「カマボコ型」
- 軽量・コンパクト・防水性を重視するなら「ドーム型」
- 焚火を楽しめるのは「パップテント」
- 簡単設営&レジャー向きは「ワンタッチ型」「ポップアップ型」
初めてのソロキャンプでは、雨天時の対応に備えた前室付きのテントがおすすめです。虫が苦手な方はスカート付きを選ぶと安心です。この記事を参考に、ぜひ自分にぴったりなテントを見つけてくださいね。