ゲーム実況やWeb会議で大活躍!スタンドマイクおすすめ15選【2024】

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

スタンドマイク

ライブ配信やゲーム実況で人気の「スタンドマイク」。ネット配信や動画投稿などスマホで何でもできる時代ですが、高音質なコンテンツ作りにはやはりマイクが欠かせません。最近ではウェブ会議も増え、マイクの需要は高まり続けています。

しかし、マイクは安価なものから高価なものまで、様々な種類があります。また、専門用語も多く、選び方が難しいという人も。どうすれば、自分に合った機種を見つけられるでしょうか。

そこで、この記事は「スタンドマイク」の種類や選び方を徹底解説今注目の人気機種や、上手な収録方法などをご紹介していきます。初めてスタンドマイクを買う人にぴったりの記事です。

この記事を監修した専門家

さぶろぐ
レビューブログ運営
1,000件以上のレビュー記事を公開しているブログを運営。ガジェットだけでなく、様々な商品やサービスを、客観的かつ公平な視点からレビューしています。

スタンドマイクとは

スタンドマイクとは

スタンドマイクとは、床やテーブルの上に設置して収音するマイクです。かつては、レコーディングやコンサートで、歌手・アイドル・漫才師などが使用していました。技術の進歩により、低価格のスタンドマイクが家庭で気軽に使えるようになりました。

スタンドマイクの活用例
  • 生配信・ライブ・ゲーム実況
  • 動画のナレーション
  • ボーカル収録
  • オンライン会議

個人の発信力が高まっている今、スタンドマイクは欠かせないアイテムの一つです。ぜひ、自分に合ったスタンドマイクを選んでいきましょう。

さぶろぐ

「声」に需要がある現代のネット社会では、マイク選び一つで”聞き手側の印象”がガラッと変わります。スタンドマイクはかなり豊富な種類があるので、使い方次第で選び方も様々。
スタンドマイク購入を検討しているなら、使用する用途や、デスクのスペースに合わせて最適なスタンドマイクを選ぶことが大切です。

スタンドマイクの種類

スタンドマイクには、大きく2つの種類があります。それぞれの特徴と、メリット・デメリットを見ていきましょう。

メリット デメリット
コンデンサーマイク
  • 感度が高い
  • 周波数が広い
  • 値段が高い
  • 湿気や衝撃に弱い
ダイナミックマイク
  • 値段が安い
  • 耐久性がある
  • 感度が低い
  • 周波数が狭い

ゲーム実況やライブ配信用のコンデンサーマイク

ゲーム実況やライブ配信用のコンデンサーマイク

コンデンサーマイクは感度が高く、周波数帯が広いため、楽器の集音・レコーディングなど、幅広く使われます。ダイナミックマイクと比べて高音質なので、どちらかで悩んだらコンデンサーマイクがおすすめです。

集音声が高いために、雑音(車の走行音・ブレス音・エアコンの稼働音など)まで集音してしまうため、収録環境には注意しましょう。

カラオケ用のダイナミックマイク

カラオケやボーカル用のダイナミックマイク

カラオケ用のマイクを探しているなら、ダイナミックマイクがおすすめです。ダイナミックマイクは耐久性があり、衝撃に強く、管理しやすいのがメリットです。ハウリングしにくく、カラオケ・バスドラムなどでよく使われます。

ダイナミックマイクは感度が低いので、音質はコンデンサーマイクよりは低いです。繊細な音を収録するには向いていません。カラオケには最適ですが、高品質なレコーディングをするのであればコンデンサーマイクを購入しましょう。

関連記事:ハウリングに強いダイナミックマイクおすすめ10選|コンデンサーマイクとの違いも解説

さぶろぐ

家のPCなどに繋げて声を録音するなら、迷わずコンデンサーマイクを選ぶことをおすすめします。ボーカル録音やナレーション、実況や配信をしている人は、より声をクリアに届けられるので、コンデンサーマイクを使用されている方が多い印象です。

コンデンサーマイクは、ダイナミックマイクと比較すると少々値段が高いですが、1万円台で購入できるコンデンサーマイクもありますよ。

スタンドマイク おすすめの選び方

スタンドマイクを選ぶポイントは、以下の5点です。

  • タイプ
  • 端子
  • 指向性
  • 機能
  • 音質

まずは人気の3タイプからスタンドマイクを選ぼう

スタンドマイク 人気の3タイプ

スタンドマイクは、小型で使いやすいものから、YouTuberに人気のアウトドア専用モデルまであります。用途に応じて買い分けていきましょう。

小型で使いやすい卓上タイプ

卓上タイプはベーシックなスタンドマイクで、複雑な組み立て作業も必要なく、商品が届けばすぐに使えます。また、後述のアームタイプに比べて小型なのもメリットです。

デメリットは、デスクスペースがいることです。ゲームでマウスやキーボードの操作をするなら、接触に気を付けなければなりません。

デスクを広く使えるアームタイプ

デスクを広く使いたいなら、アームタイプを選びましょう。アームタイプは、机の端にアームを固定して使います。デスクの占領をしないので、パソコン操作もしやすくなりますよ。

また、マイクの位置調整が得意なので、ビデオカメラにマイクを映さない配置にするのもお手の物です。カメラ付きで配信をするという人にもおすすめですね。

屋外撮影におすすめのスマホスタンドタイプ

屋外でのスマホ撮影には、マイク付きのスタンドがあると便利です。スマホに搭載されているマイクよりも音質が良く、風などの雑音にも強いのがメリット。

最近では、三脚とスマホマイクが一体になった、スマホスタンド型のモデルも登場しています。屋外で手軽にスマホを使って撮影をするなら、こうしたスマホ専用マイクがおすすめです。

用途に応じた端子かチェックしよう

用途に応じた端子かチェックしよう

スタンドマイク選びで重要なのが、端子です。端子が対応しているかどうかで、今現在の自分の環境で使えるのかどうかが変わってくるからです。

マイク用の端子には、「ミニプラグ」「USB」「XLR」の3種類があります。

色々なデバイスで利用するなら「ミニプラグ方式」が便利

色々なデバイスで利用するなら「ミニプラグ方式」が便利

いろいろなデバイスで使うなら、ミニプラグ(3.5mmジャック)がおすすめです。

ミニプラグはPC・ビデオカメラ・テレビなど、多くのデバイスに対応しています。ドライバのインストールは不要で、接続するだけでOK。

しかしアナログ録音なので、USB方式やXLR方式に比べると音質は劣ります。

PCで使うなら「USB方式」をチェック

PCで使うなら「USB方式」をチェック

PCで使うなら、USB方式がおすすめ。

ミニプラグ方式より音質が良く、ゲーム実況・ネット配信・ビデオ会議などに幅広く使えます。

機材を揃えてでも音質を重視するなら「XLR方式」がおすすめ

機材を揃えてでも音質を重視するなら「XLR方式」がおすすめ

オーディオインターフェイスを使って、本格的な収録や配信をする人は、XLR入力に対応したマイクを選びましょう。

高音質なマイクはXLR端子対応モデルが多く、たいていのオーディオインターフェイスはXLR端子に対応しています。逆に、ほとんどのPCはXLR端子に対応していないので、XLR端子のマイクを使うにはオーディオインターフェイスが必須です。

オーディオインターフェイスとは?

オーディオインターフェイスとは、プロが使う、音楽制作の必須アイテム。音量調整・音声加工(リバーブレーションなど)・ギターやキーボードとの接続・外部スピーカーへの出力が行えます。

「指向性」は収録人数に応じたものを

「指向性」は収録人数に応じたものを

マイクを選ぶうえで外せないのが「指向性」です。指向性とは、マイクの集音方向が決まっているかどうかを表す言葉です。

マイクが、特定の方向の音を特に集音する性質があるなら「指向性がある」と言い、どの方向からもまんべんなく集音するなら「指向性がない」と言います。

一人で使うなら「単一指向性」を選ぼう

単一指向性(カーディオイド)マイクは、一方向からの感度が特に強いマイクです。反対方向からの環境音が入りにくく、一人で録音・配信をするときに使います。

単一指向性マイクは話す位置をしっかり決めておかないと、収録音が小さくなることもあるので注意しましょう。

二人なら「双指向性」が便利

双指向性(バイディレクショナル)は、マイクの正面と背面に、同じくらいの集音性を持っています。2人で1つのマイクを使うときは、双指向性マイクをチョイスしてみましょう。

複数人なら「全指向性」がおすすめ

会議では、全指向性(無指向性 オムニ)マイクが便利です。全指向性は、全ての方向から同じ感度で収録できます。多人数で利用できるほか、川のせせらぎや、風の音など、自然音や環境音の収録にも向いています。

会議や配信なら「付加機能」で使いやすく

会議や配信なら「付加機能」で使いやすく

出典:amazon.co.jp

「音量調節機能」でボリュームを素早く調整

ボリューム調整を頻繁にするという人は、音量調節機能がマイク本体に付いた機種を購入しましょう。

マイクボリュームはPCで調節できますが、クリック操作が面倒です。たとえば、Blue Microphones(ブルーマイクロフォン)の「Yeti X」は、音量調節機能がついています。

生活音をシャットアウトできる「ミュート機能」

ミュート機能があるマイクであれば、急なトラブルにも対応できます。

生配信をするとき、くしゃみやせき・家族の声が入って困ることも。そんなときは、ミュート機能があるとワンボタンで素早く対処できます。

たとえば、HyperX(ハイパーエックス)の「QuadCast」についているミュート機能は、マイクに軽く触れるだけで消音してくれる優れものです。

音質にこだわるなら3つの数値も要チェック

音質を決める3つの数値

実況には「感度」の高いものを

楽器やボーカルには、感度の低い(50dB前後)ものを選び、会話・ナレーション・実況には、感度の高いもの(40dB以下)がおすすめです。

感度は、どれくらい音を拾えるかを示す指標で、単位に「dB(デシベル)」を使います。ゼロに近づくほど、感度が高くなります。

種類 感度の目安
ダイナミックマイク -60~-50dB
コンデンサーマイク -40~-30dB

用途に応じた「周波数特性」を選ぼう

低音や高音重視かなど用途が決まっているのであれば、「周波数特性」を気にしてみるのもいいですね。

周波数特性は、マイクの「用途」を表し、単位に「Hz(ヘルツ)」や「kHz(キロヘルツ)」を使います。人間の可聴範囲は20Hz~20kHzで、どの帯域に重点を置くかで、マイクの特性が変わります。

低音に重点を置く場合は20Hz付近、高音なら20kHz付近がカバーされているか確認してみましょう。

楽器収録なら「最大音圧レベル」も大切

キックドラムやトランペットなど、大きな音を出す楽器の収録には、140Hz以上のマイクを選ぶようにしましょう

どれだけ大きな音まで収録できるかを示すのが、「最大音圧レベル(SPL)」です。このレベルが適切でないと、音が割れて録音できていないことも。

さぶろぐ

初めてスタンドマイクを購入する場合は、1万円前後のものでも十分に音質の変化を感じられます。

継続的にマイクを使用する予定がある方は、オーディオインターフェースの導入も視野に入れておくと、マイク選びも種類が豊富になりますよ。

ボーカル録音やナレーションを録音する場合は音質にこだわったマイク選びを、配信や実況をする方にはPCやゲーム機と相性の良いマイクを購入しましょう!

初めてのマイクは、超高級機種じゃなくてもOK

初めてのマイクは、超高級機種じゃなくてもOK

スタンドマイクはさらに、10万円や20万円するような、超高級機種もあります。しかし、家庭用なら、数千円~5万円の値段帯がおすすめ

超高級機種は、防音設備のしっかりしているスタジオで使うことが前提となっているからです。一般家庭で使用すると、感度が良すぎてノイズが入りやすくなり、逆に音質を落としてしまう可能性があります。

スタンドマイク おすすめのメーカー

国内最大手メーカーの「Sony(ソニー)」

Sony(ソニー)

出典:sony.jp

  • 国内の大手オーディオ周辺機器メーカー
  • アーティスト向けのハイレゾオーディオ対応「100シリーズ」
  • 通話用からボーカル用まで幅広い品揃え

高級機種を取り揃えた「Yaesu(八重洲無線)」

Yaesu(八重洲無線)

出典:amazon.co.jp

  • アマチュア無線にも使える高級機種
  • ダイナミックとコンデンサを搭載した「デュアルエレメントデザイン」
  • イコライザー内蔵で周波数特性も調整可能

ゲーミングに特化した「HyperX(ハイパーエックス)」

HyperX(ハイパーエックス)

出典:amazon.co.jp

  • 大手メモリ製造メーカー「キングストン」のゲーミングブランド
  • ストリーマーとコンテンツクリエイター向けのマイク
  • 指向性をワンタッチで調節

シンプルな製品に定評の「ELECOM(エレコム)」

ELECOM(エレコム)

出典:elecom.co.jp

  • ビデオ会議や音声チャットで使えるコスパモデル
  • フレキシブルアーム搭載で位置調整可能
  • シンプルで使いやすい

格安機種の多い「サンワサプライ」

サンワサプライ

出典:amazon.co.jp

  • 卓上で使えるコンパクトモデル
  • 格安機種から好感度モデルまで

専門家おすすめのスタンドマイク

【安い5,000円以下】スタンドマイクの比較一覧表

「Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天、Yahoo、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位15つのおすすめ商品を厳選しました。」
商品最安価格マイクの種類感度最大音圧レベル周波数特性指向性対応端子
Sony(ソニー) エレクトレットコンデンサーマイクロホン PCV80U ECM-PCV80U楽天市場¥3,160 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-40dB±3.5dB-80Hz-15kHz単一指向性USB・XLR
Kungber コンデンサーマイク PC マイク楽天市場確認中 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-38dB±3dB-20Hz-20kHz単一指向性USB
サンワサプライ USBマイクロホン 単一指向性 フレキシブルアーム MM-MCUSB25楽天市場¥5,400 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-44dB±3dB-60Hz-15kHz単一指向性USB
ELECOM(エレコム) マイク USBマイク HS-MC05UBK楽天市場¥1,380 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-42db±2db-20Hz-20kHz単一指向性USB

【安い 5,000円以下】スタンドマイク おすすめ 4選

【ゲーム実況・配信用】スタンドマイクの比較一覧表

商品最安価格マイクの種類感度最大音圧レベル周波数特性指向性対応端子
オーディオテクニカ AT2020USB+ USB コンデンサーマイク AT2020USB+楽天市場¥16,600 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-144dB20Hz-20kHz単一指向性USB
FIFINE(ファイファイン) コンデンサーマイク T669楽天市場確認中 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-34dB±30%-20Hz-20kHz単一指向性USB
HyperX(ハイパーエックス) QuadCast スタンドアロンマイク HX-MICQC-BK楽天市場¥14,850 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-36dB-20Hz~20kHz ステレオ・双指向性・全指向性・ 単一指向性USB
Blue Microphones(ブルーマイクロフォン)Yeti X フラグシップ USB コンデンサー マイク BM600X楽天市場¥29,500 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-122dB20Hz~20kHz ステレオ・双指向性・全指向性・ 単一指向性USB
Razer(レイザー) Seiren Mini コンデンサーマイク RZ19-03450100-R3M1楽天市場¥6,480 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-120dB20Hz~20kHz 単一指向性USB
888M(スリーエイトエム) マランツプロ コンデンサーマイク MPM-1000楽天市場¥5,400 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-38dB ±2dB-20Hz~20kHz 単一指向性XLR
Sony(ソニー) コンデンサーマイク ECM-PC60楽天市場¥2,291 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-38dB±3.5dB-50Hz~15kHz 全指向性ミニプラグ
Yaesu(ヤエス) MD-100A8X後継スタンドマイク M-70楽天市場¥13,300 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-60dB-30Hz~17kHz単一指向性-

【ゲーム実況・配信用】スタンドマイク おすすめ 8選

【スマホ用】スタンドマイクの比較一覧表

商品最安価格マイクの種類感度最大音圧レベル周波数特性指向性対応端子
SHURE (シュア) MV88+ ビデオキットMV88+DIG-VIDKIT楽天市場¥33,555 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-37dB-20Hz~20kHz 双指向性・単一指向性USB
COMICA(コミカ) スマートフォンビデオマイクキット CVM-VM10-K2 PRO楽天市場¥7,095 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-33dB±2dB150dB60Hz〜20kHz単一指向性ミニプラグ

【スマホ用】スタンドマイク おすすめ 2選

【カラオケ用】スタンドマイクの比較一覧表

商品最安価格マイクの種類感度最大音圧レベル周波数特性指向性対応端子
ZealSound コンデンサーマイク カラオケスマホマイク楽天市場¥3,096 AmazonYahoo!コンデンサーマイク-38dB112dB-全指向性・無指向性ミニプラグ

【カラオケ用】スタンドマイク おすすめ 1選

スタンドマイクの使い方

スタンドマイクの設定方法やトラブルの対処方法について、簡単に説明します。

USBスタンドマイクの設定方法

USBスタンドマイクの設定方法

  • USBマイクとPCの接続方法
  • STEP.1
    接続
    使用したいマイクを、パソコンのUSB端子に接続します。
  • STEP.2
    録音デバイスの確認
    Windowsなら、画面下のスピーカーアイコンを右クリック。「再生デバイス」を表示させます。「録音」から「USB×××」と書かれたマイクを選択。「規定値に設定」を押します。
  • STEP.3
    ボリュームの調整
    「プロパティ」から、「レベル」を選択し、マイクがミュートになっていないか確認し、なっていれば解除します。
音量が小さい時

マイクが音を拾いにくい場合は、「マイクのプロパティ」の「カスタム」タブから、「AGC」にチェックを入れてみましょう。

PS4との接続・設定

PS4との接続・設定

  • 接続方法
  • STEP.1
    PS4と接続
    マイクをUSBケーブルで、PS4本体に接続します。
  • STEP.2
    設定
    ホーム画面にある「設定」を選択します。「周辺機器」から「オーディオ機器」>「入力機器」と進んで、接続されたマイクが認識されているか確認してください。
  • STEP.3
    音量調整
    「マイクレベルを調整する」で、適切なボリュームになるよう、調整します。

スタンドマイクの正しい使い方・持ち方

スタンドマイクの正しい使い方・持ち方

特に、単一指向性スタンドマイクの場合は、持ち方や設置位置が重要になってきます。集音されていないと感じるときは、角度や位置を微調整し、確実に声が本体に届くようにしましょう。

編集部

よくあるのは、マイクの正面と裏を間違えて置いているケースです。取扱説明書などを読み、マイクの方向を確かめてみましょう。

ポーズも大切です。マイクに手を添えるときは、グリルボール(ヘッド)を押さえつけないようにしましょう。感度が下がってしまいます。

ゲームで使うならヘッドセットがあればOK?

ゲームで使うならヘッドセットがあればOK?

スタンドマイクとよく似たアイテムに、ヘッドセットがあります。ゲームをするなら、ヘッドセットがあれば十分ではないでしょうか?

ヘッドセットとスタンドマイクで迷ったら、次のように考えると良いでしょう。

スタンドマイクかヘッドセットか
  • 音質にこだわるならスタンドマイク
  • お金をかけずに手軽に実況・チャットがしたいならヘッドセット

マイク付きヘッドセットのメリットは、一台で、イヤホン・マイクの両方をカバーできることです。そのため、マイクとヘッドホンを単体で購入するより安くつきます。また、口元にマイクが常にあるため、喋る方向を気にする必要もありません。

一方、ヘッドセットは集音性が低いのがネック。音質を気にするなら、絶対にスタンドマイクがおすすめです。YouTubeの場合は、聞きやすさが、再生数やチャンネル登録数に直結します。本格的なゲーム配信なら、スタンドマイクを選ぶようにしましょう。

スタンドマイク よくある質問

スタンドマイク よくある質問

スタンドマイクはどこで買うのがおすすめですか?

家電量販店・ネット通販がおすすめです。

エディオン・ジョーシン・ヤマダ電機・ノジマ・ビックカメラ・ベスト電器・ヨドバシカメラ・ケーズデンキ・Amazon・楽天・Yahooショッピング・価格.comなどです。

スタンドマイクは100均でも買えますか?

はい、買えます。

ダイソー・セリアなどの百円ショップでは、スタンドマイク本体や、マイク用スタンドを販売しています。ただ、入力はミニプラグで行うなど、音質面ではあまり期待できないため、用途は限られます。

スタンドマイクとマイクスタンドの違いは何ですか?

マイクかスタンドかの違いです。

スタンドマイクは、スタンド式のマイクのこと。一方、マイクスタンドは、マイク用のスタンドのことです。マイクスタンドは、机に設置して便利に使えるアーム式など、様々な種類があります。関連アイテムで紹介しているのでチェックしてみてください。

子供用のおもちゃのスタンドマイクは手作りできますか?

はい。トイザらスで買うこともできれば、百均グッズで手作りすることもできます。

作り方は次の通りです。細長い「突っ張り棒」をスタンド本体に、パイプ固定用のパーツをスタンドの接合部に、木材やお鍋の蓋を、スタンドの台座に使うことで、手作りスタンドマイクの出来上がりです。

スタンドマイク おすすめの関連アイテム

破裂音を軽減する「ポップガード」

ポップガードは、ボーカルやナレーションの収録で、 破裂音やブレス音を軽減し、つば飛びによるマイクダメージを抑えるためのものです。

NEEWERのポップガードは、柔軟なグースネック搭載で、360°回転のできる機種。マイクによって、ポップガードの設置できる位置が違うので、柔軟なアームがある、こうしたポップガードが便利です。

本格的な録音に「オーディオインターフェイス」

本格的な収録に必須のオーディオインターフェイス。インターネット配信でよく使われるのは、YAMAHA(ヤマハ)の「ウェブキャスティングミキサー AG03」。

ループバック機能があるので、生放送でBGM(曲)を流すのにも便利です。また、ヘッドセット・ダイナミックマイク・コンデンサーマイク・ギター用のHi-Zなど、豊富な入力端子があるのも良いところです。

観覧記事:1万円以下も!オーディオインターフェイスおすすめ25選|配信やDTMに必須の機材

配置調整に便利な「マイクアーム」

YouTubeの配信などで使われるマイクアーム。マイクアームを使うメリットは、デスクをすっきりさせられること、角度を調節できることが挙げられます。

マイクアームといえば、大きくて、扱うのが大変なイメージを持っている人も多いかもしれません。Roycelのマイクスタンドは、取り付けが簡単で、省スペース設計なのが良いところです。手軽にデスクスペースを空けられると、Amazonでベストセラーです。

外出先の録音におすすめの「ボイスレコーダー」

外出先や、移動しながら収録したいとき、コンパクトなボイスレコーダーがあると便利です。Tuayooのボイスレコーダー「V91 」は、スタイリッシュな小型モデル。ハイレゾ録音とSDカードに対応しており、扱いやすいのでおすすめです。

音響をさらに整える「リフレクションフィルター(吸音材)」

残響音の混入を防ぐリフレクションフィルター。ボーカルには必須のアイテムです。

マイクを囲むように配置するものがほとんどですが、壁に貼れるタイプなどもあります。環境に合わせて利用してみてください。

関連記事:【2022年最新】リフレクションフィルターおすすめ15選!小型モデルも

スタンドマイク セットで買うのもアリ!

音楽制作をしようとすると、マイクのほかに、沢山の関連アイテムを揃えなければなりません。もっと手軽に始めたい人は、マイク・ヘッドセット・マイクスタンド・オーディオインターフェイスなどが入った、セット商品を購入するのもアリです。

スタンドマイク まとめ

スタンドマイク まとめ

いかがでしたか?スタンドマイクは、ネット配信・ビデオ会議・楽器収録・ボーカルなど、あらゆる場面で活躍するアイテムです。これまで、スマホのマイク機能で我慢してきた人もいたかもしれません。これを機に、高音質なスタンドマイクを購入してみるのはどうでしょうか。

沢山の種類があるので、迷ってしまうかもしれません。そういうときは、「スタンドマイクで何がしたいか」を明確にしてみましょう。

  • カラオケ・ボーカルには、ダイナミックマイク
  • ゲームやネット配信には、コンデンサーマイク
  • 一人で使うなら、単一指向性マイク
  • 大勢で使うなら、全指向性マイク

その他、PCで使う人はUSB入力が便利ですし、オーディオインターフェイスを使って本格的なレコーディングをするなら、XLR入力が必須です。

ぜひ、自分に合ったスタンドマイクで、仕事やレジャーの質を向上させていきましょう♪

関連記事:【コスパ最強?】MKE 200 Mobile Kit 本音レビュー!マイク性能・使いやすさ徹底検証

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー