出典:amazon.co.jp
ヒーターの熱に加え、高熱の蒸気も使ってざまな料理を美味しく仕上げてくれる「スチームオーブンレンジ」。スチームにより食材の油分や塩分も減らせるため、健康に気を使う方にも人気を集めています。
しかしスチーム方式には「簡易スチーム方式」や「過熱水蒸気方式」など種類があり、調理できるメニューも異なります。また搭載している温度感知センサーの種類によって料理の仕上がりに違いが出る場合も。
通常のオーブンレンジと比べて、どんなメリット・デメリットがあるのか気になっている方も多いはず。スチームオーブンレンジには選ぶポイントが多いため、どう選んでいいか悩んでしまいますよね。
この記事では、スチームオーブンレンジの選び方と、人気モデル「パナソニックのビストロ」や「東芝の石窯ドーム」を含む人気おすすめ22選をご紹介!5万円以下の手頃な機種と、5万円以上のハイエンドタイプを分けてご紹介しますよ。
目次
- スチームオーブンレンジとは、水蒸気の力で美味しく調理できる家電
- スチームオーブンレンジのメリット・デメリットは?口コミ・評判をチェック!
- スチームオーブンレンジの選び方は、「容量」「スチーム方式」「センサー」が大切
- 【5万円以下で安い】スチームオーブンレンジおすすめ人気ランキング【比較一覧表】
- 【5万円以下で安い】スチームオーブンレンジおすすめ人気ランキング11選
- 【5万円以上の高機能モデル】スチームオーブンレンジおすすめ人気ランキング【比較一覧表】
- 【5万円以上の高機能モデル】スチームオーブンレンジおすすめ人気ランキング11選
- スチームオーブンレンジのおすすめの人気メーカー:パナソニック・東芝も
- スチームオーブンレンジの使い方は簡単!使いこなし術を公開
- 【絶品レシピ】スチームオーブンレンジの簡単&美味しいレンジ飯
- スチームオーブンレンジの関連商品
- スチームオーブンレンジのよくある質問
- おすすめスチームオーブンレンジまとめ
スチームオーブンレンジとは、水蒸気の力で美味しく調理できる家電

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
スチームオーブンレンジとは、グリルやロースト、温めができる通常のオーブンレンジにスチーム(蒸気)機能を搭載したアイテムです。
通常のオーブンレンジと最も異なるのが、高熱の水蒸気により「蒸し物料理」作れるところ。水蒸気で調理できるため、野菜や鶏肉の蒸し物はもちろん、シュウマイや肉まんなどの点心料理をふっくら美味しく調理できます。
また茶碗蒸しや温泉卵、プリンなど温度調整が難しい卵料理もオートメニューのワンタッチで調理できるタイプがありますよ。簡単に作れる本格メニューのレパートリーを増やしたいなら、スチームオーブンレンジはぴったりのアイテムです。
関連記事:【温泉卵も簡単】ゆで卵メーカー人気おすすめ12選|電子レンジ・コンセントのタイプ別ランキングも!
スチームの力で「グリル」「ロースト」も美味しく作れる

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
スチームオーブンレンジを使って鶏肉や牛肉などのグリルやローストをすると、パサつきの少ない瑞々しい仕上がりになります。通常のオーブンレンジは、ヒーターから発生する熱を素材表面に与え、火を通します。熱だけを与え続けると素材の水分もどんどん失われ、パサついた食感になりやすいもの。
しかし高温調理に蒸気を加えることで、ふっくらで柔らかく、焼き目も香ばしく入ったレストランのような仕上がりになります。ローストビーフやローストチキン、ケーキのスポンジなどを、しっとり香ばしく調理できますよ。
またオーブン内は蒸し焼きに近い状態のため、通常のオーブンより熱の通りが30%ほどアップすると言われているので、調理の時短にもなります。スチームのおかげで肉や野菜から出る水分の焦げ付きも少ないので、お手入れも楽になりますね。
最近では「ノンフライ調理」機能付きでヘルシーに調理できるモデルもある

出典:Amazon.co.jp
最近のスチームオーブンレンジでは、高熱の水蒸気により表面をカラッと揚げたように調理できる「ノンオイル調理」を作れるタイプもありますよ。唐揚げはもちろん、パン粉を使ったトンカツやコロッケ、エビフライも、揚げ油を使わずサクッとジューシーに調理できます。
ノンフライ調理の揚げ物をすると、油で揚げるのに比べ約10%以上油分をカット。塩鮭をグリルで焼くのに比べ5倍以上も塩分を抑えると言われています。素材に水分を含ませるのと同時に、表面の余計な油分や塩分を蒸気の力で落としてくれるのです。
※参考:SHARP By Original「過熱水蒸気とは」
健康に気を使っている方、ご家族の健康のためにヘルシーな料理を作りたい方にぴったりですね。
関連記事:【最大80%油分カット】ノンフライヤーおすすめ16選|まずい?買うべきか?口コミ・評判を大調査!
スチームオーブンレンジのメリット・デメリットは?口コミ・評判をチェック!
デメリット・悪い口コミでは「水滴を拭き取るのが面倒」という声が
- スチームを調理をした後は、庫内に水滴がつき拭くのが面倒
- 機能性が高いためオートメニューや、温度などの調整機能が多く操作が難しい
- 食パンをトーストするのに時間がかかる
たしかに「スチーム調理」を使えば、通常のオーブンで調理した時に比べ、庫内に水滴が付着します。しかし水滴が付くぶん汚れが浮くので焦げ付きしにくく掃除がしやすいというメリットも。使用する度にこまめにお手入れをしたい方にはぴったりですよ。
「ボタンや調整つまみが多いと操作が面倒」という方には、オートメニューボタンが豊富なタイプがおすすめです。「温め」や「トースト」などのメニューがワンタッチで使用できると、凝ったメニューを作らない他のご家族でも使いやすいですね。
スチームオーブンに限らず、オーブンで食パンをトーストするのは、10分~15分とトースターに比べ時間がかかります。その代わり、スチームオーブンレンジなら中はふっくら、外はカリカリの、トースターでは味わえないトーストが楽しめますよ。
「食パンを素早くトーストしたい」という方には、約2分ほどで素早くこんがりトーストが作れて場所も取らない「ポップアップトースター」の使用がおすすめです。
関連記事:【3,000円台も】おしゃれなオーブントースター20選|コスパ最高の安いポップアップもご紹介
メリット・良い口コミでは「温めだけでも料理が美味しくなる」と評判
- 総菜やパンの「温め」だけでも、スチームを使えば作り立ての料理のように美味しい
- ワンタッチでレストランのような仕上がりの美味しい料理が作れて楽しい
- パンやカップケーキなどがふんわり上手に焼けるようになった
通常のオーブンレンジに比べ、スチームオーブンレンジはヒーターの熱に加え高熱の水蒸気も使って加熱するため、効率よく調理ができます。熱の通りは通常のオーブンに比べ30%アップとも。水分を失わない美味しい料理が作れるだけでなく、調理の時短にもなるので一石二鳥の優れたアイテムなのです。
またスチームオーブンレンジの中には、食材の下ごしらえから調理のしかたまで、詳しいレシピを搭載した製品もありますよ。「使い方が難しそう」「使いこなせるか心配」という方も、そういう製品なら楽に使いこなせますね。細かく機能をチェックして、あなたにぴったりの製品を見つけてください。
スチームオーブンレンジの選び方は、「容量」「スチーム方式」「センサー」が大切
スチームオーブンレンジを選ぶ際は、以下のポイントをチェックしましょう。
- 設置場所や使用人数に合わせた「サイズ・容量」
- 設置する場所に合わせた「ドアの開閉方向」
- 調理の幅が異なる「スチーム方式」
- 使いやすさに違いが出る「搭載センサー」
トースターや温め単機能レンジに比べると、設置スペースを広くとるスチームオーブンレンジ。しかし使う人数に容量が合わないと使いにくい場合もあるので、置き場所に合わせ最適なサイズを選びましょう。
またセンサーなど便利な機能を多く搭載しているので、作りたい料理に合わせて欲しい機能をチェックしてくださいね。
サイズ・容量を選ぶ:使う人数・設置スペースをチェック

出典:amazon.co.jp
スチームオーブンレンジの容量は、16Lほどから35Lほどと製品によって幅広く揃っています。大人数の料理を作りたい、という場合には16Lでは小さすぎて使いにくい、という場合も。使う器の大きさや用途、食材の量に合わせて最適なサイズの製品を選びましょう。
容量は1人暮らしなら20L以上、3人以上で使うなら25L以上がおすすめ

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
一人暮らしの方や、2人ほどでスチームオーブンレンジを使用する方には20L~25Lほどの製品がおすすめです。22Lの製品のサイズは幅×奥行×高さが45cm×35cm×40cmほどで重量は15kgほど。やや大きめの電子レンジほどの大きさで、130Lくらいの一人暮らし用冷蔵庫の上にも乗せられます。
3人以上のご家族で使用するなら容量25L~35Lほどの製品がおすすめ。30Lの製品のサイズは幅×奥行×高さが50cm×45cm×40cmほどと、22Lタイプに比べると一回り大きくなります。重量も20kgほどあるので、土台がしっかりしたスペースに設置しましょう。
省スペースに設置したい人は、電子レンジ台を活用するのもおすすめです。
関連記事:【安くおしゃれに収納増】電子レンジ台の人気おすすめ21選|ゴミ箱・冷蔵庫上を有効活用!
「ピッタリ設置」対応なら放熱スペース不要で設置しやすい

出典:Amazon.co.jp
スチームオーブンレンジの設置スペースがギリギリ、という方には「ピッタリ設置」対応製品がおすすめです。
通常、オーブンレンジは高熱を発するため、本体の背面や横に放熱のためのスペースを5~10cmほど確保する必要があります。本体の横幅に加え、10cm×2=20cmのスペースを確保するのは広いキッチンをお持ちの方でも困りますよね。
しかし「ピッタリ設置」を搭載した、放熱スペースを必要としない製品なら、設置スペースがあまり確保できない方でも設置しやすいですよ。
ドアの開閉方向にも注意!「左右開き」「縦開き」か選ぶ
キッチンの動線スペースが狭い方は、ドアの開閉方向もしっかりチェックしましょう。
スチームオーブンレンジのドアには、縦に開閉するタイプと、横に開閉するタイプがあります。横開閉タイプを購入する場合は「左開き」か「右開き」かを検討しましょう。縦に開くタイプなら、開いたドアを料理の仕込みや、仕上げをする台として使えて便利ですよ。
また横開きタイプを選ぶ場合は、キッチンのどの位置に設置するかを決めてから購入しましょう。スチームオーブンレンジの右側に壁がある場合に、ドアが左開きだと料理の出し入れが不便になります。まずは設置スペースを決めて、ドアの開閉方向に合わせて製品を選ぶといいですね。
スチーム方式を選ぶ:「簡易」「加熱水蒸気」

出典:Amazon.co.jp
スチームオーブンレンジのスチーム方式には以下の2種類があります。それぞれ調理できるメニューなど性能が異なるので、作りたい料理に合わせて選んでみてください。
- 「温め」や「蒸し物」料理が上手にできる「簡易スチーム方式」
- ローストや揚げ物も可能な「過熱水蒸気方式」
温めや蒸し物が多いなら「簡易スチーム方式」

出典:Amazon.co.jp
「簡易スチーム方式」はカップ式とも呼ばれます。製品に付属のカップに水を入れ調理中の庫内に入れることで、オーブンレンジ内の熱で蒸気を発生させるタイプ。また庫内にセットする角皿の溝に水を張る「角皿式」もあります。

出典:東芝「石窯ドーム」
角皿式は、角皿の周囲の溝全体に水を張るため、調理後の持ち運びの際に水がこぼれやすいという声も。カップ一つで水の処理ができるため、カップ式の方がお手入れがしやすいと言えます。
簡易スチーム方式は「蒸し物料理」や、肉まんなどふっくらと水分を与えたい「温め」機能で使用できますよ。カップや角皿で簡単に水のセットができ、お手入れも簡単。本体価格も3万円~15万円ほどの過熱水蒸気の製品に比べ、3万円以下ほどと安いので導入しやすいタイプです。
ローストや揚げ物も楽しむなら「過熱水蒸気方式」

出典:Amazon.co.jp
「過熱水蒸気方式」は本体にセットする給水カセットや、内蔵された給水タンクに水を入れて使用するタイプです。庫内で100℃以上に加熱された蒸気を吹きつけることにより、食材に水分を与えながらの過熱が可能。優れた加熱法のため、3万円以上の製品に多く搭載されています。
高温の蒸気のため、蒸し物や温め、ふかしだけでなく、ローストや揚げ物もできますよ。素材の持つ油分で揚げた状態にするので、摂取する油分を減らせます。高温の蒸気で余計な塩分も落としてくれるため、家族の健康を考えたヘルシーな料理を作りたい方にぴったりです。
「揚げ物は油でしっかりと揚げたい!」という人は、「電気フライヤー」が便利ですよ。
関連記事:【内釜外せる・洗えるタイプも】電気フライヤーおすすめ17選|デメリットは?ノンオイル型も紹介
搭載センサーの種類を選ぶ:「赤外線」「重量」「温度」センサーの特徴をチェック!

出典:Amazon.co.jp
スチームオーブンレンジには、温めや調理のオートメニューのクオリティをアップするため、「赤外線センサー」「重量センサー」「温度センサー」などの機能を搭載しています。
センサーとは、食材の表面温度や庫内の温度、食材の重さなどを計測し、「オートメニュー」や「自動温め」などの仕上がりのタイミングを検知する機能です。それぞれの特徴をチェックし、作りたい料理に合った機能を選んでください。
センサー | 特徴 | 搭載価格帯 |
赤外線センサー |
|
25,000円~15万円ほど |
重量センサー |
|
15,000円~15万円ほど |
温度センサー |
|
15,000円~3万円ほど |
「赤外線センサー」搭載なら焼きムラが防げる

出典:Amazon.co.jp
「赤外線センサー」は、調理中の食材から出る赤外線を感知することにより、食材の内部・外部の温度を測るセンサーです。オートメニューに使用され、調理の仕上がりのタイミングを計測してくれます。
熱の通り具合や焼き加減の計測が他のセンサーに比べ正確なため、もっとも調理の仕上がりが良いセンサーです。ローストビーフやローストチキンなど、温度管理の難しい料理も上手に焼き上げてくれます。お弁当の温めなども、食材のお温度を正確に測って行うので、ムラなく上手に温まります。
3万円以上ほどの製品に搭載されていますが、5万円以上のハイエンドな製品には「64眼センサー」や「スイング赤外線センサー」など、広角度で精度の高い赤外線センサーを搭載した製品も登場しています。
また製品によっては、2種類の料理を入れても、それぞれの温度を計測して、火加減を調整してくれる「2品温め機能」を搭載した製品もありますよ。料理の仕上がりにこだわりたい方は、赤外線センサー搭載の製品がおすすめです。
編集部
「重量センサー」搭載ならお弁当や総菜も上手に温めできる

出典:Amazon.co.jp
「重量センサー」は、庫内の底部にあるセンサーによって食材の重さを計り、火加減や調理時間を調整する機能です。特に「自動温め」で活躍する機能のため、スーパーなどでよく総菜やお弁当を購入して温める方におすすめの機能です。
また重量センサーは「解凍」にも使用されるため、ひき肉やブロックの刺身などの解凍もムラなく上手にできます。赤外線センサーと重量センサーを両方搭載したタイプを選べば、調理の際も両方のセンサーでより誤差の少ない仕上がりにできますよ。
編集部
「温度センサー」搭載ならじっくり火を通すローストビーフも失敗無し

出典:amazon.co.jp
「温度センサー」は、庫内の食材の表面温度を検知し、火加減や時間を調整するセンサーです。オートメニューで活躍するセンサーで、「温め」「解凍」もムラなく上手にできます。
また食材の温度を計測するため、温度を一定に保ちたい調理(低温調理など)にぴったりです。ローストビーフや茶わん蒸しなど、繊細な温度管理が必要な料理でも失敗なく、美味しく仕上げられますよ。
赤外線センサーに比べて計測制度は落ちますが、温度センサーを搭載した製品は2万円以下ほどと低コストで購入できます。できるだけコストを抑えたい方は、温度センサータイプをチェックしてみてくださいね。
【5万円以下で安い】スチームオーブンレンジおすすめ人気ランキング【比較一覧表】
商品 | 最安価格 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 容量 | 重さ | スチーム方式 | 搭載センサー | ドア開閉方向 | 水のセット方法 | 付属品 | お手入れ機能 | ピッタリ設置 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 日立 ヘルシーシェフ 31L ボイラー式過熱水蒸気 MRO-S8X | 楽天市場¥30,990 AmazonYahoo! | 48.7×43.0×36.5 cm | 31L | 16.7kg | 過熱水蒸気 | 重量センサー、温度センサー | 縦開き | 給水タンク | テーブルプレート、黒皿 | お手入れメニュー | × |
![]() | シャープ 過熱水蒸気 コンベクションオーブン 31L RE-SS10-XW | 楽天市場¥36,149 AmazonYahoo! | 40×31×23 cm | 31L | 17kg | 過熱水蒸気 | 温度センサー | 縦開き | 給水カップ | 角皿、スチームカップ、レシピブック | 脱臭メニュー | 〇 |
![]() | パナソニック スチーム オーブンレンジ 26L NE-BS607 | 楽天市場¥29,800 AmazonYahoo! | 50x34.7x奥行40 cm | 26L | 15.3 kg | 過熱水蒸気 | スイングサーチ赤外線センサー | 縦開き | 給水タンク | ビストログリル皿 | 蒸気庫内クリーン・脱臭メニュー | 〇 |
![]() | 東芝 石窯ドーム 30L ER-SD3000 | 楽天市場¥32,000 AmazonYahoo! | 49.8x39.6x39.9 cm | 30L | 20 kg | 過熱水蒸気 | 8つ目赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 給水タンク | 遠赤包み焼き角皿、焼網 | 自動お手入れ・脱臭メニュー | ○ |
![]() | 山善 スチームオーブンレンジ 25L YRK-F251SV-E | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 51.3×40.3×33.2 cm | 25L | 17kg | 簡易スチーム方式 | ‐ | 縦開き | 角皿式 | 角皿、調理網 | ‐ | × |
![]() | 東芝 石窯オーブン 23L ER-S60 | 楽天市場¥21,600 AmazonYahoo! | 48x32x39 cm | 23L | 13 kg | 簡易スチーム方式 | 温度センサー | 縦開き | 角皿式 | 角皿 | 脱臭モード | 〇 |
![]() | 日立 ヘルシーシェフ 22L MRO-S7X | 楽天市場¥29,800 AmazonYahoo! | 48.3×38.8×34.0 cm | 22L | 16.2 kg | 過熱水蒸気 | 赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 給水タンク | 角皿、調理網 | 掃除・脱臭メニュー | 〇 |
![]() | アイリスオーヤマ スチームオーブンレンジ 24L MS-Y2403 | 楽天市場¥26,800 AmazonYahoo! | 51.3×33.2×40.3 cm | 24L | 14.5kg | 簡易スチーム | 赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | タンク式 | 角皿、流水解凍用容器、流水解凍用トレー | 蒸気庫内クリーン、ボイラー洗浄 | × |
![]() | シャープ スチームオーブンレンジ ヘルシオ 18L AX-CA400 | 楽天市場¥29,000 AmazonYahoo! | 49×40×34.5 cm | 18L | 17kg | 過熱水蒸気 | 赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 給水カセット | 角皿、調理網、クックブック | 蒸気庫内クリーン | 〇 |
![]() | TOSHIBA 角皿式オーブンレンジ 石窯ドーム ER-VD70(K) | 楽天市場¥35,000 AmazonYahoo! | 48x39x43 cm | 26L | 14kg | 簡易スチーム方式 | 赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 角皿式 | 角皿 | 遠赤・脱臭ブラックコート | × |
![]() | シャープ スチームオーブンレンジ ヘルシオ 30L AX-XJ600R | 楽天市場¥89,800 AmazonYahoo! | 48x39x35 cm | 30L | 14kg | 過熱水蒸気 | 赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 給水カセット | 角皿、調理網 | 蒸気庫内クリーン | × |
【5万円以下で安い】スチームオーブンレンジおすすめ人気ランキング11選
加熱水蒸気方式で5万円以下!ハイコスパなヘルシオ
よく使うオートメニューを操作パネルに配置し、感覚的に操作がしやすいシャープの「AX-XJ600」です。赤外線センサーと温度センサーを搭載し、温めも調理も繊細に温度管理が可能。最適温度での温めはもちろん、スチーム解凍もムラなく均等にできます。
また仕上がり温度を20℃〜90℃まで、5℃単位で設定できる温度調整機能を搭載。「温め過ぎ」や「温め足りない」などレンジ機能から受ける小さなストレスも解消できますよ。細かい温度調整にこだわる方におすすめです。水蒸気でグリルや揚げ物ができる「過熱水蒸気」と赤外線センサーを搭載して、価格は5万円以下のハイコスパな製品です。
角皿式スチームだから、簡単に蒸し物料理が楽しめる石窯ドーム
角皿式の簡易スチームで、蒸し物料理や、肉まんなど点心料理の温めが上手にできる東芝の石窯ドーム「ER-VD70」です。庫内の天井部分をアーチ状にすることで食材に熱を集中させ、効率よく調理ができる石窯ドーム。調理中の最大温度は250℃と高火力のため、ピザもふっくらカリカリに仕上げられます。グリルなど高温調理が多い方におすすめです。
操作パネルには、ボタン式のメニューを多数搭載。「温め」「グリル」などのよく使うメニューの選択や、温度調整などをボタンで直感的に操作できるので、お子さんでも簡単に使用できます。容量も26Lと大きめのため、大人数の家族で使用したい方にぴったりですよ。
18Lのコンパクトタイプだから狭いキッチンでも設置がしやすい
過熱水蒸気の減塩効果により、健康的な生活を送ってもらいたいという思いでネーミングされたシャープの「ヘルシオ」18Lタイプ。300℃近くまで高温にした水蒸気を食材に吹き付け、余計な油分や塩分を落としつつ香ばしい料理に仕上げます。高温の蒸気は食材の酸化も防ぐため、蒸し野菜もビタミンなどの栄養素を壊さず美味しさを閉じ込めますよ。
オートメニューには「焼き立てパン温め」を搭載。過熱水蒸気を使って温めるので、スーパーなどで買ってきたクロワッサンなども焼き立てのようにサックリふわふわに。パン好きにはたまりません。18Lタイプなので、1人~2人で高機能なスチームオーブンレンジを使いたい方におすすめです。
スチーム機能付きで価格も安い!ハイコスパなアイリスオーヤマ
44種類ものオートメニューを搭載で、料理のレパートリーの幅が広がるアイリスオーヤマの「MS-Y2403」です。まるで流水解凍のように均一な解凍ができる「スチーム流水解凍」を採用。ムラができやすい塊肉やブロックの刺身、ひき肉などでも買ってきたばかりのようにきれいに解凍できます。
赤外線センサーと温度センサーで庫内の湿度まで管理可能。調理内容や食材に合わせて自動でスチームを調整するので、難しい蒸し物料理もワンタッチで美味しく仕上がります。給水タンクは本体の外側についているので脱着やお手入れも簡単にできますよ。スチーム調整機能に優れているため、解凍や温め、蒸し物料理が多い方におすすめです。
余熱・発酵・調理の終了をスマホに知らせてくれて便利
操作やレシピ検索など、スマホと連携して便利に使える日立のヘルシーシェフ「MRO-S7X」です。本体についているQRコードで日立のレシピサイトに接続すれば、ヘルシーシェフを使った100種類以上のレシピをご覧になれます。またスマホと連携すれば、プッシュ通知で余熱・発酵・調理の終了を教えてくれますよ。
さらにオートメニューだけでなく、手動メニューもスマホで操作が可能。よく使うメニューや温度調整、調理時間などもスマホで操作ができるため、調理の時短にもなりますね。他の家事も忙しいけれど、食事はきちんと作りたいお母さんにおすすめの製品です。
脂を使わないノンフライメニューが作れるからヘルシー
シンプルかつおしゃれなデザインで、他のキッチン家電とも合わせやすい東芝の石窯オーブン「ER-S60-W」。容量は23Lでも、内寸は横広設計のため、直径35cmほどの大きな器もすんなり入ります。スチームタイプは、角皿に水を張るだけの簡単な角皿タイプ。タンクを洗う手間などなくお手入れが簡単ですね。
オートメニューには「ノンフライ調理メニュー」を搭載。揚げ油を使わず、素材の脂分を利用して揚げ物が作れるので、ヘルシーな唐揚げなどが作れますよ。エビフライやトンカツ、コロッケなどパン粉を使ったフライもできるため、コレステロールを気にする方におすすめです。
最高250℃のハイパワーだから食パンのトーストもスピーディー
スチーム調理機能を搭載しつつも、値段は1万円台とコスパの高い山善の「YRK-F251SV-E」です。最高温度はハイエンドモデルと同等の250℃まで調整が可能。ピザや焼き魚など、高音での調理をストレスなく行いたい方にぴったりです。食パンも速くトーストでできるため、忙しい朝にも助かりますね。
操作パネルは、単機能の電子レンジのようにシンプル。オートメニューもダイヤルを回して数字で選ぶだけなので、面倒な操作が苦手な方でもストレスなく使用できますよ。スチーム方式も角皿の溝に水を張るだけの簡単なタイプなので、簡単に扱える製品が欲しい方におすすめです。
8つ目赤外線センサー搭載で、焼きムラ知らずの石窯ドーム
容量30Lの大型タイプながら、25Lタイプと同等のスペースに設置できるコンパクト設計の、東芝の石窯ドーム 「ER-SD3000」です。8方向から温度や熱の通りを計測する「8つ目赤外線センサー」を搭載。焼きムラの出やすいローストチキンなどのグリル料理でも、美しい焼き目に仕上がります。
最高温度300℃のヒーターと、100℃以上の過熱水蒸気で焼き上げる、大火力「ハイブリッド調理」を採用。ハンバーグや焼き魚など、表面はこんがり、中はふっくらさせたい料理を美味しく作れますよ。調理温度が高いため、トーストも素早く焼き上がります。コストを抑えつつ、高温調理ができるハイパワーな製品が欲しい方におすすめです。
食パンを裏返さずトーストできる「ビストログリル皿」搭載
すっきりした操作パネルのスタイリッシュなデザインで、オープンなキッチンにも置きやすいパナソニックの「NE-BS607」です。センサーには「スイングサーチ赤外線センサー」を搭載。素材をまんべんなく見守るため、ムラも防いでくれます。ひき肉の解凍も芯まで均等にできますね。
ヒーターには食材の深部から熱を通せる「遠赤外線ヒーター」を搭載。付属の遠赤ヒーター対応の「ビストログリル皿」を使えば、食材を裏返さなくても、両面をこんがり焼けます。一般的なオーブンと違い、食パンも裏返す手間なく両面をトーストできますよ。「2品同時調理」にも対応しているので、できるだけ調理の手間を省きたい方におすすめです。
コンベクション機能を搭載したシャープの多機能スチームオーブン
ファンにより庫内に熱風を循環させて調理する「コンベクション機能」を搭載したシャープの「RE-SS10-XW」です。熱風が循環するため角皿2段で調理しても、上段・下段で温度の変化がありません。庫内の温度も高温になるため、ピザも10分ほどで焼き上がります。家族の人数や多い方、ホームパーティーが多い方におすすめです。
過熱水蒸気で調理できるため、グリルや蒸し物はもちろん、唐揚げやエビフライなどのノンフライ調理も可能です。「全解凍」や「サックリ解凍」など、解凍メニューも充実。温度センサーを搭載しているので、ブロックの刺身なども上手に解凍できますよ。多機能な製品が欲しい方にぴったりですね。
丸洗いできるテーブルプレート搭載でお手入れが楽ちん
庫内底部に脱着可能なテーブルプレートを採用し、お手入れ簡単で清潔に保ちやすい日立のヘルシーシェフ「MRO-S8X」。側面や天面もフラットで汚れが着きにくいシリコン系素材が塗付されています。掃除がしやすいので、こまめにお手入れをしたい方におすすめです。
重量センサーと温度センサーのWセンサーで見守るので、オートメニューの仕上がりも抜群です。最高温度は250℃の大火力。過熱水蒸気と併せてノンフライ調理などヘルシーなメニューも作れますよ。スマホ連携機能を搭載しているので、余熱終わりや調理終了などをプッシュ通知で知らせてくれます。家事に子育てにと毎日忙しいお母さんにおすすめです。
【5万円以上の高機能モデル】スチームオーブンレンジおすすめ人気ランキング【比較一覧表】
商品 | 最安価格 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 容量 | 重さ | スチーム方式 | 搭載センサー | ドア開閉方向 | 水のセット方法 | 付属品 | お手入れ機能 | ピッタリ設置 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | パナソニック ビストロ スチーム オーブンレンジ 30L NE-BS907 | 楽天市場¥118,000 AmazonYahoo! | 48x39x35 cm | 30L | 19.5 kg | 過熱水蒸気 | 64眼スピードセンサー | 縦開き | 給水タンク | ビストロスピードグリル皿、角皿 | 庫内クリーン・脱臭メニュー | 〇 |
![]() | 東芝 過熱水蒸気オーブンレンジ 石窯ドーム 30L ER-WD7000 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 49.8x39.6x39.9 cm | 30L | 21 kg | 過熱水蒸気 | ねらって赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 給水タンク | 深皿、遠赤包み焼き角皿、焼網 | 蒸気庫内クリーン、脱臭 | 〇 |
![]() | 日立 オーブンレンジ ヘルシーシェフ 30L MRO-W1Y | 楽天市場¥78,000 AmazonYahoo! | 49.7x37.5x44.2 cm | 30L | 18 kg | 過熱水蒸気 | トリプル重量センサー、センター赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 給水タンク | 丸洗いテーブルプレート、角皿、焼網 | 庫内クリーン・脱臭メニュー | 〇 |
![]() | シャープ ウォーターオーブン 30L ヘルシオ AX-X10 | 楽天市場¥94,000 AmazonYahoo! | 49x42x43 cm | 30L | 25 kg | 過熱水蒸気 | 64眼赤外線ムーブ、温度センサー | 縦開き | 給水タンク | ハーフ調理網、ワイド角皿 | 庫内クリーン | 〇 |
![]() | パナソニック ビストロ スチーム オーブンレンジ 26L NE-BS657 | 楽天市場¥37,980 AmazonYahoo! | 50x34.7x40 cm | 26L | 15.5 kg | 過熱水蒸気 | スイングサーチ赤外線センサー | 縦開き | 給水タンク | ビストログリル皿 | 庫内クリーン・脱臭メニュー | 〇 |
![]() | SHARP ウォーターオーブン ヘルシオ 22L AX-AJ1 | 楽天市場¥38,800 AmazonYahoo! | 47x34x39 cm | 22L | 18 kg | 過熱水蒸気 | 温度センサー | 縦開き | 給水カセット | 調理網、ワイド角皿 | お手入れ・脱臭メニュー | 〇 |
![]() | パナソニック ビストロ 最高峰モデル 30L NE-BS2700 | 楽天市場¥118,000 AmazonYahoo! | 49.4x37x43.5 cm | 30L | 19.6 kg | 過熱水蒸気 | 64眼スピードセンサー | 縦開き | 給水タンク | ビストロスピードグリル皿、角皿、ミトン | 自動お手入れ・脱臭メニュー | 〇 |
![]() | 東芝 スチームオーブンレンジ 30L 石窯ドーム ER-VD3000 | 楽天市場¥55,000 AmazonYahoo! | 49.8x39.6x39.9 cm | 30L | 20 kg | 過熱水蒸気 | 8つ目赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 給水タンク | 遠赤包み焼き角皿、焼網 | 蒸気庫内クリーン、脱臭メニュー | 〇 |
![]() | 東芝 石窯ドーム 簡易スチーム 26L ER-TD70 | 楽天市場¥24,800 AmazonYahoo! | 48x35x39 cm | 26L | 14 kg | 簡易スチーム | 赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 給水カセット | 角皿 | 脱臭メニュー | 〇 |
![]() | シャープ ヘルシオ 2段調理 30L AX-XS500 | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 49×45×42 cm | 30L | 24kg | 過熱水蒸気 | 赤外線センサー、温度センサー | 縦開き | 給水カセット | 調理網、ワイド角皿、クックブック | 庫内クリーン機能 | × |
![]() | フォーマック パワースチームオーブン グランシェフ | 楽天市場¥121,300 AmazonYahoo! | 50.5×41.5cm×34.9 cm | 26L | 13.5kg | 過熱水蒸気 | ‐ | 縦開き | 給水タンク | クッキングブック、ミトン、グリル皿、グリル網 | お手入れメニュー | × |
【5万円以上の高機能モデル】スチームオーブンレンジおすすめ人気ランキング11選
加熱水蒸気のみで調理するからパンもグラタンもふっくら仕上がる
電磁マイクロ波を一切発生させない加熱方式で話題になっているフォーマックの「グランシェフ」です。電子レンジで使用する電磁マイクロ波は、食材の水分に直接熱を与えるため、温めムラや解凍ムラが出やすいもの。グランシェフすべての調理をヒーターと過熱水蒸気で行うため、「温め」でもムラの少ない仕上がりです。
給水タンクは1.3Lと大容量。焼き芋や大きな塊肉のローストビーフなど、時間のかかる調理でも注水の面倒がありません。加熱温度は最大300℃のハイパワーのため、トーストやグラタンなども素早く美味しく焼き上がります。ヒーターと蒸気のみで調理するため、ふっくら仕上げたいお菓子やパン作りにもぴったりの製品です。
過熱水蒸気の量をコントロールできる初めてのヘルシオ
シンプルですっきりしたコントロールパネルで操作性が高いシャープのヘルシオ「AX-XS500」。レンジ機能やスチーム機能はボタンで操作できるので、お子さんでも使いやすいですよ。ダイヤルには過熱水蒸気の量をコントロールできる機能も搭載。調理の仕上がり具合によりこだわりたい方にぴったりです。
レンジの温め機能では、なんと金属製のザルやアルミホイルの使用が可能。金属ザルで野菜を洗って、そのままレンジをONすれば、簡単に温野菜も作れます。熱風で調理するコンベクションも搭載しているので、2段角皿で2~3品の調理を同時にできますよ。調理の時短ができるため、家族が多い方におすすめです。
庫内まるごと遠赤機能で、ローストビーフも上手に作れる
たった1分で調理できる「スピードメニュー」を搭載した東芝の石窯ドーム「ER-TD70」。目玉焼きや焼きウィンナーなど、朝食メニューをフライパンを使わずさっと作れるので、朝寝坊したい方におすすめです。「庫内まるごと遠赤」を採用。食材を包みこむようにじっくり火を通せるので、ローストチキンやローストビーフなど塊肉も上手に仕上げてくれます。
「おかずあたためメニュー」では食材に合わせて出力調整してくれます。ゆで卵などの破裂しやすい食材でも綺麗に温めをしてくれますよ。蒸し料理などをよく作る方にぴったりの機能ですね。発酵温度を細かく調整できる発酵メニューも充実。パン作りが好きな方におすすめです。
食材にじっくり熱を入れる「まるごと遠赤」で焼き芋も美味しく
スタイリッシュなデザインと色使いで、オープンキッチンにも設置しやすい東芝の石窯ドーム「ER-VD3000」です。庫内の最高温度は300℃と大火力。ピザも10分ほどでふっくら焼き上げます。30Lのサイドなサイズで、さらに2段調理ができるので、2~3種類の料理が同時に作れますよ。家族が多い方にぴったりの製品です。
食材を包みこむように熱を通す「庫内まるごと遠赤」を搭載。表面はこんがり、中はじっくり火を通したい焼き芋などの調理におすすめです。8つの赤外線で温度を計測する「8つ目赤外線センサー」を装備しているので、温めムラや焼きムラの心配もなし。毎日のおかずに幅広く使用したい方におすすめです。
「推し家電大賞」を受賞したビストロのハイエンドモデル
「推し家電大賞」のオーブンレンジ部門で第1位を獲得したパナソニックのビストロ「NE-BS2700」です。進化した「凍ったままグリル」メニューは、冷凍食品や冷凍のお肉でも一気に焼き上げ、料理を仕上げます。食材を仕込んで冷凍ストックしている方にぴったりです。
多角的に温度を管理する「64眼スピードセンサー」を搭載してるので、仕上げムラの心配もありません。新搭載の「やみつき野菜」メニューでは、センサーが野菜の質や量を見極め、最適な温度で火を通します。蒸し野菜や簡単な煮物が上手に作れますね。独自の「キッチンポケット」アプリで上手な使い方をサポートしてくれるので、料理が得意でない方にもおすすめですよ。
アイランドキッチンにも置きやすいオシャレなヘルシオ
シンプルでスタイリッシュなデザインがおしゃれと話題のSHARPのヘルシオ「22L AX-AJ1」です。最大温度250℃のヒーターと、100℃を超える過熱水蒸気により、通常のオーブンの8倍の加熱力を実現。最初から最後まで「水で焼く」ヘルシオだから、油分や塩分も通常のオーブンの2倍もカットします。健康に気を使う方や、メタボが気になる方におすすめです。
生の材料を混ぜてボタンをタッチするだけで料理が仕上がる「らくチン1品」メニューを搭載。「らくチン1品」に対応したSHARPのレシピサイトを見れば、「あともう1品」が簡単に作れますよ。料理があまり得意でない、という方にも使いやすい製品です。
タッチパネルに「和食50選」のレシピをカラー表示してくれる
メニューを表示するカラータッチ液晶に写真入りのレシピまで表示してくれるパナソニックのビストロ「NE-BS657」。通常操作で使用するタッチパネルに、「和食50選」の材料やレシピ、調理の手順まで画像で詳しく表示してくれます。料理のレパートリーがまだ少ない、という方にも助かる機能ですね。
ピンポイントで高温調理ができる「エリア加熱」を搭載。「こんがり10分メニュー」で使用され、味付けをした鶏肉や豚肉などを立った10分で香ばしく焼き上げます。新採用の「サイクロンウェーブ加熱」ではムラの無い解凍を実現。調理中に汚れを分解する「オートクリーン機能」により、掃除やお手入れも簡単にできますよ。
料理を美味しくする機能に溢れた、ヘルシオのハイエンドモデル
調理を簡単に、ハイクオリティにする多くの機能を搭載したヘルシオのハイエンドクラス「AX-X10」です。過熱水蒸気を高密度で充満させる「高密度ドアシールド構造」を採用。庫内で低酸素状態を作り酸化を防ぐため、素材が持つビタミンなどの栄養素を逃しません。
ファンの動きを細かく制御する「左右反転循環ファン」を搭載。過熱水蒸気の熱をまんべんなく庫内にいきわたらせます。さらに「トリプルウォーターヒートシステム」により3方向から過熱水蒸気を噴射するため、2段調理でもムラなく上手に料理が仕上がりますよ。料理の仕上がりにまでこだわりたい方におすすめの製品です。
高温300℃のコンベクション機能も搭載したヘルシーシェフ
「トリプル重量センサー」搭載で、さらに正確な温度調整を可能にした日立のヘルシーシェフ「MRO-W1Y」です。庫内の底部に3つの重量センサーを搭載。さらに赤外線センサーも搭載しているため、より正確な火加減で調理します。魚の切り身が1枚か2枚かまで見分けるため、正確な火加減のスチームオーブンが欲しい方におすすめです。
庫内の最大温度が300℃に達する大火力ヒーターを装備。さらに「ダブル高速ヒーター」により庫内にまんべんなく熱を循環させるため、ケーキのスポンジやカップケーキ、クッキーなどもふんわり上手に焼き上げます。ハイエンドなヘルシーシェフなので、食感まで美味しさにこだわる方におすすめです。
余熱9分間で200℃に到達!高温調理が得意な石窯ドーム
深さ5cmの角皿がついて、パエリアや煮込みハンバーグなどが器無しで作れる東芝の石窯ドーム「ER-WD7000」です。庫内の最大温度は業界でも最高クラスの350℃。余熱の200℃到達時間もたったの9分間とスピーディーなので、ピザやグラタンなどの高温が必要な料理も時短できますよ。熱で旨味を閉じ込める、火力の強い製品が欲しい方におすすめです。
センサーには庫内1,024ヵ所をスイングしながら検知する「ねらって赤外線センサー」を搭載。細やかに温度や仕上がりを見守り、焼きムラや解凍ムラを防ぎます。また高感度センサーにより2品同時温めもできますよ。調理にあまり時間をかけたくない方にぴったりですね。
「凍ったままグリル」など時短メニュー満載のビストロ
両面焼き対応の「ビストロスピードグリル皿」を搭載したパナソニックのビストロ「NE-BS907」。マイクロ波を吸収して加熱するグリル皿で裏面の調理も同時にできるため、食パンのトーストや魚のグリルも裏返す必要がありません。
また加熱エリアを絞る「スピードエリア加熱」を採用。グリル皿の中央部分を集中して加熱するため、1~2人分ほどの少量の調理を、通常のグリルに比べ約30%時短します。新搭載の「凍ったままグリル」メニューでは、仕込んで冷凍しておいた食材や冷凍食品を解凍せず、そのまま一気に焼き上げ可能。時短になる機能が満載なので、食事の準備にかかる時間を少しでも減らしたい方におすすめです。
スチームオーブンレンジのおすすめの人気メーカー:パナソニック・東芝も
料理が苦手でも使いやすい「パナソニック」
高機能なスチームオーブン「ビストロ」で人気のパナソニック。最高温度300℃以上の過熱水蒸気による調理ができるため、ローストビーフなどの本格料理や、手軽にできる時短料理など幅広く活躍します。
- 「64眼スピード赤外線センサー」で広角度に温度検知し、ムラの無い仕上がりに
- 両面焼き対応の「ビストロスピードグリル皿」採用で、食材を裏返す手間が無し
- 50種類のレシピをタッチパネルに表示して、調理をサポートしてくれる製品も
パナソニックのスチームオーブンレンジは、「64眼スピード赤外線センサー」や「スイングセンサー」を搭載し、高精度に料理の温度を検知。温度ムラの少なく仕上がりの良い調理が楽しめます。また「こんがり10分メニュー」や「凍ったままグリル」など時短メニューも豊富に搭載しています。
「和食50選」の材料やレシピまで本体のタッチパネルに表示してくれる製品もありますよ。初めてスチームオーブンレンジを使う方におすすめです。
高機能で低価格!コスパの良い「日立」
ハイエンドな製品でも5万円台と、コスパの良い「ヘルシーシェフ」で人気の日立。お手入れのしやすさや、料理が苦手な方でも使い勝手のいい機能を多く搭載しているため、スチームオーブンレンジ初心者におすすめのメーカーです。
- 「トリプル重量センサー」と「赤外線センサー」を駆使した精度の高い温度検知
- 庫内底面に「丸洗いできるテーブルプレート」搭載でお手入れが簡単
- スマホ連携でレシピの閲覧や、仕上がりのプッシュ通知など便利な機能が使える
日立の最も魅力的な特徴は「スマホ連携」。独自のサイトでヘルシーシェフを使ったレシピを見ながら調理できます。また発酵・余熱・調理終わりをスマホにプッシュ通知で知らせてくれるので、子育てや家事にと忙しいママにおすすめです。
また製品によっては庫内底面に「丸洗いできるテーブルプレート」を搭載。お手入れが簡単にできるので、掃除のしやすさが気になる方にもぴったりですね。
高温調理が得意な「東芝」
熱効率を高めるアーチ型の天面が特徴の「石窯ドーム」で人気の東芝。高火力にこだわりが強く、ピザやグラタンなどの高温が必須の料理を美味しく仕上げてくれます。焼き目や食感にまでこだわりたい方におすすめのメーカーです。
- 業界最高クラスの最高温度350℃の大火力で、食材の旨味を瞬時に閉じ込める
- たったの9分間で余熱温度200℃に到達するため、調理の時短ができる
- 1,024ヵ所をスイングしながら検知する高精度「ねらって赤外線センサー」を搭載
アーチ型の天面に加え、大火力ヒーター搭載で最高温度350℃を実現する「石窯ドーム」。ピザやステーキはもちろん、焼き魚などもふっくら香ばしく仕上がりますよ。また高感度センサーによる「2品同時温め」など時短機能も豊富。
深さ5cmの角皿が付属品に入っているため、器無しでのパエリヤや煮込み料理などの調理も可能です。本格的な料理にどんどん挑戦したい方におすすめのメーカーですよ。
安くてコンパクト!一人暮らしにぴったりの「アイリスオーヤマ」
機能性が高く価格も安い家電製品を多くリリースするアイリスオーヤマ。価格は1~2万円台と低価格な製品にも過熱水蒸気方式を取り入れるなどハイコスパ。コストを抑えたい方にぴったりのメーカーです。
- 44種類のオートメニュー搭載で、料理が苦手な方でも簡単調理が可能
- 流水解凍のような「スチーム流水解凍」で、ムラの無い均一な解凍ができる
- 2万円台の安い機種でも「赤外線センサー」と「温度センサー」のWセンサーを搭載
アイリスオーヤマのスチームオーブンレンジは、使いやすさにこだわりが強いのが特徴です。食材を入れてワンタッチで調理ができるオートメニューを44種類も搭載。また低価格ながら赤外線センサーを装備するなど、料理の仕上がりにもこだわっています。
17L~25Lほどと、設置に便利なコンパクトタイプが多いため、一人暮らしのワンルームマンションなど、設置スペースに不安がある方におすすめのメーカーですよ。
スチームオーブンレンジの使い方は簡単!使いこなし術を公開
これまで使用したことがない方からすると、スチームオーブンレンジって見た目から使い方が難しそうに見えるかもしれません。しかしオートメニューの充実や、メーカーそれぞれが公開するレシピなどを上手く活用すれば、初めて使用する方でも簡単に使いこなせますよ。
- スチームオーブンレンジの使い方
- STEP.1レシピを確認し食材を下準備スチームオーブンレンジを使い始めの頃は、スチームの無いオーブンレンジとは出来上がりが異なるため、レシピを参考に作ってみることをおすすめします。メーカーによっては本体にレシピブックが付属している製品もありますし、専用のレシピサイトを公開している場合もあります。
- STEP.2給水タンクに水を入れるスチームオーブンレンジは蒸気を調理に使うため、水の準備だけは忘れずに行いましょう。
- STEP.3レシピに沿ってオートメニューを選択購入したスチームオーブンレンジに合わせたレシピを参考に、オートメニューを選択し「スタート」ボタンを押せば完了です。オートメニューが無い場合も、レシピには温度や時間、スチームの量などの手動での設定方法を掲載しているので、初めての方でも安心して使えますよ。
- STEP.4給水タンクを洗う調理が終わったら、搭載されている給水タンクや給水カセットの水を捨て、中を乾燥させましょう。水を入れたままにすると、水の成分で給水パイプが詰まったりカビが生えたりすることも。給水タンクのお手入れはしっかり行いましょう。
【絶品レシピ】スチームオーブンレンジの簡単&美味しいレンジ飯
パーティーメニューを豪華に彩る「簡単ローストビーフ」
- 牛肉モモ塊:450g〜600g
- 塩胡椒:少々
- ごま油:小さじ1
- 簡単ローストビーフの作り方
- STEP.1塊肉を常温にして塩コショウ牛ももの塊肉は、調理の1時間ほど前に冷蔵庫から出し常温にしておきましょう。そして塩コショウ全体にまぶします。
- STEP.2牛肉の表面を焼くスチームオーブンレンジに入れる前に、肉汁が逃げないよう、強火のフライパンで牛肉の表面をまんべんなく焼きます。ごま油で焼くと香ばしさがプラスされますよ。
- STEP.3牛肉をアルミホイルで包んでオーブンへ牛肉をアルミホイルでしっかり包み、スチームオーブンレンジの下段にセットした角皿等にセットします。そしてオートメニューの「ローストビーフ」をスイッチオン。給水タンクに水を入れるのをお忘れなく。
- STEP.4調理終了後10分ほど休ませるオーブン調理が終了したら、アルミホイルごと牛肉を取り出し、さらに載せて肉汁が落ち着くまで10~30分ほど休ませましょう。できれば常温に冷めるまで待つと、より仕上がりが良くなります。
- STEP.5ローストビーフをカットしてソースをかけるローストビーフの温度が落ち着いたら、厚さ3mmほどにカットしてお好みのソースをかければ出来上がり。
参照サイト:東芝レシピ
おやつにぴったりの「焼き芋」
- さつまいも(1本約250gの物):4本
- 焼き芋の作り方
- STEP.1さつまいもに穴を空ける火の通りをよくするため、水洗いしたさつまいもに、フォークでまんべんなく穴を空けます。
- STEP.2給水タンクに水を入れさつまいもを並べるスチームを使用する場合は給水タンクに水を入れ、下段にセットした角皿にさつまいもを並べます。
- STEP.3オートメニューの「焼き芋」をオン本体のドアを閉めたら、オートメニューの「焼き芋」を選択してスイッチオン。オートメニューにない場合は、余熱無しの160℃で90分加熱しましょう
- STEP.4竹串で出来上がりを確認調理が終了したら、さつまいもの太い部分を竹串で刺してみましょう。スッと入ったら完成です。
参照サイト:日立レシピ
ノンフライでヘルシーな「揚げない唐揚げ」
- 鶏モモ肉:2枚
- 塩コショウ:少々
- 鶏ガラスープの素:小さじ1杯
- 生姜:すりおろしを少々
- ニンニク:1片をすりおろし
- 片栗粉:大さじ2杯
- 揚げない唐揚げの作り方
- STEP.1下味をつける片栗粉以外の材料を混ぜ合わせ、下味をつけましょう。よくもみ込んだら、30分ほど放置。鶏モモ肉にまんべんなくフォークで穴を空けておくと味が染みやすくなります。
- STEP.2片栗粉をまぶして漬け込んだ鶏モモ肉は、余計な水分を除き、まんべんなく片栗粉を振りかけましょう。
- STEP.3焼き網に並べて「ノンフライ唐揚げ」メニューをオン片栗粉を振った鶏モモ肉を、スチームオーブンレンジの下段にセットした焼き網に並べて「ノンフライ唐揚げ」メニューをオンにしましょう。油分が足りないと感じる場合は、片栗粉の上から刷毛などで薄く油を塗ると、より唐揚げっぽさが増しますよ。
参照サイト:東芝レシピ
低温スチームを使って10分でできる「スピード茶碗蒸し」
- 卵 Mサイズ:1個
- 和風だしの素:小さじ3分の1
- 塩: 小さじ3分の1
- 水:170ml
- 酒:小さじ4分の1
- エビ・かまぼこ・銀杏・三つ葉など好みの具材
- スピード茶碗蒸しの作り方
- STEP.1具材以外の材料を混ぜ合わせる具材以外の材料をボウルに入れて、泡だて器でよく混ぜ合わせます。この時、あまり泡立てず静かに混ぜると滑らかな仕上がりになります。
- STEP.2エビなどの生物には軽く火を通しておく生物の具材を入れる場合は、沸かしたお湯やレンジで軽く火を通しておきましょう。
- STEP.3具材と卵液を合わせるココットや茶わん蒸し椀などに具材を入れ、卵液を流し込みます。三つ葉を使用する場合は最後に上に乗せましょう。
- STEP.4オートメニューの「茶碗蒸し」をオン給水タンクに水を入れ角皿に器を並べたら、オートメニューの「茶碗蒸し」をスタート。製品によりますが、10分ほどで完成します。
参照サイト:東芝レシピ
スチームオーブンレンジの関連商品
裏返しの手間がなくなる「グリルプレート」
オーブン料理の手間を少しでも減らして時短したい方には「グリルプレート」がおすすめです。両面焼きに対応していないスチームオーブンレンジソ使用する場合、食材を片面ずつしか焼けません。切り身の魚や、食パンをトーストする際に片面が焼けたら裏返す必要があります。
「グリルプレート」はマイクロ波や熱を吸収して調理するため、両面焼き対応でない製品でも両面焼きが可能になります。調理の時短になる上、消費電力も抑えられる一石二鳥のアイテムですよ。
スチームオーブンレンジには必須アイテムの「鍋つかみ」
スチームオーブンレンジを購入するなら、「鍋つかみ(ミトン)」も一緒に購入しましょう。スチームオーブンレンジでの調理は200℃~300℃で行うため、天板や角皿、器などが高温になり危険です。塗れた布巾などを使うと、水分によって熱の伝道が速いため、思わぬ火傷をしてしまうことも。
高温調理の場合は特に、手がすっぽり入るグローブタイプの鍋つかみが、危険が少なくおすすめですよ。グリル調理など、高温調理が多い方には300℃まで耐えられる、耐熱性の鍋つかみが最適です。
頑固な汚れも浮かして落とす「重層スプレー」
スチームオーブンレンジの庫内を、いつも綺麗で清潔に保ちたい方には「重層スプレー」がおすすめです。高温で調理するスチームオーブンレンジの庫内は、とんだソースや食材から出た水分が焦げ付き汚れやすいもの。
しかし食品を扱うオーブンレンジ内に、化学薬品の入った洗剤は使いたくない、という方も多いはず。そんな方には天然成分で作られた重層スプレーの使用がぴったりです。スチームと併せて使えば素早く汚れを浮かせてくれて、簡単にお手入れができますよ。
スチーム機能以外も要チェック!「電子レンジ」
Rentryでは、スチームオーブンレンジ以外にも、いろいろな電子レンジを紹介してます。ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事:コンベクションオーブンおすすめ24選|デメリット・作れる調理・アイリスオーヤマの人気モデルも
関連記事:【2021】買って良かった!オーブン電子レンジおすすめ20選!お洒落でコスパモデルを徹底紹介
関連記事:【5000円台も!】安い電子レンジのおすすめ15選|格安でも性能のいいモデルを厳選
関連記事:【いま1番売れている】おしゃれな電子レンジおすすめ15選!かわいい&小さいタイプ・一人暮らし向けもご紹介
関連記事:【美味しく焼ける】トースター機能付き電子レンジおすすめ15選|人気モデルとメーカーを厳選・比較
関連記事:【5,000円台も】単機能な電子レンジおすすめ15選|後悔しない選び方・人気メーカーを比較【2021】
関連記事:コンパクト & 高コスパ!一人暮らし向け電子レンジおすすめ15選|人気商品を比較【2021年】
スチームオーブンレンジのよくある質問
スチームオーブンレンジは中古で購入しても大丈夫ですか?
スチームオーブンレンジの寿命はどれくらいですか?
スチームオーブンレンジが安い販売店はどこですか?
スチームオーブンレンジの掃除には何がおすすめですか?
おすすめスチームオーブンレンジまとめ
この記事では「スチームオーブンレンジ」の容量や機能性、メーカーによる選び方を。また、おすすめアイテムを解説しました。
- 容量は一人で使うなら20L以上、家族で使うなら25L以上がおすすめ
- 作りたい料理に合わせて「簡易スチーム」か「過熱水蒸気」か、スチーム方式を選びましょう
- 設置スペースが心配なら「ピッタリ設置」対応の製品をチェック
- キッチンの動線スペースが狭いなら、ドアの開閉方向にも注意
- 予算や欲しい機能に合わせて「センサー」の種類もチェックしてください
最適なスチームオーブンレンジは「どんな料理を作りたいか」や「設置スペース」「予算」などで人により異なります。この記事を参考に、あなたにぴったりのスチームオーブンレンジを見つけてくださいね。