定番のクリームシチューからコク深いビーフシチューまで、さまざまな味が楽しめるシチュールー。小麦粉とバターを炒めるなどの本格的な調理をしなくても、簡単にシチューが作れます。
しかし、いざシチュールーを購入しようと思っても「色々な種類のシチュールーがあるけど、味に違いはあるの?」「小麦粉なしの商品はある?」など疑問に思いますよね。
そこでこの記事では、シチュールーの選び方と、人気おすすめ商品20選をご紹介!シチュールーを使ったアレンジレシピや、化学調味料無添加の商品も解説しています。シチュールー選びに迷う方はぜひ参考にしてください。
目次
シチュールーの選び方
シチュールーは、味・形状・使われている食材などで、味や使用感が異なります。以下のポイントを確認して、好みにあったシチュールーを選びましょう。
- 味の種類で選ぶ
- 形状で選ぶ
- 特定原材料不使用
- 無添加
- グルテンフリー
クリームシチュー・ビーフシチューなど味の種類で選ぶ
シチュールーは、クリームシチュー・ビーフシチューなど種類が豊富。好みにあった味をチェックしましょう。
クリームシチュー:まったりとしたクリーミーな味を好む方にぴったり
クリーミーな味わいを好む方は、乳製品を使ったクリームシチューがぴったり。クリームシチューは、小麦粉をバターで炒めて牛乳かブイヨンで伸ばしたホワイトソースをベースに作られています。
生クリームを使ったミルキーな風味や、ココナッツミルクを使った南国風など、さまざまな味が販売されていますよ。クリームシチュールーは、ホッとする優しい味のシチューが好きな方におすすめです。
編集部
ビーフシチュー:旨味たっぷりのデミグラスの味を楽しみたい方に
まったりコク深い味わいがお好きな方は、ビーフシチューがぴったりです。ビーフシチューとは、小麦粉をバターで炒めてブイヨンで伸ばしたブラウンソースや、デミグラスソースを使ったシチューのこと。デミグラスソースは、ブラウンソースに牛骨の出汁を加えてさらに煮詰めたソースです。
よりこってりした味を楽しみたい方は、赤ワイン・チーズを使ったビーフシチュールーがおすすめ。すっきりとした後味を好む方は、酸味のあるトマト・バルサミコソースを使った商品を選びましょう。
ブラウンシチュー:デミグラスとバターのコク深い味わいを楽しみたい方に

出典:amazon.co.jp
いつものシチューに飽き気味の方は、一味違ったブラウンシチューがおすすめです。ブラウンシチューとは、発酵バター・デミグラスソースを使い、仕上げに牛乳を入れるシチューのこと。まるでビーフシチューとクリームシチューをミックスしたような、クリーミーで軽やかな味わいが楽しめます。
また、大人だけでなく子どもも食べやすいように赤ワインは使用せず、果物の甘みと香味野菜の旨みを活かして作られています。大人も子どもも楽しめるコク深いシチューを食べたい方にぴったりです。
フォンデュシチュー:パン・野菜をディップする新感覚のシチュー!濃厚なチーズの味を楽しみたい方に

出典:amazon.co.jp
新感覚のシチューを試したい方は、フォンデュシチューがぴったりです。フォンデュシチューとは、チーズをたっぷり使ったとろみが強いシチューのこと。チーズフォンデュのように、パン・クラッカー・野菜などをつけて食べます。濃厚なチーズの味が好きな方にもおすすめですよ。
固形・粉末・フレークなどルーの形状で選ぶ
シチュールーは、固形・粉末・フレークタイプの3種類があります。用途・使いやすさに合わせて、ルーの形状をチェックしましょう。
固形タイプ:手軽に食事の準備をしたい方におすすめ
シチューをパパッと手軽に作りたい方は、計量する手間がかからない固形タイプがおすすめ。1パックで何皿分と決まっているので、ポンと入れるだけで簡単に調理ができます。
また固形タイプは、種類が豊富に揃っているのも魅力。自分の好きな味のシチュールーを見つけたい方は、固形のシチュールーから選びましょう。
粉末・フレークタイプ:味・濃さを調整したい方にぴったり
シチューの味・濃さを自分好みに調整したい方は、粉末・フレークタイプがおすすめ。固形タイプに比べ、使いたい量を計量しやすいので、細かく味の調整がしやすいのがメリット。1人分などシチューを少なめに作りたいときにもぴったりです。
また、粉末・フレークタイプは少量のお湯でも溶けやすいので、オムライスのソースなどアレンジレシピにもおすすめですよ。
アレルギーをお持ちの方は、アレルギー特定原材料不使用商品をチェック

出典:amazon.co.jp
アレルギーなどをお持ちの方は、特定原材料不使用のシチュールーに注目しましょう。特定原材料不使用のシチュールーには、乳製品の代わりにさつまいもペーストを使った商品などが販売されています。
また特定原材料に該当する動物性原料の代わりに、キャベツ・白菜などの野菜や、きのこの旨味をしっかり活かした商品もありますよ。まろやかな優しい味わいなので、お子さまのいるご家庭にもおすすめです。
化学調味料・乳化剤などが気になる方は、無添加タイプに注目

出典:amazon.co.jp
シチューに使われる化学調味料などが気になる方は、無添加のシチュールーにも注目しましょう。シチュールーには、乳化剤・保存料などの添加物が含まれている商品があります。無添加にこだわる方は、化学調味料不使用と記載のあるシチュールーを選びましょう。
グルテンフリーを意識する方は、小麦粉なしの商品を選ぶ
グルテンフリーを意識する方は、小麦粉不使用のシチュールーをチェックしましょう。小麦粉なしのシチュールーには、小麦粉の代わりに米粉・ひよこ豆・玄米粉などが使われています。グルテンフリーの生活をしている方だけでなく、小麦粉アレルギーの方も食べやすいですよ。
【クリームシチュー】シチュールーおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 内容量 | 原材料 | 形状 | カロリー(1食あたり) | 特定原材料不使用 | その他特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ハウス食品 シチューミクス | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 180g | オニオンパウダー・チキンブイヨンパウダー・チーズパウダー・野菜エキス・ポークエキス・しょうゆ加工品など | 顆粒 | 73kcal | × | 全粉乳を使用 |
![]() | ハウス食品 北海道シチュー クリーム | ¥398 楽天市場AmazonYahoo! | 180g | ナチュラルチーズ・生クリーム・オニオンパウダー・ホエイパウダー・バターミルクパウダーなど | 固形 | 94kcal | × | 北海道産生乳100%使った生クリーム・ナチュラルチーズ を使用 |
![]() | ハウス食品 特定原料7品不使用シチューミクス | ¥548 楽天市場AmazonYahoo! | 35g×3箱 | やし油クリーミングパウダー・乾燥マッシュポテト・ポークエキス・チキンエキス・野菜エキスなど | 粉末 | 67kcal | ◯ | 特定原材料7品目不使用 |
![]() | リトルワンズ クリームシチュールウ | 楽天市場¥940 AmazonYahoo! | 110g×2パック | 有機玄米粉・オニオンパウダー・鶏がらスープ・豆味噌・椎茸エキスパウダー・など | フレーク | - | × | グルテンフリー商品 |
![]() | コスモ直火焼 クリームシチュー・ルー | ¥1,400 楽天市場AmazonYahoo! | 110g×5パック | 米粉・ひよこ豆・クリーミングパウダー・おろしたまねぎ・ナチュラルチーズなど | フレーク | 524kcal | × | グルテンフリー商品 |
![]() | ハウス食品 シチューオンライス 鶏肉のクリーム煮ソース | 楽天市場¥2,980 AmazonYahoo! | 160g×5箱 | 生クリーム・オニオンパウダー・ココナッツミルクパウダー・ガーリックパウダー・チキンエキスなど | 固形 | - | × | 白こしょうなどのスパイスを使用 |
![]() | エスビー食品 シチューの王子さま | 楽天市場¥1,460 AmazonYahoo! | 60g×5箱 | タピオカでん粉・さつまいも・キャベツエキスパウダー・たまねぎ・白菜エキスパウダーなど | 顆粒 | 33kcal | ◯ | 特定原材料28品目不使用 |
![]() | エスビー食品 とろけるシチュー 豆乳コーン | ¥321 楽天市場AmazonYahoo! | 160g | スイートコーンパウダー・野菜ブイヨンパウダー・おからパウダー・粉末豆乳・昆布エキスパウダーなど | 固形 | 101kcal | × | 小麦粉・乳不使用 |
![]() | エスビー食品 栗原はるみのクリームシチュー | ¥852 楽天市場AmazonYahoo! | 108g×2箱 | チキンエキスパウダー・クリーミングパウダー・ミルクパウダー・チキンブイヨンパウダー・バターなど | 固形 | 67Kcal | × | 化学調味料無添加 |
【クリームシチュー】シチュールーおすすめ人気ランキング9選
特製チキンブイヨンを使った、優しい口当たりのシチュールー
料理家としてテレビ番組にも出演する栗原氏監修の、エスビー食品「栗原はるみのクリームシチュー」です。原材料のクリームソースには、ミルキーさが特徴の国産バター・生クリーム・ミルクパウダーを使用しています。
さらに鶏ガラをベースに、鶏肉・香味野菜をじっくり煮込んだ特製チキンブイヨンを使用。チキン・野菜の旨味を活かした、こってりとしすぎないシチューが楽しめますよ。ややあっさりした、優しめな口当たりのシチューがお好きな方にぴったりです。
油脂が少なめなので、エビ・イカなどの淡白なシーフードと相性ばっちり。クラムチャウダーや、魚介を使ったシチュー鍋などのアレンジレシピにもおすすめです。
内容量 | 108g×2箱 |
---|---|
原材料 | チキンエキスパウダー・クリーミングパウダー・ミルクパウダー・チキンブイヨンパウダー・バターなど |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 67Kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 化学調味料無添加 |
北海道産スイートコーンを使った、濃厚な甘みのシチュールー
ブイヨンに国産野菜をたっぷり使った、エスビー食品の「とろけるシチュー 豆乳コーン」です。原材料のクリームソースには、国産大豆を使用した粉末豆乳と、甘みの強さが特徴の北海道産スイートコーンを使用。さらに小麦粉の代わりに、おからパウダーを使っています。
原料には、白菜・キャベツ・たまねぎ・じゃがいもなど7種類の国産野菜を使った出汁を使用。昆布出汁も入っているので、濃厚な甘みの中にも上品で奥行きのあるシチューが楽しめます。まったりとしたコク深いシチューがお好きな方におすすめです。
甘みの強い味わいなので、豚肉などこってり系のお肉とも相性ばっちり。チキンのクリーム煮などアレンジ料理にもおすすめです。
内容量 | 160g |
---|---|
原材料 | スイートコーンパウダー・野菜ブイヨンパウダー・おからパウダー・粉末豆乳・昆布エキスパウダーなど |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 101kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 小麦粉・乳不使用 |
野菜の旨味を活かした、特定原材料28品目不使用のシチュールー
アレルギー特定原材料等28品目を使っていない、エスビー食品の「シチューの王子さま」です。原材料には小麦粉・乳製品の代わりにタピオカでん粉・さつまいもペーストを使用。グルテン・乳の含有が気になる方におすすめのシチュールーです。
さらにブイヨンには、キャベツ・たまねぎ・白菜エキスパウダーを使用。野菜の旨味を活かした、まろやかなシチューが楽しめますよ。優しい味わいなので、小さい子供でも食べやすいシチューをお探しの方におすすめです。
ルーの形状は、使う量を調整しやすい顆粒タイプ。お子さまの離乳食など、少量を作りたい時にも便利なシチュールーです。クリーム煮やスープのコク出しにもぴったりですよ
内容量 | 60g×5箱 |
---|---|
原材料 | タピオカでん粉・さつまいも・キャベツエキスパウダー・たまねぎ・白菜エキスパウダーなど |
形状 | 顆粒 |
カロリー(1食あたり) | 33kcal |
特定原材料不使用 | ◯ |
その他特徴 | 特定原材料28品目不使用 |
マッシュルームの香りが楽しめる、まったり濃厚なシチュールー
マッシュルームの上品な香りを活かした、ハウス食品の「シチューオンライス 鶏肉のクリーム煮ソース」です。原材料のクリームソースには、コクのある生クリームと、南国の香りが漂うココナッツミルクパウダーを使っています。
さらに、チキンエキス・ポークエキス・マッシュルーム・オニオンパウダーと、香ばしいローストガーリックを使用。まったりしたとろみと濃厚な旨味が楽しめます。ご飯に合わせたコク深い味わいなので、シチューにはご飯派の方はぜひ試してみてください。
白こしょうなどの程よくスパイスも効かせた味なので、ハーブを使ったソーセージ・豚肉とも相性ばっちり。リゾットなどのアレンジ料理にもおすすめですよ。
内容量 | 160g×5箱 |
---|---|
原材料 | 生クリーム・オニオンパウダー・ココナッツミルクパウダー・ガーリックパウダー・チキンエキスなど |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | - |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 白こしょうなどのスパイスを使用 |
米粉・ひよこ豆を使用した、グルテンフリーのシチュールー
ナチュラルチーズをたっぷり使った、コスモ直火焼の「クリームシチュー・ルー」です。原材料には小麦粉の代わりに、国産米粉と、栗のようなホクホクとした心地の良い食感のひよこ豆を使用。グルテンフリーのシチュールーをお探しの方におすすめです。
原料には、クリーミングパウダー・ポークエキス・キャロットパウダーを使用。さらにおろし玉ねぎ・ニンニクも入っているので、豚肉・香味野菜の旨味が詰まったまろやかな味わいが楽しめます。チーズの風味が強めの、まったりしたシチューを好む方におすすめです。
ルーの形状は、サッと溶けやすいフレークタイプ。少量でも使いやすいので、パスタソースなどアレンジ料理にもおすすめです。
内容量 | 110g×5パック |
---|---|
原材料 | 米粉・ひよこ豆・クリーミングパウダー・おろしたまねぎ・ナチュラルチーズなど |
形状 | フレーク |
カロリー(100gあたり) | 524kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | グルテンフリー商品 |
国産有機玄米粉を100%使った、グルテンフリーのシチュールー
化学調味料・香料無添加の、リトルワンズ「クリームシチュールウ」です。また原材料には、ビタミン・食物繊維が豊富な国産玄米粉を100%使用。有機玄米を使っているので、添加物・農薬・化学肥料が気になる方におすすめです。
原料のクリームソースには、牛乳を丸ごとパウダー状にした、クリーミーで風味豊かな全脂粉乳を使用。さらに、鶏ガラスープ・シイタケ・昆布と、コクのある豆味噌も使っています。出汁の濃厚な旨味が広がる、すっきりした後味のシチューが楽しめますよ。
塩気が控えめの優しい味わいなので、白菜・キャベツなどあっさりした野菜と相性ばっちり。シーフードを使ったシチュー鍋などアレンジ料理にもおすすめです。
内容量 | 110g×2パック |
---|---|
原材料 | 有機玄米粉・オニオンパウダー・鶏がらスープ・豆味噌・椎茸エキスパウダー・など |
形状 | フレーク |
カロリー(1食あたり) | - |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | グルテンフリー商品 |
お肉と野菜の旨味を凝縮した、特定原料7品不使用のシチュールー
使う量を調整しやすい顆粒タイプの、ハウス食品「特定原料7品不使用シチューミクス」です。原材料には小麦粉の代わりに米粉を、牛乳の代わりに植物由来のやし油クリーミングパウダーを使用。グルテン・乳などアレルギー素材が気になる方におすすめです。
原料には、ポークエキス・チキンエキス・マッシュポテト・野菜エキスを使用。また丁寧にローストした、香ばしいオニオンパウダーも使っています。野菜の甘み・コクと、お肉の旨味が凝縮されたクリーミーなシチューが楽しめますよ。
なめらかなくどすぎない味なので、鶏肉はもちろん、サーモンなど淡白な魚介とも相性ばっちり。シーフードリゾットなどアレンジレシピにもおすすめです。
内容量 | 35g×3箱 |
---|---|
原材料 | やし油クリーミングパウダー・乾燥マッシュポテト・ポークエキス・チキンエキス・野菜エキスなど |
形状 | 粉末 |
カロリー(1食あたり) | 67kcal |
特定原材料不使用 | ◯ |
その他特徴 | 特定原材料7品目不使用 |
北海道産のナチュラルチーズを使った、コク深いシチュールー
香ばしい焦がしバターオイルを使用した、ハウス食品の「北海道シチュー クリーム」です。原材料のクリームソースには、北海道産生乳を100%使った、濃厚なコクの生クリームを使用。なめらかな口当たりのクリーミング・バターミルクパウダーも使っています。
さらに、ポークエキス・オニオン・ガーリックパウダーを使用。北海道産のナチュラルチーズもたっぷり入っているので、チーズが香るミルキーなシチューが楽しめます。
まったりとした濃厚な舌触りなので、牛肉・豚肉などこってり系のお肉とも相性ばっちり。チーズの風味も強いため、ピザのホワイトソースや、野菜フォンデュのディップなどのアレンジ料理にもおすすめですよ。
内容量 | 180g |
---|---|
原材料 | ナチュラルチーズ・生クリーム・オニオンパウダー・ホエイパウダー・バターミルクパウダーなど |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 94kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 北海道産生乳100%使った生クリーム・ナチュラルチーズ を使用 |
チーズ・オニオンのコクを活かした、とろみの濃いシチュールー
サッと溶けてダマになりにくい顆粒タイプの、ハウス食品「シチューミクス」です。原材料のクリームソースには、生乳をそのままパウダー状にした、ミルキーで風味豊かな全粉乳を使っています。
さらに、チキンブイヨン・ポークエキス・オニオンパウダー・野菜エキスに加え、香り高いチーズパウダーも使用。お肉の濃厚な旨味・野菜の甘みを、チーズの豊かな風味が引き立てています。スパイスを程よく効かせた、とろみの濃いシチューがお好きな方にぴったりですよ。
チーズの風味が強いので、豚肉・ベーコン・ソーセージなど脂が多めのお肉とも相性ばっちり。お肉のソテーに合わせるホワイトソースの濃度出しにもおすすめですよ。
内容量 | 180g |
---|---|
原材料 | オニオンパウダー・チキンブイヨンパウダー・チーズパウダー・野菜エキス・ポークエキス・しょうゆ加工品など |
形状 | 顆粒 |
カロリー(1食あたり) | 73kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 全粉乳を使用 |
【ビーフシチュー】シチュールーおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 内容量 | 原材料 | 形状 | カロリー(1食あたり) | 特定原材料不使用 | その他特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | グリコ ZEPPINビーフシチュー | 楽天市場¥1,672 AmazonYahoo! | 180g×5箱 | ポークブイヨン・食塩・トマトパウダー・たまねぎパウダー・チキンブイヨンなど | 固形 | 116kcal | × | 2層タイプのシチュールウ |
![]() | ハウス食品 北海道シチュービーフ | 楽天市場¥1,088 AmazonYahoo! | 172g×3箱 | トマトパウダー・生クリーム・デミグラスソース・酵母エキス加工品・チキンエキス | 固形 | 88kcal | × | 北海道産生乳100%の生クリームを使用 |
![]() | エスビー食品 栗原はるみのビーフシチュー | ¥833 楽天市場AmazonYahoo! | 109g×2箱 | 野菜ブイヨンパウダー・酵母エキスパウダー・チキンブイヨンパウダー・トマトパウダー・ビーフブイヨンパウダーなど | パウダー | 61kcal | × | 化学調味料無添加 |
![]() | ハウス食品 コクの贅沢シチュー ビーフ用 | 楽天市場¥853 AmazonYahoo! | 140g×5箱 | トマトパウダー・ガーリックパウダー・脱脂粉乳・オニオンパウダー・ソテーオニオンパウダーなど | 固形 | 91kcal | × | イタリア産・デンマーク産のチーズを使用 |
![]() | エスビー食品 濃いシチュービーフ | ¥405 楽天市場AmazonYahoo! | 168g | ビーフブイヨン・野菜ブイヨンパウダー・酵母エキスパウダー・トマトソースパウダー・濃縮デミグラスソースなど | 固形 | 84kcal | × | 国産和牛ドミグラスソースを使用 |
![]() | コスモ直火焼 ビーフシチュールー | ¥481 楽天市場AmazonYahoo! | 150g | トマトペースト・ナチュラルチーズ・発酵乳・オニオンパウダー・肉エキスなど | フレーク | 426kcal | × | 完熟トマトを厳選し使用 |
![]() | ハウス食品 ふらんす厨房 ビーフシチュー | 楽天市場¥2,194 AmazonYahoo! | 102g×5箱 | トマトペースト・デミグラス風ソース・ブラウンルウ・ビーフエキス・フォンブルンなど | ペースト | 57kcal | × | ボルドー産赤ワインを使用 |
![]() | エスビー食品 とろけるシチュービーフ用 | ¥180 楽天市場AmazonYahoo! | 160g | チキンエキス・野菜ブイヨン・トマトピューレー・香辛料・ポークエキスなど | 固形 | 104kcal | × | 乳不使用 |
![]() | ハウス食品 シチューミクス ビーフ | ¥1,030 楽天市場AmazonYahoo! | 1kg | ブラウンルウ・チキンエキス・オニオンパウダー・トマトペースト・チキンブイヨンパウダーなど | 顆粒 | 71kcal | × | 業務用タイプ |
【ビーフシチュー】シチュールーおすすめ人気ランキング9選
バルサミコソースを使った、すっきりした甘さのシチュールー
内容量が1kg(約50皿分)入った業務用タイプの、ハウス食品「シチューミクス ビーフ用」です。原材料には、ブイヨンの旨味とバターのコクが凝縮された、ブラウンルウをメインに使っています。
さらに、チキンブイヨン・ポークエキス・トマトペーストに加え、フルーティで香り高いバルサミコソースを使用。酸味を残したソースなので、ベタっとしないすっきりした甘さに仕上がっています。コクがありつつも、くどすぎない優しい味わいを好む方にぴったりです。
ルーは少量でも使える顆粒タイプなので、ハヤシライス・カレーのコク出しにもおすすめ。マイルドな風味なので、しめじ・エリンギなど繊細な香りの食材とも相性ばっちりですよ。
内容量 | 1kg |
---|---|
原材料 | ブラウンルウ・チキンエキス・オニオンパウダー・トマトペースト・チキンブイヨンパウダーなど |
形状 | 顆粒 |
カロリー(1食あたり) | 71kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 業務用タイプ |
しょうゆの旨味を効かせた、ご飯と相性ばっちりなシチュールー
エスビー食品の「とろけるシチュー・ビーフ用」です。原材料には、白菜・キャベツ・スイートコーンなど、13種類の国産野菜をじっくり煮込んだ野菜ブイヨンを使っています。
さらに、ポークエキス・ソテーオニオン・トマトピューレに加え、豊かな旨味の国産鶏だしを使用。さまざまな野菜から出る甘み・コクが、出汁のふくよかな旨味をより引き立てています。またご飯に合うよう、粉末しょうゆも使用。シチューはご飯派の方にぴったりですよ。
味が濃いめのトロリとした口当たりなので、牛肉のバラ肉・テールなどこってり系お肉とも相性ばっちり。煮込みハンバーグ・グラタン・リゾットなどのアレンジレシピにもおすすめです。
内容量 | 160g |
---|---|
原材料 | チキンエキス・野菜ブイヨン・トマトピューレー・香辛料・ポークエキスなど |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 104kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 乳不使用 |
フォンブルン・赤ワインを使った、リッチな味わいのシチュールー
濃度の高いペーストタイプの、ハウス食品「ふらんす厨房 ビーフシチュー」です。原材料には、骨付き牛肉をとろとろになるまで長時間煮込んだ、フォンブルン(牛肉の出汁)を使っています。
さらにトマトペースト・デミグラスソース・ブラウンルウに加え、爽やかな酸味のバルサミコソースを使用。どっしりと果実味のあるボルドー産赤ワインも使っているので、奥行きのあるリッチな味わいが楽しめます。レストランで食べるような本格派シチューを味わいたい方にぴったりですよ。
酸味も活かしたあっさりとした後味なので、牛肉のヒレ・モモなど赤身部分と相性ばっちり。ステーキ・ポークソテーのソースなどアレンジレシピもおすすめです。
内容量 | 102g×5箱 |
---|---|
原材料 | トマトペースト・デミグラス風ソース・ブラウンルウ・ビーフエキス・フォンブルンなど |
形状 | ペースト |
カロリー(1食あたり) | 57kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | ボルドー産赤ワインを使用 |
甘みの強い完熟トマト・赤ワインを使った、風味豊かなシチュールー
味・香りにこだわり直火の釜で丹念に焼き上げた、コスモ直火焼の「ビーフシチュールー」です。原材料には、フルーツのような濃厚な甘みのある、完熟トマトペーストをたっぷり使っています。
さらに肉エキス・オニオン・ニンニクに加え、コク深い赤ワインも使用。まったりした口当たりのナチュラルチーズも使っています。チーズ・赤ワインの豊かな風味が、お肉・野菜の旨味をより引き立てています。トマトの酸味も程よく活かした、クリーミーなシチューを好む方にぴったりです。
甘み・酸味のバランスが良い味わいなので、サーロイン・リブなど脂身のある部位とも相性ばっちり。リゾット・ピザソースなどのアレンジレシピにもおすすめです。
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | トマトペースト・ナチュラルチーズ・発酵乳・オニオンパウダー・肉エキスなど |
形状 | フレーク |
カロリー(100gあたり) | 426kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 完熟トマトを厳選し使用 |
国産和牛デミグラスソースの旨味あふれる、濃厚なシチュールー
上質な素材にこだわった、エスビー食品の「濃いシチュービーフ」です。原材料のデミグラスソースには、甘みのある脂が特徴の国産和牛を贅沢に使用。5日間じっくり熟成させているので、和牛の旨味あふれるリッチな味わいに仕上がっています。
原料には、ビーフブイヨン・野菜ブイヨン・トマトソース・ミルクパウダーも使用。コク深い赤ワインパウダーも使い、牛肉の濃厚な旨味と野菜の甘みをより引き立てています。どっしりと食べ応えのあるビーフシチューを好む方にぴったりです。
テクスチャーの濃い味わいなので、バラ・テールなどこってり系部位とも相性ばっちり。煮込みハンバーグなどのアレンジ料理にもおすすめです。
内容量 | 168g |
---|---|
原材料 | ビーフブイヨン・野菜ブイヨンパウダー・酵母エキスパウダー・トマトソースパウダー・濃縮デミグラスソースなど |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 84kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 国産和牛ドミグラスソースを使用 |
本場欧州産の濃厚チーズを使用した、香り高いシチュールー
たまねぎを丁寧にソテーしコクのある甘みを加えた、ハウス食品「コクの贅沢シチュー ビーフ用」です。さらに出汁にはチキンエキス、スパイスにはガーリック・香辛料を使用し、風味豊かに仕上げています。
デミグラスソースには、本場欧州産の濃厚チーズもふんだんに使用。香り高い濃厚な口当たりが楽しめます。また甘みの強い欧州産のトマトパウダーも使っています。トマトの酸味も活きているので、複雑味のある濃厚なビーフシチューがお好きな方にぴったりです。
甘み・酸味のバランスが良い味わいなので、ヒレ・ランプなどあっさりとした部位と相性ばっちり。牛タンシチュー・ハヤシライスなどのアレンジレシピにもおすすめですよ。
内容量 | 140g×5箱 |
---|---|
原材料 | トマトパウダー・ガーリックパウダー・脱脂粉乳・オニオンパウダー・ソテーオニオンパウダーなど |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 91kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | イタリア産・デンマーク産のチーズを使用 |
特製ブラウンソースを使った、まろやかなシチュールー
レシピ本も販売する料理家栗原氏監修の、エスビー食品の「栗原はるみのビーフシチュー」です。原材料には、野菜ブイヨン・チキンブイヨン・トマトパウダー・オニオンペーストを使っています。
デミグラスソースには、香ばしく炒めた小麦粉に、バター・赤ワインをプラス。コク深く香り高い、栗原氏こだわりのソースに仕上がっています。また出汁には、ふくよかな旨味のビーフブイヨンをメインに使用。コクのあるまろやかなビーフシチューを好む方にぴったりです。
ややあっさりめの後味なので、モモ肉・肩ロースなど脂身の少ない部位と相性ばっちり。ステーキ・ポークソテーのソースなどアレンジレシピにもおすすめですよ。
内容量 | 109g×2箱 |
---|---|
原材料 | 野菜ブイヨンパウダー・酵母エキスパウダー・チキンブイヨンパウダー・トマトパウダー・ビーフブイヨンパウダーなど |
形状 | パウダー |
カロリー(1食あたり) | 61kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 化学調味料無添加 |
北海道産生クリームを使用した、どっしりコクのあるシチュールー
じっくり丹念にローストし、風味良く仕上げたガーリックを使った、ハウス食品の「北海道シチュービーフ」です。さらに出汁にはチキン・ポークエキスに加え、酸味のあるトマトパウダー・粉末ソースも使用。奥行きのある味わいに仕上がっています。
デミグラスソースには、芳醇な香りの赤ワインソースと、甘みの強いローストオニオンを使用。北海道産生乳を100%使った、濃厚な生クリームも入っています。デミグラスの濃厚な旨味と、生クリームのコクが相まった、どっしりとコク深いシチューが楽しめますよ。
クリーミーな口当たりなので、肩バラ肉など脂の多い部位と相性ばっちり。グラタン・ドリアなどのアレンジ料理にもおすすめです。
内容量 | 172g×3箱 |
---|---|
原材料 | トマトパウダー・生クリーム・デミグラスソース・酵母エキス加工品・チキンエキス |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 88kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 北海道産生乳100%の生クリームを使用 |
ルーの中に濃厚ペーストを入れた、2層タイプのシチュールー
国際味覚審査機構で優秀味覚賞を受賞した、グリコの「ZEPPINビーフシチュー」です。ルーは、固形の中に、旨味が凝縮された濃厚ペースト入りの2層タイプ。チョコレートのようにまったりとなめらかな口当たりが堪能できます。
原材料の出汁にはポークブイヨン・チキンブイヨンに加え、どっしりとコクのある赤ワインソースを使用。また濃厚ペーストには、風味の良いソテーマッシュルームと炒めたまねぎを使ったデュクセルソースを使っています。
レストランで食べるような本格派ビーフシチューを楽しみたい方におすすめです。とろみが強くリッチな味わいなので、サーロイン・リブロースなどきめの細かい部位と相性ばっちりですよ。
内容量 | 180g×5箱 |
---|---|
原材料 | ポークブイヨン・食塩・トマトパウダー・たまねぎパウダー・チキンブイヨンなど |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 116kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 2層タイプのシチュールウ |
【ブラウンシチュー・フォンデュシチュー】シチュールーおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 内容量 | 原材料 | 形状 | カロリー(1食あたり) | 特定原材料不使用 | その他特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ハウス食品 北海道フォンデュシチュー | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 162g×5箱 | ナチュラルチーズ・チーズ加工品・酵母エキス・粉末みそ・ポークエキスなど | 固形 | 107kcal | × | 北海道産生乳100%の3種のナチュラルチーズを使用 |
![]() | ハウス食品 北海道ブラウンシチュー | 楽天市場¥620 AmazonYahoo! | 185g×3箱 | オニオンパウダー・ブラウンルウ・チャツネ・酵母エキス・粉末油脂など | 固形 | 95kcal | × | 北海道産生乳100%の発酵バターを使用 |
【ブラウンシチュー・フォンデュシチュー】シチュールーおすすめ人気ランキング2選
芳ばしい焦がしバターを使った、マイルドで軽やかなシチュールー
メープルのような甘い香りが特徴のフェヌグリークを使った、ハウス食品の「北海道ブラウンシチュー」です。さらに原材料には、チキンエキス・トマト・オニオンパウダーに加え、果実味のあるチャツネも使用。一味違った風味と甘みが強めのブラウンシチューが楽しめます。
原料には、北海道産生乳を贅沢に100%使った発酵バターを使用。バターを丁寧に焦がしているので、芳ばしい香りがデミグラスの旨味をより引き立てています。ブラウンシチューならではの、マイルドで軽やかな味わいが堪能できますよ。
牛乳を加えクリーミーなデミグラスソースに仕上がるので、リゾット・ドリア・グラタンなどのアレンジ料理にもおすすめです。
内容量 | 185g×3箱 |
---|---|
原材料 | オニオンパウダー・ブラウンルウ・チャツネ・酵母エキス・粉末油脂など |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 95kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 北海道産生乳100%の発酵バターを使用 |
3種類のナチュラルチーズを使用した、とろみの強いシチュールー
コクのある粉末みそを隠し味に使った、ハウス食品の「北海道フォンデュシチュー」です。さらに原材料には、ポークエキス・ガーリックに加え、香ばしいローストオニオンを使用。濃いめの味付けなので、クリームシチューでは物足りない方におすすめです。
原料には、北海道産生乳を100%使ったナチュラルチーズを使用。マイルドな味わいのゴーダチーズをメインに、クリームチーズ・マスカルポーネの3種類を使っています。チーズの個性的な香りと、舌に絡みつくようなコク深さが堪能できますよ。
かなりとろみが強いので、パン・クラッカーなどの具材ともしっかり絡みます。クリーム系ピザソースなどアレンジ料理もおすすめです。
内容量 | 162g×5箱 |
---|---|
原材料 | ナチュラルチーズ・チーズ加工品・酵母エキス・粉末みそ・ポークエキスなど |
形状 | 固形 |
カロリー(1食あたり) | 107kcal |
特定原材料不使用 | × |
その他特徴 | 北海道産生乳100%の3種のナチュラルチーズを使用 |
余りも大活躍!シチュールーの人気アレンジレシピ2選
ボリューミーで食べ応えばっちり「白菜のクリームグラタン」
- 白菜:600g
- 塩:大さじ1
- 水:100ml
- 牛乳:200ml
- クリームシチュールー:54g
- 塩:少々
- こしょう:少々
- ピザ用ミックスチーズ:100g
- レシピの手順に従って白菜の下処理を済ませる。
- 鍋に水を入れて沸騰させたら、一旦火を止めて、牛乳・シチュールーを入れて溶かす
- 軽くとろみが出るまで加熱したら、火を止めて、白菜を加えて全体を混ぜる
- 塩・こしょうで味をととのえ、耐熱皿に盛り付けて、チーズをかける
- 230度に予熱したオーブンで約10〜15分焼いたら完成
生クリームいらず!「濃厚カルボナーラ」
- シチュールー:17g
- スパゲッティ:100g
- ベーコン:2枚
- ニンニク:1/2片
- 卵:1個
- 牛乳:150ml
- オリーブオイル:大さじ1/2
- 粉チーズ:大さじ1
- 粗びきブラックペッパー:適量
- レシピの手順に従って食材をカットしてスパゲッティを茹で時間1分前に上げる。
- フライパンにオリーブオイルをひき熱し、ベーコン・ニンニクを入れ炒める
- 牛乳・シチュールーを加えて混ぜ溶かし、とろみがつくまで中火で約2分煮詰める
- 火を止めて、溶き卵を加え混ぜる
- スパゲッティ・粉チーズを入れてからめ、お皿に盛りブラックペッパーを振れば完成
シチュールーの関連商品
とろみ・風味付けにぴったりな「チーズ」
どっしりとした口当たりのシチューを好む方は、チーズの使用がおすすめです。爽やかな風味のクリームチーズ・モッツァレラや、クセの少ないリコッタチーズなどがありますよ。
シチューの風味を楽しみつつ、とろみをつけたい方は、サッと溶けやすい粉チーズがぴったり。シチューにコク深いチーズの風味もプラスしたい方は、白カビの独特な香りが特徴のカマンベールチーズがおすすめですよ。
関連記事:【濃厚&爽やか】クリームチーズのおすすめ16選!お菓子・おつまみ向きな商品も紹介
関連記事:【フランス産・国産】カマンベールチーズおすすめランキング26選!人気メーカーも
コク深くなめらかな口当たりの「ホワイトソース」
シチューにさらにコクをプラスしたい方は、ホワイトソースの使用がおすすめです。市販のホワイトソースには、大容量の缶詰めタイプから、使う分量を調整しやすいパウダータイプまで種類が豊富に揃っています。
まったりとしたシチューを好む方は、生クリームやバターを使ったホワイトソースがぴったり。化学調味料や保存料など添加物が気になる方は、無添加タイプの商品もあるのでぜひチェックしてみてください。
ほったらかし調理で手軽に「スロークッカー」
手間をかけずにシチューを作りたい方は、スロークッカーがおすすめです。煮る・蒸すなど幅広いメニューに使える鍋タイプや、鍋に入れるだけの便利なスティックタイプなどありますよ。食材を入れてスイッチを押すだけなので、ほったらかし調理が可能です。
またスロークッカーはじっくり熱を通すので、鶏肉・牛肉などの食材が柔らかい食感に仕上がります。コク深く豊かな味わいのシチューを作りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
関連記事:【ほったらかし料理で賢く時短】スロークッカーおすすめ15選|欠点は?気になる口コミ・評判を調査
シチュールーのよくある質問
シチュールーが足りない時はどうすればいい?
小麦粉なし・牛乳なしでシチューは作れる?
シチュールーのカロリーは?
1〜2年賞味期限切れのシチュールーは使えますか?
開封後の余ったシチュールーの保存方法は?
シチューを美味しくするおすすめの隠し味はある?
おすすめシチュールーまとめ
この記事では「シチュールー」の味の種類・形状タイプ・おすすめアイテムを解説しました。
- クリーミーな味わいを好む方は、乳製品を使ったクリームシチューがおすすめ
- ハンバーグソースのようにまったりコク深い味わいがお好きな方は、ビーフシチューを
- いつものシチューに飽き気味の方は、一味違ったブラウンシチューがぴったり
- 新感覚のシチューを試したい方は、舌に絡みつくようなコク深さのフォンデュシチューをチェック
- グルテンフリーを意識する方は、小麦粉不使用のシチュールーが最適
シチュールーを選ぶ際は、好みの味・口当たり・用途に合わせて種類や形状タイプをチェックするといいですね。この記事を参考に、クリームシチュー・ビーフシチューのほか、ブラウンシチュー・フォンデュシチューなど、さまざまな味のシチュールーを試してみてくださいね。