どこでも気軽に持ち運べるタブレットは仕事やプライベートでもとても便利です。
スマホの代わりに映画を見たり、子供のゲーム用や学習用としても格安タブレットはとても人気です。
iPadは高過ぎて購入できない…という人でもAndroidタブレットなら費用を抑えて購入することできます。
そこで今回は1万円~5万円程度で購入できる高コスパの最強タブレットを厳選!
人気のiPadと比較しながら、Fireタブレットや人気の格安モデルを徹底検証していきます!
この記事を読んで分かること
- タブレットの選び方
- 格安タブレットの特徴
- おすすめメーカー
- タブレット人気ランキング
- タブレットの使い方
目次
- 人気のタブレットを実際に検証しています
- まずはタブレットPCの人気売れ筋ランキングをチェック
- タブレットは価格で機能や特徴が違う
- タブレットの選び方
- タブレットの価格の違いは何??実際に比較してみた
- Ios(ipad)とAndoridタブレットの違いとは?両者を比較
- 人気のタブレットのメーカー
- タブレット おすすめ 7~8インチ
- iPad mini (7.9インチ) 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
- VANKYO S8 タブレット 8インチ 液晶ディスプレイ gps搭載 目に優しい WIFI ROM32GB RAM2GB 4000mAh Android9.0 Bluetooth4.2
- HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット 8.0インチ LTEモデル RAM3GB/ROM32GB 5100mAh 【日本正規代理店品】
- 【Newモデル】Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB
- Fire HD 8 Plus タブレット 32GB 【ワイヤレス充電スタンド付き】
- Lenovo Tab E8 WiFiモデル (MediaTek MT8163B/8.0型液晶/2GBメモリー/ストレージ16GB/スレートブラック)ZA3W0042JP
- タブレット おすすめ 9~10インチ
- [2020NEW モデル] VANKYO タブレット10インチS30 Android 9.0 RAM3GB/ROM32GB Wi-Fiモデル 8コアCPU 1920×1200 IPSディスプレイ Bluetooth 5.0 GPS FM機能搭載 日本語仕様書付き
- Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) – スペースグレイ(最新モデル)
- Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) – スペースグレイ
- HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB ブラック【日本正規代理店品】
- VANKYO S10 タブレット 10.1インチ Android 9.0 RAM2GB/ROM32GB Wi-Fiモデル デュアルカメラ GPS FM機能搭載 日本語取扱説明書
- HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM3GB/ROM32GB ミストブルー 【日本正規代理店品】
- マイクロソフト Surface Go 2 [サーフェス ゴー 2] Office Home and Business 2019 / 10.5 インチ PixelSense™ ディスプレイ /インテル® Pentium® Gold 4425Y/4GB/64GB プラチナ STV-00012
- Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad Duet 10.1インチ 日本語キーボード WUXGA MediaTek Helio P60T 4GBメモリ 64GB eMMC
- HUAWEI MatePad 10.4インチ LTEモデル RAM3GB/ROM32GB ミッドナイトグレー 【日本正規代理店品】
- Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB
- Lenovo(レノボ) 10.1型タブレットパソコン Lenovo Yoga Smart Tab 64GBモデル ZA3V0052JP
- NEC 10.1型タブレットパソコン LAVIE Tab E TE410/JAW[Android OS/メモリ 2GB/ストレージ 16GB/Wi-Fiモデル] PC-TE410JAW
- Chromebook クロームブック ASUS タブレット 9.7型QXGA液晶 CT100PA グレー グーグル Google
- [進化版]Dragon Touch タブレット 10.1インチ Android 9.0 RAM2GB/ROM32GB32GBメモリ GPS HDMI FM機能 2.4G-5GWiFi IPSディスプレイ NotePad K10
- タブレット おすすめ 11インチ~
- 最新モデル Apple iPad Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ (第2世代)
- 最新モデル Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ (第4世代)
- マイクロソフト Surface Pro 7 / Office H&B 2019 搭載 / 12.3インチ /第10世代 Core-i5 / 8GB / 128GB / プラチナ VDV-00014
- 【Microsoft ストア限定】3点セット: Surface Pro 7 (Core-i5 / 8GB / 256GB / ブラック) + 専用タイプカバー + Surface ペン
- タブレットキッズ
- タブレットは画面割れしやすいので必ずケースやフィルムを購入しよう!
- タブレットにおすすめのアクセサリー
- タブレットPCよくある質問
- タブレット PC まとめ
人気のタブレットを実際に検証しています




この記事では最新のiPad、Huwai、Fire HD、Vankyoなどの格安タブレットを実際に購入しながら比較検証しています。
まずはタブレットPCの人気売れ筋ランキングをチェック
現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているタブレットPCのランキングです。
「どんなのが売れているのか知りたい」「手っ取り早く売れているアイテムが知りたい」という人は売れ筋ランキングをチェックしてみましょう!
タブレットは価格で機能や特徴が違う
1~5万円の格安タブレットの特徴
- 反応スピードは多少遅い
- 液晶画面はかなりキレイ
- 写真・カメラの画質はちょっと荒い
- タッチペンには非対応
- 端子が少ない
1~5万円以下のタブレットは「機能は最低限で良いのでとにかく安く購入したい人」におすすめです。
格安タブレットは、WEBを見たり、PDFやドキュメントを見る、YoutubeやNetFlixを見る、LINEやSNSを使いたいという一般的な使用の範囲なら問題なく使えます。
とくに最近のタブレットは1万円程度でもかなり画面も明るくて高精細なので、液晶ディスプレイに不満を持つことはまずありません。
どちらかというとカメラ機能が弱い(画素数が荒い)、処理がたまに遅くなる、タッチペンなどが使えないなどで差を感じることがあります!
5~10万円のタブレットは高機能
- 反応スピードが早い
- 液晶画面は超高精細
- 写真・カメラも美しい
- タッチペンにも対応
- 端子は多くなる
- サブモニターとして使える
- adobeソフトなども使える
5万円以上の価格になると各メーカーやブランドの中でも高級ラインナップになり、機能はiPadとほとんど変わらなくなります!
操作スピードやブラウザの読み込みは早くなるので、使用する際のストレスはほぼ無いです。
またタッチペンが使えるタブレットや、サブモニターとしてパソコンなどと接続できる用になったり使用シーンは増えます。
またスピード感が重要なゲーム用タブレットなどを使用する場合にも、5万以上のタブレットを使う方が安心です。
- 操作サクサク。ストレスを感じたくない。
- カメラ機能も高機能
- タッチペンなどが使える
- iPadレベルの操作や機能
10万以上はビジネスやプロ用のアプリケーションも使える
10万以上になると機能の良さというよりは、タブレットのメモリ容量が大きくなるので使えるアプリケーションが増えます。
たとえばアドビ関連のphotoshopやイラストレーターがフリーズしないで使えたり、動画編集などでも使用することができます。
旅行や出張先、またはノマドワークなどで高スペックのパソコンの代わりに使用するのが良いです!
また14インチ以上などの大型タブレットも10万以上となります!
- ビジネスや編集ソフトなどを使用する
- 大型のタブレットを使いたい
- やっぱりiPadなどが好き
タブレットの選び方
タブレットにはかなり多くのメーカーや種類がありますが「これだけチェックしておけば大丈夫」というポイントをまとめました!
タブレット選びのポイント
- タブレットのサイズ(画面の大きさ)
- OSの種類
- SIMフリーかモバイル通信(LTE)か
- カメラの機能・性能
- バッテリーの持ち時間
- CPUやデータ保存容量
- USBやHDMIなどの端子
- キッズ用など
さらに重要な点に関しては実写レビューしながら検証しています!
タブレットの大きさ
最小サイズ 7~8インチの小型モデル
タブレットで最小サイズが7~8インチです。
このサイズの特徴は、文庫本とほとんど同じ大きさで軽量なので持ち運びやすさを重視する人にはオススメです。
また価格が安いのも特徴なので、コストパフォーマンス重視のタブレットを購入したい人にはおすすめです。スマホの代わりに使ったり、マンガや電子書籍を楽しむには十分のサイズです。
サイズとしてもスマホの一回り大きい程度です。
小ささと見やすさを両立した9~11インチのスタンダードモデル
タブレットおすすめ10インチです。
9~11サイズのタブレットは、軽量&コンパクトの範囲に入りつつも、画面の文字なども見やすいのが特徴です。
最小サイズの7~8インチよりも大きくなりますが、十分持ち運べる大きさで、カバンやバックに入れておいても問題ありません。PCのような作業をしたり、WEB、動画を楽しむなら9インチ以上がオススメです。
見やすさと使いやすさなら11インチ以上の大型モデル
11インチ以上のタブレットの特徴は、解像度も高く、キーボードやマウスと接続するとノートパソコンの代わりとして使えるところです。また機能も充実しているので、幅広い用途で使用できるのが特徴です。重量は多少重くなり、価格も高いモノが増えてきますが、ネットサーフィンから、ビジネス、映画鑑賞など、どんなシーンでも使用できるのがメリットです!
- 7~8インチ・・・文庫本サイズで持ち運びやすさが◎。安い・軽い・小さい。
- 9~11インチ・・・持ち運びやさと使いやすさのバランスが◎。汎用性が高い。
- 11インチ〜・・・見やすくて操作性も◎。ハイスペックで機能重視。
タブレットのカメラ機能・性能
タブレットのカメラ性能は価格に比例します。
カメラ性能が高い機種は、タブレット価格も高くなる傾向があります。
カメラ性能だとIpadが機能的にも断然高いですが、価格も平均して10万するなどかなり値段が高いのも特徴です。
一方でHuwaiや格安タブレットは価格は安いですが、それだけカメラ性能では劣るし、画質なども金額に応じた結果となります。
- カメラ性能で選ぶなら・・・IpadやGoogleなどの高級機種がオススメ。
- カメラはそれほど気にしない・・・HuwaiやVankyoなどの格安タブレットがオススメ
タブレットのOSの種類
Androido OS
Googleのモバイル向けOSのAndroidを搭載したタブレットPCは、多くのメーカーからさまざまな製品が発売されています。価格が手ごろな製品が魅力です!また防水モデルや電話として使えるモデルなど、選択肢が多いのも特徴と言えます!
Chrome OS
Androidoと同じくgoogleが開発したOSですが、グーグルが販売している「 Chromebook(クロームブック)」や「Chromebook Tablet」にだけ搭載されています。起動までの時間が早く、アプリの立ち上げ、ファイルの読み込みが高速でサクサク操作できるのが特徴です。
Ipad os (Ios)
iOSはもともとApple製品に搭載されているOSでしたが、2019年9月にリリースされたのがIpad専用OSの「Ipad OS」です。2つのアプリを同時に起動できる「Sprit View」やPCのサブディスプレイとして使える「Sidecar」などの便利な機能が充実しているのが特徴です。iPhone」と同じで、シンプルなユーザーインターフェイスで直感的に使えるのが特徴です!
WIndows OS
PCタブレットで人気のSurfaceなどに搭載されているマイクロソフトのOSです。Windows10だとパソコンもタブレットPCも同じOSを搭載しているので、パソコン用のアプリもタブレットでそのまま使えるのが特徴です!マイクロソフトの「Office」などが使えるので、仕事メインで使うなら、Windowsを搭載したタブレットがオススメかもしれません!
タブレット の解像度
タブレットの解像度は主に3つです。「1,280×800ドット」「1,920×1,080ドット」「1,920×1,200ドット」です。
タブレットの大きさが同じでも解像度が高い方が、写真や映像が美しく、クリアに見れます。映画を見たり、写真・動画編集などのクリエイティブな作業をする人は最高画質をえらぶのがオススメです!
- 1,280×800ドット・・・画質にこだわらない。ネットやSNSをみるには十分。価格は安い。
- 1,920×1,080ドット・・・フルハイビジョン(フルHD)程度の高画質で写真や動画が見たい人にはオススメ。
- 1,920×1,200ドット・・・クリエイターやPC並みの美しさで作業したい人には最高画質がおすすめ
メモリとストーレージ容量
メモリ
データを処理する際に利用するメモリ容量は、WindowsタブレットPCで4GB以上、Androidでは2GB以上あれば快適に利用できます。なお、iPadのメモリ容量は公表されていません。
ストレージ容量
16GBはOSだけで容量を大きく占めてしまいます。32GBでも写真や音楽を保存するのには少なく感じるかもしれません。ストレスなく快適に使用したいなら64GB以上がおすすめです。
Wifiモデルか SIMフリーなどのLTEモデルか
WifiかLTE対応かどうかもチェックすべきポイントです。
LTE対応というのは、SIMカードを挿することでWifiを使用しなくてもネット接続ができます。その場合だと大手キャリアとの契約をするタイプと、SIMカードで使うSIMフリーモデルがあります。おすすめなのはSIMフリーモデルです。
SIMフリーモデルなら、MVNOなどで格安SIMカードが使えるので、月額500円程度の費用で通信機能付きタブレットが利用できます。Wi-Fiモデルよりは価格は高くなりますが、Wifiがない環境でも使えるは便利です!
一方でWifiモデルはタブレットが安く購入できるので、スマホのテザリングやポケットWifiを使うという人なら、Wifiモデルがオススメです!
- Wifiモデル・・・価格は安い。Wifi環境やスマホのテザリングで使う場合にはおすすめ。
- LTEモデル(SIMモデル)・・・Wifiがない環境でもネットに接続できる。格安SIMなら月額500円ほどで使用可。
搭載されている端子の種類
タブレットを使う目的によっては端子の数や種類は重要です。タブレットをスマホやPCの代わりに使うならあまり気にしなくても良いですが、PCのサブモニターとして使う場合にはどのような端子が搭載されているかは重要です。
「USB端子」「USB-C端子」「HDMI」端子など、どのタイプが使用できるかチェックしましょう。
タッチペンに対応しているか
タブレットによってタッチパネルで操作できるタイプや、ペンシルで操作、またはお絵かきできる機能もあります。
ペンシルができるとノート代わりに使えたり、メモしたり、書類の整理や仕事にも役立ちます。
もちろん子供のお絵かきや画像ファイルの編集など使い方も増えます。
子供向けの学習などに用意するならキッズ用がオススメ
キッズ用タブレットの特徴は、子供の年齢に合わせたアプリのダウンロードや課金を制限してくれる部分です。インターネットの不適切なコンテンツやトラブルから子供をしっかりと守りたいなら「キッズモード」を搭載したタブレットがおすすめです。
タブレットの価格の違いは何??実際に比較してみた
今回検証したポイント
- カメラの性能
- ディスプレイの美しさ
- その他機能
タブレットには1万円程度で購入できる格安モデルから10万円以上する高級モデルまでさまざまです。
今回比較したのハイエンドモデルのiPad、ミドルクラスのHUAWEI Mate Pad Pro、超低価格のコスパモデル VANKYO S30です。
それぞれの価格帯の人気モデルの「ディスプレイの美しさ」「カメラ性能」「その他機能」の違いをレビューしていきます。
Ipad Pro | HUAWEI Mate Pad Pro | VANKYO S30 | |
価格 | |||
特徴 | ハイエンドな高級機種 | ミドルクラスの中級モデル | 低価格の超コスパモデル |
ipad huwai vankyoのディスプレイの比較
まずは格安タブレットのVANKYOです。1万円台で買えるタブレットなのに高機能なのでAmazonでもっとも売れているNo1タブレットです。
実際に液晶の明るさを比較しても上位機種との遜色はありません。
次にミドルクラスのHUAWEI Mate Pad Proです。
液晶の輝度などはやはりかなりきれいです。
そして最後はIpad Pro こちらはやはり高精細で文句なし。
Vankyoと比較すると高精細さの違いが分かります。
Ipad Pro | HUAWEI Mate Pad Pro | Vankyo S30 | |
明るさ | ◎ | ◎ | ◎ |
画素数 | ◎ | ◎ | ○ |
ipad huwai vankyoのカメラ性能を比較
ipad huwai vankyoのその他機能の比較
まずはペンが使えるかです。ペンシル機能はとても人気でメモやノート代わりに使うにもとても便利です。
もう一つは外部端子があるかです。ノートパソコンと接続して外付けモニターとして使う人もおおいと思います。
ipad huwai vankyoの価格の比較
また記録装置の容量や処理能力に関しても高額なハイエンドモデルが高く、安価なモデルは低いです。
そこで実際に検証してみたので一つずつ比較しながらレビューします。
Ios(ipad)とAndoridタブレットの違いとは?両者を比較
価格がやすいのはAndroidタブレット
Androidの一番のメリットは価格です!ApppleのIpadはデザイン性などで付加価値が高く、ほとんど同じ機能でも割高なのがネックです。
一方でAndroidタブレットの場合は価格面のコスパがよく、高機能や最新のCPUなどを搭載していてもグッと値段を抑えることができます!
デザインやカメラ性能がよいのはIpad(アイパッド)
デザイン性で言うと優れているのはipadです。
IpadとAndroidのどっちを選べば良い?
iPadとAndroidの大きな違いは、対応しているスマホ端末の違いです。
アップル製品のipadならiPhoneやMacbook、Apple Watchなどと同期が簡単だし、アンドロイド端末ならAndroidスマホの同期が簡単です。
たとえばiPhoneを使っている場合は、同じ「Apple ID」をiPadに設定すると連絡先や写真、アプリケーションが自動で同期されます、
同じくAndroidも同じアカウントを使うことで、設定やデータを同期することができます。
初期設定や同期の手間が大幅に省けるし、スマホとの連携が取りやすいです!
- ipadがおすすめの人・・・iphoneやMacなどのApple製品を持っている。
- Androidがおすすめの人・・・Androidスマホ、Android PCを持っている。
人気のタブレットのメーカー
タブレットを発売しているメーカーには、Appleやマイクロソフト以外にも、Amazon、Huwai、Asus、Lenovoなど複数あります。また国内メーカーだと、富士通やNECなどもあります。その中でも人気のメーカーの特徴をご紹介します!
Apple (アップル)
タブレットPCのiPadシリーズは、ハイエンドのPro、スタンダードのiPadとAir、小型なminiの4種があります。シンプルで操作がしやすいユーザーインターフェイスを採用しているのも魅力なので、タブレット初心者にもおすすめです。
Ipad タブレット 売れ筋アイテム
MicroSoft (マイクロソフト)
パソコンOSで圧倒的な地位を占める「Windows OS」はオフィス系やビジネスシーンに強く、「Microsoft Office」などが使用できます。PCタブレットの「Surface Go」は人気があり、高スペックで処理が高いのが特徴です。キーボードやマウスを繋げればノートパソコンとして使えるので、プライベートだけでなく、ビジネスユースの幅広いユーザーから指示されています!
Surface タブレットPC 売れ筋アイテム
Huwai (ファーウェイ)
低価格で人気の中国メーカーのHuwai(ファーウェイ)。独自機能が充実していて、低価格のハイスペックが魅力です!
Huwai タブレットPC 売れ筋アイテム
HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB ブラック【日本正規代理店品】 HUAWEI(ファーウェイ) | HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM3GB/ROM32GB ミストブルー 【日本正規代理店品】 HUAWEI(ファーウェイ) | HUAWEI(ファーウェイ) 最安値 ¥33,830 (税込) | HUAWEI(ファーウェイ) 最安値 ¥23,455 (税込) | |
HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB ブラック【日本正規代理店品】 | HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM3GB/ROM32GB ミストブルー 【日本正規代理店品】 | VANKYO S8 タブレット 8インチ 液晶ディスプレイ gps搭載 目に優しい WIFI ROM32GB RAM2GB 4000mAh Android9.0 Bluetooth4.2 | HUAWEI MatePad 10.4インチ LTEモデル RAM3GB/ROM32GB ミッドナイトグレー 【日本正規代理店品】 | HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット 8.0インチ LTEモデル RAM3GB/ROM32GB 5100mAh 【日本正規代理店品】 |
Amazon (アマゾン)
Amazonが発売しているのは「Fireタブレット」です。他のメーカーとの大きな違いは、タブレットの価格が圧倒的に安いところです。
理由としてはタブレットで利益を出すというよりは、Amazonの書籍・音楽・動画ソフト販売のためにタブレットを販売しているので、タブレットでは利益を出そうとしていないからいです!それだけ端末価格が安く、AmzonのKindleやAmazon Primeを楽しむだけなら特にオススメです。OSはAndroidが搭載されているので、他のタブレットと同様にネットサーフィンなどもできます。
Amazon タブレット売れ筋アイテム
Google (グーグル)
Android OSを開発しているGoogleは、LenovoやASUSなどの端末にChrome OSを搭載した「Chrome Book」「Chrome Tablet」を発売しています。
グーグル タブレット売れ筋アイテム
ASUSTek 最安値 ¥34,800 (税込) | |
Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad Duet 10.1インチ 日本語キーボード WUXGA MediaTek Helio P60T 4GBメモリ 64GB eMMC | Chromebook クロームブック ASUS タブレット 9.7型QXGA液晶 CT100PA グレー グーグル Google |
Vankyo
Amazonでの高コスパモデルとして人気があるのがVankyoです。大手家電メーカーではありませんが、中華系の格安タブレットでは圧倒的な人気があります。実際に使用してみましたが、映像の美しさや滑らかな映像が見れるなど品質もかなり高く、低価格・高品質で言えばオススメのコスパメーカーです。サブ機や子供用のタブレットで少しでも安く購入したいという人のはオススメのメーカーです!
Vankyo タブレット売れ筋アイテム
タブレット おすすめ 7~8インチ
iPad mini (7.9インチ) 第5世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
コンパクトサイズのタブレットPCでは圧倒的ハイパフォーマンスの最新モデルの「Ipad Mini」
超高解像度で美しい「Retinaディスプレイ」を採用。別売りの「Apple Pencil」を使えばメモやノート代わりに使えるなど、小型タブレット中では圧倒的高機能なのが特徴です。
6.1mmの薄さと300.5gの軽量ボディーで持ち運びやすく、バッテリーは最大10時間持続可能。前世代のiPad miniに比べて、3倍速いパフォーマンスと9倍速いグラフィックス性能を発揮するので、動画やゲームでもノンストレスで超快適。
iphoneとの同期も簡単にできるなど、Appleブランドの技術が満載の贅沢な小型ブレットです。
画面の大きさ | 7.9インチ |
---|---|
OS | ios |
メモリ容量 | 64GB |
ネットワーク | wifi/Bluetooth5.0 |
充電・外部端子 | Lightning - USBケーブル |
カメラ(背面/前面) | 800万画素/700万画素 |
本体サイズ | 134.8×203.2×6.1mm |
重さ | 300.5g |
VANKYO S8 タブレット 8インチ 液晶ディスプレイ gps搭載 目に優しい WIFI ROM32GB RAM2GB 4000mAh Android9.0 Bluetooth4.2
目に優しいから夜の読書も快適!電子書籍や動画視聴向けの最廉価クラス
2020年4月に発売。周りに合わせて自動で明るさを調整する機能があり、目に有害なブルーライトを軽減できるのが特徴です。オンライン授業やテレワークなどで長い時間画面を見ていても、目への負担が軽くなります。
また、microSDカードスロットがあるから、容量を気にせず楽しめます。GPS機能とFMラジオ機能を搭載しながらも、重さは小さいペットボトル1つ分程度。仕事や旅行に、片手で手軽に持ち運べます♪
商品の重量 | 322 g |
---|---|
電池: | 1 リチウムイオン 電池(付属) |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 14.6 x 4 cm |
画面サイズ | 8 インチ |
ディスプレイ最大解像度 | 1080p Full HD pixels |
RAM容量 | 2 GB |
HDD容量 | 32 GB |
HDDインターフェース | USB 2.0 |
通信形式 | Bluetooth, Wi-Fi, GPS |
前方カメラ解像度 | 2 megapixels |
OS | Android |
HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット 8.0インチ LTEモデル RAM3GB/ROM32GB 5100mAh 【日本正規代理店品】
映画視聴に最適!臨場感のあるサウンドと高精細なディスプレイを兼ね揃えた逸品
2019年5月に発売。世界的なオーディオ機器のブランド「Harman Kardon」がチューニングを手がけた、低音で歪みの少ないサウンドがウリ。スピーカーが2つ付いていて、クリアかつパワフルなBGMを楽しむことができます。
ディスプレイは解像度1920×1200ドットで画素密度283ppiの高精細。バッテリーは約5,100mAhの大容量で、10.6時間の動画再生が可能。まさに映画を見るのにピッタリなタブレットです!
ブランド | HUAWEI(ファーウェイ) |
---|---|
対応OS | Andoroid |
Other camera features | フロント, リア |
商品重量 | 310 グラム |
Display Size | 8 インチ |
最大メモリ容量 | 3 GB |
Cellular Technology | 4G |
前方カメラ解像度 | 8 MP |
Display Resolution | WUXGA(1920x1200) |
電池のセルタイプ | リチウムイオン |
【Newモデル】Fire HD 8 タブレット ブラック (8インチHDディスプレイ) 32GB
1万円以下!Amazon製コスパ最強モデル!Prime特典がお手軽に♪
2020年5月発売。Amazon Prime会員ならPrime Reading対象のコンテンツが追加料金なしで読み放題になるなど、会員向けのサービスをお手軽に楽しめるタブレットです!(Amazonのサービス以外もバリバリ使いたい人は一般的なタブレットを購入したほうがいいと思います。)
Fire HD 8と、下記のFire HD 8 Plusが同時に発売されていますが、こちらのFire HD 8は、余計な機能にこだわらずシンプルにSNSやWebサイトを楽しみたい人向けです。カラーはブラック・ブルー・ホワイトの3種類が選べます。
ディスプレイ | 8インチ 解像度1280×800(189ppi) |
---|---|
サイズ | 202 x 137 x 9.7mm |
重量 | 355グラム |
RAM | 2GB RAM |
容量 | 32GB。1TBまでのmicro SDカード対応(別売) |
バッテリー | 通常使用時、最大12時間 |
充電時間 | 同梱のUSB-C(2.0)ケーブル、5W充電アダプタで約5時間 |
オーディオ | 3.5mmステレオジャックとデュアルステレオスピーカー |
センサー | アクセロメータ、環境光センサー |
カメラ | 2メガピクセルフロントカメラとリアカメラ、720pのHDビデオ録画 |
Fire HD 8 Plus タブレット 32GB 【ワイヤレス充電スタンド付き】
Fireタブレット初のワイヤレス充電対応!充電しながらのShowモードがおしゃれ
こちらも2020年5月発売。上記「Fire HD 8」とほぼ同じスペックですが、主なプラス要素は付属の専用スタンドで「ワイヤレス充電ができること」と、充電しながらの「Showモード」の2点!
Showモードとは、ニュースや天気予報など様々な情報がタブレット上でループ表示される機能。リビングに置いてあるだけでもオシャレです!タブレットを横向きにして充電スタンドに置くとShowモードが起動し、アレクサも使えます。だから充電しながらハンズフリーでタブレットを使うことが出来るのです!既に家にアレクサがあり、ディスプレイ付きのEchoが欲しいと思ったら、迷わずコレ♪
また、Fire HD 8がメモリ2GBなのに対し、こちらは3GB。ゲーム用に使いたい方にもおすすめです!
ディスプレイ | 8インチ 解像度1280×800(189ppi) |
---|---|
サイズ | 202 x 137 x 9.7mm |
重量 | 355グラム |
RAM | 3GB RAM |
容量 | 32GB。1TBまでの micro SDカード対応(別売) |
バッテリー | 通常使用時、最大12時間 |
充電時間 | 同梱のUSB-C(2.0)ケーブル、9W充電アダプタで約4時間 |
オーディオ | 3.5mmステレオジャックとデュアルステレオスピーカー |
センサー | アクセロメータ、環境光センサー |
カメラ | 2メガピクセルフロントカメラとリアカメラ、720pのHDビデオ録画 |
Lenovo Tab E8 WiFiモデル (MediaTek MT8163B/8.0型液晶/2GBメモリー/ストレージ16GB/スレートブラック)ZA3W0042JP
ユーザーごとの個別設定が可能!家族や職場での共用におすすめ
2019年3月発売。家庭やビジネス、教育現場などで1台をシェアして使いたいという方にオススメです!なぜなら、ユーザーごとに切り替えて自分好みの設定にすることや、それぞれのアカウントにアクセスすることができるマルチユーザー対応だからです。
低価格で初心者向けなので、動画や電子書籍をシンプルに楽しみたいという方に向いています!しかし、ゲームや画像編集などを本格的にしたいという方にはおすすめできません。
初期導入済OS | Android™ 7.0 |
---|---|
メインメモリー 容量(標準) | 2GB |
フラッシュメモリー | 16GB |
ディスプレイ(ドット) | 8.0型ワイドIPSパネル (1280x800ドット) |
インターフェース(ポート) | Micro USB 2.0ポート(OTG機能付き) マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャック |
オーディオ | ドルビーアトモス モノラルスピーカー |
スロット | microSDメディアカードリーダー(最大128GBまで対応可能) |
内臓カメラ(イン/アウト) | 200万画素/500万画素 |
本体寸法 (W×D×H)mm | 約 209x123x8.9mm |
本体質量 | 約 320g |
バッテリー容量 | 4850mAh |
使用時間 | 約10時間 |
タブレット おすすめ 9~10インチ
[2020NEW モデル] VANKYO タブレット10インチS30 Android 9.0 RAM3GB/ROM32GB Wi-Fiモデル 8コアCPU 1920×1200 IPSディスプレイ Bluetooth 5.0 GPS FM機能搭載 日本語仕様書付き
画像や音をしっかり表現!高性能10インチタブレット
高性能8コアのCPUを搭載している他、Android9.0を採用しているため、グラフィック処理性能の向上によりこれまで以上のスムーズで快適な操作を実現しました。
フルHD画質のキメ細かい映像を楽しむことができ、高性能カメラとスピーカーが付いているので、ビデオチャットとの相性もばっちりです。
読書モードと目の保護モードの設定が可能で、自動でバックライトを調整してくれるため、特に夜間の使用による目の負担を軽減します。
画面の大きさ | 10.10 インチ |
---|---|
OS | Android |
メモリ容量 | 32 GB |
ネットワーク | Bluetooth, Wi-Fi, GPS |
充電・外部端子 | USB. type-C |
カメラ(背面/前面) | Full HD pixels |
本体サイズ | 16.8 x 1 cm |
重さ | 581 g |
Apple iPad (10.2インチ, Wi-Fi, 32GB) – スペースグレイ(最新モデル)
最新モデル!Apple iPad 10.2インチ
新しくなったiPadは、より大きくなった10.2インチRetinaディスプレイによって、できることが大幅に広がり、コンピュータと同等レベルのパワーと能力を持ち合わせています。
タイピングがしやすいフルサイズのSmart Keyboardに対応しているため、ビジネスシーンでもプライベートでも大いに活躍します。
基本的なiPadの機能に加え、驚くような新機能の数々を使いこなせば、生活がもっと楽しくなります。
画面の大きさ | 10.2インチ Retinaディスプレイ |
---|---|
OS | iPadOS |
メモリ容量 | 32GB, 128GB |
ネットワーク | Wi-Fi |
充電・外部端子 | 専用Lightning - USBケーブル |
カメラ(背面/前面) | 8MPバックカメラ、1.2MP FaceTime HDフロントカメラ |
本体サイズ | 高さ 250.6 mm ×幅 174.1 mm × 厚さ 7.5 mm |
重さ | 483 g |
Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) – スペースグレイ
軽くて、極めて速いパフォーマンスを実現したApple iPad Air
広い色域で臨場感を表現することができる10.5インチのRetinaディスプレイで、写真や映像を現実に近いクオリティーで鮮やかに映し出します。
フロントカメラとバックカメラ両方で、写真だけではなく1080pの綺麗なビデオを撮影することができるので、グループでのビデオ通話も、より鮮明に楽しめます。
バッテリーは最大10時間持続するので、1回充電しておけば1日中やりたいことを続けられます。
画面の大きさ | 10.5インチ Retinaディスプレイ、ラミネーションディスプレイとTrue Toneディスプレイ |
---|---|
OS | iPadOS |
メモリ容量 | 64GB, 256GB |
ネットワーク | Wi-Fi |
充電・外部端子 | 専用Lightning - USBケーブル |
カメラ(背面/前面) | 8MPバックカメラ、7MP FaceTime HDフロントカメラ |
本体サイズ | 高さ 250.6 mm × 幅 174.1 mm × 厚さ 6.1 mm |
重さ | 456 g |
HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB ブラック【日本正規代理店品】
高級感あるメタルボディで操作もスムーズなHUAWEI MediaPad T5
細部まで鮮明に表現することができる高解像度の10.1インチディスプレイを搭載しています。また16:10の画面比率は動画や映画の視聴、ウェブサイトの閲覧にも最適です!
HUAWEIオリジナルの音響技術Histenとデュアルスピーカーにより、お気に入りの音楽を360°の臨場感あふれるサウンドでお楽しみいただけます。
シックなメタルボディは薄くて軽く、つい持ち運びたくなるデザインに仕上がっています。画面操作も、誰でも直感で分かりやすいように設計されています。
画面の大きさ | 約10.1インチ, WUXGA(1920x1200), IPS |
---|---|
OS | Android 8.0 / Emotion UI 8.0 |
メモリ容量 | RAM 2GB / ROM 16GB |
ネットワーク | Wi-Fi |
充電・外部端子 | AC電源 |
カメラ(背面/前面) | メインカメラ: 500万画素(AF) インカメラ: 200万画素 (FF) |
本体サイズ | 幅:約243 mm; 縦:約164 mm;厚さ:約7.8 mm |
重さ | 467 g |
VANKYO S10 タブレット 10.1インチ Android 9.0 RAM2GB/ROM32GB Wi-Fiモデル デュアルカメラ GPS FM機能搭載 日本語取扱説明書
2020年最新のAndroid 9.0を採用!高精細ディスプレイ搭載タブレット
高解像度の10.1インチディスプレイを搭載していて、細部まで鮮やかに画像を表現します。また16:10の画面は、動画や映画の視聴、ウェブサイトの閲覧に最適なサイズです。
6000mAHの大容量バッテリーは、映画やドラマの視聴で9時間、読書であれば15時間のバッテリー持続を実現しています。旅行や出張先でも気軽に電子書籍、映像、音楽を楽しむことができます。
32GBの内蔵ストレージに加え、microSDカードスロット(カード別売り)を搭載しているため、容量を気にせず映像や音楽を視聴できます。
画面の大きさ | 10.00 インチ |
---|---|
OS | Android |
メモリ容量 | 32GBの内蔵ストレージ +最大128GBまで(マイクロSD) |
ネットワーク | Wi-Fi, GPS |
充電・外部端子 | USB Type-C |
カメラ(背面/前面) | デュアルカメラ(リア800万画素、フロント200万画素) |
本体サイズ | 24.39 x 16.39 x 0.97 cm |
重さ | 490 g |
HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ Wi-Fiモデル RAM3GB/ROM32GB ミストブルー 【日本正規代理店品】
HUAWEIより!大人から子どもまで使いやすい便利なタブレット
フルHDディスプレイを搭載しているWi-Fiモデルのタブレットです。16:10の画面比率は、快適に動画や映画の視聴、ウェブの閲覧が行えることで知られています。
デュアルスピーカーに加え「Histen」というファーウェイ独自の音響技術により、臨場感あふれる音響を体験できます。
さらにオクタコアプロセッサー搭載で、メモリは最大256GBまで拡張可能(microSDカード使用時)。利用時間を管理できるキッズモードも設定できるので、お子様のいる家庭でも安心して使用できます。
画面の大きさ | 10.1 インチ |
---|---|
OS | Andoroid |
メモリ容量 | RAM 3GB/ ROM 32GB |
ネットワーク | Wi-Fi |
充電・外部端子 | AC電源 |
カメラ(背面/前面) | メインカメラ: 500万画素(AF) インカメラ: 200万画素 (FF) |
本体サイズ | 幅:約243 mm 縦:約164 mm 厚さ:約7.8 mm |
重さ | 約465 g |
マイクロソフト Surface Go 2 [サーフェス ゴー 2] Office Home and Business 2019 / 10.5 インチ PixelSense™ ディスプレイ /インテル® Pentium® Gold 4425Y/4GB/64GB プラチナ STV-00012
とにかくポータブル!便利なタブレット・PCの2WAYタブレット
新しくなった Surface Go 2はタブレットからノートPCへといつでも自由に切り替えることができ、持ち運びしやすいのが大きな特徴です。
10.5インチの大き目のタッチスクリーンは高解像度で見やすくなり、さらに最大10時間持続するのバッテリーを搭載していて、家族みんなが使いやすいように設計されています。
Surfaceペン(別売り)を使えば、ディスプレイ上にメモしたり、勉強をしたり、絵を描いたり、色を付けたりと、やれることの幅が広がります。
画面の大きさ | 10.5 インチ |
---|---|
OS | Windows 10 Home |
メモリ容量 | 4GB または 8GB RAM |
ネットワーク | Wi-Fi モデル |
充電・外部端子 | USB-C® X 1 3.5 mm ヘッドフォン ジャック Surface Connect ポート x 1 Surface タイプカバー ポート⁶ MicroSDXC カード リーダー |
カメラ(背面/前面) | Windows Hello 顔認証によるサインイン用カメラ (前面) 5.0 MP フロント カメラ (1080p Skype HD ビデオに対応) 1080p HD ビデオを搭載した 8.0MP の背面オート フォーカス カメラ |
本体サイズ | 245 mm x 175 mm x 8.3 mm |
重さ | 約 544 g |
Google Chromebook Lenovo ノートパソコン Ideapad Duet 10.1インチ 日本語キーボード WUXGA MediaTek Helio P60T 4GBメモリ 64GB eMMC
“数秒で”起動・終了する、便利なChromebook!
起動時間がわずか数秒と短く、ビジネスでもプライベートでも、いつでもすぐに使えます。また、数週間ごとに自動更新されるアンチウイルス機能を搭載しているため、誰でも安心してお使いいただけます。
布地のスタンド付きのマグネットカバーとフォリオカバーキーボードを取り外すことで、携帯に便利でスマホより画面の見やすい便利なタブレットにもなります。
本体の背面にはアイスブルーとアイアングレーのツートンカラーを採用。薄くて軽く、片手での操作も簡単に行えます。
画面の大きさ | 10.1インチ |
---|---|
OS | Chrome OS |
メモリ容量 | 4GB LPDDR4X(オンボード) |
ネットワーク | IEEE 802.11ac/a/b/g/n Bluetooth:Bluetooth v4.2 |
充電・外部端子 | Type-C USB2.0×1(DisplayPort出力機能付き、DC-in機能付き)、専用キーボード接続用コネクタ |
カメラ(背面/前面) | 前面:200万画素 FF 背面:800万画素 AF |
本体サイズ | 約 239.8x159.8x7.35mm |
重さ | 約 450g、キーボードとスタンドカバー装着時:約 920g |
HUAWEI MatePad 10.4インチ LTEモデル RAM3GB/ROM32GB ミッドナイトグレー 【日本正規代理店品】
タッチペンが使えて、持ちやすく見やすいタブレット!
シンプルなデザインとスムーズな手触りは日常生活に溶け込み、広いスクリーン領域なので写真や動画の視聴はもちろん、絵を描いたり文章を綴ったりするのにも最適なタブレットです。
4つのスピーカー・マイクが搭載されていて、タブレットとは思えない大迫力のサウンド、そしてスムーズな会話を実現します。
新登場のeBook機能は自動的に明るさを調整してくれるため、まるで紙の本を読んでいるような快適な読書をお楽しみいただけます。
画面の大きさ | 10.4 インチ |
---|---|
OS | EMUI |
メモリ容量 | 32.0 GB |
ネットワーク | Wi-Fi |
充電・外部端子 | AC電源 |
カメラ(背面/前面) | 約800万画素(AF) インカメラ: 約800万画素(FF) |
本体サイズ | 15.49 x 24.49 x 0.73 cm |
重さ | 450.01 グラム |
Fire HD 10 タブレット ブラック (10インチHDディスプレイ) 32GB
10.1インチの大画面で1080pの高解像度のフルHDディスプレイとDolbyステレオスピーカー搭載。32GBストレージに加えて、microSDカード512GBまでに対応しています。(別売)
Alexa搭載しているので、『アレクサ』と話しかければ、アラームやタイマーの設定、天気予報を聞いたり音楽の再生、Alexaに対応している家電の操作ができます。
前機種より30%高速化したので動画やゲームもサクサクと楽しめます。一度の充電で最大12時間使用できるので、移動中の動画等の視聴にも最適です。
画面の大きさ | 10.1インチ |
---|---|
OS | Fire |
メモリ容量 | 32GB |
ネットワーク | wifi/Bluetooth |
充電・外部端子 | USB-C(2.0)ケーブル |
カメラ(背面/前面) | 2メガピクセル/2メガピクセル |
本体サイズ | 262 x 159 x 9.8mm |
重さ | 504 g |
Lenovo(レノボ) 10.1型タブレットパソコン Lenovo Yoga Smart Tab 64GBモデル ZA3V0052JP
Yoga Smart Tabはスリムでユニークなキックスタンドを使用し、プレミアム感のあるタブレットです。4 モードスタイルのキックスタンドはどんな場面にも快適に対応します。
10.1型のフルHD IPSディスプレイ搭載で、高精細で鮮明な画面を楽しめます。インセル型タッチパネルを搭載しているので、没入感を保ち、直感的なタッチ操作ができます。デュアルJBL Hi-Fiスピーカ搭載で、臨場感のあるサウンドです。
スマートディスプレイにもなり、Google アシスタント背景モードでは、360°遠距離音声認識に対応している3デジタルマイクで、音声だけで様々な操作が可能です。
画面の大きさ | 10.1インチ |
---|---|
OS | Android 9 Pie |
メモリ容量 | 64GB |
ネットワーク | Bluetooth, Wi-Fi, GPS |
充電・外部端子 | Type-Cポート |
カメラ(背面/前面) | 800万画素/500万画素 |
本体サイズ | 約 242x166x(5.5-24)mm |
重さ | 約 580g |
NEC 10.1型タブレットパソコン LAVIE Tab E TE410/JAW[Android OS/メモリ 2GB/ストレージ 16GB/Wi-Fiモデル] PC-TE410JAW
10.1インチの大画面でも薄くて480gと軽量なので、持ち運びがしやすいタブレットです。前面に2スピーカーが付いているので、動画等観るときにも便利です。
日本製のタブレットで価格もお手頃なので、タブレット初心者の方にも向いています。純正の入力モードには、手書きも搭載し、認識精度が高いので、タッチ入力やスワイプ入力が苦手な方でも便利です。充電はUSB-タイプCなので、androidスマホを使用していれば共有して使えます。
本体メモリーは16GBと容量が小さめですが、別売りのSDカード最大128GBまで対応しています。
画面の大きさ | 10.1インチ |
---|---|
OS | Android |
メモリ容量 | 16GB |
ネットワーク | Wi-Fi, Bluetooth4.2 |
充電・外部端子 | USB-Type-C |
カメラ(背面/前面) | 500万画素/200万画素 |
本体サイズ | 242x8.1x168 mm |
重さ | 480 g |
Chromebook クロームブック ASUS タブレット 9.7型QXGA液晶 CT100PA グレー グーグル Google
米国軍用規格をクリアした、耐衝撃性や対振動性、高高度、高温と低温、多湿での使用など、通常の使用環境を超えた高い耐久性のあるタブレットです。
高解像度の液晶ディスプレイは、広視野角IPSパネルを使用し、上下左右170°どこから見ても色鮮やかです。硬度7Hの表面加工で液晶画面に傷がつきにくいです。
スタイラスペンが付属されており、本体に収納する事ができるので、使いたい時にすぐに使えて、なくす心配もありません。
OSにセキュリティ機能が組み込まれているので、ウイルスなど気にする事なく使用できます。常に最新の状態で動作するので、常に安全な状態にあります。
画面の大きさ | 9.7 インチ |
---|---|
OS | Chrome OS |
メモリ容量 | 32GB |
ネットワーク | Wi-Fi, Bluetooth |
充電・外部端子 | USB-Type-C |
カメラ(背面/前面) | 503万画素/192万画素 |
本体サイズ | 17.2 x 23.9 x 1 cm |
重さ | 約510g |
[進化版]Dragon Touch タブレット 10.1インチ Android 9.0 RAM2GB/ROM32GB32GBメモリ GPS HDMI FM機能 2.4G-5GWiFi IPSディスプレイ NotePad K10
10.1型ワイドのIPSパネル採用で、広い視野角により斜めからでも、鮮やかな映像を楽しめます。
microHDMIポートが搭載していて、テレビや外部ディスプレイに出力が可能なので、テレビの大画面で動画などを楽しめます。有線ケーブルなので通信も安定してます。FMラジオ機能も付いているので、タブレットでFMラジオも聞けます。
32GBのメモリに加え、128GBまでのマイクロSDカードが対応しています。andriod 9.0搭載でサクサクと、5000mAh大容量バッテリー内蔵で、長時間の使用が可能です。
画面の大きさ | 10.1 インチ |
---|---|
OS | Android9.0 |
メモリ容量 | 32GB |
ネットワーク | Wi-Fi, Bluetooth4.0、GPS |
充電・外部端子 | USB-Type-B |
カメラ(背面/前面) | 800万画素/200万画素 |
本体サイズ | 24 x 17 x 0.9 cm |
重さ | 約520g |
タブレット おすすめ 11インチ~
最新モデル Apple iPad Pro (11インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ (第2世代)
エッジからエッジまでいきわたる、11インチの『Liquid Retina ディスプレイ』搭載。世界で最も進化しているディスプレイです。
デュアルカメラを搭載し、12MPの広角カメラ、10MPの超広角カメラに加え、LiDARスキャナも搭載で、書類等をスキャンできます。
A12Z BIONICチップ内蔵で、ノートパソコンより速く仕事もゲームも軽々とこなせます。別売りのApple Pencilにも対応。ピクセルレベルの精密さで思いのままに描けます。また、iPadの側面にマグネットで取り付けられ、ワイヤレスで充電する事ができます。
画面の大きさ | 7.9インチ |
---|---|
OS | iPadOS |
メモリ容量 | 256GB |
ネットワーク | wifi/Bluetooth5.0 |
充電・外部端子 | USB-C |
カメラ(背面/前面) | 12MP/7MP |
本体サイズ | 247.6×178.5×5.9mm |
重さ | 468g |
最新モデル Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 256GB) – スペースグレイ (第4世代)
エッジ部分が少なく、世界で最も進化した『 Liquid Retinaディスプレイ』を採用し、色精度など業界トップクラスの技術で、美しさや臨場感、鮮やかさが違います。
2つの高性能カメラ搭載で、10MPの超広角カメラと12MPの広角カメラで、写真や動画もキレイに撮れます。4つのスピーカーとスタジオ品質のマイクで4Kビデオの撮影も可能です。また、LiDARスキャナも搭載し、書類などスキャンし、そこに署名する事も可能です。
薄さ約6mmで631gと軽量なのに壊れにくく、バッテリーも最大10時間持つので持ち歩き使用しやすいです。また高性能チップ内蔵で、ほとんどのノートPCよりも速いのでストレスなく使えます。
画面の大きさ | 12.9 インチ |
---|---|
OS | iPadOS |
メモリ容量 | 256GB |
ネットワーク | wifi/Bluetooth5.0 |
充電・外部端子 | USB-C |
カメラ(背面/前面) | 12MP/7MP |
本体サイズ | 280.6 x214.9 x 5.9㎜ |
重さ | 631 g |
マイクロソフト Surface Pro 7 / Office H&B 2019 搭載 / 12.3インチ /第10世代 Core-i5 / 8GB / 128GB / プラチナ VDV-00014
薄型で軽量な、12.3インチの大画面タッチスクリーンには、高速な処理と最大10.5時間のバッテリーを備えた、新しいSurface Pro 7です。ロック画面からは顔認証で瞬時に解除されます。
『PixelSense ディスプレイ』タッチスクリーンは、周囲の光を感知する高解像度で照明条件に合わせた調整を自動でします。キックスタンドがついていて、ディスプレイ部分をお好きな角度に調整でき、場所を選ばず使用できます。
別売りの専用アクセサリーが充実しており、専用タイプカバーを使えばワンタッチでタブレットからノートパソコンに、Surfaceペンを使えば、紙に描くように繊細な書き心地です。
画面の大きさ | 12.3インチ |
---|---|
OS | Windows 10 |
メモリ容量 | 128 GB |
ネットワーク | wifi/Bluetooth5.0 |
充電・外部端子 | USB-C |
カメラ(背面/前面) | 8.0 MP/5.0MP |
本体サイズ | 292 x 201 x 8.5 mm |
重さ | 775 g |
【Microsoft ストア限定】3点セット: Surface Pro 7 (Core-i5 / 8GB / 256GB / ブラック) + 専用タイプカバー + Surface ペン
Surface Proシリーズ人気の、Surface Pro 7(Core-i5・8GB・256GB・ブラック)と専用のタイプカバーとSurfaceペンがセットになった限定品です。
タイプカバーはタブレットとマグネットでの脱着式なので、タブレットとして、ノートパソコンとしても簡単に切り替えられます。Surfaceペンは、自然な書き心地で感度に優れており、ペン傾きを検知するシェーディングにも対応しています。
Surface Pro 7は高精細のPixelSenseディスプレイ搭載で、色鮮やか。シリーズ最速での起動で最大 13.5時間のバッテリーでストレスフリーです。また、薄型で軽量なので持ち歩きにも便利です。
画面の大きさ | 12.3インチ |
---|---|
OS | Windows 10 |
メモリ容量 | 128 GB |
ネットワーク | wifi/Bluetooth5.0 |
充電・外部端子 | USB-C |
カメラ(背面/前面) | 8.0 MP/5.0MP |
本体サイズ | 292 x 201 x 8.5 mm |
重さ | 775 g |
タブレットキッズ
Fire 7 タブレット キッズモデル ブルー (7インチディスプレイ) 16GB
子供が安心して使える、Amazonのキッズ用のタブレットです。1日の利用する時間を15分単位で設定でき、時間が過ぎると画面が自動的に切り替わる機能が搭載で、お子さんがタブレットを使いすぎるという心配もありません。
数千点もの子供向けのコンテンツがついた、Amazon FreeTime Unlimitedが一年間使い放題にキッズカバーと2年間の限定保証が付いているので、お子さんの初めてのタブレットとしてもピッタリです。
スマホなどからも、ペアレントダッシュボードを使い、使用状況のレポートを確認できたり、指定した時間の間、一時的にロックする事もできます。
画面の大きさ | 7インチ |
---|---|
OS | Fire |
メモリ容量 | 16 GB |
ネットワーク | wifi/Bluetooth |
充電・外部端子 | Micro USB |
カメラ(背面/前面) | 200万画素/200万画素 |
本体サイズ | 220 x 161 x 26mm |
重さ | 456g |
タブレット VANKYO 子供用タブレット 目に優しい 7インチ ROM32GB キッズモデル HDディスプレイ キッズタブレット 子供向け ペアレンタルコントロール付き Android 8.1 Go WIFI モデル ピンク
スマホなどの親アカウントから、アクセス設定ができるので不適切なコンテンツを、お子様が観る心配がありません。使用時間なども設定するともできるので、安心してお子様に渡せるタブレットです。
専用の保護ケースは、体に無害な素材で軽くて耐衝撃性があるので、衝撃や落下、傷や汚れからタブレットを保護します。また、360°調整可能なスタンドが付いているので、一定の距離を保ち使用できます。目にやさしい保護モードも搭載しています。
KIDOZアプリを搭載しているので、年齢に合わせた教育ゲームや書籍、音楽やビデオなど楽しめます。32㎇のメモリに加え、別売りの最大128㎇のmicroSDカードを追加できます。
画面の大きさ | 7インチ |
---|---|
OS | Android 8.1 Go |
メモリ容量 | 32GB |
ネットワーク | wifi/Bluetooth |
充電・外部端子 | |
カメラ(背面/前面) | |
本体サイズ | 18.89 x 10.79 x 0.94 cm |
重さ | 250g |
Fire HD 10 キッズモデル パープル (10 インチ HD ディスプレイ) 32GB
充実したパパ、ママ安心機能を搭載した、Amazonのキッズ向けのタブレットです。利用する時間を15分単位で設定でき、設定した時間が過ぎると画面が自動的に切り替わり、使いすぎる心配もないです。
数千点ものキッズコンテンツが詰まった、AmazonのFreeTime Unlimitedが、1年間使い放題で、子供向けのアプリやゲームやビデオ、絵本や児童書など楽しめます。もしものアクシデントでタブレットが故障や破損などしても、2年間の限定保証つきなので安心です。
しっかりと保護する専用のキッズカバーが付いているので、タブレットを衝撃などから守ります。お手持ちのスマホなどから、使用状況の確認や、指定した時間タブレットをロックする機能も付いています。
画面の大きさ | 10.1インチ |
---|---|
OS | Fire |
メモリ容量 | 32GB |
ネットワーク | wifi/Bluetooth |
充電・外部端子 | USB-C |
カメラ(背面/前面) | 2メガピクセル/2メガピクセル |
本体サイズ | 292 x 188 x 26 mm(キッズカバー含む) |
重さ | 778g(キッズカバー含む) |
タブレットは画面割れしやすいので必ずケースやフィルムを購入しよう!
タブレットPCは小さいので常にバックに入れて持ち歩くことができます。そこで注意なのが画面やモニターのひび割れです。バックの中に入れておいて、気付いたら割れていたということがよくあります。
安価なタブレットの場合なら修理というより購入し直した方が良いですが、それでもす2〜3万円は掛かってします。タブレットの液晶画面の修理費用はかなり高額になってしまうので、購入時には必ず専用のケースや液晶保護フィルムを購入するようにしましょう。
タブレットにおすすめのアクセサリー
タブレット専用ケース
タブレット専用ケースは本体を傷から守ることに役立つだけでなく、タブレットを立てかけるスタンドとしても使用可能です。動画を見る時などはケースを活用するとハンズフリーで快適に使用できるので、お洒落なケースを一緒に購入すると、タブレットをより快適に使用することができます。
またキッズ用にタブレットを用意する場合にも子供は落下させやすいので、頑丈なタブレットケースを装着するのがおすすめです!
タブレット用 液晶保護フィルム
液晶保護フィルムは画面の傷やヒビ割れを防ぐことができます。画面に傷がつくと気になってしまう場合などもあるので、購入する際には必ず一緒に揃えておくのがおすすめです。
ワイヤレスキーボード
タブレットに外付けキーボードを接続するとノートパソコンのように操作が可能です。特に文章を作ったり、作業をする際だとタッチパネルでのテンキーよりも、ワイヤレスキーボードの方が便利です。USBタイプもありますが、Bluetoothキーボードだとワイヤレスで使用できるのでおすすめです。
タブレット用ペンシル
IpadやVankyoのタブレットにはペンシルなどが使用できます。ペンがあるとお絵かきやメモ、ノートに使用できるのでとても便利です。
タブレットPCよくある質問
ビジネスシーンで使用するならどのタブレットがおすすめですか?
タブレットPCでビジネスシーンに強いのは、「Word」「Excel」「PowerPoint」などが問題なく使用できるマクロソフトのタブレットPC「Surface」です。
もちろんIpadやAndroid端末でもビジネス系のアプリケーションも使えますが、Windows系だと、ワードやエクセルなどのファイルとの相性が良いのでオススメです。
またSurfaceならモバイル版のOfficeアプリが無料でインストールできて、高機能の「Office 365」などにも対応しているのも◎。
お財布ケータイが搭載されているタブレットもありますか?
お財布ケータイは、NFC機能という非接触型のICタグ等で通信が必要です。タブレットでおサイフケータイに対応している機種はほとんどありません。おサイフケータイはスマホやスマートウォッチで済ませるのがオススメです。
ノートパソコンとタブレットの違いは?どっちが便利ですか?
ノートパソコンとタブレットPCの違いで一番のポイントは使用できるアプリケーションの違いです。使いやすさやCPUの処理能力は高いタブレットであればノートパソコンでデスクトップ、ラップトップパソコンと性能の違いはほとんどなくなっています。
ところがタブレットだとパソコン用のブラウザやアプリが開けない場合があります。PC用の画面で見たいのに、スマホ用の画面が表示されるなどがデメリットです。
タブレットPCをインターネットにつなぐ方法は?
タブレットのネット接続は2つの方法があります。1つはwifi環境での無線LANの使用、そしてももう一つはキャリアと契約して使うLTEモデルです。この場合は接続に SIMが必要になります。
タブレットPCは電話としても使用できますか?
タブレットPC自体には電話機能はありませんが、チャットアプリや、通話アプリをインストールすれば通話にも使えます。タブレットにはカメラが搭載されているモデルも多く、リモートワークでの会議などにも使用できます。ただしマイクが搭載されているタブレットのみになるので事前にチェックしておきましょう。
タブレットPCは月額料金や課金されますか?
タブレットPCはwifiモデルの場合は月額使用料は掛かりません。逆にLTEモデルだと月額の通信料が掛かります。格安SIMだと500円程度で、スマホと同じキャリア(docomo、AU、ソフトバンクなど)でタブレットの契約もする場合だと1000円以下で使用できます。
タブレット PC まとめ
今回はタブレットPCの選び方やおすすめ機種をご紹介してきました。タブレットは小さくて薄いので持ち運びにも便利だし、タブレットならではの性能の悪さ、使い悪さというのもほとんど感じないほど進化してきました。
むしろノートパソコンとタブレットの一体型モデルなども人気で、ビジネスシーンで使用する人も増えています。
どのように使用するかで本体価格の違いも出てくるので、自分の使い方に合った理想の一台をしっかり選ぶことをオススメします。