出典:amazon.co.jp
テンキーは、エクセルの表計算やデータ入力時に、素早く数字を打ち込める便利ツール。しかし、ほとんどのノートPCには付いていないのが悩ましいところ。在宅ワークが増え、手持ちのノートPCでの作業中に「数字を打ちづらくて不便!」「作業効率をもっと上げたい…」と感じている方もいるのではないでしょうか?
そんな時に外付けのテンキーがあれば、必要な時だけワイヤレス接続(Bluetooth・USBレシーバー)またはケーブルで有線接続して使えます。また最近は、MacやSurface専用の商品や、ミニマルでおしゃれなデザインも登場。ショートカットキーを割り当てて、イラスト制作や動画編集などのクリエイター業務の効率アップに役立てる人も増加中です。
本記事では、どれを選べばいいか迷っている方に向けて、外付けテンキーの特徴や選び方、メリット・デメリットなどを徹底的に解説します。PCで数字入力の機会が多く、スピーディーに処理したい方は、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
テンキーとは?

出典:amazon.co.jp
テンキーとは、デスクトップPCなどのキーボードの右端に配置された数字のキーです。0から9までの数字が隣り合っており、数字を集中してタイピングしたい時に便利なキーです。
しかし、ノートパソコンのキーボードは、テンキーが付いていないものがほとんど。デスクトップPCやタブレットにコンパクトなテンキーレスキーボードを接続している人も多いでしょう。そんな時に役立つのが外付けのテンキーです。
外付けのテンキーが便利な理由
テンキーの最大のメリットは、コツをつかめばブランドタッチでも、素早く数字入力できることです。エクセルなどの表計算ソフトや会計ソフトなど、数字を使ったデータ管理ソフトの使用時に重宝します。 また、NumLock(ナムロック)キーの切り替え機能を使えば、「Home」や「End」キーなどの時短に繋がるショートカット機能を使用可能。好みのショートカットキーを割り当てられる外付けテンキーもあります。デザイン性が高い商品も数多いので、デスク周りをおしゃれに統一できますよ。 一口にテンキーと言っても種類はさまざま。お手持ちのPCや自分の用途に合う外付けのテンキーを選ぶために、「有線かワイヤレスか」「キーの種類」「Num Lockキー非連動か」「USBハブの有無」などをチェックしましょう。 テンキーの接続方式は大きく分けて、ワイヤレスと有線の2つあります。ワイヤレスは携帯性に優れ、有線は価格が安いのが特徴です。それぞれの違いやメリットを詳しく見ていきましょう。 ケーブルがいらないワイヤレスのテンキーは、デスクをゴチャつかせずに使用できます。持ち運びにも便利なため、ノートPCユーザーにおすすめです! そして、ワイヤレス接続の仕方は、「Bluetooth」と「USBレシーバー」の2種類あります。 出典:amazon.co.jp Bluetooth(ブルートゥース)接続は、従来の無線接続方式である「USBレシーバー」と違い、USBポートの無いiPadやタブレットにも接続可能です。そのため、PC以外のデバイスでも作業するクリエーターや、持ち運びの利便性を重視したい方にオススメです。 ただし、Bluetoothに対応していないデバイスや、バージョンアップが出来なくなった古いデバイスには接続できないこともあるので注意しましょう。 出典:amazon.co.jp USBレシーバー式は、パソコンのUSBポートに専用のレシーバーを差し込むことで、テンキーとパソコンを接続します。差し込むだけで無線接続が可能なので、設定に手こずる心配はありません。 基本的に同じPCで作業を行う方や、USBポートが豊富なデスクトップPCユーザーにとってメリットのある接続方式です。ただし、USBポートが無いデバイスや、USBの規格が違うもの(USBタイプCやmicro USBなど)には使えないので注意が必要です。 出典:amazon.co.jp 有線のテンキーはお手頃なものが多く、安いものだと1,000円以下の販売もあります。電力供給をUSBで直接行うため、充電が切れる心配もありません。特に持ち運ぶ予定のない方は有線タイプのメリットが大きいです。 対応OSとは、テンキーがどのPCの種類(WindowsやMacなど)に対応しているかどうかを示すものです。Windowsであれば「Windows10/Windows8/Windows7」など、Macであれば「Mac OS ○.○以上」などの項目に注目。ご自身のPCの種類・バージョンに対応しているかどうかを確認しましょう。 テンキーのボタンは、「パンタグラフ」「メンブレン」「メカニカル」の3種類あります。 出典:amazon.co.jp パンタグラフは、ノートPCに広く導入されている薄型のキータイプです。キーを押す圧力にムラが生じないのが特徴。タッチがキーの中心からずれても、問題なく入力できます。 見た目はスタイリッシュなものが多く、ノートPCとの統一感を出せますよ。オシャレなテンキーを探している方はパンタグラフタイプがおすすめです。 出典:amazon.co.jp メンブレンキーボードは、キーストローク(キーを押し込む深さ)が深く、押し心地が良いのが特徴です。主にデスクトップPCに付属しているキーボードのタイプ。シンプルな構造上、価格が安いものが多く揃っています。ワイヤレスでも1,000円台で購入可能です。 出典:amazon.co.jp メカニカルキーボードは、パンタグラフやメンブレンが全体で一つのスイッチを使っているのに対し、スイッチ一つ一つが独立して配列されています。独特な打鍵感があり、メリハリの良い押し心地を求めてメカニカルを使う方も多いです。 また、一つ一つが独立している構造なので、キーの部分的な交換・修理が可能。総合的に長持ちするキーボードです。それゆえ値段は少々高め。ワイヤレスタイプだと、3,000円前後が相場です。 Num Lockキー非連動とは、ノートPC本体のNum Lockキーと、外付けのNum Lockキーが連動して不具合を起こさないようにするための機能です。 Num Lockキーは、数字入力のオン・オフを切り替えるキーです。主にテンキーの左上に配置されています。テンキーの付いていない一部のノートPCにもNum Lock機能が付いているものがあり、外付けテンキーのNum Lockと連動すると不具合が起きてしまいます。 お手持ちのノートPCにNum Lockの機能が付いている場合には、NumLock非連動タイプのテンキーを選びましょう。不具合による余計な操作に手間取らずに済みますよ。 出典:amazon.co.jp USBハブ内蔵型の製品は、テンキー接続によって埋まってしまったUSBポートを補えるので便利です。PCを充電器として使う方や、外部機器との接続が多い方は、USBハブ内蔵タイプがおすすめ。 ただし、USBハブのタイプ(Type-C・B・miniなど)は製品によって異なります。接続したい周辺機器のUSBタイプに合わせて選びましょう。 入力時に素早くカーソルを移動させられる「Tabキー」や、桁の大きい数字を入力するのに便利な「00キー」「000キー」が付いたテンキーもあります。「Tabキー」「00キー」「000キー」があると、表計算ソフトなどの作業効率アップに役立ちますよ。 近年発売される新機種には、さまざまな拡張機能が搭載されています。今までにはない画期的な商品も登場。自分が欲しい機能をチェックしてみましょう。 電卓機能をよく使う方におすすめなのが、「電卓兼用」&「SENDボタン」付きのテンキーです。通常の電卓として使えるだけでなく、SENDボタンを使うことで電卓上で計算したものをPCにそのまま入力できます。「PC用キーボード」「電卓・計算機」の切り替えもボタン一つで簡単にできて便利です。 「コピー(Ctrl+C)」「ペースト(Ctrl+V)」「戻る(Ctrl+Z)」などのショートカットを、特定のキーに割り当てられるテンキーも存在します。 イラストレーターやゲーム好きからは、左手デバイスとしての活用法も人気。左手デバイスとは、利き手でペンやマウスを持ちながら、左手でショートカット操作する補助的な入力装置です。クリエイターやゲーマー以外も、よく使うショートカットに割り当て変更できたら便利ですよね! 関連記事:【イラスト・ゲーム別】左手デバイスおすすめ15選|クリスタ・動画編集向けも【2021年最新】 MacbookやSurfaceを使っている方は、「トラックパッドカバー型テンキー」もチェックしましょう!トラックパッドカバー型テンキーは、トラックパッドに貼り付けるだけで使用でき、電池も不要。別途テンキーを持ち運ぶ必要性がないので、荷物が増えないのが魅力です。 ワイヤレス(無線)のテンキーをご紹介します。ケーブルがないのでデスク周りがスッキリ!持ち運びにも便利です。 上質な質感とスタイリッシュなデザインが魅力。カラーはマットブラックとグレイシアの2色展開で、デスク周りをおしゃれに彩ります。 生産性をアップするためのカスタマイズができるのも大きな強みです。よく使うショートカットキーやアプリ固有のマクロを追加できます。 Windows PCやSurfaceユーザーはぜひチェックしてほしいBluetooth接続のテンキーです。 Bluetoothで簡単に接続できるエレコムのワイヤレステンキーです。最薄部は6.5mmの超薄型なので、持ち運びに便利!「Tabキー」と「00キー」が搭載され、Excelなどでの数字入力作業に重宝します。 ECサイトの口コミによると、お絵描き用の左手デバイスとして活用している人もいます。NumLockのオン・オフ状態を知らせるLEDランプ付きなので、誤入力を防ぎやすいですよ。 コンパクトなBluetoothモデルが欲しい人、外出先でも使用したい人におすすめです。 AlceyのBluetoothワイヤレステンキーは、マットなデザインが特徴的な薄型タイプのテンキーです。スペースグレイの色合いはMacbookとの相性も◎。 TABキーの長押しで素早くBluetoothとペアリングできるので、接続が簡単です。USBポートがないPCでも問題なく使用できますよ。 ボタン1つで数字入力と、「矢印キー」「Homeキー」などのファンクションキーの切り替えが可能。ただし、Mac OSとiOSでは、ナンバーキー機能しか使えないので注意しましょう。また、電池残量が少なくなると赤ランプで知らせてくれる機能も搭載されています。 Nums(ナムス) のテンキーは、MacbookやSurfaceのトラックパッドに張り付けて使う新感覚のテンキーです。 薄さはわずか0.26mmで、トラックパッドに張り付けたままPCを持ち歩くことができるので、「テンキーを別で持ち歩くのが面倒」と感じていた方におすすめ! テンキーとしての使用はもちろん、アプリを即時に起動できる「ランチャー機能」も搭載されていて、作業効率も格段にアップします。PCの機能を拡張してくれるような要素を兼ね備えたテンキーです。 サイズが「W86×D130×H17mm」とカバンのポケットなどにも入るほどのコンパクトなサイズ感で、狭いデスクで使ってもストレスフリー。持ち運びに便利なので、移動先で仕事をする方にはおすすめなテンキーです! また、単四電池一本で約70時間連続して使えます。セット売りの電池を買っておけば、電池の持ちはしばらく安泰。テンキーには5°の傾斜がつけられていて、長時間のタイピングのストレスも限りなく軽減してくれます。
テンキーとマウスがセットで2,000台とお得感満載のテンキーです。これを機にマウスも新調したい方、新しいマウスを試してみたい方にもおすすめ。 一つのUSBポートからテンキーとマウスを同時に接続することができるので、USBポートが無駄に埋まる心配もありません。 また、マウスの内部にはUSBレシーバーを収納できるスペースがあります。持ち運ぶ際に無くしがちなUSBレシーバーを保管できますよ。 iClever ワイヤレステンキーIC-KP09は「Numlock」「ESC」「Backspace」「Del」ショートカットキーが付属しており、左手デバイスとして使ったり、効率化をはかりたい人におすすめ。 丸い作りのキーは指にマッチして押しやすく、人口化学に基づいた傾斜と、滑り止め対策がされているのでストレスなく使えます。 また、1時間の充電で40時間稼働してくれるので、丸一日使っても電池が切れることがありません。 iCleverのIC-KP08は、IC-KP09モデルと同じく「Numlock」「ESC」「Backspace」「Del」などのショートカットキーが付属していて、時短デバイスとして優秀。 IC-KP09との違いはBluetooth接続ができること。USB接続が要らないため、イラストレーションソフト「クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)」をタブレット端末で起動するイラストレーターの支持が厚いです。 丸型のボタンは、ショートカット用で貼るシールとの相性も良く、アプリの機能でショートカットを割り当てたい方におすすめです。 安価な価格で手に入るUSBレシーバータイプのワイヤレステンキーです。1000円台の破格の値段なため「まずは安いものから試してみたい」方や、「機能性を多くは求めない」方にオススメです。 軽量・小型・低価格の三拍子が揃っているので、「外出用」や「二台持ち用」、「サブ機」としての需要も満たしてくれます。 「安すぎて不安…」と考える方も、12か月の保証がしっかりと付いているので安心です。 エレコムのTK-TDM017BKは、何より価格が1000円台とリーズナブルなのがポイント。 「色々見たけど種類がありすぎて分からない」「結局何を買えばいいのか迷っている」方におすすめしたいテンキーです。 ワイヤレステンキーの中ではスタンダードでバランスが良く、「Tabキー」「00キー」など、あると便利なキーがしっかりと付属しています。USBレシーバーを挿すだけなので、接続も簡単です。最大1,000万回耐久のキー性能もグッドなポイントです。 有線タイプのテンキーを集めました!さっと繋いですぐ使える有線は、わずらわしい設定が不要です。同じ場所・デスクで使う方におすすめです。 バッファローのBSTKH100BKは、最薄部の薄さが7mmとコンパクトで、持ち運び用途にも十分に使える有線テンキーです。 通常のキーボードと同様の使いやすさがあり「00キー」や「Tabキー」を兼ね備えているパンタグラフ型のテンキーなので、普段パンタグラフ型のキーボードを使っている方には特に馴染みやすい製品です。 また、キー同士の間に間隔が設けられた「アイソレーションタイプ」を採用しているので、複数のキーを同時に押してしまうようなミスを防げます。 エレコムのTK-TCM012BK/RSは、2つのUSB2.0ハブを搭載しており、マウスやその他周辺機器の接続が2台まで可能。外付けのハードディスクなど、常にUSBを挿した状態でPCを使っている方におすすめです。 メンブレン式の大きめのキーは押し心地が良く、入力効率もアップします。1,000万回のキーストロークに耐えるキーを採用してるので、耐久性に優れています。「Tabキー」「00キー」が付いているので、表計算ソフトをよく使う方にも使いやすいですよ。 楽天の安もんやのUSBテンキーには防滴(防水)加工が施されています。水分に強い設計なので、飲み物をのみながらデスクで作業をする方にぴったり。ウェットティッシュでのお手入れもできます。 難しい設定も必要なく、USBをつなぐだけですぐに使用可能。15°の傾斜が設けられているので長時間使用しても疲れにくいですよ。「00キー」や「Tabキー」は無いので、よく使う方は注意しましょう。 TK-TCM011BKは、エレコム製のテンキーの中でも一番安価な有線テンキーです。「安くてスタンダードなテンキーが欲しい」と思っているWindowsユーザーにオススメです。 「Tabキー」や「00キー」、「NumLock」のオン・オフを知らせるランプなどあると便利なテンキーの機能は一通り付いています。 安さ×スタンダードさのバランスに長けた有線テンキーです。 バッファローのBSTKH100BKは、USB2.0ハブを2ポート搭載した有線テンキーです。パソコンのUSBポートが埋まっていても、マウスやUSBメモリなどの機器を接続することが出来ます。 メンブレン式の深めなキーストロークが特徴。深い押し心地が好きな方にオススメです。なお、製品の供給電力以上の製品では、USBハブからの接続に不具合が生じるので注意が必要です。 出典:amazon.co.jp ELECOMのテンキーは有線・無線を問わず種類が豊富です。全体的にクセがなく、誰でも使いやすいのがポイント。 また、他にも多くの電子機器を取り扱っているメーカーなだけに、品質管理・サポート体制がしっかりとしているのも魅力です。 出典:amazon.co.jp iCleverのテンキーは、イラストソフトのクリスタ(CLIP STUDIO PAINT)を使うイラストレーターからの支持が厚く、左手デバイスとして優秀です。 Bluetooth接続ができるのでタブレットでも使えます。振り分けたショートカットキーを押しやすい、適度なサイズ感もおすすめなポイント。 出典:amazon.co.jp BUFFALOのテンキーは、有線タイプに特化しているのが特徴です。キーの種類である「メンブレン」「パンタグラフ」の両タイプはもちろんのこと、「USBハブ付き」や「Mac専用」などの製品が揃っています。 出典:amazon.co.jp Satechiの製品は洗練されたモダンなデザインのものが多いです。テンキーも例外ではなく、アルミ製のテンキーは見た目がスタイリッシュ。Mac製品を利用するユーザーにも喜ばれています。Macだけでなく、Windows10でも使用可能。よりデザイン性を重視したい方にオススメです。 通常テンキーは「Num Lock(ナムロック)」をオンにすると数字入力モードとなり、オフにすると数字キーの下に書かれている他の機能が使えます。 「Num Lockオン(数字入力モード)」は感覚的に使えるので分かりやすいのですが、「Num Lockオフ(数字キー以外の機能)」まで使いこなしている方は意外と少ないです。使いこなせれば、さらに作業効率が上がるので覚えておきましょう! テンキーが入力できないときは下記を確認してみましょう! 「テンキーで数字が打てない…」「入力がおかしい!」という状況に陥った方も多いのではないでしょうか?通常通りに使えなくなった原因は「Num Lockキー」の切り替えにあることが多いです。 「Num Lock」がオフのときは、数字キー以外の機能(矢印キーやHomeキーなど)を使うモードになっています(前述の『テンキーの使い方』参照)。 数字が打てない場合は、「Num Lockキー」を押してみましょう。Num Lockランプが付いていない機種でも、「Num Lockキー」を押すと交互にオン・オフが切り替わります。 「Num Lock」以外の原因として考えられるのが「マウスキー機能」です。「Num Lock」がオンでも、「マウスキー機能」が有効になっていると、数字入力が使えません。 「マウスキー機能」とは、テンキーでマウスカーソルをを動かす機能のことです。マウスの動きが調子悪いときや、マウスに不具合が起きた場合に使えます。 無効にする場合は、以下の手順で設定を変更しましょう。 作業効率を上げるにはマウス選びも重要です。性能が良いものだと、高速でカーソルをスクロールする機能や、「進む」「戻る」ボタンがついているマウスもあります。 また、ショートカットを振り分けられるボタン付きのマウスは、一つの作業が細かくなりがちな動画クリエイターやイラストレーターにも人気です。時短に繋がるため、マウスにコストをかける人は珍しくありませんよ。 関連記事:ワイヤレスマウスのおすすめ16選|作業効率がアップする人気商品が勢揃い【2021年版】 関連記事:【使いやすくて作業が捗る】おすすめパソコンマウス21選!かわいいものや評判も徹底解説 ケーブルを必要としないワイヤレスキーボードは、PC周りをスッキリさせられます。また、コンパクトなワイヤレスキーボードは持ち運びにも便利。Bluetooth接続なら、タブレット端末やスマホにも使えますよ。 関連記事:【2021年最新版】折りたたみキーボードの選び方と特徴の解説&おすすめ15選を紹介! 関連記事:【2021年度最新版】ワイヤレスキーボード最強おすすめ18選 価格や機能で徹底比較 関連記事:タブレットをノートPC化!タブレット用キーボードおすすめ17選【折りたたみ式やスタンド付も】 メカ好きの方や、こだわりのキーボードを使いたい方は、キーボードを自作してみるのもアリ!「自作キット」を使えば、「作ってみたいけど、それほど詳しくない…」という方でも大丈夫ですよ。 一般的なキーボードの寿命は、3~5年と言われていますので、テンキーの寿命も同じく3~5年が基準です。 ワイヤレスキーボードでも種類別で差があり「USBレシーバー型」が3~5年。「Bluetooth接続型」が1~3年です。Bluetoothは通信の規格が年々変わっていく性質があるので、旧式になればなるほど、通信の問題で使えなくなるケースもあります。 また、仕事で毎日フル活用している場合や、ショートカット割り当てなどで出番が圧倒的に多い場合は1~2年劣化が早まると考えましょう。 「キーが反応しない」「押したまま戻らない」「設定変更が効かない」などの症状がみられたら寿命が近づいているので、買い替えを検討しましょう。 テンキー処分に手軽な方法は大きく分けて2つあります。 一番おすすめの方法がPCのリサイクル業者に回収してもらうことです。直接持ち込んだり、発送したりして基本的に無料で処分してくれます。 PCリサイクル業者:パソコンファーム ゴミとして廃棄する場合は「キーボード・マウス」のゴミの分別種類を把握しましょう。各都道府県・自治体で分別の種類の扱いが異なるので、事前のチェックが必要です。リサイクル料金が発生する場合もあるので注意しておきましょう。 「ゴミの分別種類」確認方法:自治体別 キーボード・マウスなどの廃棄方法 最安値を求めるならダイソーやセリアなどの100均で購入できます。およそ300~1,000円で買える場合もあります。ただし、備わっている機能は限定的。 1,000円以下のコスパの良いテンキーは、ネット通販でも購入できます。機能や保証を重視して選ぶのが大切です。 メルカリやラクマなどフリマアプリ、中古家電製品取り扱いのショップでの購入も可能です。ただし、フリマアプリでは保証や返品の対応が行われることが稀で、粗悪品を掴まされる可能性もあるので注意が必要です。 また、テンキーのようなガジェットはPCとの互換性が重要です。年数が経った中古の製品よりも、最新のシステムに最適化されている新品を選んだ方が、不具合やハズレを回避できます。 こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているテンキーのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう! この記事では、外付けテンキーの選び方や、人気のメーカー、ワイヤレス(無線)・有線のおすすめのテンキー15選を紹介しました。今回のポイントをまとめたので、チェックしてみて下さい! 外付けのテンキーは「自宅で使うのか」「持ち運んで使うのか」と、「どの用途で使うのか」で選び方が大きく分かれます。迷ったときは、またこの3つに立ち戻って選んでみて下さい! 人気のパソコンについては、下記記事で詳しく解説しています。ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。 関連記事:【2021年】コスパ最強のノートパソコン15選!おすすめ人気ランキングと初心者向けの選び方
テンキーの選び方
①接続方法(ワイヤレス・有線)で価格や携帯性が変わる
「ワイヤレス(無線)」ならデスク周りスッキリ&持ち運びに便利
「Bluetooth」ならiPadやタブレットにも接続可能
「USBレシーバー」なら接続が簡単
編集部
「有線」なら低価格&充電不要
②対応OSも要確認!
③タイピングの感触でキーボタンの種類を選ぼう
「パンタグラフ」なら見た目が薄くておしゃれ
「メンブレン」ならストロークが深く、押し心地がいい
「メカニカル」なら打鍵感が気持ちいい
編集部
④「NumLock(ナムロック)キー非連動」付きなら、ロック解除で手間取らない!
⑤USBハブの有無やタイプ(Type-C・B・mini)も確認!
⑥「Tab」「00」キー付きなら計算に便利
新機種に採用される拡張機能に注目!
「電卓兼用」「SENDボタン」付きなら計算結果をPCに送信できる
「ショートカット割り当て」可能なら左手デバイスとして活躍
ノートパソコン専用!電池不要&トラックパッドに貼るタイプも
ワイヤレス(Bluetooth・USBレシーバー)テンキーの比較一覧表
商品 最安価格 接続タイプ 充電タイプ キータイプ Num Lockキー非連動 USBハブ 電卓兼用 ショートカット割り当て 対応OS ELECOM(エレコム)ワイヤレステンキーTK-TDM017BK 楽天市場¥1,518 AmazonYahoo! USBレシーバー 電池式(単3形) メンブレン 無し 無し 不可 - Windows 10、Windows 8.1、Windows 7(SP1)、Windows XP(SP3) 千選千品 ワイヤレステンキー ¥1,280 楽天市場AmazonYahoo! USBレシーバー 電池式 パンタグラフ 無し 無し 不可 - IOS、Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 10、windowns98/95/NT/MEなど iClever(アイクレバー) ワイヤレステンキー IC-KP08 楽天市場¥2,435 AmazonYahoo! Bluetooth 充電式(連続使用時間40時間) パンタグラフ Win、Androidの場合は連動型・ Mac、iOSの場合は非連動型 無し 不可 可 iMac、MacBook、Laptop、Notebook、Desktop PCにて動作確認済。Windows XP、Windows OSに対応。 iClever(アイクレバー) ワイヤレステンキー IC-KP09 楽天市場¥2,199 AmazonYahoo! USBレシーバー 充電式 パンタグラフ 有り(「.Del」のみは連動型) 無し 不可 可 Windows XP / Vista / 7 / 8 / 10 Rytaki ワイヤレステンキー マウスセット 楽天市場¥2,799 AmazonYahoo! USBレシーバー 電池式(単四)※マウスも電池が必要(単四×2) パンタグラフ 無し 無し 不可 - Windows XP / Vista / 7/8/10 サンワダイレクト楽天市場店 ワイヤレステンキー 400-NT002 ¥2,280 楽天市場AmazonYahoo! USBレシーバー 電池式(単四) パンタグラフ 無し 無し 不可 - Windows10・8.1・8・7 Nums(ナムス) テンキー トラックパッドカバー ¥4,480 楽天市場AmazonYahoo! 専用アプリで接続 バッテリー無 トラックパッド型 無し 無し 不可 アプリへのショートカット機能有り 【OS】mac OS 10.10以上/Windows10以上【Mac】Macbook 12インチ Macbook Air 13インチ (2018年10月以前販売モデル) Macbook Pro 13インチ 2015以前retina Macbook Pro 15インチ 2015以前retina Macbook Pro 13インチ 2016-2019 Macbook Pro 15インチ 2016以降 Macbook Air 13インチ (2018.11以降/M1)※ Macbook Pro 16インチ(2019以降)Macbook Pro 13インチ(2020/M1)【Surface】Surface book & laptopro ※surface laptop2まで対応 Surface pro ※surfacepro6まで対応 Alcey Bluetooth ワイヤレス テンキー 楽天市場¥2,499 AmazonYahoo! Bluetooth 電池式(単三) パンタグラフ 無し 無し 不可 - Mac OS X 10.6以降 Windows 98SE/ME/2000/XP/Vista/7/8/10 Linux 2.4以降 エレコム テンキー Bluetooth TK-TBP020BK 楽天市場¥2,409 AmazonYahoo! Bluetooth 電池式(単四) パンタグラフ - 無し 不可 - Windows 10/Windows 8.1/Windows 7/Windows XP/macOS HighSierra(10.13) Microsoft Number Pad(グレイシア)23O-00018 楽天市場¥5,000 AmazonYahoo! Bluetooth 電池式(リチウム コイン電池) パンタグラフ - 無し 不可 可 Microsoft Windows 10 / 8.1 【ワイヤレス(無線)】テンキーのおすすめ人気ランキング10選
ミニマルなデザインがかわいい!Surfaceユーザー必見のBluetoothテンキー
接続タイプ Bluetooth 充電タイプ 電池式(リチウム コイン電池) キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 - USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て 可 対応OS Microsoft Windows 10 / 8.1 超薄型で持ち運びに便利!Bluetooth接続の人気モデル
接続タイプ Bluetooth 充電タイプ 電池式(単四) キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 - USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS Windows 10/Windows 8.1/Windows 7/Windows XP/macOS HighSierra(10.13) マットなデザインがおしゃれな薄型ワイヤレステンキー
接続タイプ Bluetooth 充電タイプ 電池式(単三) キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 無し USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS Mac OS X 10.6以降 Windows 98SE/ME/2000/XP/Vista/7/8/10 Linux 2.4以降 トラックパッドに貼るだけ!ノートPC一体型の新感覚テンキー
接続タイプ 専用アプリで接続 充電タイプ バッテリー無 キータイプ トラックパッド型 Num Lockキー非連動 無し USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て アプリへのショートカット機能有り 対応OS/対応機種 【OS】mac OS 10.10以上/Windows10以上【Mac】Macbook 12インチ Macbook Air 13インチ (2018年10月以前販売モデル) Macbook Pro 13インチ 2015以前retina Macbook Pro 15インチ 2015以前retina Macbook Pro 13インチ 2016-2019 Macbook Pro 15インチ 2016以降 Macbook Air 13インチ (2018.11以降/M1)※ Macbook Pro 16インチ(2019以降)Macbook Pro 13インチ(2020/M1)【Surface】Surface book & laptopro ※surface laptop2まで対応 Surface pro ※surfacepro6まで対応 小型で持ち運びが便利なワイヤレステンキー
接続タイプ USBレシーバー 充電タイプ 電池式(単四) キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 無し USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS Windows10・8.1・8・7 マウスとセットでお得!一つのUSBポートで同時に接続も可能!
接続タイプ USBレシーバー 充電タイプ 電池式(単四)※マウスも電池が必要(単四×2) キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 無し USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS Windows XP / Vista / 7/8/10 時短に最適なショートカット機能付き!2.4Gワイヤレステンキー
接続タイプ USBレシーバー 充電タイプ 充電式 キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 有り(「.Del」のみは連動型) USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て 可 対応OS Windows XP / Vista / 7 / 8 / 10 イラストレーターに人気なiClever(アイクレバー)のBluetoothおすすめテンキー!
接続タイプ Bluetooth 充電タイプ 充電式(連続使用時間40時間) キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 Win、Androidの場合は連動型・ Mac、iOSの場合は非連動型 USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て 可 対応OS iMac、MacBook、Laptop、Notebook、Desktop PCにて動作確認済。Windows XP、Windows OSに対応。 軽量・小型・低価格な三拍子が揃ったワイヤレステンキー
接続タイプ USBレシーバー 充電タイプ 電池式 キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 無し USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS IOS、Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8、Windows 10、windowns98/95/NT/MEなど コスパ最強!Windows対応の王道のワイヤレステンキー
接続タイプ USBレシーバー 充電タイプ 電池式(単3形) キータイプ メンブレン Num Lockキー非連動 無し USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS Windows 10、Windows 8.1、Windows 7(SP1)、Windows XP(SP3) 有線テンキーのおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 最安価格 キータイプ Num Lockキー非連動 USBハブ 電卓兼用 ショートカット割り当て 対応OS BUFFALO(バッファロー) テンキー BSTKH100BK 楽天市場¥936 AmazonYahoo! メンブレン 有り USB2.0ハブ 2ポート 不可 - Windows10/8.1/7 ELECOM(エレコム) テンキー TK-TCM011BK 楽天市場¥721 AmazonYahoo! メンブレン 有り 無し 不可 - Windows 10、Windows 8~8.1、Windows RT~RT8.1、Windows 7(SP1)、Windows Vista(SP2)、Windows XP(SP3) 安もんや コンパクトUSBテンキー ¥880 楽天市場AmazonYahoo! パンタグラフ 無し 無し 不可 - - ELECOM(エレコム) テンキー TK-TCM012BK/RS 楽天市場¥1,315 AmazonYahoo! メンブレン 有り 2ポート有り 不可 - Windows 10、Windows 8~8.1、Windows RT~RT8.1、Windows 7(SP1)、Windows Vista(SP2)、Windows XP(SP3) BUFFALO(バッファロー)テンキー BSTK11BK 楽天市場¥882 AmazonYahoo! パンタグラフ 有り 無し 不可 - Windows 【有線】テンキーのおすすめ人気ランキング5選
機能とデザインのバランスが取れたテンキー
キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 有り USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS Windows 2つのUSB2.0ハブを搭載しUSBポートを補える!
キータイプ メンブレン Num Lockキー非連動 有り USBハブ 2ポート有り 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS Windows 10、Windows 8~8.1、Windows RT~RT8.1、Windows 7(SP1)、Windows Vista(SP2)、Windows XP(SP3) 防滴加工で水分に強いコンパクトテンキー!
キータイプ パンタグラフ Num Lockキー非連動 無し USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS - 驚きのコスパ!スタンダードUSB有線テンキー
キータイプ メンブレン Num Lockキー非連動 有り USBハブ 無し 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS Windows 10、Windows 8~8.1、Windows RT~RT8.1、Windows 7(SP1)、Windows Vista(SP2)、Windows XP(SP3) USBハブ付き!シンプルイズベストなテンキー
キータイプ メンブレン Num Lockキー非連動 有り USBハブ USB2.0ハブ 2ポート 電卓兼用 不可 ショートカット割り当て - 対応OS Windows10/8.1/7 テンキーのおすすめの人気メーカー
種類が豊富な「ELECOM(エレコム)」
左手デバイス向きな「iClever(アイクレバー)」
正統派の有線なら「BUFFALO(バッファロー)」
デザイン性を重視するなら「Satechi(サテチ)」
テンキーの使い方
編集部
テンキーが使えないときの対処法(Windows10の場合)
「Num Lockキー」が無効になっていないか
「マウスキー機能」が有効になっていないか
編集部
テンキーの関連商品
作業効率アップに重要な「マウス」
デスクトップPCに組み合わせたい「ワイヤレスキーボード」
メカ好きにおすすめの「キーボード自作キット」
テンキーのよくある質問
テンキーの寿命はどのくらいですか?
テンキーを捨てるときや処分・廃棄はどうすればいいですか?
PCのリサイクル業者に依頼
ゴミとして処分
テンキーはどこで買うと一番安いですか?
テンキーは中古でも買えますか?
テンキーの人気売れ筋ランキングもチェック
おすすめのテンキーまとめ
関連記事:【Office付きも】安いノートパソコンおすすめ20選!3万・5万以下でハイスペックなPCはこれだ!(2021年版
関連記事:【2021年】コスパ抜群のデスクトップパソコンおすすめ20選!初心者向けの選び方を徹底解説
関連記事:【2021年】VAIOノートパソコンのおすすめ9選|特徴から選び方まで徹底解説