トイレブラシは、便器内の黒ずみや黄ばみを落とすために、必要不可欠な掃除アイテムです。
しかし、いざトイレブラシを購入したくても「生活感の出ないデザインのトイレブラシはある?」「おしゃれかつ衛生的に使えるタイプはどれだろう?」など、選び方に迷ってしまいますよね。
そこで今回は、トイレブラシの選び方や、衛生的に保つ方法、売れ筋商品をご紹介します。
コスパの良いものから、生活感を無くせるおしゃれなものまで、幅広くピックアップしているので、家庭のトイレ空間に合うトイレブラシを見つけてみてください。
目次
おしゃれ&機能的!トイレブラシの選び方
ここでは、トイレブラシの選び方についてご紹介します。
「ブラシ or スポンジ」掃除頻度に合わせてタイプを選ぼう
トイレブラシは大きく分けて「ブラシ」と「スポンジ」の2種類。それぞれ特徴を解説していきます。
ブラシ:ゴシゴシこすれて、頑固な汚れもスッキリ。10日に1回程度のペースで掃除する人向け

出典:amazon.co.jp
毛束が詰まった「ブラシタイプ」は、頑固な汚れを落とすのにぴったり。便器のフチ裏など、蓄積された汚れを掻き出せるため、効率良くきれいに磨けます。トイレ掃除の頻度が10日に1回程度の家庭におすすめです。
しかし、ブラシタイプは毛質が硬いものが多く、力強くこすると便器のコーティングが剥がれる可能性があります。防汚加工が施されているトイレには、ブラシタイプの中でも柔らかい毛が使われている商品を選びましょう。
スポンジ:柔らか素材で便器に傷が付かない。3日に1回と、こまめに掃除したい人におすすめ

出典:amazon.co.jp
毎日、または、3日に1回程度と頻繁にトイレ掃除をしている人は、スポンジタイプがおすすめ。柔らかい素材で便器を傷付けにくいため、気軽に磨けるのがメリットです。
スポンジタイプは、水分や洗剤を含みやすく、便器内をムラなく掃除できます。防汚加工のトイレや、便器に傷を付けたくない人は、スポンジタイプをチェックしてみましょう。
編集部
トイレの種類・掃除できる範囲を考慮して「ブラシの形状」を決める
トイレブラシの形状は「ドーム型」「カーブ型」「ボール型」が主流。下記にそれぞれの特徴をまとめたので、自宅のトイレに合うブラシの形状をチェックしてみてください。
特徴 | おすすめな人 | |
ドーム型 |
|
|
カーブ型 |
|
|
ボール型 |
|
|
最近主流になってきたフチなし便器には、ドーム型かボール型がおすすめです。カーブ型だと、便器との接地面が狭い商品が多いため、掃除の時間がかかりやすい傾向があります。引っ越しにともなってトイレブラシの買い替えを検討している人は、新居のトイレを確認しておくと安心です。
浮かせる収納が理想。ブラシとケースが接地しないかをチェック

出典:amazon.co.jp
トイレブラシの最大の悩みとも言える衛生面。トイレブラシを使ったあと、そのままケースに収納するのはなんだか不衛生な気がしますよね。
トイレブラシを清潔に保ちたい人は、ケースの底にブラシが付かないタイプを選びましょう。雑菌繁殖の主な原因は「水分」です。浮かせて収納できると、ブラシが乾くのが早く、雑菌の繁殖を最小限に抑えられます。
編集部
収納時、ブラシが見えないと生活感が無く、おしゃれなトイレ空間を作れる

出典:amazon.co.jp
狭いトイレ内でブラシが見えていると、どうしても生活感が出てしまいます。おしゃれなトイレ空間を作りたい人は、ブラシを隠せるタイプのケースを選びましょう。
今や、トイレブラシの種類はとても豊富。かわいいピンクやイエロー、クラシカルなブラックやブラウンなど、自宅のトイレの雰囲気に合うトイレブラシが見つかります。インテリアにこだわりたい人は、色やケースデザインも要チェックです!
衛生面が気になる人は「使い捨てタイプ」をチェック

出典:amazon.co.jp
掃除後のブラシをそのままトイレに置きたくない人は、使い捨てタイプがおすすめです。トイレ掃除の度にブラシ部分を捨てられるので、とっても衛生的。ブラシの買い替え、ブラシのお手入れなど面倒な手間がないのもうれしいポイントです。
使い捨てタイプの中には、トイレ掃除後、ブラシ部分をそのままトイレに流せる商品もあります。ブラシをビニール袋に包んでゴミ箱に捨てる、という工程がカットでき、より手軽にトイレ掃除ができますね。
編集部
【おしゃれ】トイレブラシおすすめ人気ランキング比較一覧表
【おしゃれ】トイレブラシおすすめ人気ランキング18選
スポンジの表面にフッ素を付着させたトイレブラシ。掃除回数を重ねた分だけ効果が高まるので、常にトイレを清潔に保ちたい人におすすめです。 また、ブラシの先端が柔らかいため、細かいところまでフッ素コーティングが行き届きます。便器のフチ裏までしっかり洗えるのが嬉しいポイントです。 本製品は、ブラシを吊るすフック付きのケースがセットになっています。ブラシが底につかないので、衛生的に使いたい人にもぴったりのアイテムです。フッ素パワーで汚れから守る!常に清潔に保ちたい人におすすめ
タイプ スポンジ ブラシの形状 - サイズ 7.3×9.2×38cm 重量 320g 浮かせる収納 可
平面・湾曲面・サイドヘラの3種類のブラシを1つにまとめた、トイレブラシ。面ごとにブラシの形状が異なるため、便器内やフチ裏など、掃除箇所に合わせてブラシを使い分けられます。 柔らかいシリコン製ブラシなので、便器を傷つけたくない人におすすめ。しかし、こびりついた頑固な汚れは落としにくいため、こまめにトイレ掃除をしている人に適しています。 ケースは壁掛けできる仕様となっており、トイレ内をすっきり見せられるのが魅力。また、ケース下部には通風口が備わっているので、雑菌の繁殖を防ぎたい人にもぴったりのアイテムです。通気性の良いケース付き。雑菌の繁殖が気になる人におすすめ
タイプ シリコン ブラシの形状 ドーム型 サイズ 10.5×7.5×41.5cm 重量 - 浮かせる収納 不可
隅々まで掃除しやすい、コンパクトサイズのトイレブラシ。ボックス型のケースも、場所を取らないスリムタイプなので、トイレ内をすっきり見せられます。 TPE素材のブラシで毛の密度が低く、水切れが良いのが特徴です。使用後のブラシケアがラクなので、掃除の負担を軽減したい人におすすめです。 柄の部分に備わっているフタをずらして収納すれば、ブラシが乾きやすくなります。また、ケースの底にブラシが接地しない設計なので、雑菌の繁殖が気になる人は、チェックしてみてください。狭いトイレ内でもすっきり収納できるスリムタイプ。
タイプ ブラシ(TPE素材) ブラシの形状 平面型 サイズ 6.6×6.6×33cm 重量 - 浮かせる収納 可
トイレ内に高級感をプラスできる、ステンレス製トイレブラシ。耐久性に優れているのはもちろん、さびにくいのが特徴です。 また、ブラシには丈夫なナイロン素材を採用しているため、繰り返し使用しても、型崩れの心配がありません。長く使用できるので、買い替えが面倒な人におすすめです。 コンパクトに収納できるスタンドタイプとなっており、狭いトイレ内をすっきり見せたい人にもぴったりのアイテム。ブラシが黒く、付着した汚れが露出しないのも嬉しいポイントです。見た目にこだわっている人は、チェックしてみてください。おしゃれなステンレス製トイレブラシ。さびにくいのも魅力
タイプ ブラシ ブラシの形状 ドーム型 サイズ 11×11×43cm 重量 - 浮かせる収納 不可
隅々まで掃除が行き渡る、ボール型のトイレブラシ。何本もの繊維を合わせた特殊ブラシを採用しており、水だけで汚れを落とせます。また、防汚加工が施されたデリケートな便器でも、傷つけにくいのが特徴です。 ブラシの柄の部分にはマグネットが内蔵されており、ケースにくっつけることで、ブラシを底に付けずに収納できます。衛生的に保管したい人におすすめです。 スタイリッシュなケースデザインで、おしゃれなトイレ空間を演出できます。ケースはステッキ状になっているので、持ち運びにも便利。インテリアにこだわりたい人は、ぜひチェックしてみてください。防汚加工のトイレに使える!水だけで汚れを落とすトイレブラシ
タイプ ブラシ ブラシの形状 ボール型 サイズ 13×9×39cm 重量 280g 浮かせる収納 可
異なる硬さのブラシを組み合わせた、カーブ型のトイレブラシ。上向きになったグレー部分のブラシを使えば、届きにくいフチ裏部分もラクに掃除ができます。 水切れの良い植毛ブラシを採用しているため、掃除後の後片付けも簡単。さらに、クイック式のケースなので、直接ケースに手を触れずに収納できるのも魅力です。 本製品の「CERA COLOR」シリーズは、サニタリーボックスも発売しています。トイレ内のインテリアにこだわりたい人は、こちらもチェックしてみてください。フチ裏掃除に便利な上向きブラシ。水切れの良さも魅力◎
タイプ ブラシ ブラシの形状 カーブ型 サイズ 8×10×39cm 重量 261g 浮かせる収納 可
便器のカーブ面やフチ裏にフィットしやすい、カーブ型トイレブラシ。ソフト面とハード面が備わっており、汚れ具合に合わせて使い分けられます。 便器を傷つけたくない場合は、ソフト面で掃除するのがおすすめ。また、先端に備わっているハード面は、頑固な汚れを落とすのに役立ちます。 幅4.5cmのスリム設計で、トイレの景観をきれいに見せたい人にぴったりのアイテム。トイレ内が狭い家庭や、一人暮らしにもおすすめです。景観を邪魔しないスリムタイプ!トイレ内が狭い人にもおすすめ
タイプ ブラシ ブラシの形状 カーブ型 サイズ 11.5×4.5×37cm 重量 235g 浮かせる収納 可
柔らかく、耐摩耗性に優れたTPR材質のトイレブラシ。ブラシそのものの耐久性はもちろん、便器自体に傷が付きにくいのが魅力です。360度に植毛されたドーム型ブラシで、便器内・フチ裏など、隅々まできれいに磨けます。 ケース下部は取り外し可能となっており、溜まった水を捨てられるのが特徴。ブラシと底が接地しない設計なので、衛生的に保てます。 本製品は、ケースごと壁掛けできるため、床に置きたくない人にもぴったりのアイテム。おしゃれなバイカラー配色なので、インテリアにこだわっている人も、ぜひチェックしてみてください。柔らかいTPR材質のブラシ!360度植毛で隅々まできれいに◎
タイプ ブラシ(TPR素材) ブラシの形状 ドーム型 サイズ 10×10×38.5cm 重量 - 浮かせる収納 可
便器のカーブ面にフィットしやすい、ドーム型のトイレブラシ。ブラシにはウェーブ加工が施されており、水ハネしにくいように工夫されています。 ケースにアルミ製のハンドルが備わっているため、持ち運びに便利。使用後にサッと収納できるので、床に水を垂らす心配はありません。また、500円以内で購入できるコスパの良さも魅力です。 スタイリッシュなスクエア型ケースなので、コーナーにぴったり収まり、狭いトイレ内でも場所を取りません。すっきり見えるトイレブラシを求めている人におすすめです。コスパ最強!持ち運びに便利なハンドルケース付き
タイプ ブラシ ブラシの形状 ドーム型 サイズ 9×9×37cm 重量 - 浮かせる収納 -
抗菌加工が施された、ブラシなしタイプ。本製品は、使い捨てのトイレクリーナーや、トイレットペーパーを挟んで掃除をします。ブラシの手入れや買い替えの必要がありません。 ワンタッチで簡単にシートを取り付けられるのに加えて、スベリ止めも施されています。挟み込む力がいらないので、手が疲れにくいのが魅力です。 そのままトイレに流せるタイプのシートを使えば、手を汚すことなく掃除ができます。衛生面が気になる人や、手を汚したくない人にぴったりのアイテムです。抗菌加工が嬉しい!衛生的に使えるブラシなしタイプ
タイプ ブラシなし ブラシの形状 - サイズ 7.2×7.2×34cm 重量 - 浮かせる収納 不可
柔らかいブラシと硬いブラシを備えた、カーブ型のトイレブラシ。両端が硬いブラシとなっており、頑固なフチ裏汚れを落としやすいのが特徴です。 本製品は、柄にカーブネックを採用しています。掃除しにくいフチ裏部分も、掃除しやすいため、掃除の負担を軽減したい人にぴったりです。 ブラシが乾きやすいフタなしケースなので、衛生面も安心。ブラシが底につかず、浮かせて収納できるため、雑菌の繁殖を防ぎたい人におすすめです。フタなしケースで乾きやすさ◎フチ裏掃除しやすいカーブ型ブラシ
タイプ ブラシ ブラシの形状 カーブ型 サイズ 10.5×8.5×38cm 重量 90g(ブラシのみ) 浮かせる収納 可
両端に丸いブラシを備えた、たまご型のトイレブラシ。ブラシ自体がコンパクトなので、フチ裏にフィットしやすく、ゴシゴシと磨きやすいのが魅力です。 本製品は、わざわざ奥まで手を入れなくても掃除しやすい、カーブネック設計。また、長さのある持ち手で、届きにくい排水口の奥までしっかり磨けます。隅々まできれいにしたい人におすすめです。 スリムなケースデザインに加えて、ブラシを浮かせて収納できます。さらに、フタがないのでブラシが乾きやすく、衛生的に保管できるのもポイント。フタがない部分を壁に向ければ、生活感も隠せますよ。排水溝の奥まで届く、カーブネックタイプ。磨きやすさも◎
タイプ ブラシ ブラシの形状 たまご型 サイズ 8×8×38cm 重量 290g 浮かせる収納 可
ミニブラシがセットになった、お得なトイレブラシ。大きいブラシは、柄にカーブが付いており、排水溝まで掃除しやすい設計です。小さいブラシは、短い柄で小回りが効くため、フチ裏やノズルの洗浄に役立ちます。 ブラシを使い分けることで、細部まできれいに磨けるため、しっかりお手入れしたい人におすすめ。 また、ブラシが乾きやすい、フタなしタイプのケースを採用しています。2本同時に収納しても、それぞれが接地しないため、衛生的に保てるのが嬉しいポイントです。ノズル洗浄に便利なミニブラシ付き。細部まできれいにしたい人へ
タイプ ブラシ ブラシの形状 たまご型/カーブ型 サイズ 11.4×11.4×43cm 重量 400g 浮かせる収納 可
扇状に広がったブラシが特徴の、カーブ型トイレブラシ。フチ裏にも毛がしっかり届く、磨きやすい形状となっており、汚れを掻き出すのに便利です。 柄はカーブネックを採用しているため、排水口の奥までブラシが届きます。洗いにくい箇所まで柄やブラシが届くので、隅々まできれいにしたい人におすすめです。 また、フタなしケースのため、ブラシを乾燥させやすく、衛生的に使えます。値段が安いので、トイレブラシの買い替えや、リピートにもぴったりのアイテムです。コスパ重視の人へ。届かないフチの裏側もきれいに磨ける!
タイプ ブラシ ブラシの形状 カーブ型 サイズ 13.5×8.5×37cm 重量 240g 浮かせる収納 可
特殊繊維を使用した、水だけでも汚れを落とせるトイレブラシ。モコモコとした柔らかい材質で、防汚加工が施されている便器にも使えるため、便器を傷つけたくない人におすすめです。 本製品は、便器のカーブ面やフチ裏にフィットしやすいボール型。束状のブラシで洗剤が泡立ちやすいので、洗剤の節約にも繋がります。 ケースには、水受け用の容器が備わっているため、床に水が垂れる心配がありません。容器は取り外せるので、水を捨てるのも簡単です。また、収納時はブラシ側を隠すように設置することで、トイレの景観も保てますよ。防汚加工の便器を傷つけない柔らかいブラシ。泡立ちの良さも魅力
タイプ ブラシ ブラシの形状 ボール型 サイズ 12×12×44.5cm 重量 202g 浮かせる収納 可
さまざまな便器の形にフィットしやすい、カーブ型のトイレブラシ。便器内のカーブ面・フチ裏の掃除がしやすいうえに、接地面も広いため、広範囲に磨けます。 セットのケースには、持ち運びに便利な持ち手が備わっています。使用後にブラシを収納しやすく、水が垂れる心配がありません。また、ケースごとフックに掛けられるため、壁掛け収納したい人にぴったりのアイテムです。 カラーバリエーションは、ブラック・ホワイト・レッドの3色展開。自宅のトイレに合うカラーを選べば、より一層トイレの空間もおしゃれに演出できます。インテリアにこだわりのある人は、ぜひチェックしてみてください。壁掛け収納したい人におすすめ。持ち運びしやすい持ち手が便利
タイプ ブラシ ブラシの形状 カーブ型 サイズ 14×9.5×46cm 重量 270g 浮かせる収納 可
水ハネ防止のエプロンを備えた、ドーム型のトイレブラシ。360度に植毛されたブラシは、ソフト・ハードの2種類の毛をミックスしており、さまざまな汚れを落とせます。 柄の部分にはスベリ止めが施されているため、うっかり落としてしまう心配がありません。手にフィットしやすいので、持ちやすさを重視したい人におすすめです。 スクエア型のかわいいケースは、ブラシをしっかり隠せる設計。ブラシが丸見えにならないので、トイレ空間をきれいに見せられるのが嬉しいポイントです。四隅に収まるので、トイレを広く見せたい人はぜひチェックしてみてください。スクエア型のかわいいケースで、トイレ空間もおしゃれに。
タイプ ブラシ ブラシの形状 ドーム型 サイズ 11.5×11.5×38cm 重量 330g 浮かせる収納 可
水切れの良い植毛ブラシを備えた、カーブ型タイプ。上向きのブラシはハードな毛を採用しており、頑固なフチ裏汚れの掃除に役立ちます。 また、平面のブラシはソフトな質感となっているため、便器を傷つけないのが特徴。ブラシの面をうまく使い分けることで、全体をくまなく磨けます。 ケースにはブラシを引っ掛けるホルダーが備わっています。ブラシを底につけずに収納できるため、衛生面も安心。四隅にぴったりとフィットするスクエア型ケースなので、トイレ空間を広く見せたい人におすすめです。水切れ・衛生面・省スペース収納に優れた、万能トイレブラシ
タイプ ブラシ ブラシの形状 カーブ型 サイズ 10×9.5×35.5cm 重量 57g(ブラシ) 浮かせる収納 可
【使い捨て】トイレブラシおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 最安価格 サイズ 重量 1袋あたりの個数 スリーエム スコッチブライト トイレブラシ 楽天市場¥1,414 AmazonYahoo! 26.5×10×31cm 320g 15個 スクラビングバブル トイレ掃除 流せるトイレブラシ 楽天市場¥822 AmazonYahoo! 13×8×26.1cm - 16個 激落ちくんクリンぱトイレクリーナー 楽天市場¥151 AmazonYahoo! 24枚入り 創和 トイレの黄ばみすっきり棒 楽天市場¥1,078 AmazonYahoo! 1本あたり1.5×2.7×20cm - 20本 サンコー ピカピカトイレ直洗い 20枚入 楽天市場¥335 AmazonYahoo! 1枚あたり6×8cm 0.7g(1枚当たり) 20枚入り
【使い捨て】トイレブラシおすすめ人気ランキング5選
ワンタッチで簡単にブラシを交換できる、トイレブラシ。1回1回使い切るタイプではなく、自分の好きなタイミングでブラシを交換できます。取り外す際は、ブラシに触れずに捨てられるので、手を汚したくない人におすすめです。 本製品は、フチ裏やノズル周りなど、細かい部分も掃除しやすいコンパクトなサイズ感が特徴。ブラシにはラバー加工が施されており、便器内を傷つけにくく、防汚加工のトイレにも使えます。 スタイリッシュなケースデザインなので、狭いトイレ内でもすっきり収納できます。省スペースに収納したい人や、一人暮らしにもぴったりのアイテムです。好きなタイミングで交換できる!経済的な使い捨てトイレブラシ
サイズ 7.5×6.5×27.5cm 重量 47g(ブラシ) 1袋あたりの個数 4個
ノズルやタンクの掃除に便利なシートタイプ。ブラシでは届きにくい箇所までしっかり掃除ができるので、隅々まで磨きたいときに活躍します。ブラシと合わせて使うのもおすすめです。 特殊繊維のクリーナーを採用しているため、水だけでも汚れを落とせます。水だけでも汚れが落とせるので、節約したい人にぴったりのアイテムです。 掃除後はビニール袋などに入れて、ゴミ箱に捨てるだけでOK。ブラシの衛生面が気になる人は、ぜひチェックしてみてください。コンパクトなシートタイプ。細かい箇所までしっかり掃除できる
サイズ 1枚あたり6×8cm 重量 0.7g(1枚当たり) 1袋あたりの個数 20枚入り
木製の柄に柔らかいスポンジを備えた、陶器製トイレ専用のブラシ。持ちやすいコンパクトサイズで小回りがきくため、細かい箇所まで磨きやすいのが特徴です。 強力研磨材を備えたスポンジで、便器内の黄ばみや輪ジミを除去します。洗剤不要で汚れを落とせるので、節約したい人や、手軽に掃除したい人におすすめです。 使用後はそのまま可燃ごみとして捨てるだけでOK。ブラシを置かずにすむので、急な来客があっても、トイレをきれいに見せられますよ。黄ばみ・輪ジミのお掃除に便利。陶器製トイレ専用ブラシ
サイズ 1本あたり1.5×2.7×20cm 重量 - 1袋あたりの個数 20本
ブラシに濃縮洗剤を染み込ませた、使い捨てタイプ。青いマークが洗浄液、緑のマークが汚れ防止液となっており、水に濡れることで2つの濃縮液が染み出す仕組みになっています。 柔らかいシートを束状にしたブラシなので、便器内に傷を付けたくない人におすすめ。掃除するだけで便器内をコーティングできるので、汚れが付着しにくくなるのも嬉しいですよね。 掃除後のシートはそのままトイレに流せます。ワンタッチで取り外しできるので、手を汚したくない人にも最適です。手軽に掃除したいならコレ!濃縮洗剤を備えた流せるトイレブラシ
サイズ 13×8×26.1cm 重量 - 1袋あたりの個数 16個
ハンドル・ハンドルホルダーに加えて、取り替えブラシが15個入っている、お得セット。ブランド独自の「不織布テクノロジー」で、頑固な黄ばみや黒ずみ汚れもきれいに落とせます。 ひょうたんのような特殊な形をしたスポンジで、フチ裏にもしっかりフィット。また、洗剤入りのスポンジを採用しているので、水さえあれば簡単に掃除ができます。トイレ掃除に手間をかけたくない人におすすめです。 使用後のスポンジはゴミ箱に捨てられるため、手を汚さずにトイレ掃除したい人はぜひチェックしてみてください。ブルーのスポンジがかわいい◎衛生的な使い捨てタイプ
サイズ 26.5×10×31cm 重量 320g 1袋あたりの個数 15個
トイレブラシのおすすめ人気メーカー
シンプルなデザインが魅力の「無印良品」

出典:muji.com
食品・衣類・家具など、さまざまな日用品を取り扱っている「無印良品」。無印良品では、取り替え用のスペアブラシを販売しているため、柄の部分を捨てることなく、新しいブラシに取り替えられます。
また、ブラシ・ケースともにシンプルな形で使いやすく、トイレ空間にも馴染みます。シンプルなデザインが好きな人におすすめです。
バリエーション豊富な「ニトリ」
おしゃれな家具や日用品を、手軽な価格で購入できる「ニトリ」。ニトリは、トイレブラシの種類が多いのが魅力です。
カラーバリエーションが豊富なもの、錆びにくいステンレス製など、さまざまなデザインのトイレブラシを販売しているので、見た目にこだわりたい人はぜひチェックしてみてください。
トイレブラシを衛生的に保つためのポイント
トイレブラシが清潔なら、便器内はもちろん、トイレ空間全体を衛生的に保てます。また、家計や環境のエコのためにも、トイレブラシをしっかり消毒して、なるべく長く使用できるよう心掛けましょう!
- 漂白剤を入れたぬるま湯に、30〜60分つけ置きする
- 天日干しでしっかり乾かす
上記2点を欠かさず行うことで、トイレブラシに雑菌が繁殖するのを防げます。特別な洗い方はなく簡単に消毒できるので、自宅でチャレンジしてみてくださいね。
関連記事:【汚れ別に紹介】漂白剤おすすめ22選|正しい使い方・選び方解説も
トイレブラシの関連商品
トイレ内の消臭・防臭・抗菌に役立つ「トイレ用洗剤」
効率良くトイレ掃除をするのに欠かせないのが、トイレ用洗剤。トイレブラシと合わせて使うと、頑固な汚れや輪ジミなどを落としやすくなるので、1つ備えておくのがおすすめです。
商品によって効果は異なりますが、消臭や防臭、抗菌作用があるトイレ用洗剤もあります。スプレータイプ・置くだけタイプ・スタンプタイプなど、種類もさまざまなので、自分の掃除スタイルに合うトイレ用洗剤を探してみてください。
ブラシがないときに便利な「トイレクリーナー」
ブラシがないときや、手軽にトイレ掃除を済ませたいときに便利なのが「トイレクリーナー」です。こすり洗い不要で便器内の黒ずみや黄ばみを除去できるため、ずぼらな人にもおすすめ。
スプレータイプなら、気になるところにピンポイントで液体をかけられるので、フチ裏掃除も簡単に行えます。手を汚したくない人にもぴったりです。
手洗い場の水アカを落とす「トイレタンククリーナー」
トイレタンクの手洗い場掃除に活躍する「トイレタンククリーナー」。水アカやホコリが溜まりやすいトイレタンクに1つ備えておくと、気になったときにササッといつでも掃除ができます。手軽に済ませたい人は、洗剤を使わず、水だけで汚れを落とせるタイプがおすすめですよ。
トイレブラシのよくある質問
タンクと壁の隙間を上手に使ってつっぱり棒を設置します。そこにS字フックを引っ掛け、ブラシを吊るせば、床に置かずにブラシを収納できます。また、吸盤タイプのフックを利用すれば、DIYのコストを抑えられるので、ぜひ試してみてください。トイレブラシを床に置かないようにするアイデアを教えて下さい。
「トイレブラシはいらない」という情報を目にしました。トイレブラシなしでどのように掃除をしているのでしょうか?
トイレブラシの捨て方を教えて下さい。
トイレブラシはダイソーやセリアなどの100均で購入できますか?
おすすめトイレブラシまとめ
- 10日に1回程度、トイレ掃除をする人は「ブラシタイプ」
- 3日に1回程度と頻繁にトイレ掃除をする人は「スポンジタイプ」
- フチなし便器の場合は「ドーム型」「ボール型」のブラシがおすすめ
- フチあり便器の場合は「カーブ型」だと、溝の汚れを掻き出しやすい
- ブラシを衛生面が気になる人は「浮かせる収納」をチェック
トイレブラシと一口に言っても、ブラシの形状やケースのデザインはさまざまです。掃除のしやすさや衛生面も考慮しながら、自宅のトイレに合うトイレブラシを選んでみてください。おしゃれなトイレ空間を維持するためにも、使いやすいトイレブラシを見つけてみてくださいね。