【ベストセラー】amazonでも根強い人気を誇るez:commu(イージーコミュ)を徹底レビュー

引用:http://futuremodel.co.jp/ezcommu.html

これまで、音声翻訳機市場ではPOCKETALK(ポケトーク )とili(イリー)の2トップと言われていました。

しかし、アマゾンでのベストセラーを獲得したのはこのez:commu(イージーコミュ)だったんです!!

2大メーカーの壁を崩したイージーコミュの性能から魅力まで詳しくご紹介していきます!

【2021年】音声翻訳機 おすすめランキング TOP5!性能やコスパで徹底比較!

ez:commu(イージーコミュ)の基本性能

まずはイージーコミュの基本的なスペックや性能からご紹介していきます。

SIMを使えば4G回線でどこでも利用できる!

ez:commu(イージーコミュ)はsimフリーなのでお手持ちのsimカードを使えば世界中どこでも使うことができます!

テザリング機能も搭載!

イージーコミュ良いところはsimフリーだけじゃなく、さらに、4G回線を使ったテザリング機能も搭載!

海外旅行の際もわざわざWi-Fiルーターを用意しなくてもこのイージーコミュさえあれば、Wi-Fiルーターの役割もこなしてしまいます!

旅行の時って少しでも荷物を減らしたいですよね、、、

そういう方にはまさに翻訳機とモバイルルーターの「2way」であるイージーコミュがおすすめです!

高性能のAI翻訳 機

従来の音声翻訳機はそれぞれの言語に1つずつ翻訳エンジンを採用してきました。

例えば、ポケトークの英語の翻訳エンジンはグーグルのエンジンを使っています!

イリーに関してはオフライン音声翻訳機なので翻訳エンジンというものはそもそもありませんが。

そして、このイージーコミュの魅力は複数の翻訳エンジンから最適な訳をAIが分析してくれて毎回選んでくれます!

そのため、より正確な翻訳を実現しています。これはほかの翻訳機にはない大きな特徴ですね!

対応言語もかなり豊富。これさえあればどこの国でも困らない!

音声翻訳機として絶対欠かせないのが対応言語の数。

イリーは一方向の翻訳性能しかもたず、しかも英語、中国語、韓国語しか翻訳することができないのでそこが不便という人もかなりの数います。

しかしこのez:commuは32の国と地域で使うことができます!

英語、中国語、韓国語はもちろんのことフランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語等日本人がよく行く国の言語は必ず入っているので安心です!

せっかく音声翻訳機を買ったはいいものの、今回の海外旅行は対応言語の国だったけど、次行くところは対応してない、、、なんて言ったらもったんないですからね…

そこは慎重に考えたほうがいいでしょう!

対応言語の詳細はこちら

グループでの翻訳も可能

この「グループでの翻訳」ってピンときますか?

普通に家族や友人、恋人と海外旅行に行くという目的で使う方にはあまりこの性能の必要性はピンとこないかもしれませんね!

でも、ビジネスマンからしたらとても大切な性能なんです!

近年、グローバル化がかなり進行し日本にいながらネットを介して海外のクライアントや同僚と会議をする会社もかなり増えてきました。

よって、必然的に相手の言語もかなり変わってきます。

そのときに役立つのがこの可能なんです!

イージーコミュは自国が設定さえしてしまえば、相手が何語で話そうとも、画面をタッチすればすぐに言語を切り替えることができ、音声を文字にて翻訳してくれます。

このことにより、1つのチャンネルで同時に最大1000人までグループ通話に参加ができるようになりました!

観光目的じゃなく、仕事にも使えるこの音声翻訳機は多くの層から支持されています!

ボイスレコーダーとしても使える

なんと、この翻訳機はボイスレコーダーとしても使えます!

よく使う表現は記録しておいたり、ボイスレコーダーという特性上外国語の勉強のためにも用いる方も多いです!

ez:commu(イージーコミュ)の製品仕様

画面サイズ

カラー約2.0インチ 320×240 タッチパネル

CPU Mediatek MTK6737 クアッドコア 1.1GHz
OS Android 6.0ベースのカスタムOS
メモリ(ROM) 8GB
メモリ(RAM) 1GB
外部メモリ micro SDカード 最大32GB
Bluetooth 非対応
SIMカード/規格 Nano-SIM
バッテリー容量 1,200mAh
充電時間 普通の充電器をご利用の場合(1.0Aで充電した場合の目安)
約2時間※急速充電器をご利用できません
連続動作時間 4G LTEエリア:約8時間
対応言語 A⇔B翻訳(32か国語対応) 
グループ翻訳(32か国語対応)
翻訳速度 約3秒 ※ネットワーク環境によって異なる
ボイスレコーダー録音時間 内蔵メモリ 約35時間 
microSDカード 最大32GB使用時 約380時間
サイズ 112 x 43 x 12.3 mm
質量 72グラム
マイク 内蔵デュアルマイク/ノイズキャンセリング
オーディオ 外部オーディオ対応3.5mmプラグ、内蔵ダイナミックスピーカー
Wi-Fi 802.11 b/g/n テザリング対応
同梱品 本体、USB充電ケーブル、取扱説明書(保証書付)、SIMカードトレー取出用ピン
対応SIM docomo Xi / SoftBank USIM (F) / Y! mobile (n101/n111) / IIJmio (タイプD) / BIC SIM / Nifmo / nuro mobile (docomo) / AEON MOBILE (タイプ2) / SBM USIM (F)
※2018年6/7現在
※au網は動作しません。
※各部名称、仕様は変更になる場合がございますが、ご了承ください。

ez:commu(イージーコミュ)のデザイン

イージーコミュはデザインまでかなり気を配って作られています!

操作性がどうやれば良くなるのか、そのフォルムからこだわり、持ち運びしやすいための工夫や、どこでも持っていけるシンプルなデザインには定評があります!

ストラップもつけられる!

持ち運びやすいように本体にはストラップがつけられる穴が付いています!

これによって落とす心配も少なくなりますね。

イヤホンジャックも搭載

音声翻訳機にあったら便利だけど、案外ついてないものも多いこのイヤホンジャック。

さすがイージーコミュですね。しっかりつけてくれてます!

どんな場面でも使い方に困ることはありません。

操作性にとことんこだわったデザイン

その他にも操作性にこだわっている部分がかなりあります。

例えば、丸みを帯びたそのフォルムはしっかり手で握りやすいようにと考えられて設計されたものです。

他にもタッチパネルの操作性やデバイス本体のボタンも押しやすいように配置。

どこまでも、使う人のことを考え尽くした翻訳機と言えるでしょう!

イージーコミュが他の翻訳機とは違うところ

以上、イージーコミュについてのスペックや基本情報をご紹介してきました。

ここからはなぜイージーコミュがアマゾンでベストセラーに選ばれたのか。

その魅力を1つずつご紹介していきます!

他にはない翻訳システム

これはさきほどもご紹介しましたが、イージーコミュが採用している翻訳システムはかなり特殊なものです。

ポケトーク も翻訳精度の高さでかなり人気になったのですが、それはそれぞれの言語に得意な翻訳エンジンを1つずつ設定しているためです。

イリーはもともと決まった表現しか表すことしかできないのでビジネスには全然向いておらず、旅行でも現地の方と話をしたいのであれば全然役に立ちませんでした。

しかし、イージーコミュは4つの翻訳エンジンから同時に翻訳し、その中から1番適しているものをAIが選んでくれるんです。

これがイージーコミュが「AI自動翻訳機」と言われる所以でもあります。

あらかじめ翻訳エンジンを固定してしまうのではなく良く出来ているものから採用して行くので必然的に翻訳精度は高くなります!

モバイルルーターにもなる

これも翻訳機の中では革新的なアイディアでした!

ポケトークでもsim付きを使うことによって、オンラインによる翻訳機なので場所を選ばずに使うことができました。

しかし、テザリング機能は搭載していないためWi-Fiルーターはまた別に用意する必要があったのです。

そのため、ポケトーク はsim付きじゃなくてWi-Fi対応のもの(sim付きより安い)を買うかたも多かったです!

しかし、このイージーコミュは4G回線を利用したテザリング機能が使えるため快適なスピードのモバイルルーターに変身することを可能にしました!

イージーコミュ自体はとてもコンパクトで持ち運びしやすいデバイスなのでそれがモバイルルーターの役割もしてしまうとなると相当荷物のストレスは軽減されます!

クラウドファンディングによって資金を募った

そして、イージーコミュは独特の開発方針を取っていました。

それが「クラウドファンディングによって資金を集める」ということ。

クラウドファンディングにすることによって、本当にその翻訳機を使ってみたいという方が多数いなければ資金は集まらないので、ある意味本当の意味で「ユーザーが求めていた翻訳機」というものが出来上がったと言えます。

イージーコミュの口コミ・評判

ここからは実際に使われた方達のイージーコミュの口コミや評判をご紹介していきます!

  • 量販店でポケトークと翻訳精度を比較しながら悩み抜いた末にイージーコミュにしました!
  • モバイルルーターになる翻訳機は最強すぎる、、、
  • 翻訳速度も早い!
  • シンプルなデザインは結構重要でした。
  • ほとんど行きたい国の言語には対応しているのでこれ一つでどこでもいける!
  • もっと早く出会いたかった、、、

等々ポジティブな口コミばかりでびっくりです(笑)

まぁでも、僕も実際に使ってみて音声翻訳機ではこれがイージーコミュが一番いいと思いました!

欠点を探すほうが大変かも、、、

音声翻訳 機イージーコミュのまとめ

いかがでしたでしょうか?

イージーコミュの魅力は伝わりましたか??

僕がこれまで使ったことのあるポケトーク、イリー、イージーコミュの中では一番使いやすくて便利なのがイージーコミュでした!

ポケトークもイリーもレビュー記事を書いているので是非そちらも参考にしてみてください!

【実写レビュー】音声翻訳機 ポケトーク Wをレンタル。驚きの機能や使い方を詳しく説明 【音声翻訳機】コスパ最強の翻訳機 ili(イリー)って実際どうなの?性能から口コミまで徹底分析!

また音声翻訳機をまとめた記事もあるのでそちらもご覧ください!

【最新】音声翻訳機おすすめランキング16選!オフライン対応や双方向タイプを比較
SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー