動画編集についての基礎知識から実用的なスキルまでを身に付けられる「動画編集スクール」。自分でYouTubeに動画を投稿したり、副業として動画編集の仕事をする人が増えた近年、動画編集スクールへの注目も高まっています。
しかし、「動画編集スクールに通うメリットはある?独学は難しい?」「安いスクールを選んでも大丈夫?」など気になることも多いですよね。
そこで本記事では、動画編集スクールの必要性・自分に合ったスクールの選び方・人気スクールランキング13選を紹介します。それぞれのスクールの特徴や学べるソフトについても詳しく解説するので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
目次
ニーズ急増!今動画編集を学ぶべき理由
近年、YouTubeをはじめとする動画配信サービスの普及によって、動画編集者の需要は年々高まっています。人気YouTuberの中には、動画編集を他のクリエイターに外注している人も多いです。
その他にも、WebCMやミュージックビデオの制作など、動画編集のスキルが活きる仕事は増えています。「自分で動画投稿を始めたい」「副業で動画編集に携わりたい」と考えている人には、動画編集スクールはスキルを効率よく身に付けるために最適な場所です。
今後さらに動画編集者のニーズは高まることが予想されるため、今のうちにスクールでノウハウを学んでおくことをおすすめします。
動画編集スクールに通うメリットとは
- 実用的なスキルが身に付く
- 計画的なカリキュラムがあるから挫折しにくい
- プロのクリエイターの指導が受けられる
- 案件紹介といった転職サポートがある
動画編集を独学ではなくスクールで学ぶ最大のメリットは、仕事に繋がる実用的な力を身に付けられること。極論、動画編集ソフトの使い方や機能などは、徹底的に調べれば独学でも十分に知ることができます。しかし、企画の提案や案件の取り方は独学だけでは学べません。
動画編集スクールは、基本的なスキルはもちろん、卒業後に副業やフリーランスで稼いでいくためのノウハウも学べるのが魅力です。さらに、分からないことをプロの講師に質問できたり、就職支援を受けられたりと、スクールによってさまざまなサービスを利用できます。
動画編集スクールを選ぶ前に重要なこと
実践的なスキルを習得できる動画編集スクールですが、中には「スクールに通ったけど無駄だった」「最後まで勉強を続けられなかった」という人がいるのも事実。スクールに通って後悔しないために、まずはよくある失敗談やスクールを選ぶときに注意して欲しいことを解説します。
動画編集スクールのよくある失敗談
- オンライン学習が続かず、サボりがちになった
- 知識は学べたけど、やりたいことが見つからなかった
- 授業が難しくてついていけなかった
動画編集スクールの失敗談として多いのが、「途中で挫折してしまった」というもの。特に、オンラインスクールは自分のペースで進められる反面、強い意志を持っていないとサボってしまいがちです。講師や受講生との直接的な交流が難しく、モチベーションが維持しづらいという難点もあります。
その他には、「授業が難しくて理解できなかった」というケースも。スクールでは動画編集に関する知識を基礎から学べますが、最低限のパソコンスキルは身に付けている必要があります。そもそもパソコンの操作に慣れていない人の場合、授業のスピードについていくことが難しいかもしれません。
動画編集を学ぶ目的・学習期間を明確にすると挫折しにくい
途中で挫折しないためには、動画編集を学んでやりたいことや学習に使う期間を明確にしておくことが重要です。「YouTubeで自分の動画を投稿したい」「動画編集の副業でお小遣いを稼ぎたい」といった目的がハッキリしていれば、モチベーションを維持しやすくなります。
副業が目的の場合でも「動画編集のみを仕事にするのか」「企画や撮影までできる映像クリエイターを目指すのか」のどちらのビジョンを持っているかで、適したスクールや学習プランも変わります。
また「〇月までに学び終えて活動をスタートする」という期間の目標を定めることで、計画的に学習を進められますよ。
編集部
失敗しない!動画編集スクールの選び方
近年、動画編集スクールはオンライン型を中心に増えています。自分にぴったりの動画編集スクールを見つけるために、受講料・受講期間・学習スタイルといった条件を事前に確認しましょう。ここからは、スクールを選ぶときの重要なポイントを詳しく紹介します。
自分に合った学習スタイルを選ぶ
動画編集スクールは、校舎に通って直接授業を受ける「通学型」、インターネットを通じて授業を受けたり動画を視聴する「オンライン型」の2つのスタイルが一般的です。その他には、通学・オンラインのどちらかで1対1のレッスンを受ける「マンツーマン型」があります。
それぞれのメリット・デメリットを表にまとめたので、ぜひ参考にしてください。
メリット | デメリット | |
通学型 |
|
|
オンライン型 |
|
|
マンツーマン型(通学・オンライン) |
|
|
「計画的に自分で勉強するのが苦手」「自宅だと集中できない」という人には、通学型のスクールがおすすめ。一方で、「仕事をしながら学びたい」「近くに校舎が無い」という人はオンライン型スクールをチェックしましょう。オンライン型でもマンツーマンで指導を受けられる場合は、モチベーションを維持しやすいですよ。
学べる編集ソフトやスキルを確認しよう
動画編集に使われるソフトにはいくつかの種類があり、スクールによって学べるソフトが異なります。中には、動画編集の知識だけではなく、仕事を始めるときに役立つノウハウを教えてくれるスクールも。事前にカリキュラムの内容を確認して、どんなスキルを身に付けられるスクールなのかをチェックしましょう。
動画編集で使われる主なソフト
ソフト | 対応OS | 特徴 |
Adobe Premiere Pro | Windows/Mac |
|
Adobe After Effects | Windows/Mac |
|
Adobe Photoshop | Windows/Mac |
|
Adobe Illustrator | Windows/Mac |
|
Final Cut Pro | Mac |
|
動画編集ソフトとして最も主流なのが、Windows・Macのどちらにも対応している「Adobe Premiere Pro」です。さらに、Premiere Proの派生ソフトである「Adobe After Effects」や「Adobe Illustrator」と組み合わせれば、3Dやアニメーション効果を加えた高クオリティの動画が作れます。
動画編集の仕事はPremiere Proで依頼されることがほとんどですが、まれにMacOS向けの「Final Cut Proで作って欲しい」というクライアントもいます。Final Cut Proは購入方法が買い切り(一括)のみなので、一度購入すればランニングコストが発生しません。自分のSNSへの投稿が目的であれば、Final Cut Proでも十分です。
動画編集スクールでは、主にPremiere Proを中心に使って学習を進めます。より高度な技術を学びたい場合は、After EffectsやIllustratorを深く取り扱うスクールをチェックしましょう。
編集部
動画撮影やマーケティングまで学べるスクールなら仕事の幅が広がる
動画編集のスキルだけを学んでも、優秀な動画編集者にはなれません。せっかく動画編集スクールに通うなら、マーケティングや企画、動画撮影についても学べるスクールがおすすめです。ネットリテラシーやYouTubeチャンネルの開き方などを指導してくれるスクールもあります。
企画・撮影・編集までのすべての流れを学んでおけば、どんなクライアントとも仕事がしやすくなります。また、動画撮影のコツを教えたり企画の相談を受けたりすることで、クオリティが高い作品が出来上がるのはもちろん、相手からの評価や仕事の単価も上がるはずですよ。
副業の動画編集者を目指すなら10万円以下のスクールでOK
動画編集スクールの受講料は、10万円以下のものから30万円を超えるものまでさまざまです。「受講料が高い方がより凄いレッスンが受けられる?」と思われがちですが、必ずしもそうとは限りません。
アニメーションやテレビCMのようなレベルの高い作品を作る場合は別として、YouTubeの動画編集をする程度のスキルなら、安いスクールでも身に付けられます。
「副業で稼ぎたい」「YouTubeで動画投稿を始めたい」という人は、3ヵ月で大体7〜10万円くらいのスクールでも十分です。もちろん価格だけを見て決めるのではなく、カリキュラム内容やサポート体制をよく確認して検討することが重要です。
買い切りのスクールは挫折しやすいので注意
動画編集スクールには、月額制と買い切り(一括)のスクールがあります。買い切りのスクールの中には、はじめに教材や課題をまとめて受け取り、自主的に学習を進めていく形式が一般的。自分のペースで勉強できるというメリットはあるものの、モチベーションの維持が難しく挫折しやすいので注意してください。
はじめて動画編集について学ぶ人は、講師のサポートを受けながら、段階を踏んで学習を進められるスクールがおすすめ。また、月額制スクールでも、「最低〇ヵ月は退会できない」といった条件を設けている場合があるので、入会前によく確認しておきましょう。
質問のしやすさ・案件紹介などのサポート体制をチェック
オンライン型スクールでは、分からないことをチャットやメールで講師に質問をする形式が主流です。仕事をしながら動画編集を学びたい人は、夜遅くまで質問を受け付けているスクールがおすすめ。中には、LINEで好きなだけ質問ができたり、質疑応答ライブで他の生徒の質問を聞けたりするところもあります。
また、スクール期間中だけでなく、卒業後のサポート体制も忘れずにチェックしましょう。就職相談・営業文章の添削など、将来に向けたサポートを行っているスクールは多いです。卒業後に仕事を紹介してくれたり、案件検索サイトの利用ができるスクールなら、動画編集者としての実績が積みやすくなります。
スクールの口コミを参考にするのもおすすめ
スクール選びで迷ったら、実際にスクールに通った人の口コミをチェックしましょう。「講師が学生アルバイトだった」「教材がイラスト付きで分かりやすかった」といった、通った人でないと分からない情報が手に入る可能性があります。特に、通学型スクールの場合は、クラスの雰囲気なども確認しておきたいところです。
【副業・YouTuber・転職】目的別おすすめの動画編集スクール一覧
副業・YouTuber・転職といった目的別におすすめの動画編集スクールをまとめました。自分に合うスクール選びの参考にしてみてくださいね。
副業で稼ぎたい人におすすめの動画編集スクール
- ヒューマンアカデミー:Adobeソフトが特別価格で購入できる
- セカジョブ!:副業に役立つのカリキュラム内容
- SHElikes(シーライクス):案件紹介があるから実績を積みやすい
- TechAcademy(テックアカデミー):主流のAdobeソフトを網羅できる
- Udemy(ユーデミー):営業や案件の取り方に関する講座がある
関連記事:ヒューマンアカデミーの動画編集講座の評判は?口コミや学費、メリットを解説
関連記事:SHElikes(シーライクス)の動画編集講座の評判は?受講生の口コミや失敗談も
YouTuberになりたい人におすすめの動画編集スクール
- Winスクール:YouTube特化のコースあり
- CREATORS JAPAN(クリエイターズジャパン):サムネイル制作や企画方法も勉強できる
関連記事:転職&就職支援が手厚い!winスクールの動画編集講座の評判や口コミ・受講料金は?
フリーランスとして独立したい人におすすめの動画編集スクール
- MOVA(ムーバ):1年間かけて動画撮影などもじっくり学べる
- STUDIO US(スタジオアス):制作実習が多いから実践に活かしやすい
- CREATORS JAPAN(クリエイターズジャパン):独立向けのサポートを受けられる
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG:マーケティングについて学べる
映像制作の仕事に就きたい人におすすめの動画編集スクール
- デジハク:キャリア相談といったサポートが充実。ディスコード上のコミュニティもあり。
- MOOV SCHOOL(ムーヴスクール):マンツーマンで着実に実力がつく
- MOOCRES(ムークリ):集客方法やチーム制作について学べる
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG:企業とのマッチングイベントあり
- TechAcademy(テックアカデミー):現役プロ講師から実践的なスキルを学べる
編集部おすすめの動画編集スクール
学ぶのは動画編集スキルではない。「動画制作」一連の流れを習得する
DMM WEBCAMPの動画クリエイターコースは単に動画編集スキルを学習するスクールではありません。
実際の動画制作現場で必要な「構成」→「編集」→「納品」まで一連の流れを体系的に学べるため、実際の現場でも役立つスキルが満載!
またAdobe(アドビ)社と契約してるため、プロが実際に使っている編集ソフトを無料で利用できます。
副業・本業問わず仕事として、動画編集の流れから実践方法まで学べるのは何よりもメリット!
サポートも厚く、週2回のメンタリングで現状の課題分析や学習方法、モチベーションの維持まで相談できます。

動画編集スクールおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 公式サイト | 学習スタイル | 主なコース | 支払い方法 | 受講料金(税込) | 受講期間 | 学べるスキル | 質問形式 | その他サポート | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | TechAcademy(テックアカデミー) | 公式サイト | オンライン型 | 動画編集コース/動画クリエイターコース | 買い切り(分割可) | 動画編集コース(4週間プラン):174,900円/動画クリエイターコース(12週間プラン):247,900円 | 1ヶ月~6ヶ月 | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Photoshop/動画編集テクニックなど | チャット(24時間以内に返信) | メンター制度/マンツーマンカウンセリング/案件サポートなど |
![]() | デジタルハリウッド STUDIO by LIG | 公式サイト | 通学型/オンライン型 | ネット動画クリエイター専攻コース/ネット動画ディレクター専攻コース | 買い切り(分割可) | ネット動画クリエイター専攻コース:385,000円/ネット動画ディレクター専攻コース:330,000円 | 4ヶ月~6ヶ月 | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Photoshop/動画撮影/マーケティングなど | チャット(講師の受付時間による) | 案件紹介/卒業生コミュニティ/コワーキングスペース無料利用 |
![]() | SHElikes(シーライクス) | 公式サイト | 通学型/オンライン型 | 動画編集コース/モーショングラフィックスコース | 買い切り(分割可) | スタンダードプラン(12ヵ月):162,800円/月5回プラン(12ヵ月):107,800円 | 1ヶ月~2ヶ月 | Premiere Pro/After Effectsなど | チャット | 案件紹介/課題添削/月に1回のコーチング/コミュニティチャット |
![]() | CREATORS JAPAN(クリエイターズジャパン) | 公式サイト | オンライン型 | Premiere Pro講座 | 買い切り | 79,800円 | 1ヶ月~ | Premiere Pro/After Effects/Photoshop/案件獲得など | LINE | 案件紹介/オンラインサロン/動画添削など |
![]() | STUDIO US(スタジオアス) | 公式サイト | オンライン型 | 動画編集コース/動画クリエイターコース | 買い切り(分割可) | 動画編集コース:55,000円/動画クリエイターコース:99,000円 | 2ヶ月 | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Photoshop/cinema 4D/ディレクション/営業/リテラシーなど | チャット | 案件紹介/定期的なライブ授業など |
![]() | セカジョブ! | 公式サイト | オンライン型 | 短期コース/中期コース | 買い切り(分割可) | 短期コース:250,800円/中期コース:283,800円 | 3ヶ月~6ヶ月 | Premiere Pro/After Effects/Photoshop/デザイン/案件獲得/マネーリテラシーなど | チャット | カウンセリング/生徒専用コミュニティチャット/企業紹介/延長サービスなど |
![]() | ヒューマンアカデミー | 公式サイト | 通学型/オンライン型 | 動画クリエイターコース/動画クリエイター総合コースなど | 買い切り(分割可) | 動画クリエイターコース:193,270円/動画クリエイター総合コース:310,640円 | 6ヶ月~12ヶ月 | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/デザイン基礎/ネットリテラシー/ITビジネスなど | チャット(24時間以内に返信) | 卒業制作指導/就職支援/ |
![]() | MOOCRES(ムークリ) | 公式サイト | 通学型/オンライン型 | - | 買い切り(分割可) | 660,000円 | 5ヶ月 | Premiere Pro/After Effects/Photoshop/案件獲得講座など | チャット/ビデオ通話/教室 | 案件紹介/講座動画見放題 |
![]() | MOOV SCHOOL(ムーヴスクール) | 公式サイト | オンライン型(マンツーマン型) | 自分でカリキュラムを作成 | 月額制 | 1講座6,000円 | 1ヶ月~(講座による) | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/PhotoshopスEDIUSなど | メール/電話 | 受講日時の自由選択 |
![]() | MOVA(ムーバ) | 公式サイト | 通学型/オンライン型 | - | 買い切り(分割可) | 660,000円 | 12ヶ月 | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Photoshop/動画撮影/企画/マーケティング/チーム制作など | 授業内で可 | 案件紹介(条件あり) |
![]() | デジハク | 公式サイト | オンライン型 | デジハクコースREG/デジハクコースPRO | 買い切り(分割可) | デジハクコースREG:148,000円/デジハクコースPRO:248,000円 | 3ヶ月~6ヶ月 | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/マーケティング/サムネイル制作/ネットリテラシーなど | チャット(24時間) | キャリア相談/課題添削/個別カウンセリングなど |
![]() | Udemy(ユーデミー) | 公式サイト | オンライン型 | 映像制作コース(自分で好きな講座を選べる) | 買い切り | 3,000円~10,000円前後(講座による) | 1時間~17時間(講座による) | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Final Cut Pro/仕事の取り方など | 掲示板 | 返金サポート(30日以内)/無料動画あり |
![]() | Winスクール | 公式サイト | 通学/オンライン | YouTube動画デザイナーコース/YouTube動画クリエイターコースなど | 買い切り(分割可) | YouTube動画デザイナーコース:270,600円/YouTube動画クリエイターコース:171,600円 | 3ヶ月~6ヶ月 | Premiere Pro/Illustrator/After Effects/動画制作実習など | 掲示板(9:20~21:00) | キャリアカウンセリング/就職セミナー/ソフトの割引購入など |
動画編集スクールおすすめ人気ランキング13選
自分の好きな日時に学べる予約制が嬉しい
Winスクールは、全国のさまざまな場所に校舎を持つコンピュータースクール。Winスクールの講座を社員研修に採用している企業も多く、非常に信頼性の高いスクールです。
YouTubeに特化したYouTube動画デザイナーコースなら、Premiere Proの基礎はもちろん、実際に動画の制作実習を行って理解を高めることができます。さらに、After EffectsやIllustratorといったソフト単体の講座も展開しているので、1つの分野の理解をより深めたい人にもおすすめです。
Winスクールでは、通学型・オンライン型ともに自分の好きな日時に授業の予約を取って学習を進めます。スケジュールや生活習慣に合わせて、自分のペースで続けられるのも嬉しいですよね。
学習スタイル | 通学/オンライン |
---|---|
主なコース | YouTube動画デザイナーコース/YouTube動画クリエイターコースなど |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | YouTube動画デザイナーコース:270,600円/YouTube動画クリエイターコース:171,600円 |
受講期間 | 3ヶ月~6ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/Illustrator/After Effects/動画制作実習など |
質問形式 | 掲示板(9:20~21:00) |
その他サポート | キャリアカウンセリング/就職セミナー/ソフトの割引購入など |
好きな講座を選んで学べる新スタイルのスクール
ユーデミーは、学びたいことだけを学べるオンライン型の学習プラットフォーム。各分野のスキルを持った人がビデオ講座を開き、生徒が好きな講座を選んで観覧するスタイルを採用しています。
Premiere ProやFinal Cut Proといった主要ソフトを学べる講座だけでなく、案件の取り方や営業のコツなど、独立を目指す人に役立つ講座も多数登場しています。1度購入すれば何度でも講座を見返せるので、復習したいときにも便利ですよ。
また、ユーデミーには評価制度があるため、受けたい講座の口コミを事前に確認できます。質のいい講座や講師を見つけやすいので、お金を払ったあとに後悔する心配がありません。
学習スタイル | オンライン型 |
---|---|
主なコース | 映像制作コース(自分で好きな講座を選べる) |
支払い方法 | 買い切り |
受講料金(税込) | 3,000円~10,000円前後(講座による) |
受講期間 | 1時間~17時間(講座による) |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Final Cut Pro/仕事の取り方など |
質問形式 | 掲示板 |
その他サポート | 返金サポート(30日以内)/無料動画あり |
アップデートしていく教材を卒業後も観覧できる
デジハクは、10代~50代の幅広い生徒を持つ動画編集スクール。オンライン完結型で、300本以上ある充実した動画教材を使って学習を進めます。
最大の特徴は、講師全員が現役のクリエイターかつ独立経験者であること。未経験からプロとして活躍している人たちだからこそ、生徒のつまづきを手厚くサポートしてくれます。
卒業後も教材とコミュニティを無期限で観覧できるのもデジハクの強み。基礎知識をいつでも見直せるのはもちろん、教材はトレンドに合わせて常にアップデートされるので、常に最新技術をチェックできますよ。ディスコード内でのコミュニティでは受講生のコミュケーションの場としてや、イベントの開催なども行われています。
学習スタイル | オンライン型 |
---|---|
主なコース | デジハクコースREG/デジハクコースPRO |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | デジハクコースREG:148,000円/デジハクコースPRO:248,000円 |
受講期間 | 3ヶ月~6ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/マーケティング/サムネイル制作/ネットリテラシーなど |
質問形式 | チャット(24時間) |
その他サポート | キャリア相談/課題添削/個別カウンセリングなど |
動画撮影やチーム制作も学べる実践的スクール
ムーバは、フリーランスの動画編集者を育てるためのスクール。オフライン(通学型)とオンラインの2つのスタイルに対応しており、オフラインの場合は東京校か福岡校のどちらかに通うことになります。
実践的なスキルにとことんこだわった学習内容を用意しており、プロモーションビデオ制作や屋外での動画撮影など、プロさながらの経験を積めるのがムーバの魅力。スキルを身に付ければ、在学中に案件をこなすこともできますよ。
一般的なスクールの期間が3ヵ月程度であるのに対し、ムーバの学習期間は1年間と長め。ビギナー・スタンダード・エキスパートの3段階のカリキュラムをこなし、じっくりと動画編集を学びたい人におすすめです。
学習スタイル | 通学型/オンライン型 |
---|---|
主なコース | - |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | 660,000円 |
受講期間 | 12ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Photoshop/動画撮影/企画/マーケティング/チーム制作など |
質問形式 | 授業内で可 |
その他サポート | 案件紹介(条件あり) |
自分専用のカリキュラムをマンツーマンで学べる
ムーヴスクールは、ミーティングアプリ「Zoom」を通して動画編集を学ぶオンライン型スクール。カリキュラムと受講スケジュールを事前に担当講師と相談して決めるため、自分のレベルや目標に合った学習ができます。
また、授業はすべてプロのクリエイターである講師とのマンツーマンスタイルで行われます。分からないことをその場で解決できるので、スキルや知識を着実に身に付けることができますよ。
授業(60分)1回で6,000円とやや割高感はありますが、1対1でじっくりと教えてもらえるのは魅力的ですよね。支払いは月単位で請求されますが、場合によっては3ヶ月分を一括で入金するおまとめ支払いも可能です。
学習スタイル | オンライン型(マンツーマン型) |
---|---|
主なコース | 自分でカリキュラムを作成 |
支払い方法 | 月額制 |
受講料金(税込) | 1講座6,000円 |
受講期間 | 1ヶ月~(講座による) |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/PhotoshopスEDIUSなど |
質問形式 | メール/電話 |
その他サポート | 受講日時の自由選択 |
集客方法やチーム制作を学べる本格派スクール
ムークリは、東京と大阪に校舎を構える動画編集スクールです。通学型で学ぶ場合は、最大15人の少人数クラスで動画制作の基礎からじっくりと学ぶことができます。オンライン型にも対応しており、通学型と同じ内容の授業を受けられますよ。
また、ムークリではPremiere ProやAfter Effectsの編集ソフトの使い方だけではなく、集客&営業方法・音楽編集・チームプロジェクトの進め方といった実践的なプログラムを展開。クリエイターとして企業に就職したいと考えている人におすすめです。
さらに、ムークリは映像制作会社と提携しているので、在学中に案件の受注ができます。卒業後も案件紹介などのサポートを行っているので、クリエイターとしての実績を積みやすいですよ。
学習スタイル | 通学型/オンライン型 |
---|---|
主なコース | - |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | 660,000円 |
受講期間 | 5ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Photoshop/案件獲得講座など |
質問形式 | チャット/ビデオ通話/教室 |
その他サポート | 案件紹介/講座動画見放題 |
全国23箇所に校舎があるから通学しやすい
ヒューマンアカデミーは、医療事務やプログラミング、ネイリストといったさまざまな分野の学習ができる大手スクール。全国各地に23つの校舎を展開しているので、「オンライン学習じゃモチベが上がらない」という人にもおすすめですよ。
動画クリエイターコースでは、Premiere ProやAfter Effectsはもちろん、ITビジネスについての知識まで学べます。6ヶ月で動画制作を仕事にできるスキルが身に付くので、副業で稼ぎたい人や独立を目指す人にぴったりです。
さらに、ヒューマンアカデミーは国内では数少ないAdobe社の「プラチナスクールパートナー」に認定されているため、通常より安い価格でAdobeソフトを購入できるのも特徴。予算を抑えて動画編集の学習を始められますよ。
学習スタイル | 通学型/オンライン型 |
---|---|
主なコース | 動画クリエイターコース/動画クリエイター総合コースなど |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | 動画クリエイターコース:193,270円/動画クリエイター総合コース:310,640円 |
受講期間 | 6ヶ月~12ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/デザイン基礎/ネットリテラシー/ITビジネスなど |
質問形式 | チャット(24時間以内に返信) |
その他サポート | 卒業制作指導/就職支援/ |
オンラインで学べる副業向け動画編集スクール
セカジョブ!は、動画編集で副業を始めたい人のためのスクール。オンライン完結型のスクールなので、忙しい社会人や主婦でも隙間時間を活かして学習を進められます。
また、短期コース・中期コースともに、応用編としてマネーリテラシー講座がカリキュラムに含まれており、副業を始める上で大切な金銭面の知識を身に付けることができます。副業をスタートする際のビジョンが想像しやすく、モチベーションアップに繋がりますよ。
さらに、セカジョブ!では、質問や心配なことをチャットなどを通じて個別で相談できます。受講生専用のコミュニティチャットも用意されており、仲間と意見を共有できるのも嬉しいですよね。
学習スタイル | オンライン型 |
---|---|
主なコース | 短期コース/中期コース |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | 短期コース:250,800円/中期コース:283,800円 |
受講期間 | 3ヶ月~6ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Photoshop/デザイン/案件獲得/マネーリテラシーなど |
質問形式 | チャット |
その他サポート | カウンセリング/生徒専用コミュニティチャット/企業紹介/延長サービスなど |
在学中に最大50本の動画制作を経験できる
スタジオアスは、未経験やフリーランスや副業クリエイターを目指せる動画編集スクール。24時間いつでも動画教材を観覧できるので、仕事をしながら勉強したい人や自分のペースで学習を進めたい人に最適です。
また、とにかく実践的なカリキュラムにこだわっているのもスタジオアスの特徴。一般的なスクールで在学中に制作できる動画が4~5本であるのに対し、スタジオアスでは最低でも15本、最大50本の動画制作ができます。
動画編集の技術が経験として身に付くので、卒業後にスムーズに次のキャリアへ進めます。また、スタジオアスはさまざまな企業と提携しており、卒業したあとにすぐに案件にチャレンジできるのも大きな魅力です。
学習スタイル | オンライン型 |
---|---|
主なコース | 動画編集コース/動画クリエイターコース |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | 動画編集コース:55,000円/動画クリエイターコース:99,000円 |
受講期間 | 2ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Photoshop/cinema 4D/ディレクション/営業/リテラシーなど |
質問形式 | チャット |
その他サポート | 案件紹介/定期的なライブ授業など |
YouTuberやフリーランスを目指す人は要チェック
クリエイターズジャパンは、フリーランスを目指す人向けの動画編集スクールです。案件紹介や営業文章の添削といった独立サポートが充実しており、安心して卒業後のステップで進むことができます。
また、クリエイターズジャパンでは、Photoshopを使ったサムネイルの作り方や動画の企画方法についても学べます。YouTuberの動画制作依頼を受けたり、自分のYouTubeチャンネルを開設したいと考えている人にもおすすめです。
学習に関する質問などをLINEで手軽にできるのも嬉しいポイント。さらに、クリエイターズジャパンが運営するオンラインサロン(交流会)に加入すれば、受講生や卒業生とコミュニケーションを楽しんだり、仕事に繋がる人脈を獲得できますよ。
学習スタイル | オンライン型 |
---|---|
主なコース | Premiere Pro講座 |
支払い方法 | 買い切り |
受講料金(税込) | 79,800円 |
受講期間 | 1ヶ月~ |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Photoshop/案件獲得など |
質問形式 | LINE |
その他サポート | 案件紹介/オンラインサロン/動画添削など |
自分に合わせたプランを選べる女性専用スクール
シーライクスは、講師・受講生の全てが女性のレディースのための動画編集スクール。月に1回のコーチングや専用コミュニティツールといった充実したサービスを利用しながらクリエイターを目指せます。
東京や愛知に校舎を構えており、通学スタイルでの学習も可能です。どの教室も清潔感のあるカフェのような空間で、リラックスしながら勉強を進められますよ。
それぞれのコースに受け放題のスタンダードプランと月5回まで受けることが出来るライトプランがあり、レッスンを受けられる回数が異なります。生活スタイルに合わせてプランを選べるのが嬉しいですよね。気になる人は、まず無料の体験レッスンから始めてみることをおすすめします。
学習スタイル | 通学型/オンライン型 |
---|---|
主なコース | 動画編集コース/モーショングラフィックスコース |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | スタンダードプラン(12ヵ月):162,800円/月5回プラン(12ヵ月):107,800円 |
受講期間 | 1ヶ月~2ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effectsなど |
質問形式 | チャット |
その他サポート | 案件紹介/課題添削/月に1回のコーチング/コミュニティチャット |
就職が有利になる企業とのマッチングイベントあり
デジタルハリウッドは、CGデザイナーや動画クリエイターのプロを養成するためのスクール。ネット動画クリエイター専攻コースでは、動画編集の基礎はもちろん、マーケティング実践やシナリオ制作まで学ぶことができます。
ネット動画ディレクター専攻コースでは、ビジネスシーンで活きるスピード感のある動画制作スキルを身に付けられます。自分で動画編集を行いたい人はもちろん、クリエイターとの関わりが多い営業職の人などにも役立つ内容です。
また、デジタルハリウッドでは、受講生と企業をマッチングさせるためのイベントを開催しているのが特徴。気になる企業の情報をいち早くチェックできます。フリーランス向けのマッチングブースも展開されているので、フリーランスを目指す人にもおすすめですよ。
学習スタイル | 通学型/オンライン型 |
---|---|
主なコース | ネット動画クリエイター専攻コース/ネット動画ディレクター専攻コース |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | ネット動画クリエイター専攻コース:385,000円/ネット動画ディレクター専攻コース:330,000円 |
受講期間 | 4ヶ月~6ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Photoshop/動画撮影/マーケティングなど |
質問形式 | チャット(講師の受付時間による) |
その他サポート | 案件紹介/卒業生コミュニティ/コワーキングスペース無料利用 |
充実したサポートと実践的なカリキュラムが魅力
テックアカデミーは、エンジニアや動画クリエイターを育てるためのオンライン型スクール。講師全員がスクール独自の選考をクリアした現役プロなので、実用的なスキルや現場のノウハウを着実に習得できます。
動画編集コースでは、Premiere Proをマスターするための学習がメイン。道案内動画やアニメーション作成など、実際の案件に近い内容のカリキュラムに挑戦できますよ。課題は基準に達するまで何度でも講師が添削してくれるので、クリエイターとしての自信がつきます。
また、テックアカデミーでは、週2回のマンツーマンカウンセリング・メンターによる毎日のチャット対応など、挫折しないためのサポートが充実しています。チャットでの質問は夜23時まで受け付けているので、仕事終わりに勉強したい社会人にもおすすめです。
学習スタイル | オンライン型 |
---|---|
主なコース | 動画編集コース/動画クリエイターコース |
支払い方法 | 買い切り(分割可) |
受講料金(税込) | 動画編集コース(4週間プラン):174,900円/動画クリエイターコース(12週間プラン):247,900円 |
受講期間 | 1ヶ月~6ヶ月 |
学べるスキル | Premiere Pro/After Effects/Illustrator/Photoshop/動画編集テクニックなど |
質問形式 | チャット(24時間以内に返信) |
その他サポート | メンター制度/マンツーマンカウンセリング/案件サポートなど |
動画編集スクールのよくある質問
動画編集スクールの価格相場はどれくらい?
無料の動画編集スクールはある?
動画編集は1つの案件でどれくらい稼げる?
動画編集初心者におすすめの商品
動画編集者としてフリーランスや副業で稼いだり、オンライン型スクールでスキルを学ぶなら、快適に作業ができる環境を整える必要があります。ここからは、これから動画編集を始める人におすすめの関連アイテムを紹介。スクール選びと併せて、ぜひ検討してみてくださいね。
動画編集に欠かせない「ノートパソコン」
動画編集には、ある程度のスぺックを持ったパソコンが必要です。デスクトップを使う人も多いですが、出先で打ち合わせや仕事をするならコンパクトなノートパソコンがおすすめ。メモリ・CPU・ストレージ容量など、各性能の数値をしっかりと確認して選ぶことが重要です。
動画編集に必要なスぺックについては、こちらの記事で詳しく解説しています。動画編集用のパソコンの購入を考えている人は、ぜひチェックしてください。
関連記事:【10万円以下も】動画編集用ノートパソコンおすすめ15選|必要なスペックを徹底解説
手ぶれのない動画が撮影できる「ジンバル」
ジンバルは、手ブレを抑えるカメラ用のアクセサリー。自撮り棒のようにカメラに取り付けるだけで、動きながらでも手ブレのないなめらかな映像が撮影できます。最近では、手持ち部分を開いて三脚にできるものや、自動で被写体を追いかける追尾機能を備えた商品が登場していますよ。
関連記事:映像がブレない!ジンバルおすすめ19選|カメラ・スマホ別に安い&小型モデルを比較
おすすめ動画編集スクールまとめ
- 動画編集スクールに通えば、未経験からでもクリエイターになれる!
- やりたいことや学習期間を明確にしておくことが重要
- 使用ソフトやカリキュラム・サポート内容も忘れずにチェック
今回は、年々ニーズが高まっている動画編集について学べる「動画編集スクール」を紹介しました。スクールで実践的なスキルを身に付ければ、フリーランスとして独立したり、人気YouTuberの編集者になれるかもしれません。ぜひこの記事を参考にして、自分に合った質のいいスクールを選びましょう。