皆さんはOculus quest (オキュラスクエスト)2をご存知でしょうか?OculusQuest2は、自分の頭に被ってVRの映像やゲームを楽しめる機器です。
VRデバイスは大きく分けて「PC接続型」「一体型」「スマホを使うVRゴーグル」の3種類がありますが、こちらはスマホを差し込んだり、PCとケーブルで繋いだりは不要の機器です。
VRゲーム、動画鑑賞、ネットサーフィンなど、実にさまざまなことが可能で、特に身体を動かすタイプのものが多く、このご時世人気が高まっています。
しかし、利用する中でバッテリー切れが心配な1面もあります。プレイするときに「あっ充電がないから1度充電しないと…」なんて場面も。
そんな時に便利なのが今回紹介する高機能&リーズナブルで人気の一体型VRヘッドセットで大人気の「Oculus Quest 2」に対応した、連続稼働延長モバイルバッテリーキット「Power Plus」です。
「Oculus Quest 2」本製品を取り付けることで、VRゲームは約4時間、ビデオストリーミングは約6時間、連続稼働が延長します。電源のないところでも長時間VRコンテンツを楽しめるようになります。
というわけで今回は、cheero社が誇るOculus Quest 2専用モバイルバッテリーキット「Power Plus」の特徴や機能性について解説していきます。
公式スペックはもちろんのこと、ネットの口コミやPicky’s編集部で実際に使って検証し、良い点や悪い点をまとめてみたので、是非チェックしてみてください!
この記事はOculus Quest 2専用モバイルバッテリーキット「Power Plus」のスペック、実際に使ってみた感想、使用感がわかる記事となっています。
関連記事:【スタンドアローン型 高性能 VRゴーグル】 Oculus Quest 解説&検証レビュー
関連記事:【かわいい&大容量】cheero モバイルバッテリー おすすめ10選 |全機種比較&評価レビュー
目次
Oculus quest 2 バッテリーキット「Power Plus」の評価
まずは結論である【Picky’s編集部での評価点】をまとめてみてみます。
評価ポイント
- Oculus quest 2を使いながら充電できる
- 後頭部に装着できるから装着感のバランスが良い
- 3サイズからピッタリのサイズが選べる
- デザインがオシャレ
マイナスポイント
- ホルダーに挿入する際に硬い
- メタリックなので多少重みを感じる
使った感想まとめ
1番の評価点としては、VRゴーグルへの装着がとても簡単で、自分の好みの位置に装着したりできる点にあります。汎用性があるので他の機器とも組みあわせることができる設計なので、Oclus以外のVRゴーグルにも使用することができます。またモバイルバッテリーの容量に応じて連続稼働時間を延ばすことができるのはVRゴーグルのバッテリーの問題を見事に解決してくれました。
さらにPower PlusはOculus quest2を使いながら充電できます。
Oculus questは(オキュラス)は重量が前面にかかるため、どうしてもずり落ちてくる感覚ですが、後頭部にバッテリーを装着することによって重量バランスがとてもよくなり、うまくフィットして違和感なく使用できます!
編集部でもうまくフィットするので、VRコンテンツに集中できるとプラス評価しました。
VRゴーグルへの装着もマジックテープで巻きつけるだけなので簡単にできます。自分の好みの位置に装着したり、汎用性があるので他の機器へも充電することができます。モバイルバッテリーの容量に応じて連続稼働時間を延ばすことができるのはVRゴーグルのバッテリーの問題を見事に解決してくれます!
ただし一点難点だったのがバッテリーを本体へ差し込むのがかなり硬いです…。VRゴーグルを装着すると楽しみ方によっては激しく動くこともあるので、ここは仕方ないポイントとも言えます。使用してて特に困ることはない点ではありませんが、もう少しホルダーに挿入しやすいとより良かったという感想です。
評価点としては、VRゴーグルの稼働時間を伸ばしてくれるとても便利なアイテムで、装着方法や装着位置が使いやすさと両立しているのでとてもオススメです!
Oculus quest 2 バッテリーキット「Power Plus」特徴
それではOculus quest 2 バッテリーキット「Power Plus」の特徴について解説していきます!
最新急速充電規格「USB-PD」対応
Oculus quest 2 バッテリーキット「Power Plus」には容量が5000mAh・10000mAh・15000mAhの3タイプあり、いずれもUSB-PDに対応しています!
USB-PDは簡単に説明すると、従来の充電器よりも優れたパワーで充電を急速に行える!ということ。
給電のUSBーCがUSB-PDに対応しており、60Wまでの出力で、一般的なモバイルバッテリーの出力を5W(5A=1A)とすると、最大約60Wの能力をもつ「Power Plus」は単純計算で12倍くらいのスピードで充電できることになります。
とはいっても給電を受ける側の端末が60Wもの電力が必要ではないので、実際にはそれよりも下がってしまいます。それでも、従来のモバイルバッテリーとは比べ物にならないくらい充電速度が速いですよ!
Oculus quest 2の充電でいえば消費バッテリーよりも給電が速いので、充電しながら使用してもモバイルバッテリーの残量があるうちは本体バッテリー残量が減っていかないということです!
また、iPhoneではPD対応のUSBアダプタを使用してバッテリー(本体)を充電すると約2時間でフルチャージが可能!(ケーブルは付属してきません)
編集部
2台同時充電可能
「Power Plus」にはUSBーCポート×1、USBーAのポート合計2台の出力ポートがあります!
なので2台同時で最大出力57Wと大容量の充電が可能です。(15000タイプの場合です。5000.10000タイプは最大18W)Oculus quest 2専用と謳っているだけあってポートは1つかな〜と思いきやなんと2つも付いています!
他の用途に汎用して使えるよう、ちゃんと考えられていますね。
また、ポートかMicroUSBではなく、USB-CとUSB-Aなのも地味にありがたいです!
関連記事:【2021年】タイプC モバイルバッテリーおすすめ14選 |最新のUSB TYPE-Cケーブル対応モデル
編集部
入出力比較表
Power Plus 5000 | Power Plus 10000 | Power Plus 15000 | |
入力(本体充電) | USB-C (PD) : 5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A (18W max) | USB Type-C (PD) : 5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A (18W max) | USB-C (PD) : 5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/2.25A (45W max) |
出力(端末充電) | USB-C (PD) : 5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A (18W max) USB-A : 5V/2.4A max. (Auto-IC機能搭載) (2 Ports total 18W) |
USB-C (PD) : 5V/3A, 9V/2A, 12V/1.5A (18W max) USB Type-A : 5V/2.4A max. (Auto-IC機能搭載) (2 Ports total 18W) |
USB-C (PD) : 5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/2.25A (45W max) USB-A : 5V/2.4A max. (Auto-IC機能搭載) (2 Ports total 57W) |
残充電料の確認画面がスタイリッシュ
「Power Plus」の充電残量は1%刻みでカントダウンしてくれるデジタルインジケーターが実装されています!
4つの点滅で25%単位のものが多いなか、数字で判断できるのはわかりやすくていいですね!
口コミでも、
などとインジケーターに関する良い口コミが多かったです。
※15000タイプのみ側面下にインジケーターがあります。
日本メーカーの検査基準
「Power Plus」シリーズはPSEマークのついている商品ですので安全かつより安心してご使用することができます。
世の中には粗悪なモバイルバッテリーもあり、時々爆発事故がニュースになっています。安全で良品のモバイルバッテリーの見分け方の目安の一つが「PSEマーク」です。
ちなみに、このPESマークは国の電気用品安全法で定められているとても厳しい規律に則っているモバイルバッテリーのみ併記されています。
また、機能面でも安全のために、自動停止機能、過充電時、過放電時、 短絡化時のデバイス充電完了時自動停止機能が付いています!もし不具合があった場合でもこれらの機能があれば安全に使うことができます。
Oculus Quest 2(オキュラス クエスト)に装着することができる
「Power Plus」の1番の魅力はやはり【Oculus Quest 2】(オキュラスクエスト)に対応したモバイルバッテリーキットであること!
専用のスタンドのおかげでプレイしながらでも充電できるので、電源のないところでも連続稼働時間を延長することが可能になりました。
稼働時間の延長目安は5000mAhだとVRゲームは約2時間、ビデオストリーミングは約3時間。10000mAhだとVRゲームは約4時間、ビデオストリーミングは約6時間楽しむことができます。
編集部
Oculus quest 2 バッテリーキット 外観、デザイン、同梱品、価格比較表
それではOculus quest 2 バッテリーキット「Power Plus 5」それぞれ3タイプについて紹介していきます!
「Power Plus 5」5000mAh
5000mAhタイプはサイズ感、重量ともに最もコンパクトで汎用性があるスティックタイプです!
カラーはブラックのみの展開、シックですがcheeroのかわいいロゴがアクセントになっています。
細身のスリムボディで四角柱の形をしています。コンパクトなのでかばんにもしまえ、家用外用どちらにも使えますね!
5000mAhタイプは重量が150gと軽いため、頭の後ろに装着できるだけでなく、サイド(頭の側面)にも装着することができます!
これによって、寝転がってコンテンツを楽しむことが可能に!
※10000mAh、15000mAhタイプは重量的にバランスが取れないため、サイド装着には向いていません。


5000mAhタイプを「Oculus Quest2」本製品を取り付けることで、VRゲームは約2時間、ビデオストリーミングは約3時間、連続稼働が延長します!
また、端末ではiPhoneなら1回分の充電ができますよ。
編集部
関連記事:【スマホ1回の充電にピッタリ】5000mAh モバイルバッテリー おすすめ 15選
「Power Plus 5」10000mAh
10000mAhタイプは、手のひらサイズに収まる24mmの厚さです。これくらいのサイズ感であれば小さいバッグやポケットに入れて持ち運びもできますよ!
カラー展開は、メタリックグレー、ブラック、ゴールド、ローズゴールドの4色です。モバイルバッテリーでカラー展開が多いのは嬉しいですね!(5000mAhタイプと15000mAhタイプはなぜかブラックのみ…)
重さは230g(本体205g+バンド25g)と10000mAhでは普通くらいのモバイルバッテリーです。「Oculus Quest2」を稼働しながら充電する際は頭の後ろ側に装着するバックスタイルで使用します。
「Oculus Quest2」は重心が全面に集中しているので、重量バランスを改善できます。また、面ファスナーで装着するので汎用性がありサイズが合えば「Oculus Quest」以外への装着も可能!


10000mAhタイプを「Oculus Quest2」本製品を取り付けることで、VRゲームは約4時間、ビデオストリーミングは約6時間、連続稼働が延長します。娯楽として使用する分には十分な時間です!
また、iPhone8なら約3.5回、 GalaxyS9なら約2回分フル充電が可能!
編集部
関連記事:【2021年】モバイルバッテリー 10000mAh おすすめ20選 |おしゃれな人気モデルを徹底比較
「Power Plus 5」15000mAh
大容量タイプを選ぶなら15000mAhでしょう。縦横寸法は10000mAhタイプよりも大きいですが、厚さは一緒なので大容量ながらもコンパクトさも兼ね備えています!
カラー展開はブラックのみで、サイズ感もあるのでなかなかゴツい見た目(笑)
重さは360g(本体310g+ホルダー50g)と容量が増えた分少し重量感があります。
また、こちらも10000mAhタイプと同じように「Oculus Quest2」に装着する場合はバックスタイルになりますが、重量感がある分固定感が増し、バランスが取りやすくなっています。


5000mAhタイプ、10000mAhタイプと違い画像のように下部にインジケーターが付いています。仕様上なのかわかりませんが、大きい面にあったほうが机などに置いたときに残量が見えやすく、この点はイマイチかも…
15000mAhタイプを「Oculus Quest2」本製品を取り付けることで、VRゲームは約6時間、ビデオストリーミングは約9時間、連続稼働が延長します。
この容量であれば普段使いでも、パソコンやスマホを充電するには十分ですね!
編集部
外観(10000mAhタイプ)
10000mAhと大容量なのにコンパクトかつスタイリッシュなモデル体型をしています。編集部では24mmの薄さが評判でした!
横には電源ボタンが付いていて、押すことでインジケーターが表示!ボタンは少し食い込んでいる印象なので、押し感は強めに感じると思います。
アルミ素材でできたボディはシンプルかつクールな印象!カラー展開も金属感があり派手過ぎないので、ビジネス用としても重宝しそうです。
口コミでは、重厚感や高級感がある見た目なので購入した人もいるみたいですよ!
デザイン
実際モバイルバッテリーを専用バンドに装着するとこんな感じです。ベルトの部分を伸ばすとまるで生き物みたいじゃないですか?(笑)cheeroダンボーシリーズのような製作者の遊び心が伝わってきます!
実際装着すると画像のような感じ。なんだかアンドロイドみたいですね(笑)
また、装着するとバッテリーが頭の近くになってしまい、ゲーム中は一気に電力を消費するのでバッテリーが少し熱を持ちます。
しかし、Oculus quest 2 バッテリーキットは発熱時自動停止機能はもちろん、仮に製品内温度が139℃に上昇した際に回路をクローズする追加の日本製温度ヒューズを要塞しているので安心です。
もし、長時間熱をもったバッテリーを頭につけているのが不安な方はこまめに取り外しましょう!
ベルトは本体の大きい面を4箇所、上部と下部を1箇所ずつの計6箇所固定しているので、正しい使い方をしていれば外れることはありません!
なので、プレイ中もバッテリーのブレが気になることはありません。
3種類とも使い勝手がいいモバイルバッテリーですが、人によって選ぶポイントが違います!下記を参考に選んでみることをおすすめします。
- 重量と装着したときのフィット感
- 「Oculus Quest2」を使う時間、普段使いの時間
- コンパクトさ
編集部
同梱品
Power Plus 5 10000mAh(オキュラスクエスト2用)同梱品
- ホルダー
- Power Plus 10000mAh
- 本体充電用USBーC to USB-Cケーブル L字型コネクタ50cm
- USB- C to USB- Cケーブル バッテリー充電用
- ケーブルバンド
同梱品の内容は上記の通り。「Oculus Quest2」専用ということで、ホルダーとケーブルバンドも付いています。
また、ケーブルも充実していて本体充電用とバッテリー充電用それぞれのUSB C to Cケーブルも付属!これは地味に嬉しいです!
さすがcheeroさん、需要をわかってますね(笑)
関連記事:【2021年】高速&大容量のUSBタイプC ケーブル おすすめ 22選 | USB2.0と3.0の違いも解説
比較表
商品 | 最安価格 | |
---|---|---|
![]() | cheero オキュラス クエスト2用 バッテリーキット (5000mAh) モバイルバッテリー CHE-108-OC25 | 楽天市場¥5,000 AmazonYahoo! |
![]() | cheero オキュラス クエスト2用 バッテリーキット (10000mAh) モバイルバッテリー CHE-101-OC25-GM | 楽天市場¥6,000 AmazonYahoo! |
※15000mAhタイプは人気のため現在どの、ショッピングサイトでも売り切れています。再販の確認が取れましたらリンクの貼り付けをしますので、ご了承くださいませ!
Oculus quest 2 バッテリーキットを使ってみてよかった点
傷がつきにくい
アルミ素材の表面は艶がありますが、傷や汚れがつきにくい材質で作られています。また、カラーも濃くない色がラインナップされているので、傷も目立ちにくいです!
残量がわかるインジケーター
インジケーターが%表示なので、すぐに残量を判断できます!
モバイルバッテリーといえば、いろいろな会社から様々な製品が作られていますが、%表示のインジケーターは中々珍しいです。
Oculus quest 2 バッテリーキットを使ってみてイマイチな点
モバイルバッテリーを差し込むのが硬い
写真のようにホルダーにモバイルバッテリーを差し込もうとすると、取手によって傷ついてしまいそう…
力を入れて差し込むためにここに指をおいて差し込みたいのだけど、指の皮膚がずるっと挟まれてしまいそうで怖かったのと、あまりにもキツキツなので本体取手部分がモバイルバッテリーに傷をつけてしまいそうで怖い。
女性や子供にはちょっと難しいと思う硬さに感じました。ガッチリ固定できるので、プレイ中の落下防止やフィット感が増すのは確かですが…
しかし、毎回外さなくても充電はできますし、ゲーム中は頭が左右に動く為きちんとフィットさせるためには必要な部分です。
もしこれを不便と感じてしまうのであれば、何か別の方法を考えることをおすすめします!
Oculus Quest(バックヘッドスタイル)への使い方
部品があり、とても複雑そうですが装着方法は至ってシンプルです。だれでも簡単にできますよ!
ホルダーにバッテリーを装着



「Oculus Quest2」に装着



まとめ
コロナ禍でおうち時間が増え、VRヘッドセッドが人気を博しています。その中でこの「Oculus Quest2専用バッテリーキット」があればさらに長時間楽しむことができるでしょう。
またVRとしてだけではなく、モバイルバッテリーとしても使用できるので、旅行先やビジネスにも汎用可能!きっとあなたの生活を助けてくれること間違いなしです。
容量や形が3種類とも違いますが、自分に適したモバイルバッテリーを選びましょう!
今回紹介したPower Plusシリーズの他にもrentry編集部ではcheeroから発売されている『あなたの生活をちょっと便利にするコモノたち』を検証しました。ぜひそちらもご覧ください。
関連記事:【かわいい&大容量】cheero モバイルバッテリー おすすめ10選 |全機種比較&評価レビュー
関連記事:【低価格&多機能】モバイルバッテリーcheero Bloomはコスパ最強!?最新の機能性を徹底レビュー!
またVRゴーグルのおすすめ商品を以下の記事で紹介しています!合わせてご覧ください。
関連記事:[2021年版]実機を徹底比較して選んだ VRゴーグル おすすめ15選!初心者でも失敗しない選び方
関連記事:【PC接続型 高性能VRゴーグル】Oculus Rift S スペック解説&開封・検証レビュー