出典:amazon.co.jp
ワッフルが簡単に焼ける「ワッフルメーカー」。最近ではクロワッサン生地やご飯・餅などをワッフルメーカーで焼くと美味しいと話題です。
ワッフルメーカーを買いたいと思っても、「直火式?電気式?」「かわいいキャラクター柄に焼けるのはある?」「ニトリ・ドンキにワッフルメーカーは売っている?」と気になる疑問もありますよね。
この記事ではワッフルメーカーの選び方と、2021年いま1番売れているワッフルメーカー人気ランキング26選をご紹介!
人気メーカーのビタントニオ・ブルーノのワッフルメーカーも紹介しています。
目次
- ワッフルメーカーの選び方は、「直火 or 電気・可愛いキャラクター」に注目
- ニトリ・ドンキに2021年モデルのワッフルメーカーは売ってる?
- 【キャラクターで可愛い】ワッフルメーカー人気おすすめランキング7選【比較一覧表】
- 【キャラクターで可愛い】ワッフルメーカー人気おすすめランキング7選【2021年】
- 【電気式の比較一覧表】ワッフルメーカーの人気おすすめ12選【2021年】
- 【電気式のランキング】ワッフルメーカーの人気おすすめ12選【2021年】
- 【直火式の比較一覧表】ワッフルメーカーの人気おすすめ4選【2021年】
- 【直火式のランキング】ワッフルメーカーの人気おすすめ4選【2021年】
- 安い VS 高い!ワッフルメーカー人気モデルの比較
- ワッフルメーカーのおすすめメーカーは?ビタントニオ・ブルーノも紹介
- ワッフルメーカーの使い方は簡単4STEP
- ワッフルメーカーおすすめアレンジレシピ!豆腐・餅の活用レシピ
- ワッフルメーカーのおすすめ関連商品
- ワッフルメーカーのよくある質問
- おすすめワッフルメーカーまとめ
ワッフルメーカーの選び方は、「直火 or 電気・可愛いキャラクター」に注目
熱源タイプで選ぶ:直火式・電気式かで選ぶ
熱源には、以下の2つのタイプがあります。
- 直火式・・・鉄板に生地を入れて直火でワッフルを焼く
- 電気式・・・電気ヒーターでワッフルを焼く
直火式か電気式か、どちらの熱源タイプが良いかは使うシーンや仕上がりの好みによって異なります。ここからは直火式と電気式のタイプ別に特徴とどんな人におすすめか紹介します。
熱源タイプ①直火式:ワッフルをカリカリに焼ける◎キャンプにもおすすめ

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
鉄板に直接火を当てて中のワッフルを焼く「直火式」。強い火力で一気に焼き上げるので、カリカリした本格的なワッフルが作れます。また、微妙な火加減を自分で調節してこだわりの1枚を作ることも可能。
キャンプやバーベキューなど、アウトドアシーンにもおすすめです。キッチンがコンロ火じゃなくてIHだったら「IH対応」と明記してある製品を選ぶと自宅でも使えます。
価格帯は1,000〜2,000円台で、電気式と比べて安いのも特徴です。鉄板と持ち手だけのシンプルな構造で、収納にも省スペースです。
メリット | デメリット |
・好みの焼き具合にできる ・電源不要でアウトドアに◎ ・丸洗いできて清潔 ・電気式よりコンパクト ・故障しにくい |
・使用中は離れられない ・火加減の調節は慣れが必要 |
熱源タイプ②電気式:生地を入れたらほったらかしでOK◎簡単にワッフルが作れる

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
コンセントをつなげて通電すると、中のヒーターが温まりワッフルを焼く「電気式」。火加減の調節が不要で、スイッチを入れた後ほったらかしていても完成します。

出典:amazon.co.jp
火を使わないから、直火式より子供と楽しみやすい利点も。子供と作りたい方や「時間のない朝食に活用したい」人は、電気式がおすすめです。
価格帯は1,000円〜4万円台と、アタッチメントやキャラクター柄のプレートの有無によってバラバラです。プレートを付け替えるとホットサンドやドーナツが焼けるワッフルメーカーもあります。
メリット | デメリット |
・使用中に放置して他の作業が可能 ・火加減の調節が不要 ・火を使わないので安全 |
・好みの焼き加減にしづらい ・電源や電気代が必要 |
かわいいキャラクター模様のデザインで選ぶ:ミッキー・ミッフィーが大人気

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
ワッフルといえば四角くて格子の模様が主流。ですが、中には丸型(円形)や、花柄模様のワッフルが作れる機種もあります。
さらには、ミッキーなどのディズニーキャラクター、スヌーピー(ピーナッツ)、ミッフィーなど、かわいいデザインもたくさん!プレゼント用としても、キャラクター物のワッフルメーカーはおすすめです。
一度に焼ける枚数で選ぶ:1枚~12枚焼きまで幅広くある

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
一度に焼ける枚数は1枚から12枚まで幅があります。焼ける枚数が多いほど製品サイズや重さが大きい傾向です。
4枚以上焼けるタイプは直火式にはなく電気タイプのみになります。一気に大量に作れるため、ホームパーティや、まとめて作って冷凍したい時に便利です。
付属プレートの種類で選ぶ:たい焼き・ホットサンド用のプレートもある

出典:amazon.co.jp
電気式の場合、ワッフル用のプレートだけではなく、ホットサンドやたい焼きなどが作れる専用プレートが付いてくる製品もあります。1台で色々作りたい方は、ワッフル以外の付属プレートをチェックしましょう。以下は、付属プレートの一例です。
パニーニ用 | ホットサンド用 | グリル用(肉など焼く) |
鯛焼き用 | 焼きおにぎり用 | フィナンシェ用 |
ドーナツ用 | マドレーヌ用 | カップケーキ用 |
タルト用 | ピッツェル用 | ポワソン用 |
ビタントニオやブルーノ、アイリスオーヤマといった大手メーカーでは、別売りのプレートが何種類もラインナップされています。「今は良いけど、あとから他のプレートも欲しくなるかもしれない…」と思う方は、大手メーカーのワッフルメーカーを選ぶと安心です。
★すでにホットサンドメーカーを持っているという方は、ワッフルメーカーを買う前に、自宅のホットサンドメーカーに別売りのワッフルプレートがないか確認してみましょう。
関連記事:【2021年】ホットサンドメーカー おすすめ25選 |自宅やキャンプでも使える人気機種を徹底比較!
カリカリ食感のワッフルが好きな人は「直火式or800W以上の電気式」を選ぼう
カリカリと香ばしい食感が好きな人は、直火式か800W以上の電気式タイプのワッフルメーカーを選びましょう。
高火力で焼き上げるので、外側がカリカリの仕上がりになります。直火式は慣れれば火の当て方や好みの硬さがわかるようになり、カリカリ加減も思いのままに作れます。

出典:amazon.co.jp
また、カリカリに焼くならデザインは格子柄がおすすめ。キャラクター柄に比べて熱を伝える面積が大きく、カリカリになりやすいからです。(溝が深いほどしっかりと火が通りカリカリになりますが、溝の深さを明記しているメーカーはほとんどないため、やはり消費電力がわかりやすい目安になります。)
便利機能で選ぶ:タイマー・フッ素加工・お手入れのしやすさをチェック
タイマー付きがあると、焼き過ぎを防いで美味しいワッフルを焼ける

出典:amazon.co.jp
タイマーは電気式に付いている機能。トースターのようなダイヤル式のタイマーが付いており、設定した時間が過ぎると自動的に電源が切れます。焼き過ぎを防げるため、忙しい朝に最適!「他のことに気を取られてて、気付いたら真っ黒コゲ!」という事態を防げます。
「フッ素樹脂加工」を選ぶと、生地の焦げ付きを防いでお手入れもラクラク

出典:amazon.co.jp
直火式にも電気式にも共通する表面加工です。内側の鉄板(食材が当たる面)がフッ素樹脂でコーティング加工されていると、焦げ付きにくくなります。そのため、油を足さなくても何枚か連続で焼くことが可能!1回1回全ての溝に油を引くストレスを軽減できます。
特に、ワッフルよりも粘着性が高い餅(モッフル)を焼きたい方は、こびりつき防止にマストの機能です!
プレートが丸洗いできるとお手入れ簡単

出典:amazon.co.jp
本体からプレートを外して丸洗いできるタイプだと、食材に当たる部分が洗剤や水でしっかり洗えて衛生的です。ワッフル生地だけではなく豆腐やじゃがいもなど色々な具材を焼きたい方は、味が移るのを防ぐためにも重視したいポイントです。
プレートが取り外せず丸洗いできない製品の場合は、布巾などで鉄板を拭き取ってお手入れします。細かい部分に溜まった油は、綿棒を使うと綺麗に掃除できます。
ニトリ・ドンキに2021年モデルのワッフルメーカーは売ってる?

2021年11月現在、Picky’s編集部が調査したところ、ニトリではアウトドアブランド「ロゴス(LOGOS)」の直火式ワッフルパンを取り扱っているようです。ただし公式のニトリネット限定販売で、店舗では販売していません。
Amazonで同じワッフルメーカーが発売されているので、ぜひチェックしてくださいね。
ドンキ(ドン・キホーテ)の店舗・オンラインショップでは、ワッフルメーカーの取り扱いは確認できませんでした。
【キャラクターで可愛い】ワッフルメーカー人気おすすめランキング7選【比較一覧表】
キャラクターをモチーフにした製品のランキングです。キャラクターの姿が焼ける物や、焼けるワッフルは普通だけど製品表面にキャラクターのイラストがある物など様々。直火式も電気式もあります。おうち時間を楽しく癒してくれること間違いなし!
商品 | 最安価格 | プレートデザイン | 焼ける枚数 | サイズ | 重さ | 電源コード長さ | 消費電力 | タイマー | 表面加工 | お手入れ | 付属品 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [フロンティア物産] チャーリーブラウン&スヌーピー ワッフルメーカー WM-6S | 楽天市場¥4,099 AmazonYahoo! | スヌーピー、チャーリーブラウン、犬小屋 | 3枚 | 縦25×横23×高さ11cm | 1.2kg | 100cm | 1000W | × | フッ素樹脂加工 | 拭き取り | 説明書 |
![]() | [ドウシシャ] Disney ワッフルメーカー WAFU-100 | 楽天市場¥14,800 AmazonYahoo! | ミッキーの顔型 | 1枚 | 38.0×22.5×高さ8.9cm | 2.5kg | 1.4m | 1000w | × | テフロン加工 | プレートは外して丸洗いOK | ワッフルプレート×2、取扱説明書・保証書 |
![]() | [Disney] ミッキーマウス90周年記念 ダブルフリップワッフルメーカー | 楽天市場¥35,980 AmazonYahoo! | ミッキーの顔型 | 6枚 | 19.5x36x20cm | 4.5kg | 表記なし | 1400W | × | 表記なし | 表記なし | 英語説明書 |
![]() | [タマハシ]ミッキーマウス ワッフルメーカー MM-211 | ¥3,402 楽天市場AmazonYahoo! | 格子・ミッキー型 | 1枚 | 222×155×93mm | 785g | 1.4m | 380W(キャンプにも◎) | × | フッ素樹脂塗膜加工 | 拭き取り | 取扱説明書(保証書付) |
![]() | [BRUNO(ブルーノ)] ミッフィー グリルサンドメーカー ダブル BOE089 | 楽天市場¥15,800 AmazonYahoo! | ミッフィーなど5種類の人形焼、別売りワッフルプレートは格子 | 人形型焼5体、別売りワッフルプレートは細長いのが1枚 | W285×H145×D240mm | 3000g | 1.3m | 900W | 最大15分 | ふっ素樹脂塗膜加工 | プレートは外して丸洗いOK | ホットサンドプレート、グリルプレート、ミニケーキプレート |
![]() | [BRUNO(ブルーノ)] ムーミン ホットサンドメーカー ダブル ワッフルプレートセット BOE051-BGR | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | 花柄、ムーミンなど4種類の人形焼 | ワッフル:細長いの1枚 人形焼:4体 | W261×H96×D246mm | 2400g | 1.1m | 900W | 最大10分 | ふっ素樹脂塗膜加工 | プレートは外して丸洗いOK | ワッフルプレート、オールスタープレート、ホットサンドプレート・レシピ付き |
![]() | [Disney] ダッフィー ワッフルメーカー | 楽天市場確認中 AmazonYahoo! | ダッフィーの顔型 | 1枚 | 長さ35.5×横16cm | 表記なし | - | - | × | ふっ素樹脂塗膜加工 | 水洗い(上下の鉄板を分解できる) | 説明書 |
【キャラクターで可愛い】ワッフルメーカー人気おすすめランキング7選【2021年】
ダッフィーのお顔がキレイに焼ける直火式
東京ディズニーシーで2020年1月から3月まで行われていたプログラム「ダッフィー&フレンズのハートウォーミング・デイズ2020」の限定商品で、日本製です。直火式で、両面ともダッフィーの顔型のワッフルが1枚焼き上がります。ガス火専門で、IHでは使えないので気をつけて下さい。予熱して油を馴染ませた後、両面を中火で2分ほど焼くと完成します。
上下の鉄板を斜め45度に開くと、上下のハンドルが着脱できます。1枚ずつしっかり洗えるので、お手入れ簡単でいつでも清潔に保てます。ひょいと気軽にかわいいワッフルを楽しみたい方におすすめです。
ムーミンたちの人形焼が作れる!ワッフルは花柄でおしゃれ
人気キャラクターのムーミンをモチーフにした、かわいいワッフルメーカーです。付属のオールスタープレートはムーミンやスナフキンなど4種類の人形焼きができます。
ワッフルプレートは珍しい花柄で、普通の格子よりも可愛らしさがアップ。グレーがかったブルーグリーンのカラーの本体も大人かわいい!大人も子供も幅広く楽しみたい方におすすめです。
公式サイトで買うとワッフルプレートが付いてきません。Amazonや楽天で、ワッフルプレート付きのセット商品を選んで下さい。
ミッフィーたちの人形焼が5種類同時に焼ける
別売りの次の商品のブルーノ ワッフルプレートを買えば、サクサク食感のワッフルも焼ける、グリルサンドメーカーもおすすめです。
肉などが焼ける「グリルプレート」と「ミニケーキプレート」もセットになっています。ミニケーキプレートを使うと、ミッフィーやスナッフィー(犬)など5種類の人形焼きが作れます。子供のおやつやお弁当、手土産作りにおすすめ。
オレンジの見た目にミッフィーのイラストがかわいい本体ですが、機能も充実!15分タイマーと温度調節つまみが付いています。コードは底面に巻いて片づけられる上、本体は立てて収納可能。保管にも場所を取りません。
ワッフル本来の楽しさと、カワイイが両立!
ちょっと小ぶりなミッキー型のワッフルが3〜4分で簡単に焼き上がります。形はミッキーですが顔ができるわけではなく、模様は格子状。見た目のかわいさだけではなく、ジャムやシロップが絡むワッフル本来の楽しみも味わえます。
本体は黒・赤・白を基調としたミッキーカラーで、オモテ面にもミッキーのイラストがあしらわれています。製品自体がコンパクトで操作簡単、値段もお手頃なため、ディズニー好きな方へのプレゼントにおすすめです。
ミッキーの顔型ワッフルが同時に6個焼ける!
ミッキーのスクリーンデビュー(1928年)から90年を記念して作られた、USディズニー限定のワッフルメーカー。
ミッキーの顔が1度に6枚とたくさん作れるから、ディズニー好きのみんなで集まるホームパーティにおすすめ!なかなかディズニーランドに行けなくても、パークフード気分を味わえます。
1400Wと高火力なので、カリッと美味しく焼けるでしょう。ただし、海外限定品なので取扱説明書も英語表記となっている点は留意してください。
まるでディズニーランド!ミッキー型のワッフルが出来る
両面ともミッキーの顔型のワッフルが1枚焼けます。ミッキーの大きさは15cmほどで、厚さは約3cmほど。まるでパークフードのようなかわいいワッフルが出来上がります。耳の間にイチゴを乗せてリボンを作ればミニーちゃんにも!自宅でディズニーリゾート気分を味わいたい方におすすめです。
コンセントを入れるとすぐ予熱が始まりますが、予熱完了ランプがあるため調理開始のタイミングが分かりやすくなっています。油をひかなくてもくっつきません!片面ヒーターのため焼き初めから1分30秒後にひっくり返す必要がありますが、マシンをくるっと回転させるだけなのでラクラクで楽しいですよ♪
スヌーピーのキャラクターがかわいい♪子供と楽しめる
スヌーピーの顔、チャーリーブラウンの顔、それとスヌーピーの犬小屋形の3種類のワッフルが一度に焼けます。2分ほど予熱した後、生地を流し込んで蓋を閉め、4〜5分で出来上がり。ただし、タイマーは付いておらずコンセントの抜き差しで電源をオンオフするため、別途キッチンタイマーを用意するともっと使いやすくなるでしょう。
可愛いキャラクターが食卓を盛り上げるので、ホームパーティにおすすめです。子供に生地作りや時間計測を頼み、一緒に作るのも楽しいですよ♪
【電気式の比較一覧表】ワッフルメーカーの人気おすすめ12選【2021年】
商品 | 最安価格 | プレートデザイン | 焼ける枚数 | サイズ | 重さ | 電源コード長さ | 消費電力 | タイマー | 表面加工 | お手入れ | 付属品 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [ゼリックコーポレーション] Vitantonio(ビタントニオ) ワッフル&ホットサンドベーカー VWH-50 | 楽天市場¥6,515 AmazonYahoo! | 格子 | 2枚 | W251×D246×H98mm | 2.4kg(ワッフルプレート含む) | 1.6m | 900W | 最大10分 | フッ素樹脂加工アルミダイキャスト | プレートは外して丸洗いOK | レシピ、ワッフルプレート、マルチサンドプレート |
![]() | [ゼリックコーポレーション] Vitantonio(ビタントニオ) ワッフル&ホットサンドベーカー VWH-500 | 楽天市場¥11,000 AmazonYahoo! | 格子 | 2枚 | W251×D246×H98mm | 2.5kg(ワッフルプレート含む) | 1.6m | 900W | 最大10分 | フッ素樹脂加工アルミダイキャスト | プレートは外して丸洗いOK | レシピ、ワッフルプレート、マルチサンドプレート |
![]() | [ティーズネットワーク] PURETONE タイマー付きホッサンドワッフルメーカー HS-850T | 楽天市場¥3,600 AmazonYahoo! | 格子 | 2枚 | 幅228×高さ113×奥行248mm | 1.57kg(プレートは別途0.2kg) | 1m | 750W | 最大15分 | アルミ+フッ素樹脂塗装 | プレートは外して丸洗いOK | プレート2枚(ホットサンド用、ワッフル用) |
![]() | [ライソン] D-STYLIST 着脱式マルチサンドメーカー3in1 KDHS-005W | 楽天市場¥5,080 AmazonYahoo! | 格子 | 2枚 | W23×D23×H10cm | 1.5kg | 0.85m | 750W | × | アルミニウム(フッ素樹脂加工) | プレートは外して丸洗いOK | ホットサンドプレート、ワッフルプレート、ドーナツプレート |
![]() | [ライソン] D-STYLIST Wワッフルメーカー KDHS-008W | 楽天市場¥2,580 AmazonYahoo! | 格子 | 2枚 | W23×D23×H8.5cm | 1.2kg | 1m | 760W | × | アルミニウム(フッ素樹脂加工) | 拭き取り | アレンジレシピ(焼きおにぎり・お好み焼きなど) |
![]() | [レッドスパイス] SARARICooK MALTTO ワッフルメーカー RS-E1498 | 楽天市場¥1,498 AmazonYahoo! | 格子・丸型 | 1枚 | H16×W8.5×D12cm | 600g | 1m | 350W | × | フッ素樹脂加工 | 拭き取り、水洗い | 説明書 |
![]() | [ウィナーズ] レコルト スマイルベイカーミニ ワッフルイエロー RSM-2YE | 楽天市場¥2,748 AmazonYahoo! | 格子・丸型 | 1枚 | 幅13×奥行15×高さ10cm | 560g | 1m | 350W | × | アルミダイキャスト(こびりつかないノンスティック加工) | 乾いた布で拭き取り | 専用レシピ |
![]() | [アイリスオーヤマ] マルチサンドメーカーダブルサイズ IMS-902 | 楽天市場¥5,270 AmazonYahoo! | 格子 | 細長いのが1枚 | 25.6×24.5×9.7cm | 2.3kg | 1.8m | 900W | 最大10分 | 表記なし | プレートは外して丸洗いOK | ホットサンドプレート、ワッフルプレート |
![]() | [東京Deco] ビッグマルチサンドメーカー TDP-g004-bg6GR | 楽天市場¥4,580 AmazonYahoo! | 格子 | 2枚 | 30×25×11.5cm | 2.1kg(プレート含む) | 1m | 900W | × | フッ素コート | プレートは外して丸洗いOK | ホットサンド用プレート、ワッフル用プレート、グリル用プレート、説明書兼保証書 |
![]() | [Vegetable] ワッフルメーカー マルチサンドメーカー GD-SM5 | 楽天市場¥3,780 AmazonYahoo! | 格子 | 2枚 | W23×D23×H8.8cm | 1.4kg(プレート含む) | 1.2m | 650W | × | フッ素コート | プレートは外して丸洗いOK | 説明書/保証書、プレート(ホットサンド用 ・ミニドーナツ用 ・ワッフル用 ・焼きおにぎり用 ・ミニタイ焼き用) |
![]() | [コンエアージャパン] クイジナート(Cuisinart)クラシックワッフルメーカー WMR-CA | 楽天市場¥9,900 AmazonYahoo! | 格子・扇型 | 4枚 | 27.9×21.5×10.1cm | 1.9kg | 75㎝ | 表記なし(輸入品) | × | 焦げ付かないノンスティック加工 | 拭き取り | レシピ(英語) |
![]() | [デロンギ(De'Longhi)] マルチグリル エブリデイ サンド&ワッフルメーカー SW13ABCJ | 楽天市場¥11,573 AmazonYahoo! | 格子 | 2枚 | 幅295×奥行250×高さ105mm | 2.9kg(グリルプレート含む) | 1.5m | 800W | × | フッ素加工 | プレートは外して丸洗いや食洗機OK | グリルプレート、ホットサンドプレート、ワッフルプレート、オリジナルレシピブック |
【電気式のランキング】ワッフルメーカーの人気おすすめ12選【2021年】
プロ機器のような質感と機能性!ワッフル以外にも活躍
ワッフルプレートのほか、ホットサンドとグリル用プレート付き。グリルプレートには穴があり、食材から出る油を落とします(製品本体に油受けトレイ有り)。肉や魚介をヘルシーに焼きたい時に便利です。ワッフルはカリッとしつつも中はもちもちの仕上がり。タイマーはありませんが、予熱完了ランプが付いているため焼き始めのタイミングが分かります。
デロンギはイタリアの家電メーカー。この製品は、プロが使う厨房機器にインスパイアされたデザインと機能美で、2018年度にはグッドデザイン賞を受賞しています。縦置き収納も可能なため、スタイリッシュかつオシャレな製品を探している方におすすめ。
焼き上がりをランプがお知らせ!火力調節も可能
扇型のワッフルが4枚同時に焼けるワッフルメーカー。4枚合わせた時の直径は18cmと、大きめの丸型ワッフルが作れます。火力が5段階で調節できる珍しいタイプで、好みの焼き加減や固さに作れます。
ランプが分かりやすい嬉しい設計。まずコンセントを入れると、赤いランプが点灯し予熱開始。続いて、緑色のランプが点灯したら予熱完了です。その後生地を入れるとまた赤く点灯し、ワッフルが食べられる状態になると緑が点灯。食べどきを逃しません。「ワッフルの適切な焼き上がりが分からない…」という方におすすめです。
1台で5役!焼きおにぎりも、たい焼きも作れる
ワッフルだけではなく、ホットサンド・たい焼き・焼きドーナツ・焼きおにぎり用のプレート計5枚が入ったお得なセット。どれも小ぶりなサイズで出来上がるため「ちょっとおやつに」という時に最適!朝食のレパートリーも広がります。1台で色々な料理にチャレンジしたい方や、ホームパーティーで様々な焼き物をして盛り上がりたい方におすすめです。
他のワッフルメーカーと比べると、完成したワッフルの厚みが薄いですが、その分カリッとした仕上がりになります。
グリルプレート付き!パニーニや鉄板焼きもできる
定番のワッフル用プレート、ホットサンド用プレートに加え、グリル用プレートが付いている珍しいタイプ。グリルではお肉などが焼けるので、鉄板焼きやパニーニ作りが楽しめます。それぞれフッ素コーティングされており着脱可能なので、お手入れ簡単です。電源コードは背面に巻き付けられるので収納時は省スペースに。
オンオフボタンはなく、コンセントの抜き差しがそのまま電源操作になります。カラーはグリーン&黒、ピンク&黒、シルバー&黒、シルバー&白の4種類。
ワッフル用とホットサンド用のプレートの2枚付き。ホットサンドは2枚焼けます。ワッフルは2枚分の大きさの細長いものが1枚焼ける仕組み。丸く作れば2枚同時焼きも可能です。 予熱ナシで調理開始できるのが嬉しいポイント。プレートに油を塗って生地を流したら、蓋を閉じてタイマーをセットし、4〜5分待つだけ。タイマーがOFFになると「チン♪」と鳴るので、別の作業をしていても気付けますし、手が離せなくても焼き過ぎを防げます。忙しい方におすすめ!カラーはホワイトとレッドの2色。シングルサイズの姉妹品(品番IMS-502)もあります。予熱不要&タイマー完備で忙しい朝の味方!
製品自体が手のひらに収まるコンパクトサイズ。軽くて場所を取りません。食卓にあるだけでかわいいので、どんどん焼き続けるホームパーティにおすすめ。完成したワッフルは直径9.5cmの小ぶりサイズなので、たくさん食べられます。 使用後は底面にコードが巻き付けられ、収納時のサイズは10×15cmと超コンパクトに!カラーは「ワッフルイエロー」と「ワッフルラテ(品番RSM-2BE)」の2色。姉妹品には、スマイル柄やクローバー(ハート)、ドーナツ、ミニオン柄のパンケーキが焼ける製品もあります。コンパクトでかわいい!ワッフルパーティにおすすめ
小さい丸型ワッフルがかわいい!キャンプにもおすすめ
製品もワッフルも小ぶりなミニワッフルメーカー。消費電力が小さいため、電気式ながらキャンプにも持って行けますよ。コンセントを入れるとランプがつきすぐに予熱が始まります。ランプが消灯したら予熱完了。油を引いて生地を流したら3〜5分で丸型のかわいいワッフルが完成します。
価格は安いですが両面にヒーターが通っており、焼きムラの少ない均等な焼き上がりです。「余計な機能は不要だからシンプルに安くワッフルを作りたい」という方におすすめ。
ワッフルプレートだけのシンプルな製品。生地を流し込んで3〜5分で焼き上がります。油を使わなくてもこびりつかないため、ノンオイルでヘルシーな調理が可能です。 ワッフル生地以外の食材を挟むのを推奨する製品が少ない中、こちらは焼きおにぎりやさつま芋、お好み焼きなどを挟んで焼く公式アレンジレシピ付き!「ワッフル以外のメニューもたくさん作ってみたいけど、説明書に無い使い方をするのは不安…」という方におすすめです。ワッフル以外のアレンジレシピも充実!
ワッフル、ホットサンドのほか、ドーナツが焼けるプレートが入った1台。3,000円台という安さなのに、プレートを付け替えるだけで3種類の調理が楽しめます。リーズナブルに色々作ってみたい方におすすめ。コンセントを入れると電源が入る仕組みで、焼き上がりまでの時間は3〜5分です。 「ドーナツは要らない」という方は、ワッフルとホットサンドのプレートだけが入った姉妹品「着脱式サンドメーカー2in1 KDHS-004W」を選ぶのも手です。そちらは2,000円台と、さらにお得!安いのに、ドーナツなど3種類の調理が楽しめる!
カリカリの焼き上がり♪収納しやすくギフトにおすすめ
ワッフルとホットサンドが、それぞれ2枚同時に焼けるワッフルメーカー。ワッフルは溝が深く、カリカリの焼き上がりに。タイマーがあるので焼き過ぎを防ぎ美味しく焼き上げられます。
プレートは取り外し可能で丸洗いできるため、いつでも清潔。電源コードは底面に巻いて片付けられ、本体は縦置きで収納できるので、普段も場所を取りません。見た目も可愛い上、使い勝手がいいので、プレゼントにおすすめ。カラーはレッドとブラックの2色と選べます。
機能面の充実はもちろん、おしゃれな見た目が魅力
1位にランクインしている姉妹品「Vitantonio(ビタントニオ) ワッフル&ホットサンドベーカー VWH-50」とスペックはほぼ同じなので、1位を参照して下さい。違いは、こちらの方が高級感のある見た目をしている分、値段が高くなっているという点です。カラーバリエーションはホワイト、ブラック、スケッチマイキー(リサ・ラーソンのキャラクター)の3種類。キッチンのインテリアを重視したい方におすすめです。
メーカーサイトではマドレーヌプレートやフィナンシェプレートなど12種類の別売りプレートも展開中で、様々な料理が楽しめます。
ベルギーワッフルをイメージした深型のワッフルプレートと、トーストやホットサンドが焼ける「マルチサンドプレート」が付いてきます。それぞれ2枚焼きが可能!5分ほど予熱をした後、生地を流し込んで3〜5分で完成します。タイマーが切れると自動で電源オフになるので、焼き過ぎやつけっぱなしの危険がありません。時間のない朝に調理したい方におすすめ! メーカーサイトではドーナツプレートやパニーニプレートなど12種類の別売りプレートも展開中。カラーはレッド(品番VWH-50-R)と、2021年9月に追加されたアイボリー(VWH-50-I)の2色。
ホットサンドも作れる!別売りプレートも充実
【直火式の比較一覧表】ワッフルメーカーの人気おすすめ4選【2021年】
調理中は手に持っている時間が長い直火式。プレート本体の材質はアルミ製を。持ち手の素材は「フェノール樹脂」など、耐熱性に優れた素材がおすすめです。
軽くて丈夫なので、ぜひ持ち手の素材もチェックすると良いですね。
商品 | 最安価格 | プレートデザイン | IH対応 | 焼ける枚数 | サイズ | 重さ | 材質 | 表面加工 | 持ち手の素材 | サイズ | 重さ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | [杉山金属] ワッフルメーカー スナックワッフル KS-2936 | 楽天市場¥2,333 AmazonYahoo! | 格子 | 100Vのみ対応 | 1枚 | 幅33.8×奥行13.8×高さ3.3cm | 650g | 本体:アルミニウム合金(底厚:3mm) はり底:18-0ステンレス(板厚:0.7mm) | フッ素樹脂塗膜加工 | フェノール樹脂 | 幅33.8×奥行13.8×高さ3.3cm | 650g |
![]() | [パール金属] おやつDEっSEⅡ(おやつでっせ2) ふっ素加工ワッフルメーカー D-6540 | 楽天市場¥1,955 AmazonYahoo! | 格子 | × | 2枚 | 全長335×幅220×高さ35mm | 665g | 本体:アルミニウム合金 とめ具:ステンレス鋼 | 内面:ふっ素樹脂塗膜加工 外面:焼付け塗装 | フェノール樹脂(耐熱温度150度) | ||
![]() | [武田コーポレーション] ワッフルメーカー WF21-34BK | 楽天市場¥2,998 AmazonYahoo! | 格子 | × | 1枚 | 34×14.3×3cm | 0.5kg | アルミニウム合金 | 内面:ふっ素樹脂加工 外面:不粘着塗装 | フェノール樹脂 | 34×14.3×3cm | 0.5kg |
![]() | [BHDD] ハート型ワッフルメーカー | 楽天市場¥2,470 AmazonYahoo! | 格子(ハート・クローバー) | × | 4枚 | 33.5×14cm | 591g | アルミニウム合金 | 焦げ付き防止コーティング | 断熱素材プラスチック | 33.5×14cm | 591g |
【直火式のランキング】ワッフルメーカーの人気おすすめ4選【2021年】
ハート型がかわいい!クローバーにも見える
直火専用のシンプルなワッフルメーカー。鉄板の内部は4分割されていて、ハート型の格子柄ワッフルが4枚作れます。ハートを4つつなげて飾れば、クローバー型としても映えますよ♪「他の人とはちょっと変わった、可愛いワッフルが作りたい!」という方におすすめです。
表面は焦げ付かないようコーティングされているため、ベタつかずお手入れ簡単。持ち手は断熱素材のプラスチックが使われており、握っていても熱くなりづらくなっています。
キャンプならコレ!軽くて錆びにくく、使いやすい
本体はアルミ製。熱伝導が良いため焼きムラができづらく、錆びにくいのが強み。さらに重量は500gと、この直火式ランキングの中で最も軽量です。IHには対応していませんが軽くて扱いやすいので、キャンプやピクニックなどアウトドアに持っていきたい方におすすめ。内側はフッ素加工がされており、生地がこびりつきにくいのでお手入れもラクラク♪
ガスコンロの火なら、弱火で片面3分、反対面2分程度の加熱で完成します。姉妹品には「たい焼きメーカー」もラインナップ。
2枚同時に焼ける直火式!アレンジメニューにも活躍
ワッフルが2枚同時に焼けるのがウリ。1枚焼きタイプと比べて横に長いので、焼きムラができないよう火をまんべんなく当てるのが上手に焼くコツです。クロワッサンなら4つ同時に焼けるので、クロッフルを作るのにも活躍します。
ガス火専用のシンプルな構造。調理中に自動で火力が弱まるような「安全センサー付きコンロ」では使えないのでご注意下さい。他の製品と比べて安いですがフッ素加工で洗浄も簡単!ワッフルメーカー初心者やお試しユーザーにおすすめです。
プレートデザイン | 格子 |
---|---|
IH対応 | × |
焼ける枚数 | 2枚 |
サイズ | 全長335×幅220×高さ35mm |
重さ | 665g |
材質 | 本体:アルミニウム合金 とめ具:ステンレス鋼 |
表面加工 | 内面:ふっ素樹脂塗膜加工 外面:焼付け塗装 |
持ち手の素材 | フェノール樹脂(耐熱温度150度) |
ガス火はもちろん、IH(100Vのみ)やハロゲンヒーター、シーズヒーター、ラジエントヒーターにも対応!ただしIH200V調理器と、「鍋底の最少径が12㎝以上と記載があるIH調理器」には対応していないので注意。直火だけではなくIHでも使いたい方におすすめです。 アルミニウムとステンレスの複合構造で熱伝導に優れており、焼きムラがつきにくいのが魅力。内面は、オイルを足さずに連続で何枚か焼いてもくっつきにくいフッ素加工です。お餅を軽くチンしてから入れたらモッフルも作れた、という口コミも見られました。IHで使う方におすすめ!様々な熱源に対応
安い VS 高い!ワッフルメーカー人気モデルの比較
ワッフルメーカーによっては、価格が1,000円~数万円と大きく差があります。この安い・高い価格の差は一体何なのか気になりますよね。
こちらでは、直火式よりも価格帯に幅のある「電気式」の安い・高いの比較をします。キャラクターの限定品はプレミア価格になっている場合があるので、ここでは「キャタクター物ではない電気式ワッフルメーカー」の特徴を比較をします。
安い VS 高い ワッフルメーカーのスペック比較
まず、気になる点を一覧表にしました。安いワッフルメーカーは1,000〜3,500円、高いワッフルメーカーは3,500円〜150,000円を想定しています。それぞれの詳しい解説は表の下をご覧下さい。
安い製品 | 高い製品 | |
ワッフル以外の プレート |
なし | ある |
タイマー | なし | あるものが多い |
消費電力 | 800W以下 | 800W以上 |
仕上がり | ふんわり | カリカリ |
洗い方 | 拭き取り | プレートのみ水洗い |
見た目 | かわいい | おしゃれ・洗練 |
収納場所 | コンパクト | 大きめ |
安いワッフルメーカーは、ワッフルのみを焼けるシンプル構造
安いワッフルメーカーは、ホットサンドなどオプションのアタッチメントプレートが付いておらず、ワッフルだけを焼けるシンプルな製品が多い傾向です。タイマーは付いておらず、コンセントの着脱がそのまま電源オンオフになります。消費電力が比較的低く、カリッとというよりはふんわり仕上がります。
プレートを取り替える必要がないためプレートの取り外しができず、丸洗いできません。なので、布で汚れを拭き取ってお手入れします。たいていの製品は安くてもしっかりフッ素コーティングされているので、するっと汚れが取れお手入れ簡単です。
- ワッフル以外(ホットサンドやドーナツなど)は作る予定がない
- ふんわりしたワッフルが作りたい
- 収納時に場所を取りたくない
高いワッフルメーカーは、オプション豊富でオシャレ
高いワッフルメーカーはホットサンドなどオプションのアタッチメントプレートが付いており、ワッフル以外のスイーツや肉を焼ける多機能な製品が多い傾向です。中にはタイマーが付いており、ほったらかし調理できる物も。消費電力が比較的高く、カリカリに仕上がります。
プレートを外して丸洗いできる製品が多く、お手入れしやすいのも特徴。さらに、見た目もデザイン性に優れていることが多く、キッチンのインテリアをおしゃれに格上げしてくれます。
- ワッフル以外にも活用したい
- カリカリのワッフルが作りたい
- オシャレにもこだわりたい
ワッフルメーカーのおすすめメーカーは?ビタントニオ・ブルーノも紹介
「ビタントニオ」は溝が深い本格的なワッフルが焼ける
ゼリックコーポレーションが展開する生活家電ブランドが「Vitantonio(ビタントニオ)」。まだ国内でワッフルが少なかった1990年台から家庭用ワッフルメーカーを販売し始め、日本のワッフルブームの立役者になった歴史があります。長い年月をかけて本格的な味と焼き上がりを追求しており、外はサクッ中はふわっな溝が深いワッフルが自宅で作れます。
オプションプレートも10種類以上あるため、長くいろいろ楽しみたい方はビタントニオを選ぶと間違いないでしょう。
「ブルーノ」は可愛いキャラクターが豊富
東京都港区に本社を置く日本のインテリア雑貨メーカー、BRUNO(ブルーノ)。赤やアイボリーなど、置いてあるだけでオシャレなワッフルメーカーを豊富に取り揃えていますが、中でも目を引くのはキャラ物の充実度。PEANUTS(スヌーピー)やムーミン、ミッフィーなど海外のキャラクターがデザインされた製品がラインナップされています。標準でワッフルプレートが付いている物もあれば、ワッフルだけ別売りになっている物もあるので、選ぶ際はプレートの種類をチェックして下さい。
カラーバリエーションも上品かつかわいい物が多いため、ブルーノはギフトにワッフルメーカーを贈りたい方におすすめです。筆者も何度もプレゼントしたことがあります。
関連記事:【3,000円~10,000円の予算別】プレゼントにおすすめなキッチン家電30選|男性・女性も喜ぶ便利グッズも
100均の「ダイソー」には1,100円の直火式がある
100円とはいきませんが、それでも他社と比べたら圧倒的な安さの1,100円でワッフルメーカーが手に入ります。ダイソー(DAISO)のオンラインショップにはなく、実店舗のみの取り扱い。直火式なのでカリカリで本格的なワッフルが焼けます。試しに自宅でワッフルを作ってみたいな〜という方におすすめ。
また、同じく100円ショップのセリア(Seria)とキャンドゥ(Can★Do)では、「簡単レンジでワッフル風」という製品が100円(税抜)で売っています。ワッフルの溝がついたタッパーで、生地を流してレンジでチンすればワッフル風のお菓子が作れます。焼き目はつきませんが、完成後にトースターで炙ってこんがりさせれば満足のいく一品になります。
「アイリスオーヤマ」は別売プレートが充実
仙台市に本社を置く生活用品メーカー・アイリスオーヤマでは、ワッフルやホットサンドを1台で焼ける「マルチサンドメーカー」を3種類販売しています。そのうち品番が「IMS-902」と「IMS-502」のマルチサンドメーカーは、ドーナツやタルトが焼ける別売りのプレートが5種類。「今はわからないけど今後いろいろ作りたいかも」という方は、アイリスオーヤマを選ぶのがおすすめです。
業務用なら「サンテック」
業務用調理機器メーカーのサンテックコーポレーションでは、四角や丸型・1枚焼きから12枚焼きまで20種類以上の業務用ワッフルメーカーを販売しています。オプションプレートも30種類以上。お仕事でワッフルを焼く方はぜひ検討してみて下さい。
その他の人気メーカー

出典:amazon.co.jp
上記以外にも、ワッフルメーカーを作っている有名企業は多数あります。簡単な説明文とメーカー名を以下に記載しますので、興味を持ったメーカーがあったらぜひ検索してみて下さい。
- リーズナブルな直火式がある「ヨシカワ」
- 縦型のワッフルメーカーがある「クイジナート」
- イタリア製でおしゃれな直火式「EPPICOTISPAI」
- 車や恐竜などの形が作れる「Waffle Wow!」
- 30年以上の歴史!日本製の直火式「バウルー」
- “マイビストロ”のブランドで知られる「アピックス」
- 2枚焼きの直火式「タイガークラウン」
- アウトドアブランド”キャプテンスタッグ”を持つ「パール金属」
ワッフルメーカーの使い方は簡単4STEP
ここでは、ワッフルメーカーの基本的な使い方を紹介します。直火式・電気式ともに共通していますが、製品によって使い方が異なる場合があるので、詳細は取扱説明書をご覧下さい。
- ワッフルメーカーの使い方
- STEP.1予熱後、油を引く火や電気で温め、熱くなったら上下の鉄板にハケや布で油(バター)をうすく引く
- STEP.2生地を入れる(1枚の目安は80ml)生地を流し込み本体を閉じる。初めは生地を少なめにして膨らみ具合を確認する
- STEP.3表面がキツネ色になるまで焼く直火式だと中火で片面2〜3分、電気式だと3〜5分後が目安
- STEP.4出来上がり木製の箸などでワッフルを取り出し、生クリームやフルーツ等と共に盛り付け
ワッフルメーカーおすすめアレンジレシピ!豆腐・餅の活用レシピ
ここでは、メーカーの公式サイトをもとに、ワッフルメーカーを使ったレシピを4種類紹介します。簡単な作り方・本格的な作り方・豆腐や餅を使ったアレンジレシピを確認してみましょう。
簡単!ホットケーキミックスを使ったレシピ
材料を混ぜて焼くだけで簡単に作れます。サクサクにしたい場合は牛乳を80ml、ふんわりした口溶けにしたい場合は90mlにしましょう。
材料(6枚分)
ホットケーキミックス | 200g |
卵(Mサイズ) | 2個(100g) |
牛乳 | 80〜90ml |
砂糖 | 20~30g |
溶かしバター | 30~40g |
作り方
- ボールに牛乳・卵・砂糖を入れて混ぜる
- ホットケーキミックスを入れて泡立て器でよく混ぜたら、バターを加えて滑らかになるまでさらによく混ぜる
- 予熱したワッフルメーカーにサラダ油かバター(マーガリンでも可)を薄く塗る
- ②の生地を流し込む。ふたを閉めて両面がきつね色になるまで焼く
参考:ワッフル|昭和産業
本格レシピ:リエージュワッフル
しっかり食べごたえのあるもっちり生地とバターの風味が楽しめる、丸い形状のワッフル。リエージュタイプはベルギーワッフルの一種です。
材料(6枚分)
バター | 50g(1cm角に切る) |
強力粉 | 200g |
砂糖 | 45g |
塩 | 2g |
スキムミルク | 10g |
水 | 75ml |
ドライイースト | 6g |
卵 | 1個 |
作り方
- ボールに強力粉・砂糖・塩・スキムミルクを入れ、軽く混ぜる
- イーストを加えた水と、溶いた卵を合わせ、①に少しずつ加えながら滑らかになるまで混ぜる
- バターを加えたら、ひとまとめになるまでこねる
- ボールにラップをかけ、30℃で約30分間、発酵させる
- 生地を6等分してそれぞれ丸め、10分休ませる
- 予熱したワッフルプレートに溶かしバターかサラダ油(分量外)を塗り、生地を入れて3~4分焼く
アレンジレシピ①:豆腐
メーカーによる公式レシピはありませんが、水切りした豆腐を挟んで5分ほど焼くと、外はカリカリ中はモチモチになります。水切りをしないと、挟んだ時に水分が出てしまうので注意。
焼いた豆腐は、ポン酢やネギなどの薬味をかけるとおかず・おつまみにもなります。ソース・マヨネーズ・鰹節・青のりをかければお好み焼き風に楽しめます。
アレンジレシピ②:餅を使ったモッフル
焼いた餅を柚子蜜とアイスでトッピングした和風スイーツ「柚子蜜とバニラアイスクリームのモッフル」のレシピです。
材料(2人分)
お餅(できれば丸いもの) | 2個 |
バニラアイスクリーム | 適量 |
くるみ | 適量 |
柚子の皮 | 少々 |
★きび糖 | 大さじ2 |
★みりん | 小さじ1 |
★醤油 | 小さじ1と1/2 |
★柚子の絞り汁 | 小さじ1弱 |
★水 | 大さじ2 |
★片栗粉 | 小さじ1/2 |
作り方
- 柚子蜜の材料(★)を全て鍋に入れ、とろみがつくまでかき混ぜながら火にかける
- 予熱したワッフルプレートの中央に餅を1個置き、蓋をきちんと閉めて2〜3分焼く
- 取り出してアイスクリームを乗せ、①の柚子蜜を上からたっぷりかけ、くるみと柚子の皮を飾る
参考:柚子蜜とバニラアイスクリームのモッフル|Vitantonio
この他にも、食パン・メロンパン・じゃがいも・ごはん・肉まん・クロワッサン・パイシート・チーズ・鶏皮・ピザ・ハンバーガーなど、柔らかい食材なら何でも挟んで焼けます。フライパンがわりに何でも焼いて楽しんじゃいましょう。
また、クッキー生地を挟んで焼いたらコロコロかわいいワッフルクッキーも作れます。気になる方は、クックパッドなどレシピサイトで探してみて下さい。
ワッフルメーカーのおすすめ関連商品
油ひきに!オイルスプレー
中に油を入れてプッシュすると、シュッと霧状に油がかけられます。ワッフルプレートに使えば、上下全てのワッフルの溝にハケやキッチンペーパーで油を塗る手間が軽減できます。
盛り付けにもこだわる!アイスクリームメーカー

出典:amazon.co.jp
焼きたてのワッフルにこだわりのアイスを載せたらこんなにもおいしいのか…。市販のアイスよりもおいしいアイスが自宅で作れます。
関連記事:【20分で作れるタイプも】アイスクリームメーカーおすすめ15選|子供が喜ぶモデルも紹介【徹底比較】
ワッフルメーカー以外におすすめのキッチン家電
ワッフルメーカーのように、鉄板調理が気軽にできる家電をまとめました。
関連記事:【コスパで選ぶ】カセットコンロおすすめ21選|アウトドア用も【イワタニ・アラジン】
関連記事:【2021年】ホットサンドメーカー おすすめ25選 |自宅やキャンプでも使える人気機種を徹底比較
関連記事:【2021年】プロが選んだ ホットプレート人気おすすめ20選|選び方から使い方まで詳しく解説
関連記事:【みんなが選んだ】たこ焼き器おすすめ20選|ニトリ・ドンキにある?毎日作りたい人気レシピも
関連記事:【2021年最新】人気オーブントースターおすすめ32選 | 高級から高コスパまで選び方徹底解説!
関連記事:【2021年】グリル鍋 おすすめ20選 |1人暮らし〜パーティでも使える人気機種を徹底比較!
関連記事:選び方がわかる!ハンドミキサーおすすめ14選|高い安いの違いとは?【2021年最新】
関連記事:【家庭で簡単】たい焼き器おすすめ16選|人気のニトリ、南部鉄器も
ワッフルメーカーのよくある質問
ワッフルメーカーの代用品は?
ワッフルメーカーの販売店・売っている場所は?
でも、おすすめはAmazonや楽天などの通販サイト。有名メーカー品から激安品まで簡単に比較できるからです。
おすすめワッフルメーカーまとめ
この記事では、ワッフルメーカーについてお伝えしました。
- 選ぶ時は、熱源や洗い方など6つのポイントに注目
- 付属プレートがあるとワッフル以外にも活用可能
- カリカリに作るには火力や電力を強めに
- ワッフル生地以外にも柔らかい食材は焼ける
朝食にもランチにも、おやつにも活用できるワッフルメーカー。パンもお米も焼けて、用途は多岐に渡ります。使いこなせば、バリエーション豊かな食卓になること間違いなし!子供や家族の笑顔も増えますよ♪
関連記事:【原理や使い方解説あり】糖度計おすすめ11選|非破壊・デジタルなど種類の特徴も
この記事を書いた専門家
