出典:frecious.jp
いつでも手軽に美味しい水を飲める「ウォーターサーバー」。ウォーターサーバーがあると重い水を買う手間が省け、すぐにお湯が出るなどのメリットが沢山あります。ペットボトルのゴミが減るのも嬉しいポイントです。
とても便利なウォーターサーバーですが、プレミアムウォーター・クリクラ・フレシャスなど業者は多数。「人気の安いウォーターサーバーはどれ?」「結局コスパがいいのかよく分からない」と感じている人も多いのではないでしょうか。ウォーターサーバーを使う上で発生するランニングコストも気になりますよね。
そこで今回は、ウォーターサーバーの選び方やランニングコストの値段相場はもちろん、おすすめの人気ウォーターサーバー22選を徹底解説します。それぞれの特徴や価格を比較しているので、ぜひウォーターサーバー選びの参考にしてくださいね。
目次
ウォーターサーバーは必要?メリット・デメリット
便利なウォーターサーバーですが、「どんなメリットがあるの?」「正直いらない?」と導入を迷っている人も多いはず。ここからは、ウォーターサーバーのメリットとデメリットを詳しく紹介します。どんな人にウォーターサーバーがおすすめなのかもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
ウォーターサーバーのメリット
- 自宅でいつでも新鮮な水が飲める
- 重い水を購入する手間がなくなる
- ペットボトルのゴミが減る
- 冷水と温水がすぐに出る
- 緊急時の備蓄水として役立つ
ウォーターサーバーの最大の魅力は、いつでも美味しい水を飲めること。近年、水道水の残留塩素やマンションの貯水タンクの汚染問題などで、「水道水を飲むのは不安」という人が増えました。ウォーターサーバーを設置すれば、安全かつ新鮮な水が自宅に届きます。
ペットボトルの水を買う必要がなくなり、重い水を買って運ぶ・ゴミを捨てるといった手間がないのも魅力。また、ウォーターサーバーは温水が出る機種が多く、インスタントコーヒーや赤ちゃんのミルク作りにも役立ちますよ。
さらに、最近では災害・断水時の備蓄水としても注目されています。電気と比べて水道は復旧に時間がかかるため、水をいかに確保しておくかは重要な課題です。ウォーターサーバーのボトルの水があれば、万が一のときも飲み水や手洗い用の水に困りません。
ウォーターサーバーのデメリット
- ランニングコストがかかる
- サーバーを置くスペースが必要
- ボトルの交換作業が大変
当然ながらウォーターサーバーは、水代・電気代・メンテナンス代といったランニングコストがかかります。通販やスーパーで買うペットボトルの水が500mlあたり50〜60円前後なのに対し、ウォーターサーバーの水は50~80円前後。さらに電気代やメンテナンス費などが加わるため、どうしてもコストは増えてしまいます。
ウォーターサーバー (マーキュロップ シタカラ) |
ペットボトル (Happy Belly 天然水) ※Amazonでの販売価格(2022年4月時点) |
|
水代(500ml換算) | 約73円 | 57円 |
水代(12L換算) | 1,760円 | 1,377円 |
サーバー代 | 無料(サポート料:月額1,100円) | 無料 |
電気代(月額) | 約500円~ | 無料 |
また、「サーバーの置き場所に困る」というのも、ウォーターサーバーならではの問題。ほとんどのサーバーが設置のために幅30~40cm・高さ1m程度のスペースが必要になるため、一人暮らしの部屋や小さいキッチンには置きづらいのが難点です。
編集部
関連記事:【便利すぎる!】ペットボトルウォーターサーバーおすすめ10選|電気代やデメリット、掃除方法も解説
ウォーターサーバーはこんな人におすすめ!
- 普段から水を沢山飲む人
- 自宅でいつでも美味しい水を飲みたい人
- テレワークで家にいる時間が増えた人
- ペットボトルの水を買う手間・ゴミを無くしたい人
- 子育て中でミルク・離乳食用の安全な水が欲しい人
ウォーターサーバーの選び方
ウォーターサーバーと言っても、機種によってサイズ・水の種類・機能などはさまざまです。ここからは、初心者でも失敗しないウォーターサーバーの選び方を紹介。自分の使い方や環境に合ったウォーターサーバーを見つけましょう。
設置場所に合わせて「タイプ」を選ぶ
ウォーターサーバーには「床置き型」と「卓上型」の2種類があり、それぞれ大きさや設置スタイルが異なります。サーバーの寸法はもちろん、タイプにもこだわってウォーターサーバーを選びましょう。
安定感のある「床置き型」が主流
床置き型は、名前の通り床に直接設置するタイプのウォーターサーバーのこと。卓上型に比べると水量・湯量が多いので、家族みんなでたっぷり水を消費したい人におすすめです。スペースを取りがちなイメージですが、最近では幅30cm以内のスリムモデルも多数登場していますよ。
コンパクトな「卓上型」は一人暮らしにもおすすめ

出典:amazon.co.jp
卓上型は、テーブルや棚の上に乗せて使える小型のウォーターサーバーのこと。かき氷機くらいの大きさで、床に設置スペースがない場合や水の消費量が少ない一人暮らしの人におすすめです。小さいとは言ってもそこそこの重量があるため、サーバーを置く台は丈夫で安定感のあるものを用意しましょう。
編集部
関連記事:コンパクトでおしゃれ!卓上型ウォーターサーバーおすすめ10選|メリット・デメリットも解説
関連記事:【コスパで選ぶ!】一人暮らし向けウォーターサーバーおすすめ10選|ノルマなし・卓上型を紹介
ボトルが下置きタイプなら水交換がラク
ウォーターサーバーの口コミで多いのが、「水の交換が面倒で疲れる」という声。ウォーターサーバーはボトルを上部に取り付けるタイプが多く、水を持ち上げて交換するのはなかなか大変な作業です。なるべく楽に水を交換したいなら、ボトルを下部に取り付けるタイプのウォーターサーバーをチェックしましょう。
最近では、ボトルの容量を小さくすることで、女性でも交換しやすいようにしているサーバーもあります。交換の頻度は若干増えますが、重いボトルを持ち上げる必要がないのは嬉しいですよね。
天然水?RO水?水の種類で選ぶ
ウォーターサーバーは、業者によって扱っている水の種類が異なります。主流の「天然水」と「RO水」の2つの水の特徴を詳しく解説。それぞれの魅力を理解して、自分の用途やこだわりに合った方をチョイスしてください。
天然ミネラルがたっぷり!美味しさ重視なら「天然水」
天然水は特定の水源から採取した水のことで、「ナチュラルウォーター」とも呼ばれています。まろやかな口当たりが特徴で、中にはほんのりと甘味を感じるものも。加工は安全に飲むための最低限の処理のみで、採取した場所によってさまざまなミネラルを含んでいます。
美味しさ重視で水を選びたい人は天然水のウォーターサーバーがおすすめ。 価格は12Lで2,000~2,500円程度で、業者によっては必要ないときに配送を休止できる場合があります。また、RO水よりも水代が若干高い分、サーバーレンタル料を無料にしているメーカーも多いです。
関連記事:【プラン比較】おいしい天然水ウォーターサーバーおすすめ9選|RO水との違いも解説
赤ちゃんにもOK!安全性重視なら「RO水」
RO水は、水道水などを特殊なフィルターでろ過し、極めて純水に近い状態に加工したもの。不純物・塩素・ウイルスなどをほとんど除去するので、赤ちゃんのミルクや離乳食作りにも使えますよ。また、天然水と違って無味無臭なため、後からミネラルを加えて味を調整しているものが多いです。
12Lあたりの相場は1,500~2,000円程度で、天然水に比べて水代が安いのが特徴です。安全性や低コストにこだわりたい人はRO水がおすすめ。一方で、配送を休止できる業者が少なく、水をあまり使わなかった月でも一定の料金が発生するのがデメリットです。
天然水 | RO水 | |
味 | まろやか・ほのかな甘みあり | 無味無臭・ミネラル入りのものも |
水代 | 約2,000~2,500円 | 約1,500~2,000円 |
サーバーレンタル代 | 約500~1,000円・無料も多い | 約500~1,000円 |
配送休止 | できる業者が多い | できない業者が多い |
関連記事:【現役ママが選んだ】赤ちゃん向けウォーターサーバーおすすめ10選| ミルクや離乳食に大活躍
水ボトルの種類や回収方式で選ぶ
ウォーターサーバーの水ボトルには、「リターナブル式」と「ワンウェイ式」の2つのタイプがあります。タイプによって回収サイクルや配送方法が異なるので、業者選びの際にチェックしておくのがおすすめです。
環境に優しい!空ボトルを再利用する「リターナブル式」
リターナブル式は、自社配送によって水ボトルが自宅に届き、空になったボトルを回収してくれる仕組み。回収したボトルは業者が洗浄・消毒をして再利用するため、ゴミが発生せず非常にエコです。また、メーカーのスタッフが直接届ける自社配送なので、困ったことがあれば気軽に相談できます。
一方で、リターナブル式のボトルは使い回すことを前提に作られているため、サイズが大きく重いのがデメリット。次の配送まで空ボトルを保管しておく必要があり、無駄にスペースを取ってしまいます。リターナブル式のサーバーを利用する場合は、空ボトルの保管場所をあらかじめ準備しておきましょう。
ボトルは使い捨て!手軽な「ワンウェイ式」
ワンウェイ式は、配送業者を通じて使い捨ての水ボトルが届く仕組み。空になったボトルは潰して捨てられるので、自宅に保管しておく必要がありません。最近では、ボトルではなくビニールパックタイプを採用している業者も多く、小さく畳んでコンパクトに捨てることができます。
ワンウェイ式は近年主流になりつつあるスタイルなので、デザイン性に優れたおしゃれなサーバーが多いです。デメリットは、空ボトルのゴミが発生すること。ただし、柔らかい素材のボトルであれば、小さくつぶして廃棄できます。
契約期間や解約金のチェックを忘れずに
ウォーターサーバーは、業者によって最低契約期間やノルマが定められています。最低2年契約が基本のメーカーもあれば、3~6ヶ月から契約できるメーカーも。「お試しのつもりで契約したら2年契約だった」なんてことを避けるためにも、事前にしっかりとプラン内容を確認しましょう。
一般的には、RO水メーカーは契約期間が短く、天然水メーカーは長い傾向があります。 短期間から気軽にウォーターサーバーを始めたい人はRO水、長期間じっくりとウォーターサーバーを利用したい人は天然水サーバーをチェックしてください。
また、ノルマの有無を確認しておくことも重要です。「1ヶ月で最低○Lの注文が必要」といったノルマがある場合、必要ないのに水を頼んだり消費量以上の料金を払うことになります。一人暮らしなどで水を使いきれるか不安な人は、ノルマなしのウォーターサーバーを選びましょう。
関連記事:本当に安いウォーターサーバー11選|ノルマなし&高コスパの業者を比較
衛生面が気になるならメンテナンスや自動洗浄機能に注目
タンク内の水と外気が触れやすいRO水サーバーは、プロによる定期的なメンテナンスが必要です。事前にどれくらいの頻度でメンテナンスがあるのか・メンテナンス料金を確認ておきましょう。中には、数年に一度無料でサーバー本体を交換してくれるメーカーもありますよ。
天然水サーバーは水が外気に触れづらいため、注ぎ口を拭くなどの簡単なお手入れだけでOK。自分でメンテナンスを完結でき、維持費がかかりません。また、業者が頻繁にメンテナンスに訪れることがないので、仕事で家を空ける時間が長い人にも安心です。
より衛生面にこだわりたいなら、自動洗浄機能や除菌機能を備えたウォーターサーバーがおすすめ。感染症対策の一環として、近年より注目を集めている機能でもあります。
小さな子供がいる家庭にはチャイルドロック付きがおすすめ
子供やペットがいる家庭には、チャイルドロックがついたウォーターサーバーがベスト。万が一レバーやボタンに触っても水が出ないので、火傷やトラブルを防止できます。
また最近では、小さな子どもがいる家庭を対象にキャンペーンを用意しているメーカーも登場していますよ。通常より安い価格で契約できたり、水ボトルが数回無料になったりと、お得なサービスを受けられます。子育て中の人はぜひチェックしてみてくださいね。
注文方法や指定日配送の有無を確認しておこう
ウォーターサーバーは、業者によって注文方法や配送方法が異なります。RO水メーカーは定期配送が基本で、決まった曜日・サイクルで交換用の水が届けられます。注文の手間がない反面、指定日配送ができない業者が多く、家を空けることが多い人や共働き家庭には不便な一面があります。
天然水メーカーは、必要なときに自分で水ボトルを注文するスタイルが主流。配達日を指定できる業者も多く、忙しい人でも都合のいいタイミングで受け取れます。「電話注文は面倒」という人は、ネットから簡単に注文できるメーカーをチェックしましょう。
人気のウォーターサーバーおすすめ比較一覧表
商品 | 公式サイト | サイズ | サーバータイプ | 水の種類 | 冷水の温度 | 温水の温度 | ボトルの種類 | 水代 | サーバー代 | メンテナンス代 | 配送料 | 解約金 | 機能・特徴 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | プレミアムウォーター スリムサーバーⅢ ロングタイプ | 公式サイト | 127.6cm×27cm×36.3cm | 床置き型 | 天然水 | 約6℃ | 約85℃ | ワンウェイ式 | 3,974円(24L)~ | 無料 | セルフメンテナンス | 無料(一部地域を除く) | 15,000円(3年以内の場合) ※ずっとPREMIUMプラン | チャイルドロック機能/チャイルドロックボタンカバー付き/タブルロックカバー/エコモード/温度過昇保護装置 |
![]() | サイサン ウォーターワン JLサーバー | 公式サイト | 102×31.5×31.5cm | 床置き型 | 天然水 | 6℃ | 87℃ | ワンウェイ式 | 1,890円(12L)~ | 無料 | セルフメンテナンス | 地域によって異なる | 20,900円(3年以内の場合) | チャイルドロック機能/スライドカバー付き/転倒防止機能/ |
![]() | うるのん スタイリッシュサーバー | 公式サイト | 136×36.4×40.5cm | 床置き型 | 天然水 | 4~12℃ | 80~90℃ | ワンウェイ式 | 1,950円(12L) | 0円~ | 無料 | 無料 ※北海道・沖縄は配送料が別途発生します | プランによって異なる | チャイルドロック機能 |
![]() | スノーアルプス 浄水型ウォーターサーバー | 公式サイト | 117.5×27.2×32.7cm | 床置き型 | 浄水(水道水補充) | 6℃ | 90℃ | - | 3,280円 | - | セルフメンテナンス | - | 19,800円(2年以内の場合) | チャイルドロック機能/省エネ機能/UV殺菌ランプ |
![]() | シンプルウォーター エコパックサーバー | 公式サイト | 55×28×33cm | 卓上型 | 天然水 | 9~13℃ | 78~85℃ | ワンウェイ式(ビニールパック) | 2,430円(18L) | 無料(サーバーの購入が必要:15,180円) | セルフメンテナンス | 地域によって異なる | - | チャイルドロック機能/除菌システム |
![]() | OCEAN 水道直結型ウォーターサーバー | 公式サイト | 51×26×47cm | 卓上型 | 浄水(水道直結) | 4~8℃ | 80~90℃ | - | - | 4,378円 | 無料 | 無料 | 33,000円(1年以内)/ 22,000円(2年以内)/11,000円(3年以内の場合) | - |
![]() | リセットタイム ウォーターサーバー | 公式サイト | 106.9×30×32cm | 床置き型 | 天然水 | 5~10℃ | 80~90℃ | - | 4,277円(24L) | 無料 | 無料 | 無料 | - | チャイルドロック機能/転倒防止ワイヤー付き |
![]() | クリクラ クリクラFit | 公式サイト | 24.5×38.3×98.7cm | 床置き型 | RO水 | - | 80~90℃ | リターナブル式 | 2,920円(24L) | 無料(初回手数料:2,200円) | 460円 | 無料 | - | チャイルドロック機能/抗菌加工 |
![]() | ウォーターサーバー マーキュロップ シタカラ | 公式サイト | 110×31×35cm | 床置き型 | 天然水 | 1~7℃ | 81~93℃ | リターナブル式 | 1,760円(12L) | 無料(サポート料:月額1,100円) | 無料 | - | 5,000円(半年以内の場合) | チャイルドロック機能/エコ機能/UV殺菌機能/再加熱機能 |
![]() | ふじざくら命水 ウォーターサーバー | 公式サイト | 130×29×30cm | 床置き型 | 天然水 | 6~12℃ | 80~89℃ | ワンウェイ式(ビニールパック) | 1,674円(11.5L) | 733円 | セルフメンテナンス | 地域によって異なる | プランによって異なる | チャイルドロック機能/省エネ機能/高温循環機能 |
![]() | アクアスタイル ハイブリッドウォーターサーバー | 公式サイト | 26×46.2×112cm | 床置き型 | 浄水(水道直結) | 4~10℃ | 85℃ | - | - | 3,608円 | セルフメンテナンス(年1回無料でフィルター交換) | 無料 | - | チャイルドロック機能 |
![]() | プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー | 公式サイト | 116cm×30cm×36.6cm | 床置き型 | 天然水 | 約8℃ | 約83℃ | ワンウェイ式 | 3,283円(24L)~ | 1,100円 ※マムクラブの場合は月額880円 月2セット以上のご注文で月額550円 | セルフメンテナンス | 無料(一部地域を除く) | 20,000円(3年以内の場合) ※マムクラブ | 弱冷水モード/再加熱機能/エコモード/加熱クリーンシステム/チャイルドロックスイッチ/温度過昇保護装置 |
![]() | プレミアムウォーター amadanaグランデサーバー | 公式サイト | 139cm×39.2cm×39.2cm | 床置き型 | 天然水 | 約6℃ | 約87℃ | ワンウェイ式 | 3,974円(24L)~ | 1,100円 | セルフメンテナンス | 無料(一部地域を除く) | 20,000円(3年以内・2年以内) ※ずっとPREMIUMプラン・基本プランの場合 | チャイルドロック機能/エコモード/出水口LEDライト付き/温度過昇保護装置 |
アクアクララ アクアスリム | 公式サイト | 27.5×31.3×96.6cm | 床置き型 | RO水 | 5~12℃ | 80~90℃ | リターナブル式 | 1,512円(12L) | 無料(サポート料:月額1,100円) | 無料 | 無料 | プランによって異なる | チャイルドロック機能 | |
![]() | コスモウォーター スマートプラス | 公式サイト | 110×34×30cm | 床置き型 | 天然水 | 6~10℃ | 80~90℃ | ワンウェイ式 | 2,052円(12L) | 無料(ウッド/ライトウッドのみ限定カラー料:2,200円) | セルフメンテナンス | 無料 | 9,900円(2年以内の場合) | チャイルドロック機能/静音設計 |
![]() | サントリー 天然ウォーターサーバー | 公式サイト | 124×37×45cm | 床置き型 | 天然水 | 4~9℃ | 85~92℃ | ワンウェイ式 | 4,050円(23.4L)~ | 無料 | セルフメンテナンス | 無料 | プランによって異なる | チャイルドロック機能/おいしさキーパー機能 |
![]() | ワンウェイウォーター スマートプラス | 公式サイト | 30×34×110cm | 床置き型 | 天然水 | 6〜10℃ | 80~90℃ | ワンウェイ式 | 1,350円(12L)~ | 無料(初回手数料:1,000円) | セルフメンテナンス | 無料 | 9,900円(2年以内の場合) | チャイルドロック機能/エコモード |
![]() | フレシャス スラットカフェ | 公式サイト | 111×35×29cm | 床置き型 | 天然水 | 4〜10℃ | 80~85℃ | ワンウェイ式 | 1,506円(9.3L) | 無料(毎月2箱以上の注文が必要) | セルフメンテナンス | 無料 | 16,500円(1年以内)/9,900円(2年以内の場合) | コーヒーメーカー機能/再加熱機能/エコ機能/フレッシュ機能 |
![]() | ウォータースタンド ガーディアン | 公式サイト | 23×23×47.1cm | 卓上型(水道直結) | 浄水 | 5~8℃ | 75~93℃ | - | - | 4,400円 | 無料 | 無料 | - | 瞬間冷温水システム/温水ロック機能/出水口可動式 |
![]() | ネイフィールウォーター スタイリッシュサーバー ロング | 公式サイト | 127×30×30㎝ | 床置き型 | 天然水 | 5℃ | 90℃ | ワンウェイ式 | 2,106円(12L)~ | 無料 | 無料 | 無料 | 5,500円(1年以内の場合) | チャイルドロック機能 |
![]() | 楽水ウォーターサーバー ピュレスト | 公式サイト | 105×32×35cm | 卓上型(水道直結/タンク式) | 浄水 | 5~9℃ | 90~95℃ | - | - | 3,278円~(初回手数料:5,500円~) | 無料 | 無料 | 残り契約月数×レンタル料の40%(3年以内の場合) | 温水ロック機能/温度調整機能 |
![]() | ハミングウォーター フローズ | 公式サイト | 26×37×120cm | 床置き型 | 浄水 | 6~10℃ | 80~90℃ | - | - | 3,300円(初回手数料:2,200円) | 無料 | 無料 | - | チャイルドロック機能/エコモード/UVランプ/再加熱機能 |
人気のウォーターサーバーおすすめ22選
業界シェア率No1!電気代も安いコスパ◎の人気ウォーターサーバー
プレミアムウォーターのスリムサーバーⅢは、業界シェアNo1の超人気サーバー。サーバーレンタル代がかからないため、お水代の3,974円から手軽に始められます。エコモードでの使用なら、電気代を1日約17円に抑えられるのも魅力的です。
また、スリムサーバーⅢ(ロングタイプ)は、横幅が27cmとこれまで置けなかった場所にも設置が可能です。
ご自身のライフスタイルに合わせて様々な場所でご利用いただけます。
カラーバリエーションも豊富なので、お部屋の雰囲気で自由に選んでくださいね。
※業界シェアNo1:日本流通産業新聞社調べ(2021年12月末時点)

引用:waterone.jp
子供がいても安心!温水ボタンを隠すカバー付き
子育て世代に人気があるサイサンのウォーターサーバー。安心のチャイルドロック機能に加えて、温水ボタン自体を隠してくれるスライドカバーがついています。子供の火傷やいたずらを防止できるので、子育て中の家庭でも使いやすいですよ。
また、ウォーターワンは年会費・初期費用・サーバーレンタル代などがかかりません。さらに、富士山・南阿蘇・島根・沖縄で採水した4種類の天然水を用意しているのが特徴。好みや体質に合わせて好きな水を選べますよ。
安全・安心な富士山麓の天然水で味・品質ともに高評価
うるのんは、美味しい水とシンプルな料金体制が特徴のウォーターサーバーメーカー。モンドセレクションを受賞した天然水「さらり」を使っており、富士山の新鮮な水を自宅で楽しめます。また、必要なのは水代のみで、サーバーレンタル代などの無駄な費用が発生しません。
思わず部屋に置きたくなるようなおしゃれなデザインも魅力的ですよね。
富士の天然水を汲みあげてその日のうちに製品化し、発送までを一貫してこなす「うるのん」はまさに安全・安心なウォーターサーバーと言えます。
月額3,280円で飲み放題!サーバーの無料交換にも対応の浄水型サーバー
スノーアルプスのウォーターサーバーは、自宅の水道水を補充するスタイル。水を電話で注文したり、ボトルを保管したりする手間がなく、毎月3,280円の定額で好きなだけ美味しい水を飲めるのが特徴です。最大7Lの大容量タンクなので、飲み水から料理用までたっぷり使えますよ。
タンクに入れた水は、3層式のブロックカーボンフィルターによって丁寧に浄化されます。フィルターは1年に1度の無料交換が可能。また、3年ごとに無料でサーバー本体を新品に交換してくれるので、衛生面にこだわりたい人におすすめですよ。
ノルマ&解約金なし!初心者におすすめのサービス
山梨県鳴沢村で採取した新鮮な水を宅配してくれるシンプルウォーター。ボトルよりも軽量なビニールパックを採用しているので、女性や年配の方でも手軽に水の交換ができます。交換後は小さく折り畳んで廃棄でき、ゴミ箱を圧迫する心配がありません。
サーバーはレンタルするのではなく、初回利用時に一括で購入する仕組みです。大体4ヶ月~12ヶ月以上利用すれば、レンタルするよりもお得になりますよ。また、解約金や毎月の注文ノルマがないため、始めての人でも安心して利用できます。
3つのフィルターで浄水!水道直結型サーバー
オーシャンのウォーターサーバーは、水道管とタンクを直接繋ぐ水道直結型タイプ。タンクの水を補充する手間が無く、飲み水や料理にたっぷり使いたい人にぴったりです。支払うのはサーバーレンタル代と水道代のみで、メンテナンス費・配送代は発生しません。
浄水システムには、3つのフィルターを採用。有害な化学物質や水道水の匂いなどを除去してくれるので、美味しい&安全な水を飲めます。ちなみに、フィルターはミネラルタイプ・純粋(RO水)タイプの2種類から選ぶことができますよ。
安い&気軽に試せる!初心者におすすめのサービス
リセットタイムは、サーバーレンタル代・配送料・メンテナンス費用が無料のお得なサービス。水代だけのシンプルな料金システムで、始めてのウォーターサーバーにぴったりです。ミネラルが少ない天然水を使用しているため、赤ちゃんや妊娠中の方も安心して飲めますよ。
リセットタイプでは、水のサイズや宅配周期を自分の生活スタイルに合わせて選べるのが特徴。「少量から試したい」「家族みんなでたっぷり使いたい」など、理想のプランで利用できます。夏シーズンなどで足りなくなった場合は、追加で購入することも可能ですよ。

引用:crecla.jp
横幅24.5cm!業界最高水準のスリム設計のRO水サーバー
全国の産院などでも使われているクリクラのRO水サーバー。超高性能フィルターでろ過したRO水は、一般的な浄水器では取り除けないわずかな不純物もしっかりと除去します。ミネラルを加えて味を調整しているので、ほのかな甘みのある天然水などに慣れている人にも飲みやすいですよ。
また、クリクラFitは非常にコンパクトなのが魅力。横幅24.5cmという業界最高レベルのスリム設計で、お部屋のスペースを圧迫しません。さらに、出水口に抗菌加工を施していたりと、衛生面にもこだわった仕様に仕上げています。
下から交換ラクラク!富士山の天然水ならではのおいしさ
マーキュロップの「シタカラ」は、サーバー下部にボトル設置場所があり、足元でボトル交換できるのが魅力です。力の弱い人や高齢の人でもラクラク交換できます。
富士山麓からくみ上げる天然水は、モンドセレクションをはじめ多くの賞を受賞しており、おいしさで高い評価を獲得。天然水の中でも特にやわらかな硬度24の軟水で、加熱処理を行っているため、赤ちゃんにも安心して使えます。
お湯をさらに熱くする再加熱機能や、タンクのUV除菌機能、エコ機能なども備えた高性能モデル。
ボトル交換しやすいサーバーを選びたい人や、おいしさ・機能性も重視したい人におすすめです。
初心者におすすめ!初回3ヶ月間は解約金0円
名水として知られる富士山の天然水を届けてくれる宅配水サービス。厳しい安全基準をクリアした工場で水を生産しており、万全な衛生管理・品質管理を徹底しています。また、ふじざくら命水のウォーターサーバーにはメンテナンス機能がついているので、面倒なお手入れは不要です。
ふじざくら命水では、申し込み後3ヶ月間はサーバーレンタル代と解約金が無料。万が一満足できなかった場合は、3ヶ月以内なら無料で解約することが可能です。安心のサービスや衛生面にこだわってウォーターサーバーを選びたい人におすすめですよ。
水の補充&交換が不要!定額で使い放題水道直結型サーバー
アクアスタイルのハイブリッドサーバーは、水道直結型スタイル。水道管とウォーターサーバーを直接繋ぐため、水を補充したり交換する手間がありません。取り付け作業はすべてスタッフが行い、作業が終わった瞬間からすぐに利用できます。
料金は月々3,608円の定額制で、別途水道代がかかるだけのシンプルなシステム。年に1度無料で交換用フィルターが届いたりと、追加料金が一切かかりません。また、高級感のあるおしゃれなデザインで、お部屋に設置しやすいのが嬉しいですね。
家族みんなで飲める!安心の天然水で赤ちゃんのいる家庭におすすめ
cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバーは、人気家電ブランド「cado(カド―)」とのコラボモデルです。力の弱い女性や年配の方でも安全にお水をセットできる下置きスタイルで、「使いやすさ/安心感」と「優れた機能性」を実現。
使う人のことを思って作り上げた、本当に使いやすいウォーターサーバーです。
また、プレミアムウォーターでは、妊娠中もしくは5歳以下の子供がいる家庭限定のお得なプラン「PREMIUM WATER MOM CLUB」を用意しています。月々の水代が3,283円と大幅に安くなり、cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバーのレンタル代も初月無料になるなどお得。子育て中の方はぜひチェックしてみてくださいね。
おしゃれなウォーターサーバーを置きたい人はこれ!
amadanaグランデサーバーは、人気家電ブランドである「amadana(アマダナ)」とコラボした商品です。木製フレームが特徴の個性的なデザインは、インテリアのアクセントになること間違いなし。おしゃれでスタイリッシュなウォーターサーバーを置きたい人におすすめです。
もちろんデザインだけでなく、機能性にも優れているのがこのサーバーの特徴。エコモードやチャイルドロック、温度過昇保護装置など、ウォーターサーバーに欲しい機能をしっかりと備えています。また、出水口にLEDがついているので、部屋が暗くても水の出る位置が分かりやすいですよ。
水代の安さとスリム設計が魅力のRO水サーバー
テレビCMなどで聞き馴染みのあるアクアクララのウォーターサーバー。限りなく純水に近いRO水を採用しており、赤ちゃんの離乳食やミルク作りに安心して使えます。また、調味料の味を損ねる心配がないため、料理用の水としても人気がありますよ。
水は12Lで1,512円とリーズナブルな値段で、使い続けやすいのが嬉しいですよね。また、アクアスリムという名前の通り、横幅27.5cm・奥行31.3cmと非常にスリムなのも特徴。冷蔵庫やテレビの横など、ちょっとした隙間のスペースに設置できます。
メーカーの独自技術を搭載人気ウォーターサーバー
コスモウォーター独自の鮮度キープシステムを搭載したウォーターサーバー。タンクに入った空気をクリーン処理したり、48時間ごとに温水を循環させることで、サーバー内の衛生管理を徹底しているのが特徴です。毎日飲む水だからこそ、衛生面にはこだわりたいですよね。
鉄板のホワイトやブラックの他に、ウッド・ライトウッドといったおしゃれなカラーが登場しています。木目調のデザインがどんなお部屋の雰囲気にも合いますよ。ちなみに、ウッドとライトウッドのみ、初回に限定カラー料として2,200円の支払いが必要なので注意してください。
長く使うほど安い!コスパ最強の天然水サーバー
大手飲料水メーカーであるサントリーのウォーターサーバー。スーパーやコンビニに並んでいるお馴染みのサントリー天然水を、ウォーターサーバーからいつでも飲めます。2年プランの契約なら、毎月4,050円で23.4L分の水が自宅に届きます。
他にも、3年プラン・5年プランが用意されており、長期間であるほど料金がお得になる仕組み。また、サーバーを59,800円で購入すれば、2年プランの20%オフの価格で利用できますよ。長く使いたいと考えている人は、ぜひサーバーの購入も検討してみてくださいね。
とにかく安い!なるべく費用を抑えたい人におすすめ
ワンウェイウォーターは、一人暮らしの人や大学生にも始めやすいリーズナブルな宅配水サービス。天然水ボトルの値段は12L/1,350円(500mlあたり約56円)で、業界トップクラスの安さを実現しています。
初回こそ出荷手数料として1,100円かかるものの、その後のサーバーレンタル代は無料。メンテナンス費や配送料も発生しないので、なるべく安く水を頼みたい人におすすめです。ワンウェイ式ボトルを採用しており、空ボトルを保管しておく必要がないのも嬉しいですよね。

引用:frecious.jp
自宅でカフェ気分!コーヒーメーカー付きサーバー
フレシャスのスラットカフェは、ウォーターサーバーとコーヒーメーカーが1つになった2in1スタイル。冷水・温水・常温の水を出すのはもちろん、市販のドリップポッドやコーヒー豆から美味しいコーヒーを淹れることができます。
アイスコーヒーを作ることも可能なので、熱いシーズンも重宝すること間違いなし。もちろん、再加熱機能やエコ機能といったウォーターサーバーの人気機能もしっかりと備えています。サーバー本体はマットなデザインに仕上がっており、おしゃれさを重視したい人にもおすすめです。
電気代を抑えられる独自の浄水システムを搭載
ウォータースタンドのガーディアンは、累計利用数10万台を突破した人気ウォーターサーバー。水道直結型で、ボトル交換や注文の手間から解放されます。必要なのはサーバーレンタル代・水道水・電気代のみで、配送料やメンテナンス費がかからないのが嬉しいですよね。
業界初の瞬間冷温水システムを採用しており、引き込んだ水道水を瞬時に浄化できるのが特徴。冷水・温水を貯水しておくためのタンクを備えていないので、消費電力を大幅に抑えることができます。手軽さと節電力を求める人におすすめのウォーターサーバーです。

引用:nafeel.jp
丸型が可愛い!スリム設計の天然水サーバー
ネイフィールウォーターのスタイリッシュサーバー(ロングタイプ)は、珍しい丸型のデザイン。ピンク・クリア・ブルーの3色のバリエーションがあり、爽やか&シンプルなデザインに仕上がっています。チャイルドロック機能付きで、子供がいる家庭でも安心ですよ。
また、ネイフィールウォーターでは「京ほのか」「日田ほのか」「富士の希」の3種類の天然水を展開。それぞれミネラル成分などが異なり、好みや体質に合わせて選べます。さらに、配送周期を7日・10日・15日・20日・1ヶ月間から設定でき、生活に合った使い方ができます。

引用:rakumizu.jp
水道直結orタンク式で選べる!2wayサーバー
楽水ウォーターサーバーのピュレストは、水道管とサーバーを繋げる直結型タイプ。設置場所などの都合で水道管に繋げない場合は、給水タンク式として使うこともできますよ。タンク式の場合は、定期的に専用ホースで水道水を補充する作業が必要になります。
また、いくつかのプランを用意しているのが楽水の特徴。水道直結型として使う基本のライトプランや自分でサーバー設置を行うDIYプランなど、自分のスタイルに合った利用ができます。すべてのプランで交換用フィルターが無料で届く点も見逃せません。
工事&水交換不要!水道水を補充するだけで使える
ハミングウォーターの浄水型ウォーターサーバー。上部のタンクに水道水を入れれば、冷水・温水・常温水の好きな温度で美味しい水が飲めます。宅配タイプのように水を交換したり、水道直結型のように設置工事をする必要がなく、置いて水を入れるだけで使える手軽さが魅力です。
料金は、サーバーレンタル代・配送料・メンテナンス代をすべて含めて月額3,300円。ややこしい追加料金が発生しないので、家族みんなで好きなだけ水を使えますよ。また、交換用の浄水フィルターが半年に1回自動で届くので、うっかり買い忘れる心配がありません。
気になるウォーターサーバーのランニングコスト
ウォーターサーバーを導入する前に知っておきたいのが、ランニングコストですよね。ウォーターサーバーを使い続けると、主に下記のコストが発生します。
- サーバーレンタル代
- 水代
- 電気代
- 配送料
- メンテナンス費用
ウォーターサーバー業者の多くは、サーバーのレンタル料と水代が別々に発生します。一般的な水代の目安を下の表にまとめました。サーバーレンタル代の相場は月額500~1,000円程度ですが、無料で貸し出している業者も多数あります。
水代の目安(1人12L使用した場合) | |
1人暮らし | 約2,000~3,500円/月 |
2~3人暮らし | 約3,500~5,000円/月 |
4人暮らし | 約5,000~6,000円/月 |
さらに、電気代が毎月500〜1,000円程度かかることを加味しておきましょう。業者によっては、交換用の水を届けてもらうたびに配送料がかかったり、年に数回メンテナンス費用が発生する場合があります。あらかじめ公式サイトなどで料金システムを確認し、毎月どのくらいの費用がかかるのかを計算しておきましょう。
ウォーターサーバーのよくある質問
ウォーターサーバーの電気代を安くするには?
水道水をそのまま使えるウォーターサーバーはある?
おすすめウォーターサーバーまとめ
- ウォーターサーバーは新鮮な水が常に届く便利サービス
- ペットボトルの水を買う手間&ゴミを減らせて一石二鳥!
- 価格や機能を比較して自分に合ったサーバーを選ぼう
今回は、近年ニーズが高まっている「ウォーターサーバー」について紹介しました。常に美味しい水を自宅で飲めるのはもちろん、断水時の備蓄水としても注目を集めているウォーターサーバー。ぜひ自分に合ったメーカーを見つけて、自宅に導入してみてくださいね。