【2023年】レディースシェーバーおすすめ15選|使い方からアフターケアまで徹底伝授!

レディースシェーバー おすすめ

レディースシェーバーは、おうちで気軽に全身のムダ毛ケアができる美容家電です。肌への刺激が少なく、気軽にムダ毛処理ができるので、かみそり負けをしてしまう敏感肌さんや、仕事や育児で脱毛サロンに通えない人などから人気を得ています。

とはいえ、初めてレディースシェーバーを使う人は「部位ごとに種類が多くてどれを選べば良いか分からない」「肌を傷つけないか心配…」などの疑問や不安もありますよね。

そこで今回は、レディースシェーバーのメリット/デメリットをはじめ、自分に最適なシェーバーの選び方、部位別におすすめのシェーバーなどをご紹介していきます。

自宅で簡単にムダ毛処理ができるレディースシェーバーをGETして、自分に自信を付けちゃいましょう♡

    レディースシェーバーのメリットとは?

    まずはレディースシェーバーのメリットをご紹介します。

    かみそりより低刺激なので敏感肌さんでも安心して使える

    レディースシェーバー 低刺激

    レディースシェーバーは、内刃でムダ毛をカットする方式。肌に触れるヘッド部分は、ムダ毛をキャッチするだけなので直接刃が肌に触れることはありません。

    かみそりは直接刃が肌に触れるので肌トラブルやかみそり負けをしてしまうことが多々ありますが、レディースシェーバーは肌への負担が最小限に抑えられるという特徴があります。

    乾燥肌や敏感肌さんにはうれしいですよね♡

    ムダ毛が気になったら気軽にお手入れできる

    レディースシェーバー 手軽

    レディースシェーバーの一番の魅力といっても過言でないのが手軽に使えるということ。「あ、ムダ毛が気になるな」と感じたら即座にお手入れ開始できちゃいます。

    ボディ用のレディースシェーバーだと、ヘッド部分も広いので一度に広い範囲のお手入れすることも可能。短時間で全身の処理を叶えます。

    さらに、ムダ毛処理を行った後に角質除去のピーリングを行えば、まるでサロン帰りのような仕上がりに♡美容アイテムを併用することで、自宅で簡単にボディケアができますよ。ピーリングについては以下の記事で詳しくご紹介しているので気になった方はチェックしてみてください。

    関連記事:【2021年最新】ウォーターピーリングおすすめランキング|TOP15

    顔・体・VIOと全身の処理ができる

    レディースシェーバー VIO

    ムダ毛処理と聞けば足・腕・脇などのイメージが強いかと思いますが、今やおうちで全身お手入れする時代。顔やVIOの処理までできちゃうんです。

    レディースシェーバーは、顔用・体用・VIO用と部位によって分けられています。後ほど部位別にレディースシェーバーの人気ランキングのご紹介をするのでぜひチェックしてみてくださいね。

    コンパクトなものも多く、持ち運びしやすい

    レディースシェーバー コンパクト

    レディースシェーバーは、コードレスタイプのものが多く発売されています。さらに、コンパクトで、持ち運びしやすいのも特徴のひとつ。

    化粧ポーチの中に入れておけるサイズ感なので、出張先や旅行先でのムダ毛処理も気兼ねなく行えます。

    レディースシェーバーメリットまとめ

    • 肌への負担が少なく低刺激
    • 気軽に全身のお手入れができる
    • 持ち運びしやすいサイズ感のものが多い

    レディースシェーバーのデメリット

    続いてはレディースシェーバーのデメリットをご紹介します。

    ものによっては産毛の処理がしにくい

    レディースシェーバー 産毛

    体用のレディースシェーバーは、細い毛や産毛の処理がしにくい傾向にあります。

    「脇やすねなどの太めの毛はきれいに処理できるけど、腕の毛は上手に処理できない!」という声もたまに耳にします。

    顔用のレディースシェーバーを使えば、細い毛や産毛の処理が可能になりますが、刃の部分が小さいので時間がかかってしまうことも…。

    ムダ毛処理の維持できる期間が短い

    レディースシェーバー 維持

    先ほどもお話しした通り、レディースシェーバーは内刃でムダ毛を取り除く分深剃りができません。処理後も、表面に多少の毛が残ってしまうのは仕方のないことなのです。

    なので、処理をしてもきれいな状態は長く続かず、すぐに毛が目立ってきてしまいます。

    編集部

    こまめなお手入れが苦でない人にはデメリットと感じないでしょう☆

    一時的に毛が濃くなったように見えることも

    レディースシェーバー 濃くなる

    レディースシェーバーでムダ毛を剃るということは毛の根本、つまり毛の一番太い部分でカットするということになります。そのため、処理後目に映るのは毛の太い部分なので、毛が濃くなったように見えてしまうことも無きにしも非ず。

    特に毛が太い人や濃い人は目立ちがちなので、気になるようであれば露出の多い部分のみ(腕・足・脇など)は、レディースシェーバーでなく、脱毛器を使うという手もありかもしれませんね。

    レディースシェーバーデメリットまとめ

    • 体用のシェーバーだと産毛処理が難しい
    • 処理してもキレイな状態を維持できる期間が短い
    • 部位によっては剃った部分が太く濃く見えることもある

    レディースシェーバーと家庭用脱毛器の違いとは?

    実はレディースシェーバーと家庭用脱毛器が一緒だと思っている人が一定数います。ここでは、シェーバーと家庭用脱毛器の違いについて説明していきます。

    レディースシェーバーは皮膚の表面に出ている毛を処理するアイテム

    レディースシェーバー

    出典:amazon

    レディースシェーバーについてはここまで読んだ人であればなんとなく理解している人も多いかと思います。

    端的にいうと、レディースシェーバーは皮膚の表面に出ている毛を剃るアイテムです。

    使用時、痛みやかゆみを感じることはほとんどなく、ムダ毛のセルフケア初心者さんでも扱いやすいアイテムなのが特徴です。

    家庭用脱毛器は毛にダメージを与えるアイテム

    脱毛器 とは

    出典:amazon

    家庭用脱毛器とは、毛にダメージを与えるアイテムです。毛にダメージを与えることで抑毛効果が期待できます。

    ちなみに家庭用脱毛器には光を照射する『フラッシュ式』とレーザーを照射する『レーザー式』があります。違いは以下の通りです。

    • 痛みが少なく初心者さんにおすすめなのはフラッシュ式
    • 痛みを感じることはあるものの効果を実感しやすいのはレーザー式
    注意
    家庭用脱毛器を使用したからといってサロンや医療機関のような全身脱毛効果を得られるわけではありません。

    脱毛器のメリット

    • サロンに行くことを考えれば圧倒的にコスパよくお手入れができる
    • 好きなとき、好きなタイミングで使うことができる
    • 使用を続けていると毛の生えてくるスピードが遅くなってくる

      脱毛器のデメリット

      • 痛みを感じることがある
      • 本体価格が安くても3万円~と高いため初期費用がかかる
      • 効果を実感するのに時間がかかる

      用途や目的に合わせてシェーバーか家庭用脱毛器かを選びましょう。家庭用脱毛器について興味を持った人は以下の記事をチェックしてみてください☆

      「家庭用脱毛器で永久脱毛はできるの?」「自分に合った家庭用脱毛器の選び方は?」など家庭用脱毛器にまつわる情報が盛りだくさんですよ。

      関連記事:【女性スタッフが厳選】セルフ脱毛器・家庭用脱毛器 おすすめ人気ランキング20選を口コミ比較!【VIOにも】
      関連記事:【口コミ】COSBEAUTY (コスビューティー) IPL光脱毛器 Joy Version の効果を検証!
      関連記事:【口コミや評判は?】人気の家庭用脱毛器 ブラウン シルクエキスパートPro5 (PL5117)を徹底レビュー

      レディースシェーバーの選び方

      レディースシェーバーの特徴を理解したら、次は失敗しないための選び方を学びましょう。

      使用したい部位に適したシェーバーを選ぶ

      ひとくちにレディースシェーバーといっても、ものによって使用できる部位が異なります。処理したい部位が決まっているならそれに適したシェーバーを選びましょう。

      眉毛や産毛の処理に!顔用シェーバー

      レディースシェーバー フローレス

      出典:フローレス

      顔用(フェイス用)シェーバーは、眉毛や産毛などの処理に適しています。かみそりのように細くて短いので化粧ポーチにも入れておきやすいサイズ感です。顔用シェーバーの中には、ブラシやコームがセットになっているものもあります。アタッチメントは、眉毛を整えるのに重宝しますよ☆

      筆者おすすめ顔用シェーバー

      刃先が丸いので、肌へのやさしさピカイチ☆また、0.12mmという薄刃設計なので細く短い産毛もしっかりケアできますよ。

      脚や腕などの広い範囲の処理に!体用シェーバー

      レディースシェーバー 体用

      出典:フローレス

      体用(ボディ用)シェーバーは、足や腕など広い面積の部位を素早く処理できます。体用のシェーバーは使用頻度が高くなることが多いため、耐久性のある商品を選んでおくと安心でしょう。体用シェーバーの中には、脇に使用できないものもあるので事前チェックを忘れずに!

      筆者おすすめ体用シェーバー

      小さな子どもがいる人や、持ち運び頻度が高い人にはうれしい誤作動防止機能が搭載されています。充電には約10時間と時間は要しますが、フル充電で約60分の連続運転が可能です。

      肌トラブルを最小限に抑えられる!VIO用シェーバー

      レディースシェーバー VIO

      出典:amazon

      VIO用のシェーバーは、肌を傷つけにくいよう設計されているのが特徴です。デリケートゾーンは体用シェーバーでも処理することが可能ですが、VIOシェーバーの方が小回りが利くので使い勝手が良く、肌トラブルのリスクが減ります。できれば専用シェーバーを使うようにしましょう。ヘッドをつけかえれば体に使えるタイプもありますよ。

      筆者おすすめVIO用シェーバー

      熱を利用して除毛するヒートカッタータイプのシェーバーです。ヒートカッタータイプは、毛先を丸く仕上げることができチクチクしにくく、下着やビキニから突き出しにくいのでおすすめ。

      以下記事では、アンダーヘア専用のVIOシェーバーについてご紹介しています。

      選び方やおすすめ商品をはじめ「VIOのお手入れをするメリット」「アンダーヘアの整え方」などVIOケアにまつわる情報が盛りだくさんです。

      アンダーヘア用のシェーバーを探している人はぜひチェックしてみてくださいね。

      関連記事:【2021年】VIOシェーバーおすすめ13選|アンダーヘアの整え方は?失敗しないための選び方も

      持ち運びメインなら充電式or電池式が便利

      レディースシェーバー 電源

      レディースシェーバーには、コンセントに繋いで使う『交流式』、バッテリーが内蔵された『充電式』、乾電池を入れて使う『電池式』の3種類に分けられます。

      それぞれ、メリット/デメリットを一覧にしてみました。

      タ イ プ メ リ ッ ト デ メ リ ッ ト
      交流式 ・消費電力が低く電気代が安い
      ・電池切れ、充電切れの心配がない
      ・コンセントがない場所での使用不可
      ・持ち運びには適していない
      充電式 ・コードレスなので持ち運びしやすい
      ・高機能、多機能なモデルが多い
      ・充電時間が長いことが多い
      ・3種類の中で一番価格の相場が高め
      電池式 ・コードレスなので持ち運びしやすい
      ・替えの電池があれば電池切れの際でもすぐ対応可
      ・電池の残量が確認できないモデルが多い
      ・電池の消耗が激しい

      どのタイプもメリット/デメリットはあります。自宅で使うなら『交流式』持ち運びメインなら『充電式』『電池式』と使用シーンに合わせて選んでみてください。

      水洗いできると衛生的

      レディースシェーバー 防水

      出典:パナソニック

      処理した毛が刃に残っていると、雑菌が繁殖してしまう可能性があります。雑菌が繁殖したシェーバーでお手入れをすると、肌が炎症を起こすなどの肌トラブルを招きかねません。

      なので、レディースシェーバーは水洗いできるタイプだと衛生面で安心です。水洗いできるモデルだと、処理後のお手入れも楽なのでおすすめですよ。

      注意
      防水モデルといっても、ヘッド部分のみが防水で本体は濡らしてはいけないというレディースシェーバーもあるので注意しましょう。

      お風呂でも使用したいなら完全防水タイプを選ぶと◎

      使用時間が長い・持ち運びたいなら軽量なものを

      レディースシェーバー 軽量

      体用のシェーバーは、サイズが大きいことが多いため重たい傾向にあります。部位によっては使用時間が長くなったり、難しい体勢での処理になったりするので、できれば軽量のものを選んでおくと腕や手が疲れにくいですよ。

      目安としては100~200gくらいがおすすめです。軽量だと持ち運び時にもうれしいですよね☆

      レディースシェーバーにかかるランニングコストは?

      消費電力は低く電気代は抑えられる

      レディースシェーバー 電気代

      基本的にどのレディースシェーバーも消費電力は5W程度と低く、電気代はそこまで気にしなくても大丈夫◎

      編集部

      5Wは、1時間当たり約0.13円!

      電池式であれば、電池がなくなるたびに購入しなければならないので多少のコストはかかってしまいますが、充電式乾電池を使用すれば、繰り返し使えて経済的です。

      替刃はシェーバーによって価格が大きく変わる

      レディースシェーバー 替刃

      出典:amazon

      シェーバーの刃は、メーカーが推奨している時期を目安に交換しなければなりません。この替刃はシェーバーによって価格が異なるので、シェーバーによっては替刃を交換することによってランニングコストがかさんでしまうこともあります。

      替刃の価格は安いものだと500円程度で、高いものだと4000円ほど。

      シェーバーを購入する際は、替刃の価格も合わせて確認しておくと良いかもしれませんね。

      レディースシェーバー おすすめメーカー4選

      【パナソニック】オール電池式!防水・コンパクトなどラインナップ豊富

      レディースシェーバー パナソニック

      出典:amazon

      パナソニックのレディースシェーバーは、ホワイトベースな本体カラーで清潔感満載です。シェーバーはすべて電池式を採用。VIO専用・防水仕様・泡剃りOK・コンパクトタイプなど、ラインナップが豊富なのでさまざまな人のニーズに応えられるでしょう。ちなみに、パナソニックのレディースシェーバーは多くの脱毛サロンスタッフ、エステサロンスタッフが愛用しており、圧倒的な人気を誇っているんですよ。

      【ブラウン】シェービング+角質ケアができる優れもの

      レディースシェーバー ブラウン

      出典:amazon

      ブラウンのレディースシェーバーは、シェービングだけでなく角質ケアもできちゃう優れものなんです。完全防水設計により、お風呂での使用も可能。さらに、丸めに設計された刃により肌ダメージを抑えることに成功し、なめらかな肌へと仕上がるのも特徴のひとつです。また、電源タイプは交流式・充電式・電池式とモデルによって異なるので好みの電源タイプを選べますよ。

      【コイズミ】部位ごとに専用シェーバーがラインナップ!こだわり派のあなたに

      レディースシェーバー コイズミ

      出典:amazon

      コイズミからは、眉・顔・鼻ケア・体・Vラインと細かな部位ごとに商品展開されています。水洗いOKなものや、顔用と体用のオールインワン仕様のものなど、とにかく種類が豊富です。スティックタイプのシェーバーが多く、持ち運びしやすいのも魅力のひとつ♡

      【フィリップス】顔と体兼用シェーバー!いつでもどこでもお手入れ可能

      レディースシェーバー フィリップス

      出典:amazon

      フィリップスのレディースシェーバーは、顔と体兼用仕様です。(体専用もあります)顔用・体用と専用のアタッチメントが付いており、ヘッドを変えるだけでそれぞれの部位のお手入れができます。付属品にはクリーニングブラシがあり、使用後はブラシでサッと洗浄することが可能。常に清潔感が保てます。

      【顔用】レディースシェーバー おすすめランキング5選

      【顔用】レディースシェーバーの比較一覧表

      商品最安価格電源方式重量防水機能水洗い
      [パナソニック]フェリエ フェイス用 ES-WF41楽天市場¥2,499 AmazonYahoo!電池式(単4形アルカリ乾電池×1本)約20g(乾電池除く、キャップ含む)不可
      [フローレス]H15900楽天市場確認中 AmazonYahoo!電池式(単3形アルカリ乾電池×1本)約32g不可
      [フィリップス]サテンコンパクト HP6393/00楽天市場¥3,600 AmazonYahoo!電池式(単4形アルカリ乾電池×1本)約28g不可
      [テスコム]フェイスシェーバー TL226楽天市場¥1,600 AmazonYahoo!電池式(単4形アルカリ乾電池×1本)22g(産毛用刃、キャップ付)
      [Sungsion」SN-02FS楽天市場¥2,599 AmazonYahoo!充電式-

      【体用】レディースシェーバー おすすめランキング5選

      【体用】レディースシェーバーの比較一覧表

      商品最安価格電源方式重量防水機能水洗い
      [パナソニック]フェリエ ボディ用 ES-WR50楽天市場¥4,800 AmazonYahoo!電池式(単4形アルカリ乾電池×1本)約20g(キャップ含む / 乾電池含まず)不可
      [brori]Brori-001楽天市場¥2,980 AmazonYahoo!USB充電式約200g
      [パナソニック]サラシェ ES-WL50楽天市場¥3,050 AmazonYahoo!電池式(単4形アルカリ乾電池×2本約110g
      [ブラウン]シルク・エピル LS5160R1楽天市場¥2,645 AmazonYahoo!電池式(単3形アルカリ乾電池×2)約130g
      [コイズミ]ボディシェーバー KLC-0610¥6,145 楽天市場AmazonYahoo!充電式約107g(本体のみ)

      【VIO用】レディースシェーバー おすすめランキング5選

      【VIO用】レディースシェーバーの比較一覧表

      商品最安価格電源方式重量防水機能水洗い
      [パナソニック]VIOフェリエ ES-WV60楽天市場確認中 AmazonYahoo!電池式(単3形アルカリ乾電池×1本)約75g(乾電池、キャップ含まず)
      [ファンスタント]BKN-001楽天市場確認中 AmazonYahoo!電池式(単4形アルカリ乾電池×2本)-
      [Li]VIO専用シェーバー楽天市場¥1,390 AmazonYahoo!電池式(単3形アルカリ乾電池×1本)-
      [ラヴィア]Vライントリマー楽天市場¥2,580 AmazonYahoo!電池式(単3形アルカリ乾電池×2本)約28g(電池含まず)-
      [Radiance」VIO専用シェーバー楽天市場¥2,290 AmazonYahoo!電池式(単3アルカリ乾電池×1本)-

      レディースシェーバーの人気売れ筋ランキングもチェック

      こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されているレディースシェーバーのランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

      レディースシェーバーの使い方とポイント

      ここでは、レディースシェーバーを使う際のポイントを解説していきます。あまり知られていない知識もあるので要チェックですよ!

      肌トラブルの原因になるのでヘッドは強く押し当てない

      レディスシェーバー 肌トラブル

       

      レディースシェーバーは深剃りできないため、少しでも深くムダ毛処理をしようと、ヘッド部分を強く肌に押し付けるように使う人がいます。

      いくら刃が直接当たらないとはいえ、ヘッド部分を強く肌に押し付けると、肌にダメージを与えてしまいます。

      レディースシェーバーの使い方としては、一度で剃ろうとせず1~2往復して剃っていくのが正解。やさしく撫でるように使いましょう。

      処理後はシェーバーとお肌のお手入れ必須

      レディスシェーバー お手入れ

      ムダ毛の処理が終わったらシェーバーと処理した部位のお手入れも忘れずに。

      内刃仕様のシェーバーだと汚れや毛の付き方が見えず、処理後そのまま収めてしまう人も多いでしょう。使用後のシェーバーは、毛だけでなく皮脂汚れも付着しています。そのまま収めてしまうと雑菌や細菌の繁殖の原因に。

      眉のみなどの少しの処理後でもお手入れを怠らないでください。

      また、処理後の肌のお手入れも必須です。いくらシェーバーが肌へのダメージが少ないからとはいえ、生えている毛を剃ったのですから全くのNOダメージではありません。

      ケア後は化粧水や乳液などの保湿アイテムを使って肌を整えましょう。

      おすすめの保湿クリーム

      安価でコスパの最強のニベアのボディクリーム。こちらは全身に使えます。酷い乾燥肌さんにもぴったりなコクのあるミルクタイプです。

      おすすめの保湿クリーム

      肌に負担をかけることなく潤いを長時間キープしてくれる全身保湿クリームです。肌荒れや肌の乾燥を防いでくれますよ。

      ちなみに、産毛処理をした後の肌は余分な皮脂や角質を除去できている状態です。シェービングした後に、美顔器などを使って入念なお手入れをすれば、おうちでサロンのようなスペシャルケアを叶えられます。

      美顔器については以下の記事でご紹介しているので、ワンランク上の自宅ケアをしたい人はチェックしてみてくださいね♡

      関連記事【2021年】人気の美顔器を徹底比較! おすすめランキングTOP20!

      刃は定期的に交換しよう

      レディスシェーバー 刃交換

      出典:amazon

      かみそりほど頻度高く刃を交換する必要はありませんが、シェーバーも定期的に刃の交換は必須です。刃の交換を怠ると、切れ味が悪くなる、肌トラブルの原因になるなど、デメリットしかありません。

      交換の頻度はメーカーによって異なりますが、大体1年に1回、2年に1回であることが多いです。使用前に刃の交換時期を確認、メモしておきましょう。

      レディースシェーバーのお手入れ方法

      レディスシェーバー メンテナンス

      レディスシェーバーのお手入れ方法には、

      • 水洗い不可
      • 水洗いOK
      • 水洗い+アルコール除菌OK

      の3つに分けられます。お手入れ方法としては以下の通りです。

      水洗い不可タイプ

      専用ブラシもしくは綿棒などで刃についた毛を取り除き、仕上げにタオルやティッシュで拭き取ります。

      水洗いOKタイプ

      水で毛や皮脂汚れをキレイに落としてしっかり乾燥させます。水洗いOKタイプの中には、本体を濡らしても良いもの、ヘッド部分のみ水洗いして良いものとでは扱い方が違います。ヘッド部分のみ防水仕様になっている場合は、本体を水でぬらさないように注意しましょう。

      水洗い+アルコール除菌OKタイプ

      水洗いは先ほどご紹介したのと同様に行い、水気を拭き取ったらアルコール除菌をしてしっかり乾かします。専用洗浄液があるモデルもありますよ。

      レディースシェーバー 良くある質問

      レディースシェーバーは子供にも使って大丈夫ですか?

      レディースシェーバーを子供の肌に使用することはOKです。むしろ、肌がまだ弱くデリケートな子供の肌のムダ毛処理は肌への負担が低いレディースシェーバーを使うようにしましょう。

      使い方は大人と同じです。

      • 肌に強く押し付けない
      • 処理後は保湿をして肌を整える

        肌トラブルを回避するためにも上記の2つは意識しましょう。

        レディースシェーバーはどこで買うのがおすすめですか?

        レディースシェーバーには、モデルによって大幅な機能面や使い方の違いがないアイテムです。使い方さえ駆使すれば後は、デザインや使用感、好きなメーカーなどで選べます。

        とはいえ、専門知識を持った販売員に説明を受けたいという人はエディオン・ケーズデンキ・ヨドバシ・ビックカメラなどの家電量販店に行くと安心でしょう。

        楽天やamazonなどの通販サイトであれば、型落ちのモデルを販売していることもあるので店舗で購入するより安くGETできる場合もあります。

        レディースシェーバー まとめ

        ムダ毛処理を手軽にコスパ良くしたいならレディースシェーバーはマストバイ!

        肌への負担が軽いレディースシェーバーですが、正しい使用方法で行わないと思わぬトラブルに発展してしまう可能性もあるので、使用前は説明書や注意書きはよく読みましょう。

        今回は、女性向け除毛アイテム「レディースシェーバー」をピックアップしましたが、以下の記事では男性向け除毛アイテム「電気シェーバー」「脱毛サロン」などについてご紹介しています。

        関連記事:【2021年】男性用電気シェーバー おすすめ15選 |肌を傷めず剃り残しがないモデルを徹底検証!

        関連記事:【髭・VIO・全身に使える】家庭用メンズ脱毛器おすすめランキング11選|自宅で使いやすいタイプも

        関連記事:【VIOも】メンズ脱毛サロン人気おすすめ14選|東京・大阪~沖縄まで出店規模もご紹介

        関連記事:【VIO対応も】メンズ除毛クリームおすすめランキング13選|使い方・頻度・その後のケアは?

        選び方やおすすめモデルを詳しくご紹介しているので、彼氏や旦那さんへプレゼントしたいと考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね☆

        おすすめの理美容家電に関する記事も合わせてご覧ください!

        関連:【徹底検証】おすすめの美顔スチーマー20選 | 効果や使い方は?

        お風呂での肌ケアにはシャワーヘッドにこだわるのもおすすめです!

        関連:【2021】節水・塩素除去・美容に!おすすめシャワーヘッド 15選 | 選び方を徹底解説

        SNS

        Picky’sのSNSアカウントをフォロー