出典:amazon.co.jp
冬キャンプに人気の「薪ストーブ」。テント内で薪ストーブを使えば、真冬の寒さも忘れるほど暖かく過ごせます。強力な火力で、鍋やピザなどの本格調理が楽しめるのも魅力です。
最近は、ソロキャンプ向けのコンパクトモデル・煙突や調理グッズが付属したセット商品・気軽に使える小型で安いモデルなど、目的別に選べる豊富な商品が登場。とはいえ、キャンプ初心者にとって、薪ストーブは少しハードルが高いですよね。
そこでこの記事では、キャンプに最適な薪ストーブの選び方を徹底的に解説します。また、「テント内で使える」「ソロキャンプに最適」「1万5,000円以下の安いもの」と、タイプ別におすすめのモデルを詳しくご紹介。夏も冬も一年中キャンプやアウトドアを楽しみたい人は、ぜひチェックしてくださいね!
目次
- 冬キャンプやアウトドアでの薪ストーブは初心者でも大丈夫!
- 【テント内でも使える】キャンプ用薪ストーブの選び方
- 【定番】キャンプ用薪ストーブ人気おすすめランキング7選比較一覧表
- 【定番】キャンプ用薪ストーブ人気おすすめランキング7選
- 【テント内でも◎】煙突が長い薪ストーブ人気おすすめランキング8選比較一覧表
- 【テント内でも◎】煙突が長い薪ストーブ人気おすすめランキング8選
- 【ソロキャンプ向け】コンパクトな薪ストーブ人気おすすめランキング5選比較一覧表
- 【ソロキャンプ向け】コンパクトな薪ストーブ人気おすすめランキング5選
- 【1万5,000円以下】安いキャンプ用薪ストーブ人気おすすめランキング5選比較一覧表
- 【1万5,000円以下】安いキャンプ用薪ストーブ人気おすすめランキング5選
- キャンプ用薪ストーブのおすすめ人気メーカー
- キャンプ用薪ストーブの使い方
- キャンプ用薪ストーブの関連商品
- キャンプ用薪ストーブのよくある質問
- おすすめキャンプ用薪ストーブまとめ
冬キャンプやアウトドアでの薪ストーブは初心者でも大丈夫!
キャンプでの薪ストーブは、なんとなくハードルが高いイメージがありますよね。必要なパーツや設置方法がわかりにくいうえ、テント内で使用する場合は一酸化炭素中毒の危険性も気になるでしょう。
でも、必要な知識を身につければ、初心者でも問題なく薪ストーブを使用できます。また、初めてでも手を出しやすい1万円前後の安い薪ストーブも販売されています。
薪ストーブは、キャンプで使える暖房器具の中で断然暖かく、料理を楽しめることなどがメリット。薪ストーブがあるとないでは、キャンプの盛り上がり方が大違いです。
- 他の暖房器具より暖房効果が高い
- 調理方法のバリエーションが多い
- ピザ・ローストチキン・パエリアなどの本格料理がアウトドアで楽しめる
- 炎を見ていると癒される
ここからは、初心者が押さえるべきポイントを紹介します。自分に合う薪ストーブを選んで、冬キャンプを存分に楽しみましょう!
関連記事:【寝るときも安全】冬のキャンプにおすすめの暖房15選|テント内で使える電気タイプも【2021】
関連記事:【折りたためて小型化も】ロケットストーブおすすめ10選|煙突付きで料理も美味しく作れる
関連記事:【火を見て癒される】自宅用薪ストーブおすすめ14選|遠赤外線で部屋全体が暖まる!
【テント内でも使える】キャンプ用薪ストーブの選び方
キャンプ用の薪ストーブを選ぶときは、煙突の長さ・調理方法・材質・炉のサイズなどをチェックすることが大切。テント内で使用するときの注意点も紹介するので、よく確認してくださいね!
①テント内で使用するなら、煙突の長さや向きを確認しよう
テント内で薪ストーブが使えると、真冬のキャンプでもびっくりするほど暖かく過ごせます。外気温やテントの大きさにもよりますが、室温25度以上を保つことも可能です。暖かい快適空間で炎を見つめながらくつろぐひと時は、最高の癒しになるでしょう。
ただし、煙突を正しく設置しないと煙の逆流やテント生地が燃えたりと、危険を伴うことがあります。テント内で安全・快適に薪ストーブを使うには、次のことに注意しましょう。
テントの煙突出口が上か横かを確認し、煙突の接続位置が合う薪ストーブを選ぼう


薪ストーブに対応しているテントは、上の写真のように、煙突出口が上に付いているものと横に付いているものがあります。

煙突の接続位置が上方向のタイプ 出典:amazon.co.jp

煙突の接続位置が横方向のタイプ 出典:amazon.co.jp
また薪ストーブは、煙突の接続位置が上方向に付いているタイプと横方向に付いているタイプに分かれます。テント内で薪ストーブをスムーズに設置するには、持っているテントの煙突出口に合う薪ストーブを選ぶことが重要です。
テントの煙突出口が上方向 | テントの煙突出口が横方向 | |
煙突の接続位置が上方向 | ◎(最適な組み合わせ) | △(煙突の向きが合わないので、対策が必要) |
煙突の接続位置が横方向 | △(煙突の向きが合わないので、対策が必要) | ◎(最適な組み合わせ) |
テントの煙突出口と薪ストーブの煙突の接続位置の向きが合わない場合、そのままではテント内で薪ストーブを使用できません。専用パーツを使って、テントに穴を開けるか、煙突の向きを変える必要があります。
- フラッシングキット(テントを保護する専用パーツ)を使ってテントに穴を開ける
- L字型煙突(煙突を90度曲げる専用パーツ)を使って煙突の向きを合わせる
煙突の向きが合わない薪ストーブを選ぶと、後から必要なパーツが増えてしまします。購入の失敗を避けるためにも、事前によく確認してくださいね!
編集部
関連記事:【おしゃれ&暖かい】コットンテントおすすめ18選|ソロ・ファミリー向け・薪ストーブ対応も
関連記事:2人用テントのおすすめ15選|人気のコールマン・GeerTop・格安モデルを厳選
煙突の長さはテントの屋根から1メートル以上が目安
テント内で安全に薪ストーブを使うには、テントの屋根から最低でも1メートル以上は煙突の長さを出す必要があります。なぜなら1メートル以下だと火の粉がテントに落ち、穴をあけてしまう危険性があるからです。
1メートル以上離れていれば、火の粉が飛んでもテントに落ちる前に火の粉の温度が下がるので安心。近くに別のテントがある時は、さらに高く煙突を出して安全を確保しましょう。テントの中やテントの近くで薪ストーブを使うなら、火の粉止め対策は必須です。
編集部
②薪ストーブで料理をするなら対応の調理方法をチェック
薪ストーブを使った調理方法は「煮る」「焼く」「保温」の主に3種類。薪ストーブの種類によって対応できる調理法とできない調理法があります。アウトドアで料理にこだわるなら事前にどの薪ストーブが最適か、しっかりチェックしておきましょう。
調理方法 | 薪ストーブの種類 | 調理器具 | 料理の一例 |
天板で煮込む・湯を沸かす・温める | 天板のある全ての薪ストーブ | 鍋・やかん・メスティン | シチュー、ラーメン、総菜の温め |
天板で炒める・直火焼き | 天板に蓋がある | フライパン・焼き網 | 焼きそば、串焼き |
炉内でオーブン料理 | 炉内に調理器具が入れられる広さがある | ダッチオーブン・スキレット | ローストチキン、パエリア |
炉の底面を使ったオーブン料理 | 炉の底面に調理器具を置けるスペースがある | スキレット・ピザストーン | ピザ、アップルパイ |
編集部
③薪ストーブの材質は主に2種類
薪ストーブ本体の材質は、「鉄製」と「ステンレス製」が主流。それぞれにメリットとデメリットがあるため、値段だけで決めてしまわず使い勝手も考えて選びましょう。
大勢の人手があるファミリーキャンプでは問題ありませんが、ソロキャンプ用薪ストーブには、持ち運びや設置のしやすさから考えて重さ12kg未満がおすすめです。小型のものや軽い素材を選びましょう。
鉄製:安価で蓄熱性が高い

出典:amazon.co.jp
メリット | ・蓄熱性が高く、冷めにくい ・耐久性が高い ・比較的安価 |
デメリット | ・持ち運び用としては重い ・暖まるまでに時間がかかる ・サビないようメンテナンスが必要 |
鉄製の薪ストーブは、熱が冷めにくく、耐久性が高いことが特徴です。また、価格は安めで、1万円前後の商品も見つかります。鉄製は、暖をとる性能を重視したい人や、メンテナンスも楽しめる人におすすめです。
ステンレス製:サビに強く、メンテナンスが楽

出典:amazon.co.jp
メリット | ・軽くて持ち運びがしやすい ・サビにくく、メンテナンスが容易 ・歪みにくい |
デメリット | ・蓄熱性・気密性が低く、冷めやすい ・鉄製に比べて耐久性が劣る |
ステンレス製の薪ストーブは、軽量コンパクトかつメンテナンスがしやすい点が優れています。持ち運びのしやすさを重視したい人や、テント内で薪ストーブを使いたい人におすすめです。
④炉のサイズで使い勝手が変わる
薪ストーブを選ぶうえで、見落としがちなポイントの一つが炉のサイズです。キャンプに行く道中や組み立て・片付けまで含め、使い勝手の良いものを選びましょう。
炉に入る薪の長さと太さを確認しよう
市販されている薪の標準的なサイズは「長さ40~45cm・太さ10~15cm」程度。炉の大きさは市販の薪を使うことを想定しておくと使い勝手がよくなりますよ。
薪割りナイフで多少のサイズ調節はできますが、炉のサイズは奥行46cm以上あるものがおすすめ。市販の薪のほとんどがそのまま使え、かなり手間が省けます。
編集部
炉内に煙突を収納できると持ち運びに便利

出典:amazon.co.jp
薪ストーブを持ち運ぶ際、炉内に煙突が収納できるとすっきりコンパクトにまとめられます。キャンプはただでさえ荷物が多くなりがち。薪ストーブのパーツがバラバラだと、持ち運びが大変です。
また、車内にたくさん荷物を積み込みたい、あるいはラゲッジスペースに余裕がない場合も、薪ストーブの炉内に煙突が収納できるタイプが断然おすすめです。
編集部
⑤炎の様子が見たいなら「ガラス窓」付きがおすすめ

出典:amazon.co.jp
炎を視覚的に確認するなら、ガラス窓付きの薪ストーブがおすすめです。近年、焚き火のリラックス効果が注目されています。テント内に薪ストーブがあれば、寒さに震えることなく心ゆくまで炎を眺めていられますよ。
ただし、大きめのガラス窓付きは炎を目で見て確認しやすいですが、ガラス窓なしタイプに比べると蓄熱性は劣るのが難点。薪ストーブで調理を楽しんだり、暖房としての役割を重視するならガラスの小窓程度が最適です。
編集部
ランタンにもこだわると、キャンプの夜がさらに快適に過ごせますよ。こちらの記事ではキャンプで使いやすいランタンをたくさんご紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
関連記事:【キャンプや防災にも】ランタンおすすめ25選!持っておくべきLEDやテーブルタイプを厳選
⑥「二次燃焼」タイプなら煙が少なく、薪が長持ちする

出典:amazon.co.jp
「二次燃焼」とは、薪が燃える「一次燃焼」で発生する「炭素」「水素」「その他の可燃性ガス」を再燃焼させることです。薪を再利用することで燃焼効率が上がり、薪の長持ちと節約につながります。炭素も水素も燃焼させるので煙が少なく、煤(すす)も抑えられますよ!
さらに三次燃焼タイプの薪ストーブも開発されており、ほぼ無煙で灰の量も少ないというものがあります。
編集部
【定番】キャンプ用薪ストーブ人気おすすめランキング7選比較一覧表
商品 | 最安価格 | 素材 | 重量 | ガラス窓 | 煙突の設置位置 | 煙突径 | 対応調理法 | 最大薪長さ | 煙突セット時のサイズ | 収納サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | LOCOMO キャンプ アウトドア薪ストーブ/COMPACT | 楽天市場¥38,500 AmazonYahoo! | 鉄 | 11.5kg | 有(1つ) | 上 | 57mm | BBQ、串焼き、直火調理 | 35cm程度 | 幅25cm×奥行36.5cm×高さ262cm | 幅52cm×奥行31.5cm×高さ37cm(専用キャリーバッグ) |
![]() | Mt.SUMI(マウントスミ)アウトドア薪ストーブ AURA オーラ 303103044 | ¥59,840 楽天市場AmazonYahoo! | 本体:鉄 煙突、火かき棒、煙突固定リング、グリット:ステンレス 耐火煉瓦:セラミック | 22.4kg | 3面あり | 上 | 80mm | ダッチオーブン、煮炊き、BBQ、直火調理 | 40cmほど | 幅74.7cm×奥行40.2cm×高さ53.5cm | 幅45.5cm×奥行39.5cm×高さ37cm |
![]() | ホンマ製作所 ストーブカマド SKS-410 | 楽天市場¥23,800 AmazonYahoo! | 鉄 | 13kg | 有(1つ) | 横 | Φ12cm | 煮炊き | 40cm | 煙突は別売 | Φ41×68.3cm |
![]() | ホンマ製作所 黒耐熱 窓付時計型薪ストーブ | 楽天市場¥21,800 AmazonYahoo! | ステンレス | 6.7kg | 有(1つ) | 横 | 106mm | 煮炊き、羽釜、直火調理 | 50cm | 幅40cm×奥行60cm×高さ126cm | 幅40cm×奥行60cm×高さ40cm |
![]() | キャプテンスタッグ KAMADO 釜戸 煙突ストーブ UG-0011 | 楽天市場¥12,731 AmazonYahoo! | 本体・ツバ・扉・脚部:普通鋼板【表面加工:ほうろう】 バーベキュー網・目皿・ハンドル・組蓋:鉄(クロムめっき) 煙突:ステンレス鋼 | 6.3kg | なし | 上 | 80mm | BBQ、ダッチオーブン、釜戸、直火調理 | 不明 | 幅45cm×奥行55cm×高さ95cm | 不明 |
![]() | BUNDOK(バンドック) マキスト BD-501 | 楽天市場¥26,820 AmazonYahoo! | 本体:スチール(耐熱塗装) ガラス:耐熱石英ガラス(耐熱温度1000〜1100度) | 7.5kg | あり | 上 | 50.8mm | 煮炊き | 不明 | 幅42cm×奥行18cm×高さ195cm | 幅42cm×奥行18cm×高さ24cm |
![]() | キャプテンスタッグ かまど 煙突 角型ストーブ | 楽天市場¥16,800 AmazonYahoo! | 鉄 | 10kg | 無 | 上 | 100mm | ダッチオーブン、煮炊き、BBQ | 45cm程度 | ハイ/幅60cm×奥行51cm×高さ177cm、ロー/幅47cm×奥行36cm×高さ153cm | 幅48cm×奥行27cm×高さ26.5cm |
【定番】キャンプ用薪ストーブ人気おすすめランキング7選
価格と性能のバランスが取れたコスパのいい薪ストーブを紹介します。アウトドア初心者におすすめのセット商品もランクインしているので、ぜひチェックしてくださいね!
組み立て簡単!ネジを使わず2段階に高さ調節できる
脚を広げて煙突を取り付ければ組み立て完了の簡単モデルです。1万円台の安い価格ながら、セットには「本体」「煙突」の他に「バーベキュー網」や「収納バッグ」も付属。あれこれ悩まなくても一式揃い、とりあえず薪ストーブを体感してみたい人に最適です。
ただし、煙突の高さは脚をハイにしても177cmと低めなのが惜しいところ。テント内で使うなら、別途延長用の煙突が必要です。
この薪ストーブは初めて冬キャンプにチャレンジする初心者に最適。収納時もコンパクトにまとまるので邪魔になりません。
コンパクトサイズなのに本格派!初心者にもぴったりな薪ストーブ
コンパクトサイズで、ソロキャンプや少人数のキャンプにぴったりな商品です。脚を広げるように取り付ければセッティングが完了するので、取り付けに時間を取られたくない方にももってこいです。
薪の継ぎ足しが簡単で火力調節を補助する機能も搭載しており、キャンプの時間を思う存分楽しめます。ストーブの炎で煮炊きもできるので、キャンプ料理を気軽に楽しみたい方にもおすすめ。
コンパクトでセッティングが手軽、利用方法も簡単で調理もできるので、キャンプ初心者が使うとキャンプをより好きになること間違いなしです。なお収納袋は付属していないので、耐熱性のあるボストンバッグなどを別途買うのも手です。
釜戸など対応調理法豊富!絶品キャンプ料理が楽しめる薪ストーブ
釜戸・BBQ・ダッチオーブン・薪ストーブ・焚き火と5つの用途で楽しめる商品です。
本体の蓋部分が組蓋式になっており、様々なサイズの釜戸に対応できます。付属の網を取り付ければ炭火でBBQも楽しめます。本体上部分は炭用、下部分は薪用と別れており、例えばお肉を炭火焼きしながら焚き火でピザを焼くのも可能。キャンプで利用するのはもちろんのこと、自宅の庭などで釜戸ご飯や窯焼きピザなどの本格的な絶品料理を楽しむのも最高ですよ。
なお組み立てにはネジやナットを使うので、プラスドライバー等の工具が必要。組み立てに時間がかかるので、自宅などである程度組み立て終えてから利用場所に持っていくのがおすすめです。
燃焼効率抜群の時計型薪ストーブがさらにグレードアップ!
黒い時計型薪ストーブですが、素材は鉄ではなく耐熱塗装を施したステンレス製です。見た目の風格が上がっただけではなく、耐食性も高まっているのは好ポイント。さらに正面扉のガラス窓が人気を高めています。
時計型薪ストーブは長年愛されてきた実績があります。そこにユーザーからの意見を取り入れて製作されたのがこのモデル。扉のガラス窓で火力が調節しやすくなるなど、従来品より使い勝手がアップしました。
時計型薪ストーブはとにかく燃焼効果が高く、狭い場所より屋外での使用向き。冬キャンプなどアウトドアで薪ストーブを使いたいなら、時計型は要チェックです!
暖を取れるだけでなく釜戸として料理にも使用可能
天板が鍋などを置くのに十分な大きさかつ平らな形状で、本体で火を焚きながら同時に調理もできる薪ストーブです。スキレットやケトルなどを使用する場合でも、調理器具が不安定にならず安心して調理できます。
燃料として使用できる薪の長さは最大で40cm。薪を自分で集めて火を焚く場合においても、木材や枝の長さを調整する手間を少なくできます。
燃やす木材の質や量、本体の設置環境などにもよるものの最大熱出力は約7kW。暖房面積としては20~30坪程度まで対応しており、アウトドアはもちろんのこと自宅の庭などでも使える製品です。
40cmの薪も燃やせる!小型では希少な3面ガラスの薪ストーブ
正面・側面の2か所に大きなガラスがついており、3方向から炎の揺らめきを楽しんだり、側面のガラスで直火調理中の料理が見られます。炎に癒されたい方やピザなどを焦がしたくない方におすすめです。
扉が大きく開き、40cmの長い薪をそのまま燃料にできます。市販品の薪も入れられるので、薪割りの手間を省きたい方にもぴったり。直火や天板を使ったプライパン調理など様々な調理法に対応でき、キャンプ料理を存分に楽しめます。
取っ手付きキャリーバッグは全面展開型で、本体の出し入れが簡単。本体と脚部が一体型なので、1人でも簡単に組み立て可能です。セッティングから片付けまでスマートにこなしたい方にももってこいです。
コンパクトでもダンパー付き煙突が標準装備された機能充実モデル
空気の量を調節するダンパー付き煙突と二次燃焼構造が、快適かつ効率的に薪を燃やします。コンパクトサイズでも、いろいろな料理を作れる機能満載!天板は丸型と四角型に開き、BBQだけではなくフライパンや鍋などを使った高火力での本格的調理も可能です。
コンパクトなこのモデルは、鉄製でも重量11.5kgと持ち運びも楽。火かき棒・本体サイド部分に取り付ける調理用の台・工具といった付属品なども、すべてセットのキャリーバッグに収納できます。
ソロキャンパーや少人数でキャンプを楽しみたい人におすすめの薪ストーブです。
【テント内でも◎】煙突が長い薪ストーブ人気おすすめランキング8選比較一覧表
商品 | 最安価格 | 素材 | 重量 | ガラス窓 | 煙突の設置位置 | 煙突径 | 対応調理法 | 最大薪長さ | 煙突セット時のサイズ | 収納サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | Propworks ストーブ M サイズ | 楽天市場¥39,800 AmazonYahoo! | スチール | 13.3kg | 有(2つ) | 上 | 76mm | 煮炊き、直火調理 | 36cm程度 | 幅37cm×奥行53.5cm×高さ208cm | 幅20cm×奥行38cm×高さ47cm |
![]() | Winnerwell Nomad View Sサイズ | ¥38,280 楽天市場AmazonYahoo! | ステンレス | 6.4kg | 有(2つ) | 上 | 53mm | 煮炊き、グリル、直火調理 | 30cm程度 | 幅45.9cm×奥行37.7cm×高さ182.5cm | 幅51c×奥行25cm×高さ25cm(専用収納ケース) |
![]() | ホンマ製作所 ストーブコンロセット APS-48DX | 楽天市場¥24,198 AmazonYahoo! | 本体:ステンレス、脚:鉄 | 6.9kg | 有(3つ) | 横 | Φ10cm | 煮炊き | 40cm | 28×65.5×183cm | 28×48×44.5cm |
![]() | Gストーブ Heat View XL | 楽天市場¥61,800 AmazonYahoo! | ステンレス | 11.3kg | 有(1つ) | 上 | 60mm | 煮炊き、グリル | 50cm | 幅22cm×奥行51cm×高さ290cm | 幅22cm×奥行51cm×高さ33cm |
![]() | ワーク タフ ストーブ 500 | 楽天市場¥79,200 AmazonYahoo! | ステンレススチール | 10kg | 有(2つ) | 上 | 76.2mm | 煮炊き、グリル | 52cm程度 | 幅40cm×奥行54.5cm×高さ266cm | 幅26cm×奥行54.5cm×高さ30cm |
![]() | ペトロマックス キャンピングストーブ ロキ | 楽天市場¥42,900 AmazonYahoo! | スチール | 12kg | 無 | 上 | 60mm | 煮炊き、直火調理 | 50cm程度 | 幅55cm奥行84cm×高さ241cm | 幅33cm×奥行52cm×高さ33cm |
![]() | アネヴェイ フロンティア ストーブ プラス | 楽天市場¥59,000 AmazonYahoo! | スチール | 16.5kg | 有(1つ) | 上 | 101.6mm | 煮炊き、直火調理 | 45cm程度 | 幅28cm×奥行49cm×高さ278cm | 専用箱:幅53.5cm×奥行37cm×高さ35.5cm |
【テント内でも◎】煙突が長い薪ストーブ人気おすすめランキング8選
ここでは煙突が長めの薪ストーブを紹介します。密閉したテント内で薪ストーブを使う場合、しっかり換気できないと、一酸化炭素中毒の恐れもあります。ご自身のテントのサイズに合った薪ストーブを選んでください。また手持ちのテントが薪ストーブに対応しているかも確認してみてください。
パーツはすべて本体内に収納できるおしゃれな薪ストーブ
5本の煙突とスパークアレスターがセットに含まれており、テント内でも使いやすいモデルです。煙突の径はコンパクトタイプながら約10cmと排煙機能抜群!扉に付いたガラスで中の様子が確認でき、火力を調節するタイミングがわかりやすいのは嬉しいポイントです。
イギリスで設立されたブランドらしく、機能性充分なのにデザインはスタイッシュでおしゃれ。小型サイズながら天板が広く、大きめの鍋やフライパンも置けます。
冬キャンプ初心者はもちろん、グランピングスタイルにこだわりたいキャンパーも満足できる薪ストーブですよ!
ロゴプレートがおしゃれな組み立て式ポータブル薪ストーブ
「手軽に移動」がコンセプトなだけあり、さっと持ち出してさっとセットできる収納性と組み立てやすさが魅力です。使い勝手と持ち運びやすさにこだわったこのモデルは、必要な備品がすべて本体内部に収納可能。車への積み込みはもちろん、自宅での収納も場所を取られません。専用のトランスポートバッグを使えば、煙突との接合部もきれいにすっぽり収められます。
ガラス窓はありませんが、蓋を開けた時にだけ見える炎のオレンジと本体の黒とのコントラストがスタイリッシュ。
秋冬の夜長、テントの中でじっくりコトコト煮込み料理を作りながら、ゆったりした時間を楽しみたい人におすすめの薪ストーブです。
ビギナーにもおすすめ!コスパとコンパクトさが特徴の薪ストーブ
2万以下とお手頃ながら、初心者にうれしい便利機能を搭載の商品です。片手で持ち運べ、車のトランクに入るコンパクトさも特徴。素材にはサビにくく軽いステンレスを使用。長く使い続けたい方やできるだけ少ない荷物でキャンプに行きたい方、ツーリングの方にもぴったりです。
通気孔が搭載され、温度や燃焼時間を調整できます。天板を使って調理もできるので、火加減を調整しながら美味しいキャンプ料理が作れます。高温による料理の焦げ付きが心配な方はこの商品を選びましょう。
下部のトレーは引き出せるので、炉内の清掃がしやすく片付けも楽々。煙の出にくい設計なので、テント利用での安全面が気になる方にもおすすめです。
暖が取れて調理もでき、炎を眺めて楽しめる本格仕様
キャンプ用の薪ストーブに「これは欠かせない」という要素をしっかり詰め込んだ薪ストーブです。鉄の割合が多いステンレススチール製ですが、錆止め塗装がされています。きちんとお手入れすれば、そう簡単にはサビません。むしろ鉄が多いからこその蓄熱性が期待でき、しっかり暖がとれる薪ストーブに仕上がっています。
大きなガラス窓は水に濡れても割れない特殊な仕様。万が一燃焼中に水がかかっても事故を未然に防げます。「焼く」「似る」「炒める」の調理器具としても使え、使う人を飽きさせません。
ぬくぬくしながらのんびり料理を作り、さらにはじっくり炎を見て楽しみたい欲張りなキャンパーにおすすめです。
Gストーブの根強い人気は高い機能性と豊富なオプション
重厚感のあるステンレス製はサビに強く、耐熱温度はなんと1000℃。寒い地域のノルウェー発なだけあり、網の上に薪をくべる方式で燃焼効率は抜群です。網が2枚付属しているので、もう1枚はピザや食パンを焼くのに使えますよ。
実用性重視のように見えて、窓ガラスや空気調整口のデザインがさりげなくおしゃれ。また、オプションが充実していることもGストーブの魅力です。いろいろな形状が用意されており、テントに合わせた煙突自作も可能。火事対策の防火マットやウォーターヒーターなど、「キャンプにあったら便利」なあれこれが揃っています。
冬キャンプの初心者から上級者まで、見逃せない薪ストーブですよ!
火を見て楽しめる3面ガラス窓搭載ストーブコンロ
本体の側面に3つのガラス窓が搭載されており、木材が燃焼する様子を見ながら暖を取れるストーブコンロ。高火力によって窓ガラスがクリーニングされるフレイムウォッシュ効果で、窓ガラスを拭くことなく綺麗な炎を楽しめます。
ストーブ本体の高さは29~45㎝の間であれば無段階調節可能。使用場所の地面環境などに合わせて適切に調整できるほか、コンパクトになるため持ち運ぶ際や収納時に邪魔になりません。
煙突や煙突を支える補助器具もセットで付属しており、別途購入が必要なものもないためすぐ使用できます。薪ストーブが初めての方にもおすすめの製品です。
ワイドなガラス窓で心ゆくまで炎を楽しみたいならこれ!
この薪ストーブの魅力は、何と言ってもサイド面の大きなガラス窓です。蓄熱性だけを言えばガラス窓のない鉄製の薪ストーブが最も高いのは事実。それでもなお、このステンレス製でガラス窓の大きな薪ストーブが人気なのは、薪がはぜる一部始終を眺められるからです。
だからといって実用性に欠けるわけではありません。工具無しで組み立てられ、撤収も簡単。また、かなりコンパクトにまとめられて軽量です。バイクのツアーシェルケースに収納でき、ツーリングにも持ち出しやすい!
小さめのテントで使用する人や、薪ストーブの炎をとにかくながめていたい人におすすめです。
ダンパー付きの煙突を標準装備!大きなガラス窓で炎が楽しめる
前面と側面に大きなガラス窓付きの扉があり、両方から薪の出し入れができます。薪全体の燃焼度合いが一目で確認でき、薪の量を調節しやすいのは嬉しいポイント。また、換気口が全面と側面の2ヶ所にあり、燃焼効率は抜群です。
煙突先端部の火の粉防止装置には、煙突固定用のペグ穴が3ヶ所あります。風対策がしっかり施せ、火事への備えも万全。重量は13.3kgでやや重めですが、煙突を本体内部に収納してコンパクトにまとめられ、車載時はすっきり積み込めます。
蓄熱性の高いスチール製のこの薪ストーブは、しっかり暖をとりつつじっくり炎をながめていたい人におすすめです。
【ソロキャンプ向け】コンパクトな薪ストーブ人気おすすめランキング5選比較一覧表
商品 | 最安価格 | 素材 | 重量 | ガラス窓 | 煙突の設置位置 | 煙突径 | 対応調理法 | 最大薪長さ | 煙突セット時のサイズ | 収納サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | モキ製作所 俺のかまど MK-6K | 楽天市場¥37,900 AmazonYahoo! | 鋼板 | 6.6kg | 無 | 上 | 100mm | 炊飯、BBQ、網焼き | 30cm程度 | 幅19cm×奥行33cm×高さ77cm | 幅19cm×奥行33cm×高さ27cm |
![]() | 笑's フォールディング薪ストーブ 焚き火の箱G-neo SHO-061-00 | 楽天市場¥53,900 AmazonYahoo! | ステンレス | 5.3kg | 有(2つ) | 横 | 115mm×55mm | 煮炊き | 36cm | 幅23.5cm×奥行49cm×高さ197.5cm | 幅23cm×奥行40cm×高さ7cm |
![]() | ogawa ちびストーブⅢ | 楽天市場¥24,800 AmazonYahoo! | 鉄 | 5.2kg | 有(1つ) | 横 | 80mm | 煮炊き、直火調理 | 38cm程度 | 幅28cm×奥行40cm×高さ150cm | 幅38cm×奥行47cm×高さ33cm |
【ソロキャンプ向け】コンパクトな薪ストーブ人気おすすめランキング5選
ソロキャンプで薪ストーブを使うなら、持ち運びしやすいコンパクトなものがいいですよね。一人でも使いやすいソロキャンプ向け薪ストーブ3選です。
シンプルで取り付け簡単!軽くて持ち運びやすいキャンプストーブ
国内メーカー「TOBAU」販売のソロキャンプを始めたい方にぴったりな商品です。
セッティングは本体に脚を装着、展開して煙突を伸ばして付ければOK。ドライバーなどの工具がない方にうれしい商品です。部品はすべてストーブに収納可能なのでとてもコンパクトにまとまります。この商品は7kgと力の弱い方でも持ちやすい軽さな上、防水の収納用キャリーバッグが付属するので運びやすいです。
煙突は7段階まで伸ばせ、最大210cmになるのでテントで利用可能。冬のキャンプにもおすすめです。天板上で煮炊きができるのはもちろん、丸蓋を外せば直火で調理も可能です。思う存分キャンプ料理を楽しみたい方も選びやすい商品です。
コンパクトさ重視ならこれ!ぺたんこになる折りたたみ式薪ストーブ
組み立てる前はステンレスの板が積み重なったようにぺたんこな形状。しかし溝に合わせて組み立てていくと、見事に本体が出来上がります。別売りのロストルも組み上げる前はただの細長いステンレス板。しかし溝にはめると薪置きが完成しますよ!
この薪ストーブが人気なのは、特殊な長方形の煙突を含め、徹底してコンパクトにたためること。すべてのパーツが緻密に計算され、ガイド通りにはめこむとどんどん組みあがっていく様は、まさに圧巻の一言です。
ただし別売りのフォールディング煙突の扱いなど、薪ストーブ初心者には少々扱いが難しい面も…。とことんコンパクトなサイズ感にこだわりたい、薪ストーブ上級者におすすめです。
組み立てやすく料理もしやすいソロキャンプにおすすめの一台
煙突、脚など備品一式が本体に収納できます。組み立てはすべて手で行え、工具は必要ありません。煙突接続部の取り付け用蝶ナットも手で締められます。
扉部分には小さいガラス窓があり、燃焼の様子が確認できるのは嬉しいポイント。煙突が横引きで天板が広く使え、大きめの鍋やフライパンも置けます。天板の丸蓋は3段階方式。使う調理器具によって外す蓋を変えれば、効率の良い直火調理が可能。中カゴに炭を入れれば、長時間煮込む料理にも使えます。
セッティングが簡単で暖をとるのも充分。さらにコンパクトに収納できるこの薪ストーブは、冬キャンプに挑戦したい初心者やソロキャンパーにおすすめです。
アウトドアで料理を楽しむことに特化した羽釜付きストーブ
付属品に羽釜がついた、潔いほど料理を作ることをメインに打ち出した薪ストーブです。とは言え、ストーブとしての機能は申し分ありません。それもそのはず、モキ製作所は特許技術「茂木プレートによる三次燃焼方式」で無煙薪ストーブを作っているメーカーだからです。
「俺のかまど」もコンパクトながら、燃焼効率は抜群!少ない薪でも高い燃焼効果を生み出し、食材を美味しく調理できます。
料理のことばかり目がいきがちですが、しっかり暖がとれるのは言うまでもありません。この変わり種の薪ストーブがあれば、一年中屋外で美味しいものが食べられますよ!
頑丈さと男心をくすぐるデザイン!付属品も充実の薪ストーブ
男のロマンをくすぐる無骨でクールなデザインの薪ストーブです。9.6kgと多少重めながらも、しっかりとしたつくりになっています。いかしたデザインの商品を長く使いたい方におすすめです。
90度のエルボに加えて45度に曲がったものも同封なので、様々なタイプのテントに対応。さらにドイツ「ROBAX」の耐熱ガラス窓も付属します。ガラスが割れる心配もなし。耐熱性にすぐれた牛皮手袋も付いてくるので、火傷にも困りません。
排気口の大きさを調節できるので、火加減が自由自在。天板の上調理も可能なので、強火で豪快にBBQしたり弱火でじっくりと調理もできます。自分のこだわりを実現させるのにぴったりなアイテムです。
関連記事:ソロテントおすすめ21選|キャンプ女子に人気の一人用ワンポール・カマボコも紹介
【1万5,000円以下】安いキャンプ用薪ストーブ人気おすすめランキング5選比較一覧表
商品 | 最安価格 | 素材 | 重量 | ガラス窓 | 煙突の設置位置 | 煙突径 | 対応調理法 | 最大薪長さ | 煙突セット時のサイズ | 収納サイズ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ホンマ製作所 ステンレス 時計1型薪ストーブ | 楽天市場¥12,939 AmazonYahoo! | ステンレス | 6.6kg | 無 | 横 | 106mm | 煮炊き、羽釜、直火調理 | 50cm | 幅40cm×奥行60cm×高さ126cm | 幅40cm×奥行60cm×高さ40cm |
![]() | ホンマ製作所 クッキングストーブ | 楽天市場¥11,900 AmazonYahoo! | 鉄 | 6kg | 有(1つ) | 横 | 100mm | 煮炊き、直火調理、焼き芋 | 30cm | 幅35cm×奥行35cm×高さ94cm | 幅35cm×奥行35cm×高さ45cm |
![]() | SXIYA ミニ薪ストーブ | 楽天市場¥7,980 AmazonYahoo! | ステンレス鋼 | 1.92kg | あり | 上 | 不明 | 煮炊き、直火調理 | 不明 | 幅12.7cm×奥行20cm×高さ16.5cm | 幅24.5cm×奥行14cm×高さ18cm |
![]() | CMPCTR 薪ストーブ | 楽天市場¥6,579 AmazonYahoo! | ステンレス鋼 | 2.78kg | あり | 上 | 76mm | 煮炊き | 不明 | 幅21cm×奥行12.5cm×高さ30cm | 幅20.5cm×奥行12.5cm×高さ16.2cm |
![]() | サンパーシー ミニ薪ストーブ | 楽天市場¥2,380 AmazonYahoo! | ステンレス | 1.16kg | 無 | - | - | 煮炊き、直火調理 | - | 19.5×15.3×21.4cm | 24×19×2cm |
【1万5,000円以下】安いキャンプ用薪ストーブ人気おすすめランキング5選
1万5,000円以下の安い薪ストーブを紹介します。「初めてだからまずは安い商品から試したい」「既に薪ストーブを持っているけど、サブでもう一台欲しい」という人は、ぜひチェックしてみましょう!
分解して折りたためば厚さ2㎝!組み立て式ミニ薪ストーブ
複数のパーツを組み立てて使うタイプで、折りたためば厚さ2㎝の薄さで収納できるミニ薪ストーブです。キャンプ時に荷物を減らしたい場合や、ソロキャンプなどにおいても気軽に持っていけます。
天板部分は使用する調理器具などに合わせて五徳を設置でき、複数の調理方法に対応。天板を外してグリルネットを設置すれば直火調理も可能で、アウトドアにおける料理の幅を広げられます。
ステンレス製のため錆びにくいのも特長の1つ。耐久性も十分かつ安価なため、ソロキャンプを始めようとお考えの方や、非常時のために焚き火調理台を持っておきたい方にもピッタリの製品です。
手のひらサイズのコンパクトさ!簡単な調理もできる薪ストーブ
片手で簡単に持てる小ささが特徴で、キャンプでも十分使える機能性を持つ商品です。手のひらに置ける大きさと重さなので、気軽に持ち運びできます。キャンプに重い荷物を持って行きたくない方や、電車でキャンプ場に行く方におすすめ。
本体に収納された煙突を装着してクッカースタンドをつければセッティング完了。準備、片付けに時間を取られたくない方に選んでほしい商品です。側面の大きなガラス窓から火の様子を目視でき、炎の揺らめきもじっくりと眺められます。薪が燃えているのを見るのが好きな人にぴったり。
クッカースタンドにスキンレットや鍋を置いて調理が可能。キャンプ料理を気軽に楽しめるのもこの商品のメリットです。
コンパクトサイズなのに機能的!直火調理だってできる薪ストーブ
小さいながら、キャンプを楽しむための機能が充実している商品です。
側面のガラス窓から炎の様子を見られ、薪の残量を見たり炎の揺らめきをゆっくり楽しめます。薪が燃えるのを見るのが好きな人や、こまめに火加減を調整したい方にもぴったりです。
クッカースタンド上で調理可能なのはもちろん、煙突を外せば直火調理も可能。空気穴によって空気の取り入れも簡単なので、火力の調節もしやすいです。細い火で調理したいときも、強い火力で豪快な料理を作りたい場合も対応可能。もちろんストーブとしても使え、冬のキャンプで暖まりたい方にも選んでいただけます。二次燃焼も可能で、煙の少ない焚き火が楽しめるのもメリットです。
気軽に屋外で料理を楽しめる!ガラス窓付きで炎が見えるのも◎
「クッキングストーブ」の名にふさわしく、まさにアウトドアで料理をするための薪ストーブ。煙突や取っ手は本体内部に収納でき、さっと取り出してさっと取り付けたら準備完了。
扉にガラス窓があり、炎の様子が見えるので火力調節が楽ちんです。吸気口は扉と本体下部の2ヶ所。両方開けたりどちらかを閉じたりと、火の勢いを簡単にコントロールできます。料理によって火力を変えたり薪を節約できたりと、かなり使い勝手がいいですよ。
本格的な薪ストーブを組み立てるのはめんどくさい人も、このクッキングストーブならかなりお手軽。冬キャンプ初心者は入門編として、上級者にはサブの一台におすすめです。
安いのに燃焼効率抜群!懐かしいデザインの時計型薪ストーブ
昔ながらの時計型薪ストーブの魅力は、なんといってもコスパが良いことです。安い価格とは思えないほどしっかり熱量が得られ、暖をとるのも料理をするのも機能は充分!スタイリッシュな製品がどんどん登場しても、昔ながらの時計型が長年愛されている理由です。
ガラス窓がないため、火の状態を確認するには扉を開ける必要あり。別売りでガラス窓付きの扉が用意されているので、薪ストーブ初心者は付け替えたほうが火力の調節がしやすくなります。
冬キャンプ初心者はもちろん、アウトドアで薪ストーブを使いたいすべての人におすすめです。
キャンプ用薪ストーブのおすすめ人気メーカー
キャンプ用薪ストーブの有名メーカーや、各メーカーの特徴を紹介します。薪ストーブ選びに失敗しないために人気メーカーの商品を選びたいという人はぜひチェックしてくださいね。
日本人が好む日本のキャンプを知り尽くした「テンマクデザイン」

出典:amazon.co.jp
- 耐熱性に優れ炎に強いテントなど、キャンプに欠かせない用品を取り揃えたブランド
- 日本発のブランドらしく、日本の気候とキャンプスタイルを熟知した商品開発
- アウトドアに精通した著名人とのコラボレーションギアも人気
全国に店舗を展開しているアウトドアショップ「WILD-1」が手掛けているオリジナルブランドです。
テンマクデザインの強みは、なんと言っても日本人のキャンプスタイルに合わせた用品開発がなされていること。ソロキャンパー、女子キャンパー、料理にとことんこだわりたい派など、あらゆるアウトドア・キャンプ好きが買いたくなる用品が揃っています。
使いやすさ&購入しやすさの「キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)」

出典:amazon.co.jp
- 高コスパと使い勝手の良い商品展開で知られているキャンプ用品ブランド
- 知名度が高く、キャンプを描いた人気アニメ「ゆるキャン」にもキャプテンスタッグが登場
- ダッチオーブンからテントまで、ありとあらゆるアウトドア用品を展開中
日本のアウトドア用品の老舗ブランドの一つ。キャプテンスタッグのブランド名とロゴマークの「牡鹿」が、ユーザーから「鹿番長」と呼ばれるほど、ブランドとしての認知度があります。
キャプテンスタッグの「キャンプ用アルミ背付きベンチ」は通称「鹿ベンチ」と呼ばれるほど人気。おしゃれで機能的、かつ低価格の精神が同様に薪ストーブにも活かされています。
激安で買える薪ストーブを実現した「ホンマ製作所」

出典:amazon.co.jp
- 1万円以下の激安価格から20万円以上まで、幅広い価格帯の薪ストーブを展開
- 機能重視のオーソドックスなデザイン
- ガラス窓のない薪ストーブも、別売りのガラス窓付き扉に交換可能
ストーブ関連の製品を専門に製造販売している新潟県のメーカーです。薪ストーブの役割に特化した無骨なフォルムは、まさしく機能重視を体現しています。
しかし、その分安い価格を実現しているのはかなりの魅力。ストーブ本体は1万円以下で買え、別売りの煙突部材を揃えても1万円台に収められます。
実用性重視と個性が合体した製品づくりの「新保製作所」
- 迷彩柄やきれいなカラーリングなど、他にはない個性的な薪ストーブの種類が豊富
- 薪ストーブと煙突をセットにした「キャンプセット」のラインナップが充実
- 一般的な煙突の他に耐久性の高いホーロー煙突(ブラック・ベージュ)も選べる
地北海道で60年以上薪ストーブを作っているメーカーです。メーカーとしては実用性重視を前面に押し出していますが、ラインナップは意外なほど個性的。
「明るくて可愛いカラー薪ストーブ」「炎がよく見える3面ガラス窓」「5千円以下の激安モデル」など、他所ではなかなか見られない薪ストーブを数多く取りそろえています。
キャンプ用薪ストーブの使い方
- 薪ストーブ着火と燃焼の手順
- STEP.1薪ストーブを安全にセットまずは正しく組み立て、安定する場所にセットしましょう。本体の脚と煙突を必要に応じてペグダウンし、しっかり安全を確保します。
- STEP.2熾火作り中ぐらいの太さの薪を2~3本炉に置き、その上に細い薪や樹皮などを乗せて着火。ギチギチに薪を詰め込まず、空気がよく通るようにして炎が上がりやすくするのがポイントです。
- STEP.3薪を追加投入炎の勢いが上がってきたら、煙突から煙がしっかり出ていることを確認し、ここでいったん蓋を閉めます。吸気口だけを開け、薪が熾火になるまでしばし待機。一番下の薪が熾火になったら、薪を追加投入してください。
- STEP.4適切な炎の管理追加でくべる薪の量は、吸気口の開閉とあわせて適宜調節が必要。無駄に火が強いと料理が焦げやすく、薪の消費量も早くなって不経済です。
・熾火 → 着火した薪が炎を上げずに赤く燃えている状態
キャンプ用薪ストーブの関連商品
安全に煙突をテントの外へ出せる「フラッシングキット」
テントの中で薪ストーブを使うなら、煙突を幕外に出すのは絶対条件。「フラッシングキット」があれば煙突穴のないテントでも、安全に煙突を幕外へ出せます。さらにはフラッシングキットが煙突を支え、熱による幕のダメージも防げて一石二鳥です。
煙突穴のないテントに取り付ける際は、テント内で薪ストーブを設置する位置を想定してから幕に穴を開けると失敗がありません。
テントを守り火傷を防ぐ「煙突ガード」
薪ストーブを使うと、本体だけでなく煙突も高温になります。何も対策せずにテントの外へ煙突を出すと、接触している部分が溶けることも。焦げたり燃えたりといった火事の危険性もあります。
また、子どもやペットがいる場合などは、さわれる位置の煙突をしっかりガードしておくと、より安全に過ごせますよ!
キャンプ料理を格上げする「焚き火フライパン」
アウトドアで薪ストーブを使う醍醐味の一つは料理。せっかくならフライパンにもしっかりこだわりましょう。
薪ストーブの高温に耐えて材料を美味しく調理できるのは、なんと言っても鉄製のフライパンです。鉄製のフライパンで炒めると水分がしっかり飛び、素材の味が濃くなって美味しさが各段にアップ。ぜひお試しください!
関連記事:【炊飯器より美味しく炊ける】ライスクッカーおすすめ15選|ユニフレーム・コールマンも【2021比較】
本格ピザを焼くなら絶対欠かせない「薪ストーブ用ピザパン」
薪ストーブで作りたくなる料理といえば――。そう、本格的なピザです。アルミホイルを敷いて焼くという方法もありますが、それではなんだか味気ないような…。
せっかく手間をかけて薪ストーブを使うなら、ピザの焼き方にもこだわりましょう。ハンドルが取り外せる鉄製のピザパンや、セラミックのピザ釜で焼いたピザは一味も二味も違いますよ!
関連記事:ユニフレームだけじゃない!焚き火テーブルおすすめ20選|囲炉裏タイプやソロ向けも紹介
温かい空気を循環させる、ストーブファンもおすすめですよ。
関連記事:【テント内の温度が変わる!】ストーブファンおすすめ15選|熱に強い、安心安全の日本製を紹介
キャンプ用薪ストーブのよくある質問
テント内で薪ストーブを使うとき、煙突の断熱は必要ですか?
キャンプ用の薪は自作できますか?
薪ストーブは煙突なしで使えますか?
テント内で薪ストーブをつけたまま寝てもいいですか?
薪ストーブと焚火の利便性の違いは何ですか?
おすすめキャンプ用薪ストーブまとめ
この記事では、冬キャンプやアウトドアで使いやすい薪ストーブについて解説しました。キャンプ用薪ストーブをまとめると、次のとおりです。
- 冬キャンプ初心者でも、扱いやすい薪ストーブがある
- 薪ストーブの材質は主に「鉄製」と「ステンレス製」だが「チタン製」もある
- テント内で使用するなら、煙突はテントより1m以上出す必要あり
- 炉の奥行が46cm以上あれば、市販の薪のほとんどがそのまま使える
- 炎を見て楽しみたいなら大きめのガラス窓付きがおすすめ
薪ストーブがあると、寒い時期のキャンプが楽しくなること間違いなし!キャンプで薪ストーブを使ってみたい方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。