出典:amazon.co.jp
さわやかな酸味とまろやかな甘さを楽しめるヨーグルト酒。口当たりがよく気軽に飲めるので、お酒の苦手な人でも美味しく味わえるのが魅力です。牛乳・ジンジャーエール・フルーツジュースなど、割り方のアレンジも自由自在に楽しめます。
しかし、ヨーグルト酒はベースのお酒の種類やとろみのあるなしなど、バリエーション豊富。「ベースのお酒で味に違いはあるの?」「ロックで飲むなら、とろみありなしどっちがおすすめ?」など疑問も多いですよね。
そこで、本記事ではヨーグルト酒の選び方とおすすめの商品13選を紹介!人気の飲み方なども解説していますよ。お気に入りの1杯を見つけて、くつろぎの時間を過ごしませんか?
目次
ヨーグルト酒とは、まろやかな風味が美味しいお酒
ヨーグルト酒とは、濃厚なヨーグルトの美味しさが存分に活かされたお酒。腸内環境に良い乳酸菌がたっぷり含まれています。ヨーグルトの風味がアルコールの匂いよりも強く感じられ、口当たりもまろやか。強いお酒が苦手な人にもぴったりです。
ヨーグルトと同様にフルーツとの相性もばっちり。フルーツジュースと割ったり、カットフルーツをのせてもOK。ロックやストレートで、ドライフルーツをつまみにしてもいいですよ。ナッツ・ビターチョコ・カレー味のスナックともマッチします。
編集部
ヨーグルト酒の選び方は、「ベースのお酒」「アルコール度数」「とろみ・フレーバー」に注目!
ヨーグルト酒を見つけるには、ベースのお酒・アルコール度数・とろみやフレーバーの有無をチェック。好みの味や飲んでみたいタイプを選んでみましょう。
マッコリ?日本酒?好きなベースのお酒を選ぶ
ヨーグルト酒のベースになるお酒は、日本酒・焼酎・マッコリ・泡盛・梅酒などがあります。ヨーグルト酒を初めて飲むなら、自分の好きなお酒がベースになっているものを選びましょう。香りや風味が好みなら飲みやすさも格別です。
例えば、日本酒ベースは甘さのあるフルーツリキュールと相性がよく、デザート感覚のカクテルを作りたい人におすすめ。甘さ控えめが好きな人には、酸味のあるマッコリベースがぴったりです。
飲みやすいアルコール度数で決める
ヨーグルト酒のアルコー度数は、5〜15%前後が主流。度数の違いで飲み方のバリエーションが楽しめますよ。
お酒が弱い人・ストレートなら5%以下を選ぼう

出典:amazon.co.jp
アルコールが苦手な人・ヨーグルト酒初心者なら、5%以下の低いアルコール度数がおすすめ。氷を入れて薄めたり、炭酸や好みのジュースを入れると飲みやすくなります。割らずにストレートで飲めるタイプも販売されており、ヨーグルト酒の味わいをダイレクトに堪能したいストレート・ロック派にも最適です。また、キャンプなどのアウトドアシーンなら瓶ごと冷やして飲めば、割る手間も省けます。
気分に合わせて割るなら6〜9%がおすすめ

出典:amazon.co.jp
6〜9%のアルコール度数は、その日の気分や体調に合わせてバリエーションを楽しみたい人におすすめです。ひとりの時間はしっとりロック、食事と一緒に飲みたい時はすっきり炭酸割り。デザート感覚で楽しみたい食後にはフルーツと混ぜたり、好みのフルーツジュースで割ったりと気軽に楽しめます。
ヨーグルトの風味を味わいたいなら10%以上が最適

出典:amazon.co.jp
ヨーグルト酒は、アルコール度数が高くなるとヨーグルトの糖分・成分も上がります。ヨーグルトの超濃厚な甘さと酸味を満喫したいなら、高めのアルコール度数が最適です。強いお酒が苦手な場合でも、炭酸・ミネラルウォーター・ジンジャーエールで、好みの濃さのカクテルが作れるのも魅力。フレッシュないちご・牛乳と混ぜれば、濃厚ないちごミルクのカクテルが作れますよ。
濃厚?さっぱり?とろみのあるなしで選ぶ

出典:amazon.co.jp
普通のヨーグルトになめらかなプレーンやハードがあるように、ヨーグルト酒にもとろみが強いものがあります。とろみの強いものは、ヨーグルトの酸味と甘さが全面に出た濃厚な味が特徴。フルーツジュース・炭酸で割ると、のどごしがなめらかになるのでおすすめです。生のフルーツと混ぜてフルーツカクテル風にしたり、アイスにかけてもOK。
またロック・水割りなどで飲みたい人は、のどごしのよいとろみなしを選びましょう。とろみがないのでそのまま飲んでもさっぱりと美味しく飲めますよ。
いちご・デコポンなどのフレーバー付きなら1本で2度美味しい

出典:amazon.co.jp

出典:amazon.co.jp
ヨーグルト酒はプレーンタイプだけでなく、地方名産のいちご・みかん・洋梨・梅などのフレーバー付きも販売されています。ヨーグルトの酸味・甘さだけでなく、フルーツの新鮮な風味と香りが感じられ、1本で2つの味が楽しめますよ。飲み始めはプレーン、慣れてきたらフレーバー付きを飲んでみるのもおすすめです。
ヨーグルト酒おすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 容量 | アルコール度数 | ベースのお酒 | とろみ | フレーバー | 生産地 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | 楯の川酒造 子宝リキュール 鳥海山麓ヨーグルト | ¥2,860 楽天市場AmazonYahoo! | 1,800ml | 8% | リキュール | ◎ | 無 | 山形県酒田市 |
![]() | 曙酒造 スノードロップ レギュラー | ¥1,899 楽天市場AmazonYahoo! | 720ml | 5% | 日本酒 | - | 無 | 福島県会津若松市 |
![]() | サントリー ヨーグリート | ¥1,615 楽天市場AmazonYahoo! | 500ml | 16% | ジン | - | 無 | - |
![]() | 中国醸造 女子美酒部 ヨーグルト酒 | ¥932 楽天市場AmazonYahoo! | 2,000ml | 8% | リキュール | - | 無 | 日本 |
![]() | 楯の川酒造 ヨー子 | ¥2,200 楽天市場AmazonYahoo! | 720ml | 6% | 日本酒(純米大吟醸) | ◎ | 無 | 山形県酒田市 |
![]() | 常楽酒造 特濃ヨーグルト とろ〜り くまモンデザイン | ¥999 楽天市場AmazonYahoo! | 500ml | 8% | 米焼酎 | ◎ | 無 | 熊本県 |
![]() | 新澤醸造店 超濃厚ジャージーヨーグルト酒 | ¥1,870 楽天市場AmazonYahoo! | 720ml | 5〜6% | 清酒 | - | 無 | 宮城県 |
![]() | ボルス ナチュラルヨーグルトリキュール | ¥4,820 楽天市場AmazonYahoo! | 700ml×2本 | 15% | キルシュ | - | 無 | オランダ |
![]() | 八鹿酒造 coconoe ( ここのえ ) | ¥570 楽天市場AmazonYahoo! | 300ml | 8% | 麦焼酎 | ◯ | 無 | 大分県 |
![]() | 浜地酒造(杉能舎) ヨーグルトあまおう | ¥1,780 楽天市場AmazonYahoo! | 720ml | 8〜9% | 醸造アルコール | ◯ | いちご(あまおう) | 福岡県福岡市 |
![]() | 北岡本店 ヨーグルト 北の牧場から | ¥1,866 楽天市場AmazonYahoo! | 720ml | 9% | 醸造アルコール | ◎ | 無 | 奈良県 |
![]() | 常楽酒造 でこぽんヨーグルトのお酒 | ¥1,210 楽天市場AmazonYahoo! | 500ml | 8% | 米焼酎 | ◎ | でこぽん | 熊本県 |
![]() | 富士高砂酒造 高砂 ヨーグルト酒 | ¥1,444 楽天市場AmazonYahoo! | 500ml | 6〜7% | 日本酒 | - | 無 | 静岡県 |
ヨーグルト酒おすすめ人気ランキング13選
ハイブリッドヨーグルト・山廃本醸造・はちみつの三重奏が魅力
100%国産米・富士山状流水を使用した山廃本醸造と、地元富士宮市で飼育されているホルスタイン・ブラウン・ジャージー牛乳を使った、ヨーグルトが採用されたいいとこ取りのハイブリッドヨーグルト酒。濃厚さが特徴で、牛乳や乳製品が好きな人におすすめです。
ヨーグルトの酸味と日本酒の爽やかなのどごしに、ほどよい甘さが口の中に広がります。国産ハチミツが入っているため、嫌味のない甘さが魅力です。5〜15°前後が飲み頃温度。ロック・ストレートで奥深さを堪能できます。
容量 | 500ml |
---|---|
アルコール度数 | 6〜7% |
ベースのお酒 | 日本酒 |
とろみ | - |
フレーバー | 無 |
生産地 | 静岡県 |
濃厚なとろりとフレッシュな甘さの二人三脚
糖度13度以上の高い糖度と適度な酸味が特徴の「九州産でこぽん」と、とろとろの食感がたまらない「球磨の恵みヨーグルト」の組み合わせ。フルーツのお酒が好きな人におすすめです。口当たりもやわらかで飲みやすく、お酒が苦手でもジュース感覚で美味しく飲めます。
ソーダで割ればフルーツジュースのような味わい。冷凍庫で凍らせてシャーベットにして、シャリシャリした食感の大人のスイーツにいかがですか?アレンジ次第で楽しみが広がるヨーグルト酒です。
容量 | 500ml |
---|---|
アルコール度数 | 8% |
ベースのお酒 | 米焼酎 |
とろみ | ◎ |
フレーバー | でこぽん |
生産地 | 熊本県 |
大自然の恵みを独り占め。ほんのり残るシルキーな飲み心地
北海道ヨーグルトの酸味ともろみの甘さが特徴です。良質な国産米と国産こうじを発酵・糖化したもろみを使用。もろみの自然な甘さがヨーグルトの酸味と絡み合い、口当たりのいいさらっとした飲み心地です。
北海道をイメージさせる乳白色。ストレートやロックで飲めば大自然の恵みを独り占めした気分を味わえます。おすすめは、北岡本店人気のリキュール「吉野物語シリーズ」と合わせた「ほろよいミックス」。みかん・ジャバラ・ラ フランスなど、つぶつぶ果実とのコラボがたまりませんよ。
容量 | 720ml |
---|---|
アルコール度数 | 9% |
ベースのお酒 | 醸造アルコール |
とろみ | ◎ |
フレーバー | 無 |
生産地 | 奈良県 |
ロックで味わう贅沢。濃厚なヨーグルトとあまおうの誘惑
いちごの王様「あまおう」を惜しげもなく使用した「ヨーグルトあまおう」は、甘いお酒が好きな人におすすめ。福岡県産のあまおうと、最高級の酪農牛の生乳だけを使った「伊勢物語ヨーグルト」が使用されています。
新鮮な生乳をていねいに発酵させており、乳酸菌もたっぷり入っています。甘さと酸味のバランスは何杯でも飲みたくなる絶品。美味しい飲み方は、大きな氷を浮かべたロックが最適。氷を溶かしてゆっくり味わいましょう。
容量 | 720ml |
---|---|
アルコール度数 | 8〜9% |
ベースのお酒 | 醸造アルコール |
とろみ | ◯ |
フレーバー | いちご(あまおう) |
生産地 | 福岡県福岡市 |
大人の飲むヨーグルト。すっきりほろ苦い大人味
大分県の老舗酒造「八鹿酒造」のヨーグルト酒は、麦焼酎をベースに作られた大人の味。甘みと酸味がほどよく抑えられ、すっきりした後味が好きな人におすすめです。スムーズなのどごしに、麦焼酎のほろ苦さが感じられる「大人の飲むヨーグルト」の味わい。
ヨーグルトのとろみも活かされていて、ストロベリー・ブルーベリーなどのベリー系、パッションフルーツ・マンゴー・パイナップル・バナナなどの南国フルーツにもぴったり。スイーツ感覚が楽しめます。
容量 | 300ml |
---|---|
アルコール度数 | 8% |
ベースのお酒 | 麦焼酎 |
とろみ | ◯ |
フレーバー | 無 |
生産地 | 大分県 |
ほんのり甘い香り・やわらかいのどごしのオランダ産
2010年の登場から世界のバーテンダーを魅了しているユニークなヨーグルトリキュールです。パッションフルーツ・マンゴー・メロンなどの濃厚なフルーツとの相性は抜群。そのままかけたり、好みのフルーツジュースやリキュールでアレンジOK。自作のカクテル作りが好きな人におすすめです。
オランダの最高品質のヨーグルトを使用。新鮮なヨーグルトの甘い香りと、甘酸っぱさが魅力です。絹のようななめらかでやさしいのどごし。扱いやすいデザインのおしゃれなボトルも人気です。
容量 | 700ml×2本 |
---|---|
アルコール度数 | 15% |
ベースのお酒 | キルシュ |
とろみ | - |
フレーバー | 無 |
生産地 | オランダ |
超濃厚!飲み飽きないクリーミーで上品な味が人気
濃厚なジャージーヨーグルトをふんだんに使った「ジャージーヨーグルト酒」。加熱処理を行なっていないため、なめらかなやさしい味が人気です。ジャージーヨーグルト本来の味と風味を堪能できるのがおすすめポイント。
ロック・ストレートで飲めば、すっきりとした酸味がダイレクトに感じられます。濃厚でありながらさっぱりした後味。ほんのり残るヨーグルトの風味で、病みつきになるファンが続出です。梅酒や果実酒と割るのもいいですね。
容量 | 720ml |
---|---|
アルコール度数 | 5〜6% |
ベースのお酒 | 清酒 |
とろみ | - |
フレーバー | 無 |
生産地 | 宮城県 |
米焼酎と熊本産ヨーグルトの旨みがぎっしり。くまモンもおすすめ
本格米焼酎と、とろりとした食感が人気の熊本県、球磨酪農農業協同組合「球磨の恵みヨーグルト」をブレンドしたヨーグルト酒です。生乳100%が使用されているので自然の甘みを感じられ、甘いお酒が好きな人にぴったり。
そのままの味を楽しみたいならストレート・ロック、水や炭酸で割ればさっぱりした飲みやすい口当たりで味わえます。容器に入れてそのまま凍らせれば、大人のシャーベットの出来上がり。かわいいくまモンボトルで、プレゼントや贈り物にも最適です。
容量 | 500ml |
---|---|
アルコール度数 | 8% |
ベースのお酒 | 米焼酎 |
とろみ | ◎ |
フレーバー | 無 |
生産地 | 熊本県 |
山形の人気バー発。ジャージーにこだわった逸品
山形県の人気バー「ヨー子」で試行錯誤を繰り返し作られた逸品。銘酒、大吟醸「 楯の川」をベースに、選りすぐりのジャージーヨーグルトをブレンドした究極のとろとろ感が絶妙です。ヨーグルトのとろとろ感が好きな人におすすめ。
濃厚なヨーグルト感をしっかり感じられ、アルコール度数6%のやさしい味がクセになります。日本酒・強いお酒が苦手な人でもあとを引く美味しさ。潰した冷凍いちごと混ぜると、フレッシュないちごミルクのような味わいでデザート感覚で楽しめます。
容量 | 720ml |
---|---|
アルコール度数 | 6% |
ベースのお酒 | 日本酒(純米大吟醸) |
とろみ | ◎ |
フレーバー | 無 |
生産地 | 山形県酒田市 |
みんなでワイワイ味わおう。口いっぱいに広がるヨーグルト感
中国醸造のヨーグルト酒は、すっきりした飲み口のヨーグルト酒を飲みたい人におすすめです。控えめのヨーグルトの甘さと、爽やかな風味が口の中に広がります。爽やかな味を満喫したい場合は、炭酸で割るとホワイトサワーの出来上がり。1:1で割るのが最適です。
ピーチ・パイナップル・マンゴーなどのフルーツジュースを混ぜれば、フレッシュでジューシーなカクテルが作れます。自宅でまったり・気の合う友人とのホームパーティーにも最適です。スーパーやコンビニでも気軽に購入できて、コスパのいいお酒です。
容量 | 2,000ml |
---|---|
アルコール度数 | 8% |
ベースのお酒 | リキュール |
とろみ | - |
フレーバー | 無 |
生産地 | 日本 |
カクテルを楽しもう。プレーンヨーグルトの美味しさがぎっしり
カクテル作りに最適なサントリーの「ヨーグリート」。爽やかなプレーンヨーグルトの美味しさがぎっしり詰まっています。おしゃれなボトルで、カクテル好きな女子におすすめです。アレンジ次第でオリジナルカクテルが楽しめます。
フルーツジュースと混ぜれば、ヨーグルトの甘さと酸味に果実味が加わり、フレッシュさを満喫できます。その他に、ソーダ・ジンジャーエール・牛乳との相性もばっちり。アルコール度数は16%とやや高めなので、割る時は1:3〜4を目安にしましょう。
容量 | 500ml |
---|---|
アルコール度数 | 16% |
ベースのお酒 | ジン |
とろみ | - |
フレーバー | 無 |
生産地 | - |
日本酒が苦手でもOK。スノードロップのような美しい乳白色
スノードロップは雪の中で真っ白に咲く「待雪草」のこと。花の美しい乳白色に似たヨーグルト酒は、やさしい口当たりと飲みやすさが特徴です。日本酒で作られていることを忘れてしまうほど、ヨーグルトの甘さと酸味を感じられ、日本酒が苦手な人にもおすすめです。
どんな飲み方でも美味しく味わえますが、おすすめは炭酸割り。キンキンに冷やした炭酸でスッキリしたのどごしが楽しめます。「カルピスのような口当たりで飲みやすい」との口コミもあり、病みつきになるリピーターが続出です。
容量 | 720ml |
---|---|
アルコール度数 | 5% |
ベースのお酒 | 日本酒 |
とろみ | - |
フレーバー | 無 |
生産地 | 福島県会津若松市 |
濃厚さがクセになる!甘さと酸味の宝石箱
クリーミーなとろとろ感が自慢の「子宝」は、日本発の超濃厚、地ヨーグルトリキュール。濁り酒やマッコリとは違い、アルコール感は少なくヨーグルトを飲んでいるような飲み口が人気です。アルコール度数は低めの8%。アルコールの強いお酒が苦手な人におすすめです。
山形県と秋田県に連なる鳥海山の麓で、ていねいに作られた生乳を使用。牛乳・コンデンスミルク・チーズのような乳製品独特の甘さ・ヨーグルトの酸味の絶妙なコラボがクセになる味です。冷たく冷やしてロック・他のリキュールと混ぜると美味しく味わえます。
容量 | 1,800ml |
---|---|
アルコール度数 | 8% |
ベースのお酒 | リキュール |
とろみ | ◎ |
フレーバー | 無 |
生産地 | 山形県酒田市 |
何で割る?ヨーグルト酒の美味しい人気の飲み方
ヨーグルト酒はさまざまな飲み方ができる楽しいお酒。強いお酒が苦手な人でも簡単にできて、美味しく味わえるカクテルを2つご紹介します。
ヨーグリート・ジンジャー
- ヨーグリート(ヨーグルト酒) グラス1/4
- ジンジャーエール グラス3/4
氷を入れたタンブラー(好みのグラスでもOK)にヨーグルト酒とジンジャーエールを1:3の割合でそそぎ、軽く混ぜれば完成です。
参考:ヨーグリート・ジンジャー|サントリーホールディングス株式会社
編集部
サザン・ウィンド〜南国からの便り〜
- ヨーグリート(ヨーグルト酒) 15ml
- マンゴヤン(マンゴーリキュール) 40ml
- マリブ(ココナッツリキュール) 15ml
- オレンジジュース 10ml
- 牛乳 10ml
- マンゴーシャーベット
- 作り方
- STEP.1材料を混ぜるヨーグルト酒・マンゴーリキュール・ココナッツリキュール・オレンジジュース・牛乳を合わせてよく混ぜる。シェイカーで混ぜるとよく混ざります。
- STEP.2グラスに注ぐよく混ぜたらマンゴーシャーベットを入れたグラスに注ぎます。
- STEP.3デコレーションする蘭の花(南国風の花)・ロングスプーン・ストローを挿せば出来上がりです。
参考:サザン・ウィンド〜南国からの便り〜|サントリーホールディングス株式会社
ヨーグルト酒の関連商品
宅飲み・女子会・ホームパーティーをもっと楽しむために、ヨーグルト酒の関連商品の購入も検討してみませんか?
ロック・カクテル、色合いを目で楽しめる「カクテルグラス」
ヨーグルト酒を華やかに演出してくれるカクテルグラス。ロックで飲めば純白のヨーグルト酒の色、カクテルならきれいな色彩を楽しめます。氷を入れて味わうなら、タンブラーやコリンズグラスがおすすめ。300〜360ml程度まで注げるので、たっぷり氷も入りますね。暑い日やお風呂上がりには、グラスを冷やすとさらに美味しく味わえます。
関連記事:【おしゃれすぎる】カクテルグラスおすすめ18選!種類や持ち方解説も
自由自在にアレンジできる「フルーツジュース」
ヨーグルト酒と相性のいいフルーツジュースは、フレッシュさが魅力。リンゴ・オレンジ・パイナップル・マンゴーなど種類も豊富です。特にヨーグルトに合うのはトロピカルフルーツ。ヨーグルトの酸味と常夏フルーツのコラボがクセになる味わいです。頑張った日の自分へのご褒美にグレードアップしたフルーツジュースを使ったカクテルを楽しみませんか?
関連記事:【アレンジレシピも紹介】マンゴージュースおすすめ22選!カクテルの作り方も解説
関連記事:【栄養機能食品も】風味が良いパイナップルジュースおすすめ23選!作り方や選び方も
ビタミン・ミネラルたっぷり!つまみに最適「ドライフルーツ」
濃厚なヨーグルト酒のおつまみにぴったりなのは、ミネラルやビタミンが豊富なドライフルーツ。不足しがちな栄養補助にも役立ち、ヨーグルト酒に入れて飲んでも新感覚のデザートのような楽しみ方ができます。さまざまなフルーツの組み合わせ、ナッツとミックスしたものや砂糖不使用など好みに合わせて選べます。
関連記事:【国産・無添加も】ドライフルーツおすすめ23選!砂糖不使用やナッツミックスも紹介
ヨーグルト酒のよくある質問
ヨーグルト酒はドンキなどのディスカウントショップで販売してますか?
ヨーグルト酒に合うおつまみは?
賞味期限は短いですか?
スーパーやコンビニでも買えますか?
瓶入りと紙パック入りのどちらがいいですか?
楽天・amazonなどの通販で購入できますか?
おすすめヨーグルト酒まとめ

出典:amazon.co.jp
- 割って飲むなら100%フルーツジュース・炭酸・ジンジャーエールがおすすめ
- ロック・ストレート派なら、アルコール度数は5%が最適
- 気分に合わせて飲み方に変化をつけたいなら6〜10%
- アレンジカクテルを存分に楽しむなら10%以上がおすすめ
- とろとろ感はは外せないポイント!
- フレーバー付きなら同時に2種類の味が楽しめる
ヨーグルト酒のおすすめ13選を紹介しました。ヨーグルト酒は甘くてまろやかなので、お酒が苦手な人でも比較的飲みやすいお酒です。ドライフルーツと一緒に食べたり、アイスにかけたりと、アレンジも楽しめます。ぜひ選び方を参考にして、お気に入りのヨーグルト酒を見つけてみてくださいね。