【おしゃれ度アップ】クリスマスツリー足隠しおすすめ15選!丸太・麻袋・ボックスも

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

クリスマスツリー足隠し おすすめ

出典:rakuten.co.jp

クリスマスツリーの足元をカバーする「足隠し」。クリスマスツリーの足(土台)やケーブルを隠して、ツリーをより洗練された印象にしてくれるアイテムです。ニトリやIKEAなどでも販売されており、丸太タイプや麻袋タイプなどのさまざまな見た目の商品が登場しています。

しかし、「クリスマスツリーの足隠しって本当に必要なの?」「持っているクリスマスツリーに合う足隠しの選び方は?」と、購入に悩む人は多いはず。

そこで今回は、「クリスマスツリーの足隠し」についてPicky’s編集部が徹底解説。クリスマスツリーの足隠しのメリットやおすすめの選び方、人気商品ランキング15選などの気になる情報をまとめています。初心者にもできるDIYアイデアも紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

クリスマスツリーをおしゃれに見せる!足隠しのメリットは?

クリスマスツリー 足隠し メリット

クリスマスツリーの足隠しとは、クリスマスツリーの足やケーブルを隠すためのアイテム。ごちゃごちゃしがちな足元を隠すことで、クリスマスツリーをすっきりと美しく見せてくれるのがメリットです。小さな子供がいる家庭では、つまづき防止などにも役立ちます。

絨毯のように足を覆い隠すスカートタイプや、ツリーの周りを囲む丸太タイプなど、商品によって形状・隠し方はさまざま。デザインのバリエーションも充実しており、お部屋のインテリアやクリスマスツリーの雰囲気に合ったものを選べますよ。

関連記事:本物みたい!おしゃれなクリスマスツリーおすすめ24選!北欧風や収納しやすいものも

クリスマスツリー 足隠しの選び方

ここからは、クリスマスツリーの足隠しの選び方を紹介。足隠しのタイプやサイズなど、商品を選ぶときにチェックしておきたいポイントを詳しくまとめています。

丸太・布・バスケット?まずはタイプ別に見た目や特徴をチェック

まずは、足隠しのタイプをチェックしましょう。それぞれに見た目や形が違うのはもちろん、おすすめの使い方や素材が異なります。各タイプの特徴を理解して、クリスマスツリーやお部屋に合ったものを選んでください。

丸太タイプ:隠したい場所に置くだけ!北欧テイストが好きな人におすすめ

クリスマスプレゼント 丸太

出典:amazon.co.jp

丸太タイプの足隠しは、ツリーの足周りを囲むように設置して足やケーブルを隠します。丸太を並べるだけで設置できるため、ツリーを持ち上げたりする必要がないのがメリット。本物の木でできているものも多く、クリスマスツリーを北欧テイストに仕上げたい人にぴったりです

ただし、ツリーの足全体を隠したい場合は、丸太を20~30個ほど購入しなければなりません。丸太の数が増えると、収納時にかさばってしまうのが難点。お部屋の端っこにクリスマスツリーを設置しているなら丸太の数は半分で済むので、収納場所やコストを抑えられますね。

編集部

丸太タイプの足隠しは、クリスマスシーズン以外でも活用しやすいです。小物の目隠し・空間作りなど、お部屋のインテリアとして楽しめますよ。

スカート・布タイプ:ツリーが上品な見た目に!コンパクトに収納できるのも◎

クリスマスツリー スカートタイプ

出典:amazon.co.jp

「ツリースカート」と呼ばれるスカートタイプの足隠しはドーナツ型のラグになっており、ツリーの足全体を覆い隠すように使います。ドレスのようなシルエットで、クリスマスツリーを上品な印象にしてくれるのが魅力。使わないときは、折りたたんでコンパクトに収納できます。

商品によってデザインや素材が異なり、ツリーやお部屋の雰囲気に合わせて選べるのもスカートタイプのメリット。ゴージャスな見た目にしたいならファーやレース素材、温かみのある印象にしたいならキルティングや二ット素材など、素材次第で自分好みのコーディネートを楽しめますよ。

ボックス・麻袋タイプ:足をすっぽりと隠せる!鉢植えのような見た目がかわいい

ボックスタイプ足隠し ボックス
布タイプクリスマスツリー 麻袋

ボックス・麻袋タイプの足隠しは、足全体をすっぽり覆いスタイリッシュな印象にしてくれるのが特徴。

ボックスタイプはバスケットや木箱風のものが多く、クリスマスツリーが鉢に植えられているような見た目にしてくれます。商品によって素材は異なりますが、プラスチック製だと軽くて扱いやすいですよ。

ナチュラル系が好みなら、麻袋タイプの足隠しも要チェック。袋の中に詰め物を入れることで、好みの形に整えられるのが特徴です。ちなみに、麻袋・ボックスタイプの足隠しは、クリスマスツリーを片付けるときにオーナメントや電飾の収納ケースとしても活用できます

手持ちのツリーに使える?「直径」や「対応サイズ」を確認して

クリスマスツリー サイズ

クリスマスツリーの足隠しは、サイズ選びが肝心。あらかじめ手持ちのツリーの足の大きさを確認しておき、適切なサイズの足隠しを選びましょう。商品の中には、「直径○cmまでに対応」のようにカバーできる足の大きさを表記しているものもあります。

下記に、クリスマスツリーの高さに適した足隠しの直径をまとめています。ぜひ商品選びの参考にしてください。

ツリーの高さ 90cm 120cm 150cm 180cm 200cm
足隠しの直径 60cm 65cm 70cm 90cm 95cm

足隠しは、小さすぎると足やケーブルがはみ出てしまい、大きすぎるとツリーとのバランスが悪くなります。せっかくのおしゃれなクリスマスツリーが不格好な見た目にならないためにも、購入時は仕上がりをイメージしてサイズを決めてくださいね。

編集部

ボックスタイプ・丸太タイプの足隠しを選ぶときは、商品の外寸だけではなく内寸もチェックしておくとGOODです。

クリスマスツリー足隠しおすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格タイプ素材サイズ重量
M'ZNET クリスマスツリーボトムカバー¥2,280 楽天市場AmazonYahoo!袋タイプ-42×42×45cm-
ストア・エキスプレス ウッドフェンス¥4,300 楽天市場AmazonYahoo!柵タイプ天然木120×30cm-
i.dear クリスマスツリースカート¥3,480 楽天市場AmazonYahoo!スカートタイプアクリル直径92cm350g
Preime クリスマスツリー 丸太楽天市場¥3,699 AmazonYahoo!丸太タイプ丸太直径5cm、高さ18cm7本と15cm8本2.96kg
ARMONIA ツリーフェンス¥4,999 楽天市場AmazonYahoo!丸太タイプ天然木(白樺/ハシバミ)ホワイト:92×20×4cm/ブラウン:92×20×2.5cmホワイト:297g/ブラウン:170g
ストア・エキスプレス フラワーベッド¥2,400 楽天市場AmazonYahoo!柵タイプ天然木/アクリル樹脂100×15×2.6cm1.4kg
Alsace クリスマスツリーログフェンス¥4,400 楽天市場AmazonYahoo!丸太タイプラジアータパイン全長90cm-
HAPPY SPACE ツリースカート¥2,500 楽天市場AmazonYahoo!スカートタイプウール直径90cm290g
Rocotto クリスマスツリースタンドカバー¥3,980 楽天市場AmazonYahoo!ボックスタイプポリエチレン直径60cm1.15kg
Mammy's Christmas Factory ツリースタンドカバーバスケット M¥3,850 楽天市場AmazonYahoo!ボックスタイプラタン29×38×23cm-
Lhyxuuk クリスマスツリースカート楽天市場¥2,299 AmazonYahoo!スカートタイプ直径78㎝200g
HAPPY SPACE ツリースカート¥2,980 楽天市場AmazonYahoo!スカートタイプフェイクファー直径90cm420g
WORLDNETJAPAN クリスマスツリー 木製カバー楽天市場¥3,780 AmazonYahoo!柵タイプ天然木縦20×横100㎝約2.2kg
HAPPY SPACE クリスマスツリー スタンドカバー¥3,830 楽天市場AmazonYahoo!ボックスタイプ上部直径:61cm 下部直径:77cm 高さ:26cm
Ewolee クリスマスツリースカート楽天市場¥2,599 AmazonYahoo!スカートタイプニット直径120cm-

クリスマスツリー足隠しおすすめ人気ランキング15選

DIYに挑戦しても◎クリスマスツリーの足隠しの手作りアイデア

クリスマスツリー 手作り

「クリスマスツリーに合う足隠しが見つからない!」という人は、自分でオリジナルの足隠しを手作りしてみましょう。下記におすすめのアイデアをいくつか紹介しているので、DIYに興味がある人はぜひチャレンジしてみてください。

  • すのこで木箱を作る
  • 園芸用の鉢カバーを利用する
  • おしゃれなオブジェを足周りに置く

SNSで人気なのは、すのこでボックスタイプの足隠しを作るDIYスタイル。すのこや組み立てに使う工具は、カインズなどのホームセンターで手軽に購入できます。中には、希望のサイズに木材をカットしてくれたり、作業場を提供してくれたりするホームセンターもあるので、ぜひチェックしてみてください。

手間をかけずに足隠しを作りたいなら、園芸用の鉢カバーや大きな鉢植えを利用しましょう。また、プレゼントボックスやサンタ人形、クッションなどの小物をクリスマスツリーの足元に置いて、自然に足を隠す方法もおすすめですよ。

クリスマスツリーの足隠しのよくある質問

クリスマスツリー 足隠し

クリスマスツリーの足隠しはどこで買える?

クリスマスツリーの足隠しは、ニトリやIKEAなどのインテリアショップやホームセンターなどで購入できる他、ニコアンドやスタジオクリップなどのお店でも販売されています。また、Amazonや楽天市場といった通販サイトでは、さまざまなメーカーの足隠しを取り扱っています。

クリスマスツリーの足隠しは100均やスリーコインズにある?

クリスマスツリーの足隠しは、100均やスリーコインズでも販売されています。小型~卓上サイズのクリスマスツリー用の小さなものが中心で、中型~大型用のものはほとんどありません。また、店舗によっても取り扱いが異なるので、気になる人は事前に確認してみてください。

クリスマスツリーの足隠しのおすすめまとめ

クリスマスツリー 足隠し まとめ

  • クリスマスツリーの足隠しはツリーをおしゃれに見せてくれるアイテム
  • スカートタイプや丸太タイプなど、さまざまなタイプの足隠しがある
  • サイズは要チェック!手持ちのクリスマスツリーに合ったサイズを選ぼう

今回は、「クリスマスツリーの足隠し」について紹介しました。ツリーの足やケーブルをカバーしてくれる足隠しは、おしゃれにクリスマスツリーを飾るために欠かせないアイテム。ぜひこの記事を参考にして、お部屋やクリスマスツリーに合う素敵な足隠しを見つけてくださいね。

関連記事:コンパクトでかわいい!卓上クリスマスツリーおすすめ26選!おしゃれな光るタイプも

関連記事:【おしゃれに飾る】クリスマスタペストリーおすすめ15選!北欧風ツリーも紹介

関連記事:統一感がおしゃれの決め手!人気クリスマスオーナメント32選!手作りする方法も

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー