コスパ最強はどれ?加湿器おすすめランキング27選!電気代が安いタイプも(2024)

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

加湿器 おすすめ

寒い時期におすすめなのが加湿器。エアコンなどの暖房器具を使うと部屋の湿度が下がり乾燥してしまうので、加湿器もセットで使うのがおすすめです。加湿器を使って部屋の湿度を保つことで、ウイルスの活性化を抑えたり、肌や髪の毛のパサつきを防止してくれたりとメリットはたくさんあります。

とはいえ、加湿器といっても加湿方法やメーカー、搭載されている機能などさまざま。種類が多いのでどれを選ぶべきか悩んでしまいますよね。「お手入れが簡単な加湿器はある?」「電気代が安いのはどれ?」「赤ちゃんのいる寝室で安全に使える加湿器を探したい」などニーズによってもおすすめの加湿器は変わってきます。

本記事では、加湿器の選び方やコスパ最強モデルをご紹介!加湿器の種類別にメリット・デメリットも詳しく解説しています。「最強の加湿器を買いたい!」や「比較してから加湿器を購入したい」という方におすすめの記事です。人気ランキングもありますのでぜひ参考にしてくださいね。

加湿器を実際に使って徹底検証!

加湿器 人気 加湿器 人気 加湿器 コンパクト 加湿器 安い
Picky’sでは人気の「加湿器」を実際に使ってみました。加湿力・電気代・お手入れのしやすさなど購入前に気になる部分を徹底解説していきます!

コスパ最強な加湿器の選び方

加湿器を購入するにあたってチェックして欲しいポイント5つをご紹介します。使用目的に合った加湿器を選ぶことがコスパの良さに繋がりますよ。

加湿器選びで最重要!加湿方式のチェック

加湿器は4つの種類に分けられます。それぞれの特徴、メリット/デメリットを見ていきましょう。

スチーム式:加湿効率を求める人・衛生面を重視したい人におすすめ

スチーム式:加湿効率を求める人・衛生面を重視したい人におすすめ

出典:amazon.co.jp

スチーム式は、水をヒーターで熱し、その蒸気を放出する仕組みの加湿器です。「加熱式加湿器」と呼ばれることもあります。

使うたびに水を沸騰させるので雑菌が繁殖しにくく、4種類の加湿方式の中では一番衛生面に優れています。また、加湿スピードが速く、ハイパワーなのもメリット。広いリビングでも素早く加湿できますよ。

ひとことメモ
厚生労働省ホームページでは「レジオネラ属菌は60℃では5分間で殺菌されるのでスチーム式の加湿器はレジオネラ菌の感染源となる可能性は低い」と発表されています。
参考サイト:レジオネラ症|厚生労働省

しかし、水を加熱するので消費電力が250W~300Wと大きく、ほかの加湿器に比べると電気代がかさみます。さらに、蒸気の吹き出し口が熱くなるのデメリット。小さな子どもやペットがいる家庭での使用は最善の注意を払いましょう。

気化式:ランニングコストを抑えたい人におすすめ

気化式:ランニングコストを抑えたい人におすすめ

出典:amazon.co.jp

気化式は、水を浸透させたフィルターに風を当て、気化させた蒸気(空気)を放出する仕組みの加湿器です。「ヒーターレス加湿器」と呼ばれることもあります。

ヒーターを使わないので消費電力が小さいのがメリット。10W以下の製品も多く、4種類の中ではダントツで電気代が安く済みます。また、熱を使用しないので安全性が高く、赤ちゃんのいる子供部屋や寝室での使用に最適です。

一方で、急速加湿には優れておらず、素早く部屋を加湿したい人には不向きです。さらに、フィルターのお手入れをこまめにしなければ雑菌が繁殖しやすいのもデメリット。気化式加湿器を購入する際は、お手入れのしやすさもチェックしてみてくださいね。

超音波式:静音性重視・安い加湿器を買いたい人におすすめ

出典:amazon.co.jp

超音波式は、超音波の振動で水を霧状にして、その霧をファンで放出する仕組みの加湿器です。作動音が静かなので就寝時の使用におすすめ。本体価格が比較的リーズナブルなうえ、消費電力は20W~30W程度と低く、コスパが良いのが魅力です。

しかし、水を加熱するわけではないので、タンク内の水は雑菌が繁殖しやすい環境に。超音波式加湿器は水の入れっぱなしは厳禁です。最低でも一日一回は水の入れ替え、タンク内の清掃を心がけましょう。

一人暮らしの方のようなコンパクトなスペースに向いています。小さいモデルやペットボトルに挿して使う持ち運びに便利なものも多く揃っていますよ。

関連記事:【お手入れ方法を解説】超音波加湿器おすすめ25選|次亜塩素酸水対応タイプも

関連記事:【北欧風 & アロマも使える】おしゃれな加湿器おすすめ19選 | コンパクトな卓上タイプも紹介

ハイブリッド式:加湿効率と安全性に優れている加湿器が欲しい人におすすめ

ハイブリット式:加湿効率と安全性に優れている加湿器が欲しい人におすすめ

出典:amazon.co.jp

ハイブリッド式には「加熱+気化」「加熱+超音波」の二つの種類に分けられます。

「加熱+気化」タイプは、フィルターに温風を当てて部屋を加湿します。熱を発生させつつも、吹き出し口が熱くならないのが特徴。通常の気化式加湿器に比べると加湿範囲や加湿スピードは優れていますが、そのぶん電気代はかさみます。

「加熱+超音波」タイプは、暖めたミストを部屋に放出します。スチーム式のように水を沸騰させるわけではないので、お手入れは怠れませんが、通常の超音波加湿器に比べて雑菌が繁殖しにくいのも魅力です。

使う部屋に応じた加湿能力のものを選ぼう

使う部屋に応じた加湿能力のものを選ぼう

小さな加湿器を広いリビングで使用しても十分な加湿を期待できませんし、大きな加湿器を狭い部屋で使用すると、加湿しすぎで床がビチャビチャになってしまう可能性も。部屋の広さに適した加湿器を選ぶことは、加湿器を購入する上で外せないポイントです。

加湿器のサイズ感(加湿量)は「mL/h」(1時間あたり何mLの水蒸気を排出するか)で表してあります。数値が高ければ高いほど加湿能力が高いと覚えておきましょう。モデルによっては、〇畳用と記載してあることもあります。

【部屋別 おすすめ加湿量一覧】

リビング 700mL/h~900mL/h
リビング(25畳以上or吹き抜けリビングなど) 1000mL/h~1200mL/h
寝室 300mL/h~500mL/h
オフィスor店舗 1500mL/h以上

設置場所によって「卓上型」か「据え置き型」かを選ぶ

設置場所に合わせて「卓上型」か「据え置き型」かを選ぶ

「卓上型加湿器」はコンパクトなので持ち運びしやすいのが特徴。机や棚で使えるため、ひとつの加湿器をさまざまな部屋で使いたい人におすすめです。卓上型の中には、デスクワークの人や車内で使いたい人向けにUSB対応モデルも。一人暮らし用の加湿器を探している人は、卓上型で十分でしょう。

関連記事:【オフィスのデスクに】小型・卓上加湿器おすすめ31選!静かでコンパクトなモデルも

リビングや寝室などに設置するなら「据え置き型加湿器」がおすすめです。パワフルで加湿能力が高く、広い部屋でもしっかり加湿してくれます。据え置き型は、加湿機能に加えて、花粉や臭い、ウイルスの除去などプラスαの機能が搭載されているモデルが多いのが特徴です。

お手入れしやすいものを選ぶ

出典:amazon.co.jp

加湿器は水を使うため、お手入れしないと加湿器内部にカビや雑菌が繁殖し、これらを水蒸気として放出してしまいます。そのため、定期的なお手入れが必須です。

製品の中には給水口やタンクが大きめに作られているものがあるため、こうしたお手入れのしやすさにも注目して選ぶのがおすすめ。お手入れに手間が掛からなければ、きれいな状態で長く加湿器を使い続けられるでしょう。

加湿時間に合わせてタンク容量もチェック

加湿時間に合わせてタンク容量もチェック

タンク容量が大きいと、一度の給水で運転できる時間は長くなります。1日を通して加湿器を使うのであればタンク容量が大きなものを選ぶと便利です。

しかし、必要以上に大きなタンク容量の加湿器を選んでしまうと、水を使いきれなかった場合にそのままにしてしまいがちで、雑菌繁殖の原因となってしまいます。最適なタンク容量は『mL/h(加湿量)×h(運転時間)×0.001』で算出できるので、加湿時間に合ったタンク容量を選びましょう。

また、タンクの容量とあわせて、水の残量を確認しやすいタンクかどうかもチェックしておくのがおすすめです。

給水のしやすさにも注目

加湿器を快適に使うために、給水しやすいかどうかもチェックが必要です。加湿器のタンクを取り外すことなく、上から給水可能な製品であれば、コップなどに水を汲んでお手軽に給水できます。

タンクの形状によっては、自宅のシンクで水を入れづらい可能性も。広めのシンクがあれば問題ありませんが、シンクが小さく浅いと、背の高いタンクに蛇口から直接給水できないことも考えられるため、あらかじめ給水方法やタンクの形状などはチェックしておきましょう。

その他の便利機能もチェック

種類や性能はもちろん、便利機能のチェックも欠かせません。ライフスタイルに適した機能が搭載されていると、より快適に加湿器を使えますよ☆

自動運転機能で最適な湿度に!タイマー付きなら就寝時にもおすすめ

出典:amazon.co.jp

自動運転機能が搭載されていると、室温や湿度に合わせて常時最適な出力で運転してくれます。無駄なく加湿できるので、省エネにも繋がりますよ。

他の加湿器に比べると価格は上がりますが、自動運転を設定しておけば部屋の状況に合わせて自分で調節する手間も省けますし、常に最適な湿度が保てます。

また、タイマー機能が搭載されていると、加湿のし過ぎや、水がなくなっても加湿し続ける「空焚き」の防止になります。加湿器を就寝時に使いたい人はタイマー機能が搭載されているものを選びましょう。

小さな子どもがいるなら「チャイルドロック」があると安心

赤ちゃんなど小さな子どもがいる家庭で、熱を持つスチーム式やハイブリット式加湿器を使う場合チャイルドロック機能が搭載されていると安心です。子どもがボタンを押しても電源が入らない、誤操作を未然に防げるなどやけどのリスクを抑えられます。

「防カビ」「殺菌機能」が搭載されていると衛生的

出典:amazon.co.jp

加湿器を使う上でこまめなお手入れは必須ですが、「自分のお手入れだけでは不安」という人は防カビや殺菌機能が搭載されている加湿器を選びましょう。ただし、これらの機能だけではカビや雑菌を完全に取り除くことはできないので、自分でのお手入れはもろちん欠かせません。

加湿に加えて好みの香りが楽しめる「アロマ機能」

タイマーやアロマ対応などの便利機能も見逃せない

アロマが併用できる加湿器は、ミストとともにアロマの香りを部屋中に放出してくれます。部屋を加湿してくれながら、好みの香りが楽しめ、リラックス効果もバツグン◎

加湿器によっては専用アロマしか使用できず、使いたいアロマオイルに対応できないこともあります。アロマオイルにこだわりのある人は購入前にしっかりチェックしましょう。

関連:【おしゃれ・人気】アロマディフューザーおすすめ23選 |コスパや10畳以上対応も解説!

関連:【セラピストが解説】アロマオイル おすすめ 21選| 人気の使い方や香りの効果を詳しく解説!

電気代が安い加湿器は?ランニングコスト比較

加湿器を購入する上で気になるランニングコストは、電気代とメンテナンスコスト(フィルター交換)です。一般的に加湿器を使うとかかるランニングコストをまとめてみましたのでご覧ください。

使い方次第ではコストを抑えることができる!電気代

加湿器 電気代

電気代は1キロワット(1時間あたり)が約27円、また以下計算式で表すことができます。

消費電力(W)÷ 1000 × 使用時間(h)× 電気料金単価(円/kWh)

ハイブリット式加湿器は、加熱時の消費電力は約60W 程度。1時間あたりの電気代は1.6円程度となります。しかし、加熱しない時はさらに電気代は下がるので、ヒーターをオフすればお得に使うことができますよ。

また、ある程度部屋が加湿されたら運転モードを強→中、中→弱に調節するだけでも多少の節約に繋がります。

フィルターや消耗品などのコストを抑えることは難しいですが、電気代は使い方次第でコストを抑えることができるので、こまめに運転モードの見直しや、部屋の状況に合わせた最適な使い方をするようにしましょう。

電気代の安い加湿器ランキング1位

おすすめ
シャープ(SHARP)
最安値 ¥19,380 (税込)

おすすめランキングの中で最も消費電力の低い加湿器はこちら!気化式の「シャープ 加湿器 HV-J30-W」です。消費電力はわずか9W。DCモーターという効率の良いモーターを使用することで強の運転時でも低電力で作動します。

気化式は熱を発生させず風の力だけで湿度を上げるので、どのモデルでも比較的電気代が安いですよ。

編集部

逆に電気代が高いのはスチーム式の加湿器です。電気ポットのようにお湯を沸かして加湿するので、低電力タイプでも100W、大容量タイプだと1000Wのものもあります。加湿器の電気代を安くしたい方には注意が必要です。

節約するすべがない!フィルター

加湿器 フィルター

フィルターのコストは、節約しようにも節約できないのが痛手。特に、気化式とハイブリッド式に使用するフィルターは大型で、費用も1回の交換に2000円程度かかることもあります。

一方で、給水スティックの場合、5~10本で1000円未満と比較的安価で交換が可能です。フィルターの交換だけでなく、本体のお手入れも必要ですので、購入時には消耗品の有無とお手入れ方法を良く確認し、清潔に保って使用できるかの確認は必須でしょう。

雑菌の繁殖した加湿器を使ってしまっては、せっかくの加湿効果が台無しになってしまいます。自分にできる範囲のお手入れ方法の加湿器を選ぶことも重要かもしれませんね。

編集部

交換時期はメーカーや機種によって異なりますが、ハイブリット式加湿器のある機種を1日8時間稼働させ、年間6ヶ月使用し正しくメンテナンスした場合は、フィルター交換時期の目安は約2年になります。

【スチーム式】加湿器おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ(高さ×幅×奥行き)重さ適用畳数タンク容量特徴
山善(YAMAZEN) スチーム式加湿器¥8,980 楽天市場AmazonYahoo!28.5×19.5×20cm1.7kg木造8.5畳/プレハブ洋室14畳2.4L・上部給水 ・2段階加湿切り替え ・マグネットプラグ ・最大加湿500ml ・連続稼働8時間 ・お手入れ簡単
アイリスオーヤマ 加湿器 スチーム式 AHM-H26B楽天市場¥3,588 AmazonYahoo!28×15×24.5cm1.2kg木造和室4畳/プレハブ洋室7畳2.4L・アロマ対応 ・軽量コンパクト ・おしゃれなデザイン
象印マホービン(ZOJIRUSHI) スチーム式加湿器 EE-RR35-WA¥13,280 楽天市場AmazonYahoo!27.5×24×26cm2.3kg木造和室10㎡(6畳)/集合住宅及びプレハブ洋室16㎡(10畳)2.2L・お手入れ簡単 ・トリプル安心設計 ・自動加湿3段階 ・湿度モニター搭載
象印マホービン(ZOJIRUSHI)スチーム式加湿器 EE-DC50-HA楽天市場¥12,799 AmazonYahoo!36.5×24×27.5cm2.9kg木造13㎡(8畳)/集合住宅及びプレハブ洋室22㎡(13畳)4L・お手入れ簡単 ・トリプル安心設計 ・長時間加湿 ・自動加湿3段階 ・湿度モニター搭載
THREEUP スチーム式加湿器 Fog Chimney ST-T2140¥10,084 楽天市場AmazonYahoo!28×23×23cm2.1kg和室・木造6畳/洋室・プレハブ10畳2.5L・上部給水式 ・安全機能搭載 ・おまかせ運転

【スチーム式】加湿器おすすめ人気ランキング5選

【安い3,000円以下】加湿器おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ(高さ×幅×奥行き)重さ適用畳数タンク容量特徴
ERIPRO 超音波 卓上加湿器¥2,280 楽天市場AmazonYahoo!250g250ml・充電式 ・抗菌鋼片採用 ・7色LEDライト付き ・アロマ対応 ・小型/軽量
Dearan 超音波式卓上加湿器楽天市場¥1,999 AmazonYahoo!15.7×7.7×7.7cm280g350ml・軽量コンパクト ・充電式 ・12時間連続運転 ・静音
アイリスオーヤマ 加湿器 加熱式 SHM-120R1楽天市場¥2,680 AmazonYahoo!22.8×11.8×21.5cm0.8kg木造和室2畳/プレハブ洋室3畳1.3L・コンパクトサイズ ・アロマ対応
LOMAYA 卓上加湿器¥2,180 楽天市場AmazonYahoo!16.5×7.7×7.7cm255g350ml・静音 ・空焚き防止機能 ・LEDライト ・バッテリー内蔵 ・簡単操作
Caseeto 超音波加湿器確認中 楽天市場AmazonYahoo!15.1×7.9×7.9cm300ml・水漏れ防止設計 ・静音 ・7色ライト

【安い3,000円以下】加湿器おすすめ人気ランキング5選

【ハイブリッド式】加湿器おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ(高さ×幅×奥行き)重さ適用畳数タンク容量特徴
CASALOMAYA ハイブリッド式加湿器¥8,978 楽天市場AmazonYahoo!和室25畳/洋室32畳5L・4重除菌 ・加湿6段階 ・静音 ・アロマ対応 ・長時間連続運転
アイリスオーヤマ 加湿器 ハイブリット式 KHM-HBU501¥15,480 楽天市場AmazonYahoo!32.3×20.2×21.8cm2.8kg木造和室14㎡(8.5畳)/プレハブ洋室23㎡(14畳)4.5L・給水方法2WAY ・タッチパネル搭載 ・加湿モード3段階 ・アロマ対応 ・チャイルドロック ・リモコン付属
シャープ プラズマクラスター ハイブリッド加湿器 HV-R55楽天市場¥18,770 AmazonYahoo!45.5×27.2×22cm5.2kg木造和室15㎡(9畳)/プレハブ洋室:25㎡(15畳)4L・プラズマクラスター搭載 ・上から給水 ・エコモード搭載
AND・DECO ハイブリッド加湿器¥12,999 楽天市場AmazonYahoo!34×25.6×20cm3kg木造和室10畳/プレハブ・鉄筋コンクリート17畳6.5L・上部給水 ・12パターン加湿 ・リモコン付き ・アロマ対応

【ハイブリッド式】加湿器おすすめ人気ランキング4選

【気化式】加湿器おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ(高さ×幅×奥行き)重さ適用畳数タンク容量特徴
気化式加湿器 H602¥10,979 楽天市場AmazonYahoo!33.6×25.1×24.4cm2.1kg木造和室12畳/プレハブ洋室18畳4L・4重除菌(UV照射、AG+、酵素、マイナスイオン) ・自動運転 ・省エネ ・静音
シャープ 気化式加湿器 HV-R30楽天市場¥13,600 AmazonYahoo!31.6×32.2×15.9cm2.8kg木造和室8㎡(5畳)/プレハブ洋室14㎡(8畳)2.4L・プラズマクラスター搭載 ・パーツ丸洗い可能 ・自動運転 ・オフタイマー ・省エネ(エコ運転)
パナソニック ナノイー搭載気化式加湿器 FE-KXU05楽天市場¥24,000 AmazonYahoo!37.5×37.5x18.6cm5.2kg木造8.5畳/プレハブ洋室14畳4.2L・自動運転 ・除菌 ・DCモーター ・チャイルドロック
BALMUDA 気化式加湿器 Rain ERN-1100SD¥53,900 楽天市場AmazonYahoo!35×35×37.4cm5.7kgプレハブ洋室17 畳4.2L・自動運転 ・除菌加湿 ・チャイルドロック ・静音

【気化式】加湿器おすすめ人気ランキング4選

【超音波式】加湿器おすすめ人気ランキング比較一覧表

商品最安価格サイズ(高さ×幅×奥行き)重さ適用畳数タンク容量特徴
AND・DECO 超音波加湿器¥3,699 楽天市場AmazonYahoo!31.2×17.8×17cm1.9kg木造和室5畳/洋室8畳3L・3段階の加湿モード ・360°回転の吹出口 ・静音 ・アロマ対応 ・おしゃれなデザイン
超音波加湿器確認中 楽天市場AmazonYahoo!26×18×18cm999g木造和室15畳/洋室20畳2.5L・3重除菌加湿 ・3段階加湿モード ・8色LEDライト搭載 ・アロマ対応 ・2WAY給水
Levoit (レボイト) 加湿器 Dual100楽天市場¥5,990 AmazonYahoo!27.1×17.6×17.6cm6~15畳1.8L・3段階加湿モード ・静音 ・上から給水 ・アロマ対応
ENUOTEK 超音波加湿器楽天市場確認中 AmazonYahoo!71.2×21.2×15.3cm20~40畳8L・3段階加湿 ・静音 ・リモコン付属 ・大容量 ・上から給水 ・アロマ対応
超音波加湿器 shizuku¥4,980 楽天市場AmazonYahoo!32.8×23×22.6cm-6~12畳4L・簡単操作 ・静音 ・アロマ対応 ・7色ライト
KEECOON 加湿器¥17,980 楽天市場AmazonYahoo!82×21.2×28.3cm2kg-13L・大容量タンク ・上から給水 ・3段階加湿 ・静音 ・アロマ対応 ・リモコン付属
ARROWPLUS 電解水生成機能付き 超音波加湿器 xr-k265¥7,980 楽天市場AmazonYahoo!28.6×14.4×30cm1.2kg11~20畳4L・電解次亜水生成 ・自動運転 ・アロマ対応 ・リモコン付属
AMD・DECO 超音波加湿器¥7,999 楽天市場AmazonYahoo!35.5×23.7×23.7cm2.6kg木造和室6畳/プレハブ住宅・鉄筋コンクリート10畳4.5L・上から給水 ・JETモード搭載 ・無段階加湿調整 ・静音
HAGOOGI (ハゴオギ) 超音波加湿器確認中 楽天市場AmazonYahoo!76×19×19cm2.5kg6L・自動運転 ・静音 ・アロマ対応 ・上から給水 ・おしゃれなタワー型 ・LEDライト

【超音波式】加湿器おすすめ人気ランキング9選

加湿器の人気おすすめメーカー

低価格でデザイン性豊か!コスパ最強なアイリスオーヤマ

生活に欠かせない家電をお手頃な安い価格で開発するメーカー。調理家電など幅広いジャンルの人気製品を発表し続けています。
低価格でコスパがいいことに加え、デザイン性・機能性の高い製品が多く、シェアを拡大していますね♪ 加湿器にも力を入れており、安全性とオシャレなデザインで人気です!

加湿と除菌の両方を兼ね備えているシャープ

使いやすさはもちろん、見た目も文字通りシャープで美しいものが多いメーカーです。シャープ独自の技術プラズマクラスター搭載の加湿器も人気!プラズマクラスターの除菌効果にも期待ができますね♪

関連記事:【徹底解説】人気のコスパモデル 空気清浄 SHARP KC-J50を徹底レビュー&辛口評価しました

メンテナンス楽々♪ダイニチ

ファンヒーターや加湿器などの家電を開発する新潟が拠点の日本メーカーです。
メンテナンスが気軽にでき、シンプルなデザインが多く、室内の景観を損なわずに配置できる生活に配慮した機種が取り揃えられています。「ハイブリッド式加湿器LXシリーズ」はテレビでも紹介された人気製品です♪

清潔な蒸気で加湿をしたい人は象印

象印はポットや魔法瓶など熱を使った家電製品で人気のメーカーです。象印から発売されているのはスチーム式。清潔な蒸気で部屋を加湿することができますよ。また、フィルターを要さないのでメンテナンスが簡単で使いやすいのも特徴的。

加湿と保湿が叶うのが三菱の加湿器

”三菱重工”と”三菱電機”の2メーカーから加湿器が発売されています。加湿と保湿の両方機能を兼ね備えているモデルや、就寝時に顔周りをピンポイントで保湿してくれるモデルなど、他メーカーとはちょっと違った加湿器が展開されているのが特徴です。

アンケート調査:加湿器の選び方について(2023年)

Picky’sでは加湿器の選び方に関するアンケート調査を行いました。購入した加湿器の価格帯とメーカー・ブランドをグラフにしています。

質問①:加湿器を選ぶ上でのポイントを教えてください。

質問②:購入した、購入予定の加湿器についている機能があれば教えてください。

質問③:購入した、購入予定の加湿器の料金を教えてください。

質問④:購入した、購入予定の加湿器のメーカーを教えてください。

調査方法:インターネット上でのアンケート調査を行い、回答をポイント集計。 調査対象:加湿器を購入した・購入を考えていると回答した20代から70代までの男女 有効回答数:220名 調査機関:自社調査 調査期間:2023/11/3〜2023/11/10 ※Web媒体にて本アンケートを引用される場合、出典を明記した上で本記事へのリンクをお願いいたします。

安い VS 高い!格安モデルにはない高級モデルの特徴とは?

加湿器は安いものだと1000円ほど、高いものだと1万円以上します。安い加湿器に比べて高い加湿器はどのような特徴があるのか…?調査してみました。

加湿のできる範囲が広い

加湿器 高い

加湿器の機種・タンク容量によって加湿範囲は異なりますが、高級モデルは格安モデルに比べて加湿できる範囲が広いことが多いです。パワフルに稼動してくれる製品が多いですね♪

広いリビング・ダイニングや天井の高いお部屋にも使えることも!適用畳数をしっかりチェックしましょう。

部屋に合わせて運転調節をしてくれるセンサーが搭載されている

加湿器 センサー

高級モデルにはセンサーが内蔵されている製品もあります。室内の温度・湿度に合わせて噴霧量を調整してくれたりと、とても優秀ですよ!

中にはニオイ・湿度・温度・照度の4つのセンサー機能が付いているモデルも。お部屋の状態を自動的に判断し、風量を調整してくれるので、加湿器に任せっきりになること間違いなし♪

就寝時のストレスにならないようなおやすみ機能が搭載

加湿器 おやすみモード

就寝中はいつにも増して音が気になるもの。音に敏感な人は、おやすみモードのように就寝中に使用を目的とした機能が搭載されている機種もおすすめです。

製品によっては、おやすみモードをオンにすると「最小運転音」に切り替わったり、表示部の点灯も小さくなるなど、眠りの妨げにならないように配慮されたものもあります。

携帯がリモコン変わり?スマホ連携機能

加湿器 スマホ連携

スマホと連動した最新の家電製品が増えて来ていますが、加湿器もスマホ連携のモデルがあります。

メーカーによっては、オリジナルアプリと連携すると外出先から湿度確認や電源オン・オフなど、様々な操作や確認が可能なことも。

「ちゃんと加湿器消したっけ?」という不安を解消できるほか、「帰宅に合わせて部屋を加湿しておきたい」という要望も叶っちゃいます。

高い加湿器の特徴を見てみると、暮らしを楽に快適にしてくれるものが多かったですね。しかし、いくら便利機能でも使わなければ無駄になってしまいます。高級モデルの加湿器を買ってみたものの全然良さを活かせなかったなんてことにならないよう、高い加湿器、安い加湿器それぞれに適している方をまとめてみました。

高い加湿器が適している方

  • 複数の使用シーンが想定される
  • 広い部屋で使用したい
  • 加湿とともに除菌・抗菌を求める

安い加湿器が適している方

  • 初期費用を抑えたい
  • とにかく加湿さえしてくれればいい
  • 便利機能はいらない
  • 欲しい機能が1つに定まっている

100均のダイソーなどでも加湿器は扱っています。ペットボトルに挿して使う加湿器なら300円ほどから、小さい卓上型の超音波加湿器が500円ほどで販売されています。ペーパータイプの手軽な気化式加湿器もありますよ。

ドンキでは定番の人気商品も扱っていますし、安い掘り出し物も見つかります。店舗によって取扱品が異なるので足を運んで探してみてください。

コスパが変わる、加湿器の正しい使い方!

加湿器は正しい使い方をすることにより効果を発揮します!ここでは加湿器の使い方を3ステップでご紹介します♪

 加湿器は部屋の温かな場所に置くと加湿効率が上がる

加湿器 設置場所
加湿器は乾燥しがちな窓際に設置するのが良いと思われがちですが、それは大間違い!

加湿をするうえで大事なことは、部屋の内部に冷たい面を作らないこと。窓付近に加湿器を置いてしまうと、蒸気が窓に吸い寄せられて結露し、結果部屋が寒くなってしまい、加湿の効果が弱まってしまいます。

加湿器は部屋の暖かな場所に設置するのが正解なんです◎

押さえておくべきこと

コロナ禍の今、コロナ対策をするには換気だけでなく加湿も重要といわれています。定期的に換気をすることで、部屋に充満している蒸気が外に出て行ってしまい、効率良く加湿することが難しくなりがちです。しかし、今ご紹介した場所に設置することで効果を高めることができるので、ぜひ実践してみてくださいね。

加湿器に使用する水は水道水がマスト

加湿器 水道水

加湿器の給水には必ず水道水を使いましょう!

水道水は塩素殺菌処理されているので、雑菌が繁殖しにくいと一般的に言われています。

ちなみに吹出口や内部に残る白い粉は、水道水内に含まれる塩素(カルキ抜き)が残るためです。

毎日の水を入れ替えはもちろんタンクを洗うのも忘れずに

加湿器 お手入れ

きちんと水道水を使ったとして、やはり加湿器は毎日の手入れは必要です。

毎日水を入れ替え、給水のついでにタンクや付属品をしっかり洗いましょう。毎日のケアがピンクの水垢やぬめりの予防に繋がります。

衛生的な加湿器のお手入れ方法

加湿器は毎日給水時に水洗いするのが基本ですが、ここではスペシャルケアをご紹介します。

スチーム式加湿器にはクエン酸で汚れ撃退!

スチーム式加湿器 お手入れ

スチーム式の加湿器は、タンクにクエン酸水を入れて30分から1時間程度運転させます。

その後は水を捨てて、よく水洗いすると清潔なタンクに元通り。

フィルターを使用した加湿器は最低でも月一は入念なお掃除を

気化式加湿器 お手入れ

フィルターを使う気化式やハイブリッド式の加湿器は、月に一度はフィルターやトレーを念入りに清掃しましょう。

フィルターはクエン酸水につけ置き洗いするのもおすすめです!

カルキ汚れにもクエン酸や重曹が効果的☆

加湿器 重曹

加湿器のカルキ汚れにもクエン酸水はおすすめです。1%に薄めたクエン酸水にカルキ汚れが気になるパーツを30分程度付けおき、その後スポンジなどで優しく洗い流してください。

しつこい汚れには少量の水で溶いた重曹を付けた布で拭き取ることも◎!

編集部

重曹やクエン酸はダイソーなどの100均ショップでも購入できますよ♪しっかり掃除すれば衛生的に使用できますね。

シーズンが終わったらしっかり除菌と乾燥をする

加湿器 除菌

加湿器は冬しか使わない、というかたもいらっしゃるかと思います。そのような場合、シーズンオフは保管しますよね。

来シーズン気持ちよく使うためにも、保管前にしっかりと掃除して、付属品やフィルターなど全てをしっかり乾燥させてから収納しましょう!

来シーズンいざ使おうとした時にカビが生えていたら悲しいですよね。ここでしっかり乾かしてから保管することが大切です♪

加湿器 VS 加湿機能付き空気清浄機どちらを選べばいい?

加湿機能が搭載された空気清浄機も人気ですよね!ここでは「どっちを選べばいいの?」というかたにそれぞれのメリット・デメリットをご紹介します。

加湿器のメリット・デメリット

加湿器 メリット

メリット

✔︎ 好きな加湿タイプを選べる

✔︎ シーズンオフに保管できる

✔︎ 小型でデザイン性の高い機種が多い

デメリット

✔︎空気清浄機を別途購入する必要がある

加湿機能メインのシンプルな加湿器を選んだ場合、スチーム式、気化式、ハイブリッド式など加湿タイプを自分の好みに合わせて選ぶことができます。

デザイン性が高く小型なものを手に入れることができますね♪ 空気清浄機能が欲しい場合は別途購入する必要があるので、そこはデメリットとなります。

加湿器と空気清浄機は分けて、シーンに応じて使用したいという人は【ウイルス抑制にも】空気清浄機おすすめ40選!メーカー別に除菌機能付きも紹介こちらをチェック☆

加湿機能付き空気清浄機のメリット・デメリット

加湿器 デメリット

メリット

✔︎ 加湿しながら空気清浄機能も使える

✔︎ 高機能な機種が多く販売されている

デメリット

✔︎大型な機種が多い

✔︎加湿機能を使用しないシーズンに保管できない

✔︎好みの加湿タイプを選べない

加湿・空気清浄機は高機能なタイプが多く販売されています。加湿機能だけではなく、消臭機能も期待できたりとハイエンドな機種もたくさんありますね。

しかし、加湿機能を冬しか使わない人にとっては、シーズンオフにはサイズが大きく感じてしまう可能性も。

加湿タイプも「どうしてもスチーム式が使いたい!」などの好みがあるかたは、加湿器と空気清浄機は別々で購入するのがおすすめです♪

加湿器のよくある質問

加湿器はどこで購入すればいいの?ヤマダ電機やドンキホーテに売ってる?

加湿器は、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機などの大型家電量販店、ニトリやフランフランなどのインテリアショップ、ドンキホーテなどの身近な場所で購入できます。

Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングなどのインターネット通販サイトでも多くの機種が販売されていますよ♪

お仕事の都合などでマンスリーマンションに短期的に滞在が必要なかたなどは、レンタルも選択肢のひとつかもしれませんね。

関連記事:メンテナンス付きも!加湿器レンタルサービスおすすめ8選!家庭用から業務用まで紹介

加湿器はいつ使うの?

一般的に空気が乾燥する冬によく使われますが、夏など梅雨時期以外通年でご利用になる人も多いです。

加湿器は効果はあるの?

室内の湿度を上げるのでお肌を乾燥から守ります。また、湿度の上昇により体感温度が温かく感じられるメリットも。

「加湿器は効果がないのでは?」という声も聞きますが、お部屋の湿度を適切に保つことはメリットが多いです♪

加湿器の近くに置かない方が良いものは?

電化製品・パソコンなどの精密機器、楽器などのデリケートなもの、紙類の近くに置くのはやめましょう。故障などトラブルの原因になります。

また、窓の近くは結露が発生しやすく、壁の近くだとカビが生えやすくなるので、窓やかべの近くもおすすめではありません。

加湿器は中古を購入してもいいの?

最近ではメルカリなどのフリマアプリやオークションサイトなどでも手軽に中古の加湿器が手に入ります。しかし、家電製品はなるべく新品を正規店から購入するのをおすすめします。

店舗によってはしっかり保障がつく場合もあるので、安心面は高いです。

加湿器を捨てる時はどうしたら良いの?

加湿器の処分は、大きさによっては粗大ゴミなど回収が必要になります。お住いの地域の自治体HPで捨て方を確認しましょう。

加湿器の人気売れ筋ランキングもチェック

こちらは現在Amazon、楽天、ヤフーショッピングで紹介されている加湿器のランキングです。最安&人気のアイテムを是非チェックしてみましょう!

加湿器のまとめ

いかがでしたか?ここまで加湿器の選び方やおすすめランキング、高コスパや電気代が安い加湿器、ランニングコストについても解説しました。

加湿器は乾燥から私たちの生活を守ってくれる力強い味方。お部屋の湿度をしっかりキープすることは、ヘルシーなライフスタイルの基本ですね♪

また、加湿器は他の空調機器や暖房機器と同じように、定期的なメンテナンスやきちんとした配置に設置することで本来の機能を発揮します。

選び方・使い方をチェックして、生活環境にあった一台を見つましょう♪

おすすめの加湿器に関するレビュー記事はこちら

関連記事:【1台3役】Milin加湿除菌器をレビュー&実機で使い方を徹底解説【加湿・除菌・アロマ】
関連記事:【コスパ最強】proscenicの加湿器 808cのおすすめ機能紹介と、他機種との比較で徹底解説

その他おすすめアイテムの関連記事はこちら

関連記事:ペット・介護・タバコ対策におすすめの脱臭機15選|気になる効果やランニングコストを解説

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー