【おしゃれで可愛い】お手玉おすすめ11選!中身の種類や遊び方・作り方も紹介

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

子どもの遊びとして昔から親しまれている、お手玉。手のひらサイズの玉を空中に放り投げて遊ぶと、運動能力や集中力などが高まるとも言われています。そのため、保育園や幼稚園、老人養護施設などでも取り入れられているおもちゃです。

しかし、自分で買うとなると、素材や形、重さなど、何に気をつけて選べば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では、お手玉を選ぶときのポイントや遊び方、そして自分で作る方法をご紹介します。おすすめの人気商品もピックアップしたので、お手玉選びで迷っている方は、参考にしてくださいね。

お手玉の選び方

お手玉を選ぶときに押さえておきたいポイントは、次の4つです。それぞれ、詳しくみていきましょう。

  • 中身
  • 生地
  • 重さ

手触りや音、扱いやすさで中身を選ぼう

お手玉は、中に詰めるものによって手触りや音、扱いやすさが変わります。代表的な中身は、小豆、ペレット、数珠玉。まずは、その特徴を解説していきましょう。

手にしっくりなじみやすい「小豆」

手にしっくりなじみやすい「小豆」

小豆は、お手玉の中身として最も一般的で、手になじみやすいのがメリット。粒の大きさがちょうど良く、握ったときの触感が心地良く好まれる方も多いです。

また、放り投げたり手のひらに落ちたりしたときに、シャラシャラと音がするのも楽しみのひとつ。

小豆は手に入れやすいので、お手玉を手作りしたいときにも便利ですよ。昔ながらのお手玉がほしい方におすすめの中身です。

「ペレット」なら、手洗いでの洗濯が可能

「ペレット」なら、手洗いでの洗濯が可能

ぬいぐるみの材料としてもよく使われるペレットは、手洗いできるので、常に清潔を保てます。

ペレットはプラスチックでできた、ザラメのような乳白色の粒状のもの。湿気や虫に強いので、保管も簡単にできます。現在販売されているお手玉の中身は、ペレットが主流です。

手入れが楽なので、何でも口に入れる小さなお子さんがいるご家庭におすすめですよ。

軽やかな音が心地良い「数珠玉」

軽やかな音が心地良い「数珠玉」

小豆よりも軽やかな音が好みの方には、数珠玉がおすすめ。

数珠玉は水辺に自生しているイネ科の植物で、光沢のあるしずく型の実をつけます。江戸時代からお手玉の中身として使用されてきましたが、最近ではあまり見かけなくなりました。

小豆と同じ天然素材ですが、音の良さで選ぶなら数珠玉が適しています

形は「座布団型」「俵型」が遊びやすい

座布団型

形は「座布団型」「俵型」が遊びやすい

出典:rakuten.co,jp

俵型

形は「座布団型」「俵型」が遊びやすい

出典:rakuten.co,jp

お子さんや高齢の方には、手になじみやすい座布団型や俵型のお手玉を選びましょう。

座布団型は、4枚の布を座布団のような形に縫い合わせたもので、競技用として「日本お手玉の会」の国際公認規格にもなっています。米俵の形をした俵型も定番の形で、お手玉初心者さん向き。

そのほか、昔の人が使っていた枕のような形の枕型や、巾着袋のように口を絞った形のかます型もあります。

かますとは?
石炭や塩、穀物などを入れる、わらむしろを二つ折りにして作った袋。

かわいい柄の生地に注目

お手玉を選ぶなら、実用性だけでなく、見た目にもこだわりたいですよね。かわいいデザインのお手玉は、眺めるだけでも楽しめます。

ちりめんや和柄は、飾っておくのも◎

ちりめんや和柄は、飾っておくのも◎

日本らしさが感じられるちりめんや和柄のお手玉は、おしゃれな飾り物にも使えます。ちりめんには、表面に「シボ」と呼ばれる凹凸があり、しなやかな風合いが魅力的。オーソドックスなお手玉にこだわる方におすすめです。

また、日本の伝統が感じられる和柄は、特に海外の方に人気で、お土産にすると喜ばれます。

キャラクターや動物デザインは、子どもに人気

キャラクターや動物デザインは、子どもに人気

出典:amazon.co.jp

小さい子どもには、キャラクターものや動物デザインのお手玉が人気です。目や口のついたものを選べば、まだお手玉遊びができない赤ちゃんでも、じっと見つめたり握ったりして楽しめます。

お気に入りのキャラクターデザインのお手玉があれば、さらに喜んでもらえそうですね。

重さは、遊びやすい40g程度が最適

重さは、遊びやすい40g程度が最適

出典:amazon.co.jp

子どもも大人も扱いやすいお手玉の重さは、40g前後だと言われています。目安としては、卵1個よりもやや軽い程度です。お手玉は軽すぎても重すぎても操作しにくくなるので、買う前にチェックしておきましょう。

また、セットではない複数のお手玉で遊ぶときは、重さと大きさを統一した方が操作しやすくなります。

お手玉おすすめ人気ランキング比較一覧表

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
商品最安価格中身重さ生地素材
アーテック(artec)お手玉¥602 楽天市場AmazonYahoo!ポリプロピレン25gポリエステル65%、綿35%俵型
アイメディア 12匹のお手玉で指先体操確認中 楽天市場AmazonYahoo!ポリエステル、ガラス粒不明ポリエステル
Across(アクロース)お手玉 大きめ¥1,780 楽天市場AmazonYahoo!再生プラスチック不明ちりめん友禅レーヨン・ちりめん友禅ポリエステル俵型
ハンドメイドのお店preser 麻の葉模様お手玉¥1,000 楽天市場AmazonYahoo!手芸用竹小豆40g綿俵型
kimono cafe お手玉¥580 楽天市場AmazonYahoo!ペレット20gポリエステル俵型
Across(アクロース)お手玉楽天市場¥1,280 AmazonYahoo!京ちりめん不明ちりめん友禅レーヨン100%俵型
エプロン・ハウスウェア ルナ あずき入りお手玉¥2,200 楽天市場AmazonYahoo!小豆32g不明座布団型
まつみ工芸 お手玉 巾着入¥2,712 楽天市場AmazonYahoo!ペレット不明綿俵型
ベリーズコスメ お手玉 セット¥698 楽天市場AmazonYahoo!不明不明不明俵型
Charmoon お手玉 カラフル ジャグリング ボール確認中 楽天市場AmazonYahoo!EPP粒子(ペレット素材)45gPUレザー
オリジナル和雑貨通販 天遊 てんてん お手玉¥3,080 楽天市場AmazonYahoo!ペレット不明レーヨン100%

お手玉おすすめ人気ランキング11選

3つ使うときのコツは?歌に合わせたお手玉のやり方・遊び方

お手玉2つでの投げ玉はできるけど、3つはできないという方は多いのではないでしょうか。ここからは、お手玉の遊び方をご紹介します。

お手玉3つで投げ玉をするときのコツ

お手玉3つで投げ玉をするときのコツ

お手玉3つの投げ玉の遊び方は、次の通りです。

お手玉を右手に2つ、左手にひとつ持ってスタート。右手でひとつのお手玉を高く投げ上げ、落ちる前にもうひとつを投げ上げます。左手のひとつを右手に移したら、最初のお手玉を左手で受け、右手のひとつを投げ上げましょう。

ふたつめのお手玉を投げ上げるときに、手から手へ短く投げてしまいがちですが、それでは時間が稼げません。上に向かって投げるようにするのがコツです。

歌に合わせてお手玉で遊ぶ方法

歌に合わせたお手玉遊びにはいろいろな種類がありますが、大人数で遊ぶときは次の方法がおすすめです。

  • 「あんたがたどこさ」の遊び方
  • STEP.1
    お手玉をひとつずつ持ち、みんなで輪になります。隣の人と手を繋げるくらいの距離をとりましょう。
  • STEP.2
    右手にお手玉を持ち、「あんたがたどこさ」を歌います。
  • STEP.3
    「あんたがたどこさ」の「さ」のときに、お手玉を右隣の人の左手に渡します。
  • STEP.4
    繰り返します。
  • STEP.5
    最後の「それをこのはでちょいとかぶせ」のときに、お手玉を自分の頭にのせて終わり。 

型紙とミシンで簡単!お手玉の作り方

型紙とミシンで簡単!お手玉の作り方

お手玉を何個も作るときは、型紙をとってミシンで縫うと、早く簡単にできあがります。型紙は、ネットからダウンロードできるものもありますよ。

ここでは、猫型お手玉の作り方をみていきましょう。

材料
  • 端切れ:10×10cmを2枚
  • ペレット:約30g

まずは型紙を作り、端切れを裁断しておきます。

  • お手玉の作り方
  • STEP.1
    1枚の布に、猫の顔を刺しゅうします。
  • STEP.2
    2枚を中表にしてミシンで縫います。
  • STEP.3
    返し口から表に返して、アイロンをかけます。
  • STEP.4
    ペレットを詰めます。
  • STEP.5
    形を整えて完成。

型紙のダウンロードや詳しい作り方は、以下の参考サイトを確認してください。

参考:[ミシンレシピ]ハギレをネコ型お手玉にリメイク!|brother

お手玉の関連商品

脳トレ&ストレス緩和に「ジャグリングボール」

ジャグリングは、脳を活性化させるとともに、セロトニンを増やしてストレスを緩和する効果が期待できます。仕事で疲れたときの気分転換にもいいですね。

ジャグリングボールは、軽くてつかみやすいPUレザー製がおすすめです。床に落としても転がらないので、安心して練習できますよ。

ふわふわ柔らかくて癒される「ぬいぐるみ」

柔らかくて触り心地の良いぬいぐるみには、癒し効果があります。赤ちゃんから高齢の方まで、お気に入りのぬいぐるみがあれば、心の安定につながりますよ。

ぬいぐるみは、くまやうさぎなど、動物モチーフが人気。小さめサイズは手足を動かしてごっこ遊びをするのもいいですね。大きめのぬいぐるみは、抱き枕にもなります。

関連記事:【和む・癒される】動くぬいぐるみおすすめ30選!リアルな犬・猫や人気のキャラクターも

忍耐力や集中力を養う「折り紙」

保育園や幼稚園、高齢者施設でも使われている折り紙には、忍耐力や集中力を養うメリットがあります。柄入りの折り紙もありますが、スタンダードなのは単色タイプ。大きさは15cm角が一般的です。

お子さん用には、大容量の折り紙がおすすめ。失敗を気にせずにどんどん使えますよ。

お手玉のよくある質問

お手玉はどこに売っていますか?ダイソーやセリアなどの100均で買えますか?

はい、100均でも販売されています。そのほか、雑貨店やおもちゃ屋さん、ネット通販でも購入が可能です。

お手玉の歴史について教えてください。

お手玉の起源にはいくつかの説がありますが、日本では、奈良時代に中国から伝わったと言われています。聖徳太子が使っていたお手玉は水晶を利用していて、「石名取り玉(いしなとりだま)」と呼ばれていました。布のお手玉が登場したのは江戸時代。現在では、日本の伝統的な昔遊びとして知られています。

お手玉のようなものがたくさん吊り下げられている、京都の神社はどこですか?

東山区にある八坂庚申堂(やさかこうしんどう)です。お手玉のようなものは「くくり猿」というお守り。くくり猿に願いごとを書いて吊るすと、願いが叶うと言われています。

おすすめお手玉まとめ

お手玉のおすすめポイント
  • 中身がペレットなら、手入れが簡単
  • 初心者には座布団型や俵型がおすすめ
  • 日本らしい和柄は飾り物にしても◎
  • 重さは40g程度が扱いやすい

子どもの知育や、高齢者のリハビリに役立つお手玉。かわいいデザインなら、飾りものにして眺めるだけでも癒されます。使う人に最適なお手玉を見つけて、楽しんでくださいね。

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー