デジタル遺品のおすすめ業者3選。パソコンやスマホのパスワードの解除まで依頼可能

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

高齢者もスマートフォンやPCを使う人が増えていて、遺品整理で「デジタル遺品」が問題になっています。

生前使っていたパソコンやスマホにはオンライン証券や相続に関わる資料やデータが残っている可能性があります。

また支払いが続いているサービスを解約するのにログインできなくて困るというケースも多くあります。

ただスマホやPCは本人以外だとアクセスできないので、デジタル遺品の問題はいろいろと面倒になってきます。

そこで今回はデジタル遺品の問題を正しく対処する方法や、スマホのパスワード解除などの解決方法をまとめました。デジタル遺品のおすすめの方法を分かりやすく解説していきます!

デジタル遺品とは

亡くなった人のスマホやパソコン内部に残されたデータを「デジタル遺品」といいます。

「デジタル遺品」に該当するのは、メールやSNSのアカウント、クラウド上のファイル、ネットショッピングの利用履歴やクレジットカード情報、定額サービスの登録状況、ネットバンクやオンライン証券の口座が該当します。

デジタル遺品の内容
  • ネット銀行、株やFXなどのオンライン証券の口座
  • スマホやPCの電話帳や写真、動画
  • SNSアカウトやログインのアイパス
  • 月額や定額サービスやゲームのアカウント
  • 通販サイトなどのショッピング履歴
  • HDD内のあらゆるデジタルデータ

デジタル遺品によるトラブル

デジタル遺品の難点は、亡くなった本人のプライバシーの権利があり、遺族でも簡単にアクセスできないことがあります。ただそのままにしておくとトラブルが発生することも。どのようなトラブルが発生するのか事例を見てみましょう!

葬儀の連絡や遺影が用意できない

まず故人のスマホにアクセスできなくて、生前の交友関係などが分からなくなってしまうケースがあります。

最近は高齢者でLINEやメールをやっているので、友人知人の連絡先がスマホだけに保存されていることも増えています。その場合だと、葬儀の連絡ができなかったり、亡くなったことをお知らせすることができないなどがあります。

過去の写真などを保管したり、遺影の写真を取り出したい

またパソコンやスマホに入っていた思い出の写真を取り出したい、またはきれいに写っている写真を遺影として使いたいなどもあります。

スマホやPCにアクセスできない場合には、カメラやビデオカメラに写真が残っている可能性もあります。カメラなどで使用していたSDカードのデータ復旧は誰でも簡単にできるので、復旧ソフトやデータ復旧会社に依頼するのがオススメです。

関連記事:【完全比較】SDカードのデータ復元 !! 無料ソフトと復旧業者どちらオススメ?

遺品整理業者などの第三者によって犯罪や不正トラブルに巻き込まれてしまう

故人のスマホやPCなどのデジタル機器には本人の重要なデータが含まれています。それらの情報をきちんと消去をしないまま売却したり、遺品整理業者やリサイクルショップに引き取ってもらったりすると、遺族に思いもよらぬトラブルが飛び込んでくることも。

第三者に悪用されてしまって不当な請求や、犯罪トラブルに巻き込まれることもあるので気をつけましょう!

オンライン証券会社から請求がきてしまう

故人がFXや先物取引を行っていた場合には、死後の大幅な相場変動や下落により含み損や追証が発生してしまったというケースも稀にあります。

FXなどは取引にレバレッジを利かせるので相場の下落によって、遺族に追加証拠金約数百万発生してしまいます。故人の投資状況(遺産の内容)を早めに確認し、処分方法を決めるためにも早急に『デジタル遺品』の把握をしましょう!

相続でのトラブル、遺産相続の争いのきっかけになってしまう

故人のネットバンクの預金やオンライン証券の保有資産は相続の対象となります。

ただ金融機関などお金に絡むサービスの場合、財産の全容確保が難しいのが現状です。相続には借金や負債も含まれるので、それを知らずに相続手続きしてしまうと、クレジットカードや消費者金融会社からの借金の請求があることも。

残された家族にとっては個人の金融資産などはしっかり把握しておく必要があります。

デジタル遺品の整理方法や正しい対処方法

ネットバンクやオンライン証券などの口座の状況を調べる

利用者が亡くなったとしても、金融機関は自動的には動いてくれないので、遺族から情報を取りにいかなければなりません。

まず最初に行うのはメールで投資に関する情報が届いているか確認することです。またクレジットカードの明細などを見ると課金されている場合に手掛かりなどが分かります。もしも故人がネット証券で株式取引をしていた場合は、ほふり(証券保管振替機構)の開示請求事務センターで、登録済み加入者情報の開示請求を行うことで、どの証券会社で何に投資していたかという情報が得られる可能性があります。

TwitterやInstagarm,Facebookアカウントの場合

Twitterのプライバシーフォームには、アカウント所有者が死亡した場合のアカウント削除の案内がある。Instagramの場合、追悼アカウントに変更すれば、アカウントの凍結や削除ができる。また、あらかじめIDやパスワードを記載したエンディングノートや通帳を保管し、家族に伝言するなども重要だ。IDやパスワードの解除、保存データの移行、遺品の搬出などを代行するビジネスを利用する方法もある。

パソコンやHDDの情報は必ず消去する

デジタル遺品を処分する際には必ずハードディスクに記録されている情報を消去する必要があります。ただ「ゴミ箱にいれる」程度では、復元ソフトを使うことで誰でも簡単にデータ復元できてしまいます。そこで安全なのはデータ消去ソフトを使ったり、データ消去業者に依頼するのがオススメです。第三者に転売する場合には情報漏洩には気をつけましょう!

もし廃棄する場合ならハードディスクを取り外し物理的に破壊するなどもオススメです。ハンマーやドリルで壊すことでデータ復元できなくなりますが、かなり細かく砕くようにしましょう!またそれが面倒という人の場合は、ソフマップが行っているHDD破壊サービス(一台あたり1000円前後)なども利用するのも手です!

iPhone / iPadのデータ削除する

iPhoneを見るにはパスコードを入力する必要があります。故人のパスコードが分かればアクセス可能ですが、分からない場合はアクセスが難しいです。ただ例外として、iPhoneと同期させたことのあるiTunesがあるのならば、PCでiTunesに繋げて復元することができます。

Apple公式サイトでは親族でも第三者にログインパスワードを知らせることはないと発表しているので、アップルに問い合わせでもロック解除は難しいです。その場合は100%解除できるわけではありませんが、解除業者がオススメです。

iPhoneに接続できたら、データ消去は設定>一般>リセットの順で初期化できます。初期化にはパスコードとApple IDが必要です。パソコンやiPadからでもApple IDを入力することによって、iCloudからデータ消去することが可能です。ApplePayを利用している場合はiCloudにログインし、クレジットカード情報を確認・削除することができます。

PC・スマホのロック解除は業者にも依頼できる

故人のPCやスマホのパスワードがわからない場合には、データー復旧業者に依頼して解除することもできます。

パスワード解除に掛かる費用の相場は、 PCの場合は「5万~15万円」、スマホなどは暗号データで解読が難しいので最低でも20万~30万円程度かかるケースが多いです。ただ最近のPCやスマホは暗号化技術が進化しているので、データ復旧やパスワードが解除ができない場合があります。

公式サイトを見る

まとめ 生前にデジタル終活をしておくのがポイント

『デジタル遺品』の問題を防ぐには、生きているうちの“デジタル終活”がポイントです。遺族に見られたくないデータなども事前に消したりロックしておくことや、デジタル遺品として自動削除するアプリなどもあります。

また最近では、自身が死んでしまった場合を想定して、遺族にPCやスマホのパスワードを知らせてくれるサービスも出てきています。例えば「デジタルキーパー」などは一定期間アクセスや決まった対応がなお場合には、遺族にパスワードを知らせたりするサービスがあります。またデジタル遺産の問題に不安を感じる人は、メモなどやノートにしっかりまとめておく必要もあります。

最後にオンラインネット証券などで投資している人は、死後、大切な親族を困らせないためにもアカウントを整理しておくことで、遺族にIDやパスワードきちんと知らせられるようにしておくことをオススメします。

 

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー