【実写レビュー】iPhone SE 第3世代(2022)の口コミ・評判を検証!カメラ性能がアップ

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

iPhone SE 3

iPhone SE 第3世代は、第2世代のiPhone SE からサイズや見た目は変わらず、背面ガラスの強化やバッテリー容量の向上、CPU性能のグレードアップを実現した注目のモデルです。

しかし、「第2世代と何が違う?」「iPhone 13 miniとiPhone SE 3どちらがおすすめ?」と、購入を迷っている人も多いはず。また、iPhone SE 3の実際の使い心地やバッテリー持ちも気になりますよね。

そこで今回は、Picky’s編集部がiPhone SE 3を実際に使って良かった点や残念な点を本音でレビュー!iPhone SE 2やiPhone 13 miniとの比較や口コミも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。

iPhone SE(第3世代)レビューで分かった買うべき人・おすすめしない人

iPhone SE 3 iPhone SE 3 サイズ感 iPhone SE 3 バッテリー iPhone SE 3

「iPhone SE 3」は、2022年3月18日に販売されたiPhone SEシリーズの第3世代モデル。iPhone13と同じ最新チップA15Bionicの搭載やバッテリー容量の向上など、第2世代を超える性能を備えています。

まずは、商品の総合評価からチェックしていきましょう。今回は、サイズ・デザイン・カメラの性能・処理速度などの独自の11項目を、Picky’s編集部が実際に使って検証しました。

サイズ
重量
デザイン
カメラの性能
ビデオカメラの性能
防水性能
バッテリー持ち
使いやすさ(ホームボタン・Touch IDなど)
ネットサーフィン時の動作
ゲームプレイ時の動作

高評価だったポイント:コンパクトで軽い!リーズナブルな価格も嬉しい

iPhone SE 3

  • コンパクトで使いやすいサイズ感
  • バッテリー持ち◎省電力モードにすればより長持ち
  • iPhoneの中ではとにかく安い!8万円以下で買える手軽さがいい

まず注目したのは、iPhone SEシリーズの代名詞でもあり、最大の魅力でもあるコンパクトさ。大きさは第2世代と変わっておらず、片手で操作しやすいサイズ感に仕上がっています。また、iPhone SE 3は64GBモデルで62,800円という安い価格で、手軽にiPhoneを買い替えたい人におすすめです。

微妙だったポイント:ロック解除はTouch IDのみ、顔認証には非対応

iPhone SE 3

  • Touch IDは押している感がなく、慣れないと違和感がある
  • 画面が濡れた状態だと操作の反応が鈍い

iPhone SE 3は、ロック解除にTouch ID(指紋認証)を使用します。iPhone X以降でお馴染みになったFace ID(顔認証)に対応していないので、毎回ホームボタンに指で触れる必要があります。大きなストレスではないものの、「画面を見るだけで開く」というFace IDの手軽さに慣れた人にはやや面倒に感じてしまいます。

またiOS15.4のアップデートからiPhone12以降では、マスクを着用したままFace IDのロック解除ができます。今まで顔認証は不便と感じていた編集部のスタッフも、このアップデートで「だいぶ使いやすくなった」印象でした。精度も今後改善されていくと思うので、どうしても「ホームボタンがあった方が使いやすい!」という方以外は、Touch IDにこだわる必要はないように感じています。

iPhone SE(第3世代)を買うべき人

  • 片手で触りやすいコンパクトなiPhoneが欲しい人
  • ホームボタンがあるiPhoneが欲しい人
  • 画質のいいカメラが欲しい人
  • そこそこの性能を持った安いiPhoneが欲しい人

iPhone SE 3は、コンパクトで使いやすいiPhoneが欲しい人やホームボタンによるシンプルな操作感を求める人、気軽に買い替えられる安いiPhoneが欲しい人にぴったりのアイテムです。特に、カメラの多彩なモードにこだわらなず、SNSや動画視聴・ゲームなどの用途が中心なのであれば、iPhone SE 3で十分に満足できます

iPhone SE(第3世代)をおすすめしない人

iPhone SE 3

  • Face IDで画面のロック解除がしたい人
  • ナイトモードや光学ズームアウトなどのカメラ機能が欲しい人
  • 大画面で動画鑑賞を楽しみたい人
  • グリーンやピンクといった他の色のiPhoneが欲しい人

iPhone SE 3の魅力は、SEシリーズならではのコンパクトさとリーズナブルな価格です。iPhone 13のような大きなディスプレイやカメラスペック、カラーバリエーションを求める人にはおすすめできません。自分の重視したいポイントをあらためて見直しつつ、最適なデバイスを選びましょう。

関連記事:Appleマニアが比較!iPhoneおすすめ機種人気ランキング|サイズやスペックを徹底解説

関連記事:【新登場】iPhone 13の実機レビュー!新型iPhoneの注目機能を徹底解説

iPhone SE 第3世代と第2世代のスペックを比較

iPhone SE 3 比較

まずはじめに、前モデルであるiPhone SE 2とiPhone SE 3の違いを紹介。スペック・機能の変化などを詳しくまとめているので、気になる人はぜひチェックしてください。

iPhone SE 第3世代 iPhone SE 第2世代
サイズ 138.4 × 67.3 × 7.3mm 138.4 × 67.3 × 7.3mm
重量 144g 148g
画面サイズ 4.7インチ Retina HD 4.7インチ Retina HD
プロセッサー A15 Bionic A13 Bionic
ストレージ 64GB/128GB/256GB 64GB/128GB/256GB
メモリ 4GB 3GB
インカメラの解像度 700万画素 700万画素
アウトカメラの解像度 1,200万画素 1,200万画素
バッテリー容量 2,007mAh 1,821mAh
防水性能 IP67 IP67
Touch ID
5G対応
カラーバリエーション
  • スターライト
  • ミッドナイト
  • (PRODUCT)RED
  • ホワイト
  • ブラック
  • (PRODUCT)RED

iPhone SE 3 第2世代

iPhone SE 第2世代と第3世代はここが違う!
  • 重量が148g→144gと少しだけ軽くなった
  • 第3世代にはiPhone13シリーズと同じA15 Bionicチップを搭載
  • メモリが3GBから4GBにグレードアップした
  • バッテリー容量が2,007mAhに大きく向上した

iPhone SE 3は、第2世代であるiPhone SE 2と見た目や画面サイズはほぼ変わりません。では何が違うのかと言うと、実はiPhone SE 3の背面にはiPhone13シリーズと同じ「スマートフォンの中で最も頑丈なガラス」が採用されています。

また、プロセッサーも13シリーズと同様のA15 Bionicを搭載しており、第2世代よりもスピーディーな処理速度を実現。さらに、バッテリー容量が2,007mAhにグレードアップしたことで、第2世代よりも動画再生が2時間長くできるようになりました。

iPhone SE 3の価格は62,800円(64GB)/69,800円(128GB)/84,800円(256GB)と圧倒的に安いのが魅力。コストパフォーマンスを重視するなら、iPhone SE 3は一度手に取ってみても損はありません。

iPhone SE(第3世代)とiPhone13 miniはどっちを買うべき?

iPhone SE(第3世代)

iPhone SE

出典:amazon.co.jp

iPhone13 mini

iPhoneの買い替えを検討している人の中には、コンパクトサイズな「iPhone SE 3とiPhone 13 miniのどっちを買おうか迷っている」という人も多いですよね。今回は、2つの機種の価格やスペックを比較し、どんな違いがあるかをまとめました。iPhone SE 3とiPhone 13 miniで購入を迷っている人はぜひ参考にしてくださいね。

iPhone SE 3とiPhone 13 miniの価格比較

64GB 128GB 256GB 512GB
iPhone SE 3 57,800円 63,800円 76,800円
iPhone 13 mini 86,800円 98,800円 122,800円

iPhone SE 3とiPhone 13 miniのスペック比較

iPhone SE 第3世代 iPhone 13 mini
サイズ 138.4 × 67.3 × 7.3mm 131.5 × 64.2 × 7.65 mm
重量 144g 140g
画面サイズ 4.7インチ Retina HD 5.4インチ Super Retina XDR
プロセッサー A15 Bionic A15 Bionic
ストレージ 64GB/128GB/256GB 128GB/256GB/512GB
メモリ 4GB
インカメラの解像度 700万画素 1,200万画素
アウトカメラの解像度 1,200万画素 1,200万画素
バッテリー容量 2,007mAh 2,406mAh
防水性能 IP67 IP68
認証 Touch ID Face ID
5G対応
カラーバリエーション
  • スターライト
  • ミッドナイト
  • (PRODUCT)RED
  • スターライト
  • ミッドナイト
  • ピンク
  • ブルー
  • グリーン
  • (PRODUCT)RED

iPhone SE 3とiPhone 13 miniの大きな違い

  • iPhone SE 3の方が価格が安い
  • iPhone 13 miniの方がサイズは小さいのに画面が大きい
  • iPhone 13 miniの方がカメラのスペックが高い
  • iPhone 13 miniはカラーバリエーションが多い
  • iPhone SE 3は指紋認証、iPhone 13 miniは顔認証

2つの機種の特徴を簡単にまとめると、iPhone SE 3は安いけど機能は最低限、iPhone 13 miniは機能満載でコンパクトだけど若干高いという印象。特に、iPhone 13 miniはホームボタンがないので、SE 3より小さいのに画面は大きいという小型iPhone派には魅力的な違いがあります。

iPhone 13 mini

出典:amazon.co.jp

また、iPhone 13 miniではブルー・ピンク・新色のグリーンといった豊富なカラーバリエーションを用意しているのも特徴です。iPhone 13 miniは、超広角・広角のデュアルカメラやシネマティックモード、ナイトモードといった多彩なカメラ機能に対応。インカメラの性能も優れているので、自撮りでVlogなどを撮影したい人におすすめですよ。

こんな人にはiPhone 13 miniがおすすめ

  • Face ID対応の最新デザインのiPhoneが欲しい人
  • カメラの性能や機能にこだわりたい人
  • 新色のグリーンカラーを試したい人

編集部

ただし、2023年9月のiPhone15シリーズ発売によってiPhone 13 miniは型落ちモデルになってしまいました。手に入れたい方は通信キャリアの在庫や整備済み品、中古を探してみましょう。

【実機で検証】iPhone SE(第3世代)を徹底レビュー

今回は話題の <iPhone SE 3>を実際に使ってみました!「どのくらいカメラ性能がいいの?」「バッテリー持ちや処理速度は?」などの購入前に気になる部分を徹底解説していきます。

iPhone SE 3のセット内容

iPhone SE 3 セット内容

  • iPhone SE 3本体
  • Lightningケーブル
  • マニュアル

iPhone SE 3の購入時に手に入るのは、上記の3つのアイテム。iPhone 11までは同封されていた純正イヤホン(EarPods)と電源アダプターは同封されていないので、必要な人は別途購入する必要があります。

大きさは第2世代と同じ!コンパクトで使いやすい

iPhone SE 3 サイズ

iPhone SEシリーズの最大の特徴と言えば、コンパクトなサイズ感。第3世代でもその魅力は受け継がれており、片手で操作しやすい大きさを維持しています。また、iPhone13などでは廃止されたホームボタンが残っているので、スマートフォンを使い慣れていない人でも操作がしやすいのが特徴です。

iPhone SE 3 サイズ感

実際にiPhone SE 3を使ってみると、画面の上端にも指が楽に届き、手の小さな人や女性にも使いやすいと感じました。ただ、「男性の手には少し小さいのでは?」という印象あり。しかし、小さいなら画面の大きいiPhone 13などを買えばいいだけの話で、小型のiPhoneを求める人には最適なサイズ感でした。

さらりとしていて質感◎iPhoneらしいシンプルなデザイン

iPhone SE 3 質感

iPhone SE 3は、従来のiPhoneと同様にシンプルなデザインに仕上がっています。背面にはスマートフォンの中で最も頑丈なガラス」が採用されていて、光沢がありつつもさらりとした質感に。今回編集部が使用したカラーはスターライトですが、触っても指紋が目立たないのが好印象でした。

とにかく軽い!スマホの重さに悩んでいる人におすすめ

iPhone SE 3 重さ

iPhone SE 3の質量は144gと発表されており、寸法が同じ第2世代から約4gの軽量化を実現しているとのこと。実際に計量すると146gと誤差はあったものの、手に持ってみると非常に軽いと感じました。

検証したスタッフは普段iPhone XR(194g)を使っているため、iPhone SE 3の軽さに感動。子供や高齢者の中には、「iPhoneは重くて腕が疲れる」という人が意外と多いです。そんな人には、軽くて使いやすいiPhone SE 3がぴったりですよ。

カメラ性能は前モデルから改善!暗い場所でもきれいに撮れる

iPhone SE 3 カメラ

iPhone SE 3は、最新チップの搭載によってカメラ機能が大きくグレードアップしています。写真をまとめて自由に調整できる「フォトグラフスタイル」、機械学習によって自動で写真の質感などを最適化する「Deep Fusion」など、iPhone 13シリーズと同様の機能を備えました。

iPhone SE 3 画質

アウトカメラで1,200万画素、インカメラで700万画素の解像度に対応しているので、画質にこだわる人も文句なし。実際にiPhone SE 3で撮影してみると、静止画もムービーもくっきりとしたきれいな画質です。光の調整が自動で行われるため、薄暗い場所でも明るい写真が撮れました。第2世代で撮った写真と比べると、その差は歴然です。

バッテリーは長持ち!3Dゲームをすると減りが速いので注意

iPhone SE 3 バッテリー

iPhone SE 3のバッテリー容量は2,007mAh。Apple公式からは、動画再生なら最大15時間、音楽再生なら最大50時間の使用ができると発表されています。

実際にiPhone SE 3を使ってみると、充電持ちはそこそこ良い印象。もちろん使い方によって左右されますが、電話やSNSのチェック、軽いネットサーフィン程度であれば、1日中充電切れを気にせずに使えます。ただし、負荷が高い3Dゲームなどをプレイすると、バッテリーの減りが速くなるので注意してください。

ビデオカメラも手ぶれ補正が強化され、歩きながらや暗いシーンでの撮影が快適に

ビデオカメラも前モデルに比べて、手ぶれ補正が強化され、暗いシーンでの撮影もより明るく綺麗にできるようになりました。下記にSE 2 との比較動画を載せいているので、参考にしてみてください。

SE2とSE3の手ぶれ補正の比較動画

【暗い場所での撮影】SE2とSE3の比較動画

【明るい場所での撮影】SE2とSE3の比較動画

暗い場所や手ぶれ補正の違いが明確に分かるのはもちろん、明るい場所での撮影も、iPhone SE 3 の方がくっきり撮影できています。ビデオカメラの性能にこだわりたい人にもおすすめです。

ネットの動作もサクサク!ゲームも高画質で楽しめる

iPhone SE 3は、iPhone 8の約1.8倍の処理速度を備えています。インターネットやアプリの動作が速く、サクサクと進むのが嬉しいポイント。タッチやスクロールといった操作性の反応もよく、特にストレスはありません。

iPhone SE 3は高性能チップA15 Bionicを搭載しているので、ゲームも快適に楽しめます。子供向けの無料アプリ「Match 3D」を起動してみると、きれいな画質でサクサク動きました。画面のサイズさえ気にならなければ、さまざまな3Dゲームを楽しめますよ。

iPhone SE(第3世代)の口コミ・評判

「実際にiPhone SE 3を買った人の感想が知りたい」という人のために、ここからはiPhone SE 3の口コミを紹介。良い口コミだけではなく、悪い口コミも一緒に紹介するので、ぜひ購入を迷っている人は参考にしてください。

iPhone SE(第3世代)のいい口コミ

iPhone SE 3 口コミ

  • iPhone SE 2と見た目・使い勝手が変わらず、安心感がある
  • 値段が安い!コスパ重視派でも購入しやすい
  • コンパクトで操作しやすいのが嬉しい

iPhone SE 3の良い口コミでは、コンパクトなサイズ感や馴染みのあるデザインを評価する声が多いです。iPhone 8などの旧世代の機種を愛用していた人にとっては、慣れた使いやすさが嬉しいですよね。また、価格についての口コミも多く、iPhoneシリーズとしては安い・コスパがいいと評価されていました

iPhone SE(第3世代)の悪い口コミ

iPhone SE 3 指紋認証

  • コンパクトなのはいいけどデザインが古い
  • カメラにナイトモードやズームアウト機能がない
  • 指紋認証が意外と面倒なときがある

iPhone SE 3の悪い口コミとしては、コンパクトゆえの画面の小ささや、カメラ機能の物足りなさについてのコメントが目立ちました。YouTubeへの動画投稿などに興味がある人は、カメラ機能が多いiPhone 13などをチェックしましょう。逆に言えば、画面の大きさやカメラ機能を重視しない人にはiPhone SE 3で十分満足できます。

iPhoneSE(第三世代)と一緒に買うと便利なもの

iPhone SE 3

ここからは、iPhoneSE 3を購入する際にチェックして欲しい関連アイテムを紹介。iPhoneSE 3を長く愛用するために必要なアイテムが登場するので、ぜひ併せてチェックしてくださいね。

衝撃からiPhoneを守ってくれる「カバー・ケース」

iPhoneSE 3を使うなら、専用のカバー・ケースは欠かせません。本体を衝撃やキズから守ってくれるのはもちろん、最近ではプラスアルファの機能を備えたものが多いです。特に、クレジットカードや定期などがしまえる手帳型ケース、iPhoneを立て掛けるためのリング付きケースなどは人気があります。

シリコンケースやレザーケースなど素材もさまざまなので、自分好みのカバーを見つけるのも楽しいですよね。中には、シンプルな透明ガラスのカバーにステッカーや写真などを挟んで、自分オリジナルのデザインにする人もいますよ。

関連記事:【おしゃれ過ぎる】iphoneケース おすすめ25選|最新ケースランキング

画面の傷や割れを防いでくれる「保護フィルム」

カバー・ケースと同様に必ず準備しておきたいのが、画面に貼る保護フィルム。毎日肌身離さず持ち歩くiPhone だからこそ、傷が付かないように画面を守りましょう。最近では、ズレないように貼り付けるための専用ツールが付属している商品が多いです。

関連記事:【マニアが厳選】割れない最強のiPhoneガラスフィルム売れ筋ランキング!

iPhoneSE(第三世代)のよくある質問

iPhone SE 3

iPhoneSE 3はどこで購入できますか?

iPhoneSE 3は、Appleの公式ストアやdocomo・auといったキャリアショップ、家電量販店の携帯売り場などで購入できます。

iPhoneSE 3を安い価格で購入する方法はありますか?

iPhoneSE 3を安く購入したいなら、docomoやau、楽天モバイルといったキャリアショップで購入するのがおすすめ。キャリアごとの購入プログラムや通信プランと一緒に契約すれば、通常よりも安い価格で購入できるケースが多いです。

iPhoneSE(第三世代)レビューまとめ

  • iPhoneSE 第三世代は第2世代からサイズそのままで性能だけがグレードアップ!
  • 256GBでも8万円以下で買える圧倒的なリーズナブルさ
  • カメラ・CPU・バッテリーの性能のバランスがいいから使いやすい

今回は、2022年3月に登場したiPhoneSE 第三世代について紹介しました。片手で使いやすいコンパクトサイズ、リーズナブルな価格、サクサクと動作する処理性能などを求める人にはぴったりの1台です。ぜひこの記事を参考にして、iPhoneSE 3の購入を検討してみてくださいね。

iPhone 14、iPhone 13については、こちらの記事で紹介しています。

関連記事:【検証動画あり】iPhone 14 Proを実機レビュー!性能アップしたカメラや新機能の使い心地は?

関連記事:【新登場】iPhone 13の実機レビュー!新型iPhoneの注目機能を徹底解説

Photo By 内田大貴

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー