先輩ママが選んだ哺乳瓶おすすめ20選|ガラス・プラスチックどっちが使いやすい?

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

ミルクを赤ちゃんに飲ませるために必要な哺乳瓶。完全母乳で育てる予定でも、ママが体調を崩したときや、誰かに預けるときなどに備えて1本持っておくと安心です。

しかし、哺乳瓶が合っていないと、げっぷや吐き戻しの原因にもなります。どれを選べば赤ちゃんが飲みやすいのか、月齢に合った乳首をどう決めればいいのか疑問ですよね。

この記事では、Picky’s編集部の先輩ママが哺乳瓶の選び方を徹底解説。形状、サイズ、素材、乳首タイプなどに分けてご紹介します。人気のおすすめ哺乳瓶も20種類ピックアップしました。お手入れの方法や消毒についても解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事を監修した専門家

助産師/産後ケアホテルマームガーデン葉山アドバイザー
浅井貴子
看護師/助産師

赤ちゃん訪問指導歴約25年以上のキャリアを持つ助産師。毎月20件、年間400件近い新生児訪問を行い、出産直後から3歳児の育児のアドバイスや母乳育児指導を実施。大学病院、未熟児センターでの勤務を経て、フリーランスとなる。生活情報サイト「All About」では母乳育児ガイド・新生児育児ガイドを務め、育児雑誌などへの執筆も多数。「AMOMA(母と子のナチュラルケアブランド)」の商品開発、新生児期~乳児期の赤ちゃんの子育て指南を数多く行う。
最近では産後ケアホテルマームガーデン葉山の総合監修を行う。

哺乳瓶の選び方

哺乳瓶を選ぶときは、赤ちゃんの好みはもちろん、ママにとっての使いやすさをチェックするのも重要です。確認しておきたいポイントを5つにまとめました。

  • 種類
  • サイズ
  • 乳首タイプ
  • 素材
  • セット売り

種類|持ちやすさや飲みやすさをチェックしよう

哺乳瓶は大きく分けてストレートタイプ・スリムタイプ・カーブタイプの3種類があり、持ちやすさや飲みやすさが異なります。各タイプの特徴を見ていきましょう。

種類が多く選びやすい「ストレートタイプ」

種類が多く選びやすい「ストレートタイプ」

出典:amazon.co.jp

哺乳瓶の上から下までまっすぐなストレートタイプは、種類が豊富で選びやすい良さがあります。洗うときにブラシなどが引っかかりにくいので隅々までキレイにできて衛生的。お手入れを素早く済ませたい人におすすめです。

太くて持ちにくいと感じる場合は、ボトルの中央が少しくぼんだ形を選ぶと手になじみますよ。

軽くて持ちやすい「スリムタイプ」

軽くて持ちやすい「スリムタイプ」

出典:amazon.co.jp

細長い形状のスリムタイプは、軽くて持ちやすいのが良いところ。バッグの中でもスペースを取らないので、外出用に持っておくといいですね。手が小さい人にも、しっかり握れるスリムタイプが向いています。

飲みやすくむせにくい「カーブタイプ」

飲みやすく誤えんを防ぐ「カーブタイプ」

出典:amazon.co.jp

独特の形をしたカーブタイプは、赤ちゃんにとって飲みやすくむせにくいのが特徴です。げっぷや吐き戻しの多い赤ちゃんにおすすめ。

赤ちゃんがミルクを飲むとき、哺乳瓶の中に気泡が発生するのは避けられません。しかし、カーブした形の哺乳瓶はその泡を上の方に逃がすので、赤ちゃんが空気を飲み込みにくくなるのが特徴です。また、母乳のときのように頭を起こした姿勢で飲めるので、ミルクが耳の方に流れるのも防ぎます。

サイズ|初めての哺乳瓶なら、容量160mlの小さめがおすすめ

サイズ|初めての哺乳瓶なら、容量160mlの小さめがおすすめ

出典:pigeon.info

哺乳瓶のボトルサイズは、各メーカーで大小2タイプに分かれているケースがよく見られます。小は約120〜160mlで新生児用、大は約240mlで生後3ヶ月以降の赤ちゃん用です。初めは1回に飲む量が少ないので160mlがおすすめ。

赤ちゃんがミルクを飲む量には個人差があります。160mlから240mlの哺乳瓶に替えるのは、生後5ヶ月前後で飲む量が増えてきたときが一つのタイミングです。

月齢別の1回あたりの目安量は次の通り。

月齢 ミルク量の目安
新生児  80~120ml
1~2ヶ月 120〜160ml
3~4ヶ月  160~200ml
5~6ヶ月(離乳食開始) 200~240ml

乳首タイプ|授乳時間10~15分を目安に、成長に応じたカットを選ぼう

丸穴

乳首タイプ|授乳時間10~15分を目安に、成長に応じたカットを選ぼう

出典:amazon.co.jp

クロスカット

乳首タイプ|授乳時間10~15分を目安に、成長に応じたカットを選ぼう

出典:amazon.co.jp

スリーカット

乳首タイプ|授乳時間10~15分を目安に、成長に応じたカットを選ぼう

出典:amazon.co.jp

哺乳瓶の乳首選びの目安は、授乳時間が10〜15分であること。時間がかかりすぎたり、反対にすぐに飲み切ってしまったりするときは、乳首が合っていないのかもしれません。乳首は、赤ちゃんの月齢やミルクを飲む量、吸う力に応じて選びましょう。

乳首の穴の種類には丸穴・クロスカット・スリーカットがあります。丸穴は哺乳瓶を傾けると自然にミルクが出てくるので、新生児から使用可能です。一方、クロスカットやスリーカットは、傾けただけではミルクは出てきません。吸う力が弱いと飲めないので、生後2〜3ヶ月以降の赤ちゃんにおすすめです。

丸穴
  • 哺乳瓶を傾けただけで少量のミルクが出る
  • 吸う力の弱い赤ちゃんや新生児向け
  • ミルクの出る量が限られているので成長に応じてサイズアップが必要

クロスカット

  • 「X」のような形のカット
  • 吸う力によって開く穴の大きさが変わるので、成長に応じてサイズアップの必要がない
  • 飲む量が多い赤ちゃん、飲むスピードが速い赤ちゃんに
  • 絞った果汁など、穴が詰まりやすいものを飲ませるときにも
  • 生後2〜3ヶ月の赤ちゃんに

スリーカット

  • 「Y」のような形のカット
  • クロスカットよりはミルクの出る量が少ない
  • 量をコントロールしやすくむせにくい
  • 生後2〜3ヶ月の赤ちゃんに

素材|取り回しやすさや消毒方法を確認しておこう

哺乳瓶の素材にはガラス、プラスチック、トライタンがあり、取り回しやすさや消毒の際に気を付ける点が異なります。各素材の特徴を確認しておきましょう。

衛生的に使える「ガラス」

出典:Amazon

ガラス製の哺乳瓶は、洗うときに傷がつきにくく汚れが落ちやすく、衛生的。熱が伝わりやすいので、調乳のときに早く冷まして赤ちゃんに与えられます。おなかをすかせて泣いている赤ちゃんに、サッとミルクをあげられたらホッとしますよね。

消毒方法は煮沸、電子レンジ、薬液に対応可能です。ガラスは重量があって割れる危険性もあるので、自分で哺乳瓶を持てない月齢の低い時期や、家の中での使用におすすめします。

軽くて持ち運びやすい「プラスチック」

軽くて持ち運びやすい「プラスチック」

出典:amazon.co.jp

プラスチック製の哺乳瓶は軽くて持ち運びやすいので、外出用に持っておくと便利。赤ちゃんを連れてのお出かけは荷物が多くなりがちなので、少しでも軽くなるとうれしいですよね。また、赤ちゃんが成長して自分で哺乳瓶を持つようになったとき、落としてしまっても割れにくいので安心です。

プラスチック製は洗うときに傷がつきやすいので、使っているうちに汚れが落ちにくくなります。その点に気を付けて定期的に消毒しましょう。耐熱温度が100℃以上であれば煮沸消毒ができます。電子レンジや薬液消毒が可能かどうかは、それぞれの商品の説明書で確認してください。

ガラスとプラスチックのいいとこどり「トライタン」

ガラスとプラスチックのいいとこどり「トライタン」

出典:amazon.co.jp

ビーンスタークの哺乳瓶を代表とするトライタンは合成樹脂で、ガラスのような透明感とプラスチックのような割れにくさを併せ持っています。軽くて弾力があり、劣化に強い哺乳瓶をお探しなら、トライタン製をチェックしてください。

セット売り|必要なグッズをまとめ買いしよう

哺乳瓶をはじめとする授乳グッズは、ひとつひとつ揃えるのもいいけれど、セットになったものをまとめて買うのもおすすめです。出産祝いとして贈るときも、セット商品だと喜ばれますよ。ここでは、哺乳瓶と一緒に購入すると便利なものを紹介します。

ミルクを冷やさない「保温ポーチ(ケース)」

ミルクを冷やさない「保温ポーチ(ケース)」

出典:amazon.co.jp

哺乳瓶の保温ポーチがあると、ミルクを温かいまま持ち運べます。ポーチに入れた状態なら、バッグの中で漏れて汚れてしまう心配もありません。ガラス製の哺乳瓶を入れたときの衝撃吸収にもなります。赤ちゃんと一緒のお出かけが多いなら、一つは持っておきたいですね。

ペットボトルにも対応できるサイズと形のものは、卒乳してからも使えます。写真のようにハンドル付きだと、ベビーカーに下げられて便利です。

赤ちゃんに優しい「専用洗剤」

赤ちゃんに優しい「専用洗剤」

出典:amazon.co.jp

哺乳瓶の乳首部分は赤ちゃんの口に直接触れるので、安全性の高い専用洗剤を使って洗うのがおすすめです。購入するときには洗剤の成分をよく確認して、界面活性剤の含有量が少なく、合成着色料などの添加物が入っていないものを選んでください。泡切れが良く、すすぎやすいとなお良いですね。

哺乳瓶は2本以上あると安心

哺乳瓶は2本以上あると安心

出典:amazon.co.jp

哺乳瓶自体は、なくしたり割ったりしても困らないように、最低でも2本は揃えておきましょう。さらに、ミルク育児なら自宅用とは別に、お出かけ用や預け先用も用意しておきたいですね。また、搾乳して冷蔵保存する場合も余分に本数が必要です。

浅井貴子

最近では病産院用の哺乳瓶を自宅でも継続して使いたいという希望がママの中で増えてきています。100mlと200mlの2種類があるので、ある程度大きな月齢になっても対応できます。
病産院用は乳首のキャップがなく、直付け乳首なのでコツをつかめば装着が簡単であること、ホルダーに乳首を装着する手間がない事、病院と同じ仕様で慣れているので安心といった所があげられます。病産院用は自宅用にして外出先と使い分ける人もいます。外出用にはフードがついているものを選び、乳首が衛生的に取り扱い可能なものにしましょう。

専門家おすすめの哺乳瓶

この記事を監修した助産師の浅井貴子さんおすすめの哺乳瓶をご紹介します。

【ストレートタイプ】哺乳瓶おすすめ人気ランキング比較一覧表

スタンダードな形状のストレートタイプは、普段使いにおすすめ。洗いやすいのでお手入れも簡単です。

Picky’s編集部が主要サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、価格比較サイト)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。※ランキングは監修範囲外です。
商品最安価格本体サイズ本体重量容量素材乳首タイプ消毒メーカー推奨年齢
ピジョン 哺乳びん 母乳実感 160ml楽天市場¥2,009 AmazonYahoo!不明40g160mlフード・キャップ:ポリプロピレン 乳首:合成ゴム(シリコーンゴム) びん:ポリフェニルサルホン(PPSU)丸穴煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
ピジョン 哺乳びん 母乳実感 160ml楽天市場¥2,182 AmazonYahoo!不明180g160mlフード・キャップ:ポリプロピレン 乳首:合成ゴム(シリコーンゴム) びん:ほうけい酸ガラス丸穴煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
チュチュベビー 哺乳びん 広口タイプ 160ml楽天市場¥1,484 AmazonYahoo!6.3×6.3×16.1cm80g160mlびん:ポリフェニルサルホン(PPSU) 乳首:合成ゴム(シリコーンゴム) フード・キャップ・ニップルケア:ポリプロピレンクロスカット煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
Richell(リッチェル)ほ乳瓶 おうちミルクボトル 100ml楽天市場¥1,400 AmazonYahoo!5.8×6×12.8cm‎110 g100mlほうけい酸ガラス、合成ゴム(シリコーンゴム)丸穴煮沸・レンジ・薬液0~3ヶ月頃
コンビ 哺乳びん LiCO 240ml(Mサイズ乳首付)楽天市場¥1,321 AmazonYahoo!W6.4×D6.4×H17.5cm85g240mlフード・キャップ・びん・ニップルピン:ポリプロピレン 中ぶた:熱可塑性エラストマー乳首:合成ゴム(シリコーンゴム)丸穴煮沸・レンジ・薬液2~18ヶ月
LEC(レック)哺乳びん アンパンマン スタンダード 160ml楽天市場確認中 AmazonYahoo!6.5×6×15.5cm69g160mlシリコーン樹脂、ポリプロピレン‎丸穴煮沸・電子レンジ・薬液0か月~
BooBoo 哺乳瓶 マジックベイビー楽天市場確認中 AmazonYahoo!7×19cm170g240ml本体:ほうけい酸ガラス(内面)、シリコーンゴム(外面) 乳首:合成ゴム(シリコーンゴム) フード・キャップ:ポリプロピレン不明煮沸のみ0ヶ月~

【ストレートタイプ】哺乳瓶おすすめ人気ランキング7選

【スリムタイプ】哺乳瓶人気ランキング比較一覧表

手が小さめの人やお出かけ用には、スリムタイプの哺乳瓶がぴったり。しっかり握れて落としにくいですよ。

商品最安価格本体サイズ本体重量容量素材乳首タイプ消毒メーカー推奨年齢
ピジョン スリムタイプ 耐熱ガラス製 120ml楽天市場¥981 AmazonYahoo!不明120g120mlフード・キャップ:ポリプロピレン 乳首:合成ゴム(シリコーンゴム) びん:ほうけい酸ガラス丸穴煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
ピジョン 哺乳びん スリムタイプ プラスチック製 200ml楽天市場¥1,182 AmazonYahoo!5.5×18cm50g200mlフード・キャップ:ポリプロピレン 乳首:合成ゴム(シリコーンゴム) びん:ポリプロピレン丸穴煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
チュチュ 哺乳びん 耐熱ガラス製 240ml楽天市場¥895 AmazonYahoo!6×6×20.8cm180g240ml本体:耐熱ガラス 乳首:シリコーンゴム キャップ・フード:ポリプロピレンクロスカット煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
チュチュ 哺乳びん PPSU製 150ml楽天市場¥907 AmazonYahoo!6×6×16.9cm40g150mlびん:ポリフェニルサルホン(PPSU) 乳首:合成ゴム(シリコーンゴム) フード:ポリプロピレン キャップ:ポリプロピレン ニップルケア:ポリプロピレンクロスカット煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
NUK ほ乳びん プレミアムチョイススリム楽天市場¥1,266 AmazonYahoo!W5.6×D5.6×H19.5cm‎60 g250 mlフード:ポリプロピレン キャップ:ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー 中ぶた:ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー ニップル:合成ゴム(シリコーン) びん:ポリプロピレン丸穴煮沸、レンジ、薬液‎0か月~

【スリムタイプ】哺乳瓶おすすめ人気ランキング5選

【カーブタイプ】哺乳瓶人気ランキング比較一覧表

吐き戻しが多い赤ちゃんには、カーブタイプがおすすめ。独特の形が泡を逃がし、空気を飲み込むのを防ぎます。

商品最安価格本体サイズ本体重量容量素材乳首タイプ消毒メーカー推奨年齢
Betta(ベッタ)哺乳びん ドクターベッタ ブレイン 広口 WS2-240ml楽天市場確認中 AmazonYahoo!54×68×17.1cm120g240mlボトル:PPSU キャップフード:PP 乳首:シリコーンクロスカット煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
Betta(ベッタ)哺乳びん ドクターベッタ ジュエル P2-120ml楽天市場¥2,880 AmazonYahoo!4.8×4.9×16.8cm48g120mlボトル、キャップフード:ポリプロピレン 乳首:シリコン丸穴煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
Betta(ベッタ)哺乳びん ドクターベッタ はらぺこあおむし楽天市場確認中 AmazonYahoo!不明100g240mlボトル:PPSU キャップフード:ポリプロピレン 乳首:シリコーン丸穴煮沸、レンジ、薬液0~3歳

【カーブタイプ】哺乳瓶おすすめ人気ランキング3選

【セット売り】哺乳瓶人気ランキング比較一覧表

赤ちゃんの授乳グッズを揃えるときは、セット買いするのも一つの方法です。プレゼントにもいいですね。

商品最安価格本体サイズ本体重量容量素材乳首タイプ消毒メーカー推奨年齢
fugebaby(フュージベビー)出産準備セット楽天市場¥4,807 AmazonYahoo!6.5×15.9cm92g160mlプラスチック丸穴煮沸、レンジ、薬液0~1.5ヶ月頃まで
Betta(ベッタ)哺乳瓶 スクスクおためしセット楽天市場確認中 AmazonYahoo!‎24.89×7.19×5.89cm82g240mlポリプロピレンクロスカット煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~
ピジョン 病産院用哺乳瓶 母乳実感 選べる6点セット¥2,300 楽天市場AmazonYahoo!100ml:4.5×11.6cm 200ml:5.8×13.9cm不明100ml、200ml乳首:シリコーンゴム 哺乳びん:ほうけい酸ガラス キャップ:ポリプロピレン丸穴煮沸、薬液0ヶ月~
mimijumi ギフト用スターターセット楽天市場確認中 AmazonYahoo!‎6.5×6.5×15.01cm ‎6.5×6.5×11cm86g、77g240ml、120mlボトル:グリルアミドナイロン キャップ:ポリプロピレン ニップル:シリコーン、ポリエステル ベース(底):合成ゴム(シリコーン)丸穴煮沸、薬液(レンジ不可)0ヶ月~
ピジョン はじめて出産準備セット¥16,400 楽天市場AmazonYahoo!80ml:6.7×6.7×10.2cm 160ml:6×6×15.1cm80ml:90g 160ml:70g80ml、160mlPPSU丸穴煮沸、レンジ、薬液0ヶ月~

【セット売り】哺乳瓶おすすめ人気ランキング5選

哺乳瓶のおすすめ人気メーカー

世界市場シェアNo.1の「ピジョン」

世界市場シェアNo.1の「ピジョン」

出典:amazon.co.jp

ピジョンは現在、哺乳瓶の世界市場シェアNo.1を誇ります。1949年に哺乳瓶を発売し、母乳と同じような哺乳運動ができる人気シリーズ「母乳実感」は日本国内市場シェアNo.1に。

赤ちゃんの成長に合わせた商品を選べるのがピジョンの魅力です。たくさん種類がある中から選びたい人におすすめのメーカーです。

おっぱいに近い哺乳瓶の「ヌーク」

おっぱいに近い哺乳瓶の「ヌーク」

出典:amazon.co.jp

1956年にドイツで生まれたヌークの哺乳瓶は、乳首部分が上下非対称になっているのが特徴です。赤ちゃんの舌の動きに合うように作られていて、おっぱいと同じ口の形と動きで飲めます。

ヌークの哺乳瓶はすべてがドイツで製造され、世界的にも高い品質基準をクリア。哺乳瓶が苦手な赤ちゃんにも試してみる価値ありです。

サイズ変更がいらない「チュチュベビー」

サイズ変更がいらない「チュチュベビー」

出典:amazon.co.jp

チュチュベビーは1973年に日本で誕生した、株式会社ジェクスのブランドです。クロスカットの乳首が特徴で、新生児から卒乳まで同じサイズの乳首を使えます。また、ミルクの入った哺乳瓶を倒してしまってもこぼれません。

プラスチックは安全性の高いPPSUを採用し、軽くて衝撃に強いので扱いやすい哺乳瓶です。

PPSUとは?
耐熱性や耐衝撃性に優れた、医療機器などにも使われている安全なプラスチック素材です。

浅井貴子

哺乳瓶の素材は色々あり、傷が付きにくいのは耐熱ガラスになります。ただ落下の時に割れやすい、外出の時には重たいとそれぞれ利点、欠点があります。新素材のトライタン、PPSUなどもガラスとプラスチックの良いところを兼ね備えているので、今後はこちらの素材の哺乳瓶が伸びてくると思われます。多くのママは耐熱ガラスは自宅で、プラスティックは外出用と分けているのが一般的です。

哺乳瓶の使い方・洗い方を解説

ミルクの作り方、飲ませ方

ミルクの作り方、飲ませ方

赤ちゃんにミルクを飲ませる前には手をよく洗い、器具を消毒しましょう。ミルクは専用のスプーンで正確にはかり、飲むときに1回分ずつ調乳します。

注意
ミルクは作ったらすぐに飲ませましょう。作り置きや飲み残しを与えるのはNGです。

作り方の手順は次の通り。

  • ミルクの作り方
  • STEP.1
    お湯を半量入れる
    哺乳瓶に、一度沸騰した70℃以上のお湯をできあがりの半量ほど入れます。
  • STEP.2
    ミルクを入れる
    哺乳瓶に、必要量のミルクを専用スプーンですりきって入れます。
  • STEP.3
    ミルクを溶かす
    乳首とフードをつけ、軽く振って溶かします。

    編集部

    哺乳瓶が熱いので、清潔なタオルを巻くと良いですよ。
  • STEP.4
    残りのお湯を入れる
    70℃以上のお湯をできあがり量まで入れます。
  • STEP.5
    ミルクを冷ます
    哺乳瓶を流水に当てるなどして、体温くらいまで冷まします。

浅井貴子

上記のミルクの作り方は定番で間違いはないのですが、最近では次のような手順で作ることも多くなっています。
1.ミルクを入れる
2.70℃以上のお湯を半分入れる
3.赤ちゃんの純水や軟水のミネラルウォーターを半分いれる

このやり方だと流水で冷ます必要がないので、すぐ赤ちゃんに飲ませられると好評です。ウォーターサーバーを使う人も増えてきています。

編集部

ここでは一般的な作り方を紹介しています。詳しくはミルクの説明書に従ってくださいね。

ミルクを飲ませるときは、赤ちゃんを横抱きにして乳首を口にしっかり含ませ、乳首部分が常にミルクで満たされた状態になるように哺乳瓶を傾けます。飲み終わったら、赤ちゃんのあごがママの肩に乗るように抱き、背中をさすったり軽くたたいたりしてげっぷをさせましょう。

哺乳瓶の消毒は、煮沸・電子レンジ・洗剤を上手く活用しよう

哺乳瓶の消毒は、煮沸・電子レンジ・洗剤を上手く活用しよう

赤ちゃんのミルクは栄養豊富なので、哺乳瓶に少しでも洗い残しがあると、そこから雑菌が繁殖する可能性があります。免疫力の低い赤ちゃんを守るためには、哺乳瓶を定期的に消毒しましょう。

哺乳瓶と乳首はそれぞれ専用ブラシで洗浄してから、煮沸消毒、電子レンジを使用した消毒、または消毒薬による消毒をします。それぞれの消毒方法とメリットは次の通りです。

煮沸消毒
  • 鍋にお湯を沸騰させ、哺乳瓶は5分、乳首は3分を目安に加熱する
  • メリット:コストがかからない
レンジ消毒
  • 専用容器に水道水と哺乳瓶、乳首を入れ、レンジで5分ほど加熱する
  • メリット:短時間で済む
つけおき消毒
  • 専用容器に消毒液を作り、哺乳瓶と乳首を浸す
  • メリット:作った溶液は24時間使用できる

つけおき消毒をするときに使う薬液は、哺乳瓶・乳首専用のものを使いましょう。食品添加物として使用されている製品がおすすめ。キャップで必要な量が計量できると便利ですよ。

レンジ消毒の専用容器は、薬液消毒のときにも使えるものだと重宝します。また、トングで取り出すのではなく、バスケットで一気に水切りできるタイプの製品は簡単で安全なのでおすすめです。

哺乳瓶の消毒はいつまですればいい?

哺乳瓶の消毒はいつまですればいい?

哺乳瓶の消毒を推奨する月齢は「生後3~4ヶ月まで」「1歳ごろまで」と、メーカーによりさまざまです。一般的には生後3ヶ月ごろから免疫力がつき始め、6ヶ月を過ぎたころには十分な免疫力が備わっていると言われます。そのため、一般的には3〜6ヶ月まで消毒を続ける方が多いようです。

赤ちゃんによって免疫獲得にかかる時間は異なり、一概には断定できません。哺乳瓶の消毒がいつまで必要かは、主治医に確認するようにしましょう。

また、季節によっても哺乳瓶の状態は変化します。とくに高温多湿である梅雨などは雑菌が発生しやすいため、念入りに消毒をするようにしましょう。

浅井貴子

最近は煮沸が減り、薬液とレンジ消毒が主流を占めています。自治体では首が座る生後4か月までは消毒を勧めています。外出時間が長い時や旅行の時は使い捨て哺乳瓶や缶タイプの液体ミルクで乳首を装着して飲ませられるものもあるので、上手にTPOに応じて使い分けるとよいでしょう。

哺乳瓶を赤ちゃんが嫌がる・拒否する場合の対処法

哺乳瓶を赤ちゃんが嫌がる・拒否する場合の対処法

今までは大丈夫だったのに、赤ちゃんが急に哺乳瓶を嫌がるときがあります。母乳だけでは足りない場合、ミルクを飲んでくれないと困りますよね。

赤ちゃんが成長して味の違いがわかるようになり、母乳ではないミルクの味を嫌がっているのかもしれません。そのほか、乳首が合っていないなどの原因が考えられます。赤ちゃんが哺乳瓶を拒否するときは、次の対処法を試してみてください。

  • おっぱいを飲ませながら、うとうとしているときに哺乳瓶にすり替える
  • 哺乳瓶の乳首を少し温める
  • 哺乳瓶の先に母乳をつける
  • 哺乳瓶の乳首を変える
  • トレーニング用マグで飲ませてみる
  • ママ以外の人に飲ませてもらう

哺乳瓶の関連商品

夜中の授乳に便利な「哺乳瓶ウォーマー」

哺乳瓶ウォーマーは、水やお湯を入れた哺乳瓶を調乳に適した温度で保温してくれるアイテム。お湯を沸かしたり温度調節したりの手間が省けるので、赤ちゃんが泣いているときや夜中の授乳時など、すぐにミルクを作りたいときに便利です。

哺乳瓶の殺菌や保管ができたり、離乳食の加熱もできたりと多機能な製品もあります。

関連記事:【買ってよかったと絶賛】時短家電おすすめランキング26選【子育て・共働き世帯が喜ぶ】

授乳タイムが楽になる「授乳クッション」

三日月のような形をした授乳クッションを使うと、授乳時に赤ちゃんを支える腕の負担を減らせます。楽に授乳できるようになると、ママも赤ちゃんもリラックスした授乳タイムを過ごせますよ。

購入の際には、赤ちゃんの肌に優しい綿100%素材がおすすめ。カバーが洗えるのはもちろん、クッションも丸洗いできると清潔さを保てます。

関連記事:【抱っこより安定する】授乳クッションおすすめ29選|抱き枕や寝かしつけに使えるタイプも

外出先でも安心して授乳できる「授乳ケープ」

授乳ケープがあると、お出かけ先でも胸元を隠しながら授乳ができます。授乳室のないところで赤ちゃんがぐずりだしても大丈夫。授乳ケープの中でも、ポンチョ型だとすき間ができず、360度隠れるのでおすすめです。素材は透け感がなく、伸縮性のあるものにしましょう。

関連記事:【カバーしやすい】授乳ケープおすすめ23選|使い方や人気ブランドも解説

新鮮な水でミルクを作れる「ウォーターサ-バー」

安全でおいしい水が飲めるウォーターサーバーは、調乳にも役立ちます。お湯を沸騰させる手間が省けるうえに、温水と冷水が出るのでミルク作りがスピーディー。ウォーターサーバーはレンタルが主流ですが、買い取りできる製品もあります。契約の縛りや解約金が発生しないのはうれしいですね。

関連記事:【現役ママが選んだ】赤ちゃん向けウォーターサーバーおすすめ10選| ミルクや離乳食に大活躍

哺乳瓶のよくある質問

哺乳瓶はどこで売っていますか?

アカチャンホンポなどの赤ちゃん用品店やドラッグストア、ホームセンターなどで購入できます。Amazonや楽天市場などの通販で買うのもおすすめです。

哺乳瓶の中古は大丈夫ですか?

哺乳瓶は中古でもガラス製ならしっかり消毒をすれば問題はないでしょう。プラスチック製は傷がつきやすく汚れがたまりやすいので、やめておいた方が無難です。中古の哺乳瓶を買っても、乳首は必ず新しいものに付け替えましょう。

哺乳瓶ケースは100均で購入できますか?

100均では哺乳瓶専用のケースは販売されていないようですが、哺乳瓶のサイズによってはペットボトルケースでも代用は可能です。

ピジョンの「母乳相談室」と「母乳実感」の違いは?

「母乳相談室」は、完全母乳育児のママが乳頭トラブルなどで母乳を一時的に休むときに使う哺乳瓶。一方、「母乳実感」は赤ちゃんがおっぱいを飲む口の動きを研究して作られた哺乳瓶です。

使い捨て哺乳瓶は便利ですか?

はい、洗浄や消毒の手間がかからないので魅力的です。外出時や災害時のために持っておくと安心ですね。

おすすめ哺乳瓶まとめ

哺乳瓶のおすすめポイント
  • 哺乳瓶は赤ちゃんの好みとママの使いやすさを考慮して選ぶ
  • ストレートタイプはお手入れが楽
  • スリムタイプは軽くて持ちやすい
  • カーブタイプは誤えんを防ぐ
  • セットになったものを買うのも一つの手段

赤ちゃんと哺乳瓶の相性は、実際に使ってみないとわからないときもあります。しかし、良さそうな哺乳瓶の候補が少しでも絞れると、選ぶのが楽ですよね。この記事を参考に、赤ちゃんにもママにも最適な哺乳瓶を見つけて、リラックスできる授乳期間を過ごせますように!

浅井貴子

哺乳瓶は大人で言うとお気に入りのお箸と食器のようなもの。約1年と短い時間に感じますが、赤ちゃんにとっては日に何度も使って栄養を摂取する大事なものです。
触覚や味覚を感じるのに大事な哺乳瓶選びは、神経を使いますね。どのくらいの量を飲んだかを見るのも大事ですが、飲んでいる時の安らかな表情や満足そうな笑顔を見るようなアイテムだと思い、哺乳瓶選びを楽しめると良いでしょう。

その他赤ちゃん用品の記事も掲載しております。あわせてチェックしてみてください。

関連記事:【作り方解説あり】おしゃぶりホルダーおすすめ15選|おしゃれな木製や布製も

SNS

Picky’sのSNSアカウントをフォロー