【美味しさをキープできる】保温ジャーおすすめ20選|お弁当用・業務用・スープ用まで【2024】

【PR】本ページはアフィリエイト広告による収益を得ています。

【美味しさをキープできる】保温ジャーおすすめ20選|お弁当用・業務用・スープ用まで【2021】

出典:amazon.co.jp

鍋などで炊いたご飯のおいしさと温度をキープしてくれる「保温ジャー」。炊飯はできませんが、炊飯器の「保温機能」を使うよりも電気代を安くできる場合もあります。

保温ジャーを買いたいと思っても、「夏に使っても腐らない?」「1~2升サイズはあるの?」「白ご飯以外も保温しても良い?」と気になる疑問もありますよね。

この記事ではサーモスやタイガーなど人気メーカーを含む、保温ジャーの選び方や、2021年いま1番売れている保温ジャー人気ランキング20選をご紹介します!

編集部

「保温ジャー」は白ご飯用以外に、お弁当・スープ用の保温ジャーがあります。本記事ではお弁当・スープ用の解説も軽く解説していますが、白ご飯用をメインにした選び方を解説します。

保温ジャーは3種類!白ご飯?お弁当?スープ用?特徴をチェック

「保温ジャー」と一口に言っても白ご飯用以外に、お弁当用・スープ用と3種類あります。それぞれ特徴も使い方も大きく異なるので、しっかり押さえておきましょう。

白ご飯を保温する「白ご飯用の保温ジャー」

白ご飯用の保温ジャーは、炊きたての白いご飯の保温に特化したアイテムです。電気を使う「家電タイプ」と、電気を使わない「おひつタイプ」があります。土鍋や圧力鍋で炊いたご飯の保温用に使う人が多いのが特徴です。

白ご飯を2時間以上保温するなら「家電タイプ」

2時間以上の保温なら「家電タイプ」

出典:amazon.co.jp

家電タイプの保温ジャーは、電気の力でジャー内の温度を一定に保ち続け、白いご飯を最大12時間ほど保温できます。

保温効果が優れているので、2時間以上保温するするなら「電気タイプ」の保温ジャーを選ぶと良いでしょう。

家庭用の保温ジャーは、1万円以下で買えるタイプが多く保温容量は1.5升以下。業務用は2万円ほどのタイプが多く、保温容量は1.5升以上が一般的です。

食品が腐りやすい高温多湿な梅雨・夏の時期でも、保温ジャーを使えば、白ご飯の腐敗を防いでくれます。

注意
白ご飯用の保温ジャーは白ご飯専用の保温のため、酵素玄米・黒ニンニク・甘酒作りなどに利用するのは避けましょう。白ご飯以外の保温はメーカーの保証対象外です。黒ニンニク・甘酒作りに活用したい人は黒ニンニクメーカーなど、専用の家電を購入すると良いでしょう。

白ご飯を2時間以下保温するなら「おひつタイプ」

白ご飯を2時間以下に保温するなら「おひつタイプ」

出典:amazon.co.jp

「おひつ」は、電気を使わず容器自体の保温性や保湿性でご飯を保存するアイテム。製品にもよりますが、炊きたてのホカホカを2時間程度キープします。旅館でもお馴染みですね。おひつの素材はご飯の乾燥を防いでくれる、木製やプラスチック製が多く使われています。コンパクトで持ち運びに便利ですし、食卓にあっても圧迫感がありません。

電気の力で保温する家電タイプと比べて水分を奪いにくく、しっとり柔らかなご飯を保存できるのがメリットです。しかし2時間以上の保温は、傷んでしまう可能性があるので早めに食べきる必要があります。

炊いたご飯を食事の間だけ、おかわり用に食卓に置くなど短時間の使用がおすすめ。家庭用は4合以下、業務用は4合以上であることが多いです。

編集部

「おひつタイプ」は商品数が少ないので、本記事は「家電タイプ」の白ご飯用の保温ジャーをメインに紹介しています。

お弁当の保温ができる「お弁当用の保温ジャー」

お弁当の保温ができる「お弁当用の保温ジャー」

出典:amazon.co.jp

お弁当用の保温ジャーは、朝に入れたアツアツご飯を、昼も温かいまま楽しめる保温ジャーです。外側の保温容器が熱を逃さない魔法瓶構造になっており、6時間ほど温かさをキープします。ご飯だけを保温できる製品と、ご飯とスープを保温できるタイプがあります。(※お弁当用のスープ保温ジャーについて、次章で詳しく解説しています。)

お弁当用の保温ジャーの価格は2,000~3,000円ほど。サイズは魔法瓶構造によりお弁当箱自体に「厚み」があるので、一般的なお弁当箱と比べて一回り大きい傾向です。通勤・通学用のバッグに入るかも一緒にチェックしましょう。

編集部

お弁当用の保温ジャーがあれば、寒い冬はホカホカご飯。暑い夏は冷たくて美味しいサラダやフルーツも楽しめますね。

スープを保温できる「スープ用の保温ジャー」

業務用

スープを保温できる「スープ用の保温ジャー」

出典:amazon.co.jp

弁当用

スープを保温できる「スープ用の保温ジャー」

出典:amazon.co.jp

スープ用の保温ジャーは「スープジャー」と呼ばれ、業務用と弁当用が中心です。業務用は電気による力で内部の温度を一定に保つので、長時間の保温が可能。見た目は寸胴型の容器が多く、レストランで見た事ある人も多いでしょう。

一方、お弁当用のスープ用の保温ジャーは、深さのある円筒型タイプが多いです。魔法瓶構造になっていて保温は6時間と長持ちします。汁漏れが心配なところですが、スープ用の保温ジャーは内蓋のパッキンもしっかりしているので、スープはもちろん、カレー・おかゆ・スープパスタの保温も大丈夫です。

注意
この記事ではスープジャーの中でもスープの保温をメインにした「業務用」「弁当用」のスープジャーを紹介しています。家庭用にスープをたくさん保温したい場合は、余熱調理と保温ができる「テーブルスープジャー」「リビングジャー」等と呼ばれる「保温調理鍋」をチェックしてくださいね。

保温ジャーの選び方は「容量・収納・手入れ・消費電力」に注目

ここからは、「白ご飯用の保温ジャー」をメインにした選び方をご紹介します。お弁当用・スープ用の保温ジャーの選び方も軽く解説していますが、各ランキング見出しには詳しい選び方のポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

保温できる容量で選ぶ:白ご飯用の保温ジャーは「1合×使用人数」の容量が良い

保温できる容量で選ぶ:「1合×使用人数」の容量があると良い

白ご飯の保温ジャーの容量は、「1合×食べる人数」の容量があると安心です。

保温ジャーは半日ほど保温できるタイプが多いため、2食分は保温ジャーに入れておけます。1合=2人分と考え、「1合×人数」の容量があるものを選ぶのがおすすめ。

イベントなど1度に50人分必要な場合は、50杯分=25合=2.5升程度の業務用サイズがベターです。

ただし容量に比べて内容物が少ないと保温効率が悪くなり、パサつきや変色の原因になります。内容物が多いほうが全体が温まりやすく保温効率アップするので、保温ジャーの容量はジャストサイズを選ぶようにして下さい。

1合とは?
炊飯前の白米150g=1合。10合で一升になります。「1.3升」は「13合」です。

お弁当用の保温ジャーは食べる量や中身で容量を選ぶ

ご飯やおかず、汁物を入れられる弁当用保温ジャー。容量は「ml」で表されます。以下の量を参考に容量を選んでみて下さい。

★ご飯用ジャーは「ご飯1膳=200ml」が基準

ご飯用のジャーの場合

出典:amazon.co.jp

「ご飯1膳=200ml」を基準にサイズを選びましょう。例えば「ごはん容量600ml」の製品の場合、ご飯が茶碗3杯分入りますので、たっぷり食べたい人におすすめできます。

★おかず・スープジャーの場合は中身次第で容量を決めよう

おかず・スープジャーの場合は中身次第

出典:amazon.co.jp

おかずやスープの場合は、「ジャーに何を入れるか」で容量を決めましょう。以下を参考にして下さい。

味噌汁やコンソメスープなど「液体」 300ml
リゾットなど「液体+炭水化物」 400ml
カレーや牛丼のアタマなど「ガッツリおかず」 500ml

関連記事:【手軽で美味しい】洋風インスタントスープおすすめ30選!野菜や春雨入りもご紹介

白ご飯用の保温ジャーは、収納のしやすさがポイント

収納のしやすさで選ぶ

コードリール付き保温ジャー 出典:amazon.co.jp

収納しやすい保温ジャーは、以下の特徴がある製品です。収納する機会が多い方はチェックしてみて下さい。

特徴 解説
コードリール付き 電源コードが自動的に巻き込まれる機能。
「コード付き掃除機」をイメージすると分かりやすい。
しゃもじ受け付き ジャーにしゃもじを挿せるので清潔・便利
重ね置きできる ジャーの上に他のジャーや荷物が置ける
(弁当用は)ポーチが付いている 持ち運びや、引っ掛けての収納に便利

    お手入れのしやすさで選ぶ

    白ご飯用の保温ジャーは「内面フッ素加工」が洗いやすい

    業務用・家庭用は「内面フッ素加工」が洗いやすい

    出典:amazon.co.jp

    ご飯を入れる内鍋の内側にフッ素加工がされている製品は、ご飯がこびりつきにくく、洗いやすい特徴があります。

    注意
    酢飯を保温したい方はフッ素加工を避けましょう。フッ素が剥がれる原因になります。酢飯の保温には、木材のジャーを使うのがおすすめです。

    お弁当用の保温ジャーは、「食洗機が使えるか」「洗うアイテム数」をチェック

    お弁当用は、「食洗機が使えるか」「洗うアイテム数」をチェック

    出典:amazon.co.jp

    自宅に食洗機がある方は、食洗機対応のものを選ぶのがおすすめ。食洗機がない方は、洗うパーツ数が少ないものを選ぶと負担が軽減できます。特にお弁当用はパーツが細かく、数も多いので要チェックですね。

    白ご飯用の保温ジャーは、消費電力が小さいものを選ぶ

    消費電力が小さいものを選ぶ

    保温ジャーの消費電力・電気代を抑えたい人は、「平均保温電力」に着目して下さい。

    家庭用の白ご飯用保温ジャーの場合、サイズごとの平均保温電力は以下の通りです(編集部調べ)。以下のワット数より小さい消費電力だと、よりランニングコストを抑えられます。

    6合 22W
    1升 27W
    1.5升 29W

    長時間の保温をする場合、消費電力の小さい製品を選ぶとランニングコストを節約できます。消費電力が小さいほど電気代は安く、大きいほど電気代は高くなるためです。

    【家庭用・白ご飯用】保温ジャーおすすめ人気ランキング比較一覧表

    Picky’s編集部が主要サイト(amazon、楽天)の上位商品をポイント制で集計。本当に売れている上位のおすすめ商品を厳選しました。
    商品最安価格容量本体サイズ重量付属品消費電力コードの長さコードリール保温温度最長保温時間の目安材質
    [タイガー魔法瓶] 保温ジャー 電子ジャー<炊きたて> 1升 JHD-1800HD楽天市場¥9,620 AmazonYahoo!1升(1.8L)32.3×28.4×H30cm2.5kgしゃもじ平均保温電力28W1.4m75℃前後12時間本体:鋼板 内鍋:アルミ(フッ素加工)
    [タイガー魔法瓶] 保温ジャー 電子ジャー<炊きたて> 1升 JHG-A180FT カトレア楽天市場¥11,980 AmazonYahoo!1升(1.8L) (6合(1.1L)、1升5合(2.7L)もある)6合:30.2×27.1×H26.2cm 1升:32.2×29.1×H29.2cm 1升5合:34.2×31.1×H32.6cm6合:2.1kg 1升:2.5kg 1升5合:3.0kgしゃもじ、しゃもじ受け6合:平均保温電力22W 1升:平均保温電力28W 1升5合:平均保温電力32W1.4m表記なし12時間本体:鋼板 内鍋:アルミ(フッ素加工)
    [象印マホービン(ZOJIRUSHI)] 保温ジャー 電子ジャー しあわせ(保温専用) 1升 TYA-C18楽天市場¥9,300 AmazonYahoo!1升(1.8L) (1.5升(2.7L)もある)1升:32×28×H28cm 1.5升:35×31×H34cm1升:2.5kg 1.5升:3.51升:しゃもじ、しゃもじ受け 1.5升:しゃもじ1升:平均保温電力24W 1.5升:平均保温電力26W1.4m71~73℃12時間内面フッ素加工
    [熱研] 保温ジャー すしシャリウォーマー エバーホット匠 江戸蓋タイプ NS-21E(5合)楽天市場¥40,031 AmazonYahoo!5合(7合もある)5合:直径240×H162mm 7合:直径275×H175mm5合:1.7kg 7合:2.1kgヒータープレート、ネット、敷金版最大50W1.8m×36~42℃(温度設定は固定式)60分蓋本体:さわら材 タガ:銅 ヒータープレート:ステンレス ネット:ポリエステル

    【家庭用・白ご飯用】保温ジャーおすすめ人気ランキング4選

    【お弁当用】ランチ・スープ保温ジャー人気おすすめランキング比較一覧表

    商品最安価格容量サイズ重量付属品食洗機対応の部品保温効力保冷飲み口
    [サーモス] 保温ジャー ステンレスランチジャー JBG-1801楽天市場¥2,773 AmazonYahoo!スープ:300ml ごはん:600ml おかず:400ml本体:16×13.5×H21cm 箸:19.5cm1kgストラップ付き保温容器(スープ容器・ごはん容器・おかず容器が入る)、箸、箸ケース内容器、箸、箸ケース6時間で95℃→68℃以上ステンレス・ねじ型
    [サーモス] 保温ジャー 保温弁当箱 DBQ-362楽天市場¥2,336 AmazonYahoo!ごはん:360ml おかず:230ml×2本体:20×10×H11.5cm 箸:19.5cm500gご飯用保温ケース、ご飯容器と蓋、おかず容器と蓋(2点ずつ)、箸、箸ケース、専用ポーチ各容器と蓋、箸、箸ケース6時間で95℃→57℃以上×(スープ容器なし)
    [サーモス] 保温ジャー 真空断熱スープジャー 300ml JBT-300楽天市場¥4,860 AmazonYahoo!300ml9×9×H12cm300gなしフタ、パッキン保温:6時間で95℃→55℃以上 保冷:6時間で4℃→12℃以下ステンレス・ねじ型
    [アスベル]ランタスBS ステンレス保温ランチボックス HLB-B700楽天市場¥2,649 AmazonYahoo!スープ:200ml ごはん:250ml おかず:250ml幅13×奥行11.4×高さ18cm582g保温ケース(スープ容器、ご飯容器、おかず容器が入る)内容器6時間で95℃→65℃以上ポリプロピレン・ねじ型
    [サーモス] 保温ジャー 真空断熱スープジャー 300ml JBR-300楽天市場¥2,980 AmazonYahoo!300ml9×9×H11.5cm300gなしフタ、パッキン保温:6時間で95℃→56℃以上 保冷:6時間で4℃→12℃以下ステンレス・フラット
    [象印マホービン(ZOJIRUSHI)] 保温ジャー ステンレスランチジャー お・べ・ん・と SL-NC09楽天市場¥3,300 AmazonYahoo!ごはん:310ml おかず:330ml スープ:200ml12.5x11xH20.5cm(バッグなし)900g(バッグ含む)保温容器(スープ容器・ごはん容器・おかず容器が入る)、箸、箸ケース、バッグ×6時間で95℃→65℃以上×ねじ型
    [パール金属] ホームレーベル 全真空ステンレスランチジャー1000¥2,180 楽天市場AmazonYahoo!ごはん:430ml おかず:300ml幅150×奥行135×高さ125mm表記なしなし表記なし6時間で95℃→53℃以上(スープ容器なし)
    [アイリスオーヤマ] ステンレスケータイフードジャー 300ml SFJ-300楽天市場¥3,500 AmazonYahoo!300ml直径8.4×高さ10.5cm248gレシピ表記なし保温:6時間で95℃→51℃以上 保冷:6時間で4℃→11℃以下外側:ステンレス鋼・ねじ型 内側:ポリプロピレン・フラット
    保温効力とは?
    20℃の室内で製品に熱湯(冷水)を満たし、放置した場合の温度です。

    【お弁当用】ランチ・スープ保温ジャーおすすめ人気ランキング8選

    ご飯やおかず、汁物を入れて持ち運べる弁当用保温ジャー。食べる量や入れる中身で容量を選ぶのがおすすめです。

    お弁当用保温ジャーを選ぶポイント
    • ご飯容器は「1膳=200ml」を基準にする
    • おかず・スープジャーは、入れる中身で容量を選ぶ
    • 味噌汁やコンソメスープなど液体なら「300ml」
    • リゾットなど「液体+炭水化物」なら「400ml」
    • カレーや牛丼のアタマなど「ガッツリおかず」なら「500ml」
    • 食洗機が使えるか、洗うアイテムは何点かをチェック

    ちかこ

    上記製品は私や夫も愛用中。前夜に炊いたご飯をこちらのご飯容器に入れて冷凍し、翌朝チンして保温容器に入れています。アツアツだし楽ちんです♪

    【業務用・白ご飯用】保温ジャーおすすめ人気ランキング比較一覧表

    商品最安価格容量本体サイズ重量付属品消費電力コードの長さコードリール保温温度最長保温時間の目安材質
    [タイガー魔法瓶] 保温ジャー 業務用電子ジャー<炊きたて>3升 JHA-5400-MO楽天市場¥33,142 AmazonYahoo!3升(5.4L) (2升2合(4.0L)もある)2升2合:43.5×35.8×H27cm 3升:43.5×35.8×H31.5cm2升2合:4.8kg 3升:5.2kgしゃもじ2升2合:平均保温電力35W 3升:平均保温電力38W1.5m×表記なし12時間内なべ:フッ素加工
    [タイガー魔法瓶] 保温ジャー 業務用電子ジャー<炊きたて>3升 JHA-540A-STN楽天市場¥23,000 AmazonYahoo!3升(5.4L) (2升2合(4.0L)もある)2升2合:43.5×35.8×H27cm 3升:43.5×35.8×H31.5cm2升2合:4.8kg 3升:5.2kgしゃもじ2升2合:平均保温電力35W 3升:平均保温電力38W1.5m×表記なし12時間ボディ:ステンレス 内なべ:フッ素加工
    [象印マホービン(ZOJIRUSHI)] 保温ジャー 業務用電子ジャー 2升2合 THS-C40A楽天市場¥23,700 AmazonYahoo!2.2升(4L) (3.3升(6L)、4.4升(8L)もある)2.2升:46x38xH25cm 3.3升:46x38xH32cm 4.4升:46x38xH39cm2.2升:5.0kg 3.3升:5.5kg 4.4升:6.5kgしゃもじ2.2升:平均保温電力37W 3.3升:平均保温電力42W 4.4升:平均保温電力49W1.5m×72〜75℃12時間内なべ:アルミ(フッ素加工)
    [タイガー魔法瓶] 保温ジャー 業務用電子ジャー<炊きたて>5升 JHC-900A-STN楽天市場¥32,480 AmazonYahoo!5升(9.0L) (4升(7.2L)もある)4升:48.1×39.5×H34.1cm 5升:48.1×39.5×H40.6cm4升:6.2kg 5升:6.8kgしゃもじ4升:平均保温電力45W 5升:平均保温電力48W1.5m×表記なし12時間ボディ:ステンレス 内なべ:フッ素加工
    [タイガー魔法瓶] 保温ジャー 業務用電子ジャー<炊きたて>4升 JHE-A720-XS楽天市場確認中 AmazonYahoo!4升(7.2L) (3升(5.4L)もある)3升:38.5×41.8×25.7 4升:38.5×41.8×30.73升:5.5kg 4升:6.0kgしゃもじ3升:平均保温電力39W 4升:平均保温電力42W1.5m×表記なし12時間ボディ:ステンレス 内なべ:アルミ(フッ素加工)

    【業務用・白ご飯用】保温ジャーおすすめ人気ランキング5選

    【業務用・スープ用】保温ジャー人気おすすめランキング比較一覧表

    商品最安価格容量本体サイズ重量付属品消費電力コードの長さコードリール保温温度最長保温時間の目安材質
    [象印マホービン(ZOJIRUSHI)] 保温ジャー 業務用マイコンスープジャー 8L TH-CU080楽天市場¥39,800 AmazonYahoo!8L(40~60人分) (4.5L(20〜30人分)もある)4.5L:31.5x26xH35cm 8L:36.5x31.5xH37.5cm4.5L:4.1kg 8L:5.5kgなし4.5L:140(平均保温電力103)W 8L:210(平均保温電力125)W1.4m×70~90℃内で1℃間隔表記なしフタ・本体・内容器:ステンレス鋼 パネル:アクリロニトリルブタジエンスチレン
    [タイガー魔法瓶] 保温ジャー 業務用マイコンスープジャー 12L JHI-N120-XS楽天市場確認中 AmazonYahoo!12L(5L、8Lもある)5L:31.5×27.1×H33.1cm 8L:36.2×31.5×H33.5cm 12L:42.6×36.8×H35.5cm5L:4.0kg 8L:5.2kg 12L:6.5kgなし5L:最大150W 8L:最大220W 12L:最大240W1.5m×70~90℃内で1℃間隔表記なし内なべ:高級ステンレ(SUS316)
    [安吉] 保温ジャー キプロスター 業務用スープジャー 5L PRO-BSW5楽天市場¥14,980 AmazonYahoo!5L(10Lもある)5L:270×H350mm 10L:385×H400mm5L:4.1kg 10L:5.7kgなし5L:最大210W 10L:最大420W表記なし表記なし30℃~95℃表記なし高級ステンレスSUS304

    【業務用・スープ用】保温ジャーおすすめ人気ランキング3選

    設定した温度を維持してくれる、業務用スープジャー。バイキングやイベントで役立ちます。

    業務用スープジャーを選ぶポイント
    • 容量は「0.2L(200ml)×食べる人数分」がおすすめ
    • 味噌汁にしか使わない場合は「0.16L(160ml)×食べる人数分」で良い
    • 大きすぎる容量はダメ。ジャストサイズを選ぶ
    • 消費電力が小さいものを選ぶ

    保温ジャーのおすすめメーカー:サーモス・タイガーも紹介

    保温ジャーを製造・販売している3社を紹介します。ぜひ比較してみて下さい。

    持ち歩きに便利な「サーモス」

    ドイツ生まれで、水筒など魔法瓶が主力のサーモス。お弁当用のランチジャーやスープジャー、タンブラーや保温調理具の「シャトルシェフ」など、電力を使わず保温する製品が豊富です。ディズニーやミッフィーなど、キャラクター物も扱っています。

    パッキンや内蓋など細かい部品も販売しているので、メンテナンスしながら長く使えます。持ち歩き用の保温ジャーを探している方におすすめです。

    サーモスの特徴
    • 電力を使わず保温する製品が豊富
    • キャラクター物もある
    • 部品ごとの販売もある

    キッチン家電が豊富な「タイガー」

    大正時代の大阪で発祥したメーカー、タイガー魔法瓶。主力は炊飯器や保温ジャー(家庭用・業務用)、ポットやケトルなどの家電製品です。種類は少ないですが、ランチジャーやスープジャー(製品名はフードジャー)も扱っています。

    家電タイプの保温ジャーを検討している方は、種類豊富なタイガーを選べば間違い無いでしょう。パッキンや内蓋など細かい部品も販売しているので、1台を長く使いたい方におすすめです。

    タイガーの特徴
    • 家電タイプの保温ジャーが豊富
    • 部品ごとの販売もある

    オールラウンダーな「象印」

    タイガーとほぼ同時期に大阪で生まれたメーカー、象印マホービン。家電系も持ち歩き系も、まんべんなく豊富に扱っています。特に保温ジャーは、同じ容量の他製品と比べて背が低く、底が広いタイプが多め。浅く広い形状で、ご飯がすくいやすい保温ジャーを探している方におすすめです。購入後は部品の交換もできます。

    象印の特徴
    • 家電タイプも弁当タイプも豊富なラインナップ
    • ご飯用保温ジャーは浅く広い形状
    • 部品の交換がある(有償)

    保温ジャーの使い方と、腐るのを防ぐコツ

    白ご飯用の保温ジャーと、お弁当用の保温ジャーの基本的な使い方を紹介します。製品によって使い方が異なる場合があるので、詳細は取扱説明書をご覧下さい。

    保温ジャーの使い方と、腐るのを防ぐコツ

    出典:amazon.co.jp

    • 白ご飯用・保温ジャーの使い方
    • STEP.1
      30分予熱する
      内なべをセットしたら外蓋を閉め、スイッチオン
    • STEP.2
      ご飯を入れる
      炊きたてのご飯を、冷めないうちによくほぐして入れる
    • STEP.3
      保温
      保温中は常に通電する。最長保温時間以内に食べ切る
    おいしさをキープするコツ
    • 予熱をするとツユの発生が抑えられる
    • 炊きたてご飯をできるだけ多めに入れる
    • 少量のご飯の場合、中央に盛り上げるように寄せる
    • フタのふちに付いたご飯は取り除き、確実にフタを閉める
    • フタを開けている時間はできるだけ短くする
    食中毒を防止しよう
    中身が腐るのを避けるために、以下のポイントを守りましょう。

    ・ご飯の継ぎ足しはしない
    ・使用ごとに内容器・内ふたを洗う
    ・冷やご飯を入れない
    ・しゃもじを入れっぱなしにしない
    ・最長保温時間以内に食べる
    ・使うお米は十分洗う

    メーカーは、白ご飯以外の食材を保温しないよう呼び掛けています。酵素玄米・黒ニンニク・甘酒作りなどに活用したい方は、メーカーの保証対象外となることを留意しておきましょう。

    お弁当用・保温ジャーの使い方

    出典:amazon.co.jp

    • お弁当用・保温ジャーの使い方
    • STEP.1
      1~2分予熱する
      外側の保温容器・内側の食品入れ容器(ごはん・スープ)にそれぞれ熱湯を入れる
    • STEP.2
      予熱用の湯を捨てる
      容器の水気を拭き取る
    • STEP.3
      中身を入れてフタをし、保温容器へ
      最大量を守る。6時間以内に食べる
    おいしさをキープするコツ
    • ごはん容器には炊きたての熱いご飯を入れる
    • スープ容器には十分に加熱し沸騰したスープを熱いうちに入れる
    • おかず容器は予熱しない。十分に冷ましたおかずを入れる
    • 汁気の多いおかずはスープ容器に入れる
    • 夏はご飯容器に冷たい麺・スープ容器に氷とツユ・おかず容器に薬味を入れる
    • 30~40度が最も腐りやすい。「アッツアツ」か「キンキン」にする
    食中毒を防止しよう

    ・おかず容器は予熱しない
    ・おかずは十分に冷まして入れる
    ・6時間以内に食べる
    ・車内など高温の場所に放置しない
    ・一度に食べ、食べ残しは捨てる
    ・生モノや乳製品は入れない
    ・パッキンやベンも使用ごとに外してよく洗って乾燥させる

    保温ジャー活用レシピ!カレー・オートミールも

    保温ジャーの人気メーカー「サーモス」の公式サイトをもとに、お弁当用スープジャーを使ったレシピを3種類紹介します。

    スープジャーの人気レシピ①:ごろごろかぼちゃとソーセージのカレー

    ごろごろかぼちゃとソーセージのカレー

    10分ほどの調理時間でOK!あとはスープジャーの保温調理に任せちゃいましょう♪

    材料(500mlサイズのスープジャー使用)

    かぼちゃ(2.5cm角) 100g
    エリンギ(食べやすい大きさ) 60g
    ソーセージ(切り込みを入れる) 4本
    炒め玉ねぎペースト 小さじ1
    200ml
    カレールー ひとかけ(25g)
    プチトマト 2個
    ごはん(別容器で持参) お好みの量

    作り方

    1. スープジャーの容器に熱湯を入れる。フタをせず5分以上予熱する
    2. 鍋にカレールー・プチトマト以外の材料を入れる。火にかけて沸騰3分ほど煮込む
    3. 火を止めてルーを入れて溶かし火にかけ、プチトマトを入れる。とろみがつくまで3分ほど煮る
    4. ①のお湯を切って③を入れフタをし、3時間以上保温する

    参考レシピ:ごろごろかぼちゃとソーセージのカレー|サーモス

    スープジャーの人気レシピ②:オートミール中華粥

    オートミール中華粥

    スープジャーにオートミールとだし汁を入れるだけのシンプルなおかゆ。初めてオートミールにチャレンジしたい方におすすめ!最後のトッピングはお好みでアレンジしてみて下さいね。

    材料(300mlサイズのスープジャー使用)

    オートミール 30g
    ふたつまみ
    ★水 250ml
    ★鶏がらスープのもと 小さじ1/2
    ボイルえび 50g
    味付ザーサイ(荒めに刻む) 20g
    ゆでたまご 1/2個
    万能ねぎ(小口切り) 適量
    ラー油(ごま油も可) 少々

    作り方

    1. スープジャーに熱湯を入れる。フタをせず5分以上予熱する
    2. ★とエビを鍋で温める
    3. ①の湯を切り、オートミールと塩と②を入れる
    4. 全体を軽く混ぜたらフタをし、10分以上保温する
    5. 食べる直前に、ザーサイ・ゆでたまご・万能ねぎをトッピングして最後にラー油をかける

    参考レシピ:オートミール中華粥|サーモス

    スープジャーの人気レシピ③:もずくの冷製スープ

    もずくの冷製スープ

    市販のもずく酢を使った簡単レシピ。氷が溶けるとちょうどいい塩加減になります。あっさりした冷製スープは、食欲のない夏にうってつけ!

    材料(保冷できる400mlサイズのスープジャー使用)

    なめこ 30g
    絹ごし豆腐(さいの目切り) 100g
    トマト 40g
    もずく酢 70g
    40g
    青ねぎ(小口切り) 少々
    ★水 100ml
    ★鶏がらスープの素 小さじ1

    作り方

    1. スープジャーに氷水を入れて、フタをして3分予冷する
    2. 鍋になめこと★を入れて軽く煮る
    3. ②をボウルに移し、豆腐・トマト・もずく酢・氷・青ねぎを加えて混ぜる
    4. ①の氷水を捨て、③を入れる

    参考レシピ:もずくの冷製スープ|サーモス

    スープジャーを活用したレシピは他にも!
    ・熱湯と卵を入れて「温泉卵」
    ・茹でてない(or軽く茹でた)ショートパスタを入れて「スープパスタ」
    ・市販のルーを使って「簡単シチュー」
    気になった方は、ぜひレシピサイトなどで検索してみて下さいね。

    保温ジャーの関連商品

    酵素玄米(寝かせ玄米)用の炊飯器

    一般的な炊飯器やジャーに酵素玄米を入れると、塩で内なべのフッ素加工を傷める原因になってしまうため、タイガー・象印といったメーカーも白米以外の使用は保証対象外になるとしています。繰り返し作るなら、専用の炊飯器を買うのがおすすめです。

    黒にんにくメーカー

    通常3〜4週間かかり、混ぜるなど手間がかかる黒にんにく作り。黒にんにくメーカーを使えば、セットしてスイッチを押すだけで1〜2週間後にできあがります。炊飯器や保温ジャーで作る方もいますが、専用のメーカーがあればニオイ移りも気になりませんよ。

    スープの保温に!「保温調理鍋」

    家庭でスープを保温する時に使えるアイテム。ただ保温するだけではなく、余熱で火を通す「保温調理」にぜひチャレンジしてみて下さい。電気を使わず、魔法瓶の構造で保温します。

    ほったらかし調理なら「スロークッカー」

    スロークッカー

    出典:amazon.co.jp

    電力で鍋内の温度を自動調節してくれるから、ほったらかしでスープなどが作れるアイテム。夜に水とコンソメと冷凍野菜を入れておけば、朝には出来立てのスープが楽しめます。保温機能を搭載した製品をチェックしてみましょう。

    関連記事:【ほったらかし料理で賢く時短】スロークッカーおすすめ15選|欠点は?気になる口コミ・評判を調査

    キャンプで便利!「ライスクッカー」

    キャンプで便利!「ライスクッカー」

    出典:amazon.co.jp

    キャンプなどアウトドアの炊飯で便利なライスクッカー。炊飯器よりおいしく炊けると話題ですが、すぐ冷えてしまったらもったいないですよね。保温ジャーと合わせてチェックしてみましょう。

    関連記事:【炊飯器より美味しく炊ける】ライスクッカーおすすめ20選|ユニフレーム・コールマンも【2021比較】

    少量の保温なら「おひつ」

    電気を使わず、容器自体の保温性や保湿性でご飯を保存します。家電タイプと比べて水分を奪いにくく、しっとり柔らかなご飯を保存できるのがメリットですが、長時間の保温はできません。炊いたご飯を食事の間だけ食卓に置いておかわりしやすいようにするなど、短時間の使用がおすすめ。

    関連記事:ご飯が冷めても美味しい!おひつおすすめ20選|レンジ対応の製品や上手な使い方を徹底解説

    やっぱり欠かせない!「炊飯器」

    やっぱり欠かせない!「炊飯器」

    保温ジャーは保温専用。ご飯を簡単に炊ける炊飯器は欠かせません。

    関連記事:【2021】豊富な炊き分け機能も!5合炊き炊飯器おすすめ20選|使い勝手抜群のモデルとは?

    関連記事:【モノトーン&北欧デザインも】おしゃれな炊飯器おすすめ15選|コスパ最強モデルも豊富

    関連記事:【本当に美味しく炊ける】圧力IH炊飯器おすすめランキング21選|象印は?5合は?口コミまとめ【2021】

    関連記事:【3000円から1万円で買える】安い炊飯器おすすめ15選|安くても高性能なモデルを紹介

    関連記事:【2021年】プロが選んだ 炊飯器 おすすめランキング20選!安いVS高級の人気機種を徹底比較!

    ご飯を美味しく保つ、曲げわっぱもおすすめです。

    関連記事:【伝統ある大館産も】曲げわっぱ弁当箱おすすめ20選|詰め方やお手入れ方法も紹介

    ご飯が炊けるIH鍋

    ご飯が炊けるIH鍋

    出典:amazon.co.jp

    IHでも美味しいご飯が炊けちゃう、炊飯用のIH鍋をチェックしてみましょう。

    関連記事:【2021年最新版】IH鍋 おすすめ 売れ筋ランキング39選|目的に合わせて選ぶポイントを集めました

    ご飯も炊ける!「土鍋」

    ご飯が炊ける土鍋

    出典:amazon.co.jp

    鍋料理をよくする方は、せっかくなので土鍋でご飯も炊いちゃいましょう。IHでもコンロでも使えるお鍋を紹介!

    関連記事:【ご飯も料理も美味しく作れる】土鍋おすすめランキング26選|おしゃれ・IH対応・1人用サイズも

    おいしさを追求するなら「ご飯鍋」

    ご飯鍋

    出典:amazon.co.jp

    炊飯用に開発された鍋で炊いたご飯が、おいしくないわけがない!

    関連記事:【IH対応や炊き方も紹介】炊飯鍋・ご飯鍋おすすめ25選|リンナイ・ティファールも【2022年】

    米びつ

    おいしい炊飯には、まずお米の保存から!袋のまま入れられるスリムタイプなら、移し替える手間が省けます。

    その他、家事を時短できる家電

    関連記事:【買ってよかったと絶賛】時短家電おすすめランキング26選【子育て・共働き世帯が喜ぶ】

    保温ジャーのよくある質問

    保温ジャーのよくある質問

    保温ジャーを夏場に使用しても良い?

    大丈夫です!むしろ夏こそ使うべきです。食品は生ぬるい温度(30〜40度)の時に最も腐りやすくなるため、アツアツかキンキンにしておく必要があります。食品が傷みやすい夏こそ、保温ジャーで食品の温度をキープして腐敗を防ぎましょう。

    パッキンなどのパーツを常に清潔にしておくことも、腐るのを防ぐのに大事なポイントです。

    保温ジャーが開かない時の対策は?

    ジャーを縦置きにし、ビン用オープナーなど専用の道具で開けましょう。

    この時絶対してはいけないのは、容器を温めること。急激に内圧が上がるため蓋が飛び出したり、スープが吹き出したりして、怪我をするおそれがあります。

    おすすめ
    パール金属(PEARL METAL)
    最安値 ¥770 (税込)

    保温ジャーの寿命はどのくらい?

    使用状況によりますが、白ご飯用は3年~10年程度、弁当用は1~5年程度と言われています。「保温機能が感じられない」「パーツが腐食している」といった症状があったら、寿命のサインです。

    日々、部品を取り外してパーツごと丁寧に洗うことで、寿命は延ばせます。

    中古の保温ジャーはどうですか?

    メルカリなどで取り扱っています。が、おすすめは新品の購入です。食品を入れるアイテムなので、衛生状況がわからない中古品を買うのはおすすめできません。また、新品はメーカー保証が付いていることがありますが、中古だと保証がないケースがほとんどです。

    小型やミニサイズはある?

    編集部が2021年12月に調査した限り、6合未満の保温専用ジャーは見つかりませんでした。5合以下のご飯を保温したい場合は、「おひつ」か、炊飯器の保温モードを使うと良いでしょう。

    おすすめ保温ジャーまとめ

    おすすめ保温ジャーまとめ

      この記事では、おすすめの保温ジャーについてお伝えしました。

      押さえておくべきこと
      • 保温ジャーは「白ご飯用」「弁当用」「スープ用」の3種類
      • 選び方は「容量・収納・手入れ・消費電力」に注目
      • 使用前に予熱する
      • 30~40度が最も腐りやすい。「アッツアツ」か「キンキン」にする

      自宅でもイベントでも弁当でも使える保温ジャー。おいしく・安全に、最大限活用してみて下さい!

      この記事を書いた専門家

      お薬の専門家&1児のママ
      ライターネーム ちかこ
      2013〜2017年 テレビ局で報道記者/2017年 登録販売者(医薬品販売の専門資格)試験合格
      報道記者の経験をもとに、正確にわかりやすく伝えます。2019年から育児中!

      SNS

      Picky’sのSNSアカウントをフォロー