鍋でゆでるだけで簡単に食べられるインスタントラーメン。鍋で調理するためカップラーメンよりアレンジしやすいです。
しかし、インスタントラーメンは健康に悪そうと悩んでいる方も多いですよね。また、失敗が怖くていつも同じ味ばかり購入して飽きてしまった方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、人気のおすすめ商品25選をご紹介します。インスタントラーメンを選ぶときのポイントや、美味しく健康的に食べるコツもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
インスタントラーメンの選び方
インスタントラーメンを選ぶときのポイントは次の通りです。
- 好みの味付けか
- セットになっているか
- カロリー・塩分が過剰でないか
それぞれのポイントについて、どのように選べばいいかご紹介します。
好みの味付けを選ぶ
ラーメンにはさまざまな味の商品があります。自分好みの味や気になる味の商品をチェックしましょう。
人気ナンバー1の「醤油ラーメン」
醤油ラーメンはランキングで1位をよく獲得している人気の高い味です。迷ったときは醤油を選ぶのがおすすめです。
醤油ラーメンはくどくないすっきりした味わいながら、鶏がらのダシがしっかりきいています。商品のラインナップが充実しているので食べ比べもおすすめです。
札幌ラーメンで有名な「味噌ラーメン」
コクのあるラーメンを味わいたい方におすすめなのが味噌ラーメンです。味噌の風味も強く、食欲をそそる香りがあります。ピリ辛の商品も多いので、辛めのラーメンが食べたい方にもおすすめです。
味噌ラーメンの中では札幌ラーメンが特に有名。コーン・バターなどのトッピングが人気です。
コラーゲン豊富で白濁スープが特徴の「豚骨ラーメン」
豚骨ラーメンはこってりした味が好きな方におすすめです。豚骨でとった濃厚な白濁スープが特徴。香りが強いので食後に外出する場合は臭い対策をしましょう。
コラーゲンが豊富で、美容に気をつかいたい方にもおすすめ。味がくどく感じる方は高菜をトッピングしてみましょう。
あっさりしていて透明感のある「塩ラーメン」
あっさりした味が好きな方には塩ラーメンがおすすめ。一見味が薄そうに感じますが、しっかりダシがきいていて透明感のある旨みを楽しめます。また、ホタテのような魚介類を使ってダシをとっている商品も多いので、魚介系の味が好きな方にもおすすめです。
魚介の旨みがクセになる「シーフードラーメン」
エビやカニなどが好きな方にはシーフードラーメンがおすすめです。鶏ガラや豚骨などとは全く違う魚介の旨みを楽しめます。
シーフードラーメンにはトムヤムクンや酸辣湯のような辛い・酸っぱい味付けの商品が多いです。商品によって味が全く違うので、どんな味なのかよくチェックしてから購入しましょう。
濃厚・あっさり・太麺・細麺とさまざまな「ご当地ラーメン」
王道の味に飽きた方にはご当地ラーメンがおすすめです。独特な味わいを楽しめて、気分転換にもなります。有名なご当地ラーメンをご紹介します。
種類 | 特徴 |
---|---|
札幌ラーメン |
|
旭川ラーメン |
|
函館ラーメン |
|
喜多方ラーメン |
|
横浜家系ラーメン |
|
富山ブラックラーメン |
|
和歌山ラーメン |
|
尾道ラーメン |
|
久留米ラーメン |
|
博多ラーメン |
|
台湾ラーメン |
|
一度にたくさん購入できる複数個入りタイプも

出典:amazon.co.jp
インスタントラーメンをいっぱい食べたいなら複数個入りの商品もおすすめです。特にネット通販ではまとめて購入すると送料無料になったり、1個あたりの価格が安くなったりとお得に購入できます。
また、複数の味がセットになっている商品もあります。さまざまな味を食べ比べしたい方はチェックしてみましょう。
気になる人はカロリーや塩分もチェック
インスタントラーメンのカロリーは300~600kcalとメーカー・商品によって差があります。ダイエット中に食べるラーメンを探しているならこんにゃく麺の商品がおすすめ。1食あたり30~100kcal程度に抑えられます。
インスタントラーメンに含まれる塩分は5~7g程度のものが多いです。インスタントラーメンだけで1日あたりの塩分摂取目安量に近い量を摂取してしまいます。
健康な日本人の成人男女が当面目標とすべき1日の食塩摂取量は各々7.5g未満と6.5g未満
塩分が気になる方はスープを残したり、カリウムの豊富なほうれん草・にんじんなどをトッピングしたりするのがおすすめです。カリウムは塩分の体外への排出を促す働きが期待でき、野菜で量が増えるため食べすぎも予防できます。
インスタントラーメンおすすめ人気ランキング比較一覧表
商品 | 最安価格 | 味付け | 量 | 内容 | 1食分のカロリー | 1食分の塩分量 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ハウス食品 うまかっちゃん | ¥3,178 楽天市場AmazonYahoo! | 豚骨 | うまかっちゃん・濃厚新味・からし高菜風味・香ばしにんにく風味・黒豚とんこつ焦がしねぎ風味 | うまかっちゃん×5袋・濃厚新味×5袋・からし高菜風味×5袋・香ばしにんにく風味×5袋・黒豚とんこつ焦がしねぎ風味×5袋 | うまかっちゃん:437kcal・濃厚新味:390kcal・からし高菜風味:419kcal・香ばしにんにく風味:417kcal・黒豚とんこつ焦がしねぎ風味:407kcal | うまかっちゃん:5.6g・濃厚新味:5.3g・からし高菜風味:5.7g・香ばしにんにく風味:5.8g・黒豚とんこつ焦がしねぎ風味:5.7g |
![]() | 農心 辛ラーメン | ¥4,200 楽天市場AmazonYahoo! | - | 120g | 40袋 | 500kcal | 4.7g |
![]() | 日清 ラ王 | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 醤油・味噌・塩・豚骨 | 醤油:101g・味噌:99g・柚子しお:93g・豚骨醤油:100g・担々麺:95g | 醤油・味噌・柚子しお・豚骨醤油・担々麺から5袋ずつ15袋選択 | 醤油:355kcal・味噌:328kcal・柚子しお:317kcal・豚骨醤油:335kcal・担々麺:359kcal | 醤油:5.7g・味噌:5.7g・柚子しお:5.5g・豚骨醤油:5.4g・担々麺:5.4g |
![]() | KiKi KiKi麺 | ¥1,480 楽天市場AmazonYahoo! | - | 90g | ネギオイル・花椒チリー・香る黒酢・台湾魚介から4袋選択 | - | - |
![]() | サンヨー食品 サッポロ一番 | ¥3,690 楽天市場AmazonYahoo! | 醤油・味噌・塩 | 100g | しょうゆ味×10袋・みそラーメン×10袋・塩らーめん×10袋 | しょうゆ味:457kcal・みそラーメン:448kcal・塩らーめん:455kcal | しょうゆ味:5.8g・みそラーメン:5.8g・塩らーめん:6.1g |
![]() | 麺のスナオシ 袋麺 | ¥2,300 楽天市場AmazonYahoo! | 醤油・味噌・塩 | サッポロラーメンしょうゆ味:82g・サッポロラーメンみそ味:84g・サッポロタンメン塩味:83g・札幌ソース焼きそば:82g | サッポロラーメンしょうゆ味・サッポロラーメンみそ味・サッポロタンメン塩味・札幌ソース焼きそばから10袋ずつ30袋選択 | - | - |
![]() | 日清食品 日清のラーメン屋さん 札幌みそ | ¥2,980 楽天市場AmazonYahoo! | 味噌 | 88g | 30袋 | 393kcal | 4.8g |
![]() | イトメン チャンポンめん | ¥859 楽天市場AmazonYahoo! | チャンポン | 102g | 10袋 | 497kcal | 4.8g |
![]() | マルタイ 棒ラーメン 5種セット | ¥1,180 楽天市場AmazonYahoo! | 豚骨・醤油 | マルタイラーメン:82g・屋台とんこつ:85g・醤油とんこつ:85g・辛子高菜風味とんこつ:86g・ごましょうゆ:85.5g | マルタイラーメン:2食×1袋・屋台とんこつ:2食×1袋・醤油とんこつ:2食×1袋・辛子高菜風味とんこつ:2食×1袋・ごましょうゆ:2食×1袋 | マルタイラーメン:280kcal・屋台とんこつ:303kcal・醤油とんこつ:301kcal・辛子高菜風味とんこつ:311kcal・ごましょうゆ:299kcal | マルタイラーメン:4.2g・屋台とんこつ:4g・醤油とんこつ:5.4g・辛子高菜風味とんこつ:5.7g・ごましょうゆ:5.5g |
![]() | 日の出製粉 ロン龍お試しセット | ¥1,000 楽天市場AmazonYahoo! | 豚骨 | 122g | 5袋 | - | - |
![]() | 日清食品 日清のラーメン屋さん 函館しお | ¥2,980 楽天市場AmazonYahoo! | 塩 | 87g | 30袋 | 396kcal | 4.4g |
![]() | オトギ ジンラーメン 辛口 | ¥5,180 楽天市場AmazonYahoo! | - | 120g | 40袋 | - | - |
![]() | 日清食品 日清のラーメン屋さん 旭川しょうゆ | ¥2,781 楽天市場AmazonYahoo! | 醤油 | 89g | 30袋 | 392kcal | 5.0g |
![]() | 国分 tabete だし麺 ご当地ラーメン | ¥4,780 楽天市場AmazonYahoo! | 醤油・味噌・塩・豚骨・鴨白湯・鶏塩白湯 | - | 北海道 帆立貝柱だし 塩らーめん・秋田県 比内地鶏だし 醤油らーめん・滋賀県 近江牛骨だし 醤油らーめん・三重県 真鯛だし 塩らーめん・高知県 柚子だし 塩らーめん・長崎県 炭焼きあごだし 醤油らーめん・鹿児島県 霧島黒豚だし 豚骨らーめん・京都府 京鴨だし 鴨白湯らーめん・千葉県 はまぐりだし 塩らーめん・宮城県 わたり蟹だし 塩らーめん・愛知県 名古屋コーチンだし 鶏塩白湯らーめん・北海道 甘海老だし 味噌らーめんから2袋分ずつ24袋分選択 | - | - |
![]() | 日清食品 日清のラーメン屋さん 札幌スープカレーラーメン | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | カレー | 82g | 30袋 | 357kcal | 5.3g |
![]() | 東洋水産 マルちゃんZUBAAAN! | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 醤油・味噌 | 背脂濃厚醤油:125g・旨コク濃厚味噌:126g・にんにく旨豚醤油:129g | 背脂濃厚醤油×6袋・旨コク濃厚味噌×6袋・にんにく旨豚醤油×6袋 | 背脂濃厚醤油:424kcal・旨コク濃厚味噌:462kcal・にんにく旨豚醤油:466kcal | 背脂濃厚醤油:7.2g・旨コク濃厚味噌:6.8g・にんにく旨豚醤油:6.8g |
![]() | 日の出製粉 赤龍ラーメン 辛子みそ味 | ¥2,781 楽天市場AmazonYahoo! | 味噌豚骨 | 125g | 15袋 | 428g | - |
![]() | 日清食品 日清爆裂豚道 強ニンニク醤油ラーメン | 確認中 楽天市場AmazonYahoo! | 醤油 | 111g | 12袋 | 494kcal | 8.2g |
![]() | キリンラーメン キリマルラーメン | ¥2,365 楽天市場AmazonYahoo! | 醤油・塩・味噌・豚骨・トマトスープ・野菜スープ・鶏ダシ・シーフード | 醤油味:90g・塩味:89g・味噌味:90g・柚子風味醤油味:90g・クリーミー塩豚骨味:92g・香ばしごま醤油味:92g・トマトスープ味:92g・野菜スープ味:92g・瀬戸内レモンさわやか鶏ダシ味:110g・シーフード味:92g | 醤油味・塩味・味噌味・柚子風味醤油味・クリーミー塩豚骨味・香ばしごま醤油味・トマトスープ味・野菜スープ味・瀬戸内レモンさわやか鶏ダシ味・シーフード味から10袋分選択 | 醤油味:413kcal・塩味:409kcal・味噌味:415kcal・柚子風味醤油味:409kcal・クリーミー塩豚骨味:428kcal・香ばしごま醤油味:423kcal・トマトスープ味:313kcal・野菜スープ味:315kcal・瀬戸内レモンさわやか鶏ダシ味:433kcal・シーフード味:414kcal | 醤油味:4.6g・塩味:4.8g・味噌味:3.5g・柚子風味醤油味:5.2g・クリーミー塩豚骨味:4.3g・香ばしごま醤油味:4.6g・トマトスープ味:5.1g・野菜スープ味:4.5g・瀬戸内レモンさわやか鶏ダシ味:5.9g・シーフード味:6.0g |
![]() | サンヨー食品 サッポロ一番 博多純情らーめん ShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん | ¥2,540 楽天市場AmazonYahoo! | 豚骨 | 93g | 10袋 | 345kcal | 6.5g |
![]() | GS25 オモリキムチチゲラーメン | ¥2,250 楽天市場AmazonYahoo! | - | 160g | 8袋 | - | - |
![]() | もっとNippon! 菊水 北海道味噌ラーメン | ¥2,180 楽天市場AmazonYahoo! | 味噌 | 113g | 10袋 | 342kcal | 6.9g |
![]() | オットギ チャムケラーメン | ¥2,260 楽天市場AmazonYahoo! | - | 115g | 10袋 | 495kcal | - |
![]() | 寿がきや 即席SUGAKIYAラーメン | ¥2,792 楽天市場AmazonYahoo! | 豚骨 | 111g | 12袋 | 350kcal | 5.8g |
![]() | 鳥志商店 即席中華めん | ¥1,998 楽天市場AmazonYahoo! | 豚骨・醤油・味噌・塩・水炊き | 豚骨:113g・醤油:118g・味噌:110g・塩味:120g・鶏味:115g・復刻版:117g・久留米が一番:113g・かぼす(冷やし中華そば):130g・レモン(冷やし中華そば):130g・ごま醤油(冷やし中華そば):130g | 豚骨・醤油・味噌・塩味・鶏味・復刻版・久留米が一番・かぼす(冷やし中華そば)・レモン(冷やし中華そば)・ごま醤油(冷やし中華そば)から6袋分選択 | - | - |
インスタントラーメンおすすめ人気ランキング25選
さまざまな味の中華そばが楽しめる健康志向の商品
いろんな味の袋麺を楽しみたい方におすすめの商品です。豚骨・醤油・味噌などの王道な味はもちろん、「鶏味」や「久留米が一番」といった変わった味もラインナップ。
鶏味は博多の水炊きスープのラーメン。鹿児島県産鶏の濃厚な旨みを感じられます。久留米が一番はあっさりとした豚骨スープが特徴。豚骨スープのしつこい味が苦手な方でも食べやすいです。
化学調味料・合成着色料・合成保存料などを一切使わず、国産の小麦粉を使用しているので、安全・健康が気になる方にもおすすめ。ノンフライ麺を使用しているため脂質の摂取量も抑えられます。
味付け | 豚骨・醤油・味噌・塩・水炊き |
---|---|
量 | 豚骨:113g・醤油:118g・味噌:110g・塩味:120g・鶏味:115g・復刻版:117g・久留米が一番:113g・かぼす(冷やし中華そば):130g・レモン(冷やし中華そば):130g・ごま醤油(冷やし中華そば):130g |
内容 | 豚骨・醤油・味噌・塩味・鶏味・復刻版・久留米が一番・かぼす(冷やし中華そば)・レモン(冷やし中華そば)・ごま醤油(冷やし中華そば)から6袋分選択 |
1食分のカロリー | - |
1食分の塩分量 | - |
名古屋を中心に、中部地方で大人気な寿がきやの味を再現した商品
中部地方で大人気のラーメンチェーン「寿がきや」の味を再現した商品です。寿がきやのラーメンの特徴は、豚骨スープに昆布・魚介からとったダシを合わせて作る和風豚骨の味わい。袋麺では隠し味として和風ダシの旨みが凝縮された粉末が付属していて、実店舗と変わらない味わいを楽しめます。
ノンフライ麺が使われていて、生麺のようなつるっとした滑らかな食感・コシがあります。油揚げ麺とは違いあっさりとした味わいなので、和風ダシの味が際立ってとても美味しいです。
味付け | 豚骨 |
---|---|
量 | 111g |
内容 | 12袋 |
1食分のカロリー | 350kcal |
1食分の塩分量 | 5.8g |
ごまの甘みで食べやすい辛さの韓国ラーメン
激辛料理は苦手だけど韓国風のラーメンを食べてみたい方におすすめの商品です。ごまの香り・甘みが豊かで辛すぎず、韓国風ならではの辛めの味付けを食べた経験のない方でも食べやすいです。
卵フレークが付属しているので、自分で卵を用意する必要がないのもポイント。自分でトッピングを加えるのが面倒な方にもおすすめです。ただし、卵フレークを早く入れると食べる頃にはバラバラになってしまいます。できるだけ完成直前に加えましょう。
味付け | - |
---|---|
量 | 115g |
内容 | 10袋 |
1食分のカロリー | 495kcal |
1食分の塩分量 | - |
寒干し製法でコシのある麺がうまい、コクたっぷりの味噌ラーメン
コシのあるラーメンが食べたい方におすすめの商品です。インスタント麺は加熱したり油で揚げたりして水分を飛ばしている商品が多く、熱によって生麺の食感が失われてしまいます。こちらの商品は低温の中で麺を干して水分を取り除く寒干し製法を採用していて、加熱しないため生麺のようなコシがあります。
また、寒い中長時間かけて水分を取り除く中で小麦の旨みがアップしているのも特徴。コクのある味噌やポークエキスに負けないくらい、麺の味もしっかりあります。
味付け | 味噌 |
---|---|
量 | 113g |
内容 | 10袋 |
1食分のカロリー | 342kcal |
1食分の塩分量 | 6.9g |
キムチの辛さと酸味がやみつきになる韓国ラーメン
キムチが好きな方におすすめの商品。韓国内で有名なコンビニ「GS25」の商品で、韓国でも大人気です。
3年間熟成させた生のキムチが入っているのが特徴。酸味・辛味があり、韓国の食事が好きな方ならやみつきになる味です。値段は少し高めですが、自宅で手軽に本格的な韓国ラーメンを楽しめます。
辛めの味付けなので、辛すぎないか心配な方はチーズ・卵を用意しましょう。甘みを足して辛さを抑えられます。もっと辛くしたい方はキムチを加えるのもおすすめです。
味付け | - |
---|---|
量 | 160g |
内容 | 8袋 |
1食分のカロリー | - |
1食分の塩分量 | - |
福岡で大人気な「博多ShinShin」の炊き出し豚骨ラーメン
福岡で大人気のラーメン屋「博多ShinShin」のラーメンを再現した商品です。ゆで時間は70秒で超カタ麺、90秒でカタ麺、120秒で普通と好みに合わせて調整できます。ゆで時間が短めなため、忙しい朝食や昼食におすすめです。
博多ラーメンならではの細麺もしっかり再現されていて、本格的なラーメンを楽しめるのもポイント。豚骨の臭みはほとんどなくあっさりした味わいなので、豚骨ラーメンのくどさが苦手な方にもおすすめです。
味付け | 豚骨 |
---|---|
量 | 93g |
内容 | 10袋 |
1食分のカロリー | 345kcal |
1食分の塩分量 | 6.5g |
ご当地ラーメンも楽しめる種類の豊富な昔ながらのラーメン
テレビにも取り上げられた、さまざまな味のラーメンが楽しめる商品です。柚子風醤油味や瀬戸内レモンラーメンさわやか鶏ダシ味など変わった味のラーメンも販売されています。
特にべっぴんシリーズのトマトスープ味・野菜スープ味はノンフライ麺が使われているため低カロリー。コラーゲンが配合されていて、化学調味料・保存料・着色料を使用していないので美容や健康に気をつかいたい方におすすめです。
小麦・豆乳・米粉を使って麺をこねているため、独特のまろやかな味わいやもっちりとした食感があるのも特徴。焼きそば風のアレンジ方法が袋に記載されているので、いろいろな味わい方を楽しめます。
味付け | 醤油・塩・味噌・豚骨・トマトスープ・野菜スープ・鶏ダシ・シーフード |
---|---|
量 | 醤油味:90g・塩味:89g・味噌味:90g・柚子風味醤油味:90g・クリーミー塩豚骨味:92g・香ばしごま醤油味:92g・トマトスープ味:92g・野菜スープ味:92g・瀬戸内レモンさわやか鶏ダシ味:110g・シーフード味:92g |
内容 | 醤油味・塩味・味噌味・柚子風味醤油味・クリーミー塩豚骨味・香ばしごま醤油味・トマトスープ味・野菜スープ味・瀬戸内レモンさわやか鶏ダシ味・シーフード味から10袋分選択 |
1食分のカロリー | 醤油味:413kcal・塩味:409kcal・味噌味:415kcal・柚子風味醤油味:409kcal・クリーミー塩豚骨味:428kcal・香ばしごま醤油味:423kcal・トマトスープ味:313kcal・野菜スープ味:315kcal・瀬戸内レモンさわやか鶏ダシ味:433kcal・シーフード味:414kcal |
1食分の塩分量 | 醤油味:4.6g・塩味:4.8g・味噌味:3.5g・柚子風味醤油味:5.2g・クリーミー塩豚骨味:4.3g・香ばしごま醤油味:4.6g・トマトスープ味:5.1g・野菜スープ味:4.5g・瀬戸内レモンさわやか鶏ダシ味:5.9g・シーフード味:6.0g |
がっつり食べたい方におすすめのにんにくがきいたラーメン
にんにくの香りが食欲をそそるインパクトのあるラーメンです。醤油ラーメンをベースに豚やにんにくの味がしっかりきいていて濃厚な味わい。クセも臭いも強いので人を選ぶ味ですが、二郎系のようなこってりラーメンが好きな方には大人気の商品です。
極太麺が使われているので調理に時間がかかる点は要注意。時間がかかるのを利用してトッピングを用意しましょう。おすすめのトッピングはもやしやにんじんなどの野菜。特にもやしはにんにくの香りと相性抜群です。
味付け | 醤油 |
---|---|
量 | 111g |
内容 | 12袋 |
1食分のカロリー | 494kcal |
1食分の塩分量 | 8.2g |
濃厚な豚骨と味噌のコクが美味しいラーメン
にんにくの風味たっぷりの豚骨スープと味噌のコクで濃厚な旨みを楽しめる商品です。インスタントでは出せない本格的なスープを食べたい方におすすめ。味が濃いので水分の多いもやしのような野菜もたっぷりトッピングできます。
唐辛子の辛味がプラスされていて、ピリ辛な味付け。ほどよい刺激で食欲がそそられます。
麺は細めのストレートで、ノンフライ麺が使われています。油揚げ麺と違い油が溶け出さないので、ゆで汁をそのままスープに使っても味が変わりません。
味付け | 味噌豚骨 |
---|---|
量 | 125g |
内容 | 15袋 |
1食分のカロリー | 428g |
1食分の塩分量 | - |
お店で食べるような本格的な味。濃厚でインパクトのあるラーメン
ラーメン好きのために作られたインパクトのある味が特徴の商品です。味は背脂濃厚醤油・旨コク濃厚味噌・にんにく旨豚醤油の3種類。背脂濃厚醤油は弾力・コシのあるちぢれ麺が使われています。背脂が入っているのでこってりとした濃厚な味が魅力です。
旨コク濃厚味噌はにんにく・生姜・山椒など香辛料がしっかりきいていて、食欲がそそられます。もやしをたっぷり追加して食べるのがおすすめです。
にんにく旨豚醤油は醤油ベースのスープにしっかり豚の旨みが溶け出していて豚の美味しさを感じられます。豚の脂がたっぷり出ているので、もやし・キャベツ・刻みにんにくをトッピングして二郎風にアレンジするのもおすすめです。
味付け | 醤油・味噌 |
---|---|
量 | 背脂濃厚醤油:125g・旨コク濃厚味噌:126g・にんにく旨豚醤油:129g |
内容 | 背脂濃厚醤油×6袋・旨コク濃厚味噌×6袋・にんにく旨豚醤油×6袋 |
1食分のカロリー | 背脂濃厚醤油:424kcal・旨コク濃厚味噌:462kcal・にんにく旨豚醤油:466kcal |
1食分の塩分量 | 背脂濃厚醤油:7.2g・旨コク濃厚味噌:6.8g・にんにく旨豚醤油:6.8g |
まろやかな味わいで子どもにもおすすめのカレーラーメン
カレーラーメンが好きな方におすすめの商品です。ほどよくきいたスパイスとまろやかな味わいで、子どもから大人まで美味しく食べられます。麺はもちもちの食感で、中太ちぢれ麺がスープとよく絡みます。
辛さは控えめですが、ダシの味がしっかり出ていて旨みたっぷり。野菜をプラスして栄養満点のカレーラーメンにアレンジするのもおすすめです。野菜を加えるときは軽く炒めて香ばしさをプラスするともっと美味しくなりますよ。
味付け | カレー |
---|---|
量 | 82g |
内容 | 30袋 |
1食分のカロリー | 357kcal |
1食分の塩分量 | 5.3g |
全国各地のご当地ラーメンを楽しめる、ダシの旨みたっぷりの商品
全国各地のご当地ラーメンを楽しめるセット商品です。全12種類のそれぞれ特徴のあるラーメンから2食分ずつ24食分を選べます。全部食べ比べてみたり、お気に入りのご当地ラーメンをたくさん選んでみたりとさまざまな楽しみ方ができます。
ラーメンの種類によって大きく変わるのはダシの種類。同じ味付けのラーメンでも、ダシが変わるだけでこんなに味が違うのかとラーメンをもっと深く味わえます。さまざまなラーメンを楽しめるので、ラーメン好きの方へのギフトにもおすすめです。
味付け | 醤油・味噌・塩・豚骨・鴨白湯・鶏塩白湯 |
---|---|
量 | - |
内容 | 北海道 帆立貝柱だし 塩らーめん・秋田県 比内地鶏だし 醤油らーめん・滋賀県 近江牛骨だし 醤油らーめん・三重県 真鯛だし 塩らーめん・高知県 柚子だし 塩らーめん・長崎県 炭焼きあごだし 醤油らーめん・鹿児島県 霧島黒豚だし 豚骨らーめん・京都府 京鴨だし 鴨白湯らーめん・千葉県 はまぐりだし 塩らーめん・宮城県 わたり蟹だし 塩らーめん・愛知県 名古屋コーチンだし 鶏塩白湯らーめん・北海道 甘海老だし 味噌らーめんから2袋分ずつ24袋分選択 |
1食分のカロリー | - |
1食分の塩分量 | - |
北海道産の食材を多数使用。旨みたっぷりの醤油ラーメン
北海道産の食材をたくさん使った旭川ラーメンです。スープには豚だけでなく北海道産の利尻昆布が使われているのが特徴。あっさりとした食べやすい味の中にもしっかりとしたコクがあります。
麺は北海道産の全粒粉が使われていて、もちもちの食感を楽しめます。価格も安めで購入しやすいのもポイント。本格的な旭川ラーメンを自宅で気軽に楽しみたい方におすすめです。
万人受けするオーソドックスな味わいで、トッピングも自由に選べるのがポイント。もやしやチャーシューなどはもちろん、ウインナーやバターなど冷蔵庫にある食材を適当に選んでも美味しいラーメンになりますよ。
味付け | 醤油 |
---|---|
量 | 89g |
内容 | 30袋 |
1食分のカロリー | 392kcal |
1食分の塩分量 | 5.0g |
辛さの中にも旨みを感じられる韓国ラーメン
辛いラーメンが好きだけど、香辛料の味しかしないラーメンは苦手な方におすすめの商品です。スープの旨みがしっかりしているので、辛さの中にもコクがあるのが特徴。
トッピングをたくさん追加しても味が薄くならず、美味しく食べられます。トッピングはもやしやキムチがおすすめ。辛く感じるなら卵を追加してみましょう。
激辛ではなくほどよいピリ辛で、他の韓国ラーメンが辛すぎて食べられなかった方にもおすすめ。さらに辛さ控えめの甘口もあります。麺は生麺に近いもちもち食感。お店で食べるラーメンのような味を楽しめます。
味付け | - |
---|---|
量 | 120g |
内容 | 40袋 |
1食分のカロリー | - |
1食分の塩分量 | - |
ホタテの旨み・コクを楽しめる函館塩ラーメン
魚介系の塩ラーメンが食べたい方におすすめの商品です。北海道産のホタテからダシを取っていて、コク・旨みたっぷりのスープになっています。
あっさりしていてしつこくないので、油っぽいラーメンが苦手な方でも食べやすいのが特徴。野菜をたっぷり入れて食べるのもおすすめです。
麺は北海道産全粒粉を使用したちぢれ麺で、もちもちの食感です。北海道産の食材がたくさん使われているので、自宅で北海道の本格的なラーメンを味わえます。
味付け | 塩 |
---|---|
量 | 87g |
内容 | 30袋 |
1食分のカロリー | 396kcal |
1食分の塩分量 | 4.4g |
にんにくの香りが食欲をそそる熊本ラーメン
にんにくの香りが強い豚骨スープが魅力の商品です。香辛料がたっぷり使われたマー油が食欲をそそります。スープの味が濃いので、ラーメンを作りなれていない方や野菜をたっぷりトッピングしたい方でも美味しく調理できるのが特徴。家庭で本格的なラーメンを楽しめます。
もちもちの食感としっかりとしたコシが両立された麺も絶品で、濃厚なスープとよく絡みます。ノンフライ麺が使われているので、麺をゆでたお湯をそのままスープに使っても味が変わりにくく、調理に手間がかかりません。
味付け | 豚骨 |
---|---|
量 | 122g |
内容 | 5袋 |
1食分のカロリー | - |
1食分の塩分量 | - |
中国での売上も好調な九州発の大人気棒ラーメン
棒ラーメンの中でも特に人気なマルタイの商品です。細長いスリムな袋に入っているため荷物にならず、キャンプ飯としても人気があります。福岡の企業なため、豚骨の種類が特に充実しているのが特徴。
辛子高菜風味とんこつはこってりした味の中にピリッとした辛さがありクセになる味です。屋台とんこつ味は白濁したスープが特徴。濃厚なスープを楽しめます。
マルタイラーメンはあっさりとした醤油味が特徴。281kcalとカロリーも控えめです。濃い醤油ラーメンが食べたい方にはごましょうゆ味がおすすめ。インパクトのある味でたっぷりトッピングを追加できます。
味付け | 豚骨・醤油 |
---|---|
量 | マルタイラーメン:82g・屋台とんこつ:85g・醤油とんこつ:85g・辛子高菜風味とんこつ:86g・ごましょうゆ:85.5g |
内容 | マルタイラーメン:2食×1袋・屋台とんこつ:2食×1袋・醤油とんこつ:2食×1袋・辛子高菜風味とんこつ:2食×1袋・ごましょうゆ:2食×1袋 |
1食分のカロリー | マルタイラーメン:280kcal・屋台とんこつ:303kcal・醤油とんこつ:301kcal・辛子高菜風味とんこつ:311kcal・ごましょうゆ:299kcal |
1食分の塩分量 | マルタイラーメン:4.2g・屋台とんこつ:4g・醤油とんこつ:5.4g・辛子高菜風味とんこつ:5.7g・ごましょうゆ:5.5g |
無塩製麺で塩分控えめ。エビ・椎茸で旨みたっぷりのちゃんぽん
塩分量が気になる方におすすめの商品です。麺は一切塩を使わず作っているため、1食497kcalとボリュームがあるにもかかわらず、食塩の量は4.8gと少なめです。
エビ・椎茸のかやくが付属しているのも特徴。スープにコクが出てあっさりしているのに豊かな味わいを楽しめます。
イトメンの公式サイトにはさまざまなアレンジが紹介されています。ミネストローネ風や豆乳ベースのチャンポン麺などいろいろな食べ方を楽しみましょう。
味付け | チャンポン |
---|---|
量 | 102g |
内容 | 10袋 |
1食分のカロリー | 497kcal |
1食分の塩分量 | 4.8g |
生姜の風味で独特な味を楽しめる。本格的な札幌ラーメン
体の温まる味噌ラーメンを食べたい方におすすめの商品です。旨みたっぷりの北海道醸造味噌で作ったスープに生姜の風味がプラスされていて、体が芯から温まります。麺は北海道産全粒粉が使われていて、もっちり食感で味噌のスープとの相性も抜群です。
味が少し薄めなので、濃い味が好きな方や野菜や卵をトッピングしたい方はお湯を少なめにしましょう。材料に豚肉・鶏肉などの肉類が使われていないのも特徴。肉が苦手な方にもおすすめです。
味付け | 味噌 |
---|---|
量 | 88g |
内容 | 30袋 |
1食分のカロリー | 393kcal |
1食分の塩分量 | 4.8g |
コスパ最強。価格重視の方におすすめの袋麺セット
価格を重視する方におすすめな麺のスナオシの袋麺セットです。小規模な企業でスーパーではあまり市販されていませんが、価格が安く1食80円以下と高コスパ。味は醤油・塩・味噌の中から選べます。
味はオーソドックスでクセがなく、さっぱりしているのが特徴。食べやすくてアレンジもしやすいので、トッピングや調味料を加えて自分好みにしたい方にもおすすめです。
安くてまとめ買いできるため非常食として備蓄するのにも最適です。合計30袋を10袋ずつ選べるので3種類食べ比べたい方にも、お気に入りの味をたくさん買いたい方にもおすすめ。ラーメンの他にソース焼きそばも選択できます。
味付け | 醤油・味噌・塩 |
---|---|
量 | サッポロラーメンしょうゆ味:82g・サッポロラーメンみそ味:84g・サッポロタンメン塩味:83g・札幌ソース焼きそば:82g |
内容 | サッポロラーメンしょうゆ味・サッポロラーメンみそ味・サッポロタンメン塩味・札幌ソース焼きそばから10袋ずつ30袋選択 |
1食分のカロリー | - |
1食分の塩分量 | - |
サッポロ一番の定番袋麺をまとめて購入できる
サッポロ一番の定番3種をまとめて購入できる商品です。しょうゆ味・みそラーメン・塩らーめんそれぞれを10食ずつ、合計30食のセットなので、非常食としてもおすすめです。
しょうゆ味はにんにく・生姜などの香味野菜の香りが豊かで、すっきりした味が特徴。麺に醤油が練り込まれているため香ばしい味わいを楽しめます。みそラーメンの麺には味噌が練り込まれていて、スープと味がしっかりなじんで麺のもっちりとした食感が際立ちます。
塩らーめんの麺には山芋が練り込まれていて、もちもちの食感と強いコシを同時に楽しめるのがポイントです。また、スープとは別に付属している切りごまで風味の調整もできます。
味付け | 醤油・味噌・塩 |
---|---|
量 | 100g |
内容 | しょうゆ味×10袋・みそラーメン×10袋・塩らーめん×10袋 |
1食分のカロリー | しょうゆ味:457kcal・みそラーメン:448kcal・塩らーめん:455kcal |
1食分の塩分量 | しょうゆ味:5.8g・みそラーメン:5.8g・塩らーめん:6.1g |
本格的な台湾まぜそばを楽しめる。ブログや雑誌でも話題の商品
台湾まぜそばを食べてみたい方におすすめの商品です。高級感のあるパッケージ・味でお土産としても人気です。
生麺のような食感が魅力で、さまざまな味を楽しめます。ピリ辛が好きな方には花椒チリーがおすすめ。やみつきになる辛さで1番人気のある味です。ネギオイルは香ばしい風味で食欲がそそられます。アレンジしやすいオーソドックスな味なので、自分でトッピングを楽しみたい方におすすめです。
魚介系の味が好きな方には台湾魚介がおすすめ。パンチのきいた風味がある台湾調味料の沙茶醤が使われています。香る黒酢は黒酢の酸味・香りに食欲がそそられます。台湾黒酢が使われているので本場の味を楽しみたい方におすすめです。
味付け | - |
---|---|
量 | 90g |
内容 | ネギオイル・花椒チリー・香る黒酢・台湾魚介から4袋選択 |
1食分のカロリー | - |
1食分の塩分量 | - |
全粒粉入り麺で小麦の風味が楽しめる。ラ王の定番商品
麺の香ばしい美味しさを楽しめる商品です。もちもちで歯切れがいい麺が魅力で、生麺のような食感があります。麺だけでも美味しいので、鍋のシメに麺だけを入れる方も多いです。
醤油味は鶏の旨みとキリッとした醤油の味が特徴。すっきりとしたスープの味が麺の歯ごたえを際立たせます。味噌は香味野菜・豚骨を使って深いコクのある味になっています。
柚子しおはさわやかな味が特徴。鶏の旨みがスープにしっかり出ているため、トッピングを加えても味がぼやけません。こってりとしたラーメンが食べたい方には豚骨醤油がおすすめ。こってりとしたコクのある豚骨のベースにすっきりした香味野菜・醤油を加えてくどくない味わいになっています。
味付け | 醤油・味噌・塩・豚骨 |
---|---|
量 | 醤油:101g・味噌:99g・柚子しお:93g・豚骨醤油:100g・担々麺:95g |
内容 | 醤油・味噌・柚子しお・豚骨醤油・担々麺から5袋ずつ15袋選択 |
1食分のカロリー | 醤油:355kcal・味噌:328kcal・柚子しお:317kcal・豚骨醤油:335kcal・担々麺:359kcal |
1食分の塩分量 | 醤油:5.7g・味噌:5.7g・柚子しお:5.5g・豚骨醤油:5.4g・担々麺:5.4g |
スーパーでも大人気。辛さがクセになる韓国の激辛ラーメン
辛いラーメンが食べたい方におすすめの激辛ラーメンです。辛いラーメンの本場韓国の味を楽しめる商品なので、韓国料理好きにもおすすめです。辛さだけでなく牛の旨みがたっぷり溶け出していてコクも十分。
スープとしっかり絡むように配合された小麦が麺に使われているのも特徴です。麺の断面は楕円形になっていて、滑らかな口当たりになっています。
トッピングは卵や野菜がおすすめ。もっと辛くしたい方はキムチを加えてみましょう。
味付け | - |
---|---|
量 | 120g |
内容 | 40袋 |
1食分のカロリー | 500kcal |
1食分の塩分量 | 4.7g |
地域限定のうまかっちゃんを全て食べられるセット
九州を中心に大人気のシリーズ「うまかっちゃん」の全商品を食べ比べられるセットです。関西や関東では手に入りにくい味も食べられるのが特徴。どの味も豚骨の濃厚なスープと細いストレート麺で、豚骨ラーメンが好きな方に特におすすめです。
定番のうまかっちゃんは豚骨エキス・野菜エキスで濃厚な味わい。シンプルな味なのでさまざまなトッピングを楽しめます。脂や豚骨のコクをパワーアップさせた濃厚新味や、すっきりとして食べやすいからし高菜風味などそれぞれ全く違う味を楽しめます。
味付け | 豚骨 |
---|---|
量 | うまかっちゃん・濃厚新味・からし高菜風味・香ばしにんにく風味・黒豚とんこつ焦がしねぎ風味 |
内容 | うまかっちゃん×5袋・濃厚新味×5袋・からし高菜風味×5袋・香ばしにんにく風味×5袋・黒豚とんこつ焦がしねぎ風味×5袋 |
1食分のカロリー | うまかっちゃん:437kcal・濃厚新味:390kcal・からし高菜風味:419kcal・香ばしにんにく風味:417kcal・黒豚とんこつ焦がしねぎ風味:407kcal |
1食分の塩分量 | うまかっちゃん:5.6g・濃厚新味:5.3g・からし高菜風味:5.7g・香ばしにんにく風味:5.8g・黒豚とんこつ焦がしねぎ風味:5.7g |
インスタントラーメンの関連商品
インスタントラーメンをもっと健康的に、美味しく食べたい方におすすめの関連商品をご紹介します。
手軽にタンパク質を摂取できる「プロテイン」
健康が気になる方はプロテインを食事に取り入れましょう。インスタントラーメンで不足しがちなタンパク質を手軽に補えます。
プロテインにはさまざまな種類があり、味も商品によって全く違います。どんなプロテインを選べばいいかわからない方はこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事:安くて美味しい!おすすめプロテイン20選|製造方法や飲むタイミングまで完全解説
お湯を入れるだけで作れる「カップラーメン」
インスタントラーメンを作る時間がない方にはカップラーメンがおすすめです。お湯を注いで待つだけで美味しいラーメンを味わえます。
インスタントラーメンとは違う味の商品も充実しているので、いろんな味のラーメンを食べてみたい方にもおすすめ。どんな商品があるのか気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。
関連記事:夜食にぴったり!カップラーメンおすすめランキング37選|進化した旨さを堪能せよ!
関連記事:【手軽で美味しい】カップうどんランキング24選!人気の定番商品から変わり種まで
インスタントラーメンを作るのに最適な「雪平鍋」
インスタントラーメンを作る鍋を探している方には雪平鍋がおすすめです。熱伝導率が高く、すぐにお湯が沸くのでインスタントラーメンを素早く作れます。また、注ぎ口が付いているため、鍋からラーメンどんぶりに移すのも簡単です。
インスタントラーメン1人前を作るなら、直径15~18cmの雪平鍋がおすすめ。詳しい選び方を知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてくださいね。
関連記事:【一人暮らし向けやIH対応も】雪平鍋おすすめ15選|メリットやお手入れ方法も紹介
ゆで卵を簡単に作れる「ゆで卵メーカー」
ゆで卵メーカーはラーメンに欠かせないトッピング、ゆで卵を簡単に作れるグッズです。ゆで卵をお鍋で作ると、半熟でも5分以上時間がかかります。その間コンロを1口占領するため、コンロの少ないキッチンだと食事の準備が面倒になりますよね。
ゆで卵メーカーならコンロを占領せず、時間を測る必要もありません。ゆで卵メーカーが気になる方はこちらの記事を参考にしてみてください。
関連記事:【温泉卵も簡単】ゆで卵メーカー人気おすすめ12選|電子レンジ・コンセントのタイプ別ランキングも!
インスタントラーメンのよくある質問
インスタントラーメンはどこで購入するのがおすすめ?
ただし、インスタントラーメンは人気商品なので、コンビニやスーパーなどさまざまな会社がオリジナルの商品を開発しています。オリジナルブランドの商品にはAmazonや楽天では購入できないものも多いです。特にセブンイレブンやファミマのインスタントラーメンは人気なので、気になる方はチェックしてみましょう。
生麺とインスタントラーメンの麺にはどんな違いがあるの?
インスタントラーメンにおすすめのトッピングは?
変わったトッピングを楽しみたい方はカレー粉やレトルトカレーを加えてみましょう。大きく味が変わりますが、カレーラーメンは好みの別れにくい味なので失敗しにくいです。
おすすめインスタントラーメンまとめ
インスタントラーメンは日本で開発された食品ですが、現在は世界中で食べられています。鍋以外の道具が不要なためキャンプ飯としても人気があります。
- 好みの味付けか
- セットになっているか
- カロリー・塩分が過剰でないか
これらのポイントをチェックして、自分好みのインスタントラーメンを見つけましょう。